2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[ェェェェェ] KATO信者の会Part364 [ェェェェェ]

1 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/02(水) 22:58:52.55 ID:CHr7GdxN.net
ワッチョイなしのKATOスレです
ワッチョイありは[ェェェェェ] KATO信者の会Partxxx/v5 [ェェェェェ]/参照

電子参拝所
ttp://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
ttp://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm
以上、テンプレ終了

※前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part363 [ェェェェェ]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1522160824/

584 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/24(木) 18:41:49.99 ID:9D1+5mXH.net
>>582
ゆとりになったとき外装に変化が無ければ
(金型がまるっと残っていれば)
レインボーみたいにプチリニューアル
で出てくる可能性微レ存?

585 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/24(木) 18:42:29.63 ID:WaYTh8Ow.net
>>580
そこははじめからSETがロクイチ牽引を想定したデザインだったんだろうと思うが
それに関しては敢えてそれ以上は言わんw

586 :D員 :2018/05/24(木) 18:55:39.17 ID:QheiPD3/.net
サロンエクスプレス踊り子撮った奴 
ヘッドマークをよく見ろ 何種類もあるぞ

グリーンマーク付き、Lマーク付き、サロンエクスプレスの名称入り、無地図柄のみ

587 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/24(木) 19:07:35.50 ID:EM5u+5Ls.net
>>576 >>577
そうでもないぞ。S30年代前半なら、
スハ43系や10系客車がまだ新鋭だった時代。
新型客車が茶色でも古さは無い。

そこへボルタレス台車に全車冷暖房・自動ドアおまけに5系統のブレーキを備えた客車なんだから。

むしろ、S40年代中期以後の方が、???になる可能性が高い。

588 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/24(木) 19:27:49.47 ID:A0P8wYqy.net
まだ碓氷峠ヘッドマーク再生産?
もっと再生産すべきもんあるだろ

589 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/24(木) 19:50:07.18 ID:igMFh05w.net
関東に会員が多いからと聞いた。
そうなるわな。

590 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/24(木) 20:10:14.24 ID:42Qo8kRQ.net
>>572
片道プランといっても「移動」とは違うだろ
同じ豪華客船クルージングで途中下船する人と船で出発地に戻る人で
目的とか移動の性格を分けることはあるまい

591 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/24(木) 20:10:33.13 ID:huGjDyip.net
>>581
確かブルーリボン・ローレルのノミネートは両賞共通で横一線だったはず。
んで35系に投票で破れた353は「技術的に優れた車両」ってことでローレル賞。
ローレル賞はいわば相撲の技能賞、レコード大賞の最優秀歌唱賞みたいなもんか。
>>583
って勘ぐられても仕方なよなw
これでJR東はなんとなんと5年連続ローレル賞だw
>>585
あの茶色い車体色はまさかそのため?だとしたら考案した奴は神だw

592 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/24(木) 20:14:26.60 ID:zn7568aa.net
水風やら敷島が受賞しなくて良かったわ

593 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/24(木) 20:14:52.79 ID:huGjDyip.net
>>590
確かに下関下車プランと言っても、下関を目指して乗ってるわけじゃないからなw
下関行きといえば、117魔改造の「新たな長距離列車」も気になる…
アレはちゃんと"移動手段"の列車になるんだろうか?
過渡は117の金型あるから、間違いなく出すだろうなw

594 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/24(木) 20:31:33.81 ID:MBSGC/aY.net
鉄道友の会ってサークルみたいなもんなのか
もっと公的なもんだと思ってた

595 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/24(木) 20:58:06.70 ID:huGjDyip.net
>>594
でも歴代の会長ってけっこう権威ある人たちなんだよな〜
今はJR東海の須田氏が会長だったかな?

596 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/24(木) 21:00:49.35 ID:wGb4kobs.net
>>581
四季島は想定内の豪華さ、あくまでバブルの延長線上にある素晴らしさ。
新35系は夢を見させてもらった。遠くない将来に現代の技術で20系とかパノラマカーとかもう一度作れるんじゃないか?っていう夢の入り口を。西日本の関係者には、胸を張って堂々とブルーリボン賞を受け取って欲しい。

597 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/24(木) 21:07:57.05 ID:1uZgd8Vb.net
>>596
これでイゴマルが残ってたら言うことないんだが
白昼山陽/東海道をゴハチに牽かれて上り下りすることはないと思うと...

