2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

貨物を模型で楽しむスレ換算48両

1 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/19(水) 03:54:04.21 ID:ioFI9L0Od.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしておく

貨物列車模型スレの47スレ目
貨物模型全般について語りましょう。

次スレは>>970を踏んだ人が建てること。
建てられない場合は速やかに他の人に委任すること。

前スレ
貨物を模型で楽しむスレ換算47両
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1546422794/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

405 :名無しさん@線路いっぱい :2019/11/01(金) 00:58:46.75 ID:B8BPK7xE0.net
>>403
そんなこと言われてもな。
車両の前位を現す位置に1エンド標記を入れるという決まりなんだから、基準になるとしか言いようがない。

406 :名無しさん@線路いっぱい :2019/11/01(金) 08:25:12.59 ID:F1ya3sZId.net
あくまでも見た目だが、全検表記があるほうが前に見える。

407 :名無しさん@線路いっぱい :2019/11/01(金) 10:28:40.41 ID:7zuE5HYCd.net
いや全然

408 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa2f-5vgy):2019/11/01(金) 11:58:25 ID:mdGvn+84a.net
>>406
検査標記ある方が後ろだろ

409 :名無しさん@線路いっぱい :2019/11/01(金) 15:08:38.40 ID:knJJNo+J0.net
>>404
セキ3000は45t(自重15t+積荷30t)×53両=2385t
緩急車はヨ5000(これしか持ってない)自重9.6t
18両のブックケース3個に収まるようにセキ3000×53両+ヨ5000×1両
2385+9.6=2394.6tなので少し2400tには届いてない

410 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKbb-49oP):2019/11/05(火) 07:23:31 ID:CRzXx3WHK.net
DD51なんか前後気にしなくていいわな

411 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdea-1njr):2019/11/05(火) 07:55:55 ID:wEqmRE0Nd.net
いや、アンテナ取付後だと、アンテナ側を前にしたくなる。

412 :名無しさん@線路いっぱい (ドコグロ MM0b-p7ck):2019/11/05(火) 10:32:25 ID:75B2nLHCM.net
800番代前期型なら気にしなくていいなw

413 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd8a-49BC):2019/11/05(火) 10:56:06 ID:I6S28+5zd.net
DD51のアンテナは屋根上直付けタイプの方が好きだなぁ
ヒサシの切り欠き加工めんどい()

414 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdea-YJ4p):2019/11/05(火) 12:14:16 ID:H3ijRlbNd.net
運転台が両向きに付いてるんだから、進行方向側が前でいいんじゃない?
キハ40とかクモハ123でどっちが前とか気にせんでしょ?

415 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdea-1njr):2019/11/05(火) 12:30:25 ID:wEqmRE0Nd.net
クモハ12052・053は、どっちが前か気にする。

416 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cb46-QPqB):2019/11/05(火) 12:36:25 ID:L+10s6uF0.net
旧型国電はジャンパ栓気にしちゃうわ

417 :名無しさん@線路いっぱい :2019/11/05(火) 13:47:38.70 ID:+uOwpW7eH.net
>>414
遊ぶ分にはそれで問題ないわな。
ただ、他者と話をする時に基準を知らないと話が通じなくなる。それだけ。
写真撮る人なら、よく聞く言葉として公式側/非公式側があると思うけど、これは1位側を左にしたものを公式側と呼ぶ。知らなきゃ損。

418 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd0f-t5zK):2019/11/07(Thu) 14:13:20 ID:YO+Cxv+1d.net
今日もポポで2400t牽いてきた
https://i.imgur.com/C3QqEhn.jpg
報告は以上です

419 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0f6f-Al+9):2019/11/07(Thu) 14:59:39 ID:tVZfNDhg0.net
>>418
現車54両の石炭列車。こいつぁ浪漫ですねぇ…。

当方はコキ50000系・コキ10000系のワキ4両併結の24両が最長。
どちらも12両コキ用ケース2つに分散させてます。

他にレサ10000系16両、ガソリン専貨18両くらいかな。
これらは富ブックケース1つにまとめてます。単品ケースの中敷
を現物合わせで若干切り詰めてなんとか押し込みました。

420 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8b16-MK2o):2019/11/07(Thu) 15:05:27 ID:fCBe6ZkW0.net
富の青ワムセットは良いものだぁ……

