2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

南海電鉄と泉北高速の鉄道模型を楽しむ ver.17 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/04(水) 21:38:47.21 ID:ej7fGk8r.net
前スレ「南海電鉄と泉北高速の鉄道模型を楽しむ ver.16 [無断転載禁止]©2ch.net」がいっぱいになりましたので立ち上げました。

510 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/19(火) 15:57:55 ID:LGP5w89f.net
すっかり忘れてたけどポポのこうやってどうなったの?

511 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/19(火) 16:45:00 ID:Pia4N6oH.net
店舗で聞けばいいじゃない?

512 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/20(水) 02:15:04 ID:DrQdUlug.net
こうや号、ライトのへこみ具合を再現するのは難しいとは思うけど、リアルに再現してほしい。KATOの787つばめとかソニックみたいに、ガラスパーツは外側から取り付ければいいのでは。

513 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/20(水) 10:38:02 ID:ERFGNuho.net
>>512
過渡ももともとついてなかったし。

514 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/22(金) 16:12:44 ID:y7gUspWz.net
G

515 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/27(水) 01:01:10.42 ID:rDD3yjUjB


516 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/29(金) 04:37:25 ID:fsxUgVtj.net
死に体

517 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/29(金) 06:27:33.85 ID:GPXhagcY.net
30000こうや遅延のお知らせ
てか、もうどうでもいいけど。

518 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/30(土) 18:58:41 ID:LbWOwWVs.net
何回延期すれば出るのか

519 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/30(土) 21:48:14 ID:43PUKfic.net
他社の製品と並べて、こうや号だけ出来が悪いとかいやだから、しっかり詰めてほしい。

520 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/31(日) 10:51:33 ID:GvrMXr2A.net
いよいよ東○堂の食パン電車みたいな展開になってきたな。

521 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/31(日) 11:05:53.87 ID:T+3CasTE.net
延期延期しまくって、結局ボツになって製品化されないんだよなw

522 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/31(日) 11:06:28.53 ID:b+fjqfCF.net
>>519
車体長詰めてきたりしてなw

523 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/31(日) 17:14:24 ID:HJnT9pXy.net
>>519
蟻が20000で奇跡をやらかしたから
ハードルが上がってるのはちょい気の毒

524 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/31(日) 17:21:24.05 ID:nSOWDE6T.net
最悪Bトレをは並べる覚悟

525 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/01(月) 20:55:41.38 ID:sq/7fOv7.net
蟻の奇跡をもう一度

526 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/05(金) 11:44:47 ID:CZj73523.net
>>525
♪あの素晴らしい蟻をもう一度♪
♪あの素晴らしい蟻をもう一度〜♪

527 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/05(金) 11:59:29 ID:YeXYBvAd.net
>>526
原曲ベースで色々と考えたじゃねーかw

528 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/05(金) 12:17:56.53 ID:Eg5TwA6H.net
広いこうやに〜♪

529 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/05(金) 13:26:40 ID:/8dzAKUw.net
ひどいこうやに〜♪
にならないことを切に祈ってますよ

530 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/05(金) 17:48:46 ID:ngxhWLiz.net
涙が知らずに 溢れてくるのさ〜♪
あの時 蟻のこうや見て 美しいと言ったふたりの♪

531 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/05(金) 18:55:51 ID:CZj73523.net
心と心がポポンの出来を拒絶する♪
♪あの素晴らしい蟻をもう一度♪
♪あの素晴らしい蟻をもう一度〜♪

532 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/11(木) 17:41:38 ID:TfyZeVtc.net
>>501
マイトレ色がダサすぎる

533 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/11(木) 19:07:28 ID:onpH18ul.net
こうやより6300のが無事先に発売されそうだな

534 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/19(金) 15:36:44.52 ID:0HYpqFy4e
実車見てみると

535 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 07:34:36.58 ID:TBR4CY/K.net
鉄コレ1000系6両セット発売

536 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 14:58:45.41 ID:rvB4XXQ2m
>>535
台車位置どうなるんかな

537 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 19:16:14 ID:wn4szGgx.net
1000系6両セット、色おかしくないか?
箱の写真と比べるとグレーじゃなくてアイボリーみたいに見えるんだが。
実車はどうなの?

