2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

西武鉄道を模型で楽しむスレ 33F

713 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/05(木) 17:46:32 ID:4fVfcM2i.net
富103系のクーラーがエラー扱いで回収されてしまう。

回収品を分売して欲しいのは俺だけですかね(笑
90年代の西武再現に。

714 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/05(木) 19:38:50 ID:cfaWGzg2.net
>>713
発生させろw

715 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/09(月) 22:29:15 ID:TyvKkrLZ.net
>>661
これ昨日見たら33000円になってた
まだ発売時より高いな

716 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/16(月) 22:39:05 ID:RNQygN80.net
冨103のエラー冷房なんか欲しいんか?
あれ実際には存在しないなんちゃって仕様だぞ。
欲しけりゃ正調なのが届いた後なら20個発生するから俺のをくれてやるよといいたい所だ。

717 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/18(水) 16:41:25 ID:u1sm0v5M.net
>>716
CU72の改修仕様がほぼ同型。鋼製でリブあるヤツ。
103系には載ってないが西武の黄電には載ってたよ。

一時期N2000の4連や3000にも鋼製クーラー載ってた時があるね。
この辺の細かい記録は中々見つからないが。

718 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/19(木) 02:52:38.82 ID:MJrxQs5e.net
クーラーのカバーをどう使い回したかの記録なんて、何処にもないだろ?

719 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/19(木) 21:24:07 ID:8YfvUH1o.net
自分が見たmy記録で消化できればいい
灰色キセにリブ二本もあれば一本、片側だけってのもあったね。
俺的には載せるなら301系かな。実際ごちゃ混ぜになったけど
ある種の固定観念もあって欲しく、この編成は全て72Cだけなど
其々の編成グループを印象付けるものだけに留めたいのもある。

720 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/21(土) 09:13:09.74 ID:BxN2+Uhx.net
L-train70周年記念バージョンはよ出して

721 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/21(土) 11:43:57.49 ID:ePV80I8B.net
8500早よ!!!

722 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/21(土) 22:49:51 ID:SRPa+kug.net
させん、クーラーでふと思ったんだが、5000系のクーラーって新製時は上方に向かって窄まっていくような形状だったけど、いつからか切り立ったような形状のものに変わったよね。あれっていつ頃からなんだろう。模型なんかでもスルーされてるみたいだし。

723 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/22(日) 11:17:55 ID:XYKBDSOG.net
>>722
定かではないが1987年大規模更より前の84年前後だと思う
始めは編成一斉でなく一部交換でごちゃ混ぜだった。
因みにカトーのことなら意外にも絶妙設定でその近辺の年代なら
ほぼ忠実かと思う。初期冷房、前面手摺、制動制御カバー無し、
冷房ランボード無しなど…それが後に発売になった4連にも活かされ…
塗装も良いし5000系に対してはカトーの愛は感じる

724 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/22(日) 11:43:37 ID:XYKBDSOG.net
あ、そういえばカトーの6連は07fか。クハだけ変な通風器があったの
この年代な気もする。301系の307fも風変わりな通風器カバー付けてたな
それと5011fは新製時から後期冷房とランボード付きだったかも。

725 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/22(日) 12:30:51 ID:0sn0oDQD.net
TOMIXは5000以降全く西武を模型化しないね
鉄コレであれだけ赤電出してくれたから特に不満は無いけど

726 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/22(日) 16:23:46 ID:uLkBGyu3.net
>>723
詳しく教えてもらってありがとう!!重ねて申し訳ないが、それぞれのクーラーのメーカー、品番わかったりしますか?どなたかいらっしゃったらご教示頂きたいです。

727 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/22(日) 17:13:03.53 ID:XYKBDSOG.net
>>726
曖昧なオイラよりwiki さんにバッチリ書かれてたわ

728 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2020/03/22(日) 20:50:06 ID:Lk3EsAWA.net
オクで相変わらず4000がすごいプレ値ついてて驚く。
再生産はしないのだろうか。52席の至福がちゃんと出せるかというのもあるけど。

729 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/24(火) 13:32:09 ID:AVcVAQml.net
クーラーフェチの私が通りますー。
そうなんだよね、5000系に採用のFTUR-375-203は資料に乏しいのよね。特に後期のFTUR-375-203C(ランボード付き含む)はほぼ取り上げられたことがない。

730 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/24(火) 16:48:30 ID:7AP4c/yM.net
横瀬で採寸すればええやん

731 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/24(火) 20:48:31.48 ID:sDVOa3c6.net
5000系の末期は全車でクーラーの前後に通風器があったと思うんだけど、アレを再現するにはGMのキット作るしか無いでしょうかね。

732 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/25(水) 06:44:47.81 ID:sXDA75Op.net
>>731
トミックスの5000があるでしょう。

733 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/25(水) 07:19:06 ID:ujmqkmdZ.net
西武と言えば東村山…志村けんが心配だ

734 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/25(水) 16:43:41.93 ID:CDn4D4wM.net
どうでもいい

735 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/25(水) 19:41:13 ID:k0wsDr/G.net
>>732
TOMIXの5000に角型ベンチ付いてたっけ?

736 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/25(水) 20:26:43 ID:NUED+5Si.net
GMキット組んでも前期冷房だしどうやっても後期冷房がネック
189系のだとヒレは雰囲気あるけど全体浅く似たものが探せてないわ
ベンチレーターGMのは部品だけとしても世代が前過ぎてモールド悪い。

211系用はどう?サイズ感がなんともわからんが
「TOMIX PB103角形押込ベンチレーター」という製品
今なら買えるみたい

737 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/26(木) 03:53:48.42 ID:HuQttFC9.net
>>735
通常版(何ロットかある様だが、ケースが新タイプの物)と思い出の〜を持っていますが、どちらも角形ベンチは付いてませんよ。
あのパーツだけ欲しいけど、GMの単品(国鉄301用)は形が違うしなぁ。西武101キットに付属の物とか、モリタの西武用単品とかなら同じですかね?
101はKATOのがあるので今更キットは不要だし、モリタは廃業して入手困難の様ですが…。

738 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/26(木) 04:16:46.01 ID:HuQttFC9.net
連続ですいません、後のレスに気付くのが遅れました。

>>736殿御紹介どうもです。単品で購入可能だし形状も問題無さそうなので、試してみます。
https://raillab.jp/img/user/train_photo/2078_25035/680.jpg

739 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/26(木) 08:46:23.92 ID:CPkwzlG/.net
5000系のは押込み型かな?
N101系列のはガーランドタイプでサイズも少し小さい感じも?
あとはボナの私鉄用ランボードと、ワイパーの二連化
ブレーキ制御器にカバーは、kato旧101系のを移植し、旧1には
GMストアでぴったりの剥き出しタイプが入手出来るので前中期編成もできる。
だが5000系の冷房が解決出来ないw

740 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/26(木) 13:36:13.04 ID:kJaG4Ylj.net
>>739(5000系冷房)
今更過渡Assyなんて、ともなるか

741 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/27(金) 16:42:47 ID:CjSOpB0Q.net
5000初期型4両編成とは違う形なのか

742 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/27(金) 19:42:35 ID:CSdeb7S6.net
Katoもそもそも後期冷房assy作っておらず初期しかないぞ
後期あるのは16番エンドウくらいじゃないか?