421 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fbee-Lmm4):2019/11/07(Thu) 16:22:42 ID:w/gZBUIU0.net
>>418
ネ申 認定

422 :名無しさん@線路いっぱい :2019/11/08(金) 00:25:04.60 ID:l35DHgh00.net
室蘭の2400tは平坦じゃないと締まらないから、なかなか自宅とかでは辛いよなあ。

423 :名無しさん@線路いっぱい :2019/11/11(月) 00:39:40.07 ID:4rI8cnCha.net
>>418
これ楽しいのかなあ。別のものに金使った方がいいのでは?

424 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8b16-Lc5z):2019/11/11(月) 01:03:49 ID:/QWRtq5q0.net
余計なお世話

425 :名無しさん@線路いっぱい :2019/11/11(月) 01:13:01.13 ID:1Xe0qhge0.net
>>423
それ、鉄模趣味を否定しているのと変わらん。
1両でも10両でも、発言する人の基準で成立するセリフだからな。

426 :名無しさん@線路いっぱい :2019/11/11(月) 01:27:15.71 ID:enlrlse90.net
こういうの見ると俺も貨しレに二軸貨車満載したブックケース持って言ってEH10あたりに牽かせたくなるのに

427 :名無しさん@線路いっぱい :2019/11/11(月) 07:55:00.91 ID:n3dzWFIW0.net
>>423
鉄道模型のあなたの楽しみ方を是非教えてたもれ

428 :名無しさん@線路いっぱい (ドコグロ MM3f-xw9o):2019/11/11(月) 08:10:02 ID:HbysJggqM.net
>>426
学研の図鑑みたくいろんな貨車を繋いでズラズラっと並べるの好き。
単一な編成も良いけどそうなると汚しや色褪せで変化付けたくなる。

429 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdbf-puxA):2019/11/11(月) 08:26:32 ID:yh1DpzbDd.net
貸しレで長編成の貨物を走らせるのはいいけど、行く店を間違えてる様な。

鉄道趣味に無知な保護者と未就学児のいる所では、走らせたくない。

430 :名無しさん@線路いっぱい :2019/11/11(月) 09:12:14.28 ID:jxTbqcKu0.net
雑多の貨車をたくさん繋いだときの不安は河合のw

431 :名無しさん@線路いっぱい :2019/11/11(月) 09:28:08.42 ID:1MWs1KYe0.net
>>426
うちの方は2軸はEH10かEF60かEF65あたりがよく牽いてた

432 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f0b-tp7K):2019/11/11(月) 10:36:55 ID:PYBvv1fm0.net
>>418
壮観ですな

>>431
うちは2軸はDD16、DE10、ED75で可愛らしく
ワラ1 +ワム80000×3 + トラ45000×2 + ヨ6000
見飽きてきたらチキ6000、ホキ800、タキ43000、タキ9900、
ホキ2200、タキ5450、ワキ5000を適当にブレンド

433 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdbf-uGfA):2019/11/11(月) 11:02:54 ID:/TtxhQFnd.net
そういえば 蘇我ポポによく出没してた 貨車をほぼ一周繋いで走らせてたヤツ まだ居るのかな?

434 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdbf-pZom):2019/11/11(月) 12:16:15 ID:Gb8kCYt7d.net
EH10は黄帯急行便が親和性高くていいよね

435 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdbf-bM7g):2019/11/11(月) 14:56:16 ID:4ykFY7jod.net
機関車の前にキ100を連結したくなるが変態と思われたくないので我慢、、

436 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sacf-DaD1):2019/11/11(月) 15:40:56 ID:vvVPCS1ea.net
行く時間が悪いのか、橋本ポポで貨車引いているのは見たことない

437 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa3f-pIbb):2019/11/11(月) 22:08:10 ID:p0oB+mafa.net
自分は最小限のコストでいかに楽しめるか、という路線でありますので。
だから6万あったら他に何が出来るかな、って考えてしまう。
それと実際にあったから的なのもどうかと。雑誌記事に振り回されず自分のいいもの探そうよ。

438 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdbf-bM7g):2019/11/11(月) 22:13:40 ID:8+sSc7DId.net
それも押しつけ
楽しみ方は個人の自由で千差万別

439 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8b16-MK2o):2019/11/11(月) 22:16:34 ID:7QO+VcRs0.net
居るんだよねぇこうやって他人の楽しみというものが理解できないやつ
自分がそう思うのは勝手だが突っかかってくるのが厄介なところ

440 :名無しさん@線路いっぱい :2019/11/11(月) 22:21:08.71 ID:D4x1Z55Ud.net
>>437
そんなんで模型やって楽しいのかなあ。別の趣味に金使った方がいいのでは?

