2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鉄道模型1/80 13mmゲージは絶滅なのか。

1 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/08(金) 11:55:38.55 ID:NN2I7XX1.net
鉄道模型1/80 13mmゲージの
忌憚ない意見を、討論しましょう。

545 :名無しの鉄模主任:2018/09/13(木) 22:30:45.63 ID:qJ3/2eBV.net
図面に独創性がないとは、誰が決めたのか。

546 :某356:2018/09/13(木) 22:35:02.70 ID:SVDNJlz/.net
>>545
あなたが決めるんですか?

547 :鈴木:2018/09/14(金) 17:20:34.13 ID:o/vlCYeU.net
>>453名無しの鉄模主任
>鉄道会社が模型化に際し、模型化許諾を要求し、
>これを模型業界が呑んでいることを知ってるか
      ↑
随分法曹界に詳しいんですねぇ。
「模型化許諾を要求」ってどういう法律に基づいて、模型業界に要求してるんですかぁ?

  >>484名無しの鉄模主任
  >法曹界ではこれが当たり前である。

548 :名無しの鉄模主任:2018/09/14(金) 23:17:00.62 ID:xDVRVCJz.net
答えられないのか。
それなら、根拠がないのと同じである。

549 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/14(金) 23:19:23.44 ID:X5fes+Gj.net
鈴木g3は老いぼれているので
信用しないようにしましょう。

550 :鈴木:2018/09/14(金) 23:34:22.98 ID:G902Ax3M.net
>>548名無しの鉄模主任
誰に、何を、質問してんの?

551 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/14(金) 23:35:32.40 ID:X5fes+Gj.net
鈴木g3は老いぼれているので
信用しないようにしましょう。

552 :某356:2018/09/15(土) 00:15:45.95 ID:7D8Lutef.net
>>548
>答えられないのか。
>それなら、根拠がないのと同じである。
「著作権と模型化許諾権の関係を明日以後整理する。(>>499)」と宣言しておきながら
何も説明できない人が言うと、すごい重みのある言葉ですね♪

553 :名無しの鉄模主任:2018/09/15(土) 07:17:25.74 ID:YLKauHxy.net
説明した。頭がついていかないだけのことだ。
法解釈は、場数を踏まないとできるようにはならない。

554 :某356:2018/09/15(土) 07:53:19.93 ID:7D8Lutef.net
>>553
何をどう説明できたつもりなのかわかりませんが、
説明できたつもりなら、法解釈の場数を踏んでいないのは
あなた自身のようですね。

555 :鈴木:2018/09/15(土) 09:19:06.98 ID:EfEn1e7d.net
>>553名無しの鉄模主任
>法解釈は、場数を踏まないとできるようにはならない。

オタクは場数を踏まないから、法解釈はできるようにはならないの?

556 :名無しの鉄模主任:2018/09/15(土) 10:49:48.73 ID:YLKauHxy.net
鉄道車両の図面には、独創性、つまりオリジナリティがないとの意見である。
では、その図面で製作された鉄道車両には、独創性、つまりオリジナリティがないと言うつもりか。
答えてみよ。

557 :鈴木:2018/09/15(土) 11:50:31.38 ID:EfEn1e7d.net
>>556名無しの鉄模主任
>答えてみよ。
    ↑
誰に「答えてみよ。」なんて命令してるの?
自分自身の心の内部に向かって、「答えてみよ。」とか怒鳴ってるの?
だったら、頭冷やす行動として、私もお勧めします。

法曹界って命令言葉が多いの?
  >>484名無しの鉄模主任
  >法曹界ではこれが当たり前である。

558 :鈴木:2018/09/15(土) 14:13:30.18 ID:EfEn1e7d.net
>>541名無しの鉄模主任
>鉄道車両そのものに、著作権なんかない。
>鉄道車両の図面に著作権があると言ってるのだ。

仮にそうだとしたら、鉄道会社に「模型化許諾」料金を要求された模型屋は簡単に拒否出来るね。

「当店の模型は実物の写真から寸法を割り出したり、駅で巻き尺当てて寸法を測り、
当店店員が図面を描いて模型化したものです。
オタクの  【著作権付き図面(←笑い)】  など使ってませんよ。」

と金品を要求してくる鉄道会社に対して、言ってやればいいんじゃないの?

