2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[ェェェェェ] KATO信者の会Part373[ェェェェェ]

1 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/28(木) 12:17:53.35 ID:fmlfbChg.net
ワッチョイなしのKATOスレです
ワッチョイありは[ェェェェェ] KATO信者の会Partxxx/v5 [ェェェェェ]/参照

電子参拝所
http://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
http://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm

【特記事項】
なお、このスレにおける
キチガイ○ヌキ(キチガイ○ヌキ)◆hOhmBKGVgE のあらゆるカキコ及びキボンヌ、スレ建ては全て無効です。
K●57 ◆K●57/nPS5E(通称:馬□)・●員 ◆ze124km/Mc
馬力認定厨
東府中
は当スレで特定荒らし指定されています。荒らしに構うのも荒らしです。上記の者へのレスも全て無効です。

以上、テンプレ終了

※前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part372[ェェェェェ]
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1551527168/

353 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/03(水) 21:09:09.75 ID:+7kxx/Nq.net
40や52は富のやつで構わない

とりあえず四国2000しおかぜを正しく大窓ドアで作ってくれ

354 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/03(水) 21:14:50.08 ID:oWiJEWwH.net
TT9

355 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/03(水) 21:30:22.27 ID:fipwNrVt.net
キ、キ、キハ20系の離乳は

356 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/03(水) 21:34:40.45 ID:BkMgNBBZ.net
>>354
枕木やポイントが小さくておかしい

357 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/03(水) 21:45:38.75 ID:U728s1Qh.net
大窓は今でも多く残るN2000を寝て待て

…しかしN2000も最近は純粋な南風からこそ撤退したものの
宇和海にすら入ってるし早く来てほしいのでわいも寝るのだった

358 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/03(水) 21:54:57.88 ID:cJuizvXv.net
>>357
新車2600の4両がうずしお系統に押し付けられた余波かもね
2両2本で単独運用組まなきゃならないとか、使い勝手が良くないような

359 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/03(水) 22:34:05.57 ID:JobSbTq3.net
何でろくに試験もしないで4両も作っちゃったんだろうね

360 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/03(水) 22:36:19.93 ID:4CU/JL3S.net
よーしパパ、むろとや阿南…あと剣山運用にも期待しちゃうぞー(ムリ

361 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/03(水) 22:50:18.03 ID:BxmIEkB1.net
土讃線以外では使えるから余計に車が要ること覚悟の上整備の楽な2600もう少し入れる選択肢もあっただろうけど実際はそうはならないわけで
でも実際徳島の南封じ込めてのんびり、ってパターンはありそう

362 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/03(水) 23:28:09.86 ID:1yTsIbon.net
>>359
2600の設計段階で
圧縮空気の消費シュミレーションから
土讃線の走行は無理とわかってたらしい

363 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/04(木) 00:37:31.15 ID:XN6MDoJ+.net
>>359
試験のために作ったけど、結果が予想以上に悪くて
空気バネ傾斜を断念して振り子式2700になった
2600は8600とコンタが一緒で台車振り替えても
2700にはならないそうなorz

364 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/04(木) 01:32:14.37 ID:chT4t1f3.net
2600系は最悪扱いに困ったら、団体列車か観光列車に改造すればいいんじゃないの。
2000形のTSEも、開発失敗したら団体列車に転用する前提で、内装作られてたんだし。

ま、2600も2700も個人的には良いいデザインだと思ってるんで、模型でも欲しいかも。

365 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/04(木) 07:35:32.50 ID:Zc16VdAQ.net
試験もしないで4両も作ったって、EF58試験色を4両セットで作ってしまった、加藤の事かと思った。

366 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/04(木) 08:26:46.04 ID:R2n9Qovz.net
>>365
あれは4両はよかったんだが、供給過剰

367 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/04(木) 08:50:24.11 ID:oCGWgTWj.net
種車にするにもナンだしな
異教の65高崎セットは種車需要もあったが

368 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/04(木) 12:07:12.69 ID:iqf/jqPX.net
JR九州に売り飛ばす