441 :名無しさん@線路いっぱい :2019/11/11(月) 22:49:34.27 ID:enlrlse90.net
他人の趣味をとやかく言ったあとのどうでもいい持論こそチラシの裏に書いててほしいね

442 :名無しさん@線路いっぱい :2019/11/11(月) 22:53:47.43 ID:p0oB+mafa.net
いや過去に経験があって書いたのだが。最も自分の方が重傷で。
ハマってしまったのよ、アメリカ型に。

443 :名無しさん@線路いっぱい :2019/11/11(月) 23:01:07.72 ID:1Xe0qhge0.net
過去の経験有無なんて関係ないでしょ。
楽しんでる人にわざわざ水差してなんの意味があるのさ。

444 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdbf-bM7g):2019/11/11(月) 23:06:01 ID:8+sSc7DId.net
ダメダコリャw

445 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fbc-7KBq):2019/11/11(月) 23:20:20 ID:dQycop7o0.net
味タムは主にどこの区間で走ってたんだろ?
塩浜で味の素の引き込み線に挿れる前にどこから来たのか気になる

446 :名無しさん@線路いっぱい :2019/11/12(火) 07:33:36.80 ID:7nTSoxwbd.net
実例があったかどうかじゃなくて、旅客列車だと実車よりも長い豪華編成を組む事もある。

447 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK8f-3dUR):2019/11/12(火) 18:10:22 ID:q3ghhy/OK.net
トヨタロングパスエクスプレスをやりたいんじゃあ〜

TOYOTAコンテナ欲しい

448 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9ffd-SCE2):2019/11/12(火) 19:10:01 ID:a97NMgKC0.net
>>445
北は旭川、南は熊本まで、全国津々浦々を走ってたそうな
末期でもでも北は石巻、南は熊本まで走ってた

449 :名無しさん@線路いっぱい :2019/11/12(火) 21:08:15.21 ID:N9UdT9gS0.net
>>447
そのうちTOYOTAロゴなしの55 BIG ECO LINER 31で十分再現できるようになったりしてな

450 :名無しさん@線路いっぱい (ドコグロ MM8f-yZb+):2019/11/13(水) 00:30:30 ID:5evqszuiM.net
>>445
ttps://youtu.be/_Luv_lJ07CE
瀬野八越えの貨物列車にもぶら下がってるね。6分30秒辺り。

451 :名無しさん@線路いっぱい :2019/11/13(水) 03:54:07.88 ID:tVaHKO2L0.net
ヤード系末期は空車の置場所が無いから適当な貨物列車につないでたとか。全国ぐるぐる。
だから細かいことは気にすんな

452 :名無しさん@線路いっぱい :2019/11/13(水) 04:29:39.75 ID:JbDUJ3m90.net
>>450
JRになってからもこんな車扱貨物みたいなの走ってたのね。タンク車もいろんなのがあって面白かっただろうな

453 :名無しさん@線路いっぱい :2019/11/13(水) 04:53:21.97 ID:TDK1N+480.net
マイクロの味タムは手すり形状が惜しいんだよなぁ
手すり全部あのタイプで行くならそれに合わせた車番設定して欲しかった

454 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK8f-y3rz):2019/11/13(水) 10:02:42 ID:O7c22jDaK.net
>>435
赤熊の前後にDD16ヘッドならやった事が…

455 :名無しさん@線路いっぱい (ドコグロ MM8f-yZb+):2019/11/13(水) 10:09:11 ID:5evqszuiM.net
>>452
コキ50000、5500、まだピカピカのコキ100系の組み合わせも目からウロコでした。

