2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

貨物を模型で楽しむスレ換算48両

1 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/19(水) 03:54:04.21 ID:ioFI9L0Od.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしておく

貨物列車模型スレの47スレ目
貨物模型全般について語りましょう。

次スレは>>970を踏んだ人が建てること。
建てられない場合は速やかに他の人に委任すること。

前スレ
貨物を模型で楽しむスレ換算47両
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1546422794/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/19(水) 03:54:25.28 ID:ioFI9L0Od.net
保守

3 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/19(水) 03:56:12.05 ID:ioFI9L0Od.net
保守

鉄模板に巣食う連投荒らし対策としてワッチョイを導入し新スレ作成しました
他のスレ同様ワッチョイがあるスレには来ないようなのでとりあえずこれで安心かと

4 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/19(水) 04:41:38.53 ID:Sp2247WgM.net
いちおつ

5 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/19(水) 06:59:26.02 ID:x5xJncTCM.net


6 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/19(水) 06:59:26.82 ID:RdXjdiLXa.net
>>1


7 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/19(水) 07:00:36.76 ID:OoGYbBySM.net
>1乙
混合列車でオハ62オハフ62が欲しいと思ったが再発待ち

8 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/19(水) 07:26:42.24 ID:GkkVTR5q0.net
乙カもレ>>1

9 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/19(水) 09:48:44.77 ID:qH+akkBca.net
各メーカーいい加減ワム60000出せよ
安定供給のワム80000初期型も

10 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/19(水) 11:43:48.63 ID:17J6r39X0.net
沿道さんよ、ワム7レベルでチョチョっとワム6とワム8(初)を頼んますわ。

11 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/19(水) 11:47:17.66 ID:17J6r39X0.net
ホビーのワム8どっさり組んだが、モールド削って手摺植えて、足廻りの3点支持改造、結構手間なんだわ。

12 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/19(水) 12:30:55.66 ID:SWNVHtNEd.net
新スレ乙

13 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/19(水) 13:33:49.89 ID:RP9EGExIp.net
新スレ乙

ワム6も欲しいがホッパ車とかボギー貨車も何か新商品出して欲しいね

14 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/19(水) 14:47:03.71 ID:VuVxyneEa.net
いちもつ

15 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/19(水) 17:06:40.15 ID:LeFg4bsD0.net
>>1 ワッチョイ乙
過渡はヨ6000やク5000のリニュで、やっと古いデカ貨車のリニュ始めるのかと思ったけど、
その後サッパリだね

相変わらず古貨車の再生産。。。
いい加減、コンテナ交換できるコキ10000とか、両妻面点灯の正しい高さのワフ29500にしてホスイ
新形式のタキやホキもいいね

ポポはいつ完成するか判らん自社開発の動力車なんかより、
河合の再生産をちゃんとしろっっ!!

16 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/19(水) 18:42:56.88 ID:NKjotl5+a.net
ところでこのスレの住人は
特定の種類・形式の貨車を集める派が多い?あるいは、色んな種類の貨車を幅広く集める派が多い?

そんな俺はコキを中心に集めているが、タキ1000も欲しくなってきた。

17 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/19(水) 19:05:41.93 ID:U7Gw73cD0.net
恐ろしいことに、貨物スパイラルになっている・・・

コキやらタキやらホキとか・・・黒貨車やら

18 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/19(水) 19:41:42.59 ID:BcROaX+Jd.net
>>1
新スレ増結、誠にお手数様でした。荒らし対策に深謝。

>>16
マターリ転がしたいから薄く広くで、雑多な形式が混じる。
しかし、編成単位で運用する10000系貨車・コキ50000系、
それと西武セメントに武蔵野線風ガソリン専貨もあり。
同一形式の最多数はタキ1900。過渡爺混成で16両。

2位がコキ10000とコキ50000で18両ずつ。ウェザリング中。
3位レサ10000。単調だから0.3mmシャーペンで墨入れ実施。
これにもウェザリングして単調さを解消したいと思う。

