2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[ェェェェェ] KATO信者の会Part373[ェェェェェ]

1 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/28(木) 12:17:53.35 ID:fmlfbChg.net
ワッチョイなしのKATOスレです
ワッチョイありは[ェェェェェ] KATO信者の会Partxxx/v5 [ェェェェェ]/参照

電子参拝所
http://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
http://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm

【特記事項】
なお、このスレにおける
キチガイ○ヌキ(キチガイ○ヌキ)◆hOhmBKGVgE のあらゆるカキコ及びキボンヌ、スレ建ては全て無効です。
K●57 ◆K●57/nPS5E(通称:馬□)・●員 ◆ze124km/Mc
馬力認定厨
東府中
は当スレで特定荒らし指定されています。荒らしに構うのも荒らしです。上記の者へのレスも全て無効です。

以上、テンプレ終了

※前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part372[ェェェェェ]
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1551527168/

436 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 23:45:40.81 ID:dDDJkBmM.net
一体成形でも売れる
正教の強みあるよ
異教が今さらやったら総本山焼き討ちされるあるよ

437 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 00:05:34.86 ID:FTwPSPLA.net
異教が端から出した今更12系とか誰得なんだよ…

往年の週間マイクロエースと真逆だよなここ
これじゃあ飯田線シリーズやってた方がマシだった
はよ153系リニューアルせえや
165系ノーマル出せや
80系ノーマル出せや
70系出せやと言われて絶対に出さない

これでは異教がリニューアル含めて全部出しそう

438 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 00:06:52.93 ID:FTwPSPLA.net
>>436
信者曰く「オーバースケールだから!」

だったらKATOカプラー全部捨てろって話だよなw

439 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 00:14:09.66 ID:qIpd1ViJ.net
しおかぜにならない2000系しおかぜセットと言い、ほんとどうしようもないな

440 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 00:17:32.81 ID:+0Sg841w.net
>>437
後出しなのに決定版を出そうとしないのが、このメーカーの不思議なところだよな。

441 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 00:23:41.06 ID:isWKmTEb.net
後出しで決定版を出そうとしてボコボコにされた9600がトラウマなんじゃないか?

442 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 00:25:13.17 ID:fB3IHdal.net
キハ58でさえ異教の20年前の製品とタメ張れる程度だしなあ
165系も異教が自滅したようなもんだし

443 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 00:26:55.61 ID:J12TwrXT.net
令和時代最初の夏に、過度が満を持して送り出す12系の最新版がこれだ!


        ∧∧       
       ヽ(・ω・)/   ズコー  
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄

444 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 00:27:58.25 ID:MjIc/wRs.net
たかが模型、言ってしまえばプラレールなどの電車のおもちゃの延長に、
何そこまで求めてるんだか。

445 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 00:31:33.22 ID:Jn9mACU8.net
>>444
遠い遠いレールの彼方へのロマン
力強い物への憧れ
機械機構への興味
思い出

446 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 00:32:12.37 ID:OyUoF+ko.net
321系は結局値上げ名目のリニューアルか?

再生産される予定だった型用の別売の行先表示はこのままひっそりと消える運命なんだろな

てか321系リニューアルするなら381系くろしおや287系も早く再生産なりリニューアル発売しろよな

447 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 00:34:35.19 ID:3Q4cu6Mn.net
>>444
さすがにキハ20とは言わんがキハ52程度ならまあいいわ

448 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 00:51:57.07 ID:HMCCKPem.net
>>444
涙吹けよf(^_^;

449 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 01:09:46.30 ID:lH5l7ytT.net
マジで過渡の新製品シャバいもんばっかだな
何も面白くない、出すものみんな中途半端

450 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 01:12:08.42 ID:Jn9mACU8.net
103系高運ウグイスとスカイブルーでも4両セットと単品再生産して見せろや
スカイブルークハ高運非ATCもな
手直しするのは中間車のルーバー有無だけで良い

451 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 01:16:24.49 ID:EAUln7WT.net
もう完全新規の車種やる体力ないんだろうな
やまぐち号とか小窓あさまとかでやらかしまくって

452 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 01:24:09.54 ID:aHNyEwg7.net
>>451
よりどりみどりでございます
http://www.katousa.com/webpoll.html

453 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 01:54:12.97 ID:bODVHWti.net
オハネ15あかつきセットでオハネースハネフ車掌室の繋ぎがある彗星やろうと
適当にキハ35(キハ58交換カプラーに近いものがデフォ)と連結器トレードしたら
オハネは対応してなくてカプラー本体を支えるピンやら爪の一部やらが干渉して
床に穴あけてやら爪を少し削ってやら小加工が要った

