2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part38

1 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/26(日) 01:17:52.76 ID:cNvZcIOt.net
“HO”とは本来、1/87縮尺・16.5mm軌間の鉄道模型のことです。
しかし、この日本では、一部のメーカー・販売店や、多くのモデラーが1/80,16.5mm模型をも“HO,HOゲージ”と呼んでいるのが現状です。
別の名前で呼ぶべきなのか、それとも現状追認でいいのか、1/80・16.5mmを“HO,HOゲーシ”と呼ぶことの是非について議論しましょう。
なおゲージ関係に興味を持つとHO関連では、模型業者Bassett Lowke氏,同社の技術者で現在の鉄道模型の基礎を確立した
Henry Greenly氏,模型関係出版業者のPercival Marshall氏、の名を知らない人は居ないでしょう。

《前スレ》
新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part37
http://www.microsoft.com/isapi/redir.dll?prd=ie&ar=windowsmedia
あくまで“名称問題を考える”スレですので、規格そのものを批判する発言は禁止です。
規格自体に対する批判や優劣比較は別スレでお願いします。
また、他のHO/16番関連スレにゲージ論を持ち込むのもお止め下さい。
ゲージ論に興味も関心も無い人を巻き込むのは慎みましょう。

285 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/12(金) 18:37:30.64 ID:b4DLGiTn.net
>>276 ああ言えば蒸機好きくんと支援者へ ID:HUC2F7vq

>鈴木「自分の書き込みが解りません」
>鈴木「相手の書き込み内容が理解できません」
>会話不能ですね
   あんたも、話にならないのですよ=会話不能と言っちゃってますけど。。。


>少なくとも貴方にやっつけられたことは一度もありませんけどね
   てめ〜は感じてなくとも、まわりの方は「あ〜あ、ぶった斬られてる」と思ってますよ


>鈴木さんが質問ばかりなのは、反論されるリスクを嫌っているためですから、 話にならないのですよ
   ほうら 「話にならないのですよ」と会話出来てない
   毎回、断定しないで逃げを打つ文は、ハッキリ言わないリスク回避でしょ
   君、おんなじだよ(笑)


>で、貴方は以前から矛盾だらけですよ
>自分が書いた「重要な時間帯」にも2chやってる人ですから、 信憑性ゼロですね
   市場は生きてるんですよ。
   毎日毎日情勢は変わります、あんたに「重要な時間帯だ」と言われる筋合いはありませんよ。
   判りもしないくせに知ったかぶりするなよ、ボケ

286 :鈴木:2018/10/12(金) 18:39:36.92 ID:Mciuo2Nr.net
>>281蒸機好き
>鈴木「自分の書き込みが解りません」

鈴木は「自分の書き込みが解りません」 とは書いてませんから、
オタク(=蒸機好き)の書き込みは、悪質なデマです。

287 :鈴木:2018/10/12(金) 18:45:23.44 ID:Mciuo2Nr.net
>>282蒸機好き
>ですから、「halfOでありOの約半分」だと何度も書いてますね

そのオタク(=蒸機好き)の意見の根拠は?
オタク(=蒸機好き)の意見は、「意見よりも根拠が大事なんだ」、という意見(←大笑い)なんでしょ。
      ↓
  ★>>36蒸機好き
  ★  >必要なのは意見より根拠  それだけですよ
      ↑(←大笑い)

何の模型が「halfOでありOの約半分」なの?
主語が省略、誤魔化されてますよ。

288 :蒸機好き :2018/10/12(金) 19:45:49.67 ID:HUC2F7vq.net
>>283
>  半分だと「16番をHOゲージと呼べる」のでしょうか??

呼べない事は無いでしょう

>  世界中でHOは1/87 1/87.1を示す数字ですよ
>  いろんな方に聞いてごらん、文献を見てごらん、webで調べてごらん

そのような文献は私の知る限りどこにもありません

で、鈴木さんの出展によれば、1/87だけとは限らないようですね

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1517490076/20
 >鈴木
>http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
 HO SCALE
  Accepted Scale: 1:87.1 or 0.138"=1' *3.50mm=1'
[1:87 or ~3.50mm=1' (1:90 also)]
{1:76.2 or ~4.00mm=1" (also 3.5mm = 1')}
>>284
貴方がいくら騒ごうとも、貴方の都合に合うとは限りません

現実を直視しましょう

289 :蒸機好き :2018/10/12(金) 19:51:29.55 ID:HUC2F7vq.net
>>285
>   あんたも、話にならないのですよ=会話不能と言っちゃってますけど。。。

それは、貴方が会話不能だからですよ
鈴木さんと同類ですからね

>   てめ〜は感じてなくとも、まわりの方は「あ〜あ、ぶった斬られてる」と思ってますよ

貴方の必死さを見れば、そうはなっていないようですけどね

>   ほうら 「話にならないのですよ」と会話出来てない
>   毎回、断定しないで逃げを打つ文は、ハッキリ言わないリスク回避でしょ
>   君、おんなじだよ(笑)

は?
自分が度々恥を書いてきたことはお忘れですか
まぁ、貴方のの失敗は全て無かったことになってますからね

>   市場は生きてるんですよ。
>   毎日毎日情勢は変わります、あんたに「重要な時間帯だ」と言われる筋合いはありませんよ。
>   判りもしないくせに知ったかぶりするなよ、ボケ

貴方自身が書いた「重要な時間帯」だから、批判されているんですよ
貴方が自分の書き込みで矛盾するのは、ボケている証拠でしょうね
ブーメラン芸人健在ですな(笑)

290 :蒸機好き :2018/10/12(金) 19:53:57.05 ID:HUC2F7vq.net
>>286
質問してるのは、解っていないからですね
鈴木さんが質問してるのですから、仕方ありませんね

鈴木「自分の書き込みが解りません」
鈴木「相手の書き込み内容が理解できません」

>>287
ですから、根拠はNMRAに記載されてますよ
鈴木さんが理解できないだけですね

鈴木「自分の書き込みが解りません」
鈴木「相手の書き込み内容が理解できません」

291 :鈴木:2018/10/12(金) 20:02:42.29 ID:Mciuo2Nr.net
>>288蒸機好き
>で、鈴木さんの出展によれば、1/87だけとは限らないようですね
> HO SCALE
>  Accepted Scale: 1:87.1 or 0.138"=1' *3.50mm=1'
> [1:87 or ~3.50mm=1' (1:90 also)]
>{1:76.2 or ~4.00mm=1" (also 3.5mm = 1')}
       ↑
オッ、これは蒸機好き先生自らの【切り取り引用】(←笑い)ですね。
オタク(=蒸機好き)の意見によれば、【切り取り引用】は無意味なんじゃないの?
       ↓
  https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1536738432/798
   >798蒸機好き
   > それから、切り取り引用されても無意味です
  https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1536738432/801
   >801蒸機好き
   >切り取りによって意味が変わってしまえば会話が成立しません
   >歪曲されてしまう切り取りは、姑息で卑怯な印象操作の手口でしかないですね
       ↑
それとも、
「オレがやる【切り取り引用】は意味があるが、
鈴木がやる【切り取り引用】は意味が変わってしまえば会話が成立しません」
とか言い出すのかね?

