2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

西武鉄道を模型で楽しむスレ 33F

506 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/24(火) 14:27:33 ID:qELM6CPi.net
https://pbs.twimg.com/media/Dt0NEboVsAA-0Zy.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dt0NEboU4AA_tiU.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dt0NEbqU0AASDku.jpg

507 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/24(火) 14:27:57 ID:qELM6CPi.net
https://pbs.twimg.com/media/D4HYBXFUcAIR3Z8.jpg

508 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/24(火) 14:57:02.85 ID:XqSCQJwi.net
西武系の模型運転会では、間違いなく注目の的だろうねw

509 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/24(火) 17:50:02.55 ID:Vybv0CAy.net
やっぱラビューは格好いいな
是非製品化してくれ

510 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/24(火) 19:49:59.11 ID:TIZs6YMU.net
過度からコンドーム付きで

511 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/24(火) 22:01:43 ID:j5CF6zWB.net
スゲーな、本物より格好良い
貫通扉無い強烈な第一弾イメージ画のバージョンも作って欲しいわ

512 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/25(水) 02:28:49 ID:FPzP5elT.net
なんだこの不自然な持ち上げは…

513 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/25(水) 03:01:13 ID:r0RkUO+E.net
もっさりしすぎ

514 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/25(水) 08:11:48 ID:NgXRc5Dj.net
とれいんの西武特集とかに載ってる下手な作例群に比べれば腕はあると思うぞ

515 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/25(水) 08:21:57 ID:LMFXOO1y.net
いや、こんなに持ち上げるほどでは無いと思う…

516 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/25(水) 09:11:24 ID:KCwhid9T.net
ここの住民の多くは自力でここまでのものを完成させたことに
敬意を示してるのだ。模型会社の製品ではないだろ
手を動かす事を知らぬ奴ほど大口叩く

517 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/25(水) 11:47:57 ID:sk5Mt3e4.net
>>516
大口叩いてるのはお前だよ気持ち悪い

518 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/25(水) 13:09:48 ID:MK3mXFCZ.net
大口きくな…今は6000があの駅を通ってたか(後者の方)

519 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/25(水) 14:55:54 ID:PYWqmgmC.net
それじゃ皆さん、>>515氏の大作を期待しましょうか。

520 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/25(水) 15:02:25 ID:sfi+o+9b.net
>>516
やめたれw

521 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/25(水) 17:47:15 ID:z7hkj8zm.net
自作より完成品購入の方が色々手間がかかるんです(キリッ

522 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/25(水) 18:07:31 ID:I6ZKO3H/.net
俺は素直に>>506は格好いいと思うぞ

523 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/26(木) 03:48:27 ID:KIIbQEHo.net
木を見て森を見ない人ばっかだから仕方ない。
実車興味ない赤電派の自分だが、熱意に感動した。

524 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/26(木) 09:20:11 ID:JuAcA4DG.net
ラビュ自作した人、出したタイミングも良いんだよな

525 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/26(木) 13:47:42.59 ID:qo9nQrqlO
>>516
これをヤフオクで売り出した途端非難の嵐。
本音と建て前

526 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/26(木) 17:59:49.33 ID:vNlGWbxJ.net
17:55に所沢でNRAとLaviewが並ぶんだな

527 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/27(金) 01:39:25 ID:rrZYaomS.net
>>506
お見事だな

528 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/27(金) 05:58:28 ID:RQUxHqc0.net
天性の無器用のおれには絶対無理出来ない

529 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/30(月) 01:39:20.14 ID:LWTbRUvk.net
【悲報】フロントガラス破損
https://pbs.twimg.com/media/EK87lp7UwAAbVmu.jpg

530 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/30(月) 07:34:05.38 ID:IAGJlP+7.net
oh....

531 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/30(月) 14:34:06 ID:wEBytuh8.net
やべえ、
蟻のカナヘイがどこにも
売ってねえ!

532 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/31(火) 18:38:25 ID:1xUwsflj.net
予約完売とか書かれてた

533 : 【牛】 【125円】 :2020/01/01(水) 11:15:17 ID:6UnRoLg1.net
カナヘイって何でしょうか?

534 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/01(水) 11:27:34 ID:WwndQsEo.net
コウペンキボンヌ。

535 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/01(水) 11:36:12 ID:6UnRoLg1.net
自己解決しました、これでしたか。
https://joshinweb.jp/train/12219/4968279142202.html
鉄道用語かと思ったよ。

地方の定価の店ならまだ有るんじゃないかね?

536 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/02(木) 00:35:55 ID:GLkNai7z.net
勉強になるね
余計なキャラモノは一切敬遠したいものと思いきや
鉄道会社は鉄ヲタの人種改良に成功していたのだな

537 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/02(木) 10:33:17.76 ID:j3kRivhX.net
>>526
平日は17:55〜22:25まで30分毎に計10回、特急が所沢駅付近ですれ違うみたい。

538 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/02(木) 12:18:35 ID:HcuRqPyy.net
今年は西武の旧型電機が鉄コレあたりで欲しいなぁ。
西武でE851+12系以外の客車牽引っていつ頃まであったんだろう?
旧型電機は客車牽引の実績ってあるのかな?

539 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/02(木) 16:04:04.36 ID:j3kRivhX.net
>>538
逆に聞くけど、西武に客車なんかあったっけ?
御存知の通り12系は高崎から借りて来た車両だし。

540 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/02(木) 16:46:15.97 ID:w8eRdCvP.net
山口線の(r

541 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/03(金) 06:05:27 ID:Wpj4lSiK.net
西武がなんで電気機関車を沢山持っていたのか、知らない世代がついに来たか。
昭和は遠くなったんだな。

542 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/03(金) 06:48:45 ID:kVKYiRST.net
令和も遠くなりにけり

543 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/03(金) 15:30:18.91 ID:FynGzjZO.net
>>529
おばQでもGSEフロントガラス粉々
https://i.imgur.com/tLkzKGv.jpg

544 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/03(金) 16:17:40 ID:3k3tlDgY.net
>>543
ヒトのパクりは止めてくれ。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1553069795/517

545 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/03(金) 22:11:22.46 ID:UZT0VKUb.net
>>538
西武の機関車牽引旅客列車は、おそらく是政線で4号や5号蒸機がクハ150型を客車代用で引っ張った1940年代頃までだろう。輸入電機達は旅客輸送には少なくとも定期では関わってないと思う。
それに貨物が多くてそんな余力は無かったろう。

546 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/03(金) 23:17:05 ID:FynGzjZO.net
>>537
全部Laviewではないでしょ

547 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/04(土) 19:53:52 ID:UsPt3wBH.net
>>535
国鉄時代のED10〜12はどうだったのでしょうね。
何を牽いていたのか具体的なものが出てこない
横瀬でE71見てると赤い電機に戻して欲しい心と
ブドウ色はかなり似合ってると思う心と・・・

548 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/05(日) 00:53:34 ID:YiKLev0N.net
Laviewは地下鉄直通始まった辺りに製品化だろうか。
是非KATOさんからお願いしたい。

549 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/08(水) 22:03:04.74 ID:KiSRTg89.net
カナヘイ買いそびれた
どこかに在庫ないかご存知ですか

550 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/09(木) 07:54:50 ID:iRbwDHRF.net
>>549
すぐにアマゾンで見つけられたんだが。

551 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/09(木) 20:24:36 ID:ay5X7DMb.net
東武の9001が現行仕様で鉄コレから出るね。
西武も6000の試作車出してくれないかな。
できれば登場時仕様でほしいのだが。

552 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/09(木) 20:45:17 ID:KnIC7Jyb.net
富枝)それは金型を彫らないといけませんな

553 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/10(金) 02:52:32 ID:AHGFXD/v.net
西武6000系の一次車って、車体周りは何処が違うの?

554 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/11(土) 23:00:05.26 ID:dDwYEBPj.net
>>551
富枝じゃなくて本家か過渡で出して欲しい

555 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/12(日) 05:18:40.76 ID:sRu5BFIZ.net
やっぱり6000系の一次車って、車体には大きな違いはないみたいですね。
なら爺の番号違いでいいんでないの?
どうせ爺のやつは、床下は流用なんだし。

556 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/12(日) 21:40:08 ID:obKJu8ZQ.net
カナヘイのNRA、過渡の総本山に売ってたぞ
まあ定価だが欲しい人は買いに行けば〜

557 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/12(日) 23:12:03 ID:RvF1K2Cw.net
ホビセンにとって他社製品であろうとセット物買ってくれた方が
有難いのだろうけど、西早稲田永谷マンション時代から通った身としては
過渡以外なら外国車やレイアウト用品
PECOの線路位しか買ってはならんという説明不能な固定観念がある。

558 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/13(月) 23:07:15.79 ID:0jmVtd1I.net
>>557
わかる
Assyパーツになる前、正にバラバラに部品を買えた時代、カトーの店はカトーだけの品揃えで何ら不思議と思わなかった。
あの頃はほぼ自社の製品しか売らない様な、店がそのままメーカーみたいな所が結構あったね。
GMもそうだった。

559 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/14(火) 18:12:54 ID:Uf0kHbT2.net
永谷マンションに店があったのって、いつごろまですか?
西落合にホビセンが開店したのって、いつごろすか?

560 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/15(水) 15:12:17 ID:lMJOPmmV.net
>>559
wikiwand関水金属に記述あるよ
GM101・5000系キット発売前は西武製品なんて夢の夢
飢えてたから何系という訳でなく
関水金属国電103系黄を銀髭銀ドアにしてそれで満足してたな

561 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/15(水) 17:44:36.20 ID:NeaG2ooZ.net
401系タイプ

562 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/15(水) 20:18:59 ID:3pwy9Rvu.net
4扉黄色

563 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/16(木) 02:56:42.52 ID:ivBaOKbc.net
>>560
爺の東武8000系キット買ってきて、付録の西武2000系の顔くっつけて、
黄色く塗ってそれらしくしてたっけ…

564 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/16(木) 19:04:41 ID:MS+yVej2.net
>>563
そうそう、あれやりたかった。
8000キットがリニューアルされたら消えたので、旧キットを探し歩いたっけ。
でもそんな良い出来じゃあなかったんだよね。それでも「らしい」ものが出来る喜びはあった。
懐かしい。

565 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/17(金) 23:52:25.10 ID:htm49pHe.net
1411の切り継ぎをやった猛者は居る?

