2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【N Gauge】国鉄気動車限定スレ 12★★★

1 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/10(土) 10:25:06.66 ID:ir7LwCiu.net
Nゲージにおける国鉄気動車について楽しみましょう。
戦前の機械式気動車から、国鉄末期のキハ31・32・54およびキハ185系までを
楽しく語れたらいいですね。

【ご注意】
このスレは国鉄気動車限定です。JR発足後の気動車の話題はご遠慮下さい。
例:キハ110、120、130、187‥、ジョイフルトレインなどの珍改造

国鉄気動車でJRマーク付や、国鉄気動車のJR化後の増備車はグレーゾーンなのでOKです。


☆前スレ
【N Gauge】国鉄気動車限定スレ 11★★★
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1507943049/

702 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/19(木) 01:17:31.29 ID:5Dxs1NzF.net
ん?話し?
Dカスか?

703 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/19(木) 07:22:59.01 ID:8fvL05+t.net
>>701
11連、ホントにあったんだ…
ってことは、基本はキロ2両だから、>>697が書いていたようにキロ増結だったらキロ3両になるんだな。すごいなぁ。
画像見たいが、探せなかった…

704 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/19(木) 07:51:05.83 ID:xm1HP8Nq.net
KATOのキハ81は腰高だから床下がスカスカで重量感ない。

705 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/19(木) 10:47:18.85 ID:tMjZRNMh.net
弊害しかないサスペンション機構があかんな

706 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/19(木) 12:04:46.70 ID:Zrw+IhkP.net
>>705
この初代過度81にサス機能は無い。昔から続くスケール無視体質だろ。

707 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/19(木) 12:08:41.58 ID:8sal5o9V.net
スケールモデルを謳っていながらスケールより大きいとか
今じゃ考えにくい

708 :697:2018/07/19(木) 12:35:19.40 ID:RgzL/Wcr.net
>>701
いい情報ありがとう。
キロは3両連なってると思ってたけどキサシを挟んでる写真なんですね。
しかも水タンク付きとか。

実は増結用にキロ80-4を中古で入手してたけど、水タンク付きを
買わなきゃ

709 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/19(木) 16:15:48.08 ID:2thZ+wD0.net
>>706
別に初代キハ81だけの話題でもないし

710 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/19(木) 16:51:19.79 ID:/Ait25/H.net
ワシ、加糖がキハ42500
国鉄シリーズ私鉄シリーズを出してくれたら在宅出家するよ

711 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/19(木) 17:58:17.26 ID:0z2n7Stm.net
>>707
そもそもガニ股な時点で…

いや、この話をしたら荒れるから止めておこう。

712 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/19(木) 18:58:25.27 ID:8sal5o9V.net
>>711
その話は過渡/富両スレで
さんざ既出

713 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/19(木) 20:20:32.03 ID:LW4EWt/Q.net
>>701
猛暑の影響か、基本をお忘れのご様子で。
5両目がキロにしろキハにしろ、キサシ連結側には必ず客扉がくる。

当該写真の指摘部分は厨房用の排熱ファンじゃないかな。

714 :697:2018/07/21(土) 08:35:30.80 ID:6mxzbCiE.net
>>713
なるほど、キサシを中心に向きが変わるんでしたっけ。
するとキロを増結する際にはわざわざ方転するのは面倒なので
所定のキロの隣りだったのかな。それとも転車台がたくさんあった当時は
方転などたやすいことだったのか…

wikiのキハ81系を見ると11両の写真がたくさん撮られているとあるけど
全々見つからないorz

715 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 10:00:17.79 ID:TyXDsDDE.net
>>714
キハ80系はもともと引きとおし線が片栓構造で、キロかキサシだけが両栓になってる
だからキロは片側の先頭車のすぐ後ろに連結して、引きとおし線の変換を担っていた

JR東海時代の「南紀」でも、4両編成なのにキロが入っていたのはそういう理由

なお、一部キハ80を両栓に改造したものもあった模様

716 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 10:13:33.80 ID:2ypP7lUM.net
>なお、一部キハ80を両栓に改造したものもあった模様

晩年の「おおぞら」だっけ?モノクラスの4両編成みた記憶が。

ところで、富キハ81くろしおって過渡と同じ編成の10両セットなのかな?