292 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/12(金) 20:12:26.56 ID:DQfx2nHZ.net
鈴木g3は認知症なので信用しないようにしましょう。

293 :鈴木:2018/10/12(金) 20:13:13.80 ID:Mciuo2Nr.net
>>290蒸機好き
>質問してるのは、解っていないからですね
      ↑
オタクのその意見の根拠は?
オタク(=蒸機好き)の意見は、「意見よりも根拠が大事なんだ」、という意見(←大笑い)なんでしょ。
      ↓
  ★>>36蒸機好き
  ★  >必要なのは意見より根拠  それだけですよ
      ↑(←大笑い)

>鈴木「自分の書き込みが解りません」
>鈴木「相手の書き込み内容が理解できません」
      ↑
鈴木はそのような発言をしてませんから、オタク(=蒸機好き)の悪質なデマです。

>ですから、根拠はNMRAに記載されてますよ
      ↑
NMRAの何処に、何て書いてあるの?

>鈴木「自分の書き込みが解りません」
>鈴木「相手の書き込み内容が理解できません」
      ↑
鈴木はそのような発言をしてませんから、オタク(=蒸機好き)の悪質なデマです。

294 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/12(金) 20:16:18.13 ID:DQfx2nHZ.net
鈴木は71歳のAHOg3
鈴木は71歳のボケg3
鈴木は71歳の出歯亀g3
鈴木は71歳のカラッポg3
鈴木は実際には鉄模は何も持っておりませんwww

295 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/12(金) 20:31:05.27 ID:dnwU4v1Z.net
どんなにチンケな屁理屈グダグダ並べたてようが、悪口三昧で断末魔の雄叫びを上げようが、
世の中の主流が、「1/80・16.5mmはHOと呼ばない」「1/80≠HO」であるのは
もはや覆りませんよ。


お気の毒です。残念でした。ご苦労様でした。ご愁傷様でした。合掌(-人-)

296 :蒸機好き :2018/10/12(金) 20:32:39.80 ID:HUC2F7vq.net
>>291
また、誤魔化しですな
自滅行為だと理解できないのですから、どうにもなりませんね

>>293
質問してるのは、鈴木さんですよ

解っていたら質問しませんね

297 :蒸機好き :2018/10/12(金) 20:33:44.25 ID:HUC2F7vq.net
>>295
悪口三昧書いているのは株ニートですから、
結果は真逆って事になりますね

ご苦労様でした

298 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/12(金) 20:37:41.30 ID:dnwU4v1Z.net
悪口というのは>>294>>297のことですね。

ご愁傷様でした♪

299 :某356:2018/10/12(金) 20:38:19.85 ID:Nf+UzwBl.net
>>249
あなたがマーケティングに詳しくないのはわかりました。

>  活動模型サイズとの記載欄、自由記述だったはず。
>  ◯付けで「HOゲージ」欄が無ければ仕方ないですが「自由記述」で書いたのが1%以下ですから。。。
アンケートは設問一つ一つではなく設問の順序、アンケート前の有度から含めてですよ

>  それも「ここに大地震が来たら、日本の本線・私鉄系の鉄道模型界は全滅???」って集まりですよ?
>  国鉄本線系から私鉄電車、コンテナ好き、プラ完加工から13mmフルスクラッチ凄腕まで様々
>  サンプルに不満はないと思いますよ。
サンプルの取り方に偏りはあることをあなた自ら自慢していらっしゃるのですか?

>  文句を言うのが目的ですから、何とでも仰れば
あぁ、だからあなたの書き込みはチャチャ入れレベルの書き込み
ばかりなんですね♪

>  仰っている意味が理解できませんが、どなたの事でしょう???
永年鉄道模型をやってる人が「HOゲージ」とは呼ばない(が)、明ら(>>241) "
ならば、ここで話題になっている人も永年鉄道模型をやっていそうですが、
あなたとは意見が異なるみたいですよ♪
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1518399200/l50

>  サンプルとしては十二分でしょう
>  何度でも書く、有力モデラーで「HOゲージ」と呼ぶ方は1%以下(たった二人、お一人はアメリカ型)ですよ
「外国では多数派」、
「メーカーの呼称では多数派」の次は
「有力モデラーでは多数派」なのですか?
結局またあなたの意見は(自分に都合の良いサンプルだけをとりあげた)
「多数決」が根拠なのですか?

>さて今日も忙しそうだ、情報筋のメール確認しなきゃ。。
うんうん、本当に儲かるといいですね♪

300 :蒸機好き :2018/10/12(金) 20:40:26.70 ID:HUC2F7vq.net
>>298
馬鹿

301 :蒸機好き :2018/10/12(金) 20:42:22.01 ID:HUC2F7vq.net
>>298
馬鹿とかボケとか書いている人は、悪口じゃないのですかね?
残念でしたね

ちなみに>>300は誤爆ですよ(笑)

302 :某356:2018/10/12(金) 20:43:18.81 ID:Nf+UzwBl.net
>>262
>結局、ココなんですよ 
>(略)
> 情報も資料も少ない時代はそれでも満足できた、今や21世紀も早20年近い。 平成も終わっちまうのよ
> HOscale日本型もいっぱい揃って、充実して来た(ちょいと高いけどね)
結局そこなんですよ。
そういう模型を楽しみたい人は楽しめあ良いだけですよね。

>それでも「呼んじゃって良い」「当たり前だ」と言ってるのは、だ〜れ?
>底辺のああ言えば上祐くんだけかな、お友達の煤はどうなのかな(嘲笑)
>よお、恥ずかしい事だよ。
どこかの大手メーカーとかクラブ名に使っているのはまた
都合が悪いから無かったことですか?
まぁその論理がまかり通るなら、「呼んじゃだめ」という人もあなたの
お友達ってことになりますけどね。
"すす"さんは知りませんが。

303 :某356:2018/10/12(金) 20:52:52.88 ID:Nf+UzwBl.net
>>270
>ああ言えば上祐な蒸気好きは、屁理屈こきすぎて・・・
>文脈だの理解だの、訳がわかんなくなってますね。。。
まぁ「文句を言うのが目的(>>249)」と豪語しちゃうような人からすれば
自分が屁理屈しか言えていなくても問題ないし、自分の書き込みにすら
気づいていないのかもしれませんね。

304 :某356:2018/10/12(金) 21:00:32.10 ID:Nf+UzwBl.net
>>275
>  別に機械的に、ああ言えば蒸気くんをやっつけるのに手間は必要ありません
>  鈴木さんは丁寧に相手している方では(笑)
一方通行の名無しさん相手でも、割と機械的に対応できてますが・・・。
もちろん書き込みにあった文章では返しているつもりですが、
所詮同じことの繰り返しで、一方的に勝利宣言繰り返す
だけの人ですからねぇ。勝利の判定基準が相変わらず
謎ですが♪

>  文脈? ああ言えばこう言う人が言うかなあ
>  設問や趣旨を理解しようとしない人なんだから、文脈もへったくれもない。文
まぁ「文句を言うのが目的(>>249)」と豪語しちゃうような人からすれば
自分が屁理屈しか言えていなくても問題ないし、自分の書き込みにすら
気づいていないのかもしれませんね。
文?