598 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/24(木) 21:15:09.34 ID:k7++tvrN.net
>>565
単に会員の人気の問題だろw
ちなみに投票用紙のリストはこんな内容で2と12にクルーズトレインもきっちり入ってる
1.東日本旅客鉄道 E353系
2.東日本旅客鉄道 E001系
3.東日本旅客鉄道 EV-E801系
4.日本貨物鉄道 DB500形
5.東武鉄道 500系
6.東武鉄道 70000系
7.西武鉄道 40000系
8.京王電鉄 5000系
9.東京地下鉄 13000系
10.東京都交通局 320系
11.横浜市交通局 3000V系
12.西日本旅客鉄道 87系
13.西日本旅客鉄道 35系
14.京阪電気鉄道 8550形
15.四国旅客鉄道 2600系
16.伊予鉄道 モハ5000形
17.西日本鉄道 9000形
18.鹿児島市交通局 7500形

599 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/24(木) 22:05:05.86 ID:Z8WXqb46.net
>>596
パノラマカーやロマンスカーは夢があったからな
一般人でも常識的な金額で普通に乗れる
実態が一億総貧民の転進国になった日本で今夢のある列車か?
格差の象徴そのものやん

クラウンとプレジデントを比べられてもねえっていうね

600 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/24(木) 22:07:44.22 ID:Z8WXqb46.net
>>598
まあ実際のとこはこれだなw
そりゃあオタなら35系にいれるよなw
あんなオタの妄想みたいな車両を西が作ったなんて信じられないが
小説より一歩前の車両だもんなあ

601 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/24(木) 22:19:37.46 ID:huGjDyip.net
>>600
>小説より一歩前
それこそあの999を具現化しちゃったような列車を、ホンマに造りやがったからなあ
過渡と富の出来ばえはマジで期待して待ってるぜ〜
>>596
>>599
20系とパノラマカーのレストアはマジで実現してほしい。
ブルトレは消え、今の名鉄には夢がない。
あの頃のワクワクと夢を、もう一度…

602 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/24(木) 22:27:48.16 ID:phml0h+o.net
新35は賞とるべきでしょう
最新の技術で古い車両を再現
今までになかったさ、エポックメイキング的 車両だと思う

603 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/24(木) 22:31:49.03 ID:MBSGC/aY.net
復刻塗装とか復刻ラッピングとか各地でやってるじゃん
デザイナーが作った奇抜なデザインよりも
昔の方がよく考えて作られていたというのが分かる

604 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/24(木) 22:34:54.75 ID:o1AgYPKH.net
35系のブルーリボンはいいんでない? 富と過渡の競作も楽しみだ。

阪神5700系の方が相当違和感有ったな。ブルーリボンの車両でも過渡が出すことは一生なさそうだ。

605 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/24(木) 22:39:36.84 ID:huGjDyip.net
>>598
今やスレチだが、西武40000(あ、過渡で出してたかw)と京王5000はローレル行けるかと思ったけど、ダメだったな〜

606 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/24(木) 23:00:06.37 ID:E50zwOJA.net
N700S系のブルーリボン賞は確約されている

607 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/24(木) 23:04:35.03 ID:1uZgd8Vb.net
なんだかんだ35系客車は両社とも買うか一社に絞るか迷ってる

608 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/24(木) 23:05:56.72 ID:rvfgUiAC.net
中京代表キチガイスーパーモデラー艦これです!!
https://blogs.yahoo.co.jp/tokai_205

609 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/24(木) 23:08:05.67 ID:tzXZC3Du.net
35系客車は、復刻でも再現でもないぞ。
外見・内装を旧客っぽいイメージでまとめた新形客車でしかない。

そういう意味では、>>601の999を具現化というのが一番近い。

610 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/24(木) 23:12:44.23 ID:nNlfhsb2.net
>>603
みんな水戸岡の爺が悪い。
奴は鉄道車両を玩具にするからな。

