2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -24-

1 :SOGNO :2019/02/08(金) 19:45:19.61 ID:lV2KWK0F.net
このスレは、1/80・16.5mmの日本型HOゲージプラ完成品の製品化予定、再生産情報や
購入された方のインプレなど、情報交換のためのスレです。
1/80・16.5mmプラ完成品が心底大好きな者同士だけで愉しく語り合いましょう。
1/80・16.5mmが嫌いな人、1/80・16.5mmを否定する人は絶対に来ないで下さい。
尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。

《前スレ》
[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -23-

2 :SOGNO :2019/02/08(金) 19:48:17.45 ID:lV2KWK0F.net
ゴメン前スレURL貼り忘れたwww

[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -23-
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1544452422/l50

3 :安井酉次郎:2019/02/08(金) 20:19:57.34 ID:oTqu52rf.net
編 集 者 
━━━━━ 
の 手 帖

◇本スレも、早24板目となった。
1/80・16.5mmの日本型HOゲージプラ完成品の製品化予定、
再生産情報や購入された方のインプレなど、情報交換のために
語るスレであるのは申すまでもない。
◇本スレに、いつかは(やま)の署名が載ることを願っていたが、今や
それも叶わぬことになってしまった。
賢明な諸兄の建設的なご意見に期待したいところである。(哲)
――――――――――――――――――――――――――
□投稿、投書歓迎。ただし、スレチはその旨を記されても堅くお断り
いたします。(編集部)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

4 :前スレ984:2019/02/08(金) 21:24:28.08 ID:UCgRAFAg.net
>>前スレ990
蒸気機関車を10種類出すのは単品だから一度の製造数が少なくなるから
10輌、15輌の編成なら一種類作れば最低製造数に達する
というのが私の想像だったのだけど
まあ想像で語っても仕方ないよね

5 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/08(金) 21:41:22.81 ID:UCgRAFAg.net
モデルアイコン 2月中旬発売予定

732T1 国鉄チキ6000 長物貨車A ¥6,200円+税
732T2 国鉄チキ6000 長物貨車B 6両セット ¥35,000円+税

6 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/08(金) 21:45:45.91 ID:Mwv+8jrB.net
前スレで端金ケチって前払い予約したBaka、息してるか?( 藁藁藁藁

7 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/08(金) 21:49:11.83 ID:UCgRAFAg.net
KATO

3月発売予定
3-509-1 キハ82系 4両基本セット¥27,040円+税
1-607-1 キハ82 ¥6,240円+税
1-608 キロ80 ¥4,960円+税
1-609 キハ80 ¥4,960円+税
1-610 キシ80 ¥4,960円+税
1-611 キハ80(M) ¥9,600円+税 ※品番変更ありませんが動力改良

4月発売予定
1-612 キハ81 ¥6,800円+税
1-613 キハ82 900 ¥6,560円+税

6月発売予定
1-305 EF65 1000形 前期形 ¥14,800円+税
1-501 オハ12 ¥3,680円+税
1-502 スハフ12 ¥4,000円+税
1-503 オハフ13 ¥4,000円+税

8 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/08(金) 22:00:55.14 ID:UCgRAFAg.net
TOMIX

2月下旬発売予定
HO-9001 285系(サンライズエクスプレス) 基本セットA ¥44,820円+税
HO-9002 285系(サンライズエクスプレス) 基本セットB ¥44,820円+税
HO-9003 285系(サンライズエクスプレス) 増結セットA ¥33,120円+税
HO-9004 285系(サンライズエクスプレス) 増結セットB ¥33,120円+税

3月発売予定
HO-9038 国鉄 70系電車 (横須賀色) 基本セット(4両) ¥52,200円+税
HO-9039 国鉄 70系電車 (新潟色) 基本セット(4両) ¥52,200円+税
HO-6001 国鉄電車 モハ70形 (横須賀色) (M) ¥19,080円+税
HO-6002 国鉄電車 モハ70形 (横須賀色) (T) ¥10,080円+税
HO-6003 国鉄電車 モハ70形 (新潟色) (M) ¥19,080円 +税
HO-6004 国鉄電車 モハ70形 (新潟色) (T) ¥10,080円+税
HO-270 国鉄電車 クモニ83-0形(湘南色)(M) ¥19,800円+税
HO-271 国鉄電車 クモニ83-0形(湘南色)(T) ¥10,800円+税

