2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【比較自由】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】-37-

1 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/11(水) 00:57:59.15 ID:e3lAEPIz.net
★関連メーカー一覧

 http://artpro.jp/
 http://westerwiese.com/
 http://fabtrains.com/
 http://kitodenof.exblog.jp/
 ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~sango-fansite/
 http://www.hokusei-works.com/
 http://www.model-wam.com/
 http://yakumoworks.com/
 http://www.imon.co.jp/

・1/87 12mm HOn3-1/2について「肯定的に考えられる」方のためのスレです。
考え方が合わない方や、他規格推しの方は、お引き取り願います。
・本当に1/87 12mm HOn3-1/2を楽しんでる方の書き込み、1/87 12mm HOn3-1/2の新製品情報大歓迎です。

・もちろん、他規格(16番、13mmなど)との比較は自由です。
但し、他規格全否定の発言は禁止です。他規格の在り方はあくまで尊重しましょう。
(ものの言い方や差別用語、単語には一定の配慮をしましょう)

・上記の趣旨に賛同しない人は、出入禁止です。
特に、人格攻撃や侮辱発言、他規格全否定は「荒らし」と判断され、場合によっては
退出を促されます。
特に比較意見への反論として小馬鹿・侮辱・人格攻撃の類の言葉を吐く特定の方、
または他規格を全否定しないと気が済まない方はここは無理と思われますので
どうぞ別スレを立ててやって下さい。

578 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 20:49:33.51 ID:f/8duf3p.net
>プラの大量在庫に比べれば、傷口は微々たるもので…



確かに、IPの壮絶無比なる巨大塚に較べれば、傷口は微々たるものだな

579 :蒸機好き :2018/07/21(土) 20:51:21.61 ID:ALL4IU7L.net
>>577
実は181系の先頭車が九州で485系編成に組まれていた事があったとと、聞きました
カプラーがTOMIXと共通だったこともあり、編成のバリエーションの可能性によって人気に火が付いたのではないかと、
言ってる人がいまして「なるほど」と思いました

家で引き込もっている人達には思いも付かない話でしょうね

580 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 21:09:38.31 ID:znvgNbVH.net
天賞堂のお召客車の段ボール箱がイモンに納品されたという目撃談がどこかのブログにあったんだが、忘れたw
箱の数が13とか18とか、その辺もイイカゲンだが。

段ボール箱なので製品のケースが中に何個あるのやら。
仮に少なめに見て10箱としても、ひと箱に10個製品が入っていたら100個だ。
イモンだけで100セット売れたことになる。

まぁ信じる信じないも自由ですし、例によって過小評価やスルー扱いも楽しみに待ってますよ。

581 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 21:10:08.45 ID:EtMxE5dn.net
>157系が楽しみで、
>181系電車、相当昔の車両で、現状そこまで人気のある車両ではない。

157系も相当昔の車両で、現状そこまで人気のある車両ではない。
当方としては、他にやるべき車両があるだろうと思わないでもない。
しかし、模型としては見てみたい。主観で何を楽しみにしようが自由と思うが。


>181系の最高の相棒が165系なんでしょうが

183系の最高の相棒でもあった。
急行佐渡は1985年、アルプスは1986年まで生き延びた。
更に、幹線系列最後は東海道線の急行東海。実に1996年である。
181系とは没年も全然違う。


>実は181系の先頭車が九州で485系編成に組まれていた事があった

知らなかったの?
まあそれを模型で実際にやった人間が多数いたとも思えないが。
トミーと天賞堂では作風も違うし。

582 :蒸機好き :2018/07/21(土) 21:35:23.59 ID:ALL4IU7L.net
>>581
主観をそのまま事実であるかのようなアホな書き込みをしてるから、
指摘されているだけですよ

RMモデルズのデタラメもバレてしまいましたからね

583 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 21:43:26.93 ID:EtMxE5dn.net
>>582
544をよく読もうね。
アイテム数とは言ってない。割かれているページ数と言っている。
ちなみに16番の2アイテムはペーパー製で、扱う車種も地味。
DF50、C55、オハ35系と、12mmの方がよほど華やか。

584 :蒸機好き :2018/07/21(土) 21:43:31.36 ID:ALL4IU7L.net
>>581
>知らなかったの?
>まあそれを模型で実際にやった人間が多数いたとも思えないが。
>トミーと天賞堂では作風も違うし。

知っていて予測できなかったのであれば、貴方は無能としか言い様がありませんな

実際に貸しレで見掛けた事もありますし、知り合いもやってましたね

当然ながら、181先頭車を組み込んだ編成は微妙にアンバランス感がありますので
作風の違いが実物のアンバランス感まで再現してると納得する人もいることでしょう

585 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 21:45:11.62 ID:EtMxE5dn.net
>主観をそのまま事実であるかのようなアホな書き込みをしてるから

