2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【京急】京浜急行を模型で楽しむスレ 19両目【KEIKYU】

1 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/15(日) 10:26:13.67 ID:KE2n5e5U.net
京浜急行電鉄を模型で楽しみたい人のためのスレッドです。
京急以外にも譲渡車両やリース車両の話題も歓迎。
レイアウトの話題もOK!

※前スレ
京浜急行を模型で楽しむスレ 18両目 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1495675796/

過去スレ:
京浜急行を模型で楽しむスレ 17両目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1482757012/
京浜急行を模型で楽しむスレ 16両目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1450927752/
京浜急行を模型で楽しむスレ 15両目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1421578383/
京浜急行を模型で楽しむスレ 14両目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1408629241/
京浜急行を模型で楽しむスレ 13両目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1395163299/
京浜急行を模型で楽しむスレ 12両目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1367139473/
京浜急行を模型で楽しむスレ 11両目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1355203424/
京浜急行を模型で楽しむスレ 10両目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1326817816/
【京急】京浜急行を模型で楽しむスレ 9H【KEIKYU】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1303833879/
京急電鉄を模型で楽しむスレ 8両目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1284622665/
京急を模型で楽しむスレ 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1243698042/
京浜急行を模型で楽しむスレ 6両目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1219513443/
京浜急行を模型で楽しむスレ 5両目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1202063666/
京浜急行を模型で楽しむスレ 4両目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1167610780/
京浜急行を模型で楽しむスレ 3両目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1138831130/
京浜急行を模型で楽しむスレ 2両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1125299237/
京浜急行を模型で楽しむスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1106134705/

546 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/30(金) 20:43:03.26 ID:zPcRpvds.net
俺も、もし並ばずに買えるようになったら行くわ
並んだ人だけで完売したらそれはそれ…

547 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/30(金) 20:57:05.46 ID:kgmuPK96.net
有れば買うレベルだな

548 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/30(金) 21:01:39.33 ID:lvauXfMA.net
>>544
分かる
何でだろうね?
600冷改は欲しかったのに、やれやれって感想しか出ない

549 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/30(金) 21:26:00.56 ID:4+monXSO.net
好評だったら一般販売する気満々だと思う
1000形の4両セットABみたいに

何はともあれ顔が似ているかが何より重要だな
逗子公園に保存車があるんだからそこはしっかりしてもらいたい

550 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/30(金) 21:41:45.58 ID:cKJyXXdi.net
東洋と川車と作り分けるかな。
あと638と640だっけ?床下のは。

551 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/30(金) 22:43:16.64 ID:NY+eLtZ4.net
噂通りの旧600冷改w 中の人が沢山いますね。

552 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/30(金) 22:46:48.03 ID:V79tjgTn.net
>>548
各社の鉄コレラッシュにうんざり&価格高騰で、
「もはやついて行けない(泣)」って気持ちに陥ってるのかもしれない…

これがデトとかだと、確実に「掌返し」するんだけどw

553 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/01(土) 07:51:54.23 ID:/UzgflNH.net
>>536
秋歩ではいまだに棚の一角を「占拠」してるからねぇ(笑)

554 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/01(土) 08:49:30.64 ID:uCZpdrhZ.net
銀サッシの非冷房ほど酷いことにはなるまいから、今回は買うが
いつ行ったらいいのか・・・。

555 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/01(土) 09:29:05.17 ID:aD7ohF8p.net
>>553
あれ福袋に全部放り込めばはけるのにw

556 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/01(土) 10:03:29.74 ID:t79KOlCd.net
>>548
値段の高騰と600非冷房の悪夢が脳裏にこびりついているんじゃない?
阪神が5500原色を持ってくるかの方が気になる。

OK18履いたやつがOPで全国流通されないかなぁ。

557 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/01(土) 10:04:54.84 ID:Zw2NB7H/.net
>>540
結局N化したらマイクロやGM価格になるなw
全然鉄コレの利点が活かされてないw
これならライトが点灯するマイクロやGMで出してほしい。

558 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/01(土) 10:18:26.30 ID:aO3rI+5/.net
あきらかに連結の向き逆w
これは恥ずかしい。
京急内部にも指摘出来る人が居ないんだね。

559 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/01(土) 10:28:50.05 ID:D/FicwPk.net
>>558
元々2連だったから、元の運転台跡=小窓は外側を向くのが正解ですよね?

