【東山】路面電車を模型で楽しむ 11系統【銀閣】
- 1 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/17(水) 23:08:06.04 ID:26OJk56Y.net
- 小さな車体に大きな魅力。
旧型から新型LRVまで、日本から海外まで、路面電車の模型を語ろう。
■前スレ
【連結】路面電車を模型で楽しむ 10系統【2人のり】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1431533367/
■過去スレ
【国道線】路面電車を模型で楽しむ 9系統【金魚鉢】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1390154280/
【グリーン】路面電車を模型で楽しむ 8系統【ムーバー】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1350721573/
【グリーン】路面電車を模型で楽しむ 7系統【ムーバー】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1311677431/
【京都市】路面電車を模型で楽しむ 6系統【伊予鉄】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1291555127/
【MOMO】路面電車を模型で楽しむ 5系統【赤桃】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1262901706/
【TKK200】路面電車を模型で楽しむ 4系統【ユニトラム】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1251207690/
【ポートラム】路面電車を模型で楽しむ 3系統【ライトレール】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1220697200/
【モボ】路面電車を模型で楽しむ 2系統【ちくわ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1192801861/
【LRT】路面電車を模型で楽しむ【momo】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1170990082/
■主な路面電車模型メーカー
<国外>
Leopold Halling
http://www.halling.at
Bachmann
http://www.bachmanntrains.com/
<国内>
モデモ
http://www.hasegawa-model.co.jp/site/modemo/modemo-new.html
カトー
http://www.katomodels.com/unitram/
トラムウエイ
http://www.mmjp.or.jp/tramway/
トミーテック
http://www.tomytec.co.jp/diocolle/lineup/tetsudou/1set_005.html
マスターピース
http://www.tt.rim.or.jp/~mlinks/masterpiece/index.html
YAMA模型
http://www.gctv.ne.jp/~setorc/index.html
アルモデル
http://www.arumo.com/
グレイスモデル
http://www.gracemodel.jp/
フジミ模型
http://www.fujimimokei.com/
■画像アップローダー
鉄道模型工作用upローダー
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/tukurutanosimi.html
鉄道模型工作用うpローダー (緊急避難所)
http://6257.teacup.com/railroadmodels/bbs
- 398 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/19(日) 23:12:02.96 ID:Oo2eoqXw.net
- TM-TR04再発されたんだね。
車輪径に目をつぶれば、能勢電51の動力にはこれがいいのかな
- 399 :(´3`)ノNesaru :2021/12/20(月) 00:08:10.76 ID:YT+KZvzv.net
- モデモが唐突に都電出してちょいとビックリ。
- 400 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/20(月) 13:37:18.71 ID:PNg6VQVJ.net
- 今年は神戸市電から広電へ移籍50周年だったから、鉄コレで両方のモデルを出せば良かったのになあ。
- 401 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/10(月) 14:41:54.06 ID:hIuIeB3q.net
- 阪堺1101出してくれ
- 402 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/10(月) 16:21:41.10 ID:IYobmiH3.net
- いやいや阪堺701を
- 403 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/11(火) 15:00:49.21 ID:YdSpAf+d.net
- そこは岡崎屋質店ラッピング車で
- 404 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/21(金) 22:35:09.79 ID:XprmRUe7.net
- 伊予鉄5000と札幌1100をゼヒ
- 405 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/26(水) 18:09:01.18 ID:+WivW+qu.net
- 豆腐が欲しい!
- 406 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/26(水) 18:50:22.43 ID:dby+PIDq.net
- 仮にできたとして、豆腐の足回りレリーフつけてミニカーブ大丈夫?
- 407 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/26(水) 19:20:21.45 ID:xw6h/vun.net
- 豆腐って何?
- 408 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/26(水) 19:57:08.87 ID:YpwQl4yX.net
- 2100でしょうよ
- 409 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/26(水) 23:26:17.58 ID:uXR7UHBn.net
- ペーパーキットがついてたRMMのバックナンバー今なら安いよ
正面の凸部は別に厚紙使って再現するなど意外と本格派だった
- 410 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/20(日) 22:00:32.12 ID:2NEBkCbZ.net
- 今度の長崎の新車、アルモデルのとて簡みたいだな
- 411 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/04(金) 01:37:43.62 ID:LViEfuK3.net
- 大物が発売になった割には静かだけど
皆さん1970年代以前の単車ものしか興味ないの?