4月発売予定
HO-9040 国鉄 113-1500系(横須賀色)基本セット (4両) ¥49,140円+税
HO-9041 国鉄 113-1500系(横須賀色)増結セット(M) (2両) ¥27,900円+税
HO-9042 国鉄 113-1500系(横須賀色)増結セット(T) (2両) ¥18,900円+税
HO-6005 国鉄 サハ111-1500形(横須賀色) ¥8,820円+税
HO-6006 国鉄 サロ110-1200形(横須賀色) ¥9,450円+税
HO-6007 JR サロ124形(横須賀色) ¥10,080円+税

5月発売予定
HO-2004 JR EF210-0形 ¥29,520円+税
HO-2503 JR EF210-0形(プレステージモデル) ¥50,220円+税
HO-2005 JR EF210-100形(新塗装) ¥29,520円+税
HO-2504 JR EF210-100形(新塗装・プレステージモデル) ¥50,220円+税
HO-730 JR貨車コキ106形(グレー・コンテナなし・テールライト付) ¥4,050円+税
HO-731 JR貨車コキ106形(グレー・ヤマト運輸コンテナ付) ¥4,500円+税

9 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/08(金) 22:06:04.67 ID:UCgRAFAg.net
天賞堂 151系直流特急形電車 各価格未定、春頃予定

55035 基本4輌 Aセット
クロ151 + モハ150 + モハ151-11〜(M) + クハ151

55036 増結用中間車4輌 Bセット
モロ151(M) + モロ150 + サシ151 + サハ150

55037 増結用中間車4輌 Cセット
サロ150 + サロ151 + モハシ150 + モハ151初期車(M)

55038 12輌 フル編成セット

59027 サボ・号車札シールセット7(151系こだま・つばめ用)

2020年製品化予定

185系特急形直流電車 (プロトタイプ、販売構成など未発表)

10 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/08(金) 22:28:05.57 ID:UCgRAFAg.net
トラムウェイ 

4月見込み
TW-EF70F003-1 EF70-第1次形(前灯一灯) ¥32,000円+税
TW-EF70F003-2 EF70-第1次形(前灯ブタ鼻) ¥32,000円+税
TW-ED71-2S ED71-第2次量産形 ¥30,000円+税
TW-ED71-2W ED71-第2次量産形(二両セット) ¥57,000円+税

2019年に発売予定

国鉄キハ23系 第2弾
TW-23Z-M 国鉄キハ23 首都圏色 動力付 ¥22,000円+税
TW-23Z-T 国鉄キハ23 首都圏色 動力なし ¥12,000円+税
TW-45Z-M 国鉄キハ45 首都圏色 動力付 ¥21,000円+税
TW-45Z-T 国鉄キハ45 首都圏色 動力なし ¥11,000円+税
TW-53Z-M 国鉄キハ53 首都圏色 動力付 ¥22,000円+税
TW-53Z-T 国鉄キハ53 首都圏色 動力なし ¥12,000円+税

国鉄キハ40系 首都圏色(第1弾 寒地向)
TW40-500RM 国鉄キハ40 首都圏色-500番代 動力付 ¥22,000円+税
TW40-500RT 国鉄キハ40 首都圏色-500番代 無動力 ¥12,000円+税
TW48-5R-MTS 国鉄キハ48 首都圏色-500番代 動力付・1500番代T¥30,000 円+税
TW48-500RT 国鉄キハ48 首都圏色-500番代 無動力 ¥11,000円+税
TW48-1500RT 国鉄キハ48 首都圏色-1500番代 無動力 ¥11,000円+税
TW47-5R-MTS 国鉄キハ47 首都圏色-500番代 動力付・1500番代無動 ¥30,000円+税

TW-EF60-1D 国鉄EF60-1灯形500番台特急色 (改良再生産) ¥25,000 円+税
TW-EF60-1E 国鉄EF60-1灯形500番台一般色 ¥25,000円+税
TW20B-001 マニ20(黒) ¥13,900 円+税
TW20B-002 ナロネ20(黒) ¥8,900円+税
TW20B-003 ナロネ21(黒) ¥8,900 円+税
TW20B-004 ナロ20(黒) ¥8,900円+税
TW20B-005 ナシ20(黒) ¥8,900円+税
TW20B-006 ナハネ20(黒) ¥8,900 円+税
TW20B-007 ナハ20(黒) ¥8,900円+税
TW20B-008 ナハフ20(黒) ¥11,900円+税
TW20B-009 カニ22(黒) ¥16,900円+税
TW20B-010 ナロネ22(黒) ¥8,900円+税
TW20B-011 ナハフ21(黒) ¥11,900円+税