717 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 15:34:53.37 ID:Js8bMCog.net
※キロ80の後位側両栓化は後天的改造な

718 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 15:38:10.38 ID:E1UMVZCY.net
>>717
後天的だけど、元々準備工事済みでなかったっけ?

719 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 16:22:14.60 ID:isRP+Lzy.net
サハシ581同様キロが必要だった訳なのか
過渡の82系は新旧持ってるが走らせるのは旧型ばかりだ

720 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 16:27:39.09 ID:V7uTfnXx.net
>>716
編成は間違いなくキハ82組込み両端キハ81の10両編成だろうが売り方は基本・付属A・付属Bみたいな感じではないかい

721 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 16:41:08.55 ID:+Z9EMnHC.net
KATOのキハ81くろしおはキハ82やキシのプロトタイプが実物と違うはずだし
ベンチも一体だけどTOMIXのはプロトタイプが正確になることが確定してるし
ベンチも別パになるから「どちらを選ぶ?」と聞かれたらやはりTOMIX一択になるかな....

722 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 16:43:31.69 ID:0vuoCqJ2.net
「はつかり」11連(キロは2両)
ttp://tun-rail.world.coocan.jp/1960th/photo/c62joban/hatukari81dc670726.jpg

引き通し関連で、ちょっと珍しい組み方。
ttp://www.geocities.jp/omotetu/headmark/img27/ohnuma7609_029.jpg

723 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 17:31:52.42 ID:/nTwYQM6.net
>>718
3次調達分(キロ80 43〜)からは新製時点で両栓化されている筈。
それまではジャンパ受けのみ。

724 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 17:37:53.18 ID:tfg+ZbYa.net
>>719
いくら昼間の583系が急行形車両みたいな座席だからって、サハシはないだろw

725 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 17:39:23.65 ID:/nTwYQM6.net
地味にキシの電子レンジ(30kw)が痛いんだよな。
だから、キシ内で負荷分散できるようになっていたらしい。

726 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 17:54:39.17 ID:isRP+Lzy.net
スマホは誤変換出るなスマンコ
御嶽海おめでとう

727 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 18:14:32.31 ID:rPlyLLjF.net
そう考えるとキハシ28は簡単には作れなかったんだろうな

728 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 18:18:18.39 ID:E1UMVZCY.net
>>723
そういやそうだったね。フォローありがと

729 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 19:34:17.24 ID:U/B/4k0Y.net
>>727
そういえば急行気動車には1両も食堂車が無かったね。
分割併合が多かったのも理由だろうか。

730 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 20:06:50.49 ID:isRP+Lzy.net
弁当のたのしみか
キシの北海定食も懐かしいねぇ

731 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 20:16:31.27 ID:G3Z4mubH.net
山陰のはそば定食あったんだっけ。

732 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/22(日) 12:06:36.57 ID:5adNJvEX.net
さて

wowowしようかな♪

今、ぽっぽ屋ってる!

733 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/22(日) 16:17:36.24 ID:5ma9/qhE.net
非冷房車と800番台でおがセットとか出してくれないかな

734 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/22(日) 19:46:44.68 ID:uUaRMHj9.net
おがいいよねぇー
東北線の朝いちの下り急行がまつしまで二番目がおがだったかね
グリーン車以外は非冷房で800番台や冷房準備車がたまに混じってて面白かった
頑張って走るけど途中で後から追って来るはつかりに抜かれちゃうんだよね
東北線の良い脇役だった

735 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/22(日) 19:57:13.02 ID:cRiGFiYP.net
>>725
電子レンジあったっけ?
無理してキハシ作ったらコーヒーメーカーとトースターと冷蔵庫だけになりそう。

736 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/22(日) 22:01:26.02 ID:Us+6sBV5.net
>>735
電子レンジじゃなくて電気レンジじゃ?
電子レンジが国鉄に採用されたのはキシ80製造初年よりも後の1962年みたいだし。
電気レンジならそれ以前、ナシ20でも使われてるし、詳しくないけど旧客の食堂車でも試作かなんかでカシなんたらがあったような。