新規導入しなくとも当分は遊べるネタばかり。
問題は、その遊べるネタの消化状況が極めて遅いことだがwww。

19 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/19(水) 19:53:04.74 ID:WZ48hSMi0.net
>>16
スパイラルに陥ったのはコキとコンテナでだけだな
黒貨車は長期に渡って単品で手広く入手していくうちに増えた感じ

20 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/19(水) 20:05:32.67 ID:Cj8woclvp.net
>>19
国鉄貨車も民営化後のコンテナ車も満遍なく集めてるな
最近じゃ甲府モデルのおかげでコキ9300みたいな変わり種や、ト20000とかフワ30000とか戦前の貨車も…

21 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/19(水) 20:06:06.97 ID:Cj8woclvp.net
ミスった>>16への返事だったw

22 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/19(水) 20:38:23.53 ID:17J6r39X0.net
>>16
ヨンサントオ生まれのオッさんだが、ワム8率は20%くらい、ワラ1とワム7が多めの黒貨車好き。
コンテナはコキ50000まで。
あ、HOね。エンドウのブリキ大好き。

23 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/19(水) 21:19:09.25 ID:lhHspJR8a.net
>>16
色んな種類の貨車だけど、ガキの頃と違って
ある時代に実際に編成されていたと思われる貨車を中心に集めている

24 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/19(水) 23:34:13.87 ID:/JuyKyCN0.net
5個積みのコキ10000はあのままで良いよ
あの頃は一個単位でバラバラじゃないんだし
国鉄は遠くなりにけりか…

25 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/20(木) 00:23:09.28 ID:quBjRTuK0.net
KATOのコキ10000に蟻のコキ10000混ぜて運用。富のT10とか載せて変化付けてる。

26 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/20(木) 21:24:28.72 ID:RBComuXo0.net
>>16
基本的には専用貨物列車っていうの?同じ種類の貨車だけで編成されたのがメイン。
タキ1000とタキ43000のオイルタンカー、タキ1900とホキ5700のセメント列車、青梅線の石灰石列車、秩父のヲキ、コンテナ列車、秩父セメントのホキ10000、セキ3000の石炭列車とか、そんなの。
ワラとかの黒貨車も少しいるけど、もっぱら私鉄系の電動貨車や電機に牽かせる用。
国鉄仕様の貨車が少ないので、D52やEF15もコキ104やタキ1000を牽いてる。

27 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/20(木) 23:08:38.87 ID:0G/rBfsXd.net
https://i.imgur.com/R6I4rpj.jpg

28 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/21(金) 12:49:24.07 ID:MoPoa+ZLd.net
>>16
貨物と名のつくものは財布と相談のうえ全般的に蒐集。
情景派故にストラクチャーや自動車もそれなりの数所有。
車輌は蟻のワム8が今のところ一番の大所帯(製紙工場+隣接貨物駅をやろうとしているため)

29 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/21(金) 14:53:02.12 ID:e+VhWSa20.net
>>28
北王子線か?
コンテナ化の前、門前で飽きずにみてたな。

30 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/21(金) 14:57:42.47 ID:e+VhWSa20.net
失礼
工場じゃなかった

31 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/21(金) 15:28:15.36 ID:psbFKl4od.net
今までは車番かぶりが気になって色々な製品出ても1ケースずつしか買わずに、雑多に繋いで編成を仕立てたけど
富の青ワムセット買ってしまってからは同一形式による長編成がすごく良いなあと思っている

32 :28 :2019/06/21(金) 16:09:39.93 ID:q9hnuVQEd.net
>>29
特定事業所の再現じゃないけどイメージは15年くらい前の石巻港+αだな。
ちょうどコンテナ切り替え中の頃でまだワム8も茶青混成だった。
時々保土谷化学の黄タキが付いていたり。

33 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/21(金) 16:55:25.11 ID:e+VhWSa20.net
前スレ 557だが、この10日で随分荒れた

生まれ育った須賀線沿線が好きで、EB10に数両程度の貨物列車に好感をもつ。

34 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/21(金) 17:02:58.50 ID:d7nCRoaI0.net
>>16
国鉄時代の貨車は割と手当たり次第に買ってるわ

中古で売ってる蟻や河合の貨車セットとか確保してしまう
富や過渡の単品貨車も集めて種類ごとにブックケースに保管してる

35 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/22(土) 00:04:20.76 ID:OwbRqPK40.net
俺は国鉄時代末期だなー