レス番は?
当方、157系の発売が楽しみ、としか書いてないが。
貴方が12mmに劣等感を抱いているから、そう思うだけでしょ。

586 :蒸機好き :2018/07/21(土) 21:47:38.25 ID:ALL4IU7L.net
>>583
ページ数とアイテム数では、どちらが市場を表しているんですか?
アイテム数ですね

貴方の印象操作でなければ、無意味な書き込みですね
さて、「印象操作」なのか?「単に書きたかっただけ」なのか?
どちらでしょうかね?

普通の感覚持っていれば「ページ数だ」とか、恥ずかしくて言えないでしょうな

587 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 21:48:17.23 ID:EtMxE5dn.net
>>584
で、ひとりのモデラーの発言から市場環境を予測するの?
アタマおかしいんじゃないの?

イモン1社のデータを調べてもわからないとか言ってたよね?

588 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 21:49:32.31 ID:EtMxE5dn.net
>ページ数とアイテム数では、どちらが市場を表しているんですか?
>アイテム数ですね

新聞とか、読んだことない?
大きなニュースほど、扱いが大きくなるんだよ。

小学生に言うような話だな。

589 :蒸機好き :2018/07/21(土) 21:52:02.15 ID:ALL4IU7L.net
>>585
どこまでが市場の話で、どこまでが好みの話なんですか?

その書き込みの直前と直後は市場関係の話ですよ
>>476 >>477 >>479
そこだけ違うと言っても伝わらないでしょう

590 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 21:52:27.50 ID:EtMxE5dn.net
そう言えば、RMも昔は製品紹介ページのトップは16番だった。
大柄なモデルに胸をときめかせた頃もあったっけ。

今はNがトップ。
ちなみにその次がOJ、3番目が12mm。16番はその次。

591 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 21:53:55.93 ID:EtMxE5dn.net
今はと言うと誤解が生じるな。
順番は今月号の話。

592 :蒸機好き :2018/07/21(土) 21:55:08.63 ID:ALL4IU7L.net
>>588
何が大きいのか?ですね

可能性としてですが、
「久しぶりだから大きくなった」とか、自虐でしかありませんね

593 :蒸機好き :2018/07/21(土) 21:57:08.88 ID:ALL4IU7L.net
>>590>>591
そのトップは天賞堂のお召し列車だったようですよw

現実って残酷ですね

594 :蒸機好き :2018/07/21(土) 21:59:35.66 ID:ALL4IU7L.net
補足ですが>>593は「とれいん」のトップです

595 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 22:05:48.35 ID:EtMxE5dn.net
蒸機くんさあ、
こっちは親切で言ってあげてるんだから、
素直に16番の凋落を認めようよ…
認めた上で対策をとらないと、傷を深めるだけだよ。
42万円のC58を買うとか…

596 :蒸機好き :2018/07/21(土) 22:31:52.47 ID:OFu3s9m8.net
>>595
「親切心で言ってる」人のケツに火が付いてますけど、

恥ずかしく無いんだw

597 :蒸機好き :2018/07/21(土) 22:34:52.92 ID:OFu3s9m8.net
私個人が「凋落を認めた」と言っても、バ関君にとって残酷な現実は変わりませんからね

>>595
で、貴方は現実を認めなくても良いですよ
無理ですから

598 :News!:2018/07/21(土) 22:36:12.64 ID:EtMxE5dn.net
珊瑚模型店、Saloon情報でD50専用のロストパーツを公開

ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~sango-fansite/

いよいよ筑豊のヌシ、D50の発売が見えてきた。Saloon情報では来年の製作を謳う。
イモンからはセラ、セフのリリースも予定され、この機種をエントリーとするモデラーも
出てきそうだ。

599 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 22:37:00.43 ID:EtMxE5dn.net
蒸機くんと喜びを分かち合おう!

600 :蒸機好き :2018/07/21(土) 22:40:24.48 ID:OFu3s9m8.net
>>598
16番では昨年再生産されたところですね
9900も含めて

601 :蒸機好き :2018/07/21(土) 22:41:37.87 ID:OFu3s9m8.net
>>599
いい加減、やめたら?(笑)

602 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 22:41:41.82 ID:EtMxE5dn.net
線路幅はどうなの?

603 :蒸機好き :2018/07/21(土) 22:44:00.88 ID:OFu3s9m8.net
>>602
それがどうかしましたか?

