2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HO(=1/87) -5-

179 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/04(土) 02:27:28.81 ID:BFUCQA08.net
鉄道模型はまず、大人のホビーであり、それなりに金の掛かる趣味である。
だからして、まずは、
・実物に似ていること

が、最優先課題である。走行性云など、二の次以下の問題。
実物に似ていない「鉄道模型」など、一体何の価値がある?
「模型」=実物を”模した”ものなのだから。
外国でも、各所を大幅にオミットした様な「なんちゃって模型」はやはり人気がないらしい。
(車輪厚みやフランジ高では走行優先で大幅に妥協しているにも関わらず)

日本における1/80・16.5mmは線路をHO(=1/87・16.5mm)に強制的に合わせた「なんちゃって模型」だ。
【C62】のナンバープレートが付いていても、足元を見れば実物とは似ても似つかない。
併せて線路も実物とは似ても似つかない。
それしか選択肢がなかった時代はやむを得なかったろう。今はそうではないのだから、私は断然、
「スケールモデル」を選ぶ。量より質。当然の選択。
HO近辺の模型に興味を抱く方々、どうせやるなら、1/87・12mm (or 1/80・13mm)を選んでおいた方が
絶対いい。
精神衛生上も、後々後悔したり(誰かのように)僻んだりしなくて済む可能性が高い。
ようこそ、スケールモデルの世界へ。

総レス数 1001
500 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200