36 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/22(土) 00:04:24.57 ID:FrEMIZGoK.net
貨物ネタってことで今月のRMMをつい買ってしまう

いつもはデヴロンのクダラナイ内輪イジリネタが嫌だから買わないんだが、今回は無かったようので

もうちょっと俺も貨物列車にちからいれようっと

37 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/22(土) 00:31:24.43 ID:j9Qnmpee0.net
中古で河合のホキ9800(神戸)を見つけたので捕獲

本線では他の貨車と混結されてたようだけど、どんな編成で走ってたんだろう?

38 :16 :2019/06/23(日) 15:13:28.85 ID:qUK1gL6x0.net
皆様レスサンクスです(レス番が多くなっちゃうので、割愛お許しください)
見た感じ、みんなそれぞれ多様な集め方、遊び方があるようで、
一概に特定の車種or多種多様 の二者択一って訳でもないんだね。

39 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 17:29:38.49 ID:8z0IZsn10.net
それが貨車の良いところ(^ω^)

40 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/27(木) 14:52:39.82 ID:jB+k5d9cK.net
さっきふと並走する東海道本線を見てて、やけに佐川急便のコンテナが続くなとおもったら、SRCだった
Nゲージでは持ってるが実物見るの初めて

41 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/27(木) 15:51:10.71 ID:bo9iY/Hpa.net
>>40
こんな真っ昼間にSRC?
何かあったのかな?

42 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/27(木) 15:53:27.97 ID:sZy47tfYd.net
G20開催に伴う時変

43 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/27(木) 16:11:48.55 ID:11OqcnWMa.net
なるほど

44 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/27(木) 16:40:48.44 ID:akf61on80.net
撮り鉄はたまらんだろうね

45 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/27(木) 17:35:26.71 ID:ZTDNznZL0.net
向日町のライブカメラでさっき大阪方面に走っていくのを見た

46 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/27(木) 17:36:10.85 ID:YUmF5Azfd.net
>>44
大砲みたいなレンズをぶら下げて
撮り鉄がウロウロしてたのはそれか!

47 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/27(木) 22:41:50.97 ID:Py1LvnlMM.net
>>42
さんくす
鉄道は規制されないもんだと思ってたら

48 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/27(木) 23:01:02.01 ID:faarh4030.net
>>47
鉄道の規制じゃなくトラック規制のあおり
阪神高速通行止めでトラックを大阪市内は深夜から未明に走らせた方が都合がいいから
SRCをそれに合わせたダイヤにした

49 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/27(木) 23:20:28.66 ID:z1S69pk9M.net
>>48
そういう事なのか
それは盲点だった

50 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/27(木) 23:20:47.83 ID:jB+k5d9cK.net
SRC、明日と明後日も同じダイヤで走るようだね
仕事休みなら撮りに行きたかった…

51 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/28(金) 03:45:28.79 ID:Mp+FShVl0.net
そう言えば、RFが700号で、形式や番台が700のまとめと、該当する一部の車両が出てだけど、シキ700は文章紹介のみだったのがとても残念。
折角日本記録の持ち主だったのに。

52 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/30(日) 19:37:20.21 ID:4wnX0K0QK.net
>>45
向日町のなんて出来たんだな<ライブカメラ

新大阪ライブカメラが夜間だとほぼ音しか聞こえない(貨物線側)から貨物成分補充するのが困難な地域済みにはありがたい


サンライズの追っかけも出来るしw

53 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/01(月) 11:05:59.87 ID:15t6uWPOd.net
>>26
おまいは俺か

54 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/01(月) 22:58:49.10 ID:yuVHdHF50.net
6000形コンテナっていつぐらいまで使用されてたか分かりますか?(特に東海道・山陽本線で)

4個積改造されたコキ10000にC20、C21コンテナと混ぜて積むのはありなのかな?