456 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sdbf-FuXv):2019/11/13(水) 11:03:18 ID:rWt0C/Kdd.net
秩父鉄道から板橋に出たテムが鹿児島で全検切れで発見ってどこをどうやったらそうなるのか知りたいのですが?。

457 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0H0f-xw9o):2019/11/13(水) 12:04:23 ID:aFIO7WvUH.net
物流のパレットみたいな感覚使い回してたんだろ

458 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sdbf-SCE2):2019/11/13(水) 12:16:06 ID:Vt6eDo+Pd.net
富スレだったかな、東武ワラ1が十和田観光電鉄で撮影された写真も見かけたな

459 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdbf-puxA):2019/11/13(水) 12:59:21 ID:Lz8k4MXpd.net
>>457
物流のパレットだったら、流れ着いた先で何年もスノコ代りに使われる。

460 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK8f-y3rz):2019/11/13(水) 13:58:27 ID:O7c22jDaK.net
>>456
適当適当アンド私鉄は下に見てるの結果だと思うが…

461 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bbbc-6qB2):2019/11/13(水) 17:35:03 ID:jiEhciKm0.net
>>458
岡山駅で「三河線専用車」と書いてある名鉄の無蓋車が撮影されたこともある

462 :名無しさん@線路いっぱい :2019/11/14(木) 02:33:55.17 ID:XZuuFwLx0.net
>>456
>>451 みたいなとこでしょ
連合軍用の貨車に空車になったら○○駅に返却と書いてあったのは伊達や酔狂じゃない

463 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sda2-UbT9):2019/11/14(Thu) 02:41:03 ID:1OZYR8nkd.net
http://moving.la.coocan.jp/misawa19840115-1.JPG
実際東武のワラ1が十和田観光電鉄の三沢駅に居たのって荷の行先がそっち方面だっただけのこと?
用途が限定されてるタンク車なんかはほんとに基本決まった路線しか走らないだろうけど
有蓋車じゃあパレットに積めるものならどこまでも行くよね

464 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cd46-0uIw):2019/11/14(Thu) 04:45:13 ID:NkUPIDrP0.net
>>461
その写真ぷりーず

>>462
WHEN EMPTY RETURN TO YOKOHAMAMINATO

465 :名無しさん@線路いっぱい :2019/11/14(木) 05:37:23.04 ID:nDdvf1uZ0.net
>>464
空になったときは帰せっていうんなら、空にならなきゃ返さなくていいんだろ(すっとぼけ

466 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK19-g/jp):2019/11/14(Thu) 06:56:44 ID:74dclnjwK.net
中国が北朝鮮に支援物質を貨車に積んで送ったら、貨車ごと持ってかれた話思い出したわ

467 :名無しさん@線路いっぱい :2019/11/14(木) 16:27:22.21 ID:ICWVbnLBr.net
>>463
黒貨車はワム8のように側面が全開しないから、パレットは基本使わんです。籠パレットなら使えただろうけど、見たことないなぁ。

468 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd02-UbT9):2019/11/14(Thu) 17:21:46 ID:gG/se90+d.net
話がごっちゃになって申し訳ない
そりゃワラ1にはパレット使わないよね

荷主が北海道まで!って発送すれば航送されていったのかな

469 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0H0d-M/+b):2019/11/14(Thu) 18:10:34 ID:yJS2W7xxH.net
>>466
まだ鉄道による兵站が盛んだった時代。
前線に近い末端駅から、現場までの輸送がプアな為、荷物を降ろさず倉庫代わりにする例が多発。
たちまち貨車不足に陥ってしまったという逸話を思い出した。

470 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ee08-Uu0M):2019/11/14(Thu) 21:14:27 ID:1/T9ekdN0.net
行ったが最後、道内グルグルと。

471 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd02-AisQ):2019/11/14(Thu) 21:18:17 ID:u9AW5+aSd.net
貨車にカゴ車積んでも、ラッシング締めないと、中でガチャガチャ動きそう。

472 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa8a-yJVF):2019/11/14(Thu) 22:34:59 ID:m5b9hYX9a.net
黒貨車にパレットを使った例なら>>375参照。
Day O,Day O!

