2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド そのC62

1 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/03(日) 12:02:40.73 ID:GMExJ3wE0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしておく

Nゲージ(9mm)の蒸気機関車模型について語るスレッドです。

新製品情報やレビュー、工作技法についての相談、懐古話や製品化きぼんぬなどで楽しんでいって下さい。
非蒸気機関車車両等の話題は必要に応じて。
節度を持ってマターリ進行を心懸けましょう。

・前スレ
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド そのC61
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1540542022/
・次スレ
950を踏んだ人が立てて下さい。

【特記事項】
・KC57 ◆KC57/nPS5E(通称:馬力)
・D員 ◆ze124km/Mc
・馬力認定厨
・ageスッップURL厨(現状下げずにURLいくつも貼ってくスッップ(たまにスプッッの時あり?)の奴は荒らし扱いになります)
は当スレで特定荒らし指定されています。
荒らしに構うのも荒らしです。 (重要)
上記の者へのレスも全て無効です。

外国型の話題はこちらへ ↓
「外国型蒸気機関車模型スレ」
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1369547002/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

269 :263 :2019/04/06(土) 15:02:35.75 ID:sl0/E45M0.net
>>264
ありがとうございます。
周年行事かあ
今度、出典書籍も読んでみます

270 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/06(土) 15:13:17.38 ID:sl0/E45M0.net
>>267
この「ブロンズとステンレス」が曲者ですね
富士に羽衣だけでなく、波にかもめも
http://rail.hobidas.com/blog/natori09/sp/archives/2008/11/57_180_2.html
に「ステンレス板と真鍮板を巧みに組み合わせたその意匠」とあるんですが
天のC57にしろ、C57180にしろ、どちらもステンレスのみな感じで
小波が真鍮だったのかなぁ?

271 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/06(土) 21:51:19.14 ID:OkNoNpKma.net
>>268
砲弾にまたがったミッキーマウスとか
手ブラで横たわるベティーちゃんとか
そんなのになりそう。

272 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/07(日) 01:51:27.86 ID:LjG2/aI2d.net
>>271
何のノーズアートだよ

273 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/07(日) 07:46:56.94 ID:/VA0bGXN6.net
A20
B17
C57
D51
P47
..あんまり違和感ないんじゃ無いか。

274 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/07(日) 10:14:55.61 ID:ENStTIh5d.net
ウェザリングをしてリアルなジオラマありきで楽しむのがNゲージの醍醐味であるハズ。
ゆとりが背伸びして不自然過ぎるピカピカ車両ばかり収集しても
葬式みたいな静態博物館になるだけ。
優雅な四季折々の日本の風景を模したジオラマの中を走らせるのが本来の楽しみだと思って病まない。

275 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/07(日) 10:28:32.57 ID:D4ufLiF40.net
むしろ背伸びしてウェザリングしたがる時期もあるかと。
実物の記憶なんか人それぞれ、たとえ汚れていても、俺は汚れなんか目に入らなかった。

276 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/07(日) 10:31:33.48 ID:T4e1Uf0z0.net
>>275
そいつは>>1で指定されてるスップ上げ荒らし
触るな

277 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/07(日) 11:07:54.82 ID:XIy+nY5nd.net
>>276
テメーはNゲーが買えない、
ゆとりニートだからイタチ&スレチだろうが!(笑)

278 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/07(日) 11:14:00.83 ID:oHHzjc9Ld.net
【一般社会に不平不満がある投稿者(反日家)は自分に不平不満がある中高年引きこもり(約61万3000人)と判明】
〈平成31年3月29日付、内閣府調査より)〉
https://sp.fnn.jp/posts/00443200HDK

279 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/07(日) 11:22:19.75 ID:0t3fQIdC0.net
ヤメろて。もっと蒸気機関車やジオラマ
の話を聞かせてね

280 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/07(日) 11:28:37.14 ID:NmceS5/id.net
固定レやるならELやDL同様、SLもウェザリングは必須やろ。

>>276
↑キモぃ地雷ニートはさっさと餓死しろ!