538 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 19:43:13 ID:sU1oR+qY.net
わりかし売れてるみたいね。
早くしないと鶴舞線みたく品薄っぽい。

539 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 22:17:39 ID:lAIe1woI.net
>>537
とりあえず、屋外で撮影した画像をネットなり書籍で探してみて。完璧ではないがそんなにおかしな色ではないよ。

540 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 22:54:03.85 ID:RUEkEOvp.net
ブラインドの2両と同じだったら、普通だろ?
そんなちがうん?

541 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 23:01:19.08 ID:Gc+D+2/X.net
1032待ちだから発売してるの気づかんかった
好評なら1032と1051も早いとこ頼むよ〜無論一般でな(強調)

てかヤクルトラッピングはいつまでなんだ…

542 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 01:40:51.06 ID:S2DN8M7I.net
>>537
Bトレのもそうだったけど地色に青みが足りない気がするのよね
なんか灰色8号みたいな感じでさ

543 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 03:50:58 ID:2GtPDlC0.net
電通色とかどうでもいいわ

544 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 05:41:30.21 ID:ugVNfvSU.net
1051作る猛者おるかな

545 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 05:56:36.98 ID:qNjF5dME.net
南海特急車のクーラー部品として1000は欲しかったが何十年も待っている内に
いくらか出てきたからいらん

546 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 16:37:24 ID:UdhaG939.net
1000好評でシリーズ化するなら
まず単体で遊べる1051かな。1032は同時発売が望ましいけど
1002は最後か

547 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 20:52:14 ID:aWPUOTw2.net
鉄コレ2000旧塗装きぼんぬ
鉄コレ9000旧塗装きぼんぬ

548 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 23:42:18 ID:5cANbMU7.net
鉄コレ1521系2Rきぼんぬ
鉄コレ南海2270系きぼんぬ
鉄コレ7000系冷房車各種再生産or問屋流通一般品化きぼんぬ
泉北7000系きぼんぬ

549 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 23:50:12 ID:HiJUrqXE.net
このスレは500で終わるのか(謎

550 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 13:27:40.97 ID:8PmtPk4Es
1000の話が出た時点で

551 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 15:42:35 ID:/VGS39px.net
8000が一般なら草
いやサザンの立場ねぇだろうがと

というかここも鉄道甲子園使う気で今年もやるつもりなのか…?(呆れ)

552 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 16:41:14 ID:p40IfmfW.net
8000って初代?

553 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 18:11:08 ID:Ra6npYiH.net
>>537
カトーの381系くろしおよりマシやろ?

554 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 21:50:01 ID:a8YfsByG.net
>>537
明らかにおかしい。
他の南海車製品とも色が全然違う。

555 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 22:01:55.19 ID:a8YfsByG.net
7000後期色とかと並べて見てるが、1000はメチャクチャ黄ばんでるような色。
これは明らかに調色ミスだな。

556 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 22:05:13.68 ID:a8YfsByG.net
>>539
お前、マジで色盲なのか?
これがおかしくないなんて。

557 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 22:07:57.29 ID:LpbZ8GXe.net
>>555
29弾の時に既にミスをしていて、今回もあえて同色にしたのではないかな。

558 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 23:22:00.02 ID:KI7XyuA/.net
>>557
いろんなとこで見る見本、それほど違和感感じなかったが。

559 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/30(火) 02:36:44.73 ID:gBtVeKtO.net
>>556
地元民だけど感じた違和感は間違えではなかったのか。まあ汚れたらこんな感じだけどね。

560 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/30(火) 05:51:26 ID:aKKxkSxg.net
鉄道コレクションスレでも南海1000系の
色について違うという意見は皆無
そもそも29弾が先に出たときも
そんな話は無かった
汚れた実車と比べても仕方ない
富の色は正確だ

561 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/30(火) 19:32:11 ID:ThNmoEdc.net
ペンキを塗替える根性もないのに青白い色を選んだんはアホやで

562 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/01(水) 05:01:37 ID:1H6M0MhD.net
>>561
そもそも実物みると青白いよ。

563 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/01(水) 08:21:23 ID:RTp6AD7e.net
ていうか、サーフェイサー色?