国鉄オハ35系
TW35T-Oha35-15 オハ35絞折妻・鋼板屋根・青15号 ¥8,900円+税
TW35T-Oha35-2 オハ35絞折妻・鋼板屋根・ぶどう2号 ¥8,900円+税
TW35T-Oha35KN-15 オハ35キノコ折妻・布張屋根・青15号 ¥8,900円+税
TW35T-Oha35KN-2 オハ35キノコ折妻・布張屋根・ぶどう2号 ¥8,900円+税
TW35T-Mani36-40 マニ36(オロ40改造) ¥9,200円+税
TW35T-Oro-40-2 オロ40・ぶどう2号 ¥9,200円+税
TW35T-Ohafu33-15 オハフ33・青15号 ¥9,600円+税
TW35T-Ohafu33-2 オハフ33・ぶどう2号 ¥9,600円+税
TW35T-Oha36-15 オハ36・青15号 ¥9,400円+税
TW35T-Oha36-2 オハ36・ぶどう2号 ¥9,400円+税

TW-EF18 国鉄EF18 ¥32,000円+税 2019年夏
TW-EF58-01 国鉄EF58 小窓ぶどう2号(昭和30年代前半) ¥29,000円+税
TW-EF58-02 国鉄EF58 小窓ぶどう2号(昭和30年代後半) ¥28,500円+税
TW-EF58-03 国鉄EF58 小窓ぶどう2号(国鉄末期) ¥28,500円+税
TW-EF58E 再生産 国鉄EF58 小窓 前面警戒色(新標準色) ¥28,500円+税
TW-EF58-04 国鉄EF58 小窓 未塗装キット ¥19,000円+税

11 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/08(金) 22:32:26.72 ID:UCgRAFAg.net
トラムウェイ  

首都圏色第2弾は暖地・準寒地向け(キハ40-2000番代、キハ47-0番代・1000番代、
キハ48-0番代・1000番代)
及びアイボリー塗(キハ40-2000番代、キハ47-0番代・1000番代、キハ48-500番代
・1500番代)。アイボリー塗は車体をアイボリーで塗り屋根・台車・窓枠などは首都
圏色と同様に塗ります。発売は2019年夏頃を予定しております。

12 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/08(金) 22:37:56.77 ID:UCgRAFAg.net
トラムウェイ 夏ごろ予定

TW-80KK
★玉電80形未塗装キット2両セット
★デカール付
★片運・両運どちらも製作可能
★税別予価¥5,900

TW-80PKK1
★玉電80形塗装済キット2両セット
★塗色:緑
★デカール付
★片運・両運どちらも製作可能
★¥7,600

TW-60KK
★玉電60形未塗装キット2両セット
★デカール付
★税別予価¥5,900

TW-80PKK2
★玉電80形塗装済キット2両セット
★塗色:緑・クリーム
★デカール付
★片運・両運どちらも製作可能
★税別予価¥7,900

TW-MTR03
★路面電車・小型車両用動力装置
★完成品
★税別予価¥5,900

TW-60PKK
★玉電60形塗装済キット2両セット
★塗色:緑・クリーム
★デカール付
★¥7,900

13 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/08(金) 22:45:30.59 ID:FXZR4N4p.net
天賞堂 1/80 16.5mmゲージ プラスティックモデル 185系電車 製品化決定!(抜粋)

2020年上半期発売
製品化決定
1/80 16.5mmゲージ プラスティックモデル
●185系 直流特急形電車
製作するタイプ、仕様、価格等は未定です。決定次第ホームページ等でご案内いたします。
 
【掲載先:公式サイト下記URL】
http://www.tenshodo.co.jp/Portals/0/models/product/release/ec185_p/img/pop_ec185_p_190208.pdf


ワンマイルがノロノロしている間に先を越されたねw

14 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/08(金) 22:46:39.73 ID:MFtwsqJJ.net
モデルオワコン

15 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/08(金) 22:48:30.93 ID:FXZR4N4p.net
間違えた
ワンマイルじゃなくてモデルアイコンだったね!