12系のときはちゃんとキハ58交換カプラー対応にしてくれよ

454 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 01:55:21.72 ID:GMSjVPBu.net
あっと驚く新製品発表がないよね
東武50070系!!とかEF58完全リニューアル!!!とか


12系完全新規!!(ベンチレーター一体成型)とかガッカリもいいとこ
しなの鉄道115系とかも使いまわしが過ぎるってモン

455 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 02:00:20.72 ID:es+YP41v.net
1/120 EF58 ならあっと驚く

456 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 02:06:49.25 ID:mU0vnLCc.net
軌間厨はいい加減スベってるって気付かないもんかな

457 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 02:07:59.05 ID:es+YP41v.net
砂撒いとく

458 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 02:10:46.71 ID:rukwaPzl.net
空転しっぱなしの馬鹿な1/120厨は無視して……

私鉄やって欲しいよ
しなの鉄道ってアホかと、ほんと異教の後追いばっか

459 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 02:32:41.11 ID:uJVQZq1V.net
カメラの話を持ち出して恐縮だがキヤノンニコンの巨頭に加えてソニーが台頭、ペンタパナ富士利口とかも大なり小なり製品を市場に出している
※あえてライカは含めない
翻ってN模はどうだろう?
正教と異教
正教と異教
正教と異教
そうさう少数野党の緑の党があるか
ん?他には無いよね、何も忘れてないよね

460 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 02:49:44.82 ID:ps+LKb4U.net
>>451
回収なんてやってたら少なからず費用かかるだろうし知らんぷりしとけばええのにな
後の再販価格に転嫁されてたら嫌だし

461 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 03:01:16.05 ID:fB3IHdal.net
過渡の35系4000番台に関しては車番直してもおかしいところだらけなのにな
実は蟻が作ったって言われても信じるよ

462 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 03:03:31.05 ID:FTwPSPLA.net
今更115系作ってどうすんや?
今更しな鉄カラーやってほんまに売れるんか?
作っていけないことはないけどさあ、なんかズレすぎじゃね?
わざわざ被ったもの作る意味って何なん?
行き渡ってるから売れる数が知れてるだろうに

そもそも旬逃して作るとか意味がわからん
300番台なんて20年前に出せよ思ったで
JRに実車殆どおらんようになってから出してどうするんや…

463 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 03:04:38.93 ID:FTwPSPLA.net
>>461
あんなん一から作り直しだろ
京急2100並のポリバケツ出すとか酷すぎ
鉄道理解してるとは思えない出来

464 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 03:30:14.32 ID:WsT/0PVy.net
確かに過渡のやまぐち号のエラーの様相は蟻のマヤ34のエラーに似通ってるなw

465 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 03:43:09.01 ID:FTwPSPLA.net
CAD屋に図面渡す前から破綻て
マイクロでも近年ねえだろ

466 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 04:37:14.13 ID:qJ6QkZR5.net
もう今の過度には、まともにモノづくりできる人材が残っていないんだろうな
国内Nゲージのパイオニアだったのに、今やこんな惨状に成り果ててホント悲しい

467 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 06:52:15.90 ID:rYRiR9qJ.net
最近のKATOは企画からしてずれてるような気がする。望んでないものを出してくるというか。
115系だって、スピーカー印刷のしな鉄出すなら、先に国鉄時代非冷房や準備車出しておけば…
おっさん買うだろうに。

468 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 06:53:19.38 ID:rYRiR9qJ.net
>>465
マイクロのマヤ34-2009、窓の大きさやら配置やらいろいろ破綻してたな。

469 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 07:28:18.89 ID:l807nqR1.net
今の加藤ちゃんは蒸気釜以外は期待はずれの出来だしな…

470 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 07:33:28.84 ID:uJVQZq1V.net
>>464
マヤ34、そうなの?
でもいいや、正教も異教も出さない部類だからな
地元に年四回来るけど全体的な印象把握は間違っていないし製品化してくれた邪教には感謝だ

471 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 07:45:38.67 ID:0Z29r0Rm.net
東武東上線は要らない

472 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 08:28:47.31 ID:uX8r2Dli.net
>>467
しな鉄は要らないけど、国鉄仕様なら喜んで買うぞ。

473 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 10:19:38.66 ID:zdvAQ+GR.net
そんな毎回毎回
欲しいもの作ってくれへん

いらんかったら
買わんでいいだけ

スルーの月もあってしかり

474 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 10:27:15.84 ID:sl0/E45M.net
>>451,460
結局、じわじわと自分たちで自分の首を絞めてしまっている気が・・・