- 412 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/04(金) 14:24:17.69 ID:NLTHMOiU.net
- 珍しく書き込もうとしたら、ずいぶん過疎ってんなw
鉄コレのグリムバと動力を買って気付いたんだが、
まーたゴミテクはポカミスやらかしたな。
動力の車体Cに周り止めのピンを立て忘れてて、
車体CとDが豪快に鯖折りになる。
意図があってここだけ鯖折りにしたとは思えなくて
あちこち観察してみたら、冒頭の通りだった。
- 413 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/04(金) 15:37:05.19 ID:NLTHMOiU.net
- さっき書き込んだつもりだったがしくったかなorz
鉄コレ広電のグリムバマックスの動力TM-LRT05で、
ゴミテクはまたポカミスやらかした模様。
なぜか車体CとDの間だけ鯖折りになるから観察してたら、
車体C側にあるはずの回り止めのピンのモールドが無い。
ボディーを取り付ければ幌の内側が干渉して回り止めになるが、
それでも他の可動部と可動域が違うから、
恐らく設計した側の意図としてはピンの有るのが正解だと思う。
- 414 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/04(金) 17:10:28.20 ID:NLTHMOiU.net
- 連投ごめ、ブクマを更新してなかったわ。
今さらだが、果糖の14804-1F残ってたら買っとけ。
いつものように、ダミーパンタのレール方向2穴とは別に
果糖のにジャストフィットする4穴が準備されてる。
ただ、うちも今回のグリムバマックス2本分しか確保しなかったから、
これからバリ展されたら詰むw
- 415 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/04(金) 19:23:27.95 ID:77tQQr7+.net
- 鹿児島市電を出してほしい
- 416 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/10(木) 18:16:03.19 ID:Dpu53aiu.net
- 惜しい!長崎でした
- 417 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/11(金) 07:52:20.82 ID:Y95BAxbC.net
- それにしても4000円越えとはたけーなw
- 418 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/12(土) 20:29:04.62 ID:ifd5uSPE.net
- TM-LRT02が再生産される方が嬉しいかも。やっとサントラムを動力化できる。
- 419 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/13(日) 15:22:07.09 ID:TCqdp5fV.net
- LRT02は少なくとも3つ買うわ
- 420 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/25(金) 23:03:49.24 ID:3QIBy1hX.net
- 阪堺501はやっぱり今回出たオレンジ雲こそが一番印象深いよなw
- 421 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/02(土) 21:57:05.99 ID:p5Bb+cKq.net
- 阪堺501用の立石電気ステッカーどこか出してくれないかね ふれあいの心みたいなやつ
あの時代の広告で走らせたい
- 422 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/04(月) 18:51:50.77 ID:9K/Xh+xo.net
- テキトーな明朝系の太めのやつで書いたら、
それっぽくはなりそうだな。
- 423 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/18(月) 17:46:00.94 ID:nWT4hSKX.net
- 阪堺は601とか701を出せばいいのよ
バリ展もし放題
- 424 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/18(月) 21:53:06 ID:DhCnIXrs.net
- 欲しい
- 425 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/19(火) 20:31:27.09 ID:BXWKRDMO.net
- katoのカタログ見てさっき知ったんだが
ユニトラムのリニューアル、あれどうなるんだろ
個人的にはTOMIXのミニレールシリーズのシーサスクロスとか出して欲しいんだが
また数年放置コースかね
- 426 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/19(火) 20:34:48.78 ID:BXWKRDMO.net
- >>425
訂正
TOMIXのミニレールのポイントサイズのシーサスクロスとか
- 427 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/03(火) 11:27:19.57 ID:UQcrtT85.net
- 外国の1/24スケールGゲージの路面電車
明治村や梅小路公園で走っている京都市電に使えそうなものもある。
材料がレーザーカットされた木とホワイトメタルで出来てるらしく比較的リーズナブルだが、実質、ほぼ素材なので組み立ての難易度は高そう
occre.com/collections/modelismo-de-tranvias
79 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★