名古屋鉄道を模型で楽しむスレ 21両目
- 1 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/14(木) 12:36:10.46 ID:9MZ9bhmp.net
- 名古屋鉄道の模型のことなら何でもOK!
5700も4連で今を生きる平日全一特を再現し、
NSR6連で、P末期の共通運用でのorzを思い出せ!
プレ値で買うなよキハ20セット!
まだまだ、名古屋鉄道が熱い!
もちろんフルスクラッチから小加工、模型資料うpと名古屋鉄道の模型に関することならなんでも語ってちょ!
前スレ 名古屋鉄道を模型で楽しむスレ 20両目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1473498406/l50
- 693 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/09(火) 23:00:57.89 ID:6DJmDhNo.net
- >>688
再生産扱いだから印刷済みだぞ
基本が20F、増結が23F
- 694 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/10(水) 07:26:35.96 ID:Rn1BeK59.net
- >>693
増は23Fってことは曰く付きやな。
突っ込まないようにしないと。
- 695 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/12(金) 08:43:21.95 ID:M9pSP3f8.net
- 1702F遂に運用引退してしまった 残念だ
- 696 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/12(金) 12:49:51.90 ID:lSROpTfc.net
- GMは早く1700系さよならセットを出すべき。
- 697 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/12(金) 20:46:15.51 ID:v968XCiI.net
- ハーフサイズでトレーラーに載せて
これで本当にさよなら1600系 とかいって出してください。
あと、編成あたりふたつのSS026Fもつけておいてください。
- 698 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 09:00:38.36 ID:OKvwvd8B.net
- 模型を粉砕して解体後として売ればいい
- 699 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 19:25:45.75 ID:7jGw7RtZ.net
- 買うの?それ
- 700 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/14(日) 18:52:31.12 ID:kMnAEOqd.net
- 1700系の旧製品のコアレス改造悩む
20メートル特別車を新たに動力改造するか、18メートル一般車を無理してコアレス改造するか、、
- 701 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/14(日) 19:12:47.31 ID:9Ea2qrTu.net
- 文鎮モータのままでええやん
- 702 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/14(日) 20:47:09.81 ID:cBHZz5Yz.net
- GM2200系セットは特別車の中間車がモーターだね。
- 703 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/14(日) 22:05:51.43 ID:Z69MZKZL.net
- >>701
調子が良くない。
コアレス車はそんなにメンテしなくてもギクシャクしないからね。
- 704 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/16(火) 08:04:03.57 ID:JGdv4WEA.net
- >>702
1200系のAかBどっちか忘れたが特別車にモーターだったな
床下機器の関係上で組込んだんだろうけどバランスが悪い
- 705 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/16(火) 14:27:40.04 ID:nNZ1uVp0.net
- 昔から20m級に動力を設定したい感じがあるけど1230は4号車なので謎
C2はそもそも床下都合でサが動力の時点で残念
- 706 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/16(火) 23:43:22.13 ID:K2gtqmAv.net
- 3100系の新塗装は好きに慣れないな。
快特や特急一般車2両増結はオリジナル塗装の方が好きだわ。
オリジナル色3次車再生産待ち遠しい。
- 707 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/17(水) 07:32:37.93 ID:RYKj+qmx.net
- 3100系の新塗装はそのうち消滅しそう 中断された
コロナでかなりの赤字になり既に新塗装された編成は再び赤1色に戻しそう。
3100系の新塗装化は何か矛盾しているんだよな
2200系で数字のレタリングで塗装に時間がかかるから旧塗装より少し楽な横線にしたが
編成美の為に3100系も新塗装 2200+銀電と連結地点で見栄えが悪いんだが
- 708 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/17(水) 16:42:36.30 ID:qzkE+0JM.net
- 全て妄想です
- 709 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/17(水) 18:27:09.37 ID:zxFrQ1qD.net
- 違和感のある併結が名鉄の醍醐味なのに。
わざわざ3100を新塗装にしないで欲しい。
最近は9100と2200の併結とか最高だわ。
- 710 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/17(水) 18:45:38.79 ID:wI76SIpA.net
- >>709
逆に急行で違和感あるだろ
3100系は全部が新塗装になってないし、バリエーションあって良いと思うけどな
- 711 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/18(木) 06:51:26.56 ID:95vsi3GX.net
- 新塗装の3100系は2800系のような感じ1200系増結用の1800系
'20/03の3109Fを最後に進んでいない 丁度コロナの時期だ
- 712 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/18(木) 11:57:03.73 ID:Y4K80/JH.net
- コロナが終わったらガンガン新塗装化しちゃうのかな。嫌だ
- 713 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/18(木) 12:29:31.40 ID:W9uHIYV5.net
- 本社前で抗議活動をしましょう
- 714 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/18(木) 23:42:53.10 ID:9u579TNZ.net
- コロナ関係なく新塗装化は中止だよ
なんでわざわざ汚れの目立つ色に塗り替えるかね
- 715 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/19(金) 07:04:15.39 ID:1n9zQ5PH.net
- 2200のような白色面積が多いボディて少ないな。
たしかに茶色い下半身鉄粉汚れひどいもんな。
- 716 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/20(土) 09:01:21.20 ID:VSCNU6KW.net
- ホームドアの普及した東京では
窓下に帯が無いほうが新塗装ぽいけどな
- 717 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/20(土) 11:55:53.36 ID:fApxvpuy.net
- 名古屋は遅れているからw
- 718 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/20(土) 12:05:39.74 ID:Hgh9Uyqk.net
- 名鉄名古屋のホームドアは難しいだろうな
名市交は名鉄と相互運転してる路線以外は頑張ってホームドア作ってる
東海は在来線設備の手を抜いているとしか
- 719 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/20(土) 14:42:26.38 ID:3wdCLqZA.net
- 最近は上下両方に横ラインも多い。
窓下の方が踏切や駅間での視認性も上がるしね。
- 720 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/21(日) 05:41:52.93 ID:o9VQwMja8
- ここ模型板ですよね?
- 721 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/21(日) 14:52:11.77 ID:SvviUWaX.net
- 京成3150形が再生産されるみたいだが、それらが履くFS329という台車が7300系のFS36の代用として使えるかもしれない。
- 722 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/22(月) 01:57:04.38 ID:gZcRpEBO.net
- 以前クロポの7300を組んだ時に使ったな>FS329
150 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★