2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

貨物を模型で楽しむスレ換算48両

517 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d916-QS5Z):2019/11/21(Thu) 16:51:55 ID:FPLYgsdK0.net
Jトレイン買っちゃった…

518 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd73-rjj6):2019/11/21(Thu) 17:56:00 ID:UTx7V3z9d.net
貨車は、C62と旧客の様にはならないのか。

519 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f1cb-TkuO):2019/11/21(Thu) 20:46:00 ID:/b8ixB+T0.net
>>.512
ありがとうございます。
レサの屋根に変化があると、レサ編成に変化が出て面白いのですけれどね…。

520 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd33-wQSf):2019/11/21(Thu) 21:06:20 ID:BlXXHdupd.net
レサ10000系はまっ白だからいいんじゃないか

521 :わかる人にしかわからないネ (アウアウエー Sae3-pLZV):2019/11/21(Thu) 22:07:52 ID:v6OfAv+Ka.net
「タンカートレイン」を「カンターレ」と読んでしまった。
昔ニッポン放送のアタックを「まだまだ溝の口〜」と歌った報いか?

522 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8bef-QS5Z):2019/11/21(Thu) 22:25:41 ID:3HY/uWzw0.net
>>518
C62で貨車を牽けば良いではないか。

523 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1343-CPJE):2019/11/21(Thu) 22:28:39 ID:unKBokhI0.net
貨物機が旅客牽いてるのは割と見るけど、逆もよくあったの??

524 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 51ff-0DuE):2019/11/21(Thu) 22:38:00 ID:4/YyEJ6y0.net
急行便なんかだと旅客機が牽いてなかったか。

525 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13fd-wQSf):2019/11/21(Thu) 22:39:18 ID:36ME97Sc0.net
>>523
C57とか

526 :512 (スップ Sd73-6Jxx):2019/11/21(Thu) 22:42:05 ID:LcSnhLzjd.net
>>519
墨入れするなら意外に0.3mmシャーペンで結構イケます。
「ガンダムマーカー リアルタッチマーカー」も使い勝手良いです。

リアルタッチグレー1(青っぽいグレー)・同2(濃いめのグレー)・
同3(はっきり言って黒!)・リアルタッチイエロー1・リアルタッチ
ブラウン1。以上の五色は買って損なしです。トップコート艶消しを
最後に軽く吹けばイメージが大きく変わること請け合いです。

あ、リアルタッチマーカー専用の消しペンと綿棒もお忘れなく。
これらで濃淡を付け、汚れが流れるイメージで拭うと更にベネ。
まずはテキトーでも試行すると結構楽しいw。

余談だけど今日は京都鉄博でシキ800見てきますた。上から見下ろ
すと上面は錆や汚れが相当付いてますね。舞黒製品をこう化粧させ
てみようかな。車体が黒いからウェザリングマスターの方がベター
でしょうけど。長文失礼。

527 :名無しさん@線路いっぱい :2019/11/21(木) 22:58:44.00 ID:3HY/uWzw0.net
>>523
函館本線でC62 3がセキ6両を牽いた時の事が書いてあるWEBサイト

http://akane-dou.com/kamotu.html

あと、常磐線の間合い運用でC62がカモレを牽いてた事があった筈。
それから、C57のような中型機関車は割と頻繁にカモレ牽いてる。

528 :名無しさん@線路いっぱい (ワキゲー MM8b-GEKG):2019/11/22(金) 00:33:17 ID:MfvPZBjjM.net
>>523
竜華の58なんかが有名だな。

529 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8b08-AvnB):2019/11/22(金) 00:56:29 ID:pt6kiWw90.net
播但線や日豊線一あたりなら貨物もC57だろ。
その前はC51

530 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13fd-wQSf):2019/11/22(金) 01:11:02 ID:VXvGGfK40.net
>>528
C58はもともと客貨両用では?

531 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5379-iHas):2019/11/22(金) 03:11:51 ID:Tdts+Sf50.net
竜華ってEF58じゃないの?

532 :名無しさん@線路いっぱい :2019/11/22(金) 08:06:32.72 ID:uMoYh6u2d.net
都落ちした元・ブルトレ機

533 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa9d-FkuP):2019/11/22(金) 09:01:39 ID:p4MUydmRa.net
>>529
日豊線はC55も貨物牽いてたよ

鹿児島運転所の隣が専売公社のタバコ工場だったから日豊線からそのまま専売公社の引き込み線に直通する貨物列車が有った

534 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 510d-063Z):2019/11/22(金) 12:00:49 ID:e/pl3f080.net
そういえば蟻から宅扱い便の貨車が出ているけど、これって今でいう宅急便みたいな物なのかな?荷物列車と何が違うんだろう?

