2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【比較自由】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】-46-

28 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/22(木) 14:14:11.87 ID:WdnI73Hh.net
今一度、事実を突きつけましょう。

 16番とは
    戦後のモノ不足時代に、何とが鉄道模型で遊ぼうと、
    サブロク軌間の場合1/64になってしまう、欧米の標準軌間用HO scaleの線路16.5mmを、
    丁度いい、安価だと転用し 車体は1/70-1/90までの大らかな大きさを許容する。
    皆んな一緒に遊べるからと容認。

    よって、サブロクやニブロクは大ガニ股大会、近鉄や京急・お京阪はチョイ内股になっちゃうも、
    木曽森林からビッグボーイまで、一緒に走って楽しいからオッケーとした考えです。


 16番と、HOn3-1/2 。サブロクゲージの日本の鉄道を再現する場合、どちらが優れているのでしょう

    :スケールに忠実に構成された鉄道模型と、軌間1/64 車体1/80で出来た鉄道模型。
     どちらが、スタイルが優れている?

    :どちらが、サブロクゲージの日本国鉄の模型鉄道として再現性が優れているでしょう?
     簡単にいうと、どちらが国鉄駅構内・地方私鉄の寂れた線路に見えるのでしょう?

スレ1にある通り、1/87 12mm HOn3-1/2について「肯定的に考えられる」方の立場で、論理的に回答ください。
皆さん、普段からちゃんと考えて読んでらしゃいますから、よくお考えになって下さいね。

総レス数 1002
499 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200