473 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0d22-TCSW):2019/11/15(金) 12:57:07 ID:fT4Yt5Fd0.net
>>463
空車の置き場がないから適当な貨物列車につないで次の駅に送るのは日常茶飯事だったから
順送りで遠くへ行った可能性も
だから末期の貨物列車は空車だらけ

474 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0H01-l3F/):2019/11/15(金) 15:02:03 ID:kJptl4l1H.net
>>473
隣の貨車の足回りがサビサビだから疎開か廃車解体で持ち込まれたのかも

475 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fdbc-cY1Q):2019/11/15(金) 19:49:25 ID:aeMeFmP70.net
>>464
http://www.lok.jp/prototyp/freight/tomu821_.htm
実際のところ、キャプが岡山駅となっているので信じるしかないのだが

社紋付きの私有貨車はその会社の機関車に牽かせるって漠然とそういう縛りを考えてしまうが
ある意味ネタとして国鉄幹線機関車の牽くカモレに混ぜても面白いと思う今日この頃

476 :名無しさん@線路いっぱい :2019/11/15(金) 20:38:03.18 ID:UPeJl29/0.net
車番の下に白線を入れるですよ。

477 :名無しさん@線路いっぱい :2019/11/15(金) 20:48:43.03 ID:2LgYPlTVd.net
京博行ってEF200の最後の姿を拝んでくるか
もちろん模型にも反映させる

478 :名無しさん@線路いっぱい :2019/11/15(金) 21:11:21.66 ID:SoW+ysukr.net
>>476
白線2本入れた社車は、国鉄に直通できましたね。懐かしい。ワラ1のトップナンバーを見つけても、もっぱら東武の社車だったなぁ。
JRになってからは、コキ2000が鹿島臨海鉄道の社車だったのか、白線が1本だけ入っていました。

479 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa8a-yJVF):2019/11/15(金) 22:15:03 ID:06gTf99xa.net
みなさん勉強は嫌いか? 考えるのは嫌いか?
ワラ1がなぜ両引きになっているのか、よーく考えてみよう。

480 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7ee6-wiCk):2019/11/15(金) 23:06:28 ID:/lGSb4Dd0.net
>>479
さすがですね!
知ってるんですか?
すごい!
せうゆ


えーと、こうですか?

481 :名無しさん@線路いっぱい :2019/11/15(金) 23:23:30.29 ID:iJ2sNPlz0.net
ラッシュ時に両開き扉のワラ1に詰められる乗客を想像した

482 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sda2-UbT9):2019/11/15(金) 23:45:31 ID:IsLnfRcXd.net
ワラえない話だ

483 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0def-wiCk):2019/11/15(金) 23:57:59 ID:pXb8Zova0.net
鴨スレもそうだが頭固い奴が多い
高齢者が多いからか?
○○専用と書かれていても汎用貨車なら何を積んでも何所へ行ってもおかしくはない
東港のトラにパイプ専用と書かれた奴が居たが、建機積んで走ってたしな

>>475
車番の下に白線が2本入ってるから国鉄線上に出てきてもおかしくはない

484 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa8a-yJVF):2019/11/16(土) 00:16:16 ID:vVQEhFAxa.net
>>480
東武ワラ(風味)が待ち遠しい、まで読んだ。

485 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr11-eBKy):2019/11/16(土) 12:21:53 ID:f+tdN65Tr.net
ワラアート臨時の8111Fの話かとおもった

486 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8216-/GVW):2019/11/16(土) 15:43:12 ID:KRAWci7r0.net
原理原則にうるさく頭の固い連中と違って実車の観察をしてきた現高齢者なら
むしろ原則に従わないほぼ例外的な適正な運用で現実の方が間違えていると言いたくなるような実例を多く見て来ただろ


あまりのイレギラーを目撃したがために本当にあったのかと研究している御年輩をいろいろ知っているもので・・・

487 :名無しさん@線路いっぱい :2019/11/16(土) 16:07:42.95 ID:e7FFxWPS0.net
あるあるだな。
記憶の方が自信なくなっていくw

488 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sda2-UbT9):2019/11/16(土) 16:48:55 ID:nOHq45CGd.net
ホキ800を雑多な編成に入れ込むと、今の子たちは顔をしかめるらしい

専用列車でホキ800だけの編成を組む姿しか見たことがないから

489 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 89cb-/z/q):2019/11/16(土) 17:09:01 ID:rsRB9qLW0.net
雑多…とは言えないが、近年でも(っても10年近くは経つか)
配給?でコキレの殿を務めてるような事もあったんだけどね