743 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/28(土) 00:00:22.03 ID:0fOpY+J8.net
横瀬で測るったってなぁ、、、屋根上がれないし、俯瞰で撮れないし、んー、自撮り棒的なのを持ってくか。物干し竿くらいになりそう

744 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/28(土) 02:18:34 ID:6B8+TwIZ.net
>>743
富山へ行かれては如何でしょうか。

745 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/08(水) 07:45:17.90 ID:n2gKfmBr.net
>>742
屋根パーツでも出してくれたらいいのにね。

746 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/08(水) 11:33:06 ID:Qm79uRgg.net
5000系再販もあり得ない訳では無いが
登場時レッドアローは売れ残ってる。
馴染みある最終仕様に変更したとこで売れんだろうな
小田急NSE冷房増設仕様も残ってる。
冷房パーツは3Dプリンターの武蔵野模型工房さんに頑張ってもらうか

747 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/08(水) 21:10:48 ID:UIsOSt15.net
>>746
NSEは登場時に限る。レッドアローは引退時に限るって事。

748 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/08(水) 22:47:32 ID:q3f4f3nW.net
俺的には
橙椅子=赤椅子>各車4色>青椅子時代の順
つまり過渡6連製品の時代が一番かな

749 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/09(木) 19:15:53.97 ID:H4Zdp5ZZ.net
>>746
俺は富製品に敬意を表して登場時を買ったがそうか、売れ残っているか...

750 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/09(木) 20:17:49 ID:2rTA33kT.net
おいおいそりゃ無いぜ
https://www.seibubus.co.jp/news/uploads/20200409_oshirase.pdf

751 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 14:33:11 ID:KqBfD1a3.net
6000の原型の仕様が鉄コレあたりから出てくれると嬉しいのだが。
それんしても6101Fと6102Fだけどうしてバカ殿仕様にならなかったんだ?

752 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 15:13:48 ID:zus/8Jch.net
東西線直通の目処が立たないからとマジレス

753 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 00:26:02 ID:slj2uMQd.net
>>751
本家から205系が出るからそのうち。
6001Fは保安装置の設置スペースがないとか、、

754 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 01:50:33.94 ID:I0u8w9zJ.net
>>753
東武9101Fと同じ理由。

755 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 04:56:41.64 ID:3MXUy0nx.net
>>751 >>753
・鉄道ファン誌の記事によると…
6000系の最初の2編成だけは運転席や床下の機器配置が違うので、
改造メニューが変わってしまうから。

・鉄道ピクトリアル誌の記事によると…
6000系最初の2編成は有楽町線乗り入れ運用に入る機会を逸して
ATC等の機器類を載せないままだった。

いずれにしても、上記2点の理由のどちらかで有楽町線乗り入れ対策
が取られず、そのまま副都心線対応工事からも外されたと考えられる。

ちなみに一部で説として流れている、最初の2編成は客用扉の配置が
違うというものは、その根拠が何処にもない。
現実に、西武6000系は全編成客用扉の配置は同じ(基本4800mm間隔)
だという。
恐らく東武9000系第1編成の話と混同した人が流布したものと思う。

756 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 10:14:31 ID:18sWldm6.net
諸説あるけど
「新宿線にも新形式車を!」で、とりま2編成与えとけ!
が今に至ってるだけだったりして

757 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/15(水) 16:32:51 ID:j6RszDsu.net
さっきテレビで鉄道模型店も営業自粛をと名指し…
まあ他にもたくさんあったけど、キッチリ書かれて読まれてた。
通販してる店はともかく、ほんとに小さい店は全滅するかも

758 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 11:14:45.02 ID:FfM7dYEH6
>>757。個人の店だと大人数が集まることはないだろうから、別に
営業してもいいと思うがなぁ。
模型買って帰って、家でおとなしく浅遊んでるほうが、世の中の
ためになると思うが。

759 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/20(月) 23:03:21 ID:TY9k14uT.net
朝日と夕日に感謝したい

760 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/25(土) 19:26:45.50 ID:dlCpTwTY.net
暇で時間たっぷりあるけど手が進まん
弄る時は作業進行しながらあれこれパーツ塗料買い物が前提だったりで。
そこそこ両数あるN101屋根別パ化の削って穴埋めにはもってこいの時間だが。

761 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 06:23:24 ID:kZ/TOx7F.net
>>760
ジョーシンとか一部のネットショップは営業中だよ。
クレジットとかネット振込とかなら外出する必要も無いし。

762 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 08:16:37 ID:+reiEcU3.net
外出しないと精神病むよ

763 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 10:23:06 ID:BmdwDvJ6.net
Joshin塗料くらいで西武に使いたいパーツは無いですね
ホビセンやGMストア現地でパーツ眺め作業の
想像膨らませるのも醍醐味だったりもする。

764 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/03(日) 05:31:49 ID:fLN2jovp.net
武蔵丘イベントが中止になったから神領海くん復活お披露目も来年以降に延期?

765 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/06(水) 02:43:13 ID:J9HKPuwh.net
何とか2万をお願いすます。

766 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/06(水) 07:52:17 ID:X7/5aZCj.net
8500もお願いします

767 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2020/05/06(水) 12:19:25 ID:Lll6Y7pB.net
奥で4000のワンマン4連が既に25k超え。高騰しているねェ。
52席の至福も出る?し、8連の再生産も期待。

768 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/08(金) 16:31:59 ID:EIokMYXX.net
40000系の車内床板に丁度いい色合いの茶色いシールってないもんかね
画材店とか見て回るしかないかなあ

769 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/08(金) 20:22:48 ID:j6DNQKqt.net
至福はほぼ8連4000系に近い値段設定だけど
室内ムードランプを点灯させるようだね模型としての完成度に興味ある

770 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/18(月) 14:57:35 ID:b9PTf424.net
6101Fとか6102Fをどっかで出して欲しいなぁ。
可能性あるとすればやっぱり鉄コレだろうか?