564 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/02(木) 04:49:35.52 ID:6HV6lZUz.net
>>559
メチャクチャ汚れないとあの色にはならないよなw
昔の過渡221で不良交換扱いになった黄ばんだ車体みたいな感じ。

565 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/02(木) 07:02:12.14 ID:AAHTT99T.net
>>564
今実車見たけど結構青みがかったグレーみたい。
だから模型は正解

566 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/02(木) 14:08:29.47 ID:nogMSqbH.net
東武8000系も107系100番台も作る度に色が黄ばんでいったなあ。
調色担当がレシピを残さずに毎回適当ぶっこいているとしか。

567 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/02(木) 23:37:59 ID:W+Dgpmoc.net
A君の作った小田急とB君の作った小田急は色が違っていて当たり前だが
A君が同じもの作るたびに色が違っちゃいかんわな

568 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 01:43:19 ID:ctUImgux.net
A君も気まぐれで色を決めてるんだろう。

569 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 02:01:23.67 ID:qhFuSIdx.net
A君が年を取るにつれてだんだんと塗られた色が…

570 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 12:30:21 ID:4ku5g7cH.net
A君は神がかってて実車と全く同色を作れて模型を塗装したけど違和感があって
B君はスケールを考慮して少し違う塗色にしたら、意外と実車の印象に近かった
とか

571 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/05(日) 15:07:02.85 ID:ITyfifTYI
そんな奴おらんやろ

572 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 03:20:37 ID:GDTFil83.net
1051なら色の違いは無いから大丈夫だな

573 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 13:37:43 ID:7C1ypPFY.net
と思ってたら帯の色が

574 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/09(木) 06:41:40 ID:fDy+e1W6.net
ようやく店頭で1000の6連セットの現物を見た(そして入手)

575 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 15:17:59 ID:CkIeS/f7.net
6000が今になって大井川へ移籍とはなぁ
大井川でどのような姿になるか次第で、鉄コレでの通常販売もあったりして(大井川移籍後仕様も含め)

576 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 16:13:24 ID:sL0PCfNo.net
一本目の6016F?(逆か)が丁度限定と逆パターン編成だしどうなるか期待してる

577 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 17:03:34 ID:mvvxGpK6.net
関電工カラーは要らない

578 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 17:48:54 ID:t5DSp7qf.net
そもそも6000現行は最初から一般で売れる品物だったのにな
まあさよなら、大井川に合わせて一般前提で考えてるだろうが

6000よりまず6200の一般発売はよ
6000.6200.1501.1032で一般展開の流れになったら最高だけどまあ関東贔屓のテックじゃ無理

579 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 17:51:17 ID:t5DSp7qf.net
>>578
1051だった

580 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 18:47:22 ID:sL0PCfNo.net
この前の1000系6連が一般のくせにどこにも売ってねーぞってなったし
正直一般にこだわる必要は全く感じない、限定の売り方はクソだが

581 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 19:13:10 ID:t5DSp7qf.net
一般なら予約&割引で買える訳だから利点大有りだろ…
予約猶予もありで買えなかったとか言ってる奴は知らんわ。これからも三密状態()の中行列に並んでどうぞとしか

582 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 23:55:41 ID:WJ38jBC7.net
62004両→1051F+1032F→6000引退セット
8000は鉄道甲子園、スーパーキッズ
なら完璧だな

なんとかペンギンラッピングとか出してる時点じゃ無理だろうがw

583 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 00:56:31.77 ID:Sls0gj4q.net
9000リニューアル.マイトレ完全版or旧塗装一般発売は何年後になることやら

584 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 07:34:18.44 ID:ff9XHJ0g.net
ステンレス車の旧塗装は金型弄らないとダメだからなぁ。ハードル高いな。

585 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 10:08:07 ID:qIRt2T7f.net
地味に蟻の6300延期してるな

586 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 03:06:19.78 ID:hGV7Vgyd.net
2両動力無しの出ねぇかな6300

587 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 12:03:00 ID:4hdADPl1.net
蟻のことだ確実に動力入れてくるな(偏見)

588 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/20(月) 16:10:01.28 ID:9WunCZCq.net
鉄コレ一般で6300欲しかったんだが
7100がまず出ないと始まらないんだろうが

589 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/20(月) 18:53:24 ID:/yPIeuLC.net
頼みの綱であるインバウンドが消滅した状況で、事業者限定版を製作する資金はあるのか?