559 :某356:2018/09/15(土) 21:23:02.13 ID:7D8Lutef.net
>>556
何かを製造するための図面については、図面を見た人が同じものを作れるように
製図されます。そのための表現方法に差が生じるとはいえ、図面自体には
独創性を認められないため著作権は認められないとするのが一般的です。

*使いやすい図面とか使いにくい図面とかの差は、一般的な作図法の範囲内であれば
 独創性とは認められません。

560 :名無しの鉄模主任:2018/09/15(土) 21:34:09.19 ID:YLKauHxy.net
何も答えられないのか。
鉄道車両に創造性、つまりオリジナリティがないのかと聞いている。
日本語わからないのか。

561 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/15(土) 21:48:27.77 ID:E+A250pI.net
私も入ろうw

>560
車両設計面の工夫と図面の本質をごちゃまぜにする頭の悪い意見を先に解決してくれ。

図面とは、作る人が独創性を発揮しないようにするためのものだ。

設計者の創造性、工夫が表現されるのは図面だ。

この二つの要素は全く矛盾しない。
相反する要素をお前は「ごちゃまぜ」にして平気なのか?
まず先にぐちゃぐちゃになったお前の脳内を整理してから出直してくれ。
今お前ではスズキの相手さえ無理だ。

意匠著作権や特許と図面をごちゃまぜにしたところも酷い。
お前の相手ができるのは鈴木だけと思えば、お似合いなのかもしれない。

562 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/15(土) 22:09:49.93 ID:BMrBga5S.net
>>541
現代の技術では
実物車両をスキャンして、
そのデータで3Dプリント造形、何てことも可能ですけど
その場合は2次元図面が無いからという理由で
著作権には抵触しないのですか??

563 :某356:2018/09/15(土) 22:46:26.30 ID:7D8Lutef.net
>>560
>鉄道車両に創造性、つまりオリジナリティがないのかと聞いている。
そもそも私は「鉄道車両の図面には、独創性、つまりオリジナリティがないとの意見である。 」
なんて意見は書いていないので、答える必要すら無かったんですけどね。
横入り申し訳ないってくらいです♪

564 :名無しの鉄模主任:2018/09/15(土) 22:48:42.55 ID:YLKauHxy.net
意匠著作権なんて法律はない。
この2つは矛盾しないと書いているが、私は矛盾していると書いてもいない。

565 :名無しの鉄模主任:2018/09/15(土) 22:54:27.55 ID:YLKauHxy.net
では、某356は、鉄道車両には、独創性、つまりオリジナリティがないと言う見解でいいのだな。

566 :名無しの鉄模主任:2018/09/15(土) 22:58:01.88 ID:YLKauHxy.net
鉄道の図面に独創性がなければ、鉄道車両に独創性はない。
あるというのなら、説明してみよ。

567 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/15(土) 22:58:19.29 ID:wmq4d8yF.net
流れが悪くなると、シカトして話を逸らす主任

いつもの事だが

568 :某356:2018/09/15(土) 22:58:45.84 ID:7D8Lutef.net
>>564
>意匠著作権なんて法律はない。
意匠法という法律で意匠権が定義されていますよ。
権利保護の対象はそれぞれ規定されています。

569 :某356:2018/09/15(土) 23:00:52.99 ID:7D8Lutef.net
>>565
え〜と、>>563を読んだうえで、そう読み取っているんですか?