裏返せば長所にもなり得るわけですが、
「限りなくエアーに近いモデラー」には理解できないでしょうけどね

604 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 22:45:29.37 ID:EtMxE5dn.net
質問には答えられないの?

605 :蒸機好き :2018/07/21(土) 22:46:33.80 ID:OFu3s9m8.net
>>604
答えてますが、貴方には理解できないだけですよ

606 :某356:2018/07/21(土) 22:47:20.24 ID:zV26IpUu.net
>>556
>生産数を絞ればね。
で、生産数を絞ったのですか?
181系の購入者が多かっただけという可能性はないのですか?

>多少ならいいけど。全カテゴリではね。10年経っても多分このままだよ。
>鮮度も落ちる一方だし。
あ、メーカーとしては自分の在庫が捌ければ「成功」ですよね♪

>次を考えなければね。
もともとそこらの模型屋に行けば、昔の製品が残っているのは多々あることですよ。
「え、これってまだ残ってたの?」って。
イモンほどの資本の会社ならならそれなりの在庫も考えての発注を行うでしょうし、
当然次の生産までのスパンも含めて発注数を決定しているでしょう。
通販の規模も大きいでしょうし、そこまで考えての発注でしょう。
それでも四年も在庫があるのが気に入らないなら、イモンの発注が
へたくそだってことになりますけど。

>>564
>ま、天賞堂の施策失敗が理解できないなら、ある意味幸せでもある。
>181系で生産数を絞り、欠乏感を煽る手法に出たのも、説明がつく。
>トミーの683系もそうだが、以前の製品と比べても価格は上昇傾向だよね。
まぁ実際の生産数も、イモンの販売戦略も知らないあなたが勝手に
推測しているだけですからね。
それを絶対的な事実だと信じ込んでいるあなたが一番幸せだと思いますよ。

>>567
>丸天の中の人と仲良くなって本音を訊いてみるとこっそりと教えてくれますよ、16番の苦境ぶりを
まぁプラに手を出したりする時点で苦労しているんだろうなぁというのは
多数の人の考える程度のことで。ご都合主義の人は1/87-12oにシェアを奪われた
ということにしたいのですが、鐡道模型市場全体の縮小のほうが大きいと
思いますよ。

>そして、圧倒的多種類(9車種だっけか?)・極少量生産で凌ごうとして尚悲惨なC58の惨状ぶりを
>丸天こそ、メーカーとしての16番商売の不振をNや12mm含めた小売りで辛うじてカバーしているようですね
http://www.tenshodo.co.jp/models/product/plastics/c58/tabid/356/Default.aspx
14種類の製品があったようですが、通販では品切れにする程度には売れているようですね♪


>>569
>残ってても十数点ではないかな。実際は知らんけど。
>少し密度の高い特製品でも作れば、簡単に掃けるでしょうね。
>最近は人手の手配がつかないとかだが。

>プラの大量在庫に比べれば、傷口は微々たるもので…
「残っていても十数点」の根拠がなければ単なる強がりなんですが、
そんな在庫数でグチが出ちゃうような生産数なんですか?

>>583
>アイテム数とは言ってない。割かれているページ数と言っている。
>ちなみに16番の2アイテムはペーパー製で、扱う車種も地味。
>DF50、C55、オハ35系と、12mmの方がよほど華やか。
まぁ作りこみの量からいえば、そりゃイモン製品のほうが
記事量は増えますよね。ジャンル盛り上がるとか関係なく。
しかも作り分けで記事の水増ししてません?

607 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 22:47:33.10 ID:EtMxE5dn.net
まあ、そう泣くなよ。

608 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 22:49:58.52 ID:EtMxE5dn.net
某もいつになく必死だねぇ…
その必死こそが、12mmが侮れなくなった証拠だな。

609 :某356:2018/07/21(土) 22:49:59.40 ID:zV26IpUu.net
>>581
>183系の最高の相棒でもあった。
>急行佐渡は1985年、アルプスは1986年まで生き延びた。
>更に、幹線系列最後は東海道線の急行東海。実に1996年である。
>181系とは没年も全然違う。
181系より151のほうに憧れますけどねぇ。
車種も多いから模型化は大変だろうなと推測しますが。
個人的には157も憧れる車種ですが、逆になぜ157は
プラ化できないのだろう。
まぁ没年で昔だなんだと言うなら、そもそも蒸気機関車で
プラ化自体が(部品数の多さも含めて)ありえないはずですがね。

610 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 22:52:21.81 ID:zV26IpUu.net
>>608
>某もいつになく必死だねぇ…
>その必死こそが、12mmが侮れなくなった証拠だな。
まぁ思い込みと御都合主義で疑問が湧きまくる書きこみを
しまくる名無しさんよりはマシではないかと。
(比較の根拠はなし♪)

