2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

西武鉄道を模型で楽しむスレ 33F

1 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/23(火) 02:55:21.86 ID:8C1Q9gDM.net
引き続き西武鉄道と関連会社、譲渡車両、乗入車両の模型にいて語るスレです。

【前スレ】
西武鉄道を模型で楽しむスレ 31F
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1527865271/

659 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/11(火) 15:47:07.00 ID:44NOfUcT.net
そもそも全国ニュースってなに?

660 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/11(火) 20:41:39.20 ID:E7o/boyh.net
>>659
公務員がツイッターで暴言を連発!「勤務外での発言だから問題なし」と主張 |探偵Watch(探偵ウォッチ) http://tanteiwatch.com/70271

ツイッター上で「死ね」「くず」 蕨の市役所職員、複数の相手に誹謗中傷「悪意なかった」 市が処分 https://www.saitama-np.co.jp/news/2018/07/15/01.html

Twitterに「死ね」「ゴミ」蕨市職員を懲戒処分! #蕨市 #職員 #懲戒処分
https://twitter.com/take7700gh5fs/status/1019412413869842432?s=19
(deleted an unsolicited ad)

661 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/11(火) 23:20:35 ID:PW1kNi/L.net
秋葉原のポポンデッタで有井のE31を見かけた
44000円だそうだ

662 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/12(水) 09:13:54.38 ID:0h1NictO.net
自分なら中古格安E851買ってきてボディ短縮させ
なんちゃってE31作って満足終了にするわ
E31愛ないからやらんけど

663 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/12(水) 12:46:14.58 ID:aFRHYocB.net
あー話題にされた途端に鍵かけちゃった。
自ら答え合わせしちゃったね。

その武蔵丘の話が本当なら西武鉄道に話ししておいたほうが良いのでは?
会社の公式イベントにそういうの呼び込んだらマズイでしょ

664 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/12(水) 15:14:46.97 ID:BxnakV9e.net
>>663
そんな正義ぶって西武鉄道に通報したらどうなるのかな…犯罪を犯したとまではなってないから、めんどくさいヲタの妬み・密告と思われてもろとも嫌われてしまいそうだ

665 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/12(水) 15:58:50.61 ID:l6JNqzvD.net
まあぶっちゃけ模型展示は社員サークルのみで十分だよね。
完成品があんなに充実した今、オタのオナニー作品を見せつけられても普通の家族連れには分からないし

666 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/12(水) 17:46:43 ID:G3I5kzo+.net
そもそも小さすぎて見えない

667 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/12(水) 19:54:23 ID:35+EVjCX.net
難しいところだね。
阪神や近鉄の一般公開はHOだからたしかに見やすい。しかもキットではなくて自分でペーパーで作成したものだから見応えがある。

668 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/12(水) 21:56:39 ID:CJucsqjf.net
>>658
たしかに去年の公開のときも居眠りしてるのいたわw
あれってバイト代出るのかな?

669 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/13(木) 04:17:32 ID:7oAUkjmy.net
2万をお願いしますっ。

670 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/14(金) 00:35:36 ID:f0ERDTo6.net
1411をお願いします。
ホント、頼むから

671 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/15(土) 14:01:42.89 ID:J6gucS7D.net
>>666
ああいうイベントでの自作模型の展示の役目はある意味終わったと思う。
今はポポンデッタのようにシーナリーが整ったレンタルレイアウトも増えたし、車両に関して言えば完成品が充実したから昔ほどのインパクトもない。

鉄道会社のイベントがファミリー向けをうたっているのならプラレールのほうが絶対に良い。あれの子供の食いつきぶりは半端ない。
オタク向け展示ならTwitterでよく宣伝されている展示会やJAMでやれば良いだけのこと

672 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/15(土) 14:09:28.65 ID:DzG659nF.net
ファミリー向けというのはオタクを内包する
キッズいうのは小学生以下と同伴の親

673 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/15(土) 14:34:09.93 ID:TrmrFDZl.net
オタクは「大きなお友達」だからなw

674 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/16(日) 02:30:03 ID:mMoOIziK.net
富の再生産された103系低運初期型エメグリのクーラー、エラーでCU72B改が載ってるみたいだな。

675 :(´3`)ノNesaru :2020/02/16(日) 21:24:23.27 ID:qbJCT2ga.net
ヤフオクでマイクロの4000が暴騰しているけど、そんなにプレ値つくほどになったのか。

676 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/17(月) 08:35:05 ID:IHw3UdOC.net
>>675
再販されないからじゃね?
初版の8両に戻して欲しいなー

677 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/17(月) 20:14:33.10 ID:Hlo/OTdX.net
快急池袋廃止で注目度上昇中かね?