737 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/22(日) 22:13:50.37 ID:C8uKk/C5.net
要するに電気コンロとかトースターだろうな。

738 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/22(日) 23:06:28.68 ID:Us+6sBV5.net
>>737
そうそう、電気レンジと書いたけどつまりは電気コンロのことね。

739 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/22(日) 23:41:21.17 ID:aDApfykt.net
気動車じゃ無いがオシ16の電子レンジ使用は電気のやりくりでそりゃもう大変だったそうな
オシ16は発電機を冷房用と調理用で2台搭載していたけどキハシ28が実現したとして同じような仕様になるのかな?

740 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/23(月) 00:10:16.93 ID:aGqUDU3w.net
子供の頃は父親の田舎に帰省する時に「みささ」や「みまさか」によく乗ったけど、なぜディーゼルの急行には食堂車が無いのか?電車の急行には食堂車があるじゃないか?と親を困らすクソガキだった(-o-;)
もちろん車内での食事は駅弁。

741 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/23(月) 07:51:51.06 ID:3PwtAQmW.net
>>739
オシ16の電子レンジ他用発電機は10kVA、キハ28の4VK機関についているDM83は70kVAだから、自車含め2両に冷房給電なら可能かもね。
誰かキハ28とか使ってキハシをフリーで作ってみては?

742 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/23(月) 10:29:13.99 ID:TqluqXET.net
>>740
亜幹線用急行レは幹線用普通レ級だし利用者も多いから
駅弁または駅ソバで対応じゃないの。

743 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/23(月) 11:31:34.82 ID:S6IjLEmp.net
全席指定の特別急行とは違うからね。
どうしても長居する奴が出る。

それに立ち席のビュフェでも、途中の立ち客で混み過ぎ辿りつけない。
停車駅が多いから防犯上の問題もある。
何より本数が多すぎて要員の確保が難しい。

そんな所かと。

744 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/23(月) 22:58:30.53 ID:EHeESuxL.net
4DQなら実際は1.5両程度の能力あったらしいからキハシ28作るならキロから移した4DQになったんじゃないかなぁ、と妄想

745 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/23(月) 23:43:03.80 ID:y0G3UW3m.net
幹線級線区の走行距離がほとんどでなおかつ比較的長大編成
電化区間ではビュッフェ付電車急行が走っている
そんな条件の気動車急行ならキハシもあり得たかもしれない

具体的には東北線や山陽線それに九州内の系統やね

746 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/24(火) 00:27:38.17 ID:IgdH/Njp.net
4VKや4VQじゃキッチンの電力が不足して、カニ22みたいにパンタグラフ持って架線集電するキハシが出てきたのかもしれないな

747 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/24(火) 00:44:21.17 ID:j9QBTBal.net
>>745
実際問題として、山陽/鹿児島本線をロングランする気動車急行の長大編成というのは知らないな
キハ82系(特急)なら分かるけど

748 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/24(火) 01:06:46.65 ID:j9QBTBal.net
で、仮にキハシ28を作るとして、
ベースはキロ28、
普通車部分のシート/ボディ側面はキハ28(58)、
ビュッフェ部分の窓まわり/シートは急行形電車のサハシ、
同じく屋根もキロ28を基本に、ビュッフェ部分はサハシから持ってくるという形か
これだと普通車部分のクーラーがシートピッチと合わないので、屋根Rの同じキハ28(58)から持ってくる方がいいだろうか
ドア位置をサハシに準じた位置にもっともくるかとか、水タンクをキハ58同様屋上に設置するかなどの問題もある

749 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/24(火) 01:10:08.25 ID:j9QBTBal.net
誤:ドア位置を(中略)もっともくるか
正:もってくるか

750 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/24(火) 01:21:28.53 ID:Zu1yni9h.net
長大編成の急行ならキハ56もアリかなっと思ったり

形式の時点で25-27のどれにするかで迷うが

751 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/24(火) 01:26:09.80 ID:j9QBTBal.net
>>750
キハ56系のキハシという意味で?