570 :名無しの鉄模主任:2018/09/15(土) 23:01:20.83 ID:YLKauHxy.net
意匠権がないなどと書いてもいない。
で、何も答えられないのか。

571 :某356:2018/09/15(土) 23:04:27.98 ID:7D8Lutef.net
>>566
>鉄道の図面に独創性がなければ、鉄道車両に独創性はない。
>あるというのなら、説明してみよ。
鉄道車両の独創性とはその形状にあり、図面はそれを表現したものでしかありません。

何かを製造するための図面については、図面を見た人が同じものを作れるように
製図されます。そのための表現方法に差が生じるとはいえ、図面自体には
独創性を認められないため著作権は認められないとするのが一般的です。

*使いやすい図面とか使いにくい図面とかの差は、一般的な作図法の範囲内であれば
 独創性とは認められません。
(と>>541でも書いているのになぁ…)

572 :某356:2018/09/15(土) 23:05:16.60 ID:7D8Lutef.net
>>570
何に答えて欲しいのですか?

573 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/16(日) 00:04:05.64 ID:+FtKYlCL.net
今の状況では、「何も答えられていない」のは名無しの鉄摸主任の側ですよ。

判ってない様なので念を押しておきます。

574 :名無しの鉄模主任:2018/09/16(日) 22:24:30.59 ID:39hwqXgD.net
>>571
鉄道車両の独創性とはその形状にあり

その形状は、図面に記されているのだが。
鉄道車両には独創性がある。
鉄道車両の図面には独創性がない。
こういうことになる。
どこで独創性が付加されたのか?

575 :某356:2018/09/16(日) 22:34:10.32 ID:s0WmJQcA.net
>>574
形状そのものに独創性があります。

576 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/17(月) 04:48:14.39 ID:/8kaDcGD.net
日光が13ミリ用のDT50とTR235も発売したらしい。篠原廃業以前に企画されたのだろうが、発売したんだね。
それとも、13ミリ用レールの供給の当てが実はあるのだろか?
業界内では事前に情報が有った筈だが?

577 :名無しの鉄模主任:2018/09/17(月) 06:34:04.51 ID:BNzZazMw.net
形状を指定しているのは、図面です。
車両製造メーカーが勝手に形状を決めたりすることはありえない。

578 :名無しの鉄模主任:2018/09/17(月) 07:06:31.13 ID:BNzZazMw.net
>>576
12ミリ業界の慌てぶりから推察すると
事前に連絡があったようには思えない。

579 :某356:2018/09/17(月) 11:16:52.89 ID:4J1Me+D4.net
>>577
鉄道車両の独創性とはその形状にあり、図面はそれを表現したものでしかありません。

何かを製造するための図面については、図面を見た人が同じものを作れるように
製図されます。そのための表現方法に差が生じるとはいえ、図面自体には
独創性を認められないため著作権は認められないとするのが一般的です。

*使いやすい図面とか使いにくい図面とかの差は、一般的な作図法の範囲内であれば
 独創性とは認められません。
(と>>571でも書いているのになぁ…)

580 :名無しの鉄模主任:2018/09/17(月) 11:34:31.80 ID:BNzZazMw.net
図面に書かれている形状には独創性がないのだな。
それなのに、実車に独創性が存在するのはおかしいだろ。
どういうことなのか説明せよ。

581 :某356:2018/09/17(月) 11:45:08.88 ID:4J1Me+D4.net
>>580
>どういうことなのか説明せよ。
まず、あなたに命令される筋合はありません。

582 :某356:2018/09/17(月) 11:46:13.67 ID:4J1Me+D4.net
>>580
>図面に書かれている形状には独創性がないのだな。
>それなのに、実車に独創性が存在するのはおかしいだろ。
鉄道車両の独創性とはその形状にあり、図面はそれを表現したものでしかありません。

583 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/17(月) 12:23:44.55 ID:M5pPN0pe.net
地形と地図の関係ならば「図面(地図)はそれ(地形)を表現したものでしかありません」と言えるが
図面を元に車輌が製造されるんだから>>582の説明は本末転倒ですね

584 :某356:2018/09/17(月) 12:45:41.04 ID:4J1Me+D4.net
>>583
実物の製造順にあわせて権利が発生していくわけではありませんよ。

585 :某356:2018/09/17(月) 12:54:22.57 ID:4J1Me+D4.net
>>583
>図面を元に車輌が製造されるんだから>>582の説明は本末転倒ですね
というか、あなたの理屈だと生産用図面が全部整わないと権利が確定しないことに
なってしまいますが、それこそ本末転倒ではありませんか?