771 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/18(月) 16:41:43 ID:Ke/ClvXN.net
白い部分を銀色マジックで塗れば終わり

772 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/18(月) 17:24:47.44 ID:wGrOfIiS.net
>>770
グリーンマックスのじゃダメなの

773 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/19(火) 00:41:23 ID:13iXo2tG.net
>>772
>>770じゃないが過渡で出して欲しい

774 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/19(火) 04:02:42 ID:MSkNN+oR.net
2万お願いすます。

775 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/19(火) 06:42:00.53 ID:126821oP.net
8500もお願いします

776 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/21(木) 13:14:09 ID:0aNMeVoB.net
2代目501もお願いします

777 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/21(木) 13:19:10 ID:EmORS86b.net
ラビューお願いします。

778 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/21(木) 21:36:31 ID:GIybQd6x.net
1411お願いしやす

779 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/22(金) 19:54:28 ID:BYZ4+44U.net
1411なんてカトーで作って半室運転台だけが暗い室内灯なんて良いよなぁ

780 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/23(土) 18:20:12 ID:cyAslT3t.net
ライオンズ命名70周年記念ラッピングトレイン出してくれ
阪神も特注で出せたんだから大丈夫でしょ

781 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/24(日) 14:26:24 ID:UZ+51ZHl.net
KATOなら飯田線クモハ52のような尾灯の造りで出しても
351+1411は定価壱万円でおさまるんだろな

782 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/26(火) 09:54:54 ID:gp3USfvJ.net
こうペン鉄コレでなくgmから発売か

783 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/26(火) 12:43:04 ID:UgeQNgGO.net
高すぎて買えない

784 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/26(火) 22:17:06 ID:b75MXhGU.net
そこに10万円があるだろ?

785 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/31(日) 01:30:33 ID:p+OBfZ9x.net
>>781
かとの351-1411だったら3万円までなら出す!

786 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/31(日) 02:22:41 ID:n5VUeixJ.net
鉄コレで2万おながいっ。

787 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/31(日) 21:56:53.88 ID:p+OBfZ9x.net
二代目501はよ

788 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/01(月) 14:16:43 ID:hUsICxMu.net
GM6000系届いたけど、前面エラーのままじゃねーか
アルミ車で修正されて前面ライト新規とか謳われてたし疑いもしなかったよ
方向幕とかの差異は承知で買ってるんだから、こういう騙し売りみたいな事されると本当に残念で仕方がない
この値段でこれは無いわ

789 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/01(月) 15:26:34 ID:g483lpkn.net
返品すればいい

790 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/01(月) 15:53:39.63 ID:hUsICxMu.net
良いよ思考はもうどう修正するかって方向に向いてるから
ただただ、GMのやる気の無さにはがっかりした
既成品の流用? じゃあ値段も上げないで欲しかったわな
池袋線仕様はどうせ修正するんだろうから、先行投資すべきだったと思うんだがなあ

791 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/02(火) 13:32:27 ID:iwonEdkJ.net
ポレポレおじさんが絡んだ製品はろくなもんではない

792 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/02(火) 15:01:26 ID:2YzvusTP.net
速攻で売り切れたな >新宿線6000

793 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/03(水) 20:14:39 ID:KxBUM1pK.net
増結買いそびれた

794 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/03(水) 22:50:09 ID:uvUu9h+L.net
>>791
またブログ閉鎖したらお前のせいだからな

795 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/04(木) 06:46:58 ID:i+NYgjw8.net
そんな豆腐メンタルな時点でネットに向いてない

796 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/04(木) 09:08:10 ID:zQBYhjqd.net
やっぱかっこいいな6101Fは

797 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/05(金) 14:11:03 ID:sgM8wbEt.net
そもそも壊滅的に造形が似てないエコノミーキットで満足するレベルの人に監修を求めること自体が間違い

798 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/05(金) 14:31:47 ID:lH+d2v6x.net
>>700
たしか練馬延伸時には田窓はまだいたような気がする。
練馬以西まで行くようになったときに一枚降下化&方向幕もLED化されたような記憶が…

799 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/06(土) 02:20:45 ID:JezOVqQF.net
7000は出そうで出ないな

800 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/06(土) 13:19:49.73 ID:6t+sc8+4.net
001系がブルーリボン賞受賞
模型化に弾みがつくか?

801 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/06(土) 13:40:35.37 ID:UcRzCUr5.net
一応話は出てるけどデザイナーサイドの要望が多くて難航しているらしい

802 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/06(土) 13:53:23.72 ID:xrPXgFb9.net
トレーンが最速商品化定期

803 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/06(土) 14:05:20.24 ID:lHei5EJ5.net
>>801
そういう事情だったのか
動力をコアレスモーターで新規製作とか必要そうだもんなあ
むりぽ

804 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/06(土) 14:19:12.81 ID:93eyHwfv.net
>>799
7000?、メトロの?
それだったらマイクロで出てるし、別の7000かね。

805 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/06(土) 14:34:44.63 ID:juQIfKTT.net
>>801
妹島?

806 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/06(土) 17:14:11 ID:3EHaaJzs.net
>>802
Nよりもプラレールの方が先に出てるよなぁ
東武のリバティもその類か

807 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/06(土) 21:49:48 ID:5q0oMymN.net
叡電のひえいも丸ノ内線もラビューもプラレールだからこその商品化スピードと造形

808 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2020/06/07(日) 12:43:07 ID:LJB3IU9N.net
52席の至福、えらい気合入っているねェ。
予約しているので発売が楽しみ。

809 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/09(火) 10:28:13.65 ID:hp8N2hEd.net
ラビュー、出すなら過渡がいいなあ

810 :(´3`)ノNesaru :2020/06/10(水) 15:31:53.20 ID:7SQdpjkT.net
マイクロの4000、8連を再販してくれればいいものを。

811 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/11(木) 02:20:52.46 ID:IhaWUWVG.net
>>788
すいません。具体的にどの部分がエラーなのですか。
6101に興味があるので教えてください。

812 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/11(木) 13:53:11 ID:HkWKaiYW.net
>>811
「グリーンマックス 西武6000系 エラー」で検索すれば分かりますよ
前面運転席側ライト下の、パーツ分割がおかしいという話です
アルミ車では修正されていたのですがね
まあ基本的には出来は良いですよ、価格相応かというと何ともですけど

813 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/13(土) 10:48:54.83 ID:NX70z6L9q
>>812
そうなんですか。ありがとうございます。
Webで画像を見た感じでは実車を捉えて良く出来ているなと感じていました。
タイプだから細かいエラーは目をつむるべきか…

814 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/13(土) 11:01:54 ID:4gcWD3Gr.net
>>812
そうなんですか。ありがとうございます。
Webで画像を見た感じでは実車を捉えて良く出来ているなと感じていました。
タイプだから細かいエラーは目をつむるべきか…

815 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/17(水) 17:05:12 ID:89sWtbVF.net
ひのとり早くも模型化発表
ラビューは無理なのかなあ

816 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/17(水) 19:11:54 ID:4D8aXCWV.net
そんなの要らないから新501系出してよ

817 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/17(水) 20:31:22.05 ID:+emKKFEw.net
ラビューはZゲージのモーターを使えば床下に収まるんじゃないか?

818 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/18(木) 02:43:47.07 ID:IRQy9Tv1.net
KATOの新幹線E4系みたいにすれば良いかと。

819 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/25(木) 21:26:41 ID:/XRmzgqy.net
至福、蟻は凄く頑張ったね
-M-付車が偶数車に変更されたのはM1のテーブルライト再現の都合か?