535 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0H8d-QwrF):2019/11/22(金) 14:13:52 ID:04Io1Y4yH.net
>>534
宅配便のはしりだよ。
駅前にある通運業者に連絡すると、
集荷に来て配達までしてくれるサービス。
但し駅から6km圏内まで。

536 :名無しさん@線路いっぱい :2019/11/22(金) 16:49:17.20 ID:E3mCf18j0.net
>>534
鉄道側の事情はしらないけど、旅客列車扱いの荷物列車じゃなくて、
貨物列車扱いの貨車の違いじゃないの?

>>535
日通な

537 :名無しさん@線路いっぱい :2019/11/22(金) 18:25:03.45 ID:Tkrxv9ocM.net
>>530
竜華はEF58ね

538 :名無しさん@線路いっぱい :2019/11/22(金) 19:11:57.23 ID:/TMnUMBr0.net
ワキ1000のことですよね。
最初、「急行便」として、黄色の帯を巻いて現れた。
ところが、だんだんと都落ちして、黄色の帯も「急行便」の表示も無くなっていった。
普通ボギー有蓋車となった。

539 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 91ef-BEIG):2019/11/22(金) 19:27:52 ID:nAU6sCgH0.net
竜華のEF58、広島のEF61は貨物を牽いてたな
甲種輸送も含めるなら浜松のEF58

540 :名無しさん@線路いっぱい (アメ MM3d-QwrF):2019/11/22(金) 19:37:44 ID:y/FZtOKhM.net
>>536
日通に統一されるまえから、この制度はあったはず。

541 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sae3-sGjW):2019/11/22(金) 21:26:56 ID:D6d6rpL9a.net
物流博物館の開館記念の企画展が「宅扱」だったような。

542 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd33-D5DQ):2019/11/22(金) 23:08:58 ID:Yy5+bRnbd.net
時系列で分かりやすい
http://www.sea.sannet.ne.jp/isesakikidou/kasya3.html

543 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9122-ORv4):2019/11/23(土) 03:24:32 ID:uR/aHcwZ0.net
>>538
急行便は戦後
宅扱いは戦前のワキ1

544 :名無しさん@線路いっぱい :2019/11/23(土) 08:34:12.49 ID:u+kcYv56d.net
>>542
文字化けで見れない

545 :名無しさん@線路いっぱい :2019/11/23(土) 09:37:34.80 ID:cE6Yka0Ia.net
コード変更で読めるでせう。

546 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13bc-CPJE):2019/11/23(土) 11:39:30 ID:xTPx2G9x0.net
>>544
普通に見れる…というか俺も愛用してるサイトだ

547 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa9d-FkuP):2019/11/23(土) 15:16:06 ID:R56a9Gmfa.net
今日の梅小路鉄博の日替わりメニューはシキ

548 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7be8-jTtM):2019/11/23(土) 15:36:42 ID:RUM4UVJT0.net
>>524
東北本線電化前の北たから?はC61やC60本務機でD51補機だったな当時の写真だと

549 :名無しさん@線路いっぱい :2019/11/23(土) 19:52:38.25 ID:ocgnTSgA0.net
>>517
国鉄の貨物列車特集いいよね

550 :名無しさん@線路いっぱい :2019/11/23(土) 20:22:39.44 ID:E+0Q4Pk20.net
タキ トミックスは在庫あるがkatoは無いなぁ

551 :名無しさん@線路いっぱい :2019/11/23(土) 20:44:14.49 ID:IfR3kslD0.net
どのタキだよ。
タキ1000なら、今年再生産かかった富があるのは当然。

日石色タキと100系コキはどこへそんなに行くのか、継続的に売れて行くな。

552 :名無しさん@線路いっぱい :2019/11/23(土) 20:45:03.63 ID:82ao55sD0.net
過度タキ9900再生産を是非!