560 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/01(土) 10:37:57.29 ID:LLzqz0Qt.net
今回は大御所キターって感じだな
すでに非冷房や琴電で下地はあったけど
これは大御所だけあって無難にはけそうだ
(下手すれば700冷房以上?)

>>557
N化は工夫次第で安くあげる余地はあるよ
純正にこだわるならあなたのいうように爺や蟻と大差なくなるけど

561 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/01(土) 10:40:45.29 ID:YYRaTFIy.net
>>557
いや、蟻はともかく今の爺の新製品はもっとクソ高いけど?

562 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/01(土) 11:00:22.26 ID:ndFOkHXs.net
>>557
おまけにここ最近の事業者限定は屋根上機器が屋根板と一体成型のトホホ劣化仕様がデフォになりつつあるからね
メトロ6000-も南海6000も屋根上機器一体成型で萎えた
700の時みたいに爺が被せて来てくれないかなぁ

563 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/01(土) 11:16:57.35 ID:iVeXbVip.net
これって後ろ側2両の屋根って用意されんのかな?
単に2セットじゃパンタ車の位置が両端になっちゃうよね

564 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/01(土) 11:23:02.46 ID:YYRaTFIy.net
>>562
(京急から)30年前に引退した車両を今の爺に期待するのは間違い
京急に限らずここ3年ぐらいの爺の新製品見ればわかるっしょ?

565 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/01(土) 12:15:57.79 ID:FV3QpoZE.net
>>563
非冷房600の時は交換用の屋根がついてきたような

566 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/01(土) 12:44:40.63 ID:Tou8MgSi.net
>>563
値段を考えると屋根は交換できるようになっている気が...
各車両の屋根構造が集中型、分散型を選択式で再現できるようになっていたら嬉しいな。

567 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/01(土) 13:44:10.42 ID:lqtgHmNF.net
他社の事業者限定と値段変わらないし、屋根パーツ付属とも書いてないから交換用屋根パーツ無しだと思うけど

568 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/01(土) 14:18:28.83 ID:as7aMXX8.net
じゃ4連にするつもりで
2セット買ってきたら
泣くハメになるのか。

569 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/01(土) 17:26:07.33 ID:5SjFPMoq.net
流石にM1 M2c用の屋根が入ってないことはありえないわw

つか、その点からしても4両セットにしといた方が良かった気がする。
そうすりゃそれを入れる必要がないからコストは抑えられる、当然価格も抑えられた。

570 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/01(土) 19:12:19.55 ID:ffhuaSfr.net
600非冷房の頃と今は情勢が違うからねぇ
展示レールも動力用台車枠もステッカーすら付かない製品が増えてる中、
安穏と相当なコスト増になる替え屋根が付くはずとは言えんだろ
実際の編成を再現出来ない完全シカトした製品構成なんてこれまでも東武他が散々やって来てる訳だし
それじゃなくても京急限定は前から考察が甘くて商品構成も『??』な物が多かったし

571 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/01(土) 21:08:16.89 ID:NfeGouk3.net
まあ値上げした分、ヒートポンプ車用の屋根と床下機器も付いてれば神だが。

572 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/01(土) 21:43:45.51 ID:ZlyDrc6c.net
>>571
>>567

573 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/01(土) 23:10:02.88 ID:cmQ2E3ac.net
>>540
塚る分も価格に載せてるな。
塚っても損しないようにできてる。

