2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【N Gauge】国鉄気動車限定スレ 12★★★

1 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/10(土) 10:25:06.66 ID:ir7LwCiu.net
Nゲージにおける国鉄気動車について楽しみましょう。
戦前の機械式気動車から、国鉄末期のキハ31・32・54およびキハ185系までを
楽しく語れたらいいですね。

【ご注意】
このスレは国鉄気動車限定です。JR発足後の気動車の話題はご遠慮下さい。
例:キハ110、120、130、187‥、ジョイフルトレインなどの珍改造

国鉄気動車でJRマーク付や、国鉄気動車のJR化後の増備車はグレーゾーンなのでOKです。


☆前スレ
【N Gauge】国鉄気動車限定スレ 11★★★
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1507943049/

636 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/14(土) 17:52:39.97 ID:Qy+54t5q.net
KATOのキハ30は床下手抜いてる上にサスペンション機構が邪魔すぎる
上回りだけは結構いいと思うんだがなあ

637 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/14(土) 19:15:32.44 ID:eZQcsmME.net
>>633
俺、持ってるぜ。
加工と思ったがやめてたわ。

638 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/14(土) 23:55:48.64 ID:3vIi/nyX.net
宮沢81発売後しばらくして10万円の委託品で出てるの見た記憶がある

639 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/15(日) 00:05:00.35 ID:JzJc8JQ+.net
10万って...
以前宮沢が作らせた金型で過渡から発売されたキハ81系(キサシ入り)持ってたけど
宮沢のを10万で欲しいとは思わんなあ
他人の価値観を否定する気はないが

640 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/15(日) 01:04:45.11 ID:Gp1Hu7uG.net
菜の花とかも基地外じみた値付けだった
その時は両方ともKATOから発売されるとは誰も思わなかったろうけど

641 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/15(日) 01:36:13.87 ID:1MMb+zMY.net
プレミアってのはどういう基準で決まるんだろう?
店によっても大きく違ったりするが…

642 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/15(日) 01:36:54.50 ID:LWnk5JWq.net
>>636
キハ30メイクアップパーツには加古川行き表示が無かったのが残念
キハ30標準色の両幌仕様が気に入らなくてAssyで改良型ボディに乗せ換え
カプラーはTNにしないと富各車と混結できないしなぁ糞ナックル。

サスペンション機能の腰高もそうだが、車高が不ぞろいなのが困る
キロ80だけどうしても車高が揃わず、Assyで床下ごと交換してやっと揃う。
過渡さん余計な無駄遣いさせないでくれ・・・。

643 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/15(日) 04:24:40.63 ID:wZz+PKHM.net
富キハ81の長所としてはとりあえずベンチレーター別パーツか。

あと過渡も北海道仕様やれば良いのに。

644 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/15(日) 07:22:39.08 ID:JzJc8JQ+.net
富がまず北海道仕様を出してきたのは
「うちは過渡より細かい作り分けができます」
的なアピールかな

645 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/15(日) 08:28:59.51 ID:3wR4hQM+.net
>>642
スナップオンのほうが車高を管理しやすいってどこかで読んだ記憶があるのは俺だけ?

646 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/15(日) 09:03:48.01 ID:LWnk5JWq.net
>>645
具体的な作用を書かないとわからんよ
車体の集電板と床板の歪で車高が決まる
スナップオン台車なぞ位置は固定なんだから
車高調整には何ら寄与しないと考える

647 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/15(日) 09:47:56.11 ID:1MMb+zMY.net
カトーのサスペンション機構、どれだけ役に立ってるのか解らん。
サスペンション機構が無い車両と比べて特に走りが違うとか感じないんだが…
寧ろ腰が高くなるとか弊害のほうが目立つ気がする。

648 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/15(日) 10:47:04.51 ID:juH24kaE.net
室内灯をつけてみれば、サスペンション機能の有無は一目瞭然!!

かどうか誰か検証してみて下ちい

649 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/15(日) 11:06:18.01 ID:Nxhvb/VV.net
>>648
上から押すと点灯する 手を離すと消える

650 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/15(日) 11:13:11.90 ID:GszfdZWw.net
それじゃ富のコイルスプリングと一緒

651 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/15(日) 11:27:05.13 ID:juH24kaE.net
>>649
ダメじゃんw

652 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/15(日) 11:44:19.15 ID:LWnk5JWq.net
>>647
ポイントの通過安定性は向上する
客車ではデメリットの方が目立つが二軸貨車は良好
もうサスペは貨車だけでやってくれと思う。