611 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/24(木) 23:15:01.49 ID:MVKbKODR.net
>>610
奴にとって、鉄道は金儲けの道具に過ぎない。

612 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/24(木) 23:17:37.49 ID:huGjDyip.net
>>606
時期的におそらく、近鉄新名阪特急と東武スペーシア後継車、そしてE261とぶつかるからわからないぜ。

613 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/24(木) 23:28:39.74 ID:nNlfhsb2.net
>>611
JR九州のキハ40系特急シリーズなんて、せっかく大改造して車体は綺麗になっても足回りは旧来のままだったりする。

614 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/25(金) 02:11:03.71 ID:9bFHxT8h.net
水戸岡の外装デザインってアルファベット覚えたてのガキの落書きレベル
内装は木を使えばとにかくOKレベル
ゴテゴテ、ぐちゃぐちゃ、盛りすぎ

615 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/25(金) 03:31:52.55 ID:8GCYSZev.net
>>611
それ水戸岡のせいじゃなくて
JR九州などのせいだな
あとグダグダ言うだけで金を落とさない鉄オタのせい
ノスタルジーだけじゃ維持できない

616 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/25(金) 07:06:19.43 ID:uFaBWzck.net
ミトーオカの車両は仏壇が走っているみたい

617 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/25(金) 07:37:04.30 ID:/XYdiapO.net
水戸岡とは別に、ここ最近は奥山デザインの受賞ラッシュが続いてるなw
今年も東武500とE353のダブルローレル賞だw

618 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/25(金) 07:43:29.85 ID:lnWVpKxu.net
関西代表キチガイクレーマーまちゃけん、チニさらしたか?
さっさと更新しろやボケが。
https://blogs.yahoo.co.jp/macyaken

619 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/25(金) 07:44:21.24 ID:lnWVpKxu.net
関西代表キチガイクレーマーまちゃけん、チニさらしたか?
さっさと更新しろやボケが。
https://blogs.yahoo.co.jp/macyaken

620 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/25(金) 07:44:46.78 ID:lnWVpKxu.net
関西代表キチガイクレーマーまちゃけん、チニさらしたか?
さっさと更新しろやボケが。
https://blogs.yahoo.co.jp/macyaken

621 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/25(金) 07:45:09.57 ID:lnWVpKxu.net
関西代表キチガイクレーマーまちゃけん、チニさらしたか?
さっさと更新しろやボケが。
https://blogs.yahoo.co.jp/macyaken

622 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/25(金) 07:45:14.07 ID:lnWVpKxu.net
関西代表キチガイクレーマーまちゃけん、チニさらしたか?
さっさと更新しろやボケが。
https://blogs.yahoo.co.jp/macyaken

623 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/25(金) 07:54:56.48 ID:2iarIAE/.net
>>617
奥山も好きじゃないけど、これだけは言える。

水戸岡よりは、いい。

624 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/25(金) 08:07:11.05 ID:/XYdiapO.net
>>623
なんというか、ベタベタしてないんだよな。
まさに水戸岡とは対極。
あと岡部憲明も受賞率が高い。小田急のみならず、箱根登山でもローレル賞を獲っている。

625 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/25(金) 09:44:57.56 ID:YxMXj9JE.net
>>613
しかも前面も束は古い車両なるべく面影残さないようにしてるのに対し、Qはキハ40感丸出し(´・ω・`)

626 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/25(金) 10:36:57.36 ID:0Has+POc.net
>>583
金を出す程、価値のある賞とは(思えない)・・・

627 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/25(金) 10:42:20.59 ID:pC7FwYAz.net
原型は輸入客車なのに、真鍮模型をベースに金ぴかDCにするセンスが劣悪すぎる。

628 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/25(金) 13:26:48.14 ID:BapuNpG7.net
まぁ、今のご時世客車を作っただけでも凄いと思う。

629 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/25(金) 20:40:23.32 ID:8lPKo3Xo.net
今更だがどうせデザイナーに車両デザインさせるならル・コルビュジエに
やらせてみたかったな。直線基調でシンプルだけど存在感のあるデザイン
してくれそう。自動車デザイナーだったらジウジアーロが好き。

630 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/25(金) 20:43:29.45 ID:DNI13crR.net
>>629
ジウジ様か
カメラはニコン派?