574 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/01(土) 23:47:00.54 ID:w3ZiGm7C.net
阪急阪神能勢電なんか一昨年や昨年で2両3,500円なんだから、今さら驚いてるのもどうかと思うわ

575 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/02(日) 08:04:31.96 ID:Ukeojw/0.net
もし屋根が付属しないと
「実物のM1中間車はパンタが1つ、大きなクーラーが1つ付いてる形ですが
模型ではパンタは付きません。まなクーラーも小さいものが4つ付く姿になります。
 一方、実物のM1c先頭車は小さいクーラーが4つ付いていてパンタは付いていませんが
 模型では大きなクーラーが1つ付いてパンタが1つ付いた姿になります」

って形になるのか.....恐ろしいな......

576 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/02(日) 08:07:45.11 ID:Ukeojw/0.net
M1c ×  

M2c ○

577 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/02(日) 09:44:05.30 ID:TzS4mCH0.net
結局今年も800じゃなかったのか
毎年噂になるのはほんと何なんだ

578 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/02(日) 10:34:38.61 ID:V3euob0d.net
>>383
来年もよろ

579 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/02(日) 13:23:28.75 ID:WjXf1njB.net
>>575
中の人分かってないみたいだから、そんなことまで気が回ってないと思う
各部位の差異や意味なんて全く気づかず、
よく分からないけど、これって4両あれば走れるんでしょ?
位の認識しか無さそう

580 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/02(日) 15:34:10.48 ID:kK788gBw.net
12月27日(木)って平日じゃねーか…
学生大勝利だな

581 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/02(日) 16:30:15.31 ID:TgIudJRY.net
どうせ不良在庫化して数年後同じ上大岡で格安で売るって。

582 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/02(日) 16:39:46.01 ID:RO7UWoXy.net
交換用の屋根がないとそうなるな。

583 ::2018/12/02(日) 19:06:13.24 ID:yMkqg48G.net
普通に考えて交換屋根普通に付くだろうね。
値段も表記も関係なく。

もし付いてなかったら鼻からカルボナーラ食ったり目でお煎餅噛んだりしないで3D-CADで作る。予価1000円

一人上限6個なんて12連組んでくれって言ってるようなもんじゃん?

584 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/02(日) 19:06:57.44 ID:l/0lRvRg.net
考え甘いわ

585 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/02(日) 19:37:54.74 ID:Z0tyv4ft.net
>>583
ビジネスとしてちゃんと売る気があるなら、付くだろうな

586 ::2018/12/02(日) 20:37:47.53 ID:yMkqg48G.net
だいたい同時期の事業者限定品で交換屋根付きと交換屋根無しで1両あたりの値段変わってないしね。

今年末は1両あたり1750円か。高くなったもんだ。

ところで1ロット12000両の法則だと2両セットは6000個のはずだけど、3800+1200で5000だが残り1000個は?

587 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/02(日) 21:24:01.64 ID:Aaev3foG.net
予備とか直営店舗とかポポ販売分じゃないの?

588 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/03(月) 07:15:45.88 ID:4TonfKnB.net
>>585
東急8500みたいな例もあるし分からんよ。

589 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/03(月) 13:19:08.50 ID:74zKeal6.net
>>586
もう最低12000両じゃないんじゃないかと思う。
神戸市とか昨日の東武とか、予備を考えても数が合わなすぎるようなのが多発してる。

590 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/03(月) 18:06:15.78 ID:+Zlc5Vdd.net
富本体もマイナー車種の少量生産とか増えてきたし、ロット数を減らせる何らかの方法を採用したんだろうね
東武7800セイジ4両セットのあまりの少なさに泣きが入るわw

591 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/03(月) 22:32:48.73 ID:cOddiet3.net
>>588
京急は東急より限定品ザルだしね
誰か問い合わせろよ、替え屋根付かなかったら買わないからw

592 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/04(火) 08:01:11.43 ID:LY1LFcML.net
交換屋根がなければ、旧1000からぶん取る。



集中クーラーがない。

593 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/04(火) 12:00:31.76 ID:eDbIKAk1.net
楽観的かつ根拠のない変え屋根は付属するはず、って意見が多いけど
付かないって言ってる人の書いてる付かない理由の方が説得力があんな

594 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/04(火) 12:42:58.36 ID:OGu7Y8q5.net
>>581
秋歩什器占拠コースでしょ(笑)?