281 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/07(日) 11:28:51.47 ID:YRJZVy0f0.net
だから無き者として扱うべし

近くのポポンに築かれてた蟻蒸気塚が少しずつ小さくなってる
9600とか比較的当たりからなくなってるようだ

282 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/07(日) 11:38:02.39 ID:J2FTaYOud.net
地雷ニートは「ゆとり」の文字にすぐさま反応するよね。(笑)

283 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/07(日) 11:43:23.64 ID:0t3fQIdC0.net
>>280
ウェザリングは失敗が怖くてまだ挑戦
してませんがコツはなんでしょう?
ボカシが難しそうですね。

284 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/07(日) 11:48:38.85 ID:f5yaiFmO0.net
蟻の1号機関車を手に入れたけど
付いてくるマッチ箱客車が1両じゃ足りない問題

関係ないけどこの客車を黒に塗れば古典車掌車風にならないもんかと妄想する

285 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/07(日) 11:53:26.52 ID:T4e1Uf0z0.net
>>284
あれって1/120じゃなかったか?
旧河合のB6とモニター屋根の客車とかフジの古典客車(エッチング)とかの方が揃えやすい気がする

286 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/07(日) 12:00:48.35 ID:/Wr32Y2yr.net
>>284
つ フジモデル
つ アルナイン
つ IORI工房

蟻の客車2両セットを入手できればいうことないが

287 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/07(日) 12:13:12.76 ID:f5yaiFmO0.net
>>285
うn
でも雰囲気出てるし並べる相手もいないから悪くないよ、客車も然り
河合の客車は腰高感が強そうでなあ・・・フジの古典客車は良さげだねえ

>>286
とて簡のも考えてみるかなあ
蟻のを妥協出来る値段で探すのが一番手っ取り早いんだけどね

288 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/07(日) 13:09:48.47 ID:0t3fQIdC0.net
234です
頼んでたC62常磐ただいま入手しました。
鉄道模型のブランクが長いのでパワーパック
どこしまいこんだか 笑

>>244
E10 は有名国内メーカーどこも出してなかったのでTrainshopのを買いましたが全く動かしていません今動くのか?状態です。

289 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/07(日) 13:10:21.88 ID:uBja0z3n0.net
>>283
だから絡むなって

290 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/07(日) 13:24:06.40 ID:m/82tm+p0.net
>>288
トレインショップのはレア物のだった気がしますが
よく入手できましたねえ、という感想しかないです
(個人的にはE10はつるんとしてまるでハムみたい
お歳暮の中に入っていても何の違和感もない)
E10より4110のほうが欲しいなあ、と思います

291 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/07(日) 13:47:47.87 ID:Dj0y45Npd.net
>>283
中級者用としまして..

・艶消し塗布。
※屋根は千番の紙ヤスリで擦っておきます。
・タミヤWマスター(または画材パステル)にて薄すらと施行。
・やり直しは平筆にて落として下さい。
・トップコートはやらなくてもいいですが、半艶または艶消しクリアがオススメ。

やり方はプロモデラーの諸星昭弘さんがお手本となりますので書籍等にて参考下さい。
http://www.omorodesign.com/omoro_Site/PROFILE.html

参考サイト
http://kusatan2001.jugem.jp/?eid=1092
https://www.imon.co.jp/webshop/search/maker_search_item.php?w=331&x=210&y=0

※旧ロットや蟻製なら躊躇せずに出来ますので練習台としましょう。
※ジオラマ上にてやるのがコツです。
※やり過ぎると廃車みたいになるのでご注意下さい。
※凸凹屋根はタミヤパテを溶いてペーパータオル転写にて表現可。(再塗装必要)
※エアブラシはHOゲージ用または上級者用なので失敗しやすいので余りオススメ出来ません。

292 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/07(日) 13:53:44.70 ID:0t3fQIdC0.net
>>291
ありがとう参考になりました。

293 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/07(日) 14:00:51.12 ID:cC6g0H7Od.net
>>289
地雷ニートへ
だったらお前は絡むなよ。(笑)

294 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/07(日) 14:33:13.75 ID:edUVVZQiF.net
>>292
>>1
紛れてるから気をつけてスルーして

295 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/07(日) 14:52:02.76 ID:8YnA0iDId.net
>>249
↑軌道を妨害する地雷ニートはスレ侵入禁止!

296 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/07(日) 15:01:23.07 ID:cprH0pLbd.net
>>276
>>289
>>294
↑基本軌道を著しく妨害する
ゆとりの地雷ニートはスレ侵入禁止!

297 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/07(日) 15:40:18.39 ID:0t3fQIdC0.net
よく分かりませんが、まぁまぁ。お互い
鉄モ好きでなによりじゃないですか。
自分は知識が乏しいので、ここの皆さん
の意見やこだわりには非常に参考になります。

298 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/07(日) 16:31:46.02 ID:0M8om4Nhd.net
過度はE10の製作にチャレンジしてほしい
蟻なんて目じゃない物が出来るだろう

299 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/07(日) 16:44:54.02 ID:tjDajF/Z0.net
ワールドが手を出さないのは何でだろう?3軸メーカーだから?