16 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/08(金) 22:48:39.89 ID:UCgRAFAg.net
モデルアイコン 2月発売予定
1/80 40ftハイキューブコンテナ 2個3900円税別

公式サイトより抜粋

143系 生産国 中国B
タイとはべつの生産工場で進行を再開。185系117系も同様

ホキ10000 生産国 中国B
作図修正中

タキ5450 生産国 中国B
作図終了し、1月より取り掛かり3月より金型の掘削を開始予定

17 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/09(土) 08:21:08.17 ID:nWE/LKl7.net
>>16
アイコン、143系の雲行きも怪しくなって来た。
117・185系とセットで考えていたようだから。
アイコンからの告知はコチラ↓
https://pbs.twimg.com/media/DhMMjPmUwAEZ1vz.jpg

18 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/09(土) 10:56:48.90 ID:xIyAO7S5.net
雲行きも何も、一旦白紙って言ってるじゃない…

19 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/09(土) 10:57:32.21 ID:xIyAO7S5.net
失礼、143ね。期待してたんだけどなぁ。

20 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/11(月) 13:00:14.92 ID:hTzqL5sR.net
モデルアイコン 公式サイトより抜粋

■ただいま発売の最新製品
1/80 40ftハイキューブコンテナ無塗装 初回出荷限定版 2個2500円税別
モデルアイコンカプラー0310【灰色】 12粒入り各750円税別
モデルアイコンカプラー0310【黒色】 12粒入り各750円税別
40ftコンテナ塗装済みインレタ付  直販限定品発売中 1個税別3,850円

■【HO】チキ6000塗装済完成品 2月中の出荷がおおよそみえて参りました
732T1 国鉄チキ6000 長物貨車A ¥6,200円+税
732T2 国鉄チキ6000 長物貨車B 6両セット ¥35,000円+税

■3月発売予定 1/80 40ftハイキューブコンテナ 2個3900円税別
オーシャン ネットワーク エクスプレス ジャパン 株式会社様製品許諾済
なお、白も追って発売を企画しておりますが、イベント限定となるか一般
販売をするかは未定でございます。

■【HO】185系電車開発中止のお知らせ。
昨年予告して設計を終了して金型を鋭意進行しておりました185系ですが、
他社様製品化発表のため、弊社としては力が及ばないことから開発を中
止することとしました。お詫び申し上げます。

21 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/11(月) 13:10:38.84 ID:hTzqL5sR.net
モデルアイコン 公式ブログより転載※加筆

来週、春節が終わるので、タキ5450はプロジェクト本格スタートです。思いもよらず?
調達した資金が浮いたので(自虐※185系中止)、さくさく進めましょう。未公開製品でテ
スト生産して今までより良い金型を彫れる工場で生産します。欧州精密鉄道模型工場本
邦初上陸製品になります。

お、どうもチキ6000は陸揚げがなされた模様。
昨日(※2月7日)、船が港を離れた。

22 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/11(月) 14:27:28.78 ID:Wq5lxBlN.net
動力車は無理だろう
チキみたいなので満足しとけばいいのに

23 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/11(月) 14:47:42.80 ID:fD8r7ZoV.net
発表してからいつまでも製品にならないからだ

24 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/11(月) 15:04:52.38 ID:raexAEL+.net
どこぞのパン屋って案外小心者だな。
落ち目の老舗のプラ製品そんなに大したものか?
ブラスならともかくプラはそんなに経験値高くないだろ。
下克上狙っていけよ。

25 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/11(月) 18:51:08.61 ID:sCibh81l.net
>>24
「蛇に睨まれた蛙」とはこのことを言うのだろう。
弱小がやるなら、天・富・過渡がやらないような車種を狙って行かないとダメ。
残る国鉄物として157系や381系があるが、これも危険。
北海道なんだから、711系や781系あたりがオススメと思うが。
もっとも、動力付きは未知数で難しいか。

26 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/12(火) 01:08:48.81 ID:wG7ZbSLl.net
丸天をキレさせたんだから大したもんだよ

27 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/12(火) 09:04:04.50 ID:p/2rJOGI.net
北海道なら283系か261系でしょ

28 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/12(火) 09:18:29.95 ID:b9/QvLZn.net
造形がDD凸を予告したもののEF凸で頓挫し、富がDD凸を発表したことを思い出した。
そういえば、富はバリ展が得意だがDD凸は動きがないな。
天カンタムDD凸の影響もあるのか?