820 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 13:20:18 ID:3c3lFIry.net
>>816
701のバリ展が全く無いね
黄色→黄色6連→601
  →新501

821 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 21:37:18 ID:/+GF8slD.net
ま、101系列と5000系は西武歴でも看板だけど701はKATO出したのが奇跡だよ

822 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 02:40:58 ID:HQ+mTDSq.net
鉄コレでいいから2万おながいすます。

823 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 07:42:11 ID:K2iPymnl.net
>>817
ユニトラムのとか。
もうちょいがんばれば、パワートラックになる。

824 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/30(火) 16:43:32.89 ID:5y4Qtcxd.net
近江300デビュー
http://www.ohmitetudo.co.jp/file/railway_newsrelease_20200630.pdf
ゆくゆくは鉄コレ西武3000か

825 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 15:22:13 ID:ipUjjDYz.net
やっと、20000系発売か。
爺から。

826 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 15:24:02 ID:bN60YmMY.net
爺だからシルバーがなぁ
あとポレポレが絡んだらとんでもないゴミになる

827 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 16:37:01 ID:3i361to0.net
うーん池袋線か
新宿線8両が来たら起こして

828 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 16:37:58 ID:K9W2T6vC.net
やっと20000

829 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 16:39:02 ID:3i361to0.net
よく見たらお値段頑張ってんね
なんか安くなる要素あったかな?

830 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 16:48:03 ID:7EChT8RS.net
これは大量購入、予約打ち切り、転売価格安定役満

831 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 18:49:22 ID:xUF/8Dly.net
なんで新宿線ではなく池袋線のニッチな20000なのか、チョイスがわからない

832 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 19:51:14.14 ID:IHhEljak.net
この会社の事だから、どうせ何回にも分けてバリ展するだろうよ。
新宿線や8連を欲しい人は気長に待っていた方が良いんじゃないかね?

833 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 20:03:01 ID:anP9EKv1.net
すみません。20000系に池新の違いはどんなもんですか?

KATOの新101、261Fは新宿線だろが!の感覚レベルではない?

834 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 23:24:27 ID:au51qZL0.net
西武ファンのみなさま、お待たせしました!って新線じゃなくて池線の20000かよ
少しがっかり

835 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 04:56:46.78 ID:O/bJMBTf.net
>>827
お前は俺か?

>>831
GMだからですよ(敢えて伏せ字にしない)。
西武のことがよく分かってない。

836 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 08:20:55 ID:SACZVRmQ.net
>>831-835
そりゃ、ニッチな物を先に買わせて、後からメジャーな物をもう1本買わせる作戦だろ?
同時に出したらニッチな方は売れないし、出荷できる数も限られているからね。

837 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 10:31:00 ID:OCRSuuxi.net
6000が最初に製品化された時は喜びもあったが
イイお値段でまさかのベンチレーター一体成型とかクーラーはタイプとかに落胆したな〜

京急への拘りとは対照的な温度差を感じたわ。
やっぱ中の人の愛情は必要。

838 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 10:58:25 ID:wyn7QEPB.net
愛情かけて精巧に作ってもお値段高くなる
数売れない
バリエーションが出なくなる
で結局文句言うだけになるんだよな

839 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 15:47:16 ID:AhbzymCB.net
Aトレイン準拠の電車は要らない
西武は新2000系まで

840 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 16:02:27 ID:8uk1Vg0/.net
とはいえ全くの需要ゼロってわけでもあるまい
まあ順当なメーカーから妥当な製品化なんでは

841 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/05(日) 04:43:41.37 ID:HMzbcc6K.net
>>837
どっかのサイトの主張だけど、新宿線のイメージがこびりついている編成に
「急行池袋」を印刷したときはまいった。
中の人が西武に全く理解がないんだろうな。

842 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/05(日) 18:59:18 ID:HMzbcc6K.net
マイクロの「西武3000系登場時」をいぢってみました。
ダミーカプラーを過渡101系のものに交換してみましたがいかがでしょう?
胴受けの形は変わっちゃいますけど、ちっこいスカートが再現されたので、
個人的には表情が良くなったと思う。
よろしければご意見乞う!

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4434.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4435.jpg

843 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/05(日) 20:55:11 ID:PwC6XhM5.net
>>842
バランスは良いですね
ただ胴受は登場時からの売りなので難しいところです
https://www.imon.co.jp/webshop/index.php?main_page=product_info&products_id=140980
コレも着けちゃいましょ!もっと締りますよ。

844 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/05(日) 21:08:06 ID:scDpwN/U.net
何故20000池袋線なのよ
しばらく待つかな

845 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/05(日) 21:38:34 ID:6b5SPnYf.net
2マンがまさかの池所属車で、財布の紐が締まって貯蓄できる
ありがとう爺さん

846 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/05(日) 22:20:45 ID:5X51peTW.net
何で20000が池線ではダメなの?編成数はいまトントンか池+1かでしょ

847 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/05(日) 22:50:00.26 ID:yuRLw6N+.net
沿線民にとっては20000系は永遠に新宿線のものなのだ

848 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/05(日) 23:27:00 ID:CjzZ2TXx.net
ここで買い支えしないといつまで経っても新宿線こないぞ

849 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/05(日) 23:33:35 ID:MQrJPJ/k.net
せめて同時に新宿線8連も出せば良かったのに
30000だって先日、池新同時に出してたじゃないか
まあ最近のバリ展速度見たら、来年早々に来てもおかしくないでしょ

850 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 01:49:21 ID:4sL27QvV.net
20000系入手したら暫し楽しんだあと艶テカテカに塗りたくるの楽しみ

851 :837:2020/07/06(月) 02:50:03 ID:m/S6ow3p.net
>>843
その排障器付けたいけど、付けたい車両が沢山ありすぎて…

852 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 09:35:20 ID:4sL27QvV.net
ま、一つ着けたら全部着けなきゃね。
自分は101と5000で12編成全部着けたよ
3Dのほうがリアルだけど割れ易いから以前の金属製のほうが良かったけど。

853 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 12:30:52 ID:OkTLFQvo.net
排障器は付けない主義

854 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 12:49:26 ID:OpTEToGL.net
FS072のは排障器そのものより
取付けアプローチが台車の一連デザインって感じで美しい

855 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 18:30:53 ID:dCYNWWMW.net
ライオンズ70周年20000登場に期待するか
5万でも買うわ

856 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 19:42:12 ID:jCXWWest.net
>>855
絶対に5万でも買うように

857 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 20:14:17 ID:K5eb7D/G.net
去年のLトレインのほうが紺色が目立って好きだった

858 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 23:53:11 ID:AhkGK5xE.net
20000てそんな新宿愛強いの?
自分は豊島園駅が最寄りだから各停オンリーで2000.20000.30000しか馴染みがない
8両編成用に4両追加セットも望む

859 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 08:22:23 ID:7ZZSzcPA.net
新線と池線の20000て
両数とサボ以外で
同じ両数の場合に違いがあるの?
車内じゃなく外見で

860 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 10:15:44.51 ID:eHq/i+wi.net
8連は1次車から5次車まで観察すると連結器の取付が異なる点はあるけど
10連は関係なさげ。ただ10連なら2F以降床面3cm下がり台車も形式的には変更も
外見上見分け不能かと。
8連10連、更に登場順含めても池新綺麗に均等化されてるから違いは無いと思われる。
ここの住民は8連の新宿線が20000系のデフォの扱いになってるのは
10連や池は後発であった経緯からかね?