>  別に矛盾しませんよ。
>  前にも言ったでしょ、市場が動く時間には法則があります。
>  「ずっと張り付いて画面見てる」って訳じゃないのね。。。

>  その日の動きを予想し、則ってるか作戦考えて、大きく外れたら撤収よ

>  やってみ、君にできるかな? 言い訳は通じないよ
まぁ私の知り合いは「今儲かっていても明日から全部負けるかもしれないんだから」って
割と謙虚でしたけどね。明日以降の保証なんぞ何もない世界だから。
「責任をすべてホリエモンに押しかぶせる人」みたいにならないことを
お祈りします♪

> 「何が半分なの」 その数字は幾つなの? HOゲージの何に合致するの?
Half Oのhalfは何に対してなのでしょうか。
何と異なると嘘つきで泥棒で詐欺師でインチキなのでしょうか。

>  だからって「16番をHOゲージと呼べる」理由にはならないでしょ???
>  だからって、軌間1/64 車体1/80の混合縮尺で作っても、ガニ股を回避し美しい形になる訳じゃないよねえ???

>  そこんとこヨロシク!!
で、呼んじゃいけない理由って何だったのですか?
何と異なると嘘つきで泥棒で詐欺師でインチキだったのですか?
鈴木さんが説明できないそこのところをよろしくお願いいたします。(ペコリ)

305 :某356:2018/10/12(金) 21:08:48.13 ID:Nf+UzwBl.net
>>283
>  世界中でHOは1/87 1/87.1を示す数字ですよ
>  いろんな方に聞いてごらん、文献を見てごらん、webで調べてごらん

>  海外で決めた事だから、縛られないのは勝手だけど
>  「16番をHOゲージと呼べる」理由にはならないでしょ???
で、根拠は海外だけの多数決ですか?
日本では1/87、1/87.1以外もHOと呼ぶことがあるというだけですね。
「海外では異なっている」だけでは他人を否定する根拠にはなりませんよ♪

> 情報も資料も少ない時代はそれでも満足できた、今や21世紀も早20年近い。 平成も終わっちまうのよ
> HOscale日本型もいっぱい揃って、充実して来た(ちょいと高いけどね)
そういう模型を楽しみたい人は楽しめあ良いだけですよね。

>それでも「呼んじゃって良い」「当たり前だ」と言ってるのは、だ〜れ?
>底辺のああ言えば上祐くんだけかな、お友達の煤はどうなのかな(嘲笑)
>よお、恥ずかしい事だよ。
どこかの大手メーカーとかクラブ名に使っているのはまた
都合が悪いから無かったことですか?
まぁその論理がまかり通るなら、「呼んじゃだめ」という人もあなたの
お友達ってことになりますけどね。
"すす"さんは知りませんが。

>明日から蒲田で「物欲市」だ。。。
>どなたか「HOゲージと呼んで人」居るかどうか見てこよう。
時間もお金もあるらしい(自称)あなたは自分で見に行ってくれるんですよね♪
ここでのご自分の主張を晒したうえで公平な聞き取り調査をしていただけることを
お願いいたします♪

306 :某356:2018/10/12(金) 21:10:33.13 ID:Nf+UzwBl.net
で、まぁ当事者の片方による聞き取り調査の質問の仕方が
誘導的になるのは新聞社やリサーチ会社の調査でありがちな
話だと言うのは通じているのだろうか♪

307 :某356:2018/10/12(金) 21:14:11.21 ID:Nf+UzwBl.net
>>285
>   ほうら 「話にならないのですよ」と会話出来てない
>   毎回、断定しないで逃げを打つ文は、ハッキリ言わないリスク回避でしょ
>   君、おんなじだよ(笑)
まぁ相手を毎回「クソ」「相手にならない」と繰り返していた名無しさんが居ましたけど、
その人は無かったことなんですかね♪
そもそも相手を「ああ言えば蒸機好きくんと支援者へ」とレッテルを貼るような人が
会話できているとも思えませんが♪

308 :某356:2018/10/12(金) 21:15:39.81 ID:Nf+UzwBl.net
>>295
>世の中の主流が、「1/80・16.5mmはHOと呼ばない」「1/80≠HO」であるのは
>もはや覆りませんよ。
はやくそんな日がくるといいですね。
応援していますよ♪

309 :鈴木:2018/10/12(金) 21:29:25.52 ID:Mciuo2Nr.net
>>296蒸機好き
>自滅行為だと理解できないのですから、どうにもなりませんね
      ↑
オタクのその意見の根拠は?
オタク(=蒸機好き)の意見は、「意見よりも根拠が大事なんだ」、という意見(←大笑い)なんでしょ。
      ↓
  ★>>36蒸機好き
  ★  >必要なのは意見より根拠  それだけですよ
      ↑(←大笑い)

>解っていたら質問しませんね
      ↑
主語や目的語をわざと誤魔化して悪口だけは明瞭に書けば、
説明を求める質問が出るのは当然。

>>288蒸機好き
>で、鈴木さんの出展によれば、1/87だけとは限らないようですね
> HO SCALE
>  Accepted Scale: 1:87.1 or 0.138"=1' *3.50mm=1'
> [1:87 or ~3.50mm=1' (1:90 also)]
>{1:76.2 or ~4.00mm=1" (also 3.5mm = 1')}
       ↑
オッ、これは蒸機好き先生自らの【切り取り引用】(←笑い)ですね。
オタク(=蒸機好き)の意見によれば、【切り取り引用】は無意味なんじゃないの?
       ↓
  https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1536738432/798
   >798蒸機好き
   > それから、切り取り引用されても無意味です
  https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1536738432/801
   >801蒸機好き
   >切り取りによって意味が変わってしまえば会話が成立しません
   >歪曲されてしまう切り取りは、姑息で卑怯な印象操作の手口でしかないですね
       ↑
それとも、
「オレがやる【切り取り引用】は意味があるが、
鈴木がやる【切り取り引用】は意味が変わってしまえば会話が成立しません」
とか言い出すのかね?

310 :鈴木:2018/10/12(金) 21:30:44.33 ID:Mciuo2Nr.net
>>277蒸機好き
>言葉の意味が数字だとは限りませんよ
      ↑
言葉の意味が数字ではないのかね?
言葉の意味が数字なのかね?
どっちなのかね?
自分(蒸機好き=)で言い出した珍論、
  >>273蒸機好き
  >HOの意味はhalfOでありOの約半分だ
の場合は ↑。

>実際にNMRA説明は「約半分」と書いてあるのですからね
      ↑
実際にNMRAの、何処にそんな事が書いてあるのかね?
Oのファン人数の約半分がHOなのかね?
Oの走行電圧の約半分がHOなのかね?
Oの面白さの約半分がHOなのかね?