ホキ800だけでなく、トラ145000とかトキ25000とかでも見かけたよ

490 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd02-AisQ):2019/11/16(土) 18:37:54 ID:3C3sqL1Td.net
ガソリンタンカーは専用編成のイメージが強い。
有蓋車や無蓋車と組んだ写真を見ると、あれっ?と思う。

491 :名無しさん@線路いっぱい :2019/11/16(土) 19:32:27.08 ID:p/F6WanL0.net
>>473
あんま関係ないけど世界中飛んでる飛行機を全部は空港に下ろしきれない話思い出した

492 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa45-iGNt):2019/11/16(土) 19:46:00 ID:cCSHeEd3a.net
>>491
それ、初耳
もし世界的規模の不測の事態が起きたらどうすんだべ

493 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa8a-yJVF):2019/11/16(土) 21:04:30 ID:bE1hEthYa.net
管制の問題ではないか。管制官は頭の良い人でないと務まらないと聞くが、ヤードの司令塔も同じなのかな。

494 :名無しさん@線路いっぱい :2019/11/16(土) 21:15:33.40 ID:D3s6sNxA0.net
来年の目標は16番で秩父のヲキを真鍮フルスクラッチで作ること。
台車は安達で
10両編成まで生きているかが問題だ

495 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c679-I656):2019/11/16(土) 22:08:25 ID:p/F6WanL0.net
>>492-493
そもそもの空港のキャパがね・・・
この前の台風の時の新千歳みたいに誘導路とかまで駐機に使えばなんとかなりそうだけどねえ

496 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ eeef-iGNt):2019/11/16(土) 22:43:38 ID:e7FFxWPS0.net
再離陸や客扱いを考慮しなきゃなんとでもなるだろ。

497 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd02-7/Jg):2019/11/16(土) 23:10:32 ID:vt5EDYQrd.net
過渡ワキ5000の単品を2両確保したんだが1両がボディ歪んでガバガバになってた
持ち上げると床からすっぽ抜けるレベル

498 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fdbc-cY1Q):2019/11/17(日) 01:23:29 ID:NbPIJzXX0.net
>>490
不測の事態に備えて間に空車を挟むこともあるみたいだね

499 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0def-wiCk):2019/11/17(日) 09:58:03 ID:aX+Hyu3C0.net
>>490
昔は一般駅で小口の扱いとかあったからね。

500 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8216-/GVW):2019/11/17(日) 20:11:01 ID:ExzSozQP0.net
>>491-493 >>495
イメージとしてはラッシュ時の東海道新幹線でトラブルが起きた かな?
本線上に駅発着線数よりも多くの列車が走っているからトラブルがあると駅に止めきれない
みたいな

501 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ eeef-iGNt):2019/11/17(日) 22:52:26 ID:jfsgx3O20.net
>>500
米でも軍用基地とかも選択に居れれば、まず問題ないと思うし、日本なら余裕のある地方空港だらけ。

502 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 69bc-bNU/):2019/11/18(月) 17:52:48 ID:mb6uEpnI0.net
>>488
工臨しか浮かばないのかな。配給列車で画像検索すれば、現代でも珍ドコ
編成はあるのだけどなぁ。

>>492
ハリウッド映画みたいな巨大宇宙船な多数襲来しないかぎり、そのような
事態は起きない・・・たぶん。

503 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa45-Vu1b):2019/11/18(月) 19:17:10 ID:XLRHnyCna.net
ホキ800が黒貨車の中にいる昔の写真を見れば何とも思わないが。

JRカマに牽引させると違和感あるが

504 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 02de-Sor1):2019/11/18(月) 19:22:32 ID:T+Y5HC9s0.net
今の子に突放や黒貨車編成を見せてやりたい

505 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd02-9S3J):2019/11/18(月) 19:55:54 ID:ucCSzESMd.net
>>504
突放なら夕方の黒部峡谷鉄道宇奈月駅で結構見られる。
黒貨車も同鉄道に居るといえば居るが…黒貨車だけの編成は
ないと思う。関電専用の工事列車は混合列車だろうし。

総レス数 1003
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200