611 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 22:54:07.48 ID:EtMxE5dn.net
没年は一つの指針に過ぎない。
新しくても見向きもされない車種もたくさんある。

まあ、製品化の動向でわかる。
特に大量の製品が出るNが判りやすい。(得意不得意もあるが)
165系と181系、どちらが製品化頻度が高いかを考えれば、一目瞭然。

612 :某356:2018/07/21(土) 22:54:34.60 ID:zV26IpUu.net
あ、必死すぎて名前入れ忘れちゃった、てへ♪

613 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 22:56:34.69 ID:EtMxE5dn.net
まあ、真鍮が買えない層は必死になるだろうね。
それを買える人は12mmに移行するからね。

614 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 23:12:56.84 ID:VBZWpCsZ.net
あれぇ?





お蒸ちゃんは、WiMAXのスイッチ押しちゃったのぉ?
何で押しちゃったのぉ?
ふつーに使えば、電源を切る必要など無いよねぇ?

まさか他の板で、自作●●とかぁ?

615 :蒸機好き :2018/07/21(土) 23:28:50.13 ID:OFu3s9m8.net
>>608
一番必死なのは、貴方ですよ

>>611
>165系と181系、どちらが製品化頻度が高いかを考えれば、一目瞭然。

181系でしょうなぁ(笑)

>>613
限りなくエアーに近い貴方は必死ですね

で、「ページ数」と書いたことが如何に愚かだったか、理解できましたか?

616 :某356:2018/07/21(土) 23:29:42.78 ID:zV26IpUu.net
>>611
>まあ、製品化の動向でわかる。
>特に大量の製品が出るNが判りやすい。(得意不得意もあるが)
>165系と181系、どちらが製品化頻度が高いかを考えれば、一目瞭然。
うんうん、そうですかそうですか。
では、181系がプラで量産化され売り切れちゃうのって凄ぇって話ですよね♪

>>613
>まあ、真鍮が買えない層は必死になるだろうね。
>それを買える人は12mmに移行するからね。
まぁ「同等の製品」のプラ貨車の比較で80円100円がどうこうとか
二両セット(のプラ貨車!)は単品より高いとか言う人が
真鍮製品をどれだけ買えるのかって話ですけどね。

617 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 23:31:46.48 ID:VBZWpCsZ.net
青筋立てて




WiMAXをカチカチやる人が、一番必死だと思いますょw
お蒸ちゃんは1日何回、カチカチするのぉ?

618 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 23:40:16.71 ID:EtMxE5dn.net
今日の16番側のゲストは頭の出来が悪いようだから、ご理解いただくのは諦めるが、
それ以外の本スレ訪問者諸兄には、16番の市況にこれまでにない変化が訪れていることが
よくわかっていただけたのではないかと思う。
181系だけが即完売なんて、おかしいよね。

619 :某356:2018/07/21(土) 23:46:13.01 ID:zV26IpUu.net
>>618
>今日の16番側のゲストは頭の出来が悪いようだから、ご理解いただくのは諦めるが、
>それ以外の本スレ訪問者諸兄には、16番の市況にこれまでにない変化が訪れていることが
>よくわかっていただけたのではないかと思う。
ご理解いただけるのをあきらめると言われても、そもそも説明もされていませんからねぇ。
「俺に同意しないのはお前が馬鹿だから」って、何の説明もできずにトンズラですか?

>181系だけが即完売なんて、おかしいよね。
181系がそれだけ人気だったって可能性を思いつかないって時点で
おかしいですよね。

620 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 23:47:46.08 ID:EtMxE5dn.net
国鉄型が盤石なトミーNで、181系電車はラインナップがありません。
ま、その程度の車種です。

621 :某356:2018/07/21(土) 23:49:34.00 ID:zV26IpUu.net
>>620
>国鉄型が盤石なトミーNで、181系電車はラインナップがありません。
>ま、その程度の車種です。
そんなものまでプラで発売された1/80-16.5o凄ぇ!

622 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 23:49:59.99 ID:EtMxE5dn.net
>そもそも説明もされていませんからねぇ

はぁ?