29 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/12(火) 10:16:50.89 ID:v7aBBjM3.net
>>28
所謂ノイジーマイノリティが5ch鉄模板などネット上で五月蝿いだけだと思う。
大多数は安くてよく走る過渡の凸でほぼ満足してるんじゃないかな。

30 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/12(火) 13:26:25.71 ID:GmRnWHAZ.net
>>28
造形がDD51をやらないでよかった
自分勝手な解釈を押し付けられたらたまらないw

>>29
そんなこと言っても富もEH500やEF63は1次型2次型3次型まで作り分けてる

115系も何年に渡ってバリ展してるからDD51も気長にバリ展していって欲しい
特にB更新は天にもないからぜひ

31 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/12(火) 20:41:57.77 ID:lxyo3rer.net
ここでグダグダ言ったってメーカーの方針に何の影響も与えないって話だろ
たまたま当たったら喜ぶ程度にしとけ

32 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/12(火) 22:08:14.68 ID:BUjZW42h.net
トミのDD51は、思ったよりも売れなかった…ということだと思う。
結局、アメリカなどに比べると、日本型の選択肢というのは、あまりにナローだね。

33 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/12(火) 23:36:54.28 ID:WIpKcTZ3.net
>>32
富は原色はJR後のタイプだから売れ残ってるんじゃないかな。
国鉄時代なら売れていたと思う。

34 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/13(水) 00:03:01.14 ID:UCRnwGrT.net
富DD凸は北斗星はいいけど原色を山陰なんかに限定してはだめだわ
最初に原色を出すならやっぱり国鉄仕様じゃないとな

35 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/13(水) 08:51:03.06 ID:3mp2SVjG.net
>>34
標準色はJご存じのとおりR西日本 後藤運転所の所属機がプロトタイプ。出雲、サロ
ンカーなにわのヘッドマークが同梱されている。いずれは特別なトワイライトエクスプ
レスも含めて製品化するかも。富は機関車と客貨車をセットで売る営業方針だろう。

国鉄仕様は>>29が投稿しているとおり、1986年初回発売で駆動音がうるさいがR5
50通過、廉価なKATOとの重複を避けたと推察している。

ここからは憶測だが国鉄民営化から30年超。いつまでも国鉄モデルばかりではな。
否定はしないけどさ、現在活躍している、近年まで活躍ていた車輌の製品化は個
人的には歓迎している。長々とすまない。16番は身近に仲間がおらんので雑談は
ココしかない

36 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/13(水) 09:05:39.73 ID:yUPReDVq.net
>>32
過渡DD凸はプラ完の礎を築いた功労者(車)で、低価格なこともあって多くの人が持っているのだろう。
確かに過渡DD凸に不満もあるが、富DD凸との複数買いは少なかったのかも知れない。
同じく過渡ゴハチにしても、天のカンタムは高すぎるし、電車道には一抹の不安がある。
結局、先に出した方が勝ちと言うことか?
ならば、過渡がEF81を発売予告しているのは不思議だが。

37 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/13(水) 12:36:59.46 ID:002X/C0i.net
>>36
過渡のEF81発売予告ってNゲージ製品のことじゃないのか?
公式見てもHOは見つからないんだが…。

38 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/13(水) 12:46:38.62 ID:yUPReDVq.net
>>37
過渡のEF81発売予告↓
https://pbs.twimg.com/media/DuDzyGuUwAIgJTj.jpg

39 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/13(水) 14:48:49.01 ID:2k/ufiY6.net
さんばくばんだい出したら30も造ろうや

40 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/13(水) 14:49:44.81 ID:2k/ufiY6.net
ななにい ななさんも出すんなら買うたるで

41 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/13(水) 16:28:43.15 ID:002X/C0i.net
>>38
この冊子は何?

42 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/13(水) 17:00:51.55 ID:pMR8WZVt.net
HOゲージは結局、「JR型」よりも「国鉄型」が、強いんだね。

43 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/13(水) 17:18:36.31 ID:scjuK4mg.net
トミックスのEF81も値段上がってきたね

44 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/13(水) 17:19:50.33 ID:VGA2e3Zc.net
カタログじゃない?

45 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/13(水) 17:23:51.89 ID:pnCz4vbP.net
>>44
カタログかぁ…じゃあ発売まではもう少し時間が掛かるんだろうか?

46 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/13(水) 17:37:02.06 ID:ExZZTu83.net
久々に加藤時空発動の悪寒
富が先行してるから余計きっちり仕上げたもの出すだろうし
だから出来には期待してるけど

47 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/13(水) 17:39:04.88 ID:gjlv6lia.net
>38のEF81画像の上に写ってるのはDD凸の車輪
北海道って書いてあるから北斗星色だろうけど再生産でもするのか?