595 ::2018/12/04(火) 21:34:08.41 ID:+7GI/bll.net
楽観してるからな。
交換屋根無きゃ無いで加工すりゃいいし。

前に相鉄旧7000の反対向きクハ作るのに簡単な加工を。

あ、交換屋根付かなかったら加工できない人のために4連に改造済みのやつヤフオクにでも流すか。
鉄コレ代金+3000円即決くらいでええやろ(その前に鉄コレ買えるのか?仕事やし)

596 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/04(火) 21:43:57.52 ID:OLVBjURp.net
>>595
物凄くありがたい、ぜひヤフオクに流して下さい

597 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/05(水) 08:03:19.50 ID:rM7WIFbx.net
それを加工して4連にするより最初からキット組んだ方が楽だと思うけど。

598 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/05(水) 08:06:16.64 ID:rM7WIFbx.net
連投失礼
あ、屋根だけ改造するって事か…それなら納得。

599 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/05(水) 08:15:58.26 ID:S8aVpKO1.net
>>595
YMから、改造用クーラー・アンテナセット。

600 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/05(水) 09:44:43.18 ID:9WTsJmhs.net
>>592>>599も(屋根が付かない場合は)クーラーの事を心配しているようだが
クーラーは付いてる物を使えば良いだけだろ。

601 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/05(水) 12:15:01.17 ID:YnTbWZjT.net
旧600鉄コレは正面が改良されるかどうかが全てだな。
早く公表してほしいわ。
1095の正面にコマ替えするなら買うが非冷房のままなら要らない。

602 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/05(水) 12:19:57.18 ID:pO6NYTL9.net
PDFのあの画像だと変わってないわ

603 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/06(木) 20:52:52.48 ID:8AnHQh29.net
手持ちの600非冷房をあの角度に近づけて確認したけど
ピラーの太さも前面窓の大きさもそのまんまだね

604 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/07(金) 08:22:58.78 ID:IQhb7stb.net
じゃあ大量在庫が歩歩に流れるパターンか。

605 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/07(金) 11:34:17.35 ID:UTMTj2gz.net
デハ601
月末の発売だともう打っちゃっているだろうしな・・・。
これが通常品なら商品打つ前に試作展示で指摘できるから直る希望もあったのだが。

606 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/07(金) 12:45:42.24 ID:tS8Gm6nc.net
歩歩ってあの在庫を一個幾らで買い取ってるの?

一個100円?

607 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/07(金) 17:53:27.21 ID:IQhb7stb.net
>>606
上大岡での販売価格違うか?

608 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/07(金) 18:04:55.01 ID:fPWAASCm.net
>>606
委託だろうから、歩歩は個数あたりの場所代と販売手数料もらうくらいじゃないの?

>>602-604
発売前からゴミ化確定?

609 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/10(月) 20:31:49.58 ID:NZaZGZBf.net
ttps://www.keikyu-depart.com/kqdep/shop/shop_news/tmp01.html/?id=7131

替え屋根はあるぞw

610 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/11(火) 01:23:02.45 ID:MJ5276H6.net
>>609
うおっ!
大本命の東武7800が買えなかったし、これで心置きなく買えるぞ!
この画像見ると、前面窓間ピラーも改良されているようだね

611 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/11(火) 01:24:50.97 ID:MJ5276H6.net
てか、この時代の実車は8両固定で走ってた、でOKだっけ?
6両とか、他のもあった?