369 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/04(木) 14:23:08.71 ID:kvt2D1pR.net
Qは景気良いし貰うくらいなら新造するでしょ

370 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 01:00:50.23 ID:LM/e/WHw.net
>>369
787系を投入するくらい景気が良かった時にキハ185系をしっかり貰っていたけど。

371 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 08:06:05.44 ID://s3Miu+.net
捨てる神あれば拾う神あり

372 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 11:04:09.18 ID:GMf4BT4F.net
そういや12系国鉄仕様ってカタログで予告してたな
で、お供にお髭のEF65-1000かー

373 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 11:10:48.08 ID:aUsJF/Eq.net
んん?
この前321系の再生産が決定したのに、今月も少し変更した321系を別商品として出すんだ

374 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 11:27:49.98 ID:rjARIkkN.net
>>370
89年にもキハ65を四国から引き取ってたり、最近(数年前)にも改造種車用に四国の47を拾ったり、勝田の415も普通鋼車とステンレス車を計3本拾ってるな

375 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 11:37:15.09 ID:/LHQyqEm.net
>>373
路線記号入り行き先標示とか、女性専用車ステッカーとベビーカーマーク印刷した現行仕様だから、やっぱり登場時仕様の既存製品の再生産としてそのままは出せなかったみたい。

376 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 11:47:42.71 ID:TdsbzlVJ.net
新12系はベンチレーターが一体な時点で終わってると思う。
プロトタイプもTOMIX のと全く同じだし価格も単品スハフ以外は
TOMIXのより高い。KATOの12系を選ぶ意義がほとんど見当たらない。

377 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 12:04:25.62 ID:a5Hl1Ttn.net
がっかりラインナップだなあ
EF65-1000前期も前回品のライト改良、メーカープレート着く以外はたいして変わらんだろうし

378 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 12:10:19.92 ID:cBnQSNLd.net
やまぐち号のサウンドカードって、ジョイント音まで入るとかもう只の録音データだなw

379 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 12:14:55.63 ID:NFBKldSo.net
12系ベンチレーターリニューアルしてまた一体なの?
学習しないねぇw

12系の国鉄仕様は富が前期も含めてコンプしてるし今更感すごい。
また被せてリソースの無駄遣いか。

380 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 12:19:25.50 ID:2CDZldGX.net
50系みたく、別パーツ化した屋根をあとから別売してきたりして。
まぁそんな狡い手段やるなら、最初からやれよと言いたいが。

381 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 12:23:33.47 ID:cBnQSNLd.net
>>379
おまけに連結器がBMナックルだから、20系と組み合わせるのもやりにくいという。
まあ、24系25型とは組み合わせしやすくなったが。

382 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 12:28:13.24 ID:5x4ZLUjU.net
>>381
キハ58のアダプターが
使えるようになってれば
いいんだけどな
でも、値段に見合う品質なのか?

383 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 12:31:29.46 ID:4h/cijG2.net
EF65前期は屋根の色が青なのか黒なのか気になる
P型に混じってあかつきや彗星を牽引してたのを再現したいから青色だとありがたい

384 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 12:32:04.03 ID:TmlFZDWL.net
321系は実質値上げか…
115系のSIV再現はとても嬉しいが6両2MなあたりT床下作る余裕がなかったんだろうな

385 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 12:42:33.43 ID:47BNWEtZ.net
>>360
それらの特急は、特急ばかりか路線が廃止になりかねないな。

386 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 12:44:09.10 ID:srXAA5X+.net
微妙に待ってたかぼちゃ3連だけどモハ114はSIV化&MG吸気塞がれた形態かな

前回品のモハ114のバラでも探すか

387 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 12:45:20.20 ID:rjARIkkN.net
それにしても115-1000、長野方面ばかり力入れて新潟や岡山は全然やる気ないのな

388 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 12:47:11.87 ID:rjARIkkN.net
>>385
徳島線や牟岐線阿南以北はそこまで悲惨ではない