623 :蒸機好き :2018/07/21(土) 23:51:17.92 ID:OFu3s9m8.net
>>618
初物と二番手三番手の違いが解らないのは、頭が悪い証拠ですよ

トミックス223系も早々に売れちゃいましたね
天お召し編成も店舗側が足りないと嘆いてますね

624 :蒸機好き :2018/07/21(土) 23:53:27.91 ID:OFu3s9m8.net
>>620
それで、早々完売になっちゃうのですから、
如何に成熟した市場であるかが解りますね

>>622
貴方は殆ど何も説明してませんよ
説明書いたのは「ページ数」ぐらいのものでしょう

625 :185-28:2018/07/21(土) 23:55:32.84 ID:b/ynER6V.net
>>623
そんなに売れるんならジャンジャン作ればいいのにね。
私は買わないけどねえ。

最も、オタクも買わないでしょう。

626 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 23:56:10.30 ID:EtMxE5dn.net
>そんなものまでプラで発売された

もうネタが尽きている、ということです。
これが余ってしまったら、16番はいつでも買える、というイメージが醸成されてしまい、
購買意欲が一気に冷える。
生産調整をして欠乏感を煽るしか手がなかった、ということでしょう。
一応は特急型。市場がさして大きくないことから、この手法に訴えるには最良の車種、というわけで。

今後、16番は真鍮のみならずプラ製も、国鉄型をリリースするのは難しくなってきます。
理由は簡単で、ネタが尽きているからです。
今後どうするんでしょうね。

627 :某356:2018/07/21(土) 23:56:27.66 ID:zV26IpUu.net
>>622
あなたは思い込みをたれ流していただけで、
何も説明していませんよね。

628 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/22(日) 00:02:00.69 ID:lDliMgSL.net
>>627
479その他で説明しています。かなりはっきりと。
まあ理解できたかどうかまでは知らんけど。

629 :蒸機好き :2018/07/22(日) 00:06:44.94 ID:ChQdwj69.net
>>625
「ロット」の事も知らないのなら、口を挟むべきではありませんね

>>626
昔から、181系天賞堂さんや宮沢さんにて製品化されてきたアイテムですからね

貴方は前提からして間違っているんですよ
もう、アホかと

>>628
説明ではなく、根拠の無い妄想でしかありませんね

早々に完売したのが予想外だったのか、
言い訳に必死なのが、無様でしょう

630 :185-28:2018/07/22(日) 00:07:32.25 ID:iOg5n+fo.net
>>583
アイテム数っていってもねえ。

エッチング主体の真鍮製2種
ペーパー2種
プラ両親品1種
(ちなみに、老舗の大手真鍮メーカーはプラ以外なしか・・・)

そういえば、イモンさんやFABさんのエッチング主体の真鍮キットを
誰かがガレキとか言ってたけど、ここのメーカーさんのOEMだよね。
(私はガレキだとは思わないので念のため)

ああ、ではめ込み窓はと ・・・
こういう時は ダンマリだからなあ。 

631 :蒸機好き :2018/07/22(日) 00:08:51.30 ID:ChQdwj69.net
バ関君の名言
「市場に重要なのは製品紹介のアイテム数ではなくページ数だ」

こんな恥ずかしい話が平気で書けるなんてw

632 :蒸機好き :2018/07/22(日) 00:11:19.80 ID:ChQdwj69.net
>>630
直近までの凋落ぶりが無かった事になってますね

単月で浮かれる幸せな脳味噌を持っておられる

633 :某356:2018/07/22(日) 00:11:56.14 ID:EGMitk0B.net
>>628
>479その他で説明しています。かなりはっきりと。
>まあ理解できたかどうかまでは知らんけど。
あなたは思い込みをたれ流していただけで、
何も説明していませんよね。

634 :185-28:2018/07/22(日) 00:11:58.36 ID:iOg5n+fo.net
>>629
>昔から、181系天賞堂さんや宮沢さんにて製品化されてきたアイテムですからね

真鍮181系は銀座さんの伝説ですから。
銀座さんとしては、プラも自社で出さないと
かっこが付きませんからねえ。

バーチャル16番も出てましたね。
バーチャルなのに なぜか、13mm or 12mmでない。

635 :蒸機好き :2018/07/22(日) 00:12:49.46 ID:ChQdwj69.net
185-28の名言
「市場規模は嵌め込み窓で決まる」>>630

大丈夫なのだろうか?