586 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/17(月) 13:37:12.80 ID:M5pPN0pe.net
生産用図面が全部整わなければ実車が完成せず意匠も確定しないから権利も発生し得ないんじゃないですかね

587 :某356:2018/09/17(月) 13:50:34.08 ID:4J1Me+D4.net
>>586
>生産用図面が全部整わなければ実車が完成せず意匠も確定しないから権利も発生し得ないんじゃないですかね
では生産計画を立てている段階で類似のデザインが出願されたら大騒ぎですね。
そんなノンビリした話ではないと思いますよ。

そもそも現在は図面が無くても立体物そのままで権利申請できるようになっていますしね。
もともと生産図面になんか重きを置かれていません。

588 :名無しの鉄模主任:2018/09/17(月) 22:32:38.31 ID:BNzZazMw.net
図面に独創性がない。
国鉄、JR全社、及び車両設計部門のある私鉄に喧嘩売ってんのか。

589 :某356:2018/09/17(月) 22:49:50.26 ID:4J1Me+D4.net
>>588
>図面に独創性がない。
>国鉄、JR全社、及び車両設計部門のある私鉄に喧嘩売ってんのか。
知的財産権の範囲についての話であって、業務内容について
議論しているわけではありません。

590 :名無しの鉄模主任:2018/09/18(火) 22:26:00.12 ID:70tRr1Py.net
形状を指定しているのは図面です。
車両製作メーカーは、その図面に従って製作するに過ぎない。
図面の形状には独創性がなく、その図面に沿って製作した車両に独創性がある?
何言ってるかわからない。

591 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/18(火) 22:53:49.80 ID:muFqERj5.net
鉄模主任ってバカなの?
図面に創造性がある訳ないでしょ。
誰が作っても同じものが出来るようにした工夫が図面でしょ。

592 :某356:2018/09/18(火) 23:13:48.34 ID:D9Lze1D+.net
>>590
>形状を指定しているのは図面です。
>車両製作メーカーは、その図面に従って製作するに過ぎない。
>図面の形状には独創性がなく、その図面に沿って製作した車両に独創性がある?
鉄道車両の独創性とはその形状にあり、図面はそれを表現したものでしかありません。

何かを製造するための図面については、図面を見た人が同じものを作れるように
製図されます。そのための表現方法に差が生じるとはいえ、図面自体には
独創性を認められないため著作権は認められないとするのが一般的です。

*使いやすい図面とか使いにくい図面とかの差は、一般的な作図法の範囲内であれば
 独創性とは認められません。
(と>>579でも書いているのになぁ…)

>何言ってるかわからない。
あなたが馬鹿だとしても、あなたが馬鹿なのは私のせいではありません。

593 :名無しの鉄模主任:2018/09/19(水) 22:52:06.93 ID:enkKgyVS.net
全く創造性なしで、図面をひくことなど誰もできない。
鉄道会社の車両設計部門に、
「あなた方の図面には、創造性がないですね。」
と言えるものなら言ってみよ。

594 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/19(水) 22:57:01.28 ID:Z59+jf0k.net
ありがとうございますって言われるでしょう。
余計なことを考える余地のない図面は良い図面。完成した図面。

主任ってバカだろ。図面の知識も無いくせに図面を語るな。

595 :名無しの鉄模主任:2018/09/19(水) 22:57:42.18 ID:enkKgyVS.net
ついでに、鉄道車両の図面には著作権など認められないとの説明も一緒にね。