48 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/13(水) 18:25:33.53 ID:9V1TBSeU.net
富70系
試作画像が見たい
まだかな?

49 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/13(水) 19:23:31.29 ID:xIYMki+m.net
70系は横浜フェスタに試作品が展示してなかったか

50 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/13(水) 19:27:33.98 ID:11CaTB5u.net
富、ガンガン値上げしてくるね。
品番だけ変えて、何も改良してないのに
意味不明の値上げ。
天賞堂の下らない猿真似しなくていいのに。
サンライズが良心的な価格での
最後の再生産になるかも。

51 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/13(水) 21:50:30.23 ID:ueep9xk5.net
どうせならNと同じ485-3000はくたかもHOでやってくんないかなぁ。

52 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/13(水) 22:15:36.72 ID:cKHd+wLp.net
トワイライトでプレステージモデル欲しかったのに出ないのね

53 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/13(水) 22:49:01.31 ID:agAEpgYG.net
富凸次は北斗星Hゴムグレーの細部違いVer.
原色は2アンテナの宮原仕様だったら富凸は終わるな。
普通に何でも牽ける1052〜国鉄。700〜くらいでもいいけど。
あとA寒地のマトモなのが欲しい。重要なのが防護柵を添付してくれw

54 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/14(木) 00:27:29.36 ID:/RPZ3iN/C
>>43
今度の富EF81新製品は「FW動力」と付記されている様だが、もしかしてFlyWheel付って事?

55 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/14(木) 00:15:22.51 ID:Saa61ItR.net
>>46
モーター内蔵台車でR370曲線通過、市場実勢価格1万円、ワイパーなどのアップ
グレード部品別売り。これなら富と被らない。富の灰色箱の機関車(推奨曲線R6
00以上)は分岐側R490の渡り線(HOユニトラックの手動4番ポイントを2個組み合
わせ)は危なげながらも通過。R370は当然無理だった。

富と張り合わないよう廉価普及モデルでいくか。手持ちの12系、14系座席車、20
系、24系25形銀帯、北斗星の各客車、貨車にあわせて、細かい番台区分で富が
製品化されていないプロトタイプの隙間を狙うか。いずれにしろ楽しみだよ。

56 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/14(木) 00:45:33.56 ID:5Dk0/b/B.net
>>38
Nで阪神5001の2連とかあったな。

57 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/14(木) 03:03:36.23 ID:sUm02yWc.net
コキ104西濃運輸、コキ107増備、

再生産
日本通運、19D、V19B、50年記念などのコンテナが楽しみだ

58 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/14(木) 06:43:46.29 ID:pRCKJp+8.net
>>53
富凸はもうとっくに終わってるだろ。

59 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/14(木) 09:12:11.81 ID:yXD1sBPs.net
>富凸
どうせなら国鉄色よりも
A更新とB更新とか出してほしいなぁ
過渡凸のナンチャッテA更新も単品売りは無いだろうからなぁ

60 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/14(木) 09:27:24.74 ID:CE4qYprA.net
>>50
国内生産に切り替えたと模型店で聞いた。

61 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/14(木) 09:46:38.64 ID:FDyAfyMF.net
富DD凸は一番バリ展しやすい番台なのにな
原色やA更新の青とかB更新はまだプラで出てないから商機なのに

62 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/14(木) 09:58:48.28 ID:oUcHG7vQ.net
>>61
>>バリ展しやすい
そんなことはない。
富のDD51のプロトは1133〜1169でなおかつJR北海道や西日本にいた超特定番車の
特徴をかなり精密に再現してある模型だから。
その他のDD51にするには車体関係の新規パーツをいくつも作らなければならないので
バリ展するためのハードルは結構高い。

63 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/14(木) 11:40:53.37 ID:55xrBRrI.net
富のEF81 81号機は、北斗星色やお召し復活色とバリ展ざんまい。
特に、お召塗装プレステは56,800円だと。
発売時の消費税が10%だとしたら、もう天のカンタム並み。
10系客車の1万円超えに続いて、段々手が出ない価格になって来た。

64 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/14(木) 13:00:17.75 ID:74qhkh8l.net
>>62
製品のナンバーはそれ以外のも入ってるだろ
そんな重箱の隅をつつくようなくだらんことを言ってるんじゃないよ
それどころか暖地型はノーマル、プレステ共に1133〜1169のナンバーなんか一つも入ってないわw