636 :185-28:2018/07/22(日) 00:13:10.58 ID:iOg5n+fo.net
>>630
あら プラ両親品→プラ量産品

637 :蒸機好き :2018/07/22(日) 00:14:04.95 ID:ChQdwj69.net
>>634
意味不明ですよ

何の話なのか?サッパリ解りません
これと同じです
↓↓↓
185-28「市場規模は嵌め込み窓で決まる」>>630

638 :185-28:2018/07/22(日) 00:14:27.96 ID:iOg5n+fo.net
>>635
いやいや

品質は嵌め込み窓で決まる
12mmやめた君の 名言ですよ。 

639 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/22(日) 00:14:44.04 ID:lDliMgSL.net
単純にアイテム数で数える方が恥ずかしいと思うけど。
16番の地味なペーパー客車より、DF50キットの方が話が大きいに決まっているし。

本当に少しずつではあるけど、16番がじわじわと侵食されているね。
もういい加減素直に認めようよ。

辛いかも知れんけど。

640 :蒸機好き :2018/07/22(日) 00:17:02.85 ID:ChQdwj69.net
>>638
「品質」ならば「嵌め込み窓」で筋が通っていますが貴方が書いたのは、こうですからね
↓↓↓
185-28「市場規模は嵌め込み窓で決まる」>>630

こちらが心配になるほど、激しく劣化してますね

641 :185-28:2018/07/22(日) 00:17:03.05 ID:iOg5n+fo.net
>>637
調べればわかることですよ。
調べられればねえ。

642 :蒸機好き :2018/07/22(日) 00:19:43.28 ID:ChQdwj69.net
>>639
「ページ数」とか、よりはずっとマシですね

で、
ペーパー製、プラ製、真鍮製、
国鉄型、路面電車、フリーランス、

と、バラエティーに翔んだラインナップこそ、
市場が磐石である証拠でしょうね

643 :蒸機好き :2018/07/22(日) 00:22:27.51 ID:ChQdwj69.net
>>641
何を調べるんですかね?
言いたいことも不明なのに調べようがありませんからね

「だからどうだ」と言う結論が全く書かれていないので、
蚊の鳴き声と同じレベルですよ

644 :185-28:2018/07/22(日) 00:26:14.61 ID:iOg5n+fo.net
>>634
よく調べたら
真鍮もバーチャルも
181系ではなくて151系だったようですね。
失礼しました。

645 :蒸機好き :2018/07/22(日) 00:35:59.20 ID:ChQdwj69.net
>>644
バーチャルってカワイの
「真鍮+ホワイトメタル+木製床板」の事ですか?

なんにせよ「バーチャル」だけでは何の事かサッパリ分からん

646 :185-28:2018/07/22(日) 00:40:52.48 ID:iOg5n+fo.net
>>645
https://www.youtube.com/watch?v=62Ux7iufTjI

なんで、軌間を直さない。

647 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/22(日) 00:48:17.45 ID:RAgRTjM2.net
うわぁw




今宵もハイペースで、僻みに僻んでますょ
やはりスレ夜警をやらせたら、超一流ですね
明朝はどれだけ埋まってるかなぁ?

頑張って下さい、超一流のスレ夜警員さん

648 :蒸機好き :2018/07/22(日) 01:08:22.10 ID:ChQdwj69.net
>>646
模型ちゃうやんけ

そんなもん直接言え

649 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/22(日) 01:57:16.53 ID:35Slso+b.net
ところで、

HOで12系客車を楽しむには、

どこの製品が良いですか?

12系ですよ、12系♪

650 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/22(日) 05:46:05.25 ID:rpopmI6D.net
>>623
御召列車、俺が世話になってる店でも、
ちょっと思い切って多めに入れてみたけど、直ぐ予約一杯になって驚いた、
との事

>>625
ご心配なく、これからもジャンジャン¢攝Bしますから、プラHO

買いましたよ!一号御召\(^o^)/
プラならではの窓回りに、プチ感動しています(^^♪

651 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/22(日) 05:59:29.65 ID:rpopmI6D.net
>>637
いきなりバーチャルとか言いだして
何の事かさっぱり判りませんね

やっぱり、重篤なコミュ障なんでしょうな、185さん

>>646
タイトルをしっかり見なさいな

『天賞堂HO』って、銘記されているでしょう

『天賞堂HO』って

『天賞堂HO』だから、これでいいんですよ

652 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/22(日) 06:14:05.48 ID:rpopmI6D.net
>>634 >>644
>銀座さんの伝説ですから。
>銀座さんとしては、プラも自社で出さないと
>かっこが付きませんからねえ。

全くその通りです! 仰る通り
心底より、同意申し上げます

プラHO 151系、やはり天にやって頂かなくては

しかしその環境は、完璧に整ったと言えるでしょう

プラで製品化が最も難しいと言っていい
一号御召があっという間に御予約完売!

