2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part38

629 :鈴木:2018/10/26(金) 09:28:57.52 ID:9dOHf4Gu.net
>>626名無しさん@
>欧州製のストラクチャーが大きさがバラバラなのは外国型モデラーの中では常識ですよ。

それは欧州の模型屋さんが、自社製品を設計する時に、
価格を抑えるために、手抜きで作った、という話に過ぎないでしょ。
アッチコッチの手抜き部分や縮尺に合致しない部分に対して、揚げ足取りをするなんて事は、
ストラクチャに限らず、車両模型製品でも、普通にありますよ。

欧州の模型屋さんが「HOストラクチャ」と表示すれば、
「当模型屋のストラクチャは1/87を目指して作っています」
という事ですよ。
「当模型屋のHOストラクチャは大きさがバラバラでぇす」
などと言ってる模型屋さんがあるのですか?

仮にあったとしたら、やはり、お笑い模型屋さん、という事でしょうね。

総レス数 976
543 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200