653 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/15(日) 15:10:37.91 ID:BcUQ0i/e.net
スナップ台車はプラの経年劣化が恐い。
床下は汎用部品じゃないから、10〜20年後に補修部品があるとは思えない。
ピンやネジなら対処も楽なんだけどね。

654 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/15(日) 16:44:58.40 ID:D57DGsbZ.net
>>639
宮沢発売後しばらくしてと書いてるからKATO製品が存在しない頃だろ
KATOが出て暴落した。

もう手元にはないが宮沢は予約して買った。
キハ81のみ新規で中間車は雨樋に赤が入ったくらいの既製品だったが
とにかく嬉しかった。

655 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/15(日) 18:50:13.97 ID:B3FMy7m1.net
>>634
そういや103系一般型にはワイパーあるな

656 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/15(日) 19:01:06.94 ID:JzJc8JQ+.net
>>654

>>640
で気がついた

657 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/15(日) 19:07:14.60 ID:1MMb+zMY.net
>>655
最近はモデモの路面電車シリーズでさえエッチングのワイパーが付属してたりする。
如何にカトーのキハ20系が時代遅れかと痛感する。
まぁ、何だかんだ言っても中古で見つけるたんびに買っちゃうんだが…

658 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/15(日) 19:31:30.36 ID:5LM0yila.net
DT22の動力として頑強だしね

659 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/15(日) 21:33:42.69 ID:gpQhSJB3.net
>>654
17,800円だったが。消費税も無い頃だったっけ?
JNRマークが印刷されていなくて・・・だったよね。
入ったら 18000円突破するんだろうと言われてたけど、インレタ買うんだったら入れとけよと思った。

660 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/15(日) 23:45:14.82 ID:JJ9IqxM6.net
キハ81と言ったら6両しかないのに宮沢、カトー通常品、はつかり飛ばしてくろしおを持っている。
いなほ・ひたちを予約してトミックスはどうしようか迷う。
模型だからいいけど同じ方向にキハ81がたくさん並んでいるのを見るのは恐怖かも。

661 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/15(日) 23:46:57.66 ID:AEt3cBw5.net
別に一緒に並べなくてもw

662 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/16(月) 00:01:43.53 ID:J9MAgNOz.net
模型なんだから、実はキハ81に7号車以降が存在していた!って脳内設定で。

663 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/16(月) 04:08:26.15 ID:o/RFN9Do.net
キサシ80を北斗に組み込むために
レジェンドはつかりを購入した私は異端児になるのか・・・

664 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/16(月) 08:26:12.66 ID:5yJ9UK53.net
>>663
旧製品のキサシはその目的で入手した
貫通編成が組めるのが良いよね
って思ったら動力付きキハ80が入できなかった想い出

665 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/16(月) 10:24:13.88 ID:R3ehimBB.net
>>660
宮沢の発売とほぼ同期くらいに爺がJNRマークインレタ出しているので同時購入する人が多かった。
自分もそうだったけど。

666 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/16(月) 10:26:02.29 ID:R3ehimBB.net
659だった

667 :659:2018/07/16(月) 17:02:57.38 ID:dDhF2AHk.net
>>665
それセットで買ったよ。
それ買わせるんだったら18000突破したっていいよって。
無けりゃ締まらないんだし。
というか、結局貼ってないけどね。

668 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/17(火) 11:56:17.34 ID:cje5ZY23.net
キハ81のボンネットには何が入ってんだ?
夢?

669 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/17(火) 12:43:02.14 ID:GTEQU1wV.net
>>668
空気

まじめに書くと
DMH17H-G など

670 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/17(火) 15:56:11.65 ID:PsgyFIaS.net
ボンネットのエンジン動力で走るんじゃなくて、DHM17Hを流用した冷房電源用の発電機関ね

671 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/17(火) 15:56:29.55 ID:oOOCmKxd.net
あのボンネット開けるの難しいってなんかに書いてた

672 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/17(火) 16:23:01.01 ID:Z7sRcG6K.net
あのダサいブルドッグ顔が今いいと思える不思議

673 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/17(火) 16:57:11.47 ID:T2PZQvq+.net
>>670
あの発電機積んだキハ81が2両で9両までしか電気を供給できないのでくろしお10両編成だ

674 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/17(火) 16:58:13.34 ID:T2PZQvq+.net
だとどうしても中間にキハ82を組み込まないといけない。

675 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/17(火) 17:46:20.27 ID:fsgZXmwt.net
流線型だと分割併合とか不便だからキハ82は貫通形になったんだっけ?
それなのにキハ183は流線型になったから、歴史は繰り返す。500番台以降は貫通形だけど…