300 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/07(日) 16:45:36.44 ID:j9s0MwAyM.net
華がないので

301 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/07(日) 17:00:28.80 ID:BoFQnICS0.net
また作例なき自称工作派の浪花節か・・・

デフの装飾、アメリカはデフなし多いのでインドから引いてきた
https://img-s-msn-com.akamaized.net/tenant/amp/entityid/BBKAWqu.img?h=768&w=1080&m=6&q=60&o=f&l=f
じわじわくるなインドの蒸機は
https://www.youtube.com/watch?v=dytFPiTc4-U

302 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/07(日) 17:13:16.70 ID:BoFQnICS0.net
National Geographic - The Great Indian Railways
https://www.youtube.com/watch?v=YU-3ASLU2SY

考えてみるとインドはJNRと祖が同じなんだなぁ・・・

303 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/07(日) 18:48:55.65 ID:DJgtmJkaa.net
>>301
←○○+
に見えた。

304 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/07(日) 22:22:46.01 ID:isFIbR74a.net
>>283
ウェザリングに関して。
個人的には1/72位の戦車を組んで、練習するのも手だと思う。
車体色塗った上で、1)思い切り薄めたアクリル系の艶消し黒を塗って墨入れ兼トップコート。ついで2)思い切り短くした筆にエナメル系、例えばクロームシルバーを少量つけてフェンダー等の角にこすり付ける(これがドライブラシ)ことでダメージ。
3)薄めたアクリル系の赤茶で雨で流れた錆の練習等も良い。

特に薄めたアクリル系追加塗装は、煙室部だけ艶を落とす等にも有効。

305 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/07(日) 22:47:01.64 ID:D4ufLiF40.net
>>299
動輪が専用で、他に流用ができない形式は、めったに製品化されない。
コスト回収できるほど売れないことがわかっているんだろう。

306 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/08(月) 06:10:44.08 ID:XzFDtjb00.net
広島工場仕様(?)、前端梁埋込標識灯に違和感あるんだが・・・・(個人的感想)

307 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/08(月) 08:33:32.16 ID:F2aZTQFma.net
>>305
その専用の動輪作るのにいくらかかるんだ?たかが知れてると思うけど。

308 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/08(月) 09:12:41.20 ID:sdgb0S0Sd.net
>>307
いくらかかるの?

309 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/08(月) 09:50:14.80 ID:7vDLmc9b0.net
何度も再生産、バリエーション展開しているのにずっと流用品のC53…(泣)

310 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/08(月) 20:21:36.80 ID:NrshksW1a.net
>>305
D51の走り装置が流用出来そうなのにD52やD50へ気配もない

311 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/08(月) 21:45:55.12 ID:GPLXMITkd.net
春休みが終わった

312 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/08(月) 22:44:49.44 ID:3BAYOlrod.net
過度が蒸気全部出せばいい

313 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/08(月) 23:44:02.32 ID:et4uLgtI0.net
ウェザリングの練習やら何やらに
部品取り余りかジャンク品を仕入れてかして
それをウェザリング練習した後適当なトレーラーに載せて
保存機の移動風景ってネタを思いついたが
実行する勇気も気力もなかった
C59のロッド外して風呂釜代わりに飾るのが限界だった

314 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/09(火) 14:52:23.22 ID:WjjP+oqcd.net
>>313
蒸機ウェザリング施行は全盛期時代のジオラマ製作後でも全然いいと思います。

余談ですが..
蒸機ライトレンズ形状は..
・旧タイプ:上半分に横溝があります。
・新タイプ:165系電車の大目玉みたいに全体に縦筋あります。

※現役機を表現する場合はライトはそのままで、復活蒸機を表現する場合は165系用ライトに交換した方が良さそうです。

〈参考サイト〉
・旧タイプ(横溝)
http://www.ncsm.city.nagoya.jp/visit/visitors_guide/information/2014/4.html
・新タイプ(縦筋)
https://www.photolibrary.jp/mhd3/img563/450-20180126133420243294.jpg
※D51-498(復活蒸機)のライト交換の作品例
https://www.orientalexpress.jp/2016-1_d51498-03/

315 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/09(火) 16:02:24.98 ID:bViXq9J8d.net
また出たよ…

316 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/09(火) 16:07:54.37 ID:MTthleX90.net
ニート乙