389 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 12:53:32.08 ID:srXAA5X+.net
スカ色といえば国鉄時代の115-1000スカ4連の離乳も微妙に待ってる
今なら京都店がサハ115塗り替えただけでも許す(どうせ出ない)

390 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 13:08:21.30 ID:p/9QHRn7.net
115-1000の湘南色、いい加減国鉄仕様を出して欲しい。

391 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 13:46:10.02 ID:Yue2UPsW.net
>>201
あの時の池沼か

392 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 14:04:57.43 ID:ORj6yc+1.net
金型再利用のみだな。

393 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 14:05:57.77 ID:yiqpsiFD.net
115系リバイバル2種類は望んだものだけど2Mでお値段もなかなか・・・
安く予約できるとこ探すかなあ

394 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 14:12:13.29 ID:ixYQGQVx.net
321系はせっかくだから2次車を出せばよかったのに

395 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 14:22:55.46 ID:L03i0YW+.net
115ばかりでなく、いい加減113をリニュして欲しい。

396 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 14:59:29.58 ID:TdsbzlVJ.net
>>377
前回品の改良ってまさか今回の新製品が
「車体長が1/150で作られてなくて明かり取り窓にガラスパーツが奢られてない
3019-5のを改良しただけの新製品だろ?」などと考えてる訳じゃあるまいな?

今回のは3061系準拠だからそれとは別物だぞ。
縮尺が1/150になってプロトタイプも変わるためボディは当然新規になり
明かり取り窓にはガラス表現も付く。動力ユニットも全く違う。

397 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 15:20:57.77 ID:JXrSOmed.net
田無通販キャンセル分かE353系3両セットとか出てるね。

398 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 15:44:28.66 ID:ypN1qjTW.net
>>396
3019ベースのプチリニューアルならいいのに。

399 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 16:01:30.13 ID:srXAA5X+.net
結局店頭に並んでるのも数回しか見なかったなE353

400 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 16:08:32.35 ID:pHbQlbfN.net
KATO 2019年8月分ポスターを見て「これって全部再生産品だわ」と思う。

401 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 17:02:37.73 ID:5brnrt1o.net
異教の12系で12連揃ってるんだよなあ、PF前期も持ってるし
過渡の新製品はどうしたもんか、スルーかな

Assyでカプラーセットだけ買おうっと

402 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 17:06:50.14 ID:ggkRME/n.net
12系国鉄仕様にSLやまぐちサウンドカードってC57 1やまぐち号仕様の布石?

403 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 17:31:23.36 ID:GX1f1E6z.net
異教みたく、民営化後1年くらいしか存在しなかった、やまぐち号用の茶色い12系も出すんだろうか。

404 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 17:38:09.67 ID:wwR+KaL/.net
んぎに入ろうとすると ウィルスバスターがお怒りになるのは俺だけ?

405 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 17:42:49.47 ID:MyLjfVvy.net
>>404
うちはESETだが、何も怒られないぞ。
ウイルスバスターの誤検知の可能性がありそうだ。

だれか他のソフトで試してほしい。

406 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 17:44:53.43 ID:dDDJkBmM.net
異教の12系はベンチレータこそ納得のHG仕様だが色味が深すぎる
正教12系、確かに平成も終わろうとしている時代にあのベンチレータ表現は疑問符だけど変化を是としたがらないメーカーだから

407 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 18:23:21.33 ID:jNeiwYfe.net
EF65-1000は、3061はなんか顔が違うんだよなあ、なんか違うんだよなあ
3011は悪くないのに

408 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 18:24:23.83 ID:jNeiwYfe.net
そこで14系座席国鉄仕様ですよ
6両セットなら

409 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 18:27:30.20 ID:wwR+KaL/.net
>>405
ありがと
もう一度開いたら大丈夫だった
なんかの広告に反応したかね?

410 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 19:31:41.32 ID:EFIX/pId.net
12系は早くもエラー候補か。残念です。

411 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 20:11:49.79 ID:wfXtr+jp.net
「穴開けとくからベンチレーターくらい自分で挿し込め」って仕様でも
アンチ工作厨wは嫌がるの?