566 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/18(土) 10:45:26 ID:3MuQqLFW.net
西武は過渡からの製品化には恵まれているけど、なぜか鉄コレでは製品化が比較的少ないよね。
6000は製品化に向いていると思うんだけどな。

567 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/18(土) 13:02:20 ID:djwwZbnD.net
>>565
妻板がカマボコ切妻になるって世界だもんなぁ
鉄コレでも難しいよ、ありゃ(小野田線クハの流用を目論んではいた)

568 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/18(土) 17:23:13.33 ID:KbxumuBz.net
>>364
何故か5000系のキットに1411の正面だけ付いていたんだよな

569 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/18(土) 17:39:52.88 ID:LJV3qvdi.net
>>568
「キット形式とは無関連のとんでもない前面がまぎれこんで
皆様に多大の御迷惑をおかけしています」

570 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/18(土) 18:12:02 ID:8OU4YXAj.net
確かに6000系て鉄コレ向きな感じ。

571 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/18(土) 22:43:16 ID:vRIFILyy.net
GM潰れちゃうじゃん

572 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/19(日) 06:37:49 ID:C7TwK/qn.net
6000系を鉄コレでなんて止めてくれ、KATOにやってもらいたいんだ

573 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/19(日) 11:07:46 ID:skNYdNn4.net
1411が先だろ

574 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/19(日) 11:49:37 ID:fokb9Nqv.net
6000系、過度と鉄コレ両方からやってもらおう

575 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/19(日) 15:49:55 ID:3MU7NBzn.net
2万お願いします。

576 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/19(日) 19:22:09.60 ID:PJNiDnlX.net
>>570
鉄コレ向きとは本来2両編成程度、
地方私鉄への譲渡車両とかで
バリ展のききやすいものを指すんだが

577 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/20(月) 14:11:01.93 ID:Es/CGWs7.net
1411なんか初期の鉄コレで出ると思ったんだが、、、

578 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/20(月) 23:12:10 ID:lXwaG9wo.net
どこかに旧型の電機は、車輪の間隔や大きさ等が全く異なるので
鉄コレお得意の動力の共用が出来ないのでムリって書いてあったよ。

579 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/20(月) 23:33:34 ID:uxG1RG7+.net
最近の鉄コレなんて201系とかどこでも出てるようなの編成もので来るけど、そんな暇あったら451や601の編成ものやれよ…

580 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/21(火) 12:18:24.60 ID:Q9PuoIIF.net
鉄道ピクトリアル最新号を読んでて
ホント、ラビューはNでいつ製品化されるんだろうね

そんなラビューが「ドーム号」って…
諸事情で遅延しまくったら「まだ来ん、ドーム号」と本当に揶揄されてそう

581 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/22(水) 00:09:59 ID:kPNUuRvd.net
誰か>>580の座布団全部持って行って。

582 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/22(水) 12:10:20.06 ID:aOAeMt0P.net
577は大真面目に書き込みしているかと

583 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/22(水) 12:33:38.71 ID:9/EI2zps.net
>>582
このスレとしてまじめなのは、2行目だけだろw

本当に書きたかったのは4行目なんだろうけど
突っ込まれそうなネタ名称列車にも半ば呆れてるようには思う

584 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/24(金) 16:54:01.40 ID:n7vH8KiZ.net
ついに6101現行仕様が出るのか

585 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/25(土) 05:27:48.85 ID:0Ite7x90.net
まさか、また池袋線の行き先を印刷済みにしたりしないよな?

ちなみに車体の何処が違うか知らないが、新金形なのか?

586 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/25(土) 06:15:40.48 ID:Af95QMzX.net
金型は流用だってさ

587 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/25(土) 07:09:42 ID:yr0NN2mn.net
ほんと使い回しの極みだな、手抜きもいいところ
過渡辺りに6000出されて潰されればいいのに

588 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/25(土) 12:00:13 ID:Xj04pADU.net
>>585
新宿線って言ってるくらいだからそれは大丈夫と思うけど

ちなみに金型流用すると何処がタイプになるのか、おれもわからん

589 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/25(土) 20:16:16 ID:XOdQ8iZj.net
明らかな違いは側面方向幕の位置、あとは製品で再現するか微妙だが乗務員扉周りのストライプの入り方。他にも客扉の位置という情報もあるけど確かなのかは不明。

590 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/25(土) 21:30:50 ID:UoQiJQ8J.net
>>589
実車が現役だし日中に拝島へ行けば折返し時間が10分もある
巻尺持って測りに…
一人では無理か

591 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/25(土) 22:54:09 ID:80GmtXFR.net
レーザー測定器でいける

592 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/26(日) 05:52:30.80 ID:ef8UzC/7.net
>>590
そんなことしなくても、写真から測り出せるだろ?
俺がやってみたけど、6000系一次車も他とドア位置同じだったよ。
「ドア位置が違うから地下鉄乗り入れができない」なんてホラ話が
どこから出てきたかは興味がある。

593 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/26(日) 17:51:26 ID:6zS9xo0D.net
サイドビューの見れるサイトで確認したが写真だとドア位置は同じに見える。ただ確かに検索するとドア位置の事記載しているサイトやブログがあるね。
それとドアとクーラーの位置関係はクーラー?クーラーキセ?が違うとその大きさだけ違うのかな?
そこは詳しくないからごめん。もし大きさに差がないなら位置が違って見えた。
グリーンマックスの製品って3次車の6006F以降のはずだから側面の幕の位置は違うのと、相直対応車の流用だと側面スピーカー有りのボディとなるならその点も異なるのかな。最近の6101F見てないからスピーカー有るかはわからないけど。これも違っていたらごめん。

594 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/26(日) 20:00:50 ID:/g0PoUwy.net
>>592
レンズによる歪みが生じているかもしれない
だから写真で細かい寸法の違いを判断するには同じ条件で撮った写真でないと

595 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/26(日) 20:22:56.92 ID:fddVBi8F.net
590みたいのは一日中「違い」について
悩み続ける幸せな人生なんだろうな

596 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/26(日) 21:42:16 ID:SpKa48ZK.net
>>595
違いについての話題になってるのにアホ?

597 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/26(日) 22:41:43.67 ID:THMvECO9.net
レンズの歪みレベルの差なら型起こさなくていいよ
まあ作っても作らなくても値段は上がるんだけど

598 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/27(月) 02:36:20 ID:7P54yImX.net
>>597
世の中には
クツヅリ1本分程度のクツヅリ位置(高さ)の違いを再現しました!
と売り出したのに
窓パーツの作り分けをケチったためか窓や扉の高さを変えておらず
結果として編成の中で室内の天井高さが違うらしい415系というのが売られている

599 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/27(月) 02:53:11 ID:GwGgqqgb.net
ピクトリアルの西武特集の車両解説では、
6000系の製造年次による扉位置の違いの言及はないね。
2000系と同じ旨はかいてあるが。

600 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/27(月) 07:40:39 ID:Kaz4Ar6B.net
変わんないよ、同じ。

601 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/28(火) 19:24:55 ID:LrsCGnfm.net
今更gm501前面から351作ろうとしてるんだけど、屋根って何使えば良い?
451と101は合わなかった

602 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/30(木) 00:57:26 ID:Clc0QWH0.net
鉄コレの351に手を加えるんじゃダメなの?

603 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/30(木) 09:29:08.06 ID:kVvqe2Wk.net
それが入手困難だからとか?
なら4弾大井川モハをベースに、真ん中のドアを開ければってことにもなる
西武351自体もあるのに、それをやろうとしてるけどw>自分

604 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/30(木) 12:35:25 ID:dVyfh078.net
>>603
でも敢えてあの付録パーツから作ろうってのもいいじゃないか。気持ちはわかる。
自分も今更GMの451を「らしく」加工して作ってるし、新101も作ろうとキットが寝てる。まあ先に作った別のと繋げたいからってのが大きいけど。
でもあの501の顔、まんまクモユニ81で窓は高いし前照灯も違うしで、過去のTMSでも少なからず作例があったけど、頑張ってもかなり変な仕上がりになる。
でも…それでも憧れたなあ。

因みに351を作るならクモハ11キット使用かクモハ41切り継ぎだろうか。屋根もそのどちらかを切って使った作例が多かったんじゃないかな。ただ丸妻なので端部は切り継ぎして、妻面の上部はプラ板自作だろう。
自分は1411を作るのに72系の妻面をそうやって自作中。

605 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/30(木) 13:45:59 ID:3AtU+j4a.net
>>602
西武赤電鉄コレって結構オクや中古屋に手頃な値段で転がっている印象

606 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/01(土) 11:50:59 ID:yLyfP554.net
金と時間と元気があれば
ホビセンに在庫あるKATOクモハ52ボディから灯具を
鉄コレ351系に強引に移植してみたいもんだ
クモハ52の尾灯は凄いな。バラすと繊細で面倒だけど

607 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/01(土) 12:13:16 ID:/ty8w1l6.net
今回も西武2万発表なしかよ
いつまで待たせるのか

608 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/01(土) 22:26:28 ID:IiZFK6bJ.net
>>601
もったいない
501の方が格好いいだろ

609 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/01(土) 23:10:56 ID:3MJx4Wfp.net
うわ、暫く見ないうちに返答が汗
ありがとうございます。

実はGMからクハ1411を作っていて、その相方に考えてるんだよ。鉄コレも考えたんだけど、ほぼ工作初心者なので、出来を合わせる自信もなく(苦笑)。クモハ11からの改造も大変と聞くけど、敢えて挑戦してみようかと。

ちなみに501はクロポとボナ合わせて3本あるので、そっちを楽しもうかなと思ってます

610 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/01(土) 23:25:54 ID:3MJx4Wfp.net
そういうワケで組もうと思ってるのはクモハだけ。全面は3枚あるので、うまく行ったら編成も考えようかな、中間サハは1411(笑)
取り敢えず、クモハ11屋根を活用する方向で考えます、返信くださった皆さんありがとう

611 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/01(土) 23:49:32 ID:Yapg1h3O.net
>>607
自由惑星同盟が建国される頃には製品化されている、と思いたい。

612 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/02(日) 12:29:39 ID:6S6bHDF3.net
今は製品に対しても自作改造でも見方が随分と厳しいよね
鉄コレ登場以前、大井川の312が作りたくて
GMから17m旧国も無い時代クモハ43を切り詰めて351顔面合体
所詮中学生の工作だったから満足度高かったけど、
今の時代の肥えた目で見るとこれから作る人は大変
付属品も様々なものが出てるし…

613 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/02(日) 19:05:29.98 ID:qwxZLFNv.net
>>609
1411の相方は351の他に451も居ましたね
351もいいけど、ガラベンの451の方が見栄えが好きでした

614 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/02(日) 19:22:30.81 ID:Ole0Fq59.net
>>613
1411と451で作ってるんですが、動力入れたい時にクモハ351と組替えようかと...

615 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/02(日) 22:48:40 ID:Shk45d2+.net
ですよね、赤電と言えばガラベンですね!

616 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/03(月) 23:24:32 ID:k7YGobwF.net
鉄道模型趣味 2020年2月号

西武鉄道101系初期型
https://www.1999.co.jp/itbig65/10657389a2.jpg

617 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/04(火) 00:47:22 ID:sCXpCKpV.net
https://i.imgur.com/onlfY9Q.jpg

618 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/04(火) 01:37:51.37 ID:gkWLILr1.net
>>616
売り物なんだから本の中身を出すのはやめたほうがいいよ

619 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/04(火) 17:25:15.51 ID:HGNtQKAx.net
その通りだけど知らんかった自分には良い宣伝買いに行く
207Fは大好み。6連の中では確かに比較的新宿線には居たほうだが
16番模型の表現で、この屋根の時期に黄電連あったかな?

620 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/04(火) 18:33:37 ID:Br6RMCPc.net
通販サイトに上がってるサンプルページだけどな

621 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/04(火) 23:22:49 ID:dj1a/TJv.net
>>618
>>620が言うように、これは通販サイトのサンプルページです

622 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/04(火) 23:33:39 ID:hGiJs8pK.net
いろんなショップが別のページをサンプルにしてくれたら
買わなくて済むな

623 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/05(水) 09:43:39 ID:lZNpG6pw.net
節約は良いけど趣味誌は買おうよ。一般誌は作り手を馬鹿にして良いけど
趣味誌の紙媒体無くしたくない。

624 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/05(水) 15:49:13.09 ID:95TEtgd/.net
やっぱり16番はいいなあ
迫力が違うわ

625 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/05(水) 17:52:06.38 ID:uwAzPiDH.net
>>623
そんなに素晴らしい内容の雑誌があるの?