676 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/17(火) 18:42:39.38 ID:VZJFw8VQ.net
>>675
キハ81にしろキハ183にしろ、流線型というのはおかしい
あくまで非貫通だ
それぞれボンネット、スラントノーズという通称があるだろう

677 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/17(火) 19:49:03.19 ID:fsgZXmwt.net
>>676
それを言うなら寧ろD51のナメクジを半流線型というほうが違和感を感じる。

678 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/17(火) 20:14:53.26 ID:g+fyRdtb.net
>>675
それでキハ184って電源車が必要になった

679 :996:2018/07/17(火) 21:31:53.57 ID:VgF8wBvT.net
>>675
キハ183は北海道の極寒大雪の風土に合わせて非貫通型を初期に採用をしたのかと思ってた。

680 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/17(火) 22:14:09.85 ID:Z7sRcG6K.net
鹿や熊に当たっても大丈夫、アーム筆入れ。は冗談として運転台が高くなるとスラントしないと食パンになったり
すきま風杉様も寒いだろうからねえ、今の貫通扉はシールが良いんでしょう

681 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/17(火) 22:40:45.30 ID:uYzF2/9j.net
キハ28もDMH17H-Gでよかったのでは、と素人思考してしまう

キハ65には積めないだろうけど

682 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/17(火) 22:52:21.45 ID:VZJFw8VQ.net
>>677
D51のなめくじを半流線型というのは、あの当時流線型が世界的に流行った影響を受けて作られた形状だから
C5343やC55の流線、モハ52、キハ42000、キハ43000と同じ流れ

683 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/17(火) 23:04:19.99 ID:T2PZQvq+.net
流線型にする必要のない扇風機やラジオまでそうなってたからね

684 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/17(火) 23:37:48.78 ID:PsgyFIaS.net
>>681
DMH17H-Gは重くてでかいので、キハ81のボンネットはあんな角ばった形になった
あのボンネット開けると、エンジンが枕木方向に入ってる(正面から見ると横を向いている)
梅小路の博物館に本物がいるので、ボンネットを開けてくれる機会があるかもしれないな

そんなわけで、より小型軽量で燃費も整備性もいい、4VKや4VQといった発電専用エンジンが開発された

685 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/17(火) 23:40:57.04 ID:PsgyFIaS.net
>>684
これね
http://rail.hobidas.com/blog/natori/assets_c/2016/04/20160401123230-f956549caae328dfb8e91d64fd37f04241988522.jpg

686 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/17(火) 23:42:26.05 ID:PsgyFIaS.net
>>685
ごめ 貼り直し
http://rail.hobidas.com/blog/natori/assets_c/2016/04/20160401123230-f956549caae328dfb8e91d64fd37f04241988522-23538.html

687 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/17(火) 23:44:17.44 ID:MpnlJUIU.net
ヤッターワンを思い出した

688 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/17(火) 23:46:24.14 ID:UUaW1EdF.net
>>675
キハ183-0は設計した人いわく、
「北海道らしいダイナミックなデザインが旅客誘致に寄与する」
とのこと。
まぁ、実際は踏切事故対策なんだろうけど。
あと貫通形は500番台より100番台の方が早い。
キハ184を落成数年で改造するくらいなら準備工事しとけと。
この無策からも国鉄の流浪っぷりが垣間見える。

689 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/18(水) 00:45:36.15 ID:9ndNrcDa.net
まごうことなきヤッターワンw

690 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/18(水) 02:08:46.77 ID:nGhOB24Y.net
>>689
俺はヤッターキングが好きだった。

キハ81に「フェスタ」みたいな喋る機能が付いてたら面白かったかもな。

691 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/18(水) 02:13:37.29 ID:OkySof+P.net
宮沢のキハ81の話が続いたが、その実物は貸しレや運転会で
見た試しがない・・・

692 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/18(水) 14:16:00.58 ID:mbPMKBVh.net
>>691
そうとう昔の製品だし、たとえ走行していても過渡製品と見分けがつかない

693 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/18(水) 14:47:33.60 ID:BGMDlMqn.net
はつかりは昭和38年4月に1両増車されて10両編成になった。結構写真も残っている。

宮沢のキハ81はクリーム色が白っぽく、逆にカトーの82系(81系)ではクリームの黄色が強いので区別出来る。

694 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/18(水) 16:39:30.46 ID:TLo5E9MW.net
宮沢は過渡のOEMだよね

695 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/18(水) 17:07:27.60 ID:tgiIKnDo.net
>>694
キハ81に関してはそういう形になるはずだ

696 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/18(水) 17:51:38.45 ID:kcIVh1Em.net
>>690
チャギントンという幼児向けCGに
「もしキハ81がしゃべったら?」みたいなキャラがいるよ。