475 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 10:35:27.67 ID:0Z9ZX/Wx.net
>>473
年単位でそれが続いたら買うもんねえだろ

476 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 10:51:34.81 ID:5VBytIVh.net
111/113/115/415系は

デカ目いらない
フジツボいらない
晩年仕様いらない

477 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 10:51:45.82 ID:lADDsep6.net
>>454
さすがに東武500x0一族は要らん
メトロ(営団)7000・8000とか東急8000・8500なら買う

478 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 12:24:38.68 ID:xVWVRSHO.net
115系こそ12系みたいに単品設定入れて欲しい。
同番台統一編成がなんか気持ち悪い。高崎線とかの話だけど

479 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 12:45:31.32 ID:isWKmTEb.net
異教でも組めないまま放置の松本5連や長岡6連を出せと

480 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 12:48:13.08 ID:lADDsep6.net
小山車は-300だけの7両・4両、高崎車は-1000だけの4両が多数派だったけどな
そりゃあ7両でサハだけ-0の編成とかもあったけど

481 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 12:53:53.07 ID:XL6V+jkE.net
さっそく353の貫通幌を付けてみたレポとか動画が上がってるが、
汎用の幌より257-500の幌の方が「らしく」なるんだよな。
ということでパーツを発掘したら腐モデルズで買ったやつだったわw

482 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 13:00:16.03 ID:Zk/kZUHR.net
小山車といえばサハ1両だけスカ色の編成もあったな
スカサハ300番台を葦組みして7連サハと差し替えて遊んでる

483 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 13:06:05.69 ID:qTnLf7Yf.net
>>479
富は無理矢理組もうと思えば、長岡の6連は組める。
1000の冷順3両セットと1000の7両セットを用意して、7両セットからモハ-モハ-サハをコンバートして冷房準備蓋に付け替える。
副産物として冷房4両が出来るけど。
いずれにしても、今は手に入らないね。

484 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 13:41:53.35 ID:FgbkD0Gg.net
君たち、細かい車両の違いとか、
よくそこまで知ってるな。

〇〇系がわかるだけの私も、世間一般からすればキモいヲタだろうが。

485 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 14:02:36.92 ID:ec3nGayJ.net
>>484
蛇の道は、くちなわが知るってね

486 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 14:13:02.58 ID:BLutpdG8.net
>>484
そうそう113と115とか塗り分けでしかわからんわw

487 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 14:22:39.43 ID:Jn9mACU8.net
>>475
欲しい物が売り出されるまで手持ちの車両で遊んで待ち続ければ良い

>>480
新前橋の1000番台で揃った4連は
3連と共に上州ローカル用のイメージ
上野口に来る新前橋4連で泣きたくなるほどボロイ0番台に当たった記憶がある
>>486
扉に把っ手があって開いた時に把っ手の分が残るのが115系
例外が湖西線向けの113系だったか

488 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 14:27:45.36 ID:tAYaBt3n.net
>>477
いや副都心線直通を完成させるために50070系はやってもらわねばならない
営団7000系はもちろんだが西武6000系もやってもらわねば

489 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 14:27:53.43 ID:CKQpBNtY.net
>>459

ペンタとリコーを分ける意味があるのか?

それと、大事な所を忘れてるぞ!

つ 尿

490 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 14:52:31.96 ID:dZLYJ8+q.net
しな鉄だったら、115系よりも、169系復元湘南色がほしい。

491 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 15:04:18.71 ID:84NHcL0O.net
いや、そんなら普通のしな鉄色が欲しいわ。

492 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 15:09:45.89 ID:jqnHanuH.net
いや、そもそも異教で揃えてるだろ
今更過渡が出したって買わねえよ

493 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 15:37:30.14 ID:zPbfSAfl.net
しな鉄の車輌自体、要らない。

494 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 15:50:53.93 ID:PIUwnUS4.net
ろくもん出せば

495 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 15:55:28.29 ID:ec3nGayJ.net
それより山梨リニア実験線の正確なスケール走行模型をはよ(なお、直線番長で無問題)

496 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 16:04:53.65 ID:DFCgkX6f.net
>>478>>480
そうだね。
57.11頃までは小山車は貫通7連がそこそこ居たけど、新前橋車は貫通7連は少なかったイメージ。新前橋の貫通7連は番台が揃っていたけど、サハの代わりにクハが入る編成はごちゃ混ぜだった。冷房、非冷房も入り乱れていたしね。
それと新前橋の300番台は少なめだったかな。
ごく稀にいたけど、俺も300番台統一とか1000番台統一の15連とか違和感があるな。