626 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/05(水) 18:43:37.13 ID:lZNpG6pw.net
内容が趣味と合うときに音楽誌のPLAYER買うが編集も写真もレベル高い
鉄道誌だって鉄ピクは良いよ。西武ネタの3月号は良かった。
鉄ピク2013/12Gの「西武鉄道」は素晴らしく今でも頁を捲る。
グラビア印刷重要なファッション誌や美容誌は紙質を落として印刷も悪化
内容もネットでも拾えるネタが多いような
カメラ誌が駄目になったが趣味誌は紙質が良くレベルを保っていると思う。
雑誌の制作費の半分は紙と印刷代だとか。

627 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/05(水) 19:11:54 ID:jfb/DCH+.net
>>625
つ「とれいん」

628 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/05(水) 19:56:41.23 ID:GYrxubx7.net
ほびこやーどが掲載されてたRMMが至高
ジオコレ完全マニュアルも出してますしw

629 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/05(水) 23:57:21.15 ID:Cdn1MNmu.net
>>626
鉄ピクは臨時増刊号の特集は人気あってすぐに売り切れる
いくらネットが発達しても、会社内部の人の記事は読めないからね

それそろ西武特集号も出して欲しいなあ…

630 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/06(木) 00:39:24 ID:0RswNQ4n.net
>>627
山下さん以外はガタガタでゴミみたいな作例しか載ってないじゃないか
なぜ金払ってまで参考にならんものを見るんだっていう

631 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/06(木) 20:42:06 ID:NXer0bFw.net
山下のも今見ると時代遅れだな。ケイブンシャのNゲージ本あたりまでしか通用しない

632 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/07(金) 18:25:35 ID:DUJQF5F+.net
>>631
ええええ

633 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/07(金) 19:57:38 ID:J0Ev0AC1.net
人間の指は工業製品には勝てんよ

634 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/07(金) 20:42:15 ID:PJNSs1zN.net
>>631
またブログ閉鎖とかになったらお前のせいだからな

635 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/07(金) 22:49:47 ID:Rl5JpgiZ.net
もういらねえだろwww
鉄コレや完成品とオモチャ感丸出しの板キット
どっちが有り難いと思うか?

636 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/07(金) 23:03:58 ID:b4Ym/NcX.net
>>635
両方。

637 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/08(土) 02:39:17 ID:M0K5/mLn.net
新型肺炎で中国から模型も入ってこないぞ

638 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/08(土) 10:23:01 ID:UTa48Hn9.net
「鉄模趣味」買いそびれ
いや、立読みそびれた
旧101ヲタにとっては充実したものだったの?

639 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/08(土) 17:13:30.60 ID:VJAQzDsT.net
立ち読みだが製作者の101系愛が伝わる内容だった
車内の造り込みもイイ感じ。

参考にするというより「イイもん見せてもらったぜ」みたいな。

640 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/08(土) 18:02:25.43 ID:UMOLOWlN.net
立ち読みしてスマホで撮影

641 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/08(土) 23:23:23.82 ID:fqQvo6w9.net
>>640
本屋を出禁になりたければどうぞ

642 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/09(日) 18:34:42 ID:mX7ornHG.net
鉄コレで701とか801って出るのかなあ?
最近の鉄コレって現行が多い(例外あり)から
三岐の赤電出してお仕舞いとか無いよね?

643 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/09(日) 21:00:12 ID:gNWwFsn/.net
>>642
新101だって譲渡車からやったんだし、その辺は全く心配してない

唯一心配してるのは、蟻の動力が生きてる間に出るかどうかw

644 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/09(日) 22:11:52 ID:jF/I+m1i.net
まぁ鉄コレもいいけど、701の冷改新塗装ぐらいはKATOにやって欲しいものだが…

645 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/09(日) 22:38:21 ID:d7NnkDNA.net
そこは新工場稼働に期待
加藤とて国内大物出し尽くしチマチマ売って回さねばならん時代になる
そこで儲けの大物需要は海外車両に目を向けたのかもしれんし

646 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/09(日) 23:20:40 ID:RHh+TQIx.net
中学当時の自分に「辛抱して待てば701は完成品で出るよ」と伝えてあげたい

647 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/10(月) 01:42:24 ID:DkSeLrkX.net
2万お願いします。

648 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/10(月) 07:12:05.48 ID:a1LC6dKG.net
> 2万円お願いします。
に見えた気がして

649 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/10(月) 13:33:27 ID:/xcC9O59.net
この作例はすごい!
ついに西武モデラーにも配管パイピングでフルディテールで仕上げる凄腕が現れたのか
今後の作例にも期待したい
https://twitter.com/nishitake_bnks_/status/1226460386032906240?s=19
(deleted an unsolicited ad)

650 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/10(月) 14:55:35 ID:VX/OqtZP.net
まるで過去には存在してなかったかのような言説でした

651 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/10(月) 15:14:51.99 ID:TQZlWLpf.net
いや、いしわりたろうやとまれみよの作例よりか完成度高いでしょ。

652 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/10(月) 17:45:57 ID:IwulodYy.net
3Dつかってるんか、解散

653 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/10(月) 17:47:03 ID:uMk8y4Ve.net
年末くらいからそのアカウント話題になってるけど、そっとしておけよ。

654 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/10(月) 19:40:19 ID:H+06nCUf.net
女アイコン…クラウンマジェスタ…鉄道模型の精密加工…
神○海くん?

655 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/10(月) 20:42:36 ID:I20qV6tg.net
このアイコンの女性は誰?

656 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/10(月) 21:28:27 ID:BFZg6/U4.net
そのアカウントは撮り鉄の間で話題になってたけど一週間ごとにツイ消ししているんだよ。
「西武鉄はクソ」と撮り鉄に噛み付いてブロックされまくってたのに、なぜ今更になって西武ヲタに媚び売るようになったのか不思議…。

657 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/11(火) 09:58:29 ID:ia8siysQ.net
フォロー数からしてかなり人を厳選してフォローしているけど、その中にいしわりがいるだろ
以前から交流のあったいしわりが全国ニュースになって行き場のない彼に手を差し伸べたというわけ
今年の武蔵丘イベントの模型展示に彼の作品が出るとか…

658 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/11(火) 13:02:38.46 ID:skSkNOVj.net
武蔵丘の展示はジオラマや作例はすごいんだけど、
客から丸見えなのに係員が腕や足を組んでふんぞり返ってたり、スマホずっとポチポチしててものすごく感じ悪いんだよな。
展示側に社外のヲタを入れてるから意識の違いでそうなるのかもしれないが、あそこならニュースになった彼も上手く溶け込めるんじゃない?

659 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/11(火) 15:47:07.00 ID:44NOfUcT.net
そもそも全国ニュースってなに?

660 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/11(火) 20:41:39.20 ID:E7o/boyh.net
>>659
公務員がツイッターで暴言を連発!「勤務外での発言だから問題なし」と主張 |探偵Watch(探偵ウォッチ) http://tanteiwatch.com/70271

ツイッター上で「死ね」「くず」 蕨の市役所職員、複数の相手に誹謗中傷「悪意なかった」 市が処分 https://www.saitama-np.co.jp/news/2018/07/15/01.html

Twitterに「死ね」「ゴミ」蕨市職員を懲戒処分! #蕨市 #職員 #懲戒処分
https://twitter.com/take7700gh5fs/status/1019412413869842432?s=19
(deleted an unsolicited ad)

661 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/11(火) 23:20:35 ID:PW1kNi/L.net
秋葉原のポポンデッタで有井のE31を見かけた
44000円だそうだ

662 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/12(水) 09:13:54.38 ID:0h1NictO.net
自分なら中古格安E851買ってきてボディ短縮させ
なんちゃってE31作って満足終了にするわ
E31愛ないからやらんけど

663 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/12(水) 12:46:14.58 ID:aFRHYocB.net
あー話題にされた途端に鍵かけちゃった。
自ら答え合わせしちゃったね。

その武蔵丘の話が本当なら西武鉄道に話ししておいたほうが良いのでは?
会社の公式イベントにそういうの呼び込んだらマズイでしょ

664 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/12(水) 15:14:46.97 ID:BxnakV9e.net
>>663
そんな正義ぶって西武鉄道に通報したらどうなるのかな…犯罪を犯したとまではなってないから、めんどくさいヲタの妬み・密告と思われてもろとも嫌われてしまいそうだ

665 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/12(水) 15:58:50.61 ID:l6JNqzvD.net
まあぶっちゃけ模型展示は社員サークルのみで十分だよね。
完成品があんなに充実した今、オタのオナニー作品を見せつけられても普通の家族連れには分からないし

666 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/12(水) 17:46:43 ID:G3I5kzo+.net
そもそも小さすぎて見えない

667 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/12(水) 19:54:23 ID:35+EVjCX.net
難しいところだね。
阪神や近鉄の一般公開はHOだからたしかに見やすい。しかもキットではなくて自分でペーパーで作成したものだから見応えがある。

668 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/12(水) 21:56:39 ID:CJucsqjf.net
>>658
たしかに去年の公開のときも居眠りしてるのいたわw
あれってバイト代出るのかな?

669 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/13(木) 04:17:32 ID:7oAUkjmy.net
2万をお願いしますっ。

670 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/14(金) 00:35:36 ID:f0ERDTo6.net
1411をお願いします。
ホント、頼むから

671 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/15(土) 14:01:42.89 ID:J6gucS7D.net
>>666
ああいうイベントでの自作模型の展示の役目はある意味終わったと思う。
今はポポンデッタのようにシーナリーが整ったレンタルレイアウトも増えたし、車両に関して言えば完成品が充実したから昔ほどのインパクトもない。

鉄道会社のイベントがファミリー向けをうたっているのならプラレールのほうが絶対に良い。あれの子供の食いつきぶりは半端ない。
オタク向け展示ならTwitterでよく宣伝されている展示会やJAMでやれば良いだけのこと

672 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/15(土) 14:09:28.65 ID:DzG659nF.net
ファミリー向けというのはオタクを内包する
キッズいうのは小学生以下と同伴の親

673 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/15(土) 14:34:09.93 ID:TrmrFDZl.net
オタクは「大きなお友達」だからなw

674 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/16(日) 02:30:03 ID:mMoOIziK.net
富の再生産された103系低運初期型エメグリのクーラー、エラーでCU72B改が載ってるみたいだな。

675 :(´3`)ノNesaru :2020/02/16(日) 21:24:23.27 ID:qbJCT2ga.net
ヤフオクでマイクロの4000が暴騰しているけど、そんなにプレ値つくほどになったのか。

676 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/17(月) 08:35:05 ID:IHw3UdOC.net
>>675
再販されないからじゃね?
初版の8両に戻して欲しいなー

677 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/17(月) 20:14:33.10 ID:Hlo/OTdX.net
快急池袋廃止で注目度上昇中かね?

678 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/17(月) 23:33:03 ID:Vp+2P4Uo.net
>>677
マジ?
余った10000を快急にすればいいのに

679 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/20(木) 00:52:10 ID:aHk8VQwi.net
新宿線に快急が復活するな

680 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/25(火) 22:03:07 ID:SV4ln7Bj.net
>>677
えー、昨秋乗って便利だったから
また乗ろうと思っていたのに・・・

681 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/27(木) 16:19:31 ID:h5ihl3nD.net
フルカラーの多摩湖行を見てみたい

682 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/27(木) 18:06:35 ID:AHzdldnX.net
関水金属から2万お願いします。

683 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/27(木) 20:18:02 ID:9uZyO6xQ.net
価格の話なら同じく関スイから五百一円お願い

684 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/28(金) 08:16:28.09 ID:BvkiMBKM.net
501系は欲しいね

685 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/28(金) 11:02:05 ID:0Q3sdL1e.net
>>681
本線運用車による多摩湖行初日は2001F・2003F・2413F+2027Fで
朝っぱらから撮りに行った人全員ずっこけそう

686 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/28(金) 16:14:09 ID:XgLidoVo.net
>>684
クロポ作成中でボナにも挑戦予定の自分としては悩ましい話だけど、完成品はやはり欲しい所だな。
でもその場合、全金はやってくれても半鋼はやってくれなさそう

687 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/28(金) 18:55:28 ID:hspsJfoY.net
>>686
そう、サハ1501半鋼(351の20m仕様サハ)こそが色々と重要になるんだよね
全金と半鋼では全く外面も違うし

688 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/28(金) 19:35:29 ID:XgLidoVo.net
>>687
もしかして初代501への展開も?
なんて妄想を

689 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/28(金) 19:38:56 ID:hspsJfoY.net
>>688
そこは大井川の魔改造ナロ一味でw

690 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/28(金) 20:36:57 ID:XgLidoVo.net
>>689
KATOのかわね路とか鉄コレと合わせたら楽しそう

691 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/28(金) 22:29:30.60 ID:P3vHRRSb.net
>>677
快急はすべて元中行になるってことか

692 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/29(土) 08:19:49 ID:E8Pur8kp.net
>>691
平日朝の快急もなくなっちゃうのかね?