553 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2b7b-QS5Z):2019/11/23(土) 21:07:34 ID:E+0Q4Pk20.net
kato 黒タキ1000/43000
kato 緑タキ1000/43000 エネオスなし
は店頭に無いのよ 品薄商法なんだな

554 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sae3-sGjW):2019/11/23(土) 21:33:55 ID:EMNhtvCra.net
N完で三軸タンク車でないかな〜

555 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1916-cCMV):2019/11/23(土) 21:47:01 ID:Z10OpP8a0.net
過渡のタキ43000は表記の実写検証が足りすぎてダメダメ

556 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8bef-QS5Z):2019/11/23(土) 23:23:03 ID:IfR3kslD0.net
あの銀タキセットも、いつの間にか完売か。
なんつーか、ホント売れ筋だな。タキとコキ。

557 :名無しさん@線路いっぱい :2019/11/23(土) 23:37:29.70 ID:couC8JGC0.net
現代の貨物の二強だからね。
まあ他が死滅しかけてるだけだが

558 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8b08-AvnB):2019/11/24(日) 02:09:17 ID:5UHvMziL0.net
コキ、石油タキなら5両単位で小分けして
売って欲しい。
バラだと整理が面倒だし10両単位だと小回りが利かない。

559 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa9d-CPJE):2019/11/24(日) 08:15:48 ID:audg8j5fa.net
ホキ10000もなくなるんだっけか。

560 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sae3-sGjW):2019/11/24(日) 08:38:13 ID:/D8z8COha.net
>>555
ナフサ…じゃなかった「なさ」を忘れてない? 足りているんならいいじゃん。
>>556
銀タコセット見たことないから自分の中では都市伝説。HOのお銀ちゃんは良く見るが。

561 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a9cb-YHqJ):2019/11/24(日) 09:09:48 ID:XW2k040B0.net
JAXAなら覚えてり

562 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8bef-QS5Z):2019/11/24(日) 13:55:04 ID:RJHySKot0.net
>>560
タイプ品という事で叩かれて、しばらく在庫になってた記憶があるんだが・・・。
序淀WEBでセール対象になってた筈。

563 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13eb-I1IR):2019/11/24(日) 20:10:45 ID:SqD/rBLX0.net
>>558
小回りが効かないってどゆこと?
好きな分だけつなげばよくない?
貨車は10両以上のセットで、売ってくれると
俺は嬉しいなー。

564 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd73-6Jxx):2019/11/24(日) 20:49:25 ID:0RL0ySYZd.net
>>563
ふーむ…、>>558氏は入門セットみたいな短縮編成で色々なネタを
楽しみたいってことで?あちこちの貸しレイアウトなどへ気軽に
複数編成を運べるようなセットを御所望ですかな?

それなら過渡4両用ケースあたりに収まるネタはどうでしょう?
西武E851最末期はタキ1900が1〜6両くらい。鮮魚特急の末期も
かなり短いようですし。化成タンクも短め編成でイケるし。

565 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9981-ASBn):2019/11/24(日) 22:32:34 ID:pR7LG9Hk0.net
真理・ひとは金(かね)の為に生きているだけ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1570758114/

566 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sae3-sGjW):2019/11/25(月) 22:47:46 ID:PyjXX1KXa.net
>>562
知らなかった。新興2地区に置きっぱになっていたマル輸に見たてようとしたのですが。
しかし「新興駅前」がまだ残るのが不思議で…もう20年位行っていないが…いつでも行けるのに。
>>561
新社名が覚えにくくて。

567 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK35-oxMy):2019/11/26(火) 14:36:27 ID:IUeyg4CUK.net
テコキ20000

568 :名無しさん@線路いっぱい :2019/11/26(火) 18:03:16.46 ID:Gg7oZpw30.net
ちょっ、通販でタキ買ったが
ケースはキズが入っててモノには指紋の跡がついてた
ポテチまではいかないが、油付きだ

コレ、店で買ってもこんな感じなの?

569 :名無しさん@線路いっぱい :2019/11/26(火) 18:11:44.48 ID:gXBIRU3Ad.net
残り物には福がある
ご愁傷様です

570 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13bc-z9UY):2019/11/26(火) 18:23:57 ID:3uHsnja50.net
ウェットティッシュで拭いときゃへーき

571 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8916-sGjW):2019/11/26(火) 21:21:12 ID:TRfRRcuS0.net
>>568
どうせウェザリングするから脂付きでもおれは気にしねぇ

572 :名無しさん@線路いっぱい :2019/11/27(水) 08:21:39.27 ID:r4FvHX3Cd.net
指紋模様のウェザリングが出来るんですね。

573 :名無しさん@線路いっぱい :2019/11/27(水) 10:18:10.34 ID:RkUTQIL8a.net
中古品を種車にするとかじゃなくてそのまま使うのであれば、検品はしないと。

574 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd33-1xDO):2019/11/27(水) 12:26:29 ID:0kCuvtBud.net
そやね
ビックリするようなのがたまにあるから
部品が他のに代えられてたり、ぶつけたり落としたり分解失敗かで傷だらけとかあるし

575 :568 (ワッチョイ 2b7b-QS5Z):2019/11/27(水) 17:10:28 ID:eah0EgvC0.net
新品ってことだったんだけど
コレはこの業界では
デフォって感じなのね…