861 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 14:22:47 ID:3CbgBQ38.net
池袋線の方が様々な他社編成とも共演出来るから、売れるのは分かってるさ
でも新製投入は新宿線からにしてもらわないとね!
…多分若い層には全くピンと来ない話だな、書いてて思ったけど

862 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 14:25:25 ID:3CbgBQ38.net
つまりTwitterと5chの温度差は、そのまま年齢層の違いが…

863 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 14:39:44 ID:m0yvkxuV.net
>>858
車番が変わるから、8連用と10連用で別々の基本4連が出る事になると思われる。
インレタで選択出来る様になっていたら問題無かったんだろうけどね。

864 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 15:46:08.24 ID:GqxR0g72.net
>>861
同じタイミングで同じ車種(新2000や6000)をリリースすると新宿線だけ早く在庫が切れる。出荷量が少ないのかな?

865 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 15:53:32.50 ID:eHq/i+wi.net
>>861
想いの強さは理解出来るけど感情論に過ぎませんよ。
401II登場時を知る世代だが、ならば池でなければならない?
分散冷房車は池に新製配置も宿のものとして愛着感じる人も居るだろう。
NRAは宿でなければならない?…そうではないでしょ。
GM20102fは4次車なので融通性悪くない設定だとも思いますけどね。

866 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 15:55:27.23 ID:4+A6QngH.net
思い込みの強いハゲが多いんだよ

867 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 16:16:29 ID:3CbgBQ38.net
>>865
感情論なのはその通り
個人的には新宿線民としては多少池袋線にコンプレックスがあるし
だからこそ新製時に新宿線優先投入だった20000系に思い入れはあるかな
いっそ8両基本の増結2両を用意してインレタ対応だったらなー

>>864
まあ、どう考えても少数派でしょう
今回の製品化は真っ当に売れるものから出してるだけ

868 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 16:49:16 ID:uX3RQZYZ.net
新宿線が東西線に乗り入れていれば…

869 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 18:32:01 ID:oMILeGa+.net
どうせ行き先と番号以外に違いはないんだから「池袋線」「新宿線」で分けず、
行き先表示はステッカー対応、車号はインレタにすりゃいいんだよ。
ステッカーもインレタも貼れないお子様に媚びないでさ。

かくいう俺は、老眼でステッカーやらインレタが辛くなってきたが、
それで「自分の一編成」が作れるならそっちの方が良い。

870 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 19:11:24 ID:4tZGaY1Q.net
それじゃ商売にならないだろ

871 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 19:44:57 ID:eHq/i+wi.net
銀河モデルがやってくれるさ

872 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 19:45:12 ID:3CbgBQ38.net
座布団インレタで印刷済み車番隠す仕様で問題無し
シンプルが旨の車両だし製品展開もシンプルだったら理想的だったね

>>870
実際問題、運用線区を限定して小出しするのと、汎用仕様と
どっちが商売的には良いのだろうか
素人目には汎用の方が在庫のダブつきが防げたり、複数買いを喚起出来そうとか妄想してしまうが

873 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 20:07:45 ID:eHq/i+wi.net
>>872
20000に関してなら後段は自分もそう思いますね
西武ヲタ以外捌けなさそうな形式だし

874 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/08(水) 05:41:40 ID:4k84x/eu.net
>>872
特定番を小分けした方が売れるでしょ
問屋や小売りは品番でとるから
品番違い多数出した方が有利

いまはインレタ嫌がる層の方が多数派なんだよ

875 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/08(水) 09:56:24 ID:YNu7KBu2.net
「〇〇線〇〇編成」と製品が、ピンポイントに特定し過ぎなんだよ
どのみち複数買うなら車番表記変えねばならん
KATO みたいに単に「〇〇系」(一般汎用型)で車番は印刷済み
個人的に拘りあるなら表記も機器も弄る……というスタイルで良いのだが

876 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/08(水) 11:50:58 ID:ZxY+fi8X.net
>>875
全く同意。
…なんだが、今は特定仕様が売れるのかね?
この流れはマイクロが仕掛けて定着しちゃったような。

877 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/08(水) 12:47:46 ID:1lMppsU8.net
ついに20000が来たか・・・・・・。2000、2000N、6000、
30000、40000と言った西武の20M4扉車を保有している身と
しては20000も御布施しないとアカンな。それはいいけど
保管場所が段々無くなりつつある俺・・・・・・。

878 :872:2020/07/08(水) 12:59:10.97 ID:1lMppsU8.net
忘れてた、9000も保有していたwww
それはさておき爺が20000を出すと言う事はだ、
3代目L−TRAINも出すのかいな?過去に爺は
2代目L−TRAIN(9000)を出した事あるし。

879 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/08(水) 15:00:03.86 ID:wxnxKQbv.net
過渡は40050出さないのかな

880 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/08(水) 20:20:46 ID:YNu7KBu2.net
20000が出るならkatoは心おきなく501IIに精進して欲しい
ラビュは複数社競作はあり得るだろうか?売れセンではないか

881 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/08(水) 23:49:30 ID:aw65mYJU.net
>>880
万系は爺に任せておけばいい
過渡さん赤電系バリと101非冷房頼みます!

882 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/09(木) 02:49:43.98 ID:cAyhq+Bo.net
>>874
> いまはインレタ嫌がる層の方が多数派なんだよ

若いのはインレタが貼れないし、おっさん達は老眼だし。

…でもトミックスの通勤電車が売れてないってことはないよね。
あんなにインレタ貼りが多いのに…

883 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/09(木) 09:29:21 ID:y0DjdCh1.net
しかし玩具メーカーでもある富がインレタ仕様とは何たる皮肉…

884 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/09(木) 10:37:00.44 ID:C71leRMd.net
いま3Dの「DMM」からDM入って、今後機械保守困難につき故障と共に終了だとか
で、武蔵野模型工房さん覗いたら既に終了してるっぽい。
HS20コンプやブラシレスMGなど、おいしい床下機器作ってたのに残念すぎだ。

885 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/09(木) 12:25:03 ID:Exs523WC.net
えええ…
色々チャレンジしてみたいなあって思ってたのに…

886 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/09(木) 12:29:26 ID:lwk2f9wo.net
もう自分で3Dプリンタ買おう

887 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/10(金) 11:48:04 ID:o47b+6eX.net
爺の20000発表に刺激されたのか富技の30000の鉄コレの
バリエーション(はなまるトレイン)北ーーーーッ!
でも俺は30000は爺のがあるからいいやwww

888 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/10(金) 12:21:52 ID:1e2UsdJA.net
既にGMのコウペン予約してる人多そうだけど鉄コレどうなるか

ぐでたまはすぐなくなったよね

889 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/10(金) 12:24:29 ID:qUTV/oxP.net
キャラものは買って後悔する

890 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 04:37:17 ID:+oW91XbM.net
>>889
キャラものは、車両や鉄道会社でなく、キャラの方に思い入れがないと
本当に後悔するよね。

891 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 21:23:26 ID:c0H4kghH.net
ngiの20000いいね!
あとは幌が付けば完成だ!