752 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/24(火) 01:33:07.13 ID:Ak9Cu354.net
>>747
山陽線〜鹿児島線だと電化早かったから電車ばっかりでしょ

山陽〜九州で比較的長距離で両数が多いのは急行青島の最大12連かな
所要時間は12時間を越えてたと思う

グリーン車2両連結でヘッドマーク付だから模型的にも絵になるはず

753 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/24(火) 01:34:07.66 ID:Zu1yni9h.net
>>751
イエス
その意味で言えばキハシ28の時点でアレだけど
(わかりやすいからそう仮称しただけで)
尤も、キロ58なんてのもあるから形式記号の付け方は単純ではないがね

754 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/24(火) 01:49:23.70 ID:j9QBTBal.net
>>752
最大12連ですか...
富車前提での編成となると高く付きますからね...
中古が手軽に入手できる地域でもないので

>>753
キロ58の場合、走行用エンジン2器で50番台ではなかったかと

755 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/24(火) 02:08:37.14 ID:Zu1yni9h.net
>>754
5じゃなくて8の方
2エンジンのキロなんて25-27とちがって55-57なんてないから順番に詰めればキロ55になってただろうって
58/28はキハキロとも8で揃ってるけどキハ56系列だとそうはいかないからどうなるんやろ、的な

756 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/24(火) 02:17:01.27 ID:j9QBTBal.net
気動車の1の位の数字は確かに混乱しやすいです、はい

757 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/24(火) 02:21:56.94 ID:j9QBTBal.net
ついでに言うとキハ58系のキユは25ですよね
富繋がりで馴染みがありますが数字だけだとキハ55系かという

758 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/24(火) 06:14:58.94 ID:IgdH/Njp.net
>>757
キハ51を荷物車改造したキニ55と言うのもあってな

ちなみに本物キハ55ベースの改造荷物車はキニ56で、これまたキハ56系と混同しやすい
キハ26ベースならキニ26やキユニ26で良いのだが

759 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/24(火) 09:00:58.94 ID:UAhA7O0U.net
一般気動車の形式はたった二桁だから基本新形式は順番に詰めて振られているから系列でもバラバラになる。
キハ23/45辺りから空き番がなくなり客車改造気動車の形式奪ったり苦労してる。

760 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/24(火) 09:32:30.57 ID:IgdH/Njp.net
やっぱりキハ53だよね
0番台と100番台はキハ23の2エンジン車
200番台はキハ58非冷房車の両運転台改造車
500番台はキハ56の
1000番台は58冷房車の両運転台改造車(自力で冷房できない)

761 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/24(火) 10:46:04.68 ID:Zu1yni9h.net
キハ50/51を片エンジンなのに0/1にしちゃうから…

762 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/24(火) 10:46:46.40 ID:Zu1yni9h.net
↑エンジンじゃない、運転台や(

763 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/24(火) 11:25:53.40 ID:9P5dEJCZ.net
>>748
フリーランなら
とりまーキシ80でえぇやんか。(笑)
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1429094054?__ysp=44Kt44K3ODI%3D

764 :748:2018/07/24(火) 11:36:46.57 ID:L2mFrkYW.net
>>763
急行/一般形に特急形を日常的に混結するのは、あったとしても気が引ける

765 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/24(火) 16:00:42.88 ID:IgdH/Njp.net
>>764
電車だったら113系に特急型改造のグリーン車があったけどな

58急行のキロにこっそり塗り替えたキロ80が混ざっていても面白そうだけどな

766 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/24(火) 16:13:52.22 ID:GLlPeyHf.net
以前、山陰に旅行した時倉吉で鳥取行き列車を待ってたらキハ28+58+52が入ってきて
慌てて最後尾の52へダッシュした事があった。(今思うと停車時間あったから歩いても乗れたのに)これはアレに乗らなきゃって反射的に走ってしまった、若かったなぁ(笑)
木次線しか走らないと思ってたから本線運用に入ってて超びっくりしたよ。

767 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/24(火) 16:22:07.32 ID:bCUGLq9r.net
夏なら28か58だよなあ・・・と一瞬思ったけど、52運用末期の話かw