590 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/20(月) 19:10:53 ID:lBQPuC9g.net
サザンの指定席に乗る

591 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/20(月) 19:30:16 ID:FKgvaPub.net
先週のTBS ラジオ爆笑問題カーボーイで太田さんが南海電車て聞くとワクワクする。和歌山の人はザが言えなくてダになるから特急サダンになるって言ってた。あと、紀州路快速はパンタグラフが吹っ飛ぶとか

592 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/20(月) 19:44:16 ID:XuiwQYEk.net
それまたタイムリーだな

サザンと言えば10000の前パン編成が見たいが実車で今はまず営業しないので模型で我慢した

593 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/21(火) 10:38:08 ID:Z927+xaR.net
>>592
10000系の幌付き前パンの顔はカッコ良いな。
今は試運転の時しか見れない。
南海鉄道まつりの時、復刻塗装が展示されてたけど肝心の前パン顔が見えにくい状態で残念だった。

594 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/24(金) 14:37:15.77 ID:C58KcpvfM
6000系押し付けられた大井川の気持ち考えてみぃ

595 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/30(木) 10:03:25.33 ID:gF3n6dPa4
関電工色6000系をもらってもなあ
劣化してるし

596 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/01(土) 11:47:16.77 ID:BwcjvrwcH
あのラインは剥がして渡すべきだね

597 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/04(火) 14:05:31.44 ID:akVWLUglm
景観に悪い車体色ですわ

598 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/10(月) 00:15:55 ID:j8Pv75Uz.net
こないだのドラえもんに南海モドキの高級鉄道模型が出てたな。
ミナミといえば浜辺美波かわいいなぁ

599 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/10(月) 07:32:17 ID:VWtvfObG.net
地雷ですよ

600 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/10(月) 08:47:49 ID:R7XWmqRS.net
>>575
まさかのクロスシート改造?

601 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/12(水) 12:28:37 ID:3jr1iTwB.net
>>600
十和田7200を単行ロングで使っているのに、今さらクロス化なんてするかよ。
クロスが欲しいなら東武6050あたり買っているさ。

602 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/12(水) 16:46:29 ID:zvjIt4KF.net
車内をクロス化すればいいから

603 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/13(木) 00:09:37 ID:BpNgxSZY.net
路車の大井川スレで延々とクロス化クロス化連呼してるガイジ居たなそういや

604 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/13(木) 08:10:00 ID:xgWJGHNG.net
クロス化って床下の補強が大変なのわかってなくて
ただシート並べればいいって思ってる奴結構いるよね

605 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/13(木) 10:45:41.03 ID:eY+yY3am.net
ロングシートの蹴込み板の内側には配管や色んな機器が入っているから移設が必要。
クロス改造すると側の化粧板取り替え変更、床敷物張り替え、クロスシート取り付けボルトの裏地取り付けなど色々と手間かかるよ。
俺も仕事で某私鉄のクロスからロング改造の作業したけど大変だったわ。

606 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/13(木) 11:23:55.27 ID:wLBo+55M.net
ロング化、おけいはんかな

607 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/13(木) 12:26:52 ID:FK2eO0F4.net
そんな面倒いロング加工を昭和30年代に南海は21000でやってたのね

608 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/13(木) 13:31:58.30 ID:GgTl2HvU.net
京阪だと9000の完全ロング化・8000の車端ロング化とあったか
あとは京急2000・阪急6300(一部ロング化)とかもありそうで

609 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/13(木) 16:44:58 ID:SBYWETFc.net
以降ロング化の大喜利大会が続きます

610 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/13(木) 20:40:56 ID:WDXZUaIN.net
ロングだと多い日も安心

総レス数 1097
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200