2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鉄道模型1/80 13mmゲージは絶滅なのか。

1 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/08(金) 11:55:38.55 ID:NN2I7XX1.net
鉄道模型1/80 13mmゲージの
忌憚ない意見を、討論しましょう。

477 :鈴木:2018/09/01(土) 02:16:02.30 ID:pzJRRg6Z.net
例えば官鉄向け、エスリンゲン社製アブト式機関車などは、
約1/40の図で、
正面図、背面図(運転室)、側面図1(火室、ラックギアなどを含む機関車内側)、
側面図2(外側台枠の表現を含む機関車外側)、
平面図(機関車内側と外側を描写)、4気筒エンジン配置図、
などが、美しく丁寧に、沢山のメートル法寸法値つきで描かれてますけどね。

この図は日本の鉄道趣味本にも一部印刷されてたと思った。
一人で奮闘した中尾氏と、一緒くたんに比べるわけにはいかないが、
大メーカーが、今で言えば1億円以上?の機関車を納入する場合は、
メーカーの製図職人が威信をかけて描くんじゃないの?

米国製米国鉄道機に関しては、ドイツや英国に比べれば簡素なものしか知りません。
しかしそれでもスタイルブックと同等かそれ以上の約1/40の図はかなり発表されてますよ。
少なくとも、形式図なんて、チャチな図とは違います。
山崎氏のTMSミキスト1975年7月には、
米国で出版された"Locomotive Dictionary"の解説がある。この本は実物鉄道技師向けの本だが、
数多くの、そこそこ詳しい外形図が載ってますよ。
米国の模型図を描く人は、一々部品図から全体図を作図するより、グンと早いのです。

鉄道ファン、2014年2月p137には東海型の肝心の前頭部の図が、正面図と、側面図で詳細に描かれてます。
こういう図を中尾氏が閲覧不可能で一々部品図からまとめ上げたのかどうか? は解りません。

478 :名無しの鉄模主任:2018/09/01(土) 05:07:40.42 ID:qORCIG0c.net
国鉄時代、図面は二種類あったと推察する。
一つ目は、メーカーに車両製作を依頼するためのもの。
二つ目は、内部用の修繕などに用いるためのもの。
前者が、形式毎に作成されているはずである。
後者は、車両が落成してから二年くらい後、系列として出る。
残念ながら、前者を私は見たことがなく、全てが後者だ。
熱意溢れる図面が前者にはあるかもしれない。
また、組立図の定義はあるが、後者には見当たらない。 

総レス数 1002
333 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200