678 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/17(月) 23:33:03 ID:Vp+2P4Uo.net
>>677
マジ?
余った10000を快急にすればいいのに

679 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/20(木) 00:52:10 ID:aHk8VQwi.net
新宿線に快急が復活するな

680 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/25(火) 22:03:07 ID:SV4ln7Bj.net
>>677
えー、昨秋乗って便利だったから
また乗ろうと思っていたのに・・・

681 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/27(木) 16:19:31 ID:h5ihl3nD.net
フルカラーの多摩湖行を見てみたい

682 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/27(木) 18:06:35 ID:AHzdldnX.net
関水金属から2万お願いします。

683 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/27(木) 20:18:02 ID:9uZyO6xQ.net
価格の話なら同じく関スイから五百一円お願い

684 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/28(金) 08:16:28.09 ID:BvkiMBKM.net
501系は欲しいね

685 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/28(金) 11:02:05 ID:0Q3sdL1e.net
>>681
本線運用車による多摩湖行初日は2001F・2003F・2413F+2027Fで
朝っぱらから撮りに行った人全員ずっこけそう

686 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/28(金) 16:14:09 ID:XgLidoVo.net
>>684
クロポ作成中でボナにも挑戦予定の自分としては悩ましい話だけど、完成品はやはり欲しい所だな。
でもその場合、全金はやってくれても半鋼はやってくれなさそう

687 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/28(金) 18:55:28 ID:hspsJfoY.net
>>686
そう、サハ1501半鋼(351の20m仕様サハ)こそが色々と重要になるんだよね
全金と半鋼では全く外面も違うし

688 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/28(金) 19:35:29 ID:XgLidoVo.net
>>687
もしかして初代501への展開も?
なんて妄想を

689 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/28(金) 19:38:56 ID:hspsJfoY.net
>>688
そこは大井川の魔改造ナロ一味でw

690 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/28(金) 20:36:57 ID:XgLidoVo.net
>>689
KATOのかわね路とか鉄コレと合わせたら楽しそう

691 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/28(金) 22:29:30.60 ID:P3vHRRSb.net
>>677
快急はすべて元中行になるってことか

692 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/29(土) 08:19:49 ID:E8Pur8kp.net
>>691
平日朝の快急もなくなっちゃうのかね?

693 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/01(日) 12:18:28 ID:qFdUDrP5.net
501系はスタイリッシュが売りなんでサハは全鋼のほうが良いが
クモハのTR25台車のほうが優先かな。よって出して欲しいのは
517迄の編成なのでサハは半鋼だよね

694 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/01(日) 13:12:01.48 ID:w40RJ0kn.net
もうさすがに鉄コレも赤電はないよな
と思ったら701はあり得るのか

695 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/01(日) 13:28:01 ID:ZnxjKPfK.net
俺は川造型を待ち続けるよ

696 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/01(日) 15:45:57 ID:M26h7MfQ.net
東急3450Bをお買い求めください

697 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/01(日) 19:00:02.83 ID:rE/ay98A.net
お願いだから2万出して下さい。

698 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/02(月) 13:56:38 ID:5scrLOnC.net
>>697
2000初期型だって長らく模型化に恵まれなかったんだ、気長に待とうじゃないか

699 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/02(月) 16:51:11 ID:yhl35bhr.net
8500出してください

700 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/02(月) 17:25:46 ID:PwdVg8gT.net
カトで営団7000系初期田窓車ほしい
101ツートンやレッドアロー5000系には黄帯7000が合う
非冷房が良いのだけど西武乗入れ開始時に既に非冷房は無いよね?

701 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/02(月) 19:53:44 ID:5Javcq7a.net
宮沢模型から
ワールド製「テキ401」なんて
過去出てますか?