自分は学生時代の倉吉と言えば、倉吉線の旧客を思い出す。
DCならまだキハ55とか走ってた。
世代差だねぇ。

768 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/24(火) 17:00:30.80 ID:j9QBTBal.net
>>766
国鉄時代の話ですか?
キハ52でも100番台ならキハ52 128が20世紀末まで米子に一般色で残ってたので

769 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/24(火) 21:04:17.99 ID:paSlFm0K.net
大出力機関搭載試作車キハ60は実験失敗後一般的なDMH17に載せ変えた後何でキハ25あたりに編入にならんかったんかな?
新製時から60番台は高出力と設定されていたのかは不明だけど26、27、28とか飛び越えてるから設定はあったのだろう。

770 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/24(火) 21:23:30.59 ID:EuhnI0YH.net
形態的に一番近かったのはキハ26(キロ25)だとは思うが、
それは置いといて試作車をとりあえず普通に使えるように、程度の改造しかしてないから
わざわざ改形式するほどでもないし全車改造しちゃったしってとこだろうとは>キハ60

771 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/24(火) 22:25:59.39 ID:IsQlyZOE.net
>>769-770
エンジンは積替後も横型だしキロはエアサスだしで、
キハ26/キロ25に編入するわけにもいかなかったんだろうな

772 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/24(火) 22:42:53.41 ID:grD5GwT4.net
>>766
木次線撤退後の米子キハ52だけど、139・140は北陸地区に転じたものの、128・651は米子一般型気動車の共通予備車となったようで。
651は程なく廃車になったけど、128は何年か生き延びたので運用入りしてたけど神出鬼没だった。
自分も出雲撮影待ちのときに28と組んで走ってたのを撮った記憶が

773 :766:2018/07/24(火) 22:48:59.82 ID:GLlPeyHf.net
ちなみに乗ったのは一般色の128でした。
変な塗装の651だったらダッシュしてまで乗ろうと思わなかったでしょう

774 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/24(火) 23:35:28.93 ID:lbMnUbGb.net
>>771
そういえば60型は2軸駆動の台車だったけど、DMH17に載せ替えてからも、そのままだったのかしら?
ラストは木更津に3両とも集まっていましたね。久留里線でよくお世話になりました。

775 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/25(水) 00:24:43.52 ID:AEaNOA9m.net
>>774
って時点で、既に40年も前…

776 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/25(水) 21:34:19.95 ID:3EAawEJl.net
769だけどキハ25でなくキハ26に編入されなかったのかなと思った。
書き間違い

777 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/25(水) 22:41:29.11 ID:McK/NLSM.net
>>767
倉吉線といえば山陰旅行の時に乗りに行ってキハ40単行かと思っていたらキハ65を先頭にした58系の3両編成で驚いたのを思い出す
終点の山守ではホームからはみ出してたし、たしか、はみ出してた車両も普通に扉開けてたと思う。
あれは急行の間合い運用かなんかだったのかな?

778 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/25(水) 23:18:53.00 ID:Ybi1zyvz.net
>>777
自分が乗ったときもキハ58系の3連だったけど、
1985年1月だったから廃線間近の増結かと思ってたよ。

当時は旧客追っかけてたから、DCの記録はあまり録ってなくて残念。

779 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/26(木) 12:00:38.28 ID:BzjhV54J.net
>>777
国鉄時代はホームからはみ出ても気にせず開けてたな。
ホーム端はスロープだし
旧客のデッキは開放だし、それと同じ考えなんだろう。

780 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/26(木) 13:08:35.67 ID:jin+SicB.net
当時のローカル専用車両にはステップがあったからね。
ホーム外でも平気で乗降していたというだけ。

旧客なんて反対側からも乗り降りしてたし。

781 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/26(木) 18:17:59.88 ID:XVukGCm6.net
基地外がバリアフリーガーーーーとか大声出さないいい時代だっあな

782 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/26(木) 18:18:22.79 ID:e1zGKXRd.net
昔は何でも許されるおおらかな時代だったんだよな。
今なら国交省に何か言われるだろうな。
インドの通勤電車みたいに自己責任で飛び乗り、飛び降りOKにはならないだろうな。

