2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【比較自由】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】-40-

869 :鈴木:2018/08/30(木) 21:09:06.72 ID:Cu1zP8ds.net
>>858名無しさん
>イモンの玉電の話が出るたびに逃げたりとかねw
     ↑
HOの玉電は計算上では1372mm÷87=15.8mm
これを16.5mmゲージにした場合、0.7mm蟹股になる。
私の考えでは、0.7mm程度なら蟹股でもいいし、
それを許せないなら、プロトHOとして15.8mmゲージにすればいいのではないだろうか。
では、何mmまでゲージのズレ許せられるのか? と言えば人によって違うのだろうが、
私としては±1mmまではいいんじゃないか、と思う。

理由は、実物でも多少のズレは枚挙にいとまがない。
@日本では京成が1372mm→1435mmの改軌工事をした時、引き込み線の一部で最徐行とはいえ、
 1435mmの線路を1372mmの車両が通過した事がある。
A世界的に、公称ノーマルゲージの線路が実際には1435mmでなかった鉄道が多々ある。
 これについては、鉄道ファン1976年8月p102、高田隆雄氏記事参照
B米国の優等生鉄道ペンシーは20世紀初頭まで1449mmゲージだったが、
 その目的は1435mmと1474mm線路への相互乗り入れ
Bそもそもスチブンソンの標軌鉄道そのものが、
 4ft. 8in, →4ft. 8.5in, への場当たり的なレールずらしの結果

模型に戻って、
私の考えではHOの玉電は16.5mmゲージでいいし、
プロトHOであれば、15.8mmになるのでしょう。
そして50年後には、現在の「HO」は実質的には、
現在の「プロトHO」と大して変わらない物へ進化するんじゃないかと思います。
以上はあくまでもHOの話です。
16番の展望はハテナァ? です。

総レス数 912
525 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200