311 :某356:2018/10/12(金) 21:52:17.76 ID:Nf+UzwBl.net
>>420
> 今まで買っちゃったし、捨てられないし、数が多くて安いから、scaleで揃った美しい日本型HOscale模型は見なかった事にしよう
> ここでグダグダ言うのは、そんな程度の話じゃないのかい?
上下の縮尺を合わせたい人はそういう模型を楽しめばいいだけですよね♪
それでも移行しないとしたら、上下縮尺の一致だけでは価値を
認められいということになると思いますよ♪

> 今や21世紀も早20年近い。 平成も終わっちまう。
> メーカーも模型雑誌も呼ばない、 そろそろ「16番をHOゲージと呼んでもオッケー」は、止めたらどうよ。
つまり、止めない人がいるってことですよね♪


> 永年、鉄道模型をやってる人は「誰も呼んでない」のよ(データあり)
何のデータでしょうか。
どこかのデータで、海外型でないHOゲージを楽しんでいる一人は若いってことなんですか?
老害とか呼ばれている人は呼んでいないはずなのですが…。

> 布教した模型雑誌には責任を持って「16番をHOゲージと呼んではダメ」最後の大仕事が残ってる。
まぁつまり今はHOと呼んでもいいってことなんですかね。
(ダメなら理由をどうぞ)

312 :某356:2018/10/12(金) 21:52:18.05 ID:Nf+UzwBl.net
>>420
> 今まで買っちゃったし、捨てられないし、数が多くて安いから、scaleで揃った美しい日本型HOscale模型は見なかった事にしよう
> ここでグダグダ言うのは、そんな程度の話じゃないのかい?
上下の縮尺を合わせたい人はそういう模型を楽しめばいいだけですよね♪
それでも移行しないとしたら、上下縮尺の一致だけでは価値を
認められいということになると思いますよ♪

> 今や21世紀も早20年近い。 平成も終わっちまう。
> メーカーも模型雑誌も呼ばない、 そろそろ「16番をHOゲージと呼んでもオッケー」は、止めたらどうよ。
つまり、止めない人がいるってことですよね♪


> 永年、鉄道模型をやってる人は「誰も呼んでない」のよ(データあり)
何のデータでしょうか。
どこかのデータで、海外型でないHOゲージを楽しんでいる一人は若いってことなんですか?
老害とか呼ばれている人は呼んでいないはずなのですが…。

> 布教した模型雑誌には責任を持って「16番をHOゲージと呼んではダメ」最後の大仕事が残ってる。
まぁつまり今はHOと呼んでもいいってことなんですかね。
(ダメなら理由をどうぞ)

313 :某356:2018/10/12(金) 21:53:45.94 ID:Nf+UzwBl.net
失礼書き間違い。

314 :蒸機好き :2018/10/12(金) 22:04:56.32 ID:HUC2F7vq.net
>>309
鈴木「自分の書き込みが解りません」
鈴木「相手の書き込み内容が理解できません」

ですから、話になっていませんよ
質問被せで誤魔化しているのは鈴木さんですな

質問するのは「解っていない」証拠ですよ、鈴木さん

で、どこをどう切り取って違う意味になっているのですか?
「切り取り」の意味を理解できないまま大騒ぎしてたのですね

哀れですね

315 :蒸機好き :2018/10/12(金) 22:05:45.69 ID:HUC2F7vq.net
>>310
何度も示しましたが鈴木さんが理解できなかっただけですね

鈴木「自分の書き込みが解りません」
鈴木「相手の書き込み内容が理解できません」

316 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/12(金) 22:20:09.29 ID:b4DLGiTn.net
ああ言えばこう言う蒸気と超めんどくさい煤。

同時には存在しない、某ネズミの国の主人公の様だ(笑)

名前が抜けるの多いし、切替え・書き込み・指差呼称確認にはこのくらい掛かるかな???

でも知力が違うから別人だよね、人格にてるけどね

「哀れ」って、ご自分のことですか?

317 :鈴木:2018/10/12(金) 22:22:16.75 ID:lM/1GUrI.net
>>314蒸機好き
>鈴木「自分の書き込みが解りません」
>鈴木「相手の書き込み内容が理解できません」
      ↑
鈴木はそのような事は、何処にも書いてませんから、
オタク(=蒸機好き)による悪質なデマです。

>どこをどう切り取って違う意味になっているのですか?
> 「切り取り」の意味を理解できないまま大騒ぎしてたのですね
      ↑
オタク(=蒸機好き)の意見によれば、【切り取り引用】は無意味なんじゃないの?
       ↓
  https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1536738432/798
   >798蒸機好き
   > それから、切り取り引用されても無意味です
  https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1536738432/801
   >801蒸機好き
   >切り取りによって意味が変わってしまえば会話が成立しません
   >歪曲されてしまう切り取りは、姑息で卑怯な印象操作の手口でしかないですね
       ↑
それとも、
「オレがやる【切り取り引用】は意味があるが、
鈴木がやる【切り取り引用】は意味が変わってしまえば会話が成立しません」
とか言い出すのかね?

318 :鈴木:2018/10/12(金) 22:27:04.38 ID:lM/1GUrI.net
>>315蒸機好き
>何度も示しましたが鈴木さんが理解できなかっただけですね
       ↑
オタクは、何度も、  どのレス番に、  何を、  示したの?
相変わらず、重要な語句を必ず誤魔化し、省略して、
自分の意見をアヤフヤにしておく常習手口ですね。

319 :蒸機好き :2018/10/12(金) 22:35:19.65 ID:HUC2F7vq.net
>>316
あらら、幻覚症状でも出ましたか

どうにもならない人ですね

>>317
残念ながら鈴木さんが質問繰り返す以上、事実ですね
↓↓↓↓
鈴木「自分の書き込みが解りません」
鈴木「相手の書き込み内容が理解できません」

こちらには鈴木さんを教育する義務はありませんのでw

>>318
レス番要求するのは、やはり、
鈴木「自分の書き込みが解りません」
鈴木「相手の書き込み内容が理解できません」
だからですね

自分の理解力不足を誤魔化すためのレス番要求ですから、
話になっていませんよ

320 :鈴木:2018/10/12(金) 23:08:19.20 ID:/szK39NE.net
>>319蒸機好き
>鈴木「自分の書き込みが解りません」
>鈴木「相手の書き込み内容が理解できません」
      ↑
鈴木はそのような事は、何処にも書いてませんから、
オタク(=蒸機好き)による悪質なデマです。

>レス番要求するのは、やはり、 鈴木「自分の書き込みが解りません」 鈴木「相手の書き込み内容が理解できません」 だからですね
      ↑
違います。オタクが肝心な事を誤魔化し省略して書くからです。

  >>277蒸機好き
  >言葉の意味が数字だとは限りませんよ
      ↑
言葉の意味が数字ではないのかね?
言葉の意味が数字なのかね?
どっちなのかね?
自分(蒸機好き=)で言い出した珍論、
  >>273蒸機好き
  ★>HOの意味はhalfOでありOの約半分だ
の場合は ↑

  ★>実際にNMRA説明は「約半分」と書いてあるのですからね
      ↑
実際にNMRAの、何処にそんな事が書いてあるのかね?
Oのファン人数の約半分がHOなのかね?
Oの走行電圧の約半分がHOなのかね?
Oの面白さの約半分がHOなのかね?