783 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/26(木) 21:54:28.51 ID:Fzm+QnUG.net
>>774
木更津に転属後、首都圏色に塗り替えられたよね。
そのわりには早い段階で廃車になった記憶がある。

784 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/26(木) 22:13:26.47 ID:9+1GMaCM.net
>>782
事故った時の肉片の処理を、国鉄職員様が嫌がるから、絶対ないだろう。

785 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/28(土) 06:28:53.04 ID:F8vhlMlL.net
勘違いしてる奴がいるけど
昔は自力で動けない障害者はなかなか表に出なかったし
珍しく出てたら要所で傍の誰かが手を貸してた
「障害者は特別」とかこれまた勘違いしたゴロツキの台頭以降、
普通の人は徐々に関わらなくなっていった。

786 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/28(土) 06:37:16.52 ID:tA2OO9Wp.net
誰も勘違いしてないと思うけど?
昔はもっと白杖ついてる盲目の人もよく見かけたけど最近見ないのは自分が車移動だからなのか

787 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/28(土) 07:13:09.19 ID:engQOebN.net
>>784
誰だって100円の手当で肉片処理とか嫌だと思う

788 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/28(土) 07:27:06.92 ID:Dy/v/a62.net
>>787
なので、現代の被差別部落民である、警察の下っ端にやらせるのです。
そのためには、自己責任など許してはならないのです。

789 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/28(土) 07:53:08.47 ID:/RgvezIW.net
バリアフリーと言いながら駅員が少ない。
列車も運転士しか乗ってない。

790 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/28(土) 08:34:02.69 ID:+sjqmgto.net
「御嶽駅は駅員はいますがバリアフリーではないので青梅駅から乗り降りしてください」とマジで言われるレベルでちな

791 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/28(土) 08:38:38.43 ID:nMBnRFf4.net
>>759
そういえば、キハ39はなぜか使われないね。
40番台も42、43、44、49が空いたまま。

40系でダブルエンジン車があったら、ナンバーはどうなったのだろう?

792 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/28(土) 15:57:30.30 ID:no3wmHPf.net
>>722の二枚目みたいな例って他の地域でもあったのかな?

793 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/28(土) 16:12:47.90 ID:qCMdhzO6.net
>>792
何が珍しいのかよくわからん。
普通に7連(キロキシ)+6連(キロ)じゃないの?

キハ82の13連としては基本だと思うんだが・・・。
例を挙げるなら、京都口時代の「まつかぜ」とか。

794 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/28(土) 16:30:53.16 ID:GeC3lo4U.net
>>793
併結時代の「白鳥」とかね
珍しいと思ってる人は、82系の全盛期を知らないんじゃない?

795 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/28(土) 16:38:21.75 ID:qCMdhzO6.net
まあ白鳥の場合、キシ2両なんてのがあったら、珍しいと言われても納得できるんだけど。
自信はないが、営業する食堂車2両を入れた通常編成なんて、キハ82ぐらいじゃね?

796 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/28(土) 16:38:55.87 ID:qCMdhzO6.net
?あったら
○あったから

797 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/28(土) 16:39:34.04 ID:no3wmHPf.net
キシの向きが逆ですよ。

798 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/28(土) 17:44:18.21 ID:qCMdhzO6.net
ああ、言われて見れば・・・なるほどね。
指摘ありがと。

まあ、キシ80については、どちら向きでも電気的にはOKだからなあ。
なんで、そんな事をしたのかはわからないけど。

799 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/28(土) 17:58:53.43 ID:GeC3lo4U.net
>>797
あー、なるほど
失礼しました

800 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/28(土) 21:41:05.10 ID:XU90KaI4.net
今更ながらトミックスのキハ02形セットを買ったんだが、2両とも動力付きなんだな。

801 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/28(土) 22:47:36.05 ID:HSHoCi/i.net
>>795
東京発九州ブルトレの食堂車が基本編成から付属編成に移行するとき営業中の食堂車が基本と付属にそれぞれ連結されてた。
もちろん1日限りだが

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200