317 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/09(火) 16:20:27.93 ID:eeb6mf8FH.net
毎回、上から目線で「工作指南」する癖に、リンク先は全て他者とかもうねw
恥ずかしくないんかな。

318 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/09(火) 17:33:24.84 ID:OK33/L080.net
情報ソースがないとどうのこうのと講釈たれてたけど、自分への批判は一切聞かない真正基地外

319 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/09(火) 18:36:10.52 ID:poO3nWyqK.net
>>317
他人の褌で相撲を取るって教わってないのかなと思うよ

320 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/09(火) 18:43:51.65 ID:IwpYplBB0.net
次スレ立てました。

【Nゲージ】蒸気機関車専用スレそのC63【ワッチョイ無し】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1554802799/


前スレの【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド そのC62【ワッチョイ有り】 は、
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1551582160
Wifiを悪用して自作自演をする 極めて悪質な”ゆとり世代の常駐ニート”がいるため
次スレからはワッチョイ無しにしました。


それでは皆さん、 これからは気兼ね無しにご安心してご利用下さい。

321 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/09(火) 18:49:51.72 ID:uL/cMBJUr.net
は?

322 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/09(火) 18:57:46.70 ID:u3IRnOERa.net
スゲー、自分の工法一切書かないってどんな神経してんだw

323 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/09(火) 19:04:28.54 ID:OK33/L080.net
ルール一切無視の完全な荒らし

324 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/09(火) 20:17:46.29 ID:VJ1CsFaBr.net
せっかく人がワッチョイ利用してミュートしてんのにすり抜けてくるなカス

325 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/09(火) 21:17:28.01 ID:Zf74Xe240.net
似非工作君が出ている最中はD某が沈黙している件について

326 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/09(火) 21:34:27.23 ID:0CzWyB4ld.net
ゆとりニートって

今日は自作自演必死だな。

恨むなら自分を恨むんだな。(笑)

327 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/09(火) 21:38:55.08 ID:o1UpZaMp0.net
今日 D52 200を入手しました。いやー最高
こりゃー堪らんですな。

328 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/09(火) 21:46:22.71 ID:VJ1CsFaBr.net
D52ならわいも欲しいなという揚げ足取りは置いといて
購入おめ
12系やら新35やらはもちろん
EFに引っ張られたりDD51と並べて梅小路に帰れない頃を再現したり色々楽しんでくだされ

329 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/09(火) 22:00:59.08 ID:o1UpZaMp0.net
ありがとう😊
すみません痛恨のミスです。 D51やっぱり
良いっすね。ディテールが旧製品と全然違いますな。出てる新製品みな欲しくなりますね。

330 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/10(水) 00:31:57.31 ID:wU6vIXDMa.net
ウェザリングは乾質パステルの粉を筆で乗せるのが一番失敗が少ない
タミヤのベタベタしたものよりサンドペーパーでサラサラになる奴がお薦め

331 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/10(水) 01:21:08.31 ID:vUMZKg+1r.net
>>1の特記事項4番目の
「・ageスッップURL厨」
特定荒らしか

332 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/10(水) 07:11:46.07 ID:4eU+pGZjd.net
>>331
日本語も伝わらないし、自分のやる事は全て正しいと思ってるから、スルーに限る。

333 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/10(水) 11:15:02.56 ID:gUodNbnrd.net
他のスレもそうだが..

ワッチョイ有りスレで

毎日懲りもせず

悪質な自作自演して

世間知らずのゆとり世代の

基地外ニート(>>1)がいるから、

ワッチョイ有りは無意味である。

まだワッチョイ無しの方がマシである。

334 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/10(水) 11:23:08.65 ID:Cu7yJOqxH.net
>>329
長野も良いぞ。
集煙装置の操作テコまで再現されてるからな。
今ならまだ安く手に入るし。

あと人気はいまいちだったが、50周年記念のC50も良い。
通常は省略されるテンダー後部やキャブ間の配管表現には執念を感じる。
それだけに非公式側の注水ポンプ分割が玉に瑕だけど。

こちらもまだ割引率が高い。

335 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/10(水) 11:53:42.52 ID:MejOfvwjd.net
>>1の野郎は
鉄道模型が買えないニートみたいだな。
購入者に対して嫉妬ばかりしてるもんなw

336 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/10(水) 11:59:28.10 ID:gUodNbnrd.net
ゆとりニートは特に社会不適合者らしいからな。
友達も一人もいないからネットで365日自作自演ばかりしているらしいな。
(笑)