  >>282蒸機好き
  ★>ですから、「halfOでありOの約半分」だと何度も書いてますね
      ↑
そのオタク(=蒸機好き)の意見の根拠は?
何の模型が「halfOでありOの約半分」なの?
主語が省略、誤魔化されてますよ

321 :蒸機好き :2018/10/12(金) 23:23:17.21 ID:HUC2F7vq.net
>>320
そうやって質問ばかりなのは、
鈴木「自分の書き込みが解りません」
鈴木「相手の書き込み内容が理解できません」

だからですね
自分で書いた事なのに「主語が無い」と言って誤魔化す鈴木さんですからね

話になりません

322 :蒸機好き :2018/10/12(金) 23:26:23.88 ID:HUC2F7vq.net
>>320
>何の模型が「halfOでありOの約半分」なの?
>主語が省略、誤魔化されてますよ

この書き込みがあるのに誤魔化されてるとは、
鈴木「自分の書き込みが解りません」
鈴木「相手の書き込み内容が理解できません」
ですね
↓↓↓↓
>「HO」とは「harfO」であり、Oの約半分を意味する米国発祥の規格名称です>>63

鈴木さんの能力不足なだけでしょう

323 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/12(金) 23:38:13.14 ID:b4DLGiTn.net
で、仮に仮に仮にHarf O だとしてさ「16番をHOゲージと読んでいい理由」になるんかいな?

「足回り幅1/64 車体を1/80」で作ると、Harf O なHOになるの???
「線路を1/64 駅舎を1/80」で作ると、Harf O なHOになるの???

そこなんですよ、16番は16番です「HOゲージ」ではありません。

324 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/12(金) 23:40:44.37 ID:e6KGOCRl.net
※彼は今日も鉄道模型板で1番です

325 :鈴木:2018/10/12(金) 23:56:31.57 ID:/szK39NE.net
>>322蒸機好き
> 鈴木「自分の書き込みが解りません」
>鈴木「相手の書き込み内容が理解できません」
      ↑
鈴木はそのような事は、何処にも書いてませんから、
オタク(=蒸機好き)による悪質なデマです。

「 >「HO」とは「harfO」であり、Oの約半分を意味する米国発祥の規格名称です」
      ↑
「harfO」って一体どういう模型なの?
どういう模型なら、「harfO」なの?
どういう模型なら、「harfO」ではないなの?
Oの模型の約半分の値段の模型が、「harfO」なのかね?
Oの模型の約半分の値段の模型であれば、縮尺もゲージも無関係に、全部「harfO」なのかね?

326 :某356:2018/10/13(土) 00:06:08.84 ID:i0a54mnt.net
>>323
>で、仮に仮に仮にHarf O だとしてさ「16番をHOゲージと読んでいい理由」になるんかいな?
呼んではいけない理由はまだですか?

>そこなんですよ、16番は16番です「HOゲージ」ではありません。
どこの何と違うとHOゲージではなくなってしまうのですか?

327 :蒸機好き :2018/10/13(土) 00:13:17.51 ID:zMgJrBXf.net
>>323
ですから、「約半分」ですよ

差し支えないと思われますね

>>325
鈴木さんが質問しかできないのはこの証拠です
↓↓↓↓
鈴木「自分の書き込みが解りません」
鈴木「相手の書き込み内容が理解できません」

質問しかしないうちは、無意味であり同じですよ

直接NMRAに訊ねたらどうですか?

328 :鈴木:2018/10/13(土) 00:19:34.34 ID:bJvOApMF.net
普通の常識で「約半分」なんて語句は、規格の文では使いませんね。
数字に幅がある場合は、「何々から何々まで」と書くのですよ。
「約半分」なんて曖昧な事書いたら、それを読む人がそれぞれ自分の都合で勝手な解釈をするでしょ。

NMRAの規格ではOは1/48だ。
1/48の半分は1/96だ。
Oの半分は1/96だから、1/87も約半分として認められるのかね?
そんないい加減な規格なら、
 「1/80もOの約半分だからHOだ」、
 「1/76もOの約半分だからHOだ」
 「1/64もOの約半分だからHOだ」
 「1/120もOの約半分だからHOだ」
でキリが無いでしょ。

HOは、約「harfO」(←大笑い)である、という事は、
Oの規格はHOの、約2倍である、という事かね?

329 :鈴木:2018/10/13(土) 00:28:35.63 ID:bJvOApMF.net
>>327蒸機好き
>ですから、「約半分」ですよ
      ↑
「約半分」って一体どういう模型なのかね?
標準軌に於けるOは32mmゲージだが、
HOは約16mmゲージなのかね?
仮に16.5mmは、Oの「約半分」だからHOとして、大甘で認めるというなら、
15.5mmゲージも、Oの「約半分」だからHOとして、大甘で認めなければならなくなりますよ。

オタクがこよなく愛するNMRAは、
15.5mmゲージから16.5mmゲージまで、全ェ〜ン部HOである、
と規格の中に書いてるのかね?

330 :蒸機好き :2018/10/13(土) 00:33:44.48 ID:zMgJrBXf.net
>>328
鈴木さんの質問は「HOの意味」であって、「規格」ではありません
「規格」に意味は関係ありません

鈴木さんの自滅パターンですね

鈴木「自分の書き込みが解りません」
鈴木「相手の書き込み内容が理解できません」

https://www.nmra.org/beginner/scales
 「HO scale is about half of O scale. In fact, it is said that historically,the name "HO" was insipired by it being "Half O".」

  HOスケールはOスケールの約半分
  実際、歴史的にHOと言う名称はHalf Oから付けられている

331 :蒸機好き :2018/10/13(土) 00:36:36.68 ID:zMgJrBXf.net
>>329
鈴木さんが疑問を持つのなら、直接NMRAに訊ねたら良いでしょう

鈴木さんが質問してきたのは「意味」であって、「何を呼ぶか」ではありません
質問被せは、鈴木さんの誤魔化し行為であることは明白ですね

332 :鈴木:2018/10/13(土) 00:49:05.80 ID:bJvOApMF.net
>>331蒸機好き
>鈴木さんが疑問を持つのなら、直接NMRAに訊ねたら良いでしょう

オタクと違って、私は
「NMRAの場所不明?欄に、『HOはOの約半分の規格です』と書いてある」
なんて、スッ頓狂な意見は持っいてませんから。

オタクが自分の意見を補強する目的で、
NMRA会長さんに電話して教えを受ければいいんじゃないの?

「ボカァ日本の関西で、
一応鉄模同好会の代表してるし、運転会も主催する現場(←笑い)に詳しいジャパニェズで
Alco-グレスレー3気筒のガーニ股Pacific模型も持ってます」
とか英語でしやべれば、NMRA会長さんも可哀そうに思えて、電話を切れないでしょ。

333 :鈴木:2018/10/13(土) 00:52:36.80 ID:bJvOApMF.net
>>330蒸機好き
>鈴木さんの質問は「HOの意味」であって、「規格」ではありません 「規格」に意味は関係ありません

オタクの場合、
「HOの意味」とは何なのさ?
「HOの規格」とは何なのさ?
どこで区別するの?