693 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/01(日) 12:18:28 ID:qFdUDrP5.net
501系はスタイリッシュが売りなんでサハは全鋼のほうが良いが
クモハのTR25台車のほうが優先かな。よって出して欲しいのは
517迄の編成なのでサハは半鋼だよね

694 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/01(日) 13:12:01.48 ID:w40RJ0kn.net
もうさすがに鉄コレも赤電はないよな
と思ったら701はあり得るのか

695 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/01(日) 13:28:01 ID:ZnxjKPfK.net
俺は川造型を待ち続けるよ

696 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/01(日) 15:45:57 ID:M26h7MfQ.net
東急3450Bをお買い求めください

697 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/01(日) 19:00:02.83 ID:rE/ay98A.net
お願いだから2万出して下さい。

698 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/02(月) 13:56:38 ID:5scrLOnC.net
>>697
2000初期型だって長らく模型化に恵まれなかったんだ、気長に待とうじゃないか

699 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/02(月) 16:51:11 ID:yhl35bhr.net
8500出してください

700 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/02(月) 17:25:46 ID:PwdVg8gT.net
カトで営団7000系初期田窓車ほしい
101ツートンやレッドアロー5000系には黄帯7000が合う
非冷房が良いのだけど西武乗入れ開始時に既に非冷房は無いよね?

701 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/02(月) 19:53:44 ID:5Javcq7a.net
宮沢模型から
ワールド製「テキ401」なんて
過去出てますか?

リサイクルショップに自称箱なしで
でてたの今日見かけたもので

702 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/02(月) 21:59:09 ID:CY3+uAcg.net
>>688
そごうで企画した元気かな
企画失敗でリストラされてないか心配だわ

703 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/03(火) 17:41:12 ID:3nCK+rCy.net
>>701
出てたよ。
金属製で良い出来。
大きさは多分スケール通り。
果糖やマイクソのと並べると大きさが違うから注意。
(マイクソ>世界>果糖)

704 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/03(火) 18:52:05 ID:GJvNCVau.net
>>703
情報ありがとう

本家ワールドからはキットのみで、
完成品は宮沢のみってことですかね

三菱マークもキレイだったんで
気になるんだけど、7000円かぁ…

705 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/03(火) 20:31:39.16 ID:9J24kkU7.net
サイズ話なら過渡E851が
「意外と短い車体長をリアルに再現」でリニュされたら
困るけど買い換えるしか無いか

706 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/03(火) 22:20:29 ID:swn9UAHb.net
>>702
これか、懐かしいな
時期が短かったのと余り告知されて無かったからなら
2代目501でも厳しかったんでは
https://greenfunding.jp/sogo-seibu/projects/1679

707 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/04(水) 09:02:54.26 ID:tmqK3e7u.net
そういうの何ともわからんよね
登場時色に馴染みある世代とてネットは見るとしても
参加しないような気がする。
加えて古くから模型やってる層に蟻は印象良くも無いと思う。
発起人の想いは拘り過ぎで支持層を狭めてしまったのかな。
501系2代目なら告知方法期間周知せずとも電波に敏感な
世代に興味は広がったと思うなぁ。

708 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/04(水) 11:00:20 ID:7NGV08pV.net
発起人自身が欲しかったのだろうw

709 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/04(水) 11:35:48 ID:a05EBJAN.net
>>706
あと値段じゃない。4両25,000円はマイクロとはいえいくら何でもなあ

710 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/04(水) 16:41:34 ID:8Mbplj49.net
>>707
電波に敏感な世代

711 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/04(水) 23:51:35 ID:/JPeV2fh.net
>>706
試作見ずに予約の方法もどうだろね
蟻の外吊り尾灯なんて巨大なイメージしかなく信用しなかったと思う

712 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/05(木) 16:46:13 ID:Yfu5xFGG.net
>>711
巨大な尾灯

713 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/05(木) 17:46:32 ID:4fVfcM2i.net
富103系のクーラーがエラー扱いで回収されてしまう。

回収品を分売して欲しいのは俺だけですかね(笑
90年代の西武再現に。

714 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/05(木) 19:38:50 ID:cfaWGzg2.net
>>713
発生させろw

715 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/09(月) 22:29:15 ID:TyvKkrLZ.net
>>661
これ昨日見たら33000円になってた
まだ発売時より高いな

716 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/16(月) 22:39:05 ID:RNQygN80.net
冨103のエラー冷房なんか欲しいんか?
あれ実際には存在しないなんちゃって仕様だぞ。
欲しけりゃ正調なのが届いた後なら20個発生するから俺のをくれてやるよといいたい所だ。

717 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/18(水) 16:41:25 ID:u1sm0v5M.net
>>716
CU72の改修仕様がほぼ同型。鋼製でリブあるヤツ。
103系には載ってないが西武の黄電には載ってたよ。

一時期N2000の4連や3000にも鋼製クーラー載ってた時があるね。
この辺の細かい記録は中々見つからないが。

718 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/19(木) 02:52:38.82 ID:MJrxQs5e.net
クーラーのカバーをどう使い回したかの記録なんて、何処にもないだろ?

719 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/19(木) 21:24:07 ID:8YfvUH1o.net
自分が見たmy記録で消化できればいい
灰色キセにリブ二本もあれば一本、片側だけってのもあったね。
俺的には載せるなら301系かな。実際ごちゃ混ぜになったけど
ある種の固定観念もあって欲しく、この編成は全て72Cだけなど
其々の編成グループを印象付けるものだけに留めたいのもある。

720 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/21(土) 09:13:09.74 ID:BxN2+Uhx.net
L-train70周年記念バージョンはよ出して

721 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/21(土) 11:43:57.49 ID:ePV80I8B.net
8500早よ!!!

722 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/21(土) 22:49:51 ID:SRPa+kug.net
させん、クーラーでふと思ったんだが、5000系のクーラーって新製時は上方に向かって窄まっていくような形状だったけど、いつからか切り立ったような形状のものに変わったよね。あれっていつ頃からなんだろう。模型なんかでもスルーされてるみたいだし。

723 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/22(日) 11:17:55 ID:XYKBDSOG.net
>>722
定かではないが1987年大規模更より前の84年前後だと思う
始めは編成一斉でなく一部交換でごちゃ混ぜだった。
因みにカトーのことなら意外にも絶妙設定でその近辺の年代なら
ほぼ忠実かと思う。初期冷房、前面手摺、制動制御カバー無し、
冷房ランボード無しなど…それが後に発売になった4連にも活かされ…
塗装も良いし5000系に対してはカトーの愛は感じる

724 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/22(日) 11:43:37 ID:XYKBDSOG.net
あ、そういえばカトーの6連は07fか。クハだけ変な通風器があったの
この年代な気もする。301系の307fも風変わりな通風器カバー付けてたな
それと5011fは新製時から後期冷房とランボード付きだったかも。

725 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/22(日) 12:30:51 ID:0sn0oDQD.net
TOMIXは5000以降全く西武を模型化しないね
鉄コレであれだけ赤電出してくれたから特に不満は無いけど

726 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/22(日) 16:23:46 ID:uLkBGyu3.net
>>723
詳しく教えてもらってありがとう!!重ねて申し訳ないが、それぞれのクーラーのメーカー、品番わかったりしますか?どなたかいらっしゃったらご教示頂きたいです。

727 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/22(日) 17:13:03.53 ID:XYKBDSOG.net
>>726
曖昧なオイラよりwiki さんにバッチリ書かれてたわ

728 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2020/03/22(日) 20:50:06 ID:Lk3EsAWA.net
オクで相変わらず4000がすごいプレ値ついてて驚く。
再生産はしないのだろうか。52席の至福がちゃんと出せるかというのもあるけど。

729 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/24(火) 13:32:09 ID:AVcVAQml.net
クーラーフェチの私が通りますー。
そうなんだよね、5000系に採用のFTUR-375-203は資料に乏しいのよね。特に後期のFTUR-375-203C(ランボード付き含む)はほぼ取り上げられたことがない。

730 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/24(火) 16:48:30 ID:7AP4c/yM.net
横瀬で採寸すればええやん

731 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/24(火) 20:48:31.48 ID:sDVOa3c6.net
5000系の末期は全車でクーラーの前後に通風器があったと思うんだけど、アレを再現するにはGMのキット作るしか無いでしょうかね。

732 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/25(水) 06:44:47.81 ID:sXDA75Op.net
>>731
トミックスの5000があるでしょう。

733 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/25(水) 07:19:06 ID:ujmqkmdZ.net
西武と言えば東村山…志村けんが心配だ

734 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/25(水) 16:43:41.93 ID:CDn4D4wM.net
どうでもいい

735 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/25(水) 19:41:13 ID:k0wsDr/G.net
>>732
TOMIXの5000に角型ベンチ付いてたっけ?

736 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/25(水) 20:26:43 ID:NUED+5Si.net
GMキット組んでも前期冷房だしどうやっても後期冷房がネック
189系のだとヒレは雰囲気あるけど全体浅く似たものが探せてないわ
ベンチレーターGMのは部品だけとしても世代が前過ぎてモールド悪い。

211系用はどう?サイズ感がなんともわからんが
「TOMIX PB103角形押込ベンチレーター」という製品
今なら買えるみたい

737 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/26(木) 03:53:48.42 ID:HuQttFC9.net
>>735
通常版(何ロットかある様だが、ケースが新タイプの物)と思い出の〜を持っていますが、どちらも角形ベンチは付いてませんよ。
あのパーツだけ欲しいけど、GMの単品(国鉄301用)は形が違うしなぁ。西武101キットに付属の物とか、モリタの西武用単品とかなら同じですかね?
101はKATOのがあるので今更キットは不要だし、モリタは廃業して入手困難の様ですが…。

738 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/26(木) 04:16:46.01 ID:HuQttFC9.net
連続ですいません、後のレスに気付くのが遅れました。

>>736殿御紹介どうもです。単品で購入可能だし形状も問題無さそうなので、試してみます。
https://raillab.jp/img/user/train_photo/2078_25035/680.jpg

739 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/26(木) 08:46:23.92 ID:CPkwzlG/.net
5000系のは押込み型かな?
N101系列のはガーランドタイプでサイズも少し小さい感じも?
あとはボナの私鉄用ランボードと、ワイパーの二連化
ブレーキ制御器にカバーは、kato旧101系のを移植し、旧1には
GMストアでぴったりの剥き出しタイプが入手出来るので前中期編成もできる。
だが5000系の冷房が解決出来ないw

740 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/26(木) 13:36:13.04 ID:kJaG4Ylj.net
>>739(5000系冷房)
今更過渡Assyなんて、ともなるか

741 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/27(金) 16:42:47 ID:CjSOpB0Q.net
5000初期型4両編成とは違う形なのか

742 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/27(金) 19:42:35 ID:CSdeb7S6.net
Katoもそもそも後期冷房assy作っておらず初期しかないぞ
後期あるのは16番エンドウくらいじゃないか?