そんな編成組みたいのでKATO様、0番台湘南色非冷房と1000番台国鉄仕様をお願いします。
あと、クモユ141とクモニ83の0番台もね。

高崎線沿線民より

497 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 16:44:13.27 ID:uJVQZq1V.net
>>489
えっ?何?
コンタ?ヤシカ?
何れも該当するN鉄模メーカーは…

498 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 17:23:17.61 ID:bqndC+jI.net
>>488
ついでにいずれ乗り入れる相鉄20000もぜひ…
やっぱりポポ製を買うのはあまりにも博打過ぎる。。。

499 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 17:51:25.87 ID:N9Pcakk7.net
>>492
正論

500 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 19:05:40.70 ID:z9BlPeJd.net
富の完璧な12系でさえ、叩き売りになった記憶あるんだけどな…
EF65PF前期の抱き合わせセットは24系あけぼの辺りが出ると思ってた

501 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 19:29:01.97 ID:ec3nGayJ.net
>>500
富のやまぐち号用茶色12系は、金型の磨き不足からか、全然よくなかった

502 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 19:29:19.76 ID:JsdX65We.net
完璧か?
塗装もザラザラで形成も甘い中華製だろ

503 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 19:30:51.94 ID:BoxiApHI.net
>>500
ワイもPF前期だと東北筋のブルトレが刷り込まれてる

504 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 19:31:25.90 ID:ec3nGayJ.net
>>502
中華の後からリニューアルした国産品
到底完璧とは言えない

505 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 19:44:32.96 ID:yUBiXtOt.net
PF前期は異教の9122を持ってるからまるっきりスルーw
12系も異教の92597/92542持ってるからまるっきりスルーww
しなの鉄道も異教の92415持ってるからまるっきりスルーwww

もうね馬鹿かとアホかと
異教の後追いしたって売れる数なんか決まってるんだわ

506 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 19:48:09.65 ID:Zy4wXYf9.net
>>501
オハ12は完全な金型の磨き不足。青も茶も同じ。

507 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 20:08:18.35 ID:ec3nGayJ.net
>>506
富はできるのにやらないからな

508 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 20:11:17.57 ID:9PI2uOIg.net
>>500
富12系なんて発売後は悲鳴しか聞こえなかった

509 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 20:12:55.58 ID:N9Pcakk7.net
>>505
おま俺

510 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 20:23:44.69 ID:5mwk9TPv.net
>>505
しな鉄には興味ないから持ってないが、PFと12系は俺も異教のを同じく持ってる
だから今回の過渡にはがっかりだな、どうせならEF65 1001とかやってくれればいいのに

実車をモデリングするのが苦手な過渡はTOMIX製品を見て、そのまま真似て作ってる説あるなw
真似て作ってから細かいディテールを変える感じで

511 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 20:31:24.66 ID:isWKmTEb.net
中途半端なリニュなら少し短くてドア開かないままで良かったのにな

512 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 20:46:42.91 ID:fB3IHdal.net
しな鉄のリバイバルは買うわ・・・
異教のスカ色湘南色は評判がよくなくて手出せないしなあ、最近の過渡金型だし塗装もそこそこの来るだろう
でも異教からS編成スカ色出たら爆死覚悟で買っちゃうんだろうなぁ

タイプまるで違うけど持て余してるクモニ83800のスカ色湘南色繋げて楽しむわ

513 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 21:34:18.61 ID:2jZLmbf9.net
しな鉄は台鉄カラー一択
富も過渡もどーでもいい復刻色から出しやがる
結局蟻かよってオチだなちくしょう

514 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 21:34:32.49 ID:sqqAAcHw.net
12系テールランプ流石にLED化するよな?
消灯可とは書いてあるがLED化って記載無いような

515 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 21:42:48.79 ID:N9Pcakk7.net
>>513
プユマりょうもうや京急ブルスカ台鉄は似合ってたけど、しな鉄のやつは売れなさそう…

516 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 21:48:19.69 ID:uJVQZq1V.net
異教の12系はなぜあの色になったんだろ
12系は国鉄新系列客車のトップバッターとして20系までの深目の青を脱却した明るいブルーが売りの一つだった
良くも悪くも12系は明るいブルーで無ければならないのに
ベンチレータの得点を帳消しで富の悪い点が集約された製品だ

517 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 22:43:43.31 ID:fB3IHdal.net
異教の12系持ってないけど聞いてる限り富山地鉄のブルートレイン塗装と合いそう

518 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 22:46:46.22 ID:raBayv17.net
とりあえず今回のPFでお茶を濁すか9122再販に賭けるか。。。悩むなぁ

519 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 23:35:49.37 ID:oxDXIKYs.net
リニューアル58を出してくれんかのう…

520 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/07(日) 00:09:07.34 ID:F4YokD84.net
リニューアル58だったら冷房車も非冷房車も出たじゃん
と言ってみる

521 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/07(日) 00:25:44.19 ID:+v62wmo1.net
C11やNIOEみたいに幅だけスケールより広いとかかな?