そして、ベースとなる181系も、早々に完売

これによって、151系製品化の障壁は、完璧に無くなりました

プラHO 151系、愉しみですね♪

国鉄型プラHOの大増殖、ジャンジャン¢アきますね

653 :蒸機好き :2018/07/22(日) 07:34:52.08 ID:ChQdwj69.net
>>650
ここの人達って、模型屋さんへ行かないんでしょうね
だから、実際の動向が全く解っていないのでしょう

654 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/22(日) 07:42:16.70 ID:lDliMgSL.net
イモン5店舗の毎日のデータを信用せず、
街の小さな模型屋の、たった1種の製品から判断する。

病気が治ってないね。

655 :185-28:2018/07/22(日) 07:52:57.65 ID:iOg5n+fo.net
>>649
C58は? 飽きたのか

656 :185-28:2018/07/22(日) 07:54:31.64 ID:iOg5n+fo.net
>>630
やっぱり ダンマリだね 12mmやめた君

今月のRM 16番はめ込み窓は ゼロ

657 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/22(日) 07:54:33.80 ID:lDliMgSL.net
13mmがうまくいってないからイラついてるんでしょ。

658 :185-28:2018/07/22(日) 08:11:48.56 ID:iOg5n+fo.net
>>657
そういや 珊瑚さんから 1/80 の8620が出るようだが
12mmやめた君は当然買うんだろうねえ。

659 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/22(日) 08:22:26.79 ID:lDliMgSL.net
組めもしないのにねぇ…

660 :蒸機好き :2018/07/22(日) 08:34:39.48 ID:ChQdwj69.net
>>654
>イモン5店舗の毎日のデータを信用せず、

イモンさんのデータがあるなら出されたらいかがですか?
あるのは在庫の有無の表示だけであり、データとは言えません

>街の小さな模型屋の、たった1種の製品から判断する。
>病気が治ってないね。

キハ58一種の製品から判断してるのは貴方ですね
病気だと自虐されているのですね

こちらは、他の完売までに時間が掛かった例を上げてます

で、あちこちの模型屋さんでの話なのですが、
自分に都合が良いように改竄する貴方の病気は直りませんね

地元の模型屋にすら行かない人なんて「限りなくエアーに近いモデラー」ですね

661 :蒸機好き :2018/07/22(日) 08:39:47.02 ID:ChQdwj69.net
>>656
自虐ですか?

9600組めない→ダンマリ
塗装できない→ダンマリ
「市場規模は嵌め込み窓で決まる」→ダンマリ

寄ってへんわ

>>657
12mm激減にイラつく貴方の事ですか?
「市場規模はアイテム数ではなくページ数」なんて、馬鹿にされても仕方が無いでしょう

>>658>>659
組めない貴方達はどうするんですか?

662 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/22(日) 08:40:44.14 ID:lDliMgSL.net
当方イモンのデータを利用しているとは一言も言ってないよ。
ま、出たら傷つくのは貴方の方だろうけど。

663 :蒸機好き :2018/07/22(日) 08:47:16.91 ID:ChQdwj69.net
>>662
>当方イモンのデータを利用しているとは一言も言ってないよ。

はぁ?また、デタラメですな
↓↓↓
>イモン5店舗の毎日のデータを信用せず、


>ま、出たら傷つくのは貴方の方だろうけど。

あるのなら出したらどうですか?
自分が傷付くから出せないのでしょうかね

664 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/22(日) 09:01:22.59 ID:lDliMgSL.net
信用していないのは、「貴方」でしょ。
当方は「イモンはデータを持っている」としか言ってない。

665 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/22(日) 09:14:47.87 ID:rpopmI6D.net
>>656 >>658
>今月のRM 16番はめ込み窓は ゼロ

そりゃ、出ない月もありますよw
ってか、それが何、としかコメント出来ない、情けないカキコですね

珊瑚の8620
欲しいですけど、問題は優先順位ですね

珊瑚の場合、繰り返し再生産される上に
キットの場合、無組立品だと、新品と全く価値が変わらないから
中古市場でじっくり探しても大丈夫です

しかし完成品は、しかもどうしても欲しい車両は
やはり新品で入手したい

そしてプラHOでも、限定品はしっかりと狙わねばなりません

>>652の通り
天よりプラHO 151系の発売がほぼ確実な状況です

これは絶対に逃がせません
万難を排して、入手せねばなりません

天プラHO151系入手の日迄、資金繰りを慎重に考えねばなりませんね

666 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/22(日) 09:17:53.19 ID:rpopmI6D.net
>>655
以前、その方のカキコを荒し認定されてましたよね

荒しを煽るんですか?