743 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/28(土) 00:00:22.03 ID:0fOpY+J8.net
横瀬で測るったってなぁ、、、屋根上がれないし、俯瞰で撮れないし、んー、自撮り棒的なのを持ってくか。物干し竿くらいになりそう

744 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/28(土) 02:18:34 ID:6B8+TwIZ.net
>>743
富山へ行かれては如何でしょうか。

745 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/08(水) 07:45:17.90 ID:n2gKfmBr.net
>>742
屋根パーツでも出してくれたらいいのにね。

746 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/08(水) 11:33:06 ID:Qm79uRgg.net
5000系再販もあり得ない訳では無いが
登場時レッドアローは売れ残ってる。
馴染みある最終仕様に変更したとこで売れんだろうな
小田急NSE冷房増設仕様も残ってる。
冷房パーツは3Dプリンターの武蔵野模型工房さんに頑張ってもらうか

747 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/08(水) 21:10:48 ID:UIsOSt15.net
>>746
NSEは登場時に限る。レッドアローは引退時に限るって事。

748 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/08(水) 22:47:32 ID:q3f4f3nW.net
俺的には
橙椅子=赤椅子>各車4色>青椅子時代の順
つまり過渡6連製品の時代が一番かな

749 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/09(木) 19:15:53.97 ID:H4Zdp5ZZ.net
>>746
俺は富製品に敬意を表して登場時を買ったがそうか、売れ残っているか...

750 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/09(木) 20:17:49 ID:2rTA33kT.net
おいおいそりゃ無いぜ
https://www.seibubus.co.jp/news/uploads/20200409_oshirase.pdf

751 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 14:33:11 ID:KqBfD1a3.net
6000の原型の仕様が鉄コレあたりから出てくれると嬉しいのだが。
それんしても6101Fと6102Fだけどうしてバカ殿仕様にならなかったんだ?

752 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 15:13:48 ID:zus/8Jch.net
東西線直通の目処が立たないからとマジレス

753 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 00:26:02 ID:slj2uMQd.net
>>751
本家から205系が出るからそのうち。
6001Fは保安装置の設置スペースがないとか、、

754 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 01:50:33.94 ID:I0u8w9zJ.net
>>753
東武9101Fと同じ理由。

755 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 04:56:41.64 ID:3MXUy0nx.net
>>751 >>753
・鉄道ファン誌の記事によると…
6000系の最初の2編成だけは運転席や床下の機器配置が違うので、
改造メニューが変わってしまうから。

・鉄道ピクトリアル誌の記事によると…
6000系最初の2編成は有楽町線乗り入れ運用に入る機会を逸して
ATC等の機器類を載せないままだった。

いずれにしても、上記2点の理由のどちらかで有楽町線乗り入れ対策
が取られず、そのまま副都心線対応工事からも外されたと考えられる。

ちなみに一部で説として流れている、最初の2編成は客用扉の配置が
違うというものは、その根拠が何処にもない。
現実に、西武6000系は全編成客用扉の配置は同じ(基本4800mm間隔)
だという。
恐らく東武9000系第1編成の話と混同した人が流布したものと思う。

756 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 10:14:31 ID:18sWldm6.net
諸説あるけど
「新宿線にも新形式車を!」で、とりま2編成与えとけ!
が今に至ってるだけだったりして

757 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/15(水) 16:32:51 ID:j6RszDsu.net
さっきテレビで鉄道模型店も営業自粛をと名指し…
まあ他にもたくさんあったけど、キッチリ書かれて読まれてた。
通販してる店はともかく、ほんとに小さい店は全滅するかも

758 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 11:14:45.02 ID:FfM7dYEH6
>>757。個人の店だと大人数が集まることはないだろうから、別に
営業してもいいと思うがなぁ。
模型買って帰って、家でおとなしく浅遊んでるほうが、世の中の
ためになると思うが。

759 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/20(月) 23:03:21 ID:TY9k14uT.net
朝日と夕日に感謝したい

760 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/25(土) 19:26:45.50 ID:dlCpTwTY.net
暇で時間たっぷりあるけど手が進まん
弄る時は作業進行しながらあれこれパーツ塗料買い物が前提だったりで。
そこそこ両数あるN101屋根別パ化の削って穴埋めにはもってこいの時間だが。

761 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 06:23:24 ID:kZ/TOx7F.net
>>760
ジョーシンとか一部のネットショップは営業中だよ。
クレジットとかネット振込とかなら外出する必要も無いし。

762 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 08:16:37 ID:+reiEcU3.net
外出しないと精神病むよ

763 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 10:23:06 ID:BmdwDvJ6.net
Joshin塗料くらいで西武に使いたいパーツは無いですね
ホビセンやGMストア現地でパーツ眺め作業の
想像膨らませるのも醍醐味だったりもする。

764 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/03(日) 05:31:49 ID:fLN2jovp.net
武蔵丘イベントが中止になったから神領海くん復活お披露目も来年以降に延期?

765 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/06(水) 02:43:13 ID:J9HKPuwh.net
何とか2万をお願いすます。

766 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/06(水) 07:52:17 ID:X7/5aZCj.net
8500もお願いします

767 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2020/05/06(水) 12:19:25 ID:Lll6Y7pB.net
奥で4000のワンマン4連が既に25k超え。高騰しているねェ。
52席の至福も出る?し、8連の再生産も期待。

768 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/08(金) 16:31:59 ID:EIokMYXX.net
40000系の車内床板に丁度いい色合いの茶色いシールってないもんかね
画材店とか見て回るしかないかなあ

769 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/08(金) 20:22:48 ID:j6DNQKqt.net
至福はほぼ8連4000系に近い値段設定だけど
室内ムードランプを点灯させるようだね模型としての完成度に興味ある

770 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/18(月) 14:57:35 ID:b9PTf424.net
6101Fとか6102Fをどっかで出して欲しいなぁ。
可能性あるとすればやっぱり鉄コレだろうか?

771 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/18(月) 16:41:43 ID:Ke/ClvXN.net
白い部分を銀色マジックで塗れば終わり

772 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/18(月) 17:24:47.44 ID:wGrOfIiS.net
>>770
グリーンマックスのじゃダメなの

773 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/19(火) 00:41:23 ID:13iXo2tG.net
>>772
>>770じゃないが過渡で出して欲しい

774 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/19(火) 04:02:42 ID:MSkNN+oR.net
2万お願いすます。

775 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/19(火) 06:42:00.53 ID:126821oP.net
8500もお願いします

776 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/21(木) 13:14:09 ID:0aNMeVoB.net
2代目501もお願いします

777 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/21(木) 13:19:10 ID:EmORS86b.net
ラビューお願いします。

778 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/21(木) 21:36:31 ID:GIybQd6x.net
1411お願いしやす

779 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/22(金) 19:54:28 ID:BYZ4+44U.net
1411なんてカトーで作って半室運転台だけが暗い室内灯なんて良いよなぁ

780 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/23(土) 18:20:12 ID:cyAslT3t.net
ライオンズ命名70周年記念ラッピングトレイン出してくれ
阪神も特注で出せたんだから大丈夫でしょ

781 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/24(日) 14:26:24 ID:UZ+51ZHl.net
KATOなら飯田線クモハ52のような尾灯の造りで出しても
351+1411は定価壱万円でおさまるんだろな

782 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/26(火) 09:54:54 ID:gp3USfvJ.net
こうペン鉄コレでなくgmから発売か

783 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/26(火) 12:43:04 ID:UgeQNgGO.net
高すぎて買えない

784 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/26(火) 22:17:06 ID:b75MXhGU.net
そこに10万円があるだろ?

785 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/31(日) 01:30:33 ID:p+OBfZ9x.net
>>781
かとの351-1411だったら3万円までなら出す!

786 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/31(日) 02:22:41 ID:n5VUeixJ.net
鉄コレで2万おながいっ。

787 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/31(日) 21:56:53.88 ID:p+OBfZ9x.net
二代目501はよ

788 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/01(月) 14:16:43 ID:hUsICxMu.net
GM6000系届いたけど、前面エラーのままじゃねーか
アルミ車で修正されて前面ライト新規とか謳われてたし疑いもしなかったよ
方向幕とかの差異は承知で買ってるんだから、こういう騙し売りみたいな事されると本当に残念で仕方がない
この値段でこれは無いわ

789 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/01(月) 15:26:34 ID:g483lpkn.net
返品すればいい

790 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/01(月) 15:53:39.63 ID:hUsICxMu.net
良いよ思考はもうどう修正するかって方向に向いてるから
ただただ、GMのやる気の無さにはがっかりした
既成品の流用? じゃあ値段も上げないで欲しかったわな
池袋線仕様はどうせ修正するんだろうから、先行投資すべきだったと思うんだがなあ

791 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/02(火) 13:32:27 ID:iwonEdkJ.net
ポレポレおじさんが絡んだ製品はろくなもんではない

792 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/02(火) 15:01:26 ID:2YzvusTP.net
速攻で売り切れたな >新宿線6000

793 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/03(水) 20:14:39 ID:KxBUM1pK.net
増結買いそびれた

794 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/03(水) 22:50:09 ID:uvUu9h+L.net
>>791
またブログ閉鎖したらお前のせいだからな

795 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/04(木) 06:46:58 ID:i+NYgjw8.net
そんな豆腐メンタルな時点でネットに向いてない

796 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/04(木) 09:08:10 ID:zQBYhjqd.net
やっぱかっこいいな6101Fは

797 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/05(金) 14:11:03 ID:sgM8wbEt.net
そもそも壊滅的に造形が似てないエコノミーキットで満足するレベルの人に監修を求めること自体が間違い

798 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/05(金) 14:31:47 ID:lH+d2v6x.net
>>700
たしか練馬延伸時には田窓はまだいたような気がする。
練馬以西まで行くようになったときに一枚降下化&方向幕もLED化されたような記憶が…

799 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/06(土) 02:20:45 ID:JezOVqQF.net
7000は出そうで出ないな

800 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/06(土) 13:19:49.73 ID:6t+sc8+4.net
001系がブルーリボン賞受賞
模型化に弾みがつくか?

801 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/06(土) 13:40:35.37 ID:UcRzCUr5.net
一応話は出てるけどデザイナーサイドの要望が多くて難航しているらしい

802 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/06(土) 13:53:23.72 ID:xrPXgFb9.net
トレーンが最速商品化定期

803 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/06(土) 14:05:20.24 ID:lHei5EJ5.net
>>801
そういう事情だったのか
動力をコアレスモーターで新規製作とか必要そうだもんなあ
むりぽ

804 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/06(土) 14:19:12.81 ID:93eyHwfv.net
>>799
7000?、メトロの?
それだったらマイクロで出てるし、別の7000かね。

805 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/06(土) 14:34:44.63 ID:juQIfKTT.net
>>801
妹島?

806 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/06(土) 17:14:11 ID:3EHaaJzs.net
>>802
Nよりもプラレールの方が先に出てるよなぁ
東武のリバティもその類か

807 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/06(土) 21:49:48 ID:5q0oMymN.net
叡電のひえいも丸ノ内線もラビューもプラレールだからこその商品化スピードと造形

808 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2020/06/07(日) 12:43:07 ID:LJB3IU9N.net
52席の至福、えらい気合入っているねェ。
予約しているので発売が楽しみ。

809 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/09(火) 10:28:13.65 ID:hp8N2hEd.net
ラビュー、出すなら過渡がいいなあ

810 :(´3`)ノNesaru :2020/06/10(水) 15:31:53.20 ID:7SQdpjkT.net
マイクロの4000、8連を再販してくれればいいものを。

811 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/11(木) 02:20:52.46 ID:IhaWUWVG.net
>>788
すいません。具体的にどの部分がエラーなのですか。
6101に興味があるので教えてください。

812 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/11(木) 13:53:11 ID:HkWKaiYW.net
>>811
「グリーンマックス 西武6000系 エラー」で検索すれば分かりますよ
前面運転席側ライト下の、パーツ分割がおかしいという話です
アルミ車では修正されていたのですがね
まあ基本的には出来は良いですよ、価格相応かというと何ともですけど

813 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/13(土) 10:48:54.83 ID:NX70z6L9q
>>812
そうなんですか。ありがとうございます。
Webで画像を見た感じでは実車を捉えて良く出来ているなと感じていました。
タイプだから細かいエラーは目をつむるべきか…

814 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/13(土) 11:01:54 ID:4gcWD3Gr.net
>>812
そうなんですか。ありがとうございます。
Webで画像を見た感じでは実車を捉えて良く出来ているなと感じていました。
タイプだから細かいエラーは目をつむるべきか…

815 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/17(水) 17:05:12 ID:89sWtbVF.net
ひのとり早くも模型化発表
ラビューは無理なのかなあ

816 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/17(水) 19:11:54 ID:4D8aXCWV.net
そんなの要らないから新501系出してよ

817 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/17(水) 20:31:22.05 ID:+emKKFEw.net
ラビューはZゲージのモーターを使えば床下に収まるんじゃないか?