612 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/11(火) 08:23:10.57 ID:YpSp/fqV.net
と言うか4+4(+4)だと思う。

613 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/11(火) 08:32:35.27 ID:HRvLEp9W.net
画像を改めて見ると、買いたくなって仕方ないw
これが2両2,000円の時代だったら、迷わず徹夜してたと思うw

614 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/11(火) 09:00:40.22 ID:GplPtuB9.net
>>611
冷改後5〜6年は2両4両6両の3パターンがいた。その後、組み換えで8両貫通編成も1本誕生。
でもこれも1年ほどで組み換えられたので晩年の8年ほどの期間は全ての編成が4両固定編成。

615 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/11(火) 11:46:17.43 ID:RofAYcyu.net
床下冷房の変わったのが4両ほど存在した。
屋根がすっからかんのやつ。
632とかだっけ?
638だったか。

616 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/11(火) 11:48:12.76 ID:RofAYcyu.net
連投すまそ。

確か、601〜620がTS
621~640がOK

で、601〜622までか東急車両で、623以降が川崎車両だったね。何故か。

617 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/11(火) 13:56:45.52 ID:NznMHKS5.net
>>613
ある意味、ずっと待望されてた本命だものね、旧600冷改
同じように大本命の過去車を個数絞って製品化して買えない奴続出で荒れまくってる
東武7800みたいなことにならないといいけど

618 ::2018/12/11(火) 15:06:45.33 ID:ceZzt7CU.net
なんだ替え屋根ついてくるんだ。
残念だった。

619 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/11(火) 15:14:48.23 ID:NGkhWcsD.net
>>618
床下冷房車用にパンタなし先頭・中間屋根(FRP通風器)を
作ってくれるとか期待しちゃいますが?

620 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/11(火) 15:34:57.59 ID:vzwcu34b.net
>>616
東急・東洋:601-620
川車・東洋:621. 622
川車・三菱:623-640

700形時代は、電装品(東洋・三菱)と向き(浦賀:Mu、品川:Ms)の違いで4形式
東洋:デハ700(Mu)、750(Ms)
三菱:デハ730(Mu)、780(Ms)

しかし
3桁附番の形式が増え過ぎたため整理統合(300/400/600/700/800番台が対象)

形式変更・改番(700形→600形)で、車両メーカー(東急・川車)による番台区分
・デハ700(Mu 東洋)→デハ600奇数
701-711→東急:601-619奇数、※川車:707→621

・デハ750(Ms 東洋)→デハ600偶数
751-761→東急:602-620偶数、※川車:757→622

・デハ730(Mu 三菱)→デハ600奇数
731-739→川車:623-639奇数

・デハ780(Ms 三菱)→デハ600偶数
781-789→川車:624-640偶数

621 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/11(火) 16:28:38.74 ID:eLTx4BEh.net
>>618
昴タソ
盛大なフラグ立て乙でしたw

622 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/11(火) 16:48:32.94 ID:vzwcu34b.net
>>615
東芝製床下集中式のMs4両(630/632/638/640)は
ヒートポンプ方式だからクーラーじゃなくて冷暖房兼用のエアコン
構造上、独創的な仕様が仇となって早々に置換対象

【編成表】
<浦賀      品川>
・629-[630]+631-[632]
・637-[638]+639-[640]
(凡例、[ ]:床下集中式、無印:屋上集中式)

623 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/11(火) 17:28:02.06 ID:vzwcu34b.net
>>619
>609のURLでは屋根とクーラーや通風器は別パーツの様だな
Muに使わなかった方の屋根を活用して各自工夫!?

624 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/11(火) 17:59:32.89 ID:H38w9UPm.net
改良されない前面叩きはやめたのか?

625 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/11(火) 18:03:03.97 ID:e/Qj49iR.net
改良さてるっぽいからじゃないの?