やはり鈴木さんならではの、究極の安定の矛盾

それにしても鈴木さんは、本当に荒しが大好きなんですね

667 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/22(日) 09:34:02.35 ID:lDliMgSL.net
>天よりプラHO 151系の発売がほぼ確実な状況です

意味わからんし。
どこかで告知でもあったのか?
昨今は製品化予告してもポシャるケースすらあるのに。

181系と151系、共用できるパーツって何かある?
車体ではせいぜいクーラーキセくらいか。窓割は全然違い話にならない。
床下もバリエーション多くそもそもプラに不向き。
ボンネットの設計資料くらいしか活用できそうもないが。

ちなみにイモンの151系。非常に高価ではあるが、2種類のクーラーキセ
(AU11・AU12)を作り分けている。材質はいずれもプラ。

668 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/22(日) 10:04:27.07 ID:rpopmI6D.net
>昨今は製品化予告してもポシャるケースすらあるのに。

確かに

慰問キハ81の様に

他スケールの極少量限定品がでたというだけで
製品化予告が、木っ端微塵に粉砕された、なんて話があるくらいですからね

669 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/22(日) 10:08:36.48 ID:RDjFs1gV.net
>>667
181系は一部を除き151系の改造だから窓割は同じ。
発売されていない車種、クロやモハシなどの車体とモハ・モロの床下機器などを新製すれば良く、
発売へのハードルは低くなっている。
クハの運転室屋根の裏にはヘッドライトの孔が明いているなどの準備工作もされている。
以前、天の人に聞いたところ、「181系の売れ行き次第です」と仰っていたので、
発売への7期待は膨らむ。

670 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/22(日) 10:21:55.51 ID:lDliMgSL.net
>181系の売れ行き次第です」と仰って

「発売されません」なんて言うわけないでしょ。

671 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/22(日) 10:23:44.97 ID:7thzADjB.net
667が全て否定されているのに反論の場所はそこかw
窓割について語れよ。

672 :某356:2018/07/22(日) 10:33:52.84 ID:EGMitk0B.net
>>667
>意味わからんし。
>どこかで告知でもあったのか?
>昨今は製品化予告してもポシャるケースすらあるのに。
12mmの発売予定とか「製品化検討」を繰り返し貼り付ける
名無しさんにも言ってあげて欲しい、素晴らしいお言葉ですね♪

673 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/22(日) 10:35:30.77 ID:lDliMgSL.net
イモンでは181系電車の製品化が予定される。
真鍮であれば151系の生産設備がフルに活用できる。
製品化可能性は100%、と言っていいだろう。
但し、151系のように完成品オンリーであれば一般モデラーの購入は厳しい。
実車では8連が存在した同系、キットの発売があるかどうか。

151系に限らないが、長編成モノのキットも発売して欲しいところか。
短編成でも楽しめる急行以下は、電車気動車問わず12mmの競争力は上がってきている。
一応は大きなマーケットの筈で、各種工夫により対応して欲しいところ。
82系気動車、583系電車など、キットの発売はさしてハードルは高くないと見えるが。

674 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/22(日) 10:36:40.18 ID:RAgRTjM2.net
朝っぱらから




自作●●だとしたら、相当効いてるという事ですょ
その壮絶な僻みっぷりは、暑さも一因なのですかぁ?

宝ヶ池にでも飛び込んで、弱い頭を冷やしなさいょ

675 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/22(日) 10:40:23.80 ID:lDliMgSL.net
イモン151系画像を確認する限り、181系と共用できる車体は
あってもごく限られると見える。

http://www.imon.co.jp/MODELS/GOODS108.MBR/K151

>>672
当方は製品化告知を「告知の事実に従って」書き込んでいるに過ぎないが。
12mmやめた氏は、発売予告もないものを「確実」なんて私見を書いてるからねぇ…

676 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/22(日) 10:45:04.22 ID:KtY8ftwT.net
行空けのアタマは厚さ寒さに関係無く元々弱いの?

677 :某356:2018/07/22(日) 10:53:21.28 ID:EGMitk0B.net
>>675
>イモン151系画像を確認する限り、181系と共用できる車体は
>あってもごく限られると見える。
まぁ先頭部があるだけでも随分と手間は異なるような。

>当方は製品化告知を「告知の事実に従って」書き込んでいるに過ぎないが。
それは失礼しました。
では、発売予定も開発中も製品化検討中も同じレベルで浮かれているのは
あなたとは別の馬鹿だったということですね♪

>12mmやめた氏は、発売予告もないものを「確実」なんて私見を書いてるからねぇ…
〇〇が強いジャンルだから今後は○○、なんてのもあなたとは別の馬鹿だったということですね♪
重ねて失礼しました。

678 :669:2018/07/22(日) 10:57:45.33 ID:RDjFs1gV.net
>>675
今回発売された天181系は車体に関してはほとんど共用出来る。
細かい事を言えば屋根上の避雷器とかサロのアンテナとかは違うけど、型の手直し出来る範囲。
いい加減な事を書かないように。

総レス数 1002
385 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200