2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part38

208 :鈴木:2018/10/11(木) 08:12:57.20 ID:s+tt780p.net
>>207名無しさん@
>(16番の言い出しっぺ「TMS」が取材に来なかったのが心配)
       ↑
学童用工作雑誌が1/65ゲージ1/80車体模型を「HO」と呼んでいても
TMSは1970年代までは「16番」としか言わなかった。
そもそもTMS創立の大きな目的は、「16番」の普及だった。
TMSはその後、1/65ゲージ1/80車体模型を「HO」と呼んだりしたが、
今では「1/80,16.5mm」などと表記して、私の見た範囲では一般製作記事中に「16番」の呼称は無い。

TMSが100号単位のキリのいい時の特集号を出しても、
青春懐古趣味の想い出を書いたり、模型界の顔役に記念記事を依頼する事はあっても、
自分の雑誌の正式の歴史を何一つ書けないのは、
「16番」という、1/65ゲージ1/80車体模型に対する便利で正確な呼称を使う度胸がないからです。

平成が終わっちまう前に「16番をHOゲージと呼んではダメ」と、公式に落とし前を付けて欲しい。
       ↑
ほとんど無理に近いでしょうね。
1/65ゲージ1/80車体模型の販売数で圧倒的なプラ模屋が、HOと呼ぶのをやめないし、
購入数で圧倒的な1/65ゲージ1/80車体(蟹股)模型愛好者は、「HO」と書いてさえあれば、
欧米のHOと同じ名前で区別がつかないので、大喜びしてますから。

総レス数 976
543 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200