富も1052号機以降ってちゃんと説明してるし
2分割ラジエターカバー、屋根の上の扇風機カバー付きで分類すればいいんだ

65 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/14(木) 15:20:26.96 ID:oUcHG7vQ.net
>>64
DD51特集をしてる雑誌にも出てない事が多いので「DD51の1052〜1193は
全部同じ形だろ」って事にしちゃう人が多いんだけど実際には
1052〜1132と1133〜1169はボンネットやキャブの天面の意匠が結構違うよ。
模型は上から見る機会が多いから絶対気になるレベル。
(1170〜はラジエーター脇の手すり形状も変わってるけどこれは重箱の隅レベル)

66 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/14(木) 17:22:14.03 ID:TLwuf8GH.net
>>65
それでカンタムを1131号機にしたくても出来ない理由なんだ。

67 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/14(木) 18:30:26.81 ID:1GieZMND.net
>>65
キャブ天面の意匠って何が違うの?

68 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/14(木) 20:09:33.91 ID:pRCKJp+8.net
そんなこんなの細々とした重箱隅突っつきが面倒くさくなって
結局「もう過渡凸でいいや」になる。

69 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/15(金) 02:14:46.60 ID:AhZlg4Mx.net
トミ北斗星の車体でAB更新車を作ればそれなりに売れるよ。
奥で過渡更新モドキを3 万で買うような奴はいなくなるw
3万で買う人は飽きるカンタム音も不要なのだろう。

70 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/15(金) 05:31:00.67 ID:CIgIe2mB.net
>>69
問題はそのAB更新車がいくらになるか?…だな。
最近の富製品の価格動向からすれば、
やっぱり過渡更新モドキ
を3万で買う方がお得かも知れないな。
もっともモドキにせよ正調にせよ、
AB更新なんてイロモノに3万も出す気にはならんけどね w

71 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/15(金) 07:57:59.89 ID:0OofqDLK.net
>>65
こんな連中のせいで模型の値段がハイペースで上ってるんだよね。
プラ製品にブラス並の作り分けを要求する奴。
マジで害悪でしか無い。

72 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/15(金) 08:32:02.14 ID:+ZMjroz0.net
過度から更新車が安く出てもモドキなんかだったらいらないw

73 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/15(金) 09:40:38.60 ID:I/vYlJD0.net
>>25
プラで
トミックスから113系(東海道&横須賀)、285系,ブルトレ(14系など)、貨物(コキなど)
カトーから165系、貨物(コキなど)
モデモから373系
天賞堂から185系

と出てるからモデルアイコンはバリ展もできる211系をやればいいと思う。
E231系の近郊はトミックスがやろうと思えばすぐ作れるし

74 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/15(金) 09:42:14.57 ID:I/vYlJD0.net
東海道の東京口の話ね

75 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/15(金) 11:13:36.45 ID:oUC/nXoL.net
211ってどこか出そうとしてたっけ

76 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/15(金) 11:56:53.95 ID:bkiQDsIa.net
予約受付中だよw

https://store.shopping.yahoo.co.jp/joshin/4582278898344-53-8850.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title_blbl#ItemInfo

77 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/15(金) 12:50:28.28 ID:CIgIe2mB.net
>>72
模型マニアモドキのあんたには“モドキモデル”がお似合いだよ w

78 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/15(金) 13:55:12.18 ID:sUR/SUAi.net
>>48
んぎにあるんじゃない?
鉄コレよりマシだったから、危惧されたコストダウンで鉄コレの設計図そのまま流用では無かった模様w

79 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/15(金) 14:27:20.49 ID:EPaa0ozF.net
加藤さんには165系のSBを20年くらい待っているのですが…

80 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/15(金) 14:58:52.73 ID:NLH8DkaU.net
富16番の113系湘南色って再生産予告って出てる?
横須賀色の予告は知ってるけど湘南色の情報が出てこない。

81 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/15(金) 22:24:44.19 ID:9oM4E2ft.net
>>80
湘南はでてない

82 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/15(金) 23:53:47.84 ID:i6Gzoi64.net
トミーテック 6月発売予定

全国バスコレクション80 JH034 福島交通 2200円+税
※告知掲載写真、いすゞエルガミオ 

83 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/15(金) 23:54:13.61 ID:NLH8DkaU.net
>>81
サンクスです。
今までの再生産からすると湘南色が出てから横須賀色って
パターンだったのに今回は変だなって思ったので。