337 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/10(水) 12:42:16.34 ID:gUodNbnrd.net
「ゆとり」

「ニート」

「改造」に

過剰反応するから

大爆笑www

ネットで勝てても

リアル世間及びリアル模型の世界では

能無しでしかないw

338 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/10(水) 13:09:55.56 ID:MjN7stwT0.net
次から次へとオススメする沼底の住人ヤメロォ!(建前)ナイスゥ!(本音)

長野式集煙装置といえば蒲郡のD51 201が車内まで伸びるロッドと助手席にある操作用の丸い輪までそのまま間近で見れるのが面白かった

339 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/10(水) 13:46:28.12 ID:Cu7yJOqxH.net
>>338
そう、そしてそのロッドもモールドだけどちゃんと再現されてんだよね。

ちなみに、写真では単機牽引に思われがちな中央西線D51だけど、
実は前後ろで重連になっている事が多い。
そして、後補機はC12がしていることも多かった。

ああ、そういえば過渡はC12を出してたね。
これまた出来のが良くて短期間で3回も再生産されたんだよなあ。
良かったね。まだ在庫あるよ!

明知線貨物とか入れ換えで活躍してた。
ここまで揃うと中津川機関区も再現も視野に入るから、ターンテーブル(ry

340 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/10(水) 13:49:25.63 ID:sE778zXdd.net
過渡はD51標準のあとは蒸機の新製品を発表していないんだな。
もう量産して売れそうな形式はないということかな。

341 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/10(水) 13:56:22.40 ID:Cu7yJOqxH.net
年末くらいに何か来ると思うよ。

バリ展も新作もネタはまだまだある。

少なくとも、旧仕様で発売してた罐は資料も多いだろうし、
対応する客貨車の選定をしつつ順次離乳してくるだろう。

342 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/10(水) 13:57:32.76 ID:KmLyH8JGd.net
ゆとり教育って円周率3.14を3と覚えらしいな。
これじゃNゲージの1/160と1/150の違いなんて
理解できないんだろう。
しかも甘やかされて育てられてるからブチキレやすいし就職どころかアルバイトもムリだろうからある意味可哀想だね。

343 :D員 :2019/04/10(水) 14:10:33.57 ID:gSiNUQSsM.net
問題なのはそこじゃない
円周率3と言われて何も考えず信用する 以降は全て3で計算して正しい 

本当に3なのか? 3でいいのか? どうして3なのか?という思考は欠損している

1/150と言われたNゲージは1/150が正しい 1/150じゃないと間違いという思考停止
脳の不器用状態

344 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/10(水) 14:11:57.42 ID:gUodNbnrd.net
アホ団体専用のゆとりはもう若い世代からもバカにされてる。
そんな簡単ことも知らないの!?って。
そう追及されると後戻りも出来ないから自分の部屋に引きこもるしかない御愁傷様。
(  ̄人 ̄)

345 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/10(水) 14:46:53.43 ID:MjN7stwT0.net
C55は遠からずやりそうだけど
その前に出す素振りだけ見せたC57 1をやるべきのような

別に富がC55に挑戦してもいいんだぞ(謎の上から目線

346 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/10(水) 14:55:14.15 ID:Cu7yJOqxH.net
年末は瑞風みたいだから、新作罐は来年になるかもね・・・。
過渡も富もクルトレをフラッグシップ製品と位置づけたみたいだなあ。

ちょっと前までは蒸機がその位置だったのに。

347 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/10(水) 15:27:22.79 ID:SKeWMwsG0.net
katoのC12,57,59辺りが欲しいですねー。
59のプロモーションが堪りませんな

348 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/10(水) 15:38:31.15 ID:6a1FVmhQd.net
>>346
おかげで買うもん無いからこれまで出た分の市場在庫を買うほうに資金回せるわ

349 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/10(水) 16:25:35.18 ID:9So4wjGn0.net
誰が広めたかゆとりは円周率3で教えられてるなんて戯言を信じて、何も考えず信用する脳の不器用状態(聞いたことない言葉)の情弱ジジイ二匹(笑)

350 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/10(水) 16:40:50.97 ID:MjN7stwT0.net
自分の立てたオナスレでやっとけよ
使わずにほっとくとそのうち落ちるぞ

351 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/10(水) 16:58:56.69 ID:Cu7yJOqxH.net
>>345
まあ、富でC55はまずないだろうね。
どこかが復活運転するとかでもしない限り。