412 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 20:24:07.54 ID:NZcKhz4e.net
>>411
富はベンチレーターこそ取り付け済だが
基本的にユーザー取り付け部品は多い

413 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 20:25:30.94 ID:pot8aCO7.net
>>411
それの方がまだマシだな。
ランナーからバリを気にせずベンチレーターを切り離せる形なら。

414 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 20:29:23.75 ID:NZcKhz4e.net
>>413
確かにその方が良いけど、
Ready to run を標榜してる間は望めそうにない

415 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 20:31:32.20 ID:OBQgmIWU.net
確か富の72系はベンチレーター別添じゃなかったか

416 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 20:45:58.69 ID:hVtWjaj3.net
>>415
昔はユーザー取り付け
今もカタログに載ってる鶴見線や御殿場線は取り付け済

417 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 20:47:26.47 ID:dDDJkBmM.net
作る喜び ー 緑最大

418 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 20:58:29.26 ID:jU3XYG+H.net
>>411
>>413
ベンチレータに加えてヒューズ箱と信号炎管もランナーに付いたままの別パーツだったのが爺完成品119系
しかも未塗装で塗装不要の成形色というわけでもなく

419 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 21:03:39.97 ID:pkS8f2k2.net
>>417
作れない人が増えて、転進。

420 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 21:06:17.06 ID:ZmYxRrOP.net
単品のオハフ13が無い?

421 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 21:26:08.15 ID:TdsbzlVJ.net
ASSYで組めるからそんなに問題ないだろ
なお「単品なら2376円の30%引き前後で買えるのにASSYで組むと2970円になるし
ASSYは値引率が悪いから高いじゃん」みたいなクレームは受け付けません

422 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 21:46:25.54 ID:FqTpm/xQ.net
>>420
セットにしないと余るだろ



12系をリニューアル→14系も一応やってる→四国に目を向けだした→ムーンライト四国に期待!

同じPF同時発売12系ならこっちの方が良かったな(小声)

423 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 21:53:03.48 ID:4Z6y/+Uh.net
>>422
何故かついてる┐型のアンテナw

424 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 21:58:52.07 ID:ewiKHu1N.net
>>383
書いてある事ぐらい読めよ。

>>403
旧製品の時に出てたろ。
オクとかに出ても昔みたく異常なプレミアつかない。
異教からも出た今となってはマイテが目玉だと思うが。

425 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 22:03:31.28 ID:hVtWjaj3.net
>>424
帰宅してからパソコンで見て気づきました。
屋根は青色ですね。ただナンバーは下関所属のナンバーがないですな。
まあナンバーくらいは妥協するしかないかな。

426 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 22:07:54.32 ID:ggkRME/n.net
>>425
ナンバーくらい後から社外品でどうにかなるだろう

427 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 22:13:02.22 ID:K1vWepQH.net
下関PFは1124と1135以外は貫通扉が・・・

428 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 22:14:35.30 ID:UwN902oB.net
はあ〜せめて年末にはビッグサプライズが欲しいわな
さすれば盛大にお布施するのになあ

429 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 22:29:14.86 ID:e1D35W7H.net
しかしあの謎の一体成型へのこだわりは何なのか
165系はベンチレーター別体にしてたのに

430 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 22:30:39.16 ID:IMpNjtHC.net
コストダウンでわ?

431 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 22:37:58.83 ID:TdsbzlVJ.net
>>429 >>430
多分はまなすでベンチを一体にしたせい

432 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 22:44:14.79 ID:iAsUhPxP.net
>>429
多分、既存の14系ハザを一体成型にしてしまったもんだから、12系もそれに合わせて作ったんじゃあないの?
はまなすの時に、別パーツ化してればよかったのにね。

433 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 22:45:46.43 ID:iAsUhPxP.net
もっと辿れば、北斗星とトワのスシに行き着くかもね。

434 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 23:11:49.56 ID:ZmYxRrOP.net
12系6両セット、車番違いの6両セットを別に設定したら
両方買うのになぁ。