818 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/18(木) 02:43:47.07 ID:IRQy9Tv1.net
KATOの新幹線E4系みたいにすれば良いかと。

819 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/25(木) 21:26:41 ID:/XRmzgqy.net
至福、蟻は凄く頑張ったね
-M-付車が偶数車に変更されたのはM1のテーブルライト再現の都合か?

820 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 13:20:18 ID:3c3lFIry.net
>>816
701のバリ展が全く無いね
黄色→黄色6連→601
  →新501

821 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 21:37:18 ID:/+GF8slD.net
ま、101系列と5000系は西武歴でも看板だけど701はKATO出したのが奇跡だよ

822 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 02:40:58 ID:HQ+mTDSq.net
鉄コレでいいから2万おながいすます。

823 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 07:42:11 ID:K2iPymnl.net
>>817
ユニトラムのとか。
もうちょいがんばれば、パワートラックになる。

824 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/30(火) 16:43:32.89 ID:5y4Qtcxd.net
近江300デビュー
http://www.ohmitetudo.co.jp/file/railway_newsrelease_20200630.pdf
ゆくゆくは鉄コレ西武3000か

825 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 15:22:13 ID:ipUjjDYz.net
やっと、20000系発売か。
爺から。

826 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 15:24:02 ID:bN60YmMY.net
爺だからシルバーがなぁ
あとポレポレが絡んだらとんでもないゴミになる

827 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 16:37:01 ID:3i361to0.net
うーん池袋線か
新宿線8両が来たら起こして

828 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 16:37:58 ID:K9W2T6vC.net
やっと20000

829 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 16:39:02 ID:3i361to0.net
よく見たらお値段頑張ってんね
なんか安くなる要素あったかな?

830 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 16:48:03 ID:7EChT8RS.net
これは大量購入、予約打ち切り、転売価格安定役満

831 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 18:49:22 ID:xUF/8Dly.net
なんで新宿線ではなく池袋線のニッチな20000なのか、チョイスがわからない

832 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 19:51:14.14 ID:IHhEljak.net
この会社の事だから、どうせ何回にも分けてバリ展するだろうよ。
新宿線や8連を欲しい人は気長に待っていた方が良いんじゃないかね?

833 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 20:03:01 ID:anP9EKv1.net
すみません。20000系に池新の違いはどんなもんですか?

KATOの新101、261Fは新宿線だろが!の感覚レベルではない?

834 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 23:24:27 ID:au51qZL0.net
西武ファンのみなさま、お待たせしました!って新線じゃなくて池線の20000かよ
少しがっかり

835 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 04:56:46.78 ID:O/bJMBTf.net
>>827
お前は俺か?

>>831
GMだからですよ(敢えて伏せ字にしない)。
西武のことがよく分かってない。

836 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 08:20:55 ID:SACZVRmQ.net
>>831-835
そりゃ、ニッチな物を先に買わせて、後からメジャーな物をもう1本買わせる作戦だろ?
同時に出したらニッチな方は売れないし、出荷できる数も限られているからね。

837 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 10:31:00 ID:OCRSuuxi.net
6000が最初に製品化された時は喜びもあったが
イイお値段でまさかのベンチレーター一体成型とかクーラーはタイプとかに落胆したな〜

京急への拘りとは対照的な温度差を感じたわ。
やっぱ中の人の愛情は必要。

838 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 10:58:25 ID:wyn7QEPB.net
愛情かけて精巧に作ってもお値段高くなる
数売れない
バリエーションが出なくなる
で結局文句言うだけになるんだよな

839 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 15:47:16 ID:AhbzymCB.net
Aトレイン準拠の電車は要らない
西武は新2000系まで

840 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 16:02:27 ID:8uk1Vg0/.net
とはいえ全くの需要ゼロってわけでもあるまい
まあ順当なメーカーから妥当な製品化なんでは

841 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/05(日) 04:43:41.37 ID:HMzbcc6K.net
>>837
どっかのサイトの主張だけど、新宿線のイメージがこびりついている編成に
「急行池袋」を印刷したときはまいった。
中の人が西武に全く理解がないんだろうな。

842 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/05(日) 18:59:18 ID:HMzbcc6K.net
マイクロの「西武3000系登場時」をいぢってみました。
ダミーカプラーを過渡101系のものに交換してみましたがいかがでしょう?
胴受けの形は変わっちゃいますけど、ちっこいスカートが再現されたので、
個人的には表情が良くなったと思う。
よろしければご意見乞う!

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4434.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4435.jpg

843 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/05(日) 20:55:11 ID:PwC6XhM5.net
>>842
バランスは良いですね
ただ胴受は登場時からの売りなので難しいところです
https://www.imon.co.jp/webshop/index.php?main_page=product_info&products_id=140980
コレも着けちゃいましょ!もっと締りますよ。

844 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/05(日) 21:08:06 ID:scDpwN/U.net
何故20000池袋線なのよ
しばらく待つかな

845 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/05(日) 21:38:34 ID:6b5SPnYf.net
2マンがまさかの池所属車で、財布の紐が締まって貯蓄できる
ありがとう爺さん

846 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/05(日) 22:20:45 ID:5X51peTW.net
何で20000が池線ではダメなの?編成数はいまトントンか池+1かでしょ

847 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/05(日) 22:50:00.26 ID:yuRLw6N+.net
沿線民にとっては20000系は永遠に新宿線のものなのだ

848 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/05(日) 23:27:00 ID:CjzZ2TXx.net
ここで買い支えしないといつまで経っても新宿線こないぞ

849 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/05(日) 23:33:35 ID:MQrJPJ/k.net
せめて同時に新宿線8連も出せば良かったのに
30000だって先日、池新同時に出してたじゃないか
まあ最近のバリ展速度見たら、来年早々に来てもおかしくないでしょ

850 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 01:49:21 ID:4sL27QvV.net
20000系入手したら暫し楽しんだあと艶テカテカに塗りたくるの楽しみ

851 :837:2020/07/06(月) 02:50:03 ID:m/S6ow3p.net
>>843
その排障器付けたいけど、付けたい車両が沢山ありすぎて…

852 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 09:35:20 ID:4sL27QvV.net
ま、一つ着けたら全部着けなきゃね。
自分は101と5000で12編成全部着けたよ
3Dのほうがリアルだけど割れ易いから以前の金属製のほうが良かったけど。

853 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 12:30:52 ID:OkTLFQvo.net
排障器は付けない主義

854 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 12:49:26 ID:OpTEToGL.net
FS072のは排障器そのものより
取付けアプローチが台車の一連デザインって感じで美しい

855 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 18:30:53 ID:dCYNWWMW.net
ライオンズ70周年20000登場に期待するか
5万でも買うわ

856 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 19:42:12 ID:jCXWWest.net
>>855
絶対に5万でも買うように

857 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 20:14:17 ID:K5eb7D/G.net
去年のLトレインのほうが紺色が目立って好きだった

858 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 23:53:11 ID:AhkGK5xE.net
20000てそんな新宿愛強いの?
自分は豊島園駅が最寄りだから各停オンリーで2000.20000.30000しか馴染みがない
8両編成用に4両追加セットも望む

859 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 08:22:23 ID:7ZZSzcPA.net
新線と池線の20000て
両数とサボ以外で
同じ両数の場合に違いがあるの?
車内じゃなく外見で

860 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 10:15:44.51 ID:eHq/i+wi.net
8連は1次車から5次車まで観察すると連結器の取付が異なる点はあるけど
10連は関係なさげ。ただ10連なら2F以降床面3cm下がり台車も形式的には変更も
外見上見分け不能かと。
8連10連、更に登場順含めても池新綺麗に均等化されてるから違いは無いと思われる。
ここの住民は8連の新宿線が20000系のデフォの扱いになってるのは
10連や池は後発であった経緯からかね?

861 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 14:22:47 ID:3CbgBQ38.net
池袋線の方が様々な他社編成とも共演出来るから、売れるのは分かってるさ
でも新製投入は新宿線からにしてもらわないとね!
…多分若い層には全くピンと来ない話だな、書いてて思ったけど

862 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 14:25:25 ID:3CbgBQ38.net
つまりTwitterと5chの温度差は、そのまま年齢層の違いが…

863 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 14:39:44 ID:m0yvkxuV.net
>>858
車番が変わるから、8連用と10連用で別々の基本4連が出る事になると思われる。
インレタで選択出来る様になっていたら問題無かったんだろうけどね。

864 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 15:46:08.24 ID:GqxR0g72.net
>>861
同じタイミングで同じ車種(新2000や6000)をリリースすると新宿線だけ早く在庫が切れる。出荷量が少ないのかな?

865 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 15:53:32.50 ID:eHq/i+wi.net
>>861
想いの強さは理解出来るけど感情論に過ぎませんよ。
401II登場時を知る世代だが、ならば池でなければならない?
分散冷房車は池に新製配置も宿のものとして愛着感じる人も居るだろう。
NRAは宿でなければならない?…そうではないでしょ。
GM20102fは4次車なので融通性悪くない設定だとも思いますけどね。

866 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 15:55:27.23 ID:4+A6QngH.net
思い込みの強いハゲが多いんだよ

867 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 16:16:29 ID:3CbgBQ38.net
>>865
感情論なのはその通り
個人的には新宿線民としては多少池袋線にコンプレックスがあるし
だからこそ新製時に新宿線優先投入だった20000系に思い入れはあるかな
いっそ8両基本の増結2両を用意してインレタ対応だったらなー

>>864
まあ、どう考えても少数派でしょう
今回の製品化は真っ当に売れるものから出してるだけ

868 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 16:49:16 ID:uX3RQZYZ.net
新宿線が東西線に乗り入れていれば…

869 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 18:32:01 ID:oMILeGa+.net
どうせ行き先と番号以外に違いはないんだから「池袋線」「新宿線」で分けず、
行き先表示はステッカー対応、車号はインレタにすりゃいいんだよ。
ステッカーもインレタも貼れないお子様に媚びないでさ。

かくいう俺は、老眼でステッカーやらインレタが辛くなってきたが、
それで「自分の一編成」が作れるならそっちの方が良い。

870 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 19:11:24 ID:4tZGaY1Q.net
それじゃ商売にならないだろ

871 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 19:44:57 ID:eHq/i+wi.net
銀河モデルがやってくれるさ

872 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 19:45:12 ID:3CbgBQ38.net
座布団インレタで印刷済み車番隠す仕様で問題無し
シンプルが旨の車両だし製品展開もシンプルだったら理想的だったね

>>870
実際問題、運用線区を限定して小出しするのと、汎用仕様と
どっちが商売的には良いのだろうか
素人目には汎用の方が在庫のダブつきが防げたり、複数買いを喚起出来そうとか妄想してしまうが

873 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 20:07:45 ID:eHq/i+wi.net
>>872
20000に関してなら後段は自分もそう思いますね
西武ヲタ以外捌けなさそうな形式だし

874 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/08(水) 05:41:40 ID:4k84x/eu.net
>>872
特定番を小分けした方が売れるでしょ
問屋や小売りは品番でとるから
品番違い多数出した方が有利

いまはインレタ嫌がる層の方が多数派なんだよ

875 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/08(水) 09:56:24 ID:YNu7KBu2.net
「〇〇線〇〇編成」と製品が、ピンポイントに特定し過ぎなんだよ
どのみち複数買うなら車番表記変えねばならん
KATO みたいに単に「〇〇系」(一般汎用型)で車番は印刷済み
個人的に拘りあるなら表記も機器も弄る……というスタイルで良いのだが

876 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/08(水) 11:50:58 ID:ZxY+fi8X.net
>>875
全く同意。
…なんだが、今は特定仕様が売れるのかね?
この流れはマイクロが仕掛けて定着しちゃったような。

877 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/08(水) 12:47:46 ID:1lMppsU8.net
ついに20000が来たか・・・・・・。2000、2000N、6000、
30000、40000と言った西武の20M4扉車を保有している身と
しては20000も御布施しないとアカンな。それはいいけど
保管場所が段々無くなりつつある俺・・・・・・。

878 :872:2020/07/08(水) 12:59:10.97 ID:1lMppsU8.net
忘れてた、9000も保有していたwww
それはさておき爺が20000を出すと言う事はだ、
3代目L−TRAINも出すのかいな?過去に爺は
2代目L−TRAIN(9000)を出した事あるし。

879 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/08(水) 15:00:03.86 ID:wxnxKQbv.net
過渡は40050出さないのかな

880 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/08(水) 20:20:46 ID:YNu7KBu2.net
20000が出るならkatoは心おきなく501IIに精進して欲しい
ラビュは複数社競作はあり得るだろうか?売れセンではないか

881 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/08(水) 23:49:30 ID:aw65mYJU.net
>>880
万系は爺に任せておけばいい
過渡さん赤電系バリと101非冷房頼みます!