522 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/07(日) 00:26:34.94 ID:G2DL52st.net
さよなら蒸機運転に駆り出された12系はブルーが明るすぎて浮いてた感がある
富の色ならシックリ来たかも

523 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/07(日) 00:46:04.26 ID:HOha3qYB.net
>>514
電球でON-OFFはナハネフ23の例があったし
電球で出してくる可能性は
5月の201系が電球出し…
KATOはいつになっても油断ならねぇ…

524 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/07(日) 00:53:10.91 ID:4szdV6up.net
>>514
なんたってフルリニューアルだからな、チップLEDになるんじゃね?

525 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/07(日) 00:59:22.32 ID:pU1+bSWY.net
>>387
ベンチレータ別パーツ化された仕様なら欲しいが、そうじゃなきゃ要らんわ。

526 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/07(日) 01:06:58.50 ID:pU1+bSWY.net
>>480
犬の餌箱漁って片側のクハが300番台(国鉄仕様冷房車)、残りが1000番台(最新ロット)の4両を作った。

確かこんな組み合わせも居たような……

527 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/07(日) 01:10:55.48 ID:pU1+bSWY.net
>>384
ベンチレータ別パーツ化されたロットだろうし、モハ114の床下をキッチリ再現する辺り、今回ばかりは過渡の勝ちだな115系。

528 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/07(日) 01:26:40.38 ID:CfO8x3nT.net
ググってみても詳しくわからなかったんだが、長野や新潟ってシングルアームパンタになったくらいから
SIVになってたの?

529 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/07(日) 01:29:38.98 ID:F4YokD84.net
>>527
しな鉄車では数が出るかどうか
新潟車だったら富と真っ向勝負だったんだけどね…

530 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/07(日) 02:07:41.39 ID:F4YokD84.net
>>528
新潟・長野・しな鉄とも非リニューアル車は基本的にMGのまま
非リニューアル車のうち長野車は2001〜2003年あたりに全てシングルアーム化
逆にしな鉄の97年譲渡組は2000〜2010年頃ににリニューアルされてSIVになったがパンタは菱形のPS23のまま
その後の2013・2015年譲渡車はうち2連3本だけが非リニューアル車でMGのまま(他はJR時代にリニューアル済)

531 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/07(日) 02:29:33.95 ID:Jc/KH5Nf.net
俺も12系は初期後期1000番と富で12連12連8連揃えたよ 初期か後期はどっちか
あの破産したとこで半額だった 加藤製10連もあるから12系客車大量にあって
14系もノーマル12連シュプール12連あるんで波動輸送バッチコイだわ 
65-1000初期は嬉しいがな この後は日南・かいもんかちくま・だいせん出すんだろうな
日南と言えば平成初めころ鹿児島の人が海外で事故死した時、家族が当日夜のかいもんで
博多行ってあさイチの新幹線乗り換えで東京・成田と経由して出国してたな 今じゃ考えられん

532 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/07(日) 02:33:21.83 ID:F4YokD84.net
>>528
ちなみに長野・新潟のリニューアル車は、SIV化は1999〜2003年頃(リニューアル時)、
シングルアーム化も同時施工された編成が多いが、菱形のまま出た編成もあって、長野車は2003年までに換装、新潟車は廃車まで菱形のPS16のままだったリニューアル編成もある

533 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/07(日) 02:41:15.48 ID:T4e1Uf0z.net
この調子で20系もボディマウントになればいいね

534 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/07(日) 02:49:00.26 ID:f5yaiFmO.net
機関車側はもうなったんじゃ?
見た目良くなかったけど

535 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/07(日) 03:18:09.20 ID:T4e1Uf0z.net
>>534
もちろん中間の方な

536 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/07(日) 03:41:56.98 ID:/CppsHFk.net
>>529
ニイ車やるにしてもまだまだハードルは低くないしな…
ボディ含めて新規部品幾つも奢らにゃあかん

意外にも今回のしな鉄カラバリで出せるほど生易しくないからなぁ

総レス数 1004
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200