2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【比較自由】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】-40-

836 :鈴木:2018/08/30(木) 08:09:36.00 ID:41d69R/O.net
>>831蒸機好き
>私は普通、貴方はエアー、それだけですよ
      ↑
「エアー」って何さ?
どうやって「エアー」って判定するのかね?
オタク自身の方は「エアー」ではないってどうやって証明するのかね?

>統一されてなくても、脱線が抑えられる程、余裕を持たせてあるんですよ
      ↑
「脱線が抑えられる」なんて、線路の凹凸や曲線半径によっても、車両の下回りの出来具合によっても違うでしょ。

>事実、貴方はエアーですからね
      ↑
「エアー」って何さ?
どうやって「エアー」って判定するのかね?
オタク自身の方は「エアー」ではないってどうやって証明するのかね?

>12mmの画像見て16番だと断言しちゃう人ですからね
      ↑
まるで、オタクに反論する人達は全員「12mmの画像見て16番だと断言しちゃう人」みたいな言い方だな。
その断言をしたレス番もしくはURLを明示して証明する事。

>あくまでもディスプレイモデルとしてなら、12mmの方が優れていると言えるでしょうね
      ↑
ディスプレイモデルだろうが、電動模型だろうが、実物の姿を真似るのが模型ですよ。
実物の姿を歪めれば、歪めた模型ですよ。

>しかしながら、走行を考えれば一長一短と言わざるを得ませんね
      ↑
走行を考えれば、国鉄型HO模型、にはどういう一長、及び一短があるのかね?
走行を考えれば、国鉄型16番模型、にはどういう一長、及び一短があるのかね?
走行を考えれば、阪急・京急HO模型、にはどういう一長、及び一短があるのかね?
走行を考えれば、阪急・京急16番模型、にはどういう一長、及び一短があるのかね?
走行を考えれば、762mm狭軌のHO模型、にはどういう一長、及び一短があるのかね?
走行を考えれば、762mm狭軌の16番模型、にはどういう一長、及び一短があるのかね?

総レス数 912
525 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200