リサイクルショップに自称箱なしで
でてたの今日見かけたもので

702 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/02(月) 21:59:09 ID:CY3+uAcg.net
>>688
そごうで企画した元気かな
企画失敗でリストラされてないか心配だわ

703 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/03(火) 17:41:12 ID:3nCK+rCy.net
>>701
出てたよ。
金属製で良い出来。
大きさは多分スケール通り。
果糖やマイクソのと並べると大きさが違うから注意。
(マイクソ>世界>果糖)

704 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/03(火) 18:52:05 ID:GJvNCVau.net
>>703
情報ありがとう

本家ワールドからはキットのみで、
完成品は宮沢のみってことですかね

三菱マークもキレイだったんで
気になるんだけど、7000円かぁ…

705 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/03(火) 20:31:39.16 ID:9J24kkU7.net
サイズ話なら過渡E851が
「意外と短い車体長をリアルに再現」でリニュされたら
困るけど買い換えるしか無いか

706 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/03(火) 22:20:29 ID:swn9UAHb.net
>>702
これか、懐かしいな
時期が短かったのと余り告知されて無かったからなら
2代目501でも厳しかったんでは
https://greenfunding.jp/sogo-seibu/projects/1679

707 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/04(水) 09:02:54.26 ID:tmqK3e7u.net
そういうの何ともわからんよね
登場時色に馴染みある世代とてネットは見るとしても
参加しないような気がする。
加えて古くから模型やってる層に蟻は印象良くも無いと思う。
発起人の想いは拘り過ぎで支持層を狭めてしまったのかな。
501系2代目なら告知方法期間周知せずとも電波に敏感な
世代に興味は広がったと思うなぁ。

708 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/04(水) 11:00:20 ID:7NGV08pV.net
発起人自身が欲しかったのだろうw

709 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/04(水) 11:35:48 ID:a05EBJAN.net
>>706
あと値段じゃない。4両25,000円はマイクロとはいえいくら何でもなあ

710 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/04(水) 16:41:34 ID:8Mbplj49.net
>>707
電波に敏感な世代

711 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/04(水) 23:51:35 ID:/JPeV2fh.net
>>706
試作見ずに予約の方法もどうだろね
蟻の外吊り尾灯なんて巨大なイメージしかなく信用しなかったと思う

712 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/05(木) 16:46:13 ID:Yfu5xFGG.net
>>711
巨大な尾灯

713 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/05(木) 17:46:32 ID:4fVfcM2i.net
富103系のクーラーがエラー扱いで回収されてしまう。

回収品を分売して欲しいのは俺だけですかね(笑
90年代の西武再現に。

714 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/05(木) 19:38:50 ID:cfaWGzg2.net
>>713
発生させろw

715 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/09(月) 22:29:15 ID:TyvKkrLZ.net
>>661
これ昨日見たら33000円になってた
まだ発売時より高いな

716 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/16(月) 22:39:05 ID:RNQygN80.net
冨103のエラー冷房なんか欲しいんか?
あれ実際には存在しないなんちゃって仕様だぞ。
欲しけりゃ正調なのが届いた後なら20個発生するから俺のをくれてやるよといいたい所だ。

717 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/18(水) 16:41:25 ID:u1sm0v5M.net
>>716
CU72の改修仕様がほぼ同型。鋼製でリブあるヤツ。
103系には載ってないが西武の黄電には載ってたよ。

一時期N2000の4連や3000にも鋼製クーラー載ってた時があるね。
この辺の細かい記録は中々見つからないが。

718 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/19(木) 02:52:38.82 ID:MJrxQs5e.net
クーラーのカバーをどう使い回したかの記録なんて、何処にもないだろ?

719 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/19(木) 21:24:07 ID:8YfvUH1o.net
自分が見たmy記録で消化できればいい
灰色キセにリブ二本もあれば一本、片側だけってのもあったね。
俺的には載せるなら301系かな。実際ごちゃ混ぜになったけど
ある種の固定観念もあって欲しく、この編成は全て72Cだけなど
其々の編成グループを印象付けるものだけに留めたいのもある。

720 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/21(土) 09:13:09.74 ID:BxN2+Uhx.net
L-train70周年記念バージョンはよ出して

721 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/21(土) 11:43:57.49 ID:ePV80I8B.net
8500早よ!!!