334 :蒸機好き :2018/10/13(土) 03:12:40.31 ID:zMgJrBXf.net
>>332
鈴木さんが書いているのは、
「俺様がこう思うから」だけですね

で、鈴木さんが質問したのは意味であって、何をHOと呼ぶかではありません
デタラメな質問被せで誤魔化し続けていることぐらいはバレバレなんですよ

鈴木「自分の書き込みが解りません」
鈴木「相手の書き込み内容が理解できません」
鈴木「俺様がどんどん質問被せて相手が答えなくなった時点で俺様の勝ちの」

つまり、鈴木さんがやっているのは自分を正当化するためのデタラメですね
ご苦労様でした

335 :蒸機好き :2018/10/13(土) 03:15:09.35 ID:zMgJrBXf.net
>>333
区別するも何も、その二つの文言を辞書で調べたら?
残念ながら、全く別の文言ですよ

鈴木さんの国では同じだと言うなら、鈴木さんは帰ればいいでしょう

336 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/13(土) 05:48:52.68 ID:CSzDAG/M.net
また




深夜に真っ赤っかになって、連投ですょ失笑
よほど悔しぃみたいだょ

まぁそんなに僻むなょw

337 :鈴木:2018/10/13(土) 07:39:41.12 ID:dGYcx5V8.net
>>330蒸機好き
>https://www.nmra.org/beginner/scales
> 「HO scale is about half of O scale. In fact, it is said that historically,the name "HO" was insipired by it being "Half O".」

それはオタクが言う【切り取り引用】でしょ。
オタク(=蒸機好き)の意見によれば、【切り取り引用】は無意味なんじゃないの?
       ↓
  https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1536738432/798
   >798蒸機好き
   > それから、切り取り引用されても無意味です
  https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1536738432/801
   >801蒸機好き
   >切り取りによって意味が変わってしまえば会話が成立しません
   >歪曲されてしまう切り取りは、姑息で卑怯な印象操作の手口でしかないですね

338 :蒸機好き :2018/10/13(土) 08:30:27.42 ID:zMgJrBXf.net
>>337
どこが切り取りですか?
鈴木さんは「切り取り」の意味を理解していませんね

鈴木さんの切り取りは、文脈が変わってしまっているのですよ
無知ですね

339 :鈴木:2018/10/13(土) 08:39:39.07 ID:dGYcx5V8.net
>>338蒸機好き
>鈴木さんは「切り取り」の意味を理解していませんね
       ↑
オタクの脳味噌では、「切り取り」の意味、とかいう物をどういう風に理解してるの?
       ↓
  https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1536738432/798
   >798蒸機好き
   ★> それから、切り取り引用されても無意味です
  https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1536738432/801
   >801蒸機好き
   ★>切り取りによって意味が変わってしまえば会話が成立しません
   ★>歪曲されてしまう切り取りは、姑息で卑怯な印象操作の手口でしかないですね

>鈴木さんの切り取りは、文脈が変わってしまっているのですよ
      ↑
オタクのその意見の根拠は何かね?
オタク(=蒸機好き)の意見は、「意見よりも根拠が大事なんだ」、という意見(←大笑い)なんでしょ。
      ↓
  >>36蒸機好き
  ★  >必要なのは意見より根拠  それだけですよ
      ↑(←大笑い)

340 :蒸機好き :2018/10/13(土) 13:05:55.61 ID:zMgJrBXf.net
>>339
切り取りがなぜいけないかも、鈴木さんは解っていなかったのですね

世間知らずもいいところですよ
そんな鈴木さんがいくら書いても、デタラメでしかないのは明らかですね

それにしても、恥ずかしいコピペですなぁ

341 :鈴木:2018/10/13(土) 14:12:02.54 ID:3A+0BAGt.net
>>340蒸機好き
>切り取りがなぜいけないかも、鈴木さんは解っていなかったのですね
       ↑
オタクは、  【切り取りがなぜいけないか】  をさっさと自分で書けばいいんじゃないの?
切り取りは、「姑息で卑怯な印象操作の手口でしかない」、
などと、オモロイ主張をしてるのは、オタク一人なんだから。
       ↓
  https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1536738432/798
   >798蒸機好き
   ★> それから、切り取り引用されても無意味です
  https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1536738432/801
   >801蒸機好き
   ★>切り取りによって意味が変わってしまえば会話が成立しません
   ★>歪曲されてしまう切り取りは、姑息で卑怯な印象操作の手口でしかないですね

342 :鈴木:2018/10/13(土) 14:15:24.47 ID:3A+0BAGt.net
>>334蒸機好き
> で、鈴木さんが質問したのは意味であって、何をHOと呼ぶかではありません
       ↑
オタクの意見では、何をHOと呼ぶの?
オタクの意見では、何をHOと呼んじゃいけないの?

>デタラメな質問被せで誤魔化し続けていることぐらいはバレバレなんですよ
       ↑
オタクは、デタラメな質問被せで誤魔化し続けているの?

343 :蒸機好き :2018/10/13(土) 16:31:21.64 ID:zMgJrBXf.net
>>341
いいえ、切り取り批判って普通、と言うより、
鈴木さんのような露骨なデタラメ切り取りなんて誰もしてませんね

344 :鈴木:2018/10/13(土) 19:07:33.41 ID:bd4O1lB4.net
>>343蒸機好き
>鈴木さんのような露骨なデタラメ切り取りなんて誰もしてませんね
       ↑
その意見の根拠となるレス番は?
オタク(=蒸機好き)の意見は、「意見よりも根拠が大事なんだ」、という意見(←大笑い)なんでしょ。
      ↓
  >>36蒸機好き
  ★  >必要なのは意見より根拠  それだけですよ
      ↑(←大笑い)

オタクの意見では、オタク自身がやってる切り取り引用は無意味なんじゃないの?
       ↓
  https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1536738432/798
   >798蒸機好き
   ★> それから、切り取り引用されても無意味です
  https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1536738432/801
   >801蒸機好き
   ★>切り取りによって意味が変わってしまえば会話が成立しません
   ★>歪曲されてしまう切り取りは、姑息で卑怯な印象操作の手口でしかないですね

345 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/13(土) 19:58:43.24 ID:CSzDAG/M.net
>>343
???はぁ???