892 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 22:15:21 ID:atSIFUWl.net
ポレも完全に過去の遺物だなw

893 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 22:15:38 ID:atSIFUWl.net
ポレも完全に過去の遺物だなw

894 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 08:06:50.77 ID:a3oYc/Ed.net
爺は最近は行先を点灯出来る様にする等努力はしている。
後は横から見たら格好悪いシングルアームパンタを
何とかして貰いたい。

895 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 14:12:34.12 ID:OjpZf6sm.net
約50歳のおっさんたちよ、
模型ではないが、重要な放送があるようだ。
https://twitter.com/Tsurikake/status/1282179948661272576?s=19
(deleted an unsolicited ad)

896 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 14:34:24 ID:LqTzqvNj.net
受信料払ってないから見られないな

897 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/13(月) 02:45:42.79 ID:NHmqUqfz.net
BSアンテナが無い

898 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/13(月) 20:38:13 ID:Q/jJPCSm.net
まだわからんが爺20000の塗装が単一な銀なら、
光沢のスモークグレー吹きかけるとリアルになるかな?プラス更に艶?
実車みるとラビューよりトーン暗いけどツヤ感はある気がする。

899 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/16(木) 09:24:36.83 ID:kMLzhva7.net
20000っていつ頃からアルミ地がテッカテカになったんだっけ。

900 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/16(木) 12:01:19 ID:166YVJI6.net
あんときから

901 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/16(木) 23:55:13.13 ID:HBRaJ2yk.net
テカテカ色黒30000はダサくなりそうだが40000なら格好良くなりそう
30000系も汚ねーのが増えてる。何か塗った方がええ

902 :(´3`)ノNesaru :2020/07/17(金) 13:50:31.02 ID:J/TyiDIA.net
西武20000、GMvsポポンデッタの争いに…

903 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 13:52:23.10 ID:QrJX2WBo.net
まさか競作しかけてくるとは思わなかった
で、なんで行き先印刷済みなんだよ

904 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 14:01:25.30 ID:vndNjPnu.net
何でこんな地味形式がいきなり競作になってんの…
しばらく鉄道模型離れてたからポポの出来が想像できないな

905 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 15:28:33 ID:VBJuWDhX.net
>>904
つ Q305系、So20000系
蟻の当たり品のレベルは確保しているっぽい。

906 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 15:37:33 ID:vndNjPnu.net
>>905
まじで?
なかなかやるねえ
模型店がプロデュースしたブランドって言うと東京堂のイメージが未だに…

値段も手頃だし(GM比)、新宿線も出し惜しみしないし、期待とこうか

907 :900:2020/07/17(金) 15:39:22.20 ID:VBJuWDhX.net
連スマソ
20000系、ポポンの方が8000円も安いのか!
爺の床下なんていつもの書き割りだろうし、ポポンに下克上のチャンスあるか?

つか、コアレスモーター導入後からの爺の価格爆上げの酷さを嘆きたい。

908 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 15:59:43.72 ID:sK7lYX+d.net
ポポンはだいたい10〜20%割引が限度なとこが多いけどそれでも安いな
これでマイクロの良作クラスで出せたら大したもんだけど、今までの延期を見ると来年の3月に出せるかどうか・・・

909 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 17:38:09.55 ID:Upi8GMKl.net
GM

・新宿線/Lトレ等バリ展が見込める
・賛否は置いといてコアレス動力
・行先が変えられる(ステッカーの質は触れない)
×
・GMだなぁって感じのものしか出ない
・ポポンより高い

ポポン

・印刷が綺麗
・GMより安い
×
・M車床下が実質マイクロ
・いつ出るか分からない
・行先ステッカーとかはつかない

910 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 18:07:27 ID:eEslrb6o.net
他社の裏をかこうとして自爆しましたねこれは…

911 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 19:13:47 ID:58TItPx0.net
今頃になって発表されても、既に上新で予約済だよ。
キャンセルするのも申し訳無いし、このままで良いや。

912 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 21:04:20 ID:fc8z/wo7.net
新宿線仕様だけ興味がある

913 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 21:35:57 ID:gY0JXZCn.net
競作マジかよ!くっそワロタwww

914 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 04:57:25.75 ID:ZVoYkeVF.net
2万系がまさかの競作…
爺の方は10連だってことで予約してないので、ちょっと様子見かな。

915 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 05:08:24.67 ID:TpWyTgp/.net
本当に発売されるかどうかはまた別の話ではあるが

916 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 09:48:23 ID:aPSEDOue.net
南海こうやや阪急の延期に次ぐ延期を見てると2023年くらいには発売になるから気長に待てる人なら

917 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 11:08:24 ID:F8at/pEo.net
過渡「ウチも20000系作ろっと」
ってなったら面白いな

918 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 12:05:44 ID:5k44Fxl1.net
さすがに無いな
6000のがまだ可能性あるだろうな

919 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 12:23:15 ID:INnVqoU7.net
過渡の6000系……ゴクリ

920 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 12:44:54.28 ID:3Vh3/Jt8.net
過渡はまず40000の40105Fか40106Fを出して

921 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 14:22:15.85 ID:pey7tVNR.net
いや8500を

922 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 17:06:10 ID:nuLoR9J2.net
まさかの3000

923 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 21:39:14 ID:v4D5rO+N.net
>>920
はい出しましょ!販売できる頃は両編成とも池線所属かもしれんけど。

924 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 22:16:55 ID:dp0wXamZ.net
関水金属のラビューおながいスマス。

925 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/19(日) 02:51:25 ID:WYguvtAx.net
ポポ買うなら、楽天だと1年経過で強制キャンセルがかかるからそれ以外で買わないとな

926 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/19(日) 11:38:19.66 ID:tTCUnQX6.net
>>922
蟻以外蟻えない

927 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/23(木) 19:25:40 ID:vLagQlal.net
歩歩まで20000を出すとは思わなかった。
うーむ、どっちの20000を買うか?

928 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/23(木) 19:31:45 ID:fSvZNvon.net
20000は要らない

929 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/24(金) 02:13:09 ID:LnYOd2Bh.net
ポポの西武20000いつ出るかわからんだろ。
最初に発表した南海すらまだ出てなく1年以上遅れてるんだっけ?
とりあえず発表したもの売りに出してから次の発表しろと思う。

930 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/24(金) 02:27:25 ID:VHJwec+L.net
先に出る新線8連を買う
まあ出来がイマイチなら分かんないけど

931 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/24(金) 07:41:35.41 ID:AMmV63LT.net
南海こうや当初2019年2月くらいに発売で2018年に予告ありもう2020年8月になろうとしてる
20000はいつか出るだろうくらいの待ち

932 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/24(金) 10:51:25 ID:C3ecIkp7.net
爺以外から6000のバカ殿じゃない原型仕様のモデルがほしい。

933 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/24(金) 14:10:42 ID:kYtzLXXD.net
そういえばバンダイもバカ殿しか出さなかったな

934 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/24(金) 19:46:43 ID:h2EWtaKg.net
>>932
既にGMで出ている物を他社が出しても大して売れないでしょう。
どうしてもGM製が嫌なら、ボナファイデ製でも探されてみては?