自信あるようだから、自説を貫け。

596 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/19(水) 23:10:18.14 ID:Z59+jf0k.net
そんな大雑把な主張に付き合わされるのは御免だなw
図面の件もそうだが、専門的な話がしたければ言葉は正確に使え。
お前は雑過ぎる。態度を改めよ。

597 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/20(木) 07:36:31.59 ID:dNUAx7fH.net
意匠権とか著作権とかじゃなくて「商品化権」が設定されてるみたいですよ
一例
ttps://www.jrta.co.jp/addiv/property-license.php

598 :鈴木:2018/09/20(木) 15:29:26.50 ID:JcCZVhAm.net
>>597名無しさん@
よく見つけて頂きました。ありがとうございます

https://www.jrta.co.jp/addiv/property-license.php
しかし「商品化権を管理しています」とJRが宣言しても、
商品化の権利が、
如何なる法的基盤の上に裏付けられているのか?
また、もしそれを踏みにじったら、如何なる法的制裁を受けるのか?
書いてないから、

因って、レベル的には
「模型化許諾権」(←笑い)が、
如何なる法的基盤の上に裏付けられているのか?
を書けない、又は、法曹界に詳しいのに法的根拠が解らない、
鉄模の主任大先生と同一レベルですね。
       ↓
  >>553名無しの鉄模主任
  >法解釈は、場数を踏まないとできるようにはならない。
       ↑爆笑

それとJRが主張する「商品化権」は模型以外に何に適用されるんだ?
JR車両の写真を販売するのも、一々交渉しなけりゃアカンの?
鉄道ファンみたいなJRのドギツイ写真並べて商売してる雑誌や、
カレンダー屋も、一々「商品化権」を申請しなきゃアカンの?

599 :某356:2018/09/20(木) 21:20:04.61 ID:V/QORLbw.net
>>593
私がしているのは知的財産権として認められるかどうかというレベルの
話であって、業務上の創造性の話なんかしているわけではありません。

>>595
>ついでに、鉄道車両の図面には著作権など認められないとの説明も一緒にね。
まずはじめに、著作権と工業的知的財産権の違いは
理解できていますか?

600 :某356:2018/09/20(木) 21:32:43.18 ID:V/QORLbw.net
>>597
商品化権が設定されているわけではなく、
何らかの権利を持っている個人(法人)が
他者に商品化を許諾できる権利を有しているとして
「権利物を商品化する権利」を許可しているものだと
思いますよ。
隣接権の一つではないかと。

 *まぁその前に「何らかの権利とは具体的になにか
  ってところでここの会話は止まってしまっている
   わけですが。」

601 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/20(木) 21:43:28.21 ID:V/QORLbw.net
>>598
>それとJRが主張する「商品化権」は模型以外に何に適用されるんだ?
その権利が著作権によるのか、工業的知的財産として保護されているのかにも
よりますね。
著作権のほうが権利範囲としては広くなります。
意匠権であれば、申請した範囲内での権利となります。

>JR車両の写真を販売するのも、一々交渉しなけりゃアカンの?
>鉄道ファンみたいなJRのドギツイ写真並べて商売してる雑誌や、
>カレンダー屋も、一々「商品化権」を申請しなきゃアカンの?
ちょっと古い聞いた話ですが…
屋外の著作物(鉄道車両は違う範疇かもしれませんが)として判断されるものは
「風景写真」と判断されるものであれば保護対象外となるはずです。
たとえば自動車なんて意匠の保護が厳しい部類だと思いますが
風景に車一台入っていたら権利主張されちゃうなんて、文化
活動を阻害してしまうので法律の趣旨とは離れてしまいます。
「じゃぁどこまで、どのくらいの割合まで許されるのか」と
言い出す人がいると思いますが、それは実際に権利の種類と
構図を踏まえて「ケース・バイ・ケース」としか言えないと
思います。実際にも、個々のケースでお役所が過去の慣習を
踏まえて判断することになるのでしょう。