346 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/13(土) 22:09:35.86 ID:rmVw5i4b.net
で、1/80 16.5mm模型の日常での呼び方について、「えっちおぅ」は論外、「じぇー」もイマイチ浸透してない、
色々迷ったのだが、「はちじゅうぶんのいちもでる」にしようと思う
ちょっと長いけど、(じゅうろくてんごみり)を省くだけでも少し呼び易い

347 :某356:2018/10/13(土) 22:40:06.67 ID:i0a54mnt.net
>>346
その呼び方が「えっちおー」以上に浸透するといいですね。
お祈り申し上げます♪

348 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/14(日) 01:19:42.14 ID:sTfkUOgE.net
煤はどこに出てもめんどくさいね〜

349 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/14(日) 01:28:12.50 ID:JbWEDZ4p.net
を何度も必死に繰り返す株ニートw

350 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/14(日) 02:08:18.42 ID:sTfkUOgE.net
>>349 なんだい低脳 名無し  ID:JbWEDZ4p
>を何度も必死に繰り返す株ニートw
 
  を、が付いちゃってるよ ば〜か

351 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/14(日) 02:34:44.38 ID:nBPjs0aQ.net
>>348
ま、屈辱を紛らわして、敗北は認めたくない、という自我の為だけに”茶々”を入れてみるのが精一杯なのだろう。
いつものことだ、許してやれ。

352 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/14(日) 02:38:36.70 ID:spP8aD0V.net
>>346-347
もう「じょー」(JOH) でええやん。

353 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/14(日) 06:37:05.58 ID:ZcTgdIB5.net
>>351
その行為が




更に惨めさを増幅している、とはご本人は気付かないみたいですね

354 :鈴木:2018/10/14(日) 07:23:23.04 ID:3cF5eLMO.net
>>346
「1/80モデル」だと、
新幹線&阪急は、車体1/80、ゲージ1/80=18mm
国鉄在来線は、車体1/80、ゲージ1/80=13mm
の意味になってしまいそうです。

16番は縮尺よりもゲージを重視する模型だから、
もしも「16番」という名称が嫌いなら、
「Yゲージ」がいいんじゃないですか?
16番普及最大の功労者は、機芸社の山崎=Yamazaki氏なんだから。

355 :蒸機好き :2018/10/14(日) 09:26:24.51 ID:2Ekl+XpG.net
>>344
自分の書き込みを質問する鈴木さんには、無意味ですよ

鈴木「自分の書き込みが解りません」
鈴木「相手の書き込み内容が理解できません」

と言う、その立派な根拠が存在しますね

>>351
自己紹介、お疲れ様ですな

>>354
いずれにしても、「HO」は16.5mmゲージのみの規格ですよ

356 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/14(日) 12:36:48.24 ID:sTfkUOgE.net
昨日、東京は蒲田で開催中の「物欲市」に行って来た。
「HOゲージ」と商品に記載しているメーカーは少ない、ほとんどが1/80か1/80 16.5mmの記載。
「書いてない」場合も多い。これは1/80が多数派なので、書かなくても「良いだろう」「判るだろう」との消極的理由か?
まあ、HOゲージ許容派からすれば「多数派なので言うまでもない」とのなるのだろう。

「HOゲージ」と記載のメーカーは部品系に数社
Nゲージ用も併売しているので、シンプルに区別したいのが理由か?
この場合「HOゲージ」の部品が1/80なのか?
1/87なのか??使う方は迷う(部品が正確な縮尺とは限らんがね)

今年は、OJの製品展示が増えているのに驚いた。
どうせ縮尺一致を目指すなら「金に糸目をつけず、OJに行く」
そんな人も多いのだろう。

357 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/14(日) 13:16:32.12 ID:31Xh5DmC.net
>>356
私の知っているメーカーの人によると、1/80・16.5mmの模型に対し,客は「HO」を使ってる人は多いという。
だけど、メーカーが「HO」と書くと文句を言われることがあるので、1/80・16.5mmという表記にしているとの事。
私見だが、所謂クレーマー対策の意味合いがあると思う。

OJの展示はメーカーや規模は例年通りで、特に増えたという感じはしない。
一時期多く売れた事はあったが、今はあまり売れなくて苦境のメーカーもあるとか。

358 :鈴木:2018/10/14(日) 17:06:08.57 ID:C0AINfIA.net
>>338蒸機好き
>どこが切り取りですか?
    ↑
オタクは、どういうものを切り取りと言うの?
     ↓
オタク(=蒸機好き)の意見によれば、【切り取り引用】は無意味なんじゃないの?
       ↓
  https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1536738432/798
   >798蒸機好き
   > それから、切り取り引用されても無意味です
  https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1536738432/801
   >801蒸機好き
   >切り取りによって意味が変わってしまえば会話が成立しません
   >歪曲されてしまう切り取りは、姑息で卑怯な印象操作の手口でしかないですね

359 :鈴木:2018/10/14(日) 17:08:13.24 ID:C0AINfIA.net
>>355蒸機好き
>鈴木「自分の書き込みが解りません」
>鈴木「相手の書き込み内容が理解できません」
>と言う、その立派な根拠が存在しますね

鈴木がどのレス番でそう言ったと主張してるの?

360 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/14(日) 17:40:24.95 ID:5LstO71r.net
判るものか戦術の創始者ともなると、さすが、判らないレベルも突き抜けてますなw

361 :蒸機好き :2018/10/14(日) 17:46:51.01 ID:2Ekl+XpG.net
>>358
え?
切り取りかどうかも解らずに質問してたのですか

話になっていませんね

>>359
鈴木「自分の書き込みが解りません」
鈴木「相手の書き込み内容が理解できません」

に、なってますよ

362 :鈴木:2018/10/14(日) 17:52:40.16 ID:C0AINfIA.net
>>361蒸機好き
>切り取りかどうかも解らずに質問してたのですか

「切り取り」なんて言葉はオタクが勝手に言い出したんでしょ。
どういうことが「切り取り」、で
どういうことが「切り取り」、ではない、
とオタクは主張してるの?
       ↓
  https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1536738432/798
   >798蒸機好き
   > それから、切り取り引用されても無意味です
  https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1536738432/801
   >801蒸機好き
   >切り取りによって意味が変わってしまえば会話が成立しません
   >歪曲されてしまう切り取りは、姑息で卑怯な印象操作の手口でしかないですね

363 :蒸機好き :2018/10/14(日) 18:37:01.50 ID:2Ekl+XpG.net
>>362
理解できずに書いているのは鈴木さんですね

鈴木「自分の書き込みが解りません」
鈴木「相手の書き込み内容が理解できません」

364 :鈴木:2018/10/14(日) 19:55:00.26 ID:C0AINfIA.net
>>363蒸機好き
>理解できずに書いているのは鈴木さんですね
     ↑
オタクは、何を理解してるの?

>鈴木「自分の書き込みが解りません」
>鈴木「相手の書き込み内容が理解できません」
     ↑
鈴木が書いていない事を、まるで鈴木が書いたように言うのは、
悪質デマの宣伝男です

365 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/14(日) 20:31:32.71 ID:nGqtY2Ax.net
自己主張したいところだけ突然判ってしまう鈴木w

366 :某356:2018/10/14(日) 22:18:36.71 ID:XJLoK0dk.net
>鈴木「相手の書き込み内容が理解できません」
相手の書き込み内容が理解できているなら、
鈴木さんは大量に何を質問しているのでしょうかね♪

367 :蒸機好き :2018/10/15(月) 03:26:27.25 ID:ZeXPoktL.net
>>364
鈴木さんの書き込みは全て質問なのですから、
鈴木「自分の書き込みが解りません」
鈴木「相手の書き込み内容が理解できません」
ですね

368 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/16(火) 21:16:37.29 ID:A0yw8N6i.net
あれぇ?




自作自演の放置で、止まってますょ?