935 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/24(金) 20:00:41 ID:6LfuJMnc.net
昔、関水金属の国鉄103系はクハ103-1・・・
何故にトップナンバーと思ったものだったが、加藤さん西武101系非冷房
ボディも新規ならトップナンバーでもよろしくてよ。
ボディ流用なら155F、161Fあたりで宜。

936 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/27(月) 21:43:10 ID:MEfCOfg3.net
く、過渡の5000m系6両買い逃した

937 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/27(月) 21:43:50 ID:MEfCOfg3.net
あう、タイプミスorz

938 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/27(月) 23:35:31 ID:zep5YaMS.net
30kmのレイアウトが必要だな

939 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/29(水) 01:53:46 ID:IAIycg2A.net
さっさとラビューを出せ

940 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/29(水) 15:41:03.90 ID:5sqYOCgX.net
唐突でスマンが
401系の前面手すりは全て車体色でOK?
701系はステンレス無塗装なんだよね。

941 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/30(木) 13:27:56 ID:aKqV3lzC.net
>>940
車体色で大丈夫。

942 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/30(木) 19:48:10 ID:RUpiX5/r.net
401系って製品化されてる?

943 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/30(木) 19:51:09 ID:w39frFUV.net
誰か優しく答えてあげてね

944 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/31(金) 01:51:06 ID:uyQqJViE.net
ヒント徹子れ

945 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/31(金) 17:06:46 ID:2vMVVLjj.net
徹子?黒柳??何の関係が?????
ええっ?????意味わかんねえ????



そういやあ401系出たのって何年前?

946 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/01(土) 00:14:17 ID:dNtEr/fn.net
>>945
事業者限定1次車は西武100周年の時。

27弾の3次車は一昨年。

947 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/01(土) 00:59:55 ID:s2jvevKL.net
>>946
ありがとう。最初のはもうそんなに経つのか。

948 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/01(土) 14:16:19.86 ID:XpyjidpO.net
>>941
サンクス
製造時期なのか形式毎の差異なのか確信が持てなくて。
後に作った571の前面手すりは塗装だったり…
701以降の湘南顔が無塗装手すり、という区分でよさそうですね。

949 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/01(土) 18:55:13 ID:K2treN3H.net
401は鉄コレしか出てないのか
401+701とか80年代前半新宿線の基本編成だったのに

950 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2020/08/01(土) 19:08:33 ID:/sqpCurs.net
クロスポイントの未塗装キットも時々ヤフオクで見るね、401。

951 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/01(土) 19:52:23 ID:QJsEqpKV.net
>>949
黒歩のキット…

952 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/02(日) 05:02:18 ID:GbkHgP75.net
ボナのエッチングキットも

953 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/02(日) 06:07:55 ID:Ys3mWQCe.net
なにげに401は製品が充実しているな 

954 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/04(火) 22:59:16 ID:tAMpWMeo.net
未塗装キットなんて製品と呼ぶのか?

そんなら501だってそうなるぞ

955 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/04(火) 23:09:27 ID:AttCDDz9.net
そのあたりは、工作派(自分の腕で、素材としての製品を作品として完成させることができる)と
完成品派(量販品=製品として出てくれないと困る)で、認識が大きく変わってそう

956 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/04(火) 23:34:41 ID:hq/5oHH7.net
>>954
それなり組み立てて塗れば形になる量産品は製品と言えるのでは
素直に組むだけじゃ理想には遥か程遠い出来にしかならないGM西武キットというのもあるけどさ…

957 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/05(水) 17:11:04 ID:5Dq/xgjF.net
とれいん誌での特集見ると、ベテランモデラーがこんなに手間暇かけて火災車両になるんだ…と萎えてしまう作例ばかりなので、なかなかチャレンジできない

958 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/05(水) 19:40:03.28 ID:YdzrPcyc.net
大きな写真で拡大するとどうしても手作業の限界を見てしまう

959 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/05(水) 20:49:06.56 ID:qtB0fVth.net
とれいんは初心者向けなのか、他の私鉄特集でも下手ピッピな作例ばかりだから、そんなに気にすることはない

960 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/06(木) 18:57:10 ID:TE1I9msA.net
>>957
30年くらい前の模型趣味誌に紹介されてた作品達は今見ても驚異的なのが多い
完全自作も含めてレベル高いものがたくさんあった
16番主体だけどそれを差し引いても模型としてのバランスが素晴らしいんだよね
85年頃にあった351と1411の2連フルスクラッチモデルの美しさは忘れない
西武じゃないが80年頃に小田急NSEをフルスクラッチした作品も凄かった
仕上げも塗装も綺麗。連結幌用に合う布地を探して回る話も面白かった
でも自分は真似事すらやれないまま歳食った

961 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/06(木) 19:22:39 ID:BrSZq+Qa.net
色々話したいことがあって楽しそうですね

962 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/06(木) 19:54:01.00 ID:y0ZPHMic.net
むしろ、その真似事というのが出来たら
楽しめたのになっていう話に聞こえるがな

963 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/06(木) 23:58:48 ID:fPPHW/kC.net
やっぱり神領海くんに頑張ってもらわないと
そのためにいしわり氏が呼んだんでしょ?

964 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/07(金) 02:56:17 ID:oE34AFpt.net
>>962
そんな皮肉めいたのじゃなく、単純に感嘆してたって話
今なら制作工程は写真だが、当時は図説が多かった。何となく真似できそうでそれだけで夢見て満足感みたいのがあった
でも制作の過程は今の写真

965 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/07(金) 02:57:28 ID:oE34AFpt.net
の方が全然わかりやすいとは思う

966 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/07(金) 04:44:45 ID:PyLSK2S0.net
欲しいけど高すぎる…
http://www.mr-endo.com/lineup/brass/shitetsu_densha/seibu_701_501_401.html
http://www.mr-endo.com/lineup/brass/shitetsu_densha/seibu_401.html

967 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/07(金) 09:17:35 ID:VG0arMvk.net
新501系、Nで出ないかな。GMキットで作ってみたけどイマイチ

968 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/07(金) 09:33:28 ID:6aX1jWK5.net
>>966
高い金出してベンチレーターと冷房がこの色は嫌だな

969 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/07(金) 10:23:26.16 ID:iw0luoxY.net
>>967
蟻の流山菜の花を塗り替えるのは?

