2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【比較自由】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】-40-

831 :蒸機好き :2018/08/30(木) 06:21:10.98 ID:ORUJipbB.net
>>817
>  あなたのレベルって何? 君のレベルは何?

私は普通、貴方はエアー、それだけですよ

>  はて、日本の16番の車輪ってそんなに立派な統一寸法でしたっけ?
>  日光規格とかカツミ規格とかいっぱいあって、立派な統一寸法でしたっけ?
>  そんでもってRP25ってNMRAの規格準拠では?

統一されてなくても、脱線が抑えられる程、余裕を持たせてあるんですよ
エアーとしか思えない質問ですね

>  ですから、ココの住民ではないので「ハナから会話が成り立ちません」よね

「そんな話はしていない」と、言ってきたのは貴方ですね

>  され、能書きはいいけど。
>  16番が「限界内に収まってる」オッケーで、12mmだとダメ、そこちゃんと説明してよ。
>  数字、数字、君、数字好きでしょ

まず、話題が違いますね
私は>>785でこう書いたのであって、どちらがOKとか言う話ではありません
↓↓↓↓
 >この場合の本質とは、車輪や線路の規格を縮尺に近づけば近づくほど、
 >走行に影響が出やすいってことなんですが、
 >確認すらしようとしない貴方では、理解するのは不可能ですね
 >線路のうねり等の誤差も縮尺内に納めなきゃならないと言う、
 >事実が理解できないのでは話になりませんよ

貴方が勝手にミスリードしてるだけですね

>  それは、理屈では敵わない。 エアと罵るしかない って件ですね(大笑い)

貴方の理屈とやらが、揚げ足取り目的の質問だったわけですね
貴方の理屈とやらが、スレタイでしかなかったわけですね
何も知らなければエアーと判断するしかありませんね

>  それは、理屈では敵わない。 エアと罵るしかない って件ですね(大笑い)

事実、貴方はエアーですからね
12mmの画像見て16番だと断言しちゃう人ですからね

> 「軌間1/64、車体1/80」で作る模型
> 「軌間1/87、車体1/87」あるいは「軌間1/80、車体1/80」で作る模型
>  どちらが、模型として優れていますか???

あくまでもディスプレイモデルとしてなら、12mmの方が優れていると言えるでしょうね
しかしながら、走行を考えれば一長一短と言わざるを得ませんね
貴方の他規格否定の論拠なんて、個人の好き嫌いレベルでしかなく、
12mmにとっても無意味どころかマイナスにしかなりませんよ

総レス数 912
525 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200