55 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/02(火) 15:31:50.30 ID:3lguLE1Dd.net
マイクロの北海ライナーが6000形積みまくりだったと思うけど、時代的に合ってるかは分からない。
うちは全部積み替えた。

56 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/02(火) 20:15:51.81 ID:8dTHZF2Sd.net
>>55
合ってるはずがない
あれJR化以降だぞ

57 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/03(水) 09:49:48.25 ID:aoG4G7ob0.net
俺も全部積み替えて6000形コンテナが沢山余ってる
一部はたから号に載せたけど

58 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/03(水) 12:19:23.33 ID:OyglElNjd.net
富のコキ10000に積み替えてEF66で牽引するのはあり?

59 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/03(水) 21:05:36.07 ID:3tn/hBfn0.net
富のも4(3)個積化後でしょ
同じ蟻のマニ同梱のヤツの方が寧ろしっくりでないかい?
あっちは逆に白コンばかり載ってるし( >_<)

60 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/03(水) 23:11:33.06 ID:Ed0hqNKN0.net
>>59
4個積化した当時は旧規格の5tコンテナがまだ大量に有ったからC20系列との混載は有り。

61 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/05(金) 12:54:25.00 ID:ljzkGV1Ha.net
>>54
当然混ぜて積むのはありです

昭和50年頃には6000型はほぼ淘汰されていて倉庫に転用されていたけど
昭和53年にコキ50000に1個だけ載ってるのを見たことがあります

62 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/05(金) 21:47:02.80 ID:c3KCICYq0.net
過渡の貨物列車セットやる気なさすぎる
せめてタム500別会社・ヨ3500とか入れてくれてもさ、もっと頑張ってワム60000やワフ22000と何か抱き合わせにしても俺は買いだったよ

63 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/06(土) 01:12:43.00 ID:0zbzYykzd.net
>>62

ワフ22000 なんか新規で出すかね?

64 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/06(土) 02:43:03.73 ID:HGGDkYuh0.net
>>63
小海線シリーズとかにかこつけて出せればよかったんだけどなあ

65 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/07(日) 12:39:16.01 ID:Lmm1v4Gia.net
>>62
総本山の説明写真だとコキ5500はコンテナが一体の旧タイプやんか

66 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/07(日) 12:42:53.80 ID:Lmm1v4Gia.net
>>63
蒸機にもあうし昭和53年頃も普通に使われてたからあれば嬉しいけどな

67 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/09(火) 13:32:27.88 ID:YDuumgYFa.net
貨物列車セットって数えるほどしかないな

貨物列車6両セット(初代)
貨物列車6両セット(今回)
飯田線貨物
伯備線貨物
とびうお
コンテナたから号
ク5000セット

くらいか?

68 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/09(火) 14:18:00.30 ID:6QN73f2ZM.net
レオライナーセット

69 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/09(火) 14:51:39.68 ID:ys39ggWVd.net
過渡から【中央線貨物列車セット】が出ても不思議ではないのだが

70 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/09(火) 16:17:47.53 ID:T74/Yumya.net
>>67
コキ102・103形4両セットは?

71 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/09(火) 16:49:24.68 ID:lw03rmOea.net
大昔、富のスターターセットでDD13の貨物セットがあったな

72 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/09(火) 17:40:10.87 ID:D0gl3PAdd.net
>>71
同じ貨車の内容でD51標準型のも

73 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/09(火) 17:56:38.48 ID:IlMEsbKia.net
>>67
タキ48000セット
タキ1000セット A
タキ1000セット B
ワム38000セット
ホキ2500セット ほか

まだまだあるだろ

74 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/09(火) 18:19:32.99 ID:sH2yLhqx0.net
コキ106&107セットも…

つか過渡縛りなのか富も入れていいのかで結果また多少違うわな

75 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/09(火) 18:26:56.64 ID:sH2yLhqx0.net
連レスで失礼

セキ3000とかトラ90000だっけ(?)もあったね
富のだとまら系要素含んだのでもあるからなぁ

76 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/09(火) 18:58:26.73 ID:YbFYEX0j0.net
タキ35000日陸セット、ホキ9500 矢橋工業もあったね
最近だとワキ50000とか、(2両だけど。。。)

俺はセット買いしたのは飯田線と伯備線しかないけど

77 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/09(火) 21:32:43.58 ID:F/Cm0JM3d.net
KATOのコキ50000も一応2両セット品

78 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/09(火) 22:37:18.26 ID:d8bWUgiZa.net
西武E851セメント列車セット&#128546;

79 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/09(火) 22:53:40.86 ID:Gnde9UBZ0.net
凸田舎の貨物列車セット

80 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/10(水) 12:44:24.99 ID:x7lmREX6d.net
結局>>67は 「ニワカは半年ROMってろ!」って事でおけ?