970 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/07(金) 12:28:34 ID:72ErPcQU.net
>>969
一瞬「山菜の花」(さんさいのはな)に見えた…
鉄コレをあかぎ→なの花にしようとすると、台車の問題がなぁ

971 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/08(土) 01:09:17 ID:Nod+5f50.net
西武バンクシーは公開アカウントにならないの?

972 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/08(土) 09:13:51.52 ID:ZgMyYy+V.net
>>966
今のHOなんてボッタクリもいいところ
足を踏み入れないほうがいい

973 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/08(土) 09:18:28.12 ID:w8XHJNxB.net
>>967
俺も何年か前に同じ事やったわ、懐かしい

鉄コレ三岐改造じゃダメなん?

974 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/08(土) 12:28:43 ID:ineMRHey.net
501って701からすんなりとは行かないんだっけ?

975 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/08(土) 14:18:02 ID:AN0sBtUT.net
新501はパンタ載せないとね

976 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/08(土) 15:46:14 ID:w8XHJNxB.net
マイクロ701とKATO101Nのニコイチなんてのもよく見たな
俺は鉄コレ以外の完成品を改造って怖くて出来ないから、凄いなあと思いながら見てた

977 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/08(土) 19:53:15 ID:hezRqpLW.net
>>960
爺カタログ92年版に
切り継ぎ面換え品の西武車輌群が載ってたで。

978 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/08(土) 21:10:11 ID:GpAYl8PY.net
手持ちの351の鉄コレと、ある意味仲間の大井川312の鉄コレとを見比べてて

・同じ箱の中で、351の前面の塗分け線が1mm弱も違う…ダメだろw
→塗り直し自体は個人的にはさほど苦にならないけど、
完成品なのに面倒な状態にしやがってw

・大井川を作ってた時点で、ガラベン取り付けを考慮したベンチレーター取付穴になっていたのは
一応評価するけど、西武仕様(351の方)ではグロベンの形状自体が微妙に違うとは、まぁ
→サハ1314のガラベンは別パーツになってるんだから、
7弾451一統のガラベンも別パーツにしてくれてたらなぁ(溜息)
パーツ構成に一貫性がないのが、鉄コレの難点の1つでもある訳で

979 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/09(日) 01:38:23 ID:FaCCGq4K.net
蟻の701も前期仕様の車体だけど、501III今なら過渡701に
N101足回り使うだろうな。パンタ代やヒューズ類は頑張って移設
ボナのランボード付けて。偶数クモハのMGは5000系床下も使いたいな

980 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/09(日) 22:53:17.32 ID:+P27lwKp.net
そのうち鉄コレでやるんじゃない?

981 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/20(木) 14:44:32 ID:ZCXIQldO.net
グリーンムーバーREXの動力流用で001いけそうな気がする

982 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/21(金) 17:29:29 ID:iZ7BtHva.net
40000系のヘッドライトって4灯とも点ける事って滅多に無いよね?
カトーのまんまだと違和感ない?

983 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/24(月) 10:26:29 ID:BZWpl2Z2.net
そういえば40050出すにも前照灯変えねばいかんのか
LCのはハイビームでローが消えず4灯なんじゃなかったっけ確信ないけど

984 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/24(月) 12:39:34 ID:fKrsGoZ3.net
>>983
記憶が曖昧だったので動画を漁るとどれも2灯のみ点灯で
遠目には40050系と光り方に違いが無いんだよね
使われなくなった急行灯みたいなものだろうか

985 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/29(土) 17:01:15 ID:VEzx8Nv4.net
Laviewの製品化はよ

986 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/29(土) 19:03:19 ID:LO/CISqy.net
プラレールで当面我慢

987 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/03(木) 21:14:41 ID:9E4d2x2L.net
ふふ、過渡5000系レッドアロー6両編成ゲット
やっぱエエわ

988 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/04(金) 00:54:10 ID:yEbpMZtA.net
Twitterに書いてろ

989 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/17(木) 01:21:08.70 ID:q5c/mclP.net
新宿線と池袋線の転属多いし、製品が発売される頃には過去形になってるリスクもある
やっぱ20000系は路線分けすべきでは無かったと思うな

990 :(´3`)ノnesaru :2020/09/17(木) 14:52:45.05 ID:beLkyBdx.net
4000ワンマンもう発売&52席の至福ようやく発売

991 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/19(土) 16:10:44.30 ID:n2ZwyDTs.net
>>989
路線指定しないで行先ステッカーを豊富に付ける、じゃダメなのかね?と思う。
分けて出すと両方買ってくれる人が多いのか?

992 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/19(土) 16:37:50.00 ID:zxRmToZy.net
行き先・車番選択式にしてくれて良かったのに

993 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/19(土) 20:51:39.00 ID:/Uk7u1Yk.net
>>991-992
ほんとそれ。
流通や店舗の手間を考えると池・新を共通にした方が良いだろう。買う方も区別を気にせず済むし。
メーカーは2種類出せば2倍売れるとでも思っているのかね。そんな訳では無いだろうに。
その他、ステッカーやインレタを付けると評価が落ちる中古市場や、付けられない一部のユーザーの声も原因かも。

994 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/20(日) 07:20:44.68 ID:nDkE4drJ.net
それがどちらも買うコレクターが結構いるんだよ

995 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/20(日) 13:08:03.56 ID:LmkHlFcj.net
>>993
今どきは在庫を抱えたくないから一つの品番を多数発注する店は少ないから、品番を増やせば各1でも発注の可能性が増えるんだろ。
客だって、池袋線と新宿線なら各1ずつ買う人が共通仕様のを2個買うか?ということ。
昔みたいに二桁三桁違う生産数なら作り分けなんてしなくても儲けが出るわけで。

996 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/20(日) 14:20:16.11 ID:E8RfKn9M.net
そんなクソみたいなバリ展するから売れ残ってシリーズ続かなくなるんだよ
って思うんだけどそうでもないのかな

997 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/21(月) 05:23:21.77 ID:GDUJTiJ7.net
引き続き西武鉄道と関連会社、譲渡車両、乗入車両の模型にいて語るスレです。

西武鉄道を模型で楽しむスレ 33F
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1555955721/

998 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/21(月) 05:28:58.29 ID:GDUJTiJ7.net
ごめん、専ブラの操作間違った。

というわけで新スレ建てられなかったので、誰か「35F」をおながいします。

999 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/21(月) 09:22:50.70 ID:3egHzsqc.net
どうぞ。
西武鉄道を模型で楽しむスレ 35F
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1600647567/

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/22(火) 00:27:51.59 ID:oFg0owqZ.net
>>999
乙です!

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/22(火) 04:48:49.11 ID:ByhnmrdT.net
>>999


1002 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/22(火) 17:26:31.94 ID:YHNcoB0w.net
さん

1003 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/22(火) 17:26:53.10 ID:YHNcoB0w.net
はい

1004 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/22(火) 17:27:16.12 ID:YHNcoB0w.net
銀河鉄道999

1005 :名無しさん@線路いっぱい :2020/09/22(火) 17:27:52.48 ID:YHNcoB0w.net
仕上げに1000ズリ

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200