435 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 23:17:12.35 ID:QtKOGwLP.net
>>433
それ以上辿ろうとすると485とか151とか訳わからなくなりそうだな

キハ58も仮に非冷房から作り始めてたら一体成型だった可能性あるなこれ

436 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 23:45:40.81 ID:dDDJkBmM.net
一体成形でも売れる
正教の強みあるよ
異教が今さらやったら総本山焼き討ちされるあるよ

437 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 00:05:34.86 ID:FTwPSPLA.net
異教が端から出した今更12系とか誰得なんだよ…

往年の週間マイクロエースと真逆だよなここ
これじゃあ飯田線シリーズやってた方がマシだった
はよ153系リニューアルせえや
165系ノーマル出せや
80系ノーマル出せや
70系出せやと言われて絶対に出さない

これでは異教がリニューアル含めて全部出しそう

438 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 00:06:52.93 ID:FTwPSPLA.net
>>436
信者曰く「オーバースケールだから!」

だったらKATOカプラー全部捨てろって話だよなw

439 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 00:14:09.66 ID:qIpd1ViJ.net
しおかぜにならない2000系しおかぜセットと言い、ほんとどうしようもないな

440 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 00:17:32.81 ID:+0Sg841w.net
>>437
後出しなのに決定版を出そうとしないのが、このメーカーの不思議なところだよな。

441 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 00:23:41.06 ID:isWKmTEb.net
後出しで決定版を出そうとしてボコボコにされた9600がトラウマなんじゃないか?

442 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 00:25:13.17 ID:fB3IHdal.net
キハ58でさえ異教の20年前の製品とタメ張れる程度だしなあ
165系も異教が自滅したようなもんだし

443 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 00:26:55.61 ID:J12TwrXT.net
令和時代最初の夏に、過度が満を持して送り出す12系の最新版がこれだ!


        ∧∧       
       ヽ(・ω・)/   ズコー  
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄

444 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 00:27:58.25 ID:MjIc/wRs.net
たかが模型、言ってしまえばプラレールなどの電車のおもちゃの延長に、
何そこまで求めてるんだか。

445 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 00:31:33.22 ID:Jn9mACU8.net
>>444
遠い遠いレールの彼方へのロマン
力強い物への憧れ
機械機構への興味
思い出

446 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 00:32:12.37 ID:OyUoF+ko.net
321系は結局値上げ名目のリニューアルか?

再生産される予定だった型用の別売の行先表示はこのままひっそりと消える運命なんだろな

てか321系リニューアルするなら381系くろしおや287系も早く再生産なりリニューアル発売しろよな

447 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 00:34:35.19 ID:3Q4cu6Mn.net
>>444
さすがにキハ20とは言わんがキハ52程度ならまあいいわ

448 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 00:51:57.07 ID:HMCCKPem.net
>>444
涙吹けよf(^_^;

449 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 01:09:46.30 ID:lH5l7ytT.net
マジで過渡の新製品シャバいもんばっかだな
何も面白くない、出すものみんな中途半端

450 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 01:12:08.42 ID:Jn9mACU8.net
103系高運ウグイスとスカイブルーでも4両セットと単品再生産して見せろや
スカイブルークハ高運非ATCもな
手直しするのは中間車のルーバー有無だけで良い

451 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 01:16:24.49 ID:EAUln7WT.net
もう完全新規の車種やる体力ないんだろうな
やまぐち号とか小窓あさまとかでやらかしまくって

452 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 01:24:09.54 ID:aHNyEwg7.net
>>451
よりどりみどりでございます
http://www.katousa.com/webpoll.html

453 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 01:54:12.97 ID:bODVHWti.net
オハネ15あかつきセットでオハネースハネフ車掌室の繋ぎがある彗星やろうと
適当にキハ35(キハ58交換カプラーに近いものがデフォ)と連結器トレードしたら
オハネは対応してなくてカプラー本体を支えるピンやら爪の一部やらが干渉して
床に穴あけてやら爪を少し削ってやら小加工が要った

12系のときはちゃんとキハ58交換カプラー対応にしてくれよ

総レス数 1004
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200