631 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/25(金) 21:06:37.21 ID:PJnOq31A.net
ザガートの双眼鏡もカッコイイよ

632 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/25(金) 21:53:11.83 ID:C1pyV79m.net
>>627
あれは酷いね。
DCなのに或る列車って。。

金ピカにすりゃチャイナが喜んで大挙するとでも?

633 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/25(金) 22:33:22.04 ID:tnGCt477.net
元祖金ピカってアルコンだっけ?

634 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/25(金) 22:36:21.85 ID:8JJwoJ2M.net
以前テレビで或る列車の特集をやってて
JR九州の社長は歴史をとても大切にする人であるかのように紹介されてたけど
オヤ3121をスクラップにした時点で野蛮で無知なテロリストでしかないんだよな

635 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/25(金) 23:02:30.86 ID:DNI13crR.net
>>633
アルコンは金ピカのようだが実は茶色がかった黄土色のような色

アストルかな

636 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/25(金) 23:27:05.23 ID:DNI13crR.net
>>634
門司あたりにいた、戦前の櫻用客車を進駐軍が密閉式展望車にして、それを再改造したゲテモノか
あれは歴史の生き証人だ
惜しいことを

637 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/25(金) 23:29:03.73 ID:X3g+2xt5.net
サロンカーなにわ(登場時)

638 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/26(土) 00:17:24.75 ID:lNGdT9po.net
>>614
「これを盛り込めば及第点を与える」と規定した記号を押さえればオッケー
逆に盛り込むことを要求した記号を盛り込んでいない物はどんなに良くてもフルボッコ
これが現代日本社会に蔓延するあらゆる事物に対する評価基準
例えば木材の濫用は
「内装に木材を用いたらぬくもりのある内装と評価する」という”評価基準”に従ったまでのことでは

639 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/26(土) 08:18:32.56 ID:RMX3hAHH.net
>>630
加藤の創業者がライカの愛用者だったの知らんの?
あれで撮った埼玉工場の写真は有名だぞ?

640 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/26(土) 09:05:24.28 ID:2pkgxesB.net
まちゃけん死んだか?

641 :625:2018/05/26(土) 09:15:34.82 ID:75QffCIg.net
>>639
>>630>>629個人宛て

642 :624:2018/05/26(土) 11:57:10.20 ID:dcd7gxiY.net
>>630
親父の車が初代のギャラン
入学祝いでもらったカメラはF-501

まあ察してくだされw

643 :625:2018/05/26(土) 12:03:11.78 ID:75QffCIg.net
>>642
中学で写真部に入ったとき買って貰ったカメラはF-801
車は詳しくないが親父の車は当時ブルーバード

644 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/26(土) 13:09:13.28 ID:qOATh3Ba.net
>>530
犬は一緒に暮らすと分かるけど、人間と同じだよね
自分の子供か弟って感じだった

645 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/26(土) 13:12:35.74 ID:qOATh3Ba.net
>>565
会員が金のないオッサンばっかなんじゃないの?
それなら全て辻褄が合うよ

646 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/26(土) 13:18:15.86 ID:qOATh3Ba.net
>>610
言っておくけど、全ては水戸岡爺にデザインを依頼して上がってきた物にOK出した方に問題があるんだよ
水戸岡爺は需要があるから起用されてデザインしてるだけ
さらに、需要があるということは、これまでの仕事がヲタではなく一般客から好評ということでもある
個人的にはあの人のデザインは好きじゃないが

647 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/26(土) 13:25:57.36 ID:JLEvkL24.net
水戸岡に仕事を依頼しているのは大概、田舎の鉄道だよな。
田舎者の依頼主の要望に沿うようなデザインを提示できる水戸岡はやっぱり有能だよ。

648 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/26(土) 13:32:58.11 ID:JLEvkL24.net
田舎者は普段鉄道を利用しないからね。
見た目が奇抜で派手であれば機能性、整備性が最悪でも問題無いんだよ。
後の事は知ったこっちゃない。