722 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/21(土) 22:49:51 ID:SRPa+kug.net
させん、クーラーでふと思ったんだが、5000系のクーラーって新製時は上方に向かって窄まっていくような形状だったけど、いつからか切り立ったような形状のものに変わったよね。あれっていつ頃からなんだろう。模型なんかでもスルーされてるみたいだし。

723 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/22(日) 11:17:55 ID:XYKBDSOG.net
>>722
定かではないが1987年大規模更より前の84年前後だと思う
始めは編成一斉でなく一部交換でごちゃ混ぜだった。
因みにカトーのことなら意外にも絶妙設定でその近辺の年代なら
ほぼ忠実かと思う。初期冷房、前面手摺、制動制御カバー無し、
冷房ランボード無しなど…それが後に発売になった4連にも活かされ…
塗装も良いし5000系に対してはカトーの愛は感じる

724 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/22(日) 11:43:37 ID:XYKBDSOG.net
あ、そういえばカトーの6連は07fか。クハだけ変な通風器があったの
この年代な気もする。301系の307fも風変わりな通風器カバー付けてたな
それと5011fは新製時から後期冷房とランボード付きだったかも。

725 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/22(日) 12:30:51 ID:0sn0oDQD.net
TOMIXは5000以降全く西武を模型化しないね
鉄コレであれだけ赤電出してくれたから特に不満は無いけど

726 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/22(日) 16:23:46 ID:uLkBGyu3.net
>>723
詳しく教えてもらってありがとう!!重ねて申し訳ないが、それぞれのクーラーのメーカー、品番わかったりしますか?どなたかいらっしゃったらご教示頂きたいです。

727 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/22(日) 17:13:03.53 ID:XYKBDSOG.net
>>726
曖昧なオイラよりwiki さんにバッチリ書かれてたわ

728 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2020/03/22(日) 20:50:06 ID:Lk3EsAWA.net
オクで相変わらず4000がすごいプレ値ついてて驚く。
再生産はしないのだろうか。52席の至福がちゃんと出せるかというのもあるけど。

729 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/24(火) 13:32:09 ID:AVcVAQml.net
クーラーフェチの私が通りますー。
そうなんだよね、5000系に採用のFTUR-375-203は資料に乏しいのよね。特に後期のFTUR-375-203C(ランボード付き含む)はほぼ取り上げられたことがない。

730 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/24(火) 16:48:30 ID:7AP4c/yM.net
横瀬で採寸すればええやん

731 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/24(火) 20:48:31.48 ID:sDVOa3c6.net
5000系の末期は全車でクーラーの前後に通風器があったと思うんだけど、アレを再現するにはGMのキット作るしか無いでしょうかね。

732 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/25(水) 06:44:47.81 ID:sXDA75Op.net
>>731
トミックスの5000があるでしょう。

733 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/25(水) 07:19:06 ID:ujmqkmdZ.net
西武と言えば東村山…志村けんが心配だ

734 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/25(水) 16:43:41.93 ID:CDn4D4wM.net
どうでもいい

735 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/25(水) 19:41:13 ID:k0wsDr/G.net
>>732
TOMIXの5000に角型ベンチ付いてたっけ?

736 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/25(水) 20:26:43 ID:NUED+5Si.net
GMキット組んでも前期冷房だしどうやっても後期冷房がネック
189系のだとヒレは雰囲気あるけど全体浅く似たものが探せてないわ
ベンチレーターGMのは部品だけとしても世代が前過ぎてモールド悪い。

211系用はどう?サイズ感がなんともわからんが
「TOMIX PB103角形押込ベンチレーター」という製品
今なら買えるみたい

737 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/26(木) 03:53:48.42 ID:HuQttFC9.net
>>735
通常版(何ロットかある様だが、ケースが新タイプの物)と思い出の〜を持っていますが、どちらも角形ベンチは付いてませんよ。
あのパーツだけ欲しいけど、GMの単品(国鉄301用)は形が違うしなぁ。西武101キットに付属の物とか、モリタの西武用単品とかなら同じですかね?
101はKATOのがあるので今更キットは不要だし、モリタは廃業して入手困難の様ですが…。

738 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/26(木) 04:16:46.01 ID:HuQttFC9.net
連続ですいません、後のレスに気付くのが遅れました。

>>736殿御紹介どうもです。単品で購入可能だし形状も問題無さそうなので、試してみます。
https://raillab.jp/img/user/train_photo/2078_25035/680.jpg

739 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/26(木) 08:46:23.92 ID:CPkwzlG/.net
5000系のは押込み型かな?
N101系列のはガーランドタイプでサイズも少し小さい感じも?
あとはボナの私鉄用ランボードと、ワイパーの二連化
ブレーキ制御器にカバーは、kato旧101系のを移植し、旧1には
GMストアでぴったりの剥き出しタイプが入手出来るので前中期編成もできる。
だが5000系の冷房が解決出来ないw

740 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/26(木) 13:36:13.04 ID:kJaG4Ylj.net
>>739(5000系冷房)
今更過渡Assyなんて、ともなるか

741 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/27(金) 16:42:47 ID:CjSOpB0Q.net
5000初期型4両編成とは違う形なのか

742 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/27(金) 19:42:35 ID:CSdeb7S6.net
Katoもそもそも後期冷房assy作っておらず初期しかないぞ
後期あるのは16番エンドウくらいじゃないか?