84 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/16(土) 00:03:31.23 ID:LERkOq1J.net
モデルアイコン 公式HPより転載

ただいま発売の最新製品
1/80 国鉄チキ6000塗装済み完成品
2019年2月14日発売・出荷開始
金属車輪・連結器付


国鉄チキ6000長物貨車A(単品)
品番732T1 6200円税別 
(番号は6種類あり指定できません)
JAN 458034612118900

国鉄チキ6000長物貨車B(6両セット)
品番732T2 35000円税別 
(番号はすべて揃って1台づつ6種入)
JAN 458034612119600

85 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/16(土) 12:38:43.08 ID:L7kbDxQ3.net
HO-102JR EF81形電気機関車(北斗星)23,000円(税抜)


HO-147JR EF81形電気機関車(北斗星色)25,800円(税抜)
HO-150JR EF81形電気機関車(トワイライト色)25,800円(税抜)
HO-179JR EF81形電気機関車(トワイライト色・プレステージモデル)42,800円(税抜)
HO-198JR EF81形電気機関車(北斗星色・プレステージモデル)42,800円(税抜)


HO-2008 JR EF81形電気機関車(81号機・北斗星) 予価¥33,800(税抜)
HO-2009 JR EF81形電気機関車(81号機・復活お召塗装) 予価¥33,800(税抜)
HO-2010 JR EF81形電気機関車(トワイライトエクスプレス) 予価¥33,800(税抜)
HO-2506 国鉄 EF81形電気機関車(81号機・お召塗装・プレステージモデル) 予価¥56,800(税抜)

86 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/16(土) 12:47:10.07 ID:L7kbDxQ3.net
HO-133JR EF210-0形電気機関車 24,800円(税抜)
HO-134JR EF210-100形電気機関車(シングルアームパンタグラフ搭載車) 24,800円(税抜)
HO-186JR EF210-100形電気機関車(プレステージモデル) 39,000(税抜)
HO-194JR EF210-100形電気機関車(GPSなし・プレステージモデル) 42,800円(税抜)


HO-2004JR EF210-0形電気機関車 32,800円(税抜)
HO-2005JR EF210-100形電気機関車(新塗装) 32,800円(税抜)
HO-2503JR EF210-0形電気機関車(プレステージモデル) 55,800円(税抜)
HO-2504JR EF210-100形電気機関車(新塗装・プレステージモデル) 55,800円(税抜)

87 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/16(土) 21:22:09.36 ID:VvihPWWT.net
>>85
>>86


HO-150 EF81トワイライト25,800円
HO-2010 EF81トワイライト33,800円
差額8,000円

HO-133 EF210-0 24,800円
HO-2004 EF210-0 32,800円
差額8,000円

ほぼ仕様に違いはないと思われる。
オハ50や51でも見られた程度の改良の差額は、釜になると8,000円らしい。w
過渡との差額は大きくなるばかり。
サラリーマンにはきつい出費だ。

88 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/16(土) 22:52:56.10 ID:jSQq9FS2.net
逆にぽんぽん買えなくて助かるかも

89 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/17(日) 05:31:51.66 ID:Y1TJAK53.net
EF81は後藤仕様でも果糖のを買う。
富カマって発売後中古市場に未使用品が
大量に出回る事があるけど、あれなんなの?

90 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/17(日) 07:12:01.21 ID:0ciVvx7s.net
>>89
>>88がヒントになるかと。

91 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/17(日) 08:32:17.84 ID:DDIZMY0/.net
>>89
後藤にEF81なんて居たかなと暫く考えてしまった。

92 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/17(日) 08:39:03.04 ID:tzsWnDCZ.net
>>89
クレカで買って現金化急ぐ奴でもいるんかいな?

もしくは家電品みたく量販店が流してるとか…?

93 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/17(日) 13:23:12.90 ID:S/mYFyRW.net
富はパーツを破損したり紛失すると、古いものは修理が難しい。
「HO-102 EF81北斗星」の電暖表示灯と解放テコを紛失したので、サービス係に電話したら、在庫はないの一点張り。
こちらから、「HO-162 EF81 133 北斗星色」で代用がきくはずというと「責任は持てません」と言う。
もう少し商品知識があればと思ったが、サービス係は多くの製品を扱っているので難しいのだろう。
その点、過渡はASSYが充実していて助かる。

総レス数 1006
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200