*実際、鉄道会社がことこまかに権利を登録して少しでも
 写真や音が関わるものに権利を主張することも可能ですが、
 それが実際に権利侵害となるのかも、個別事例によるとしか
 言えないと思いますよ。

602 :某356:2018/09/20(木) 21:51:09.38 ID:V/QORLbw.net
あと、同様に風景に移りこんだ人についても肖像権は認められませんでした。
今は詳しくは知りませんが。鉄道写真で言うところのホームに居る人とか、
乗務員交代する風景とか。
「もちろん人物メインとなるものは別ですが…。」

じゃぁなんでたとえばテレビは通行人の顔をボカスのかと言うと、
肖像権(とか)は問題なかったとしても個人のプライバシーは保護される
べきものですから、意思に反して露出したことにより不利益(精神的苦痛とか)
が生じた場合には民事的に賠償責任が発生するからです。

日本ではあまり認められませんが、外国だと「浮気旅行中に偶然テレビに
映ったことにより伴侶にばれて離婚するハメになったら、離婚費用と
精神的苦痛に対する慰謝料〇億円払え」とか起訴されちゃう場合も
ありえるわけですよ。そういうリスクをまず防がなきゃいけないわけです。
まぁ、テレビ局としては権利保護なんて面倒な話よりも、なんでもかんでも
面倒を避けたいってくらいの判断でしょうけどね。

603 :某356:2018/09/20(木) 22:00:19.52 ID:V/QORLbw.net
あぁ一回名前を入れ忘れた♪

604 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/20(木) 22:00:30.67 ID:uiLxIWr5.net
>>594
一級建築士だけど、現実の作図には創造性とかの夢幻なんかより
法規との整合性、顧客の要望とコストを如何に折り合わせるか
そこに求められるのは、創造性では無く『知識』

>図面の知識も無いくせに図面を語るな
に、同意する

605 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/20(木) 22:05:33.06 ID:dNUAx7fH.net
あまり話を広げなさんな
ようは「商売に使うなら売上の一部を還元してね」って話でしょ

606 :某356:2018/09/20(木) 22:22:32.94 ID:V/QORLbw.net
>>604
まぁそこまでを含むと設計も入るので創造の部分も
大きくなってはきますね。それがどこから権利として
保護されるのか、図面自体がどう保護されるのかという
話なわけで。

607 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/20(木) 22:40:15.70 ID:MLN1ftRL.net
>>596
専門的知識云々以前に、
人間としての基本的礼節が全く駄目だよな
主任さんは

608 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/20(木) 23:14:35.74 ID:uiLxIWr5.net
>>607
確かにその通りだね

以前、毎日3時間線路を磨いてるとかカキコしていたけど
真っ当な社会人ならそんなことしている暇ある訳ないから
恐らく脱落社会人なんだろうね

609 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/20(木) 23:35:10.16 ID:MLN1ftRL.net
匿名掲示板をいいことに、
無責任な出鱈目を吹聴する
主任は最低のDQNだな

610 :鈴木:2018/09/21(金) 06:22:28.48 ID:5WjRFzS/.net
何しろ鉄模の主任さんは、図面代に5百万円も使う熱心なお方ですから。

https://hello.5ch.net/test/read.cgi/gage/1326293955/217
>217 :名無しの鉄模主任:
>この図面代がバカにならない。5百万はつぎ込んでます。

611 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/21(金) 11:32:11.84 ID:b3szsxLR.net
ややこしい話しをするより、13ミリ用のレールの事を語り合う方が大事なのではないか?