882 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/09(木) 02:49:43.98 ID:cAyhq+Bo.net
>>874
> いまはインレタ嫌がる層の方が多数派なんだよ

若いのはインレタが貼れないし、おっさん達は老眼だし。

…でもトミックスの通勤電車が売れてないってことはないよね。
あんなにインレタ貼りが多いのに…

883 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/09(木) 09:29:21 ID:y0DjdCh1.net
しかし玩具メーカーでもある富がインレタ仕様とは何たる皮肉…

884 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/09(木) 10:37:00.44 ID:C71leRMd.net
いま3Dの「DMM」からDM入って、今後機械保守困難につき故障と共に終了だとか
で、武蔵野模型工房さん覗いたら既に終了してるっぽい。
HS20コンプやブラシレスMGなど、おいしい床下機器作ってたのに残念すぎだ。

885 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/09(木) 12:25:03 ID:Exs523WC.net
えええ…
色々チャレンジしてみたいなあって思ってたのに…

886 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/09(木) 12:29:26 ID:lwk2f9wo.net
もう自分で3Dプリンタ買おう

887 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/10(金) 11:48:04 ID:o47b+6eX.net
爺の20000発表に刺激されたのか富技の30000の鉄コレの
バリエーション(はなまるトレイン)北ーーーーッ!
でも俺は30000は爺のがあるからいいやwww

888 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/10(金) 12:21:52 ID:1e2UsdJA.net
既にGMのコウペン予約してる人多そうだけど鉄コレどうなるか

ぐでたまはすぐなくなったよね

889 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/10(金) 12:24:29 ID:qUTV/oxP.net
キャラものは買って後悔する

890 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 04:37:17 ID:+oW91XbM.net
>>889
キャラものは、車両や鉄道会社でなく、キャラの方に思い入れがないと
本当に後悔するよね。

891 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 21:23:26 ID:c0H4kghH.net
ngiの20000いいね!
あとは幌が付けば完成だ!

892 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 22:15:21 ID:atSIFUWl.net
ポレも完全に過去の遺物だなw

893 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 22:15:38 ID:atSIFUWl.net
ポレも完全に過去の遺物だなw

894 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 08:06:50.77 ID:a3oYc/Ed.net
爺は最近は行先を点灯出来る様にする等努力はしている。
後は横から見たら格好悪いシングルアームパンタを
何とかして貰いたい。

895 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 14:12:34.12 ID:OjpZf6sm.net
約50歳のおっさんたちよ、
模型ではないが、重要な放送があるようだ。
https://twitter.com/Tsurikake/status/1282179948661272576?s=19
(deleted an unsolicited ad)

896 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 14:34:24 ID:LqTzqvNj.net
受信料払ってないから見られないな

897 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/13(月) 02:45:42.79 ID:NHmqUqfz.net
BSアンテナが無い

898 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/13(月) 20:38:13 ID:Q/jJPCSm.net
まだわからんが爺20000の塗装が単一な銀なら、
光沢のスモークグレー吹きかけるとリアルになるかな?プラス更に艶?
実車みるとラビューよりトーン暗いけどツヤ感はある気がする。

899 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/16(木) 09:24:36.83 ID:kMLzhva7.net
20000っていつ頃からアルミ地がテッカテカになったんだっけ。

900 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/16(木) 12:01:19 ID:166YVJI6.net
あんときから

901 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/16(木) 23:55:13.13 ID:HBRaJ2yk.net
テカテカ色黒30000はダサくなりそうだが40000なら格好良くなりそう
30000系も汚ねーのが増えてる。何か塗った方がええ

902 :(´3`)ノNesaru :2020/07/17(金) 13:50:31.02 ID:J/TyiDIA.net
西武20000、GMvsポポンデッタの争いに…

903 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 13:52:23.10 ID:QrJX2WBo.net
まさか競作しかけてくるとは思わなかった
で、なんで行き先印刷済みなんだよ

904 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 14:01:25.30 ID:vndNjPnu.net
何でこんな地味形式がいきなり競作になってんの…
しばらく鉄道模型離れてたからポポの出来が想像できないな

905 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 15:28:33 ID:VBJuWDhX.net
>>904
つ Q305系、So20000系
蟻の当たり品のレベルは確保しているっぽい。

906 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 15:37:33 ID:vndNjPnu.net
>>905
まじで?
なかなかやるねえ
模型店がプロデュースしたブランドって言うと東京堂のイメージが未だに…

値段も手頃だし(GM比)、新宿線も出し惜しみしないし、期待とこうか

907 :900:2020/07/17(金) 15:39:22.20 ID:VBJuWDhX.net
連スマソ
20000系、ポポンの方が8000円も安いのか!
爺の床下なんていつもの書き割りだろうし、ポポンに下克上のチャンスあるか?

つか、コアレスモーター導入後からの爺の価格爆上げの酷さを嘆きたい。

908 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 15:59:43.72 ID:sK7lYX+d.net
ポポンはだいたい10〜20%割引が限度なとこが多いけどそれでも安いな
これでマイクロの良作クラスで出せたら大したもんだけど、今までの延期を見ると来年の3月に出せるかどうか・・・

909 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 17:38:09.55 ID:Upi8GMKl.net
GM

・新宿線/Lトレ等バリ展が見込める
・賛否は置いといてコアレス動力
・行先が変えられる(ステッカーの質は触れない)
×
・GMだなぁって感じのものしか出ない
・ポポンより高い

ポポン

・印刷が綺麗
・GMより安い
×
・M車床下が実質マイクロ
・いつ出るか分からない
・行先ステッカーとかはつかない

910 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 18:07:27 ID:eEslrb6o.net
他社の裏をかこうとして自爆しましたねこれは…

911 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 19:13:47 ID:58TItPx0.net
今頃になって発表されても、既に上新で予約済だよ。
キャンセルするのも申し訳無いし、このままで良いや。

912 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 21:04:20 ID:fc8z/wo7.net
新宿線仕様だけ興味がある

913 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 21:35:57 ID:gY0JXZCn.net
競作マジかよ!くっそワロタwww

914 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 04:57:25.75 ID:ZVoYkeVF.net
2万系がまさかの競作…
爺の方は10連だってことで予約してないので、ちょっと様子見かな。

915 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 05:08:24.67 ID:TpWyTgp/.net
本当に発売されるかどうかはまた別の話ではあるが

916 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 09:48:23 ID:aPSEDOue.net
南海こうやや阪急の延期に次ぐ延期を見てると2023年くらいには発売になるから気長に待てる人なら

917 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 11:08:24 ID:F8at/pEo.net
過渡「ウチも20000系作ろっと」
ってなったら面白いな

918 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 12:05:44 ID:5k44Fxl1.net
さすがに無いな
6000のがまだ可能性あるだろうな

919 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 12:23:15 ID:INnVqoU7.net
過渡の6000系……ゴクリ

920 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 12:44:54.28 ID:3Vh3/Jt8.net
過渡はまず40000の40105Fか40106Fを出して

921 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 14:22:15.85 ID:pey7tVNR.net
いや8500を

922 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 17:06:10 ID:nuLoR9J2.net
まさかの3000

923 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 21:39:14 ID:v4D5rO+N.net
>>920
はい出しましょ!販売できる頃は両編成とも池線所属かもしれんけど。

924 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 22:16:55 ID:dp0wXamZ.net
関水金属のラビューおながいスマス。

925 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/19(日) 02:51:25 ID:WYguvtAx.net
ポポ買うなら、楽天だと1年経過で強制キャンセルがかかるからそれ以外で買わないとな

926 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/19(日) 11:38:19.66 ID:tTCUnQX6.net
>>922
蟻以外蟻えない

927 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/23(木) 19:25:40 ID:vLagQlal.net
歩歩まで20000を出すとは思わなかった。
うーむ、どっちの20000を買うか?

928 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/23(木) 19:31:45 ID:fSvZNvon.net
20000は要らない

929 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/24(金) 02:13:09 ID:LnYOd2Bh.net
ポポの西武20000いつ出るかわからんだろ。
最初に発表した南海すらまだ出てなく1年以上遅れてるんだっけ?
とりあえず発表したもの売りに出してから次の発表しろと思う。

930 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/24(金) 02:27:25 ID:VHJwec+L.net
先に出る新線8連を買う
まあ出来がイマイチなら分かんないけど

931 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/24(金) 07:41:35.41 ID:AMmV63LT.net
南海こうや当初2019年2月くらいに発売で2018年に予告ありもう2020年8月になろうとしてる
20000はいつか出るだろうくらいの待ち

932 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/24(金) 10:51:25 ID:C3ecIkp7.net
爺以外から6000のバカ殿じゃない原型仕様のモデルがほしい。

933 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/24(金) 14:10:42 ID:kYtzLXXD.net
そういえばバンダイもバカ殿しか出さなかったな

934 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/24(金) 19:46:43 ID:h2EWtaKg.net
>>932
既にGMで出ている物を他社が出しても大して売れないでしょう。
どうしてもGM製が嫌なら、ボナファイデ製でも探されてみては?

935 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/24(金) 20:00:41 ID:6LfuJMnc.net
昔、関水金属の国鉄103系はクハ103-1・・・
何故にトップナンバーと思ったものだったが、加藤さん西武101系非冷房
ボディも新規ならトップナンバーでもよろしくてよ。
ボディ流用なら155F、161Fあたりで宜。

936 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/27(月) 21:43:10 ID:MEfCOfg3.net
く、過渡の5000m系6両買い逃した

937 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/27(月) 21:43:50 ID:MEfCOfg3.net
あう、タイプミスorz

938 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/27(月) 23:35:31 ID:zep5YaMS.net
30kmのレイアウトが必要だな

939 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/29(水) 01:53:46 ID:IAIycg2A.net
さっさとラビューを出せ

940 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/29(水) 15:41:03.90 ID:5sqYOCgX.net
唐突でスマンが
401系の前面手すりは全て車体色でOK?
701系はステンレス無塗装なんだよね。

941 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/30(木) 13:27:56 ID:aKqV3lzC.net
>>940
車体色で大丈夫。

942 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/30(木) 19:48:10 ID:RUpiX5/r.net
401系って製品化されてる?

943 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/30(木) 19:51:09 ID:w39frFUV.net
誰か優しく答えてあげてね

944 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/31(金) 01:51:06 ID:uyQqJViE.net
ヒント徹子れ

945 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/31(金) 17:06:46 ID:2vMVVLjj.net
徹子?黒柳??何の関係が?????
ええっ?????意味わかんねえ????