649 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/26(土) 13:40:34.77 ID:dcd7gxiY.net
田舎の鉄道乗るのは都会から来た人ばかりだからねえ。
「都会から来た旅行者が乗りたくなる田舎向け鉄道車両の
プロデュース」って点では水戸岡さん上手だと思うよ。

本当の田舎者はキハ40でも115系でも頓着せずに乗ってるから。

650 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/26(土) 13:51:10.36 ID:cNCNSni6.net
>>642-643
俺は中学時代は写真部だったが、愛用してたカメラは家にあったリコーオートハーフと松下ラジカメ、まぁ初心者にはそれでも十分ではあったけど、自分のカメラが欲しくてミノルタハイマチックSDを買った。高い機種じゃないが、当時の小遣いじゃそれが限界だった。
当時としては珍しく日付機能があって便利だった。

おっと、ここはカメラスレじゃなかったな。

651 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/26(土) 14:11:54.75 ID:bw7oVSCN.net
買うつもりなかったのに、EF5860買っちまった。
タムタムで飛ぶように売れて無くなって行くのを見てたら「これ下さい」って言いたくなるよね?
どんな車両牽引してたか調べないと。

652 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/26(土) 14:20:52.31 ID:wCTAUk4w.net
>>651
買うつもりがないものは安売りしてても買わないですよw
「他人が買っていくから」なんて思考が購買欲を刺激するなんて有り得ませんw

653 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/26(土) 14:39:46.21 ID:A7nBVy0f.net
>>625
外観を物理的に改造する労力を掛けたく無いから
デコレーションゴテゴテの水戸岡を起用するのだろ。

654 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/26(土) 15:58:38.72 ID:HeoCqP6z.net
乗って見たくなるって言っても木材、布を使った似たり寄ったりな車内だしなぁ

655 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/26(土) 16:02:29.26 ID:xQK716nd.net
>>649
頓着?

656 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/26(土) 16:05:14.16 ID:aTxeuyXG.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳

法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。原版は
国立国会図書館デジタルコレクションで無料で読めます

法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
(続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10)

657 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/26(土) 16:20:04.39 ID:bw7oVSCN.net
>>652
ほんとに買うつもり無いと思った?

658 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/26(土) 17:38:14.10 ID:2pkgxesB.net
まちゃけん死んだかぁ?

659 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/26(土) 17:44:27.55 ID:bGH7ctbn.net
>>632
昔から田舎っぺの成り上がり者ほどキンピカが大好き

660 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/26(土) 17:44:42.60 ID:AOMdnreQ.net
>>649
徳島県民は仕方がないのでキハ40系に
乗っていますw
四国が完全に電化されるのは後何世紀懸かるか…

661 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/26(土) 17:45:32.84 ID:jlTMP7+i.net
世の中キミ、カネが全てだよw

662 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/26(土) 17:58:45.83 ID:cNCNSni6.net
まさか徳島県よりも先に沖縄県に電車が走るようになるとは誰が予想できただろうか…

663 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/26(土) 18:03:20.09 ID:ouBrfKIj.net
>>660
完全電化される前に弥勒が降りてくるよ。

664 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/26(土) 18:16:21.31 ID:GznUUQdZ.net
>>660
四国/
徳島が電化される前に
ハイブリット電車に置きかえらるだろうな

665 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/26(土) 18:18:29.51 ID:75QffCIg.net
>>663
何千万年先だw

666 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/26(土) 18:33:38.44 ID:wNCE17Fw.net
>>660
電化の前に四国全土がうどんに飲み込まれるな。

667 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/26(土) 18:55:35.33 ID:Tbqmf2Lv.net
>>609
西村京太郎の小説 超特急「つばめ号」殺人事件な
国鉄が展望客車を新製して…

それをフル編成で作っちゃったからなw

668 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/26(土) 18:56:58.76 ID:8eCmqi5z.net
>>666
思わずアクエリアス吹きそうになったw

669 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/26(土) 19:00:34.71 ID:8eCmqi5z.net
>>667
JR発足時だったはずだが鉄道ファンに
C51牽引の超特急「燕」を編成丸ごと復元して走らせればどうか
というのが載ったはず