81 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/10(水) 16:18:09.91 ID:hbnnAeNpd.net
>>71は富のだったか
カトーのでもDD13かD51標準型にトキ15000×2、ワム8×2、タキ3000×2、レ12000、ヨ6000のセットがあったわ

82 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/10(水) 20:53:46.15 ID:NCZRh2qfa.net
>>81
富のナインスケール時代のセットね

83 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/10(水) 23:07:09.91 ID:p/RcEV9x0.net
>>80
別にそんなことで排除しなくて良いんじゃね?

84 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 12:31:27.89 ID:yoV41hAf0.net
初心者さん大事にしないと。

85 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/13(土) 14:39:37.20 ID:2lj4j7V9d.net
セット知りたかっただけでは?
こういう書き方すると教えたがりからレス貰えるからな

86 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/13(土) 15:37:41.79 ID:3ZSbp9NJd.net
タキ3000詰め合わせはまだ無いか。

87 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/14(日) 08:31:05.29 ID:1U2YxmOh0.net
夏のご挨拶

88 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/14(日) 09:10:15.62 ID:Gve4Fr100.net
>>67
40年前の東海道の貨物を見るとバラエティーに富んでたから編成組難いというか各自組んでくれということじゃね?

89 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/14(日) 09:15:49.74 ID:4iOYMyBNM.net
停貨が現役だった頃は、黒い鋼製有蓋車の製品がワラ1とワム23000しかなくて、いまいちリアルな感じの編成にならなかった…

90 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/15(月) 21:49:53.78 ID:Cq2P6oh20.net
バラバラに集められた貨車の最後尾がキ100(トミー→河合)なのはご愛敬

91 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/17(水) 01:50:20.53 ID:wder88gw0.net
停貨って?

92 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/17(水) 06:14:53.18 ID:Hu8ulnSj0.net
もしかして各駅停車の貨物列車?

93 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/17(水) 10:00:48.20 ID:gf5nYmXj0.net
コキ105のTOYOTAコンテナ車セット出して欲しい

94 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/19(金) 23:43:36.75 ID:liTZ+Ubad.net
>>91-92
各駅停車の貨物?それは『解結貨物』という方が多いようだね。
昔の列車追跡でED75…だったかな、東北の解結貨物のレポがあり
表定速度は18kmあたりだったと薄っすら記憶している。

停貨ってのをググったら鉄道関連ではないトコばかりヒット。
ダイヤグラムで列車種別ごとに線を使い分けていたけど、解結
貨物列車を表した線は類例で「停貨」と示していたのかな?

95 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/20(土) 10:49:09.40 ID:qtA3tsCO0.net
「停貨」って列車の種類というより、速度種別や牽引定数で使う用語でないの
停貨/通貨 停客/通客/特通客 停電/通電/特通電
だっけ?

96 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/20(土) 18:40:10.11 ID:Y+91/P400.net
富のワム8中期型来たわ
ようやくマトモなとび色屋根のワム8だなあ

97 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/22(月) 04:50:12.49 ID:IS749DU2d.net
ワムハチ中期良いねー
黒貨車に混ぜるだけですごく良い……

欲を言えばこれで青ワムみたいな車番違いのXX両セットを出してほしい

98 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/22(月) 12:46:29.12 ID:I3QVxHEP0.net
初期はまだか!

99 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/22(月) 13:33:15.43 ID:dhbxLtsyp.net
ワム8、ワラ1、ワム6あたりは車番違い10両セットとかで出して欲しいわ
無理に全部編成に入れなくても側線に置いておくだけで雰囲気出るし

100 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/22(月) 15:06:19.18 ID:PhNm+do2M.net
>>98
っ蟻

総レス数 1003
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200