そういやあ401系出たのって何年前?

946 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/01(土) 00:14:17 ID:dNtEr/fn.net
>>945
事業者限定1次車は西武100周年の時。

27弾の3次車は一昨年。

947 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/01(土) 00:59:55 ID:s2jvevKL.net
>>946
ありがとう。最初のはもうそんなに経つのか。

948 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/01(土) 14:16:19.86 ID:XpyjidpO.net
>>941
サンクス
製造時期なのか形式毎の差異なのか確信が持てなくて。
後に作った571の前面手すりは塗装だったり…
701以降の湘南顔が無塗装手すり、という区分でよさそうですね。

949 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/01(土) 18:55:13 ID:K2treN3H.net
401は鉄コレしか出てないのか
401+701とか80年代前半新宿線の基本編成だったのに

950 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2020/08/01(土) 19:08:33 ID:/sqpCurs.net
クロスポイントの未塗装キットも時々ヤフオクで見るね、401。

951 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/01(土) 19:52:23 ID:QJsEqpKV.net
>>949
黒歩のキット…

952 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/02(日) 05:02:18 ID:GbkHgP75.net
ボナのエッチングキットも

953 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/02(日) 06:07:55 ID:Ys3mWQCe.net
なにげに401は製品が充実しているな 

954 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/04(火) 22:59:16 ID:tAMpWMeo.net
未塗装キットなんて製品と呼ぶのか?

そんなら501だってそうなるぞ

955 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/04(火) 23:09:27 ID:AttCDDz9.net
そのあたりは、工作派(自分の腕で、素材としての製品を作品として完成させることができる)と
完成品派(量販品=製品として出てくれないと困る)で、認識が大きく変わってそう

956 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/04(火) 23:34:41 ID:hq/5oHH7.net
>>954
それなり組み立てて塗れば形になる量産品は製品と言えるのでは
素直に組むだけじゃ理想には遥か程遠い出来にしかならないGM西武キットというのもあるけどさ…

957 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/05(水) 17:11:04 ID:5Dq/xgjF.net
とれいん誌での特集見ると、ベテランモデラーがこんなに手間暇かけて火災車両になるんだ…と萎えてしまう作例ばかりなので、なかなかチャレンジできない

958 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/05(水) 19:40:03.28 ID:YdzrPcyc.net
大きな写真で拡大するとどうしても手作業の限界を見てしまう

959 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/05(水) 20:49:06.56 ID:qtB0fVth.net
とれいんは初心者向けなのか、他の私鉄特集でも下手ピッピな作例ばかりだから、そんなに気にすることはない

960 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/06(木) 18:57:10 ID:TE1I9msA.net
>>957
30年くらい前の模型趣味誌に紹介されてた作品達は今見ても驚異的なのが多い
完全自作も含めてレベル高いものがたくさんあった
16番主体だけどそれを差し引いても模型としてのバランスが素晴らしいんだよね
85年頃にあった351と1411の2連フルスクラッチモデルの美しさは忘れない
西武じゃないが80年頃に小田急NSEをフルスクラッチした作品も凄かった
仕上げも塗装も綺麗。連結幌用に合う布地を探して回る話も面白かった
でも自分は真似事すらやれないまま歳食った

961 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/06(木) 19:22:39 ID:BrSZq+Qa.net
色々話したいことがあって楽しそうですね

962 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/06(木) 19:54:01.00 ID:y0ZPHMic.net
むしろ、その真似事というのが出来たら
楽しめたのになっていう話に聞こえるがな

963 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/06(木) 23:58:48 ID:fPPHW/kC.net
やっぱり神領海くんに頑張ってもらわないと
そのためにいしわり氏が呼んだんでしょ?

964 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/07(金) 02:56:17 ID:oE34AFpt.net
>>962
そんな皮肉めいたのじゃなく、単純に感嘆してたって話
今なら制作工程は写真だが、当時は図説が多かった。何となく真似できそうでそれだけで夢見て満足感みたいのがあった
でも制作の過程は今の写真

965 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/07(金) 02:57:28 ID:oE34AFpt.net
の方が全然わかりやすいとは思う

966 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/07(金) 04:44:45 ID:PyLSK2S0.net
欲しいけど高すぎる…
http://www.mr-endo.com/lineup/brass/shitetsu_densha/seibu_701_501_401.html
http://www.mr-endo.com/lineup/brass/shitetsu_densha/seibu_401.html

967 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/07(金) 09:17:35 ID:VG0arMvk.net
新501系、Nで出ないかな。GMキットで作ってみたけどイマイチ

968 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/07(金) 09:33:28 ID:6aX1jWK5.net
>>966
高い金出してベンチレーターと冷房がこの色は嫌だな

969 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/07(金) 10:23:26.16 ID:iw0luoxY.net
>>967
蟻の流山菜の花を塗り替えるのは?

970 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/07(金) 12:28:34 ID:72ErPcQU.net
>>969
一瞬「山菜の花」(さんさいのはな)に見えた…
鉄コレをあかぎ→なの花にしようとすると、台車の問題がなぁ

971 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/08(土) 01:09:17 ID:Nod+5f50.net
西武バンクシーは公開アカウントにならないの?

972 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/08(土) 09:13:51.52 ID:ZgMyYy+V.net
>>966
今のHOなんてボッタクリもいいところ
足を踏み入れないほうがいい

973 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/08(土) 09:18:28.12 ID:w8XHJNxB.net
>>967
俺も何年か前に同じ事やったわ、懐かしい

鉄コレ三岐改造じゃダメなん?

974 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/08(土) 12:28:43 ID:ineMRHey.net
501って701からすんなりとは行かないんだっけ?

975 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/08(土) 14:18:02 ID:AN0sBtUT.net
新501はパンタ載せないとね

976 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/08(土) 15:46:14 ID:w8XHJNxB.net
マイクロ701とKATO101Nのニコイチなんてのもよく見たな
俺は鉄コレ以外の完成品を改造って怖くて出来ないから、凄いなあと思いながら見てた

977 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/08(土) 19:53:15 ID:hezRqpLW.net
>>960
爺カタログ92年版に
切り継ぎ面換え品の西武車輌群が載ってたで。

978 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/08(土) 21:10:11 ID:GpAYl8PY.net
手持ちの351の鉄コレと、ある意味仲間の大井川312の鉄コレとを見比べてて

・同じ箱の中で、351の前面の塗分け線が1mm弱も違う…ダメだろw
→塗り直し自体は個人的にはさほど苦にならないけど、
完成品なのに面倒な状態にしやがってw

・大井川を作ってた時点で、ガラベン取り付けを考慮したベンチレーター取付穴になっていたのは
一応評価するけど、西武仕様(351の方)ではグロベンの形状自体が微妙に違うとは、まぁ
→サハ1314のガラベンは別パーツになってるんだから、
7弾451一統のガラベンも別パーツにしてくれてたらなぁ(溜息)
パーツ構成に一貫性がないのが、鉄コレの難点の1つでもある訳で

979 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/09(日) 01:38:23 ID:FaCCGq4K.net
蟻の701も前期仕様の車体だけど、501III今なら過渡701に
N101足回り使うだろうな。パンタ代やヒューズ類は頑張って移設
ボナのランボード付けて。偶数クモハのMGは5000系床下も使いたいな

980 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/09(日) 22:53:17.32 ID:+P27lwKp.net
そのうち鉄コレでやるんじゃない?

981 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/20(木) 14:44:32 ID:ZCXIQldO.net
グリーンムーバーREXの動力流用で001いけそうな気がする

982 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/21(金) 17:29:29 ID:iZ7BtHva.net
40000系のヘッドライトって4灯とも点ける事って滅多に無いよね?
カトーのまんまだと違和感ない?

983 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/24(月) 10:26:29 ID:BZWpl2Z2.net
そういえば40050出すにも前照灯変えねばいかんのか
LCのはハイビームでローが消えず4灯なんじゃなかったっけ確信ないけど

984 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/24(月) 12:39:34 ID:fKrsGoZ3.net
>>983
記憶が曖昧だったので動画を漁るとどれも2灯のみ点灯で
遠目には40050系と光り方に違いが無いんだよね
使われなくなった急行灯みたいなものだろうか

985 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/29(土) 17:01:15 ID:VEzx8Nv4.net
Laviewの製品化はよ

986 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/29(土) 19:03:19 ID:LO/CISqy.net
プラレールで当面我慢

987 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/03(木) 21:14:41 ID:9E4d2x2L.net
ふふ、過渡5000系レッドアロー6両編成ゲット
やっぱエエわ

988 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/04(金) 00:54:10 ID:yEbpMZtA.net
Twitterに書いてろ

989 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/17(木) 01:21:08.70 ID:q5c/mclP.net
新宿線と池袋線の転属多いし、製品が発売される頃には過去形になってるリスクもある
やっぱ20000系は路線分けすべきでは無かったと思うな

990 :(´3`)ノnesaru :2020/09/17(木) 14:52:45.05 ID:beLkyBdx.net
4000ワンマンもう発売&52席の至福ようやく発売

991 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/19(土) 16:10:44.30 ID:n2ZwyDTs.net
>>989
路線指定しないで行先ステッカーを豊富に付ける、じゃダメなのかね?と思う。
分けて出すと両方買ってくれる人が多いのか?

992 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/19(土) 16:37:50.00 ID:zxRmToZy.net
行き先・車番選択式にしてくれて良かったのに

993 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/19(土) 20:51:39.00 ID:/Uk7u1Yk.net
>>991-992
ほんとそれ。
流通や店舗の手間を考えると池・新を共通にした方が良いだろう。買う方も区別を気にせず済むし。
メーカーは2種類出せば2倍売れるとでも思っているのかね。そんな訳では無いだろうに。
その他、ステッカーやインレタを付けると評価が落ちる中古市場や、付けられない一部のユーザーの声も原因かも。

994 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/20(日) 07:20:44.68 ID:nDkE4drJ.net
それがどちらも買うコレクターが結構いるんだよ

995 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/20(日) 13:08:03.56 ID:LmkHlFcj.net
>>993
今どきは在庫を抱えたくないから一つの品番を多数発注する店は少ないから、品番を増やせば各1でも発注の可能性が増えるんだろ。
客だって、池袋線と新宿線なら各1ずつ買う人が共通仕様のを2個買うか?ということ。
昔みたいに二桁三桁違う生産数なら作り分けなんてしなくても儲けが出るわけで。

996 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/20(日) 14:20:16.11 ID:E8RfKn9M.net
そんなクソみたいなバリ展するから売れ残ってシリーズ続かなくなるんだよ
って思うんだけどそうでもないのかな

997 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/21(月) 05:23:21.77 ID:GDUJTiJ7.net
引き続き西武鉄道と関連会社、譲渡車両、乗入車両の模型にいて語るスレです。

西武鉄道を模型で楽しむスレ 33F
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1555955721/

998 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/21(月) 05:28:58.29 ID:GDUJTiJ7.net
ごめん、専ブラの操作間違った。

というわけで新スレ建てられなかったので、誰か「35F」をおながいします。

999 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/21(月) 09:22:50.70 ID:3egHzsqc.net
どうぞ。
西武鉄道を模型で楽しむスレ 35F
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1600647567/

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/22(火) 00:27:51.59 ID:oFg0owqZ.net
>>999
乙です!

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/22(火) 04:48:49.11 ID:ByhnmrdT.net
>>999


1002 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/22(火) 17:26:31.94 ID:YHNcoB0w.net
さん

1003 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/22(火) 17:26:53.10 ID:YHNcoB0w.net
はい

1004 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/22(火) 17:27:16.12 ID:YHNcoB0w.net
銀河鉄道999

1005 :名無しさん@線路いっぱい :2020/09/22(火) 17:27:52.48 ID:YHNcoB0w.net
仕上げに1000ズリ

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200