697 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/18(水) 19:34:05.68 ID:y46HuPGd.net
>>693
お詳しそうなので聞かせて下さい
はつかりが繁盛期にキロを増結して11両で運転されたって
どこかで見たきがするんだけど実際にありました?
ずっとソースを探してるんだけど全然見つからないので
記憶違いかも知れない

698 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/18(水) 21:07:36.49 ID:sF60LRgk.net
>>693
はつかり時代はキサシなのでサービス電源用発電機が積んであって自車プラスキハ2両まで賄えるから大丈夫だがくろしおなどキシ組み込みは電源用にキハ82を組まないといけない。

699 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/18(水) 21:10:04.01 ID:sF60LRgk.net
もちろん7両とかの短い編成ではキシ組み込みでも電源用キハ82は不要

700 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/18(水) 22:32:05.81 ID:XWfF1FY0.net
>>694
宮沢の み の字もねーよ。
箱もすべて普通の通常製品だわ。

701 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/19(木) 01:00:30.66 ID:ZjBbLajg.net
>>697
ネットでも11連のはつかりの画像は見ることが出来る(車種構成は不明ながら)。
キロ増結の話しは某模型店の店員から聞いた事が有りますが、元情報は知らず。

ちょっと調べたら、キロ増結か、と言うのがピクの2003年8月号41ページのはつかりの写真(基本的には10連時代劇)。
4両目(キサシ)まで側面が見え、5両目以降は隣の貨車で見えないのだが、4両目と5両目のクーラーの間にキロの水タンクと考えた方が良い機器が写っている。

702 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/19(木) 01:17:31.29 ID:5Dxs1NzF.net
ん?話し?
Dカスか?

703 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/19(木) 07:22:59.01 ID:8fvL05+t.net
>>701
11連、ホントにあったんだ…
ってことは、基本はキロ2両だから、>>697が書いていたようにキロ増結だったらキロ3両になるんだな。すごいなぁ。
画像見たいが、探せなかった…

704 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/19(木) 07:51:05.83 ID:xm1HP8Nq.net
KATOのキハ81は腰高だから床下がスカスカで重量感ない。

705 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/19(木) 10:47:18.85 ID:tMjZRNMh.net
弊害しかないサスペンション機構があかんな

706 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/19(木) 12:04:46.70 ID:Zrw+IhkP.net
>>705
この初代過度81にサス機能は無い。昔から続くスケール無視体質だろ。

707 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/19(木) 12:08:41.58 ID:8sal5o9V.net
スケールモデルを謳っていながらスケールより大きいとか
今じゃ考えにくい

708 :697:2018/07/19(木) 12:35:19.40 ID:RgzL/Wcr.net
>>701
いい情報ありがとう。
キロは3両連なってると思ってたけどキサシを挟んでる写真なんですね。
しかも水タンク付きとか。

実は増結用にキロ80-4を中古で入手してたけど、水タンク付きを
買わなきゃ

709 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/19(木) 16:15:48.08 ID:2thZ+wD0.net
>>706
別に初代キハ81だけの話題でもないし

710 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/19(木) 16:51:19.79 ID:/Ait25/H.net
ワシ、加糖がキハ42500
国鉄シリーズ私鉄シリーズを出してくれたら在宅出家するよ

711 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/19(木) 17:58:17.26 ID:0z2n7Stm.net
>>707
そもそもガニ股な時点で…

いや、この話をしたら荒れるから止めておこう。

712 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/19(木) 18:58:25.27 ID:8sal5o9V.net
>>711
その話は過渡/富両スレで
さんざ既出

713 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/19(木) 20:20:32.03 ID:LW4EWt/Q.net
>>701
猛暑の影響か、基本をお忘れのご様子で。
5両目がキロにしろキハにしろ、キサシ連結側には必ず客扉がくる。

当該写真の指摘部分は厨房用の排熱ファンじゃないかな。

714 :697:2018/07/21(土) 08:35:30.80 ID:6mxzbCiE.net
>>713
なるほど、キサシを中心に向きが変わるんでしたっけ。
するとキロを増結する際にはわざわざ方転するのは面倒なので
所定のキロの隣りだったのかな。それとも転車台がたくさんあった当時は
方転などたやすいことだったのか…

wikiのキハ81系を見ると11両の写真がたくさん撮られているとあるけど
全々見つからないorz

715 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 10:00:17.79 ID:TyXDsDDE.net
>>714
キハ80系はもともと引きとおし線が片栓構造で、キロかキサシだけが両栓になってる
だからキロは片側の先頭車のすぐ後ろに連結して、引きとおし線の変換を担っていた

JR東海時代の「南紀」でも、4両編成なのにキロが入っていたのはそういう理由

なお、一部キハ80を両栓に改造したものもあった模様

716 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 10:13:33.80 ID:2ypP7lUM.net
>なお、一部キハ80を両栓に改造したものもあった模様

晩年の「おおぞら」だっけ?モノクラスの4両編成みた記憶が。

ところで、富キハ81くろしおって過渡と同じ編成の10両セットなのかな?