369 :鈴木:2018/10/16(火) 22:18:48.09 ID:AIMw5VU7.net
>>367蒸機好き
>鈴木さんの書き込みは全て質問なのですから

そりゃ、曖昧な事書いて他人を批判すれば、質問されるだろうね。

>>322蒸機好き
> 「 >「HO」とは「harfO」であり、Oの約半分を意味する米国発祥の規格名称です」

>>325鈴木
「harfO」って一体どういう模型なの?
どういう模型なら、「harfO」なの?
どういう模型なら、「harfO」ではないなの?
Oの模型の約半分の値段の模型が、「harfO」なのかね?
Oの模型の約半分の値段の模型であれば、縮尺もゲージも無関係に、全部「harfO」なのかね?

>>327蒸機好き
>ですから、「約半分」ですよ

370 :蒸機好き :2018/10/17(水) 06:03:05.37 ID:OeTZTBcr.net
>>369
>そりゃ、曖昧な事書いて他人を批判すれば、質問されるだろうね。

そりゃ、曖昧な質問ばかりじゃ批判されますね
ですから、
鈴木「自分の書き込みが解りません」
鈴木「相手の書き込み内容が理解できません」
ですね

371 :蒸機好き :2018/10/17(水) 06:04:41.03 ID:OeTZTBcr.net
「half」が価格を意味するとか、壊れているとしか言えん

372 :鈴木:2018/10/17(水) 07:08:10.43 ID:tBif9MLp.net
>>370蒸機好き
>そりゃ、曖昧な質問ばかりじゃ批判されますね

どのレス番の質問が、曖昧なのかね?

373 :蒸機好き :2018/10/17(水) 07:11:46.84 ID:OeTZTBcr.net
>>372
質問被せばかりですから、全部曖昧でしょう
自分の書き込みまで相手に質問するのですから、曖昧ですね

鈴木「自分の書き込みが解りません」
鈴木「相手の書き込み内容が理解できません」
ですね

374 :鈴木:2018/10/17(水) 07:12:12.80 ID:tBif9MLp.net
>>371蒸機好き
>「half」が価格を意味するとか、壊れているとしか言えん
      ↑
誰が壊れているの?
オタクは、何処にも「half」なんて書いてないでしょ。
      ↓
>>63蒸機好き
>何度も書いてますが 「HO」とは「harfO」であり、Oの約半分を意味する米国発祥の規格名称です

375 :蒸機好き :2018/10/17(水) 07:33:12.22 ID:OeTZTBcr.net
>>374
NMRAに書いてあると何度も書いてきましたが、読んでいないわけですね

鈴木「自分の書き込みが解りません」
鈴木「相手の書き込み内容が理解できません」
ですね

376 :蒸機好き :2018/10/17(水) 07:34:38.13 ID:OeTZTBcr.net
>>374
規格名称を自分で引用してるのに「価格」では、
壊れているとしか言えませんよ

377 :鈴木:2018/10/17(水) 13:08:56.15 ID:CqVapeXA.net
>>375蒸機好き
>NMRAに書いてあると何度も書いてきましたが、読んでいないわけですね
       ↑
オタクはNMRAの、どの部分を読んだのかね?
NMRAなんて巨大組織だから、NMRAが書いてる事なんて、何百ページもあるんじゃないの?
そのNMRAに書いてあるとかオタクが言ってる内の、どの部分なのか? オタクは明言してないでしょ。
一体NMRAに書いてあるどの部分に関して、オタクが言いたいのかを明示してチョッ。

明示のやり方は、
オタクが徹底的に批判してる、【切り取り引用】の方式になるだろうけどネ。
       ↓
  https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1536738432/798
   >798蒸機好き
   > それから、切り取り引用されても無意味です
  https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1536738432/801
   >801蒸機好き
   >切り取りによって意味が変わってしまえば会話が成立しません
   >歪曲されてしまう切り取りは、姑息で卑怯な印象操作の手口でしかないですね

378 :鈴木:2018/10/17(水) 13:13:57.08 ID:CqVapeXA.net
>>376蒸機好き
>規格名称を自分で引用してるのに「価格」では、 壊れているとしか言えませんよ
      ↑
「規格名称を自分で引用してるのに」とかオタクが指摘してるレス番は? どこかね?

オタクの場合は、規格名称は「価格」以外の何で決めるのかね?
ゲージかね?
縮尺かね?
価格かね?
普及度かね?
電圧かね?

どれかね?
はっきり言えないのかね?

379 :蒸機好き :2018/10/17(水) 15:12:15.95 ID:OeTZTBcr.net
>>377
「切り取り」の意味を理解していないのですから話になりませんな

結局、
鈴木「自分の書き込みが解りません」
鈴木「相手の書き込み内容が理解できません」
ですね

>>378
それぐらい自分で考えたら?
普通に文章読める人なら分かりますよ

380 :蒸機好き :2018/10/17(水) 15:13:26.30 ID:OeTZTBcr.net
質問ばかりの鈴木さんでは、無知としか言いようがありませんね

381 :鈴木:2018/10/17(水) 15:14:17.90 ID:CqVapeXA.net
>>379蒸機好き
>「切り取り」の意味を理解していないのですから話になりませんな

オタクの方は、「切り取り」の意味をどのように理解しているのかね?

382 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/17(水) 15:46:40.50 ID:nT4tvfcs.net
>>357
>私見だが、所謂クレーマー対策の意味合いがあると思う。

当方は「クレーマー対策」というのはちょっと違うと思う。
誰かにHO呼称に文句を付けられたとして、論理的かつ納得性のある理由にてその人に「1/80・16.5mmもHO」
であると説明出来るのか?
出来るのならば丁寧にそう解説すれば良いだけだ。誰に対しても、何も恐れることは無い。
やはりメーカーとしては、現在の世界基準に照らしても、それが出来ない、という判断だろう。
ならばその相手の言い分は「理不尽なクレーム」とは言い難い。寧ろ正当なる主張だという事になる。

現状では「1/80・16.5mm≠HO」としか言えない、というのがTOMIXをはじめとする殆どのメーカー、そして
長年に渡って客観的に業界を見続けてきた鉄道模型専門各誌の公正なる編集者の面々、という事だ。
勿論、通用するコミュニティ内や、分かってくれる店員のいる模型店店頭で個人的にどう呼ぼうがその人の自由。

然しながら、当方の周辺でも理性と分別のあるベテランモデラーほど無邪気に「HOゲージ」と呼ばなくなって
きているのは厳然たる事実。当方自身もう二度と1/80モデルに「HO呼称」を使うことは無い。

383 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/17(水) 17:33:38.70 ID:H7386oTw.net
ところが、そのトミーテックが、1/150・9mmも1/160・9mmも「N」なんだよね。
NMRAでは「N」は1/160だけなのにねぇ。

384 :蒸機好き :2018/10/17(水) 18:03:39.14 ID:OeTZTBcr.net
>>381
鈴木さんの場合は文脈が変わってしまう切り取りですからいけないのですが、
そんな常識の話を今更しても、話にならないだけですね

>>382
そうですか?
ベテランモデラーになればなる程、HOで通じてますね

「○○HOクラブ」がいくつか存在するのはその証拠ですね

総レス数 976
543 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200