まさにそれだw

670 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/26(土) 19:37:20.43 ID:uThdeeDy.net
「Fモデルス」「IMON」ほか模型店攻撃し実名個人を誹謗中傷
くだらないスレを乱立させ自作自演など荒らしを繰り返し
気に入らない書き込みには複数の端末でIDを使い分けて集中攻撃する
生きている価値無い覚醒剤大好きフリーライター(笑)松戸市某バドミントンクラブ代表の正体
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1475523495/256-299
ドへたくそな文章のフリーライター(笑)が未亡人に成済ます変態バドクラブ代表の正体
愛する人との死別の悲しみを成済まし自作自演する 気持ち悪い掲示板
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/grief/

671 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/26(土) 20:11:48.91 ID:FeBjKVnR.net
>>647
長距離バスに完敗 というところから這い上がる過程で協力してきた関係だからな。
信頼関係は他以上だろう。
好き嫌いはあるにしても、つばめ787は好きだがなぁ。もうちょっとフロントノーズが長ければもっとよいのに。

672 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/26(土) 20:32:02.47 ID:7HMoH7p9.net
>これまでの仕事がヲタではなく一般客から好評ということでもある

ある家族が九州に旅行に行きました
子供が電車好きで特急のヘッドマークと一緒に記念撮影を望んでいましたが先客が多くて結局記念撮影は出来ずギャン泣き
折角の家族旅行の始まりは台無しになったのです
そんな子供も何時しか親となり九州に家族で旅行に行きました
記念撮影しようとしたら凄いですね、電車のどこからでも記念撮影が出来てしかもそれがサマになるんです
手短に撮影を終えてニコニコして元気良く次の目的地へ行こうと促す子供を見て、親は遠い自分と重ね合わせ少しだけホロリとしたのです
これが水戸岡のチカラ
編成全体で撮ったらそりゃクドイって
インテリアは好みが別れるかな?けど子供の笑顔を見た瞬間自分の好みなんて吹っ飛ぶんだなこれが
そして帰ってきたら「良い列車だった」って言うんだよ
嘘だと思うか?


嘘だ

673 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/26(土) 20:36:58.41 ID:zu9I8iYK.net
嘘だ!(AA略

674 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/26(土) 20:36:59.74 ID:8N3dQrxT.net
>>652
買うかどうしようか迷ってた品が捨て値だったら飛びつくかも

675 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/26(土) 20:38:31.99 ID:eEzbjp/G.net
先客がいて駄目なのは、自分中心で回ってないということを知る良い機会だと思うが。
1991年の頃でも、後から来て自分も撮りたいんだって当然のごとく割り込んで撮るボケいたけどな。
こっちはずっと待っていたんだが。

676 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/26(土) 20:39:35.64 ID:eEzbjp/G.net
>>672
嘘ではないと思うぜ。
どこがよかったのか、を言わずによい列車だったというのも変なものだが。

677 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/26(土) 20:47:24.38 ID:M2mfWRDl.net
>>645
俺も内心そー思ってるわw
となると、もうブルーリボン賞ローレル賞の価値ってなんなんだろ…って思うわw

678 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/26(土) 21:11:25.12 ID:j/UASF5L.net
>>671
フロントノーズを長くするとTGVになっちゃうような

679 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/26(土) 21:18:36.38 ID:75QffCIg.net
>>678
あーあ、言っちゃった

680 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/26(土) 21:49:23.21 ID:jlTMP7+i.net
かもめは、ICEだしな。

681 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/26(土) 21:58:50.42 ID:Me0TtvCI.net
>>680
それはデザイナー同士の個人的なつてでOKもらったらしい

682 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/26(土) 22:07:44.51 ID:G1jyh5o2.net
ななつ星のグリルはBMW

683 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/26(土) 23:23:15.00 ID:RMX3hAHH.net
「うちの主人は毎日運転手付きのベンツに乗って通勤してるの。ベンツなのにSuicaで乗れるのよ」

684 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/26(土) 23:32:51.48 ID:oo+ZKpxu.net
最近はタクシーもSuicaで支払いできるもんな

総レス数 1006
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200