626 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/11(火) 18:56:33.74 ID:Jdlq6wuC.net
お金用意できないから4連でヤードに留置させるので精いっぱいだわ
昔のビデオ見てると文庫で4連で寝てるのが数本見えたしとりあえずはこれにしよう

627 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/11(火) 19:10:01.44 ID:vclN7pkt.net
台車違いや冷房違い、アンチクライマー変型編成等がオープンで出れば
3割引で買えてバリエーションも楽に変えられるし、
4+4+4通勤快特はそれまで待って2箱(ノーマルと特装版)にしとこう。
当面非冷房と混結して楽しむ。

628 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/11(火) 21:37:43.39 ID:dI1BUG/j.net
これでまた旧600がバカ売れしちゃったりすると、爺が突っ込んでくるわけですね、分かりますw

629 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/11(火) 21:48:02.04 ID:HRvLEp9W.net
>>628
あの息の長いプラキットが完全リニューアル(用済みw)されるんですか…
それはそれで面白いw

630 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/11(火) 22:29:56.25 ID:mZvnO9VD.net
 車体一体成型キットになるのか・・・

631 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/11(火) 22:41:30.61 ID:thnkSX8t.net
旧600のキット積んだまま作ってないな…。

632 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/11(火) 22:50:15.22 ID:SFz5heQr.net
アルミサッシ化前(当然非冷房)ならグリーンマックスキット一沢だと思っている
鉄コレだと他の一部旧型車についても言えるが、ボディとサッシが同色だとボディとサッシの隙間が目立ちすぎて今一

633 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/12(水) 02:17:43.40 ID:s6mEfO4G.net
>>628
前面や屋根のリニューアルで屋根の長さが縮んで組み難くなるとかはやめて欲しい。

634 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/12(水) 02:49:35.22 ID:s6mEfO4G.net
窓セル貼り貼りのキットは、Hゴム窓のHゴムとガラスの段差が目立つなぁ。
長らく作ってないけど、非冷房用大型モニターとか、付属するようになったんか。

635 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/12(水) 07:44:44.02 ID:6wmFknQ1.net
>>626
俺は見たことも乗ったこともないのだが、
俺がガキの頃に当時姉が「今日は横須賀線みたいな椅子の電車で帰って来たよ」とよく言ってたので、600が当時の各停に充当されてたとガキながら推測した記憶がある。
ちなみに当時は大津在住で、姉は夜の割と遅い時間帯に帰って来ていたと記憶。

636 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/12(水) 09:46:14.87 ID:qXZK+Vji.net
座席の違いが判る、夜遅めに帰ってくる姉、そんな姉の椅子になりたい(*´д`*)ハァハァ

637 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/12(水) 11:40:23.77 ID:quVvrHha.net
普通の人も椅子の違いは分かるみたいだよ
地元のパス会社の椅子のモケットの色が変わった頃、
少しもマニアじゃない友達が椅子が違うバスって新しいヤツ?って言ってたことがあった

638 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/12(水) 11:50:45.12 ID:Q83tDO/R.net
かつての東武6050も
椅子の違う存在だった

639 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/12(水) 12:59:03.36 ID:EbqEtC0u.net
600が各停に充当されてたのは深夜?

640 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/12(水) 17:43:09.04 ID:4NrxQU8T.net
ここは椅子のスレです。

641 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/12(水) 18:22:28.21 ID:0YD7BYWQ.net
>>636
そんな姉ももう50代(推定)と思われるが宜しいか??

642 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/12(水) 18:55:23.76 ID:6wmFknQ1.net
そんなことはいいんだよ。
600が各停運用にもついていたという話。
本質はこっち。

643 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/12(水) 19:48:51.00 ID:Y2QWKfyh.net
それな

644 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/12(水) 19:56:13.09 ID:Dy6QPc4N.net
57運行の話?

645 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/12(水) 21:27:40.62 ID:SLYmCudv.net
600が充当されると、「各停」になるのか。

646 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/12(水) 21:49:58.61 ID:xjmXOog4.net
あか〜いでんしゃはし〜ろ〜い〜せ〜ん
(山口百恵「I came from 横須賀」より)

総レス数 1007
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200