717 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 15:34:53.37 ID:Js8bMCog.net
※キロ80の後位側両栓化は後天的改造な

718 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 15:38:10.38 ID:E1UMVZCY.net
>>717
後天的だけど、元々準備工事済みでなかったっけ?

719 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 16:22:14.60 ID:isRP+Lzy.net
サハシ581同様キロが必要だった訳なのか
過渡の82系は新旧持ってるが走らせるのは旧型ばかりだ

720 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 16:27:39.09 ID:V7uTfnXx.net
>>716
編成は間違いなくキハ82組込み両端キハ81の10両編成だろうが売り方は基本・付属A・付属Bみたいな感じではないかい

721 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 16:41:08.55 ID:+Z9EMnHC.net
KATOのキハ81くろしおはキハ82やキシのプロトタイプが実物と違うはずだし
ベンチも一体だけどTOMIXのはプロトタイプが正確になることが確定してるし
ベンチも別パになるから「どちらを選ぶ?」と聞かれたらやはりTOMIX一択になるかな....

722 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 16:43:31.69 ID:0vuoCqJ2.net
「はつかり」11連(キロは2両)
ttp://tun-rail.world.coocan.jp/1960th/photo/c62joban/hatukari81dc670726.jpg

引き通し関連で、ちょっと珍しい組み方。
ttp://www.geocities.jp/omotetu/headmark/img27/ohnuma7609_029.jpg

723 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 17:31:52.42 ID:/nTwYQM6.net
>>718
3次調達分(キロ80 43〜)からは新製時点で両栓化されている筈。
それまではジャンパ受けのみ。

724 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 17:37:53.18 ID:tfg+ZbYa.net
>>719
いくら昼間の583系が急行形車両みたいな座席だからって、サハシはないだろw

725 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 17:39:23.65 ID:/nTwYQM6.net
地味にキシの電子レンジ(30kw)が痛いんだよな。
だから、キシ内で負荷分散できるようになっていたらしい。

726 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 17:54:39.17 ID:isRP+Lzy.net
スマホは誤変換出るなスマンコ
御嶽海おめでとう

727 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 18:14:32.31 ID:rPlyLLjF.net
そう考えるとキハシ28は簡単には作れなかったんだろうな

728 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 18:18:18.39 ID:E1UMVZCY.net
>>723
そういやそうだったね。フォローありがと

729 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 19:34:17.24 ID:U/B/4k0Y.net
>>727
そういえば急行気動車には1両も食堂車が無かったね。
分割併合が多かったのも理由だろうか。

730 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 20:06:50.49 ID:isRP+Lzy.net
弁当のたのしみか
キシの北海定食も懐かしいねぇ

731 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 20:16:31.27 ID:G3Z4mubH.net
山陰のはそば定食あったんだっけ。

732 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/22(日) 12:06:36.57 ID:5adNJvEX.net
さて

wowowしようかな♪

今、ぽっぽ屋ってる!

733 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/22(日) 16:17:36.24 ID:5ma9/qhE.net
非冷房車と800番台でおがセットとか出してくれないかな

734 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/22(日) 19:46:44.68 ID:uUaRMHj9.net
おがいいよねぇー
東北線の朝いちの下り急行がまつしまで二番目がおがだったかね
グリーン車以外は非冷房で800番台や冷房準備車がたまに混じってて面白かった
頑張って走るけど途中で後から追って来るはつかりに抜かれちゃうんだよね
東北線の良い脇役だった

735 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/22(日) 19:57:13.02 ID:cRiGFiYP.net
>>725
電子レンジあったっけ?
無理してキハシ作ったらコーヒーメーカーとトースターと冷蔵庫だけになりそう。

736 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/22(日) 22:01:26.02 ID:Us+6sBV5.net
>>735
電子レンジじゃなくて電気レンジじゃ?
電子レンジが国鉄に採用されたのはキシ80製造初年よりも後の1962年みたいだし。
電気レンジならそれ以前、ナシ20でも使われてるし、詳しくないけど旧客の食堂車でも試作かなんかでカシなんたらがあったような。

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200