743 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/28(土) 00:00:22.03 ID:0fOpY+J8.net
横瀬で測るったってなぁ、、、屋根上がれないし、俯瞰で撮れないし、んー、自撮り棒的なのを持ってくか。物干し竿くらいになりそう

744 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/28(土) 02:18:34 ID:6B8+TwIZ.net
>>743
富山へ行かれては如何でしょうか。

745 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/08(水) 07:45:17.90 ID:n2gKfmBr.net
>>742
屋根パーツでも出してくれたらいいのにね。

746 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/08(水) 11:33:06 ID:Qm79uRgg.net
5000系再販もあり得ない訳では無いが
登場時レッドアローは売れ残ってる。
馴染みある最終仕様に変更したとこで売れんだろうな
小田急NSE冷房増設仕様も残ってる。
冷房パーツは3Dプリンターの武蔵野模型工房さんに頑張ってもらうか

747 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/08(水) 21:10:48 ID:UIsOSt15.net
>>746
NSEは登場時に限る。レッドアローは引退時に限るって事。

748 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/08(水) 22:47:32 ID:q3f4f3nW.net
俺的には
橙椅子=赤椅子>各車4色>青椅子時代の順
つまり過渡6連製品の時代が一番かな

749 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/09(木) 19:15:53.97 ID:H4Zdp5ZZ.net
>>746
俺は富製品に敬意を表して登場時を買ったがそうか、売れ残っているか...

750 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/09(木) 20:17:49 ID:2rTA33kT.net
おいおいそりゃ無いぜ
https://www.seibubus.co.jp/news/uploads/20200409_oshirase.pdf

751 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 14:33:11 ID:KqBfD1a3.net
6000の原型の仕様が鉄コレあたりから出てくれると嬉しいのだが。
それんしても6101Fと6102Fだけどうしてバカ殿仕様にならなかったんだ?

752 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 15:13:48 ID:zus/8Jch.net
東西線直通の目処が立たないからとマジレス

753 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 00:26:02 ID:slj2uMQd.net
>>751
本家から205系が出るからそのうち。
6001Fは保安装置の設置スペースがないとか、、

754 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 01:50:33.94 ID:I0u8w9zJ.net
>>753
東武9101Fと同じ理由。

755 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 04:56:41.64 ID:3MXUy0nx.net
>>751 >>753
・鉄道ファン誌の記事によると…
6000系の最初の2編成だけは運転席や床下の機器配置が違うので、
改造メニューが変わってしまうから。

・鉄道ピクトリアル誌の記事によると…
6000系最初の2編成は有楽町線乗り入れ運用に入る機会を逸して
ATC等の機器類を載せないままだった。

いずれにしても、上記2点の理由のどちらかで有楽町線乗り入れ対策
が取られず、そのまま副都心線対応工事からも外されたと考えられる。

ちなみに一部で説として流れている、最初の2編成は客用扉の配置が
違うというものは、その根拠が何処にもない。
現実に、西武6000系は全編成客用扉の配置は同じ(基本4800mm間隔)
だという。
恐らく東武9000系第1編成の話と混同した人が流布したものと思う。

756 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 10:14:31 ID:18sWldm6.net
諸説あるけど
「新宿線にも新形式車を!」で、とりま2編成与えとけ!
が今に至ってるだけだったりして

757 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/15(水) 16:32:51 ID:j6RszDsu.net
さっきテレビで鉄道模型店も営業自粛をと名指し…
まあ他にもたくさんあったけど、キッチリ書かれて読まれてた。
通販してる店はともかく、ほんとに小さい店は全滅するかも

758 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 11:14:45.02 ID:FfM7dYEH6
>>757。個人の店だと大人数が集まることはないだろうから、別に
営業してもいいと思うがなぁ。
模型買って帰って、家でおとなしく浅遊んでるほうが、世の中の
ためになると思うが。

759 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/20(月) 23:03:21 ID:TY9k14uT.net
朝日と夕日に感謝したい

総レス数 1006
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200