612 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/21(金) 12:16:03.23 ID:mR5Dvd3l.net
13mmよりも図面について話したがるややこしい輩がいるからな

図面についてド無知のクセに

613 :鈴木:2018/09/21(金) 15:32:59.03 ID:OQWKfms5.net
>>612名無しさん
>13mmよりも図面について話したがるややこしい輩がいるからな
      ↑
この、図面だの著作権だのについて話したがるややこしい輩の御方の事ですか?
      ↓  ↓
>>430名無しの鉄模主任
  > 図面を使って商品を販売するとなると話は別だ。
  >著作権の問題はあるし、使用料も発生するのが通例だ。
  >まあ、>>429は一般論しか、知らないようだから図面に手を出さないのが、よいだろう。
      ↓  ↓
>>432名無しの鉄模主任
  >仮に機密漏洩だとしても法務担当が動かなければ何の問題もない。
  >法律に詳しくないようだから、法務担当なり、弁護士に相談するがいい。
      ↓  ↓
>>436名無しの鉄模主任
  >では、著作権の切れてない図面を複製し、許可を取らず販売してみよ。
  >はっきり言うが素人過ぎて話にならない。
      ↓  ↓
>>441名無しの鉄模主任
  >下らない小説でも、著作権は成立する。 何故成立するか考えたことあるか?
  >従って、鉄道車両の図面でも成立する。

614 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/21(金) 15:40:38.67 ID:wQ1D662j.net
法律のことはさておき主任のあしらわれっぷりが爽やか。

ここでも鈴木がウザいのだけが残念。

615 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/21(金) 22:54:17.06 ID:tJXQuKtE.net
鈴木は71歳のウザいg3
鈴木は実際には鉄模は何も持っておりませんwww

616 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/21(金) 23:15:04.34 ID:wQ1D662j.net
鈴木の意味の無い煽りに某が真面目に答えているのがシュール過ぎるw

617 :某356:2018/09/21(金) 23:19:15.39 ID:HEuZcFqW.net
>>610
>何しろ鉄模の主任さんは、図面代に5百万円も使う熱心なお方ですから。
まぁ某ナスのたびに20万円の機関車とか100万円の編成一本を買っていれば、
部品や工具、線路も含めたら模型にそのくらい行く人も不思議ではないと思われ。

みんな怖くて計算しないだけで、冷静に考えたら小物だけでも
結構な額をつぎ込んでいると思われ。

618 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/22(土) 09:58:32.20 ID:E0fNit5Y.net
主任とやらにとっては図面とは夢の塊のようなものであろうが、世間一般での扱いは全く違う。
それさえ踏まえない高圧的な態度では、足元掬われるのも当然でしょう。

物の見方が異なる人に出会って、そこで常に高圧的な態度に出られる自信があるのは凄い。
この経験を次に活かせることができるような人なら、最初からこうなっていないだろうな。

619 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/23(日) 19:51:39.53 ID:4r80wN73.net
そして 1/80・16.5mmの HOゲージプラ完成品は益々増殖し続ける♪

620 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/25(火) 02:37:47.81 ID:VjNhcD54.net
>>619
どうせなら、プラメーカーも13ミリに改軌可能な設計(車輪を替えるとか何とか)にしておけばいいのに。

621 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/25(火) 19:50:49.46 ID:KFPwU6C2.net
>>620
アクラスの客貨車は13o化可能な構造になっていて、13o化用オプションパーツが出ている。

622 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/26(水) 01:33:56.75 ID:xwE1A9Fx.net
>>621
アクラスはマニアックなんですね。
KATO や TOMIX、天賞堂と言ったメジャーなメーカーこそ考えて頂きたい。

623 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/26(水) 21:15:23.37 ID:R7ZftzuU.net
メジャーだからこそ目もくれないんだろ。

624 :鈴木:2018/09/27(木) 06:50:36.34 ID:seczOk9S.net
「16番国鉄型(ゲージ=1/65、車体=1/80)のファンの人数はメジャーだが、
1/80国鉄型のファンの人数はマイナーだから、気を遣う必要はない」
というのは模型屋、特に大規模模型屋の方針として、
特に間違ってはいない。

大規模模型屋が一々13mmの線路を考慮する義務もないし、
阪急や京急用に一々18mmゲージ改軌用セットを売る必要もない、
という事なんでしょう。 多分。

625 :鈴木:2018/09/27(木) 07:15:22.52 ID:seczOk9S.net
逆に言えば、小規模模型屋がし易い事だと思います

626 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/27(木) 18:19:05.62 ID:zeTOrkT2.net
大規模模型屋が12mmに取り組む事もないという所まで考えられればマシなんだけどなw