富が蒸気罐をあきらめていないとすれば、C58が一番有望だと思うな。
パレオ・銀河・山口とバリ展ネタが複数あるし。

ぶっちゃけ、キハ143を製品化したときは銀河クルー!!と思ったんだけどねぇ。

352 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/10(水) 17:44:28.52 ID:+AtQqGjVd.net
ゆとり教育はガイジを生産してしまった負の遺産。(機関車で例えるならC54、DD54、ED54いったところかw)
ゆとり世代ってだけで不採用になる企業もあるらしい。

353 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/10(水) 18:11:51.32 ID:udoamCXkd.net
○世界共通の円周率=3.14

▲ゆとり世代共通の円周率=3.0

これは全教科においても
同様であるという意味の例え話でしょ。
円周率が3.14だと理解出来ないよな。

354 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/10(水) 19:36:35.10 ID:YowWFZ9pd.net
>>351
でもC11の動力があんな感じなのを見ると、C58も無理だろうなと思えてしまう。

355 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/10(水) 19:46:23.00 ID:xF0OfMoC0.net
次に来る(来て欲しい)のは8620、C55やC58あたりか
過渡9600は当分現行のまんまだろうからなぁ

モデモ(ナカセイ)の旧客シリーズ牽くのにC55が欲しいのだ

356 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/10(水) 19:56:55.98 ID:7pK37O7R0.net
>>355
モデモ(ナカセイ)の客車にC55というのはいいですね

357 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/10(水) 20:45:21.44 ID:vDb21zVE0.net
個人的には過度にリアルスケールの9600を出してほしい、熱望!

358 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/10(水) 21:05:57.23 ID:/cBsgDM2d.net
ここだけのお話..

〈C60タイプ]+〈C61タイプ]+][スハ44系はつかり]

〈C61タイプ]+(20系ブルトレ)

が来そうだから

鉄モ貯金しておくこと!

( ̄ー ̄)bニヤリ

359 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/10(水) 21:12:20.20 ID:HdAfHXky0.net
C61かD52が来れば嬉しいけど
現実は年内200の相方出して終わり。

360 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/10(水) 21:17:06.66 ID:nWcZjgSWr.net
百歩譲っても離乳12系&C56 160北びわこセットだろうなぁ

(なぜかC58動輪径1600mmだと思いこんでてC11と一緒だと知らなかったのは内緒)

361 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/10(水) 21:27:01.05 ID:2A9BII9w0.net
>>358
タイプって何だよ

362 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/10(水) 21:52:16.42 ID:kSB9uc8M0.net
>>361
構うなよ

363 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/10(水) 22:32:09.87 ID:m03SQ1bT0.net
よし!!今の内に蟻のはつかりとC60を売り抜けるぞ!

364 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/10(水) 22:38:00.58 ID:3l6ztHdpd.net
>>360
京都店でやると思うが値段が大判三枚ぐらいか?
そんなんじゃ自分で作った方がえぇ、四台も買えるし。(笑)

>>361
ゴメン標準型ね。

365 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/10(水) 23:31:39.65 ID:n3xzjWxl0.net
過渡も富も年内は瑞風に全力投入だし
年明けも暫くはエラーブーイングの嵐対応でアップアップ
蒸機は当分の間出ない

366 :かつを :2019/04/10(水) 23:41:57.86 ID:EO57fYom0.net
鉄道ファンの皆さま
只今、ダンボールで出石鉄道車輌の復元に挑戦しております。
お力貸していただけたらと思い、書き込ませてもらいました。
是非、応援・ご協力よろしくお願い致します。

https://camp-fire.jp/projects/view/142193

367 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/11(木) 00:46:32.26 ID:J27zK4kkK.net
C55は過渡ならスケスケで格好良さげな半面、窓が小さくランボード上下で火室側面の連続性が途切れ従台車のバネが張り出したりで微妙な空気が流れそう(個人的感想)
富のC57のパーツ割りを見るとC55やる気なんだろうなと取れるんだけど全然元気無いし蟻が心を入れ替えて超絶本気出すとも思えないし
C57に続いて割とマズーな形式になりそうな気がしてるんよね・・・
どこぞのサードパーティが富ベースでパーツセット出してくれたらなぁ
開発する部品点数も少なく北海道型でも標準型でも作れて何より動輪まるまる作る必要が無い
新サテライト店限定でも良いから出して貰えないものか

368 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/11(木) 03:40:30.55 ID:KJSHg1q/d.net
C55 C59 C62
ここら辺はやっぱり人気だねぇ
過度製D52は本当に欲しいところだけど

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200