627 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/28(金) 16:51:11.40 ID:iYKJrfez.net
>>624
どうして、こういう風にややこしく考えるのでしょう。
13ミリ人口がどれだけいるかは別としてコストに響かない程度の工夫で改軌し易くすれば、余計売れるでしょうという程度の話です。

628 :某356:2018/09/28(金) 23:21:44.31 ID:A183ODki.net
>>627
昔聞いた話では、13oの購入が多少増えても「金型を増やすコストは回収できない」
という話でした。

ではなぜ、13o化の部品を作るのかというと「自分が欲しいから」だと。

629 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/19(金) 03:18:16.86 ID:b5MkdDrt.net
線路の供給の心配無用
ホビーモデルから13mm用のPC枕木
ttp://etrain.jp/newitem/?p=6066

630 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/19(金) 07:02:05.44 ID:Q7I6OvaO.net
>>629
枕木だけあってもなぁ…。
その枕木がフィットする断面形状のレールって篠原製じゃなかったっけ?

631 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/21(日) 17:06:03.18 ID:hBYkY+mk.net
13mmに限らずHOだってKATOのフニャレールじゃないマトモなレールすらなくなった日本の鉄道模型は終わりが近いのではないか?

632 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 11:09:33.94 ID:epUWCWvL.net
>>631
エンドウのニューレールシステムがおまっせ。

633 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/22(月) 11:38:20.48 ID:QCW13vrA.net
>>632
良いとは思うけど、バリエーションや値段を考えると、どうもね?

634 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/22(月) 22:52:13.13 ID:hMUkuxQd.net
多分、篠原のレールの枕木の金型はどこかが購入するでしょう。
金型を購入した会社は当然、元を取るために販売するでしょう。
但し、品質は以前より下がり、価格は上がる可能性がありますが。

635 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/23(火) 14:34:53.96 ID:tRnGd1eq.net
>>

636 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/23(火) 15:21:53.01 ID:YVoNpvmK.net
>>634
多分どこも「元が取れない」と判断して金型を買わない。

637 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/24(水) 07:56:40.58 ID:v2hgh1/Q.net
金型があってもそれだけで製品が作れるわけではない。
問題なのは金型ではなく職人や作る環境にあるのではと想像する。

638 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/24(水) 09:10:41.75 ID:6haKZ6hS.net
>>637
職人さん枯渇問題さえ無ければ篠原は廃業に追い込まなかったのではないか?
最近世の中では、経営者の後継者不足ではなくて、職人さん不足による廃業も少なくないと言う話だよ。

639 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/24(水) 14:59:49.93 ID:6haKZ6hS.net
>>636
多少高くてもピイコより安ければ売れるのではないでしょうか?
加藤のフニャレールよりナンボかマシです。
金属製車両を持っている人にとっては欠かせません。

640 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/25(木) 11:46:22.68 ID:SRMZS38w.net
>>639
そういう当てにならない見立てを鵜呑みにして、
どれだけの製品が不発に終わっことか…。

641 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/26(金) 07:53:32.38 ID:WqXO7P85.net
>>640
レールはチョット性格が異なると思います。

642 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/26(金) 08:03:02.23 ID:dc+ECZGA.net
>>641
同じだよ。
むしろ、“積んどくマニア”が多い日本では線路の方がハイリスク。

643 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/27(土) 13:49:26.42 ID:wm8g6Bb2.net
>>642
と言うことは13ミリは鑑賞用確定ですね。

644 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/27(土) 16:26:45.17 ID:nD5LUNLU.net
>>643
端から8割はそんなところじゃね?

645 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/13(火) 13:11:32.85 ID:jVbu1iji.net
>>644
じゃあ、13ミリは終了だね。

総レス数 1002
333 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200