576 :名無しさん@線路いっぱい :2019/11/27(水) 17:21:58.93 ID:wjLcuyFzF.net
検品のおばちゃんが鼻掻いたときの脂が付いてただけだよ

577 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0H8d-QwrF):2019/11/27(水) 18:15:29 ID:fG4PMC2WH.net
>>575
返品された品をそのまま出荷したのかもな。
尼とかだと良くある話。

578 :568 :2019/11/27(水) 22:10:51.83 ID:eah0EgvC0.net
マジか
みなさんアリガト
出来る限り店舗で買うようにします
って言ってもなぁ w

579 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13fd-wQSf):2019/11/27(水) 22:21:14 ID:nDsCwTaP0.net
実店舗と通販を併売してる店だと、店頭で他の客が検品したのに当たる可能性もあるな

580 :名無しさん@線路いっぱい :2019/11/27(水) 23:59:08.12 ID:G7VQtQj2d.net
世の中には5箱も10箱も開けさせて自分がいいと思うものだけを寄せ集めてアソートするやつが居るらしい

581 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMd5-MhVQ):2019/11/28(Thu) 09:47:50 ID:joujnj0EM.net
他の製品に比べて未熟な証拠

582 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKc1-Esvy):2019/11/28(Thu) 11:06:50 ID:XPFhPToNK.net
>>580
まちゃけんかな?

583 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8116-HtAf):2019/11/30(土) 10:01:12 ID:CMIEBumd0.net
>>581
鉄ヲタは他と比べて異常に神経質
プラモメインの店の人が言ってた

584 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 55ff-8b9h):2019/11/30(土) 10:03:57 ID:Fp044zBU0.net
>>583
プラモは自分で組むのが前提な世界だからなぁ。
そら「今の」鉄模界とは世界が違うよな。

585 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5eef-R3ru):2019/11/30(土) 14:53:48 ID:pv0gg5Sq0.net
比較するなら、ミニカーの方だろうな。
まあ、あちらは飾るのがメインなんだから、当然ちゃ当然だが。

しかし、鉄模は動力模型、すなわち動かして遊ぶ前提で、
ラジコン飛行機とかと同じで本来は、動作>外観。

・・・やはり異常かも。

586 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0H62-L+8C):2019/11/30(土) 15:00:01 ID:RHQht/k6H.net
ルーツ的には鉄模だって工作必須な世界から始まってるんだけど、現在では完成品の台頭でその傾向が薄れているという流れかと。
コレクションというよりむしろ利殖目的で保有してる輩が気になるわな。

587 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sada-HtAf):2019/11/30(土) 16:46:10 ID:QMlo57vRa.net
それはそうと貴君らKATOの灰色板セットは買われたのかい?
インプレきぼんぬ。

588 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMb2-mRjh):2019/11/30(土) 17:28:14 ID:jGhvOEqBM.net
>>586
今だってレイアウト持たないと一端とは言えないわけだし工作必須の筈なんだけどね。

589 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b160-LXhy):2019/12/01(日) 11:12:57 ID:qqyGriPU0.net
katoの貨物列車6両セット×2を買ってきた
どんな編成にしようかな

590 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr79-YWxJ):2019/12/01(日) 16:50:19 ID:6dYYh9hhr.net
>>566
小学生の時、鉄道模型入門みたいな本が図書館にあってwktkしながら借りたら
ケント紙で車体を作り屋根板を木材から削り出すガチの工作本でビビった記憶がある

591 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdb2-SMmK):2019/12/01(日) 22:04:53 ID:68lbfvYJd.net
貨物セット買ったはいいがホキ2200はいらないんだよな
売るか

592 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5eef-R3ru):2019/12/01(日) 22:28:00 ID:0g5wXeI50.net
なぜホキ2200が要らないん?
飼料輸送の最盛期には日本中で見られた貨車だと思うけど。

593 :名無しさん@線路いっぱい :2019/12/01(日) 22:47:05.23 ID:tagBoFy00.net
ホキ2200は東武なイメージ強いな

594 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a946-WKXI):2019/12/02(月) 02:10:40 ID:CM4dha7K0.net
ホキ2200足りなかったから最近ぞぬで買い足したのに・・・
そういやポポ(河合・香港トミー金型)の黒台枠のヤツは混ぜて使っていいもんだろうか

595 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 92bc-IBrE):2019/12/02(月) 04:47:37 ID:DRgBQgw90.net
>>591
いらないんなら売ってくれ

596 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3646-sViu):2019/12/02(月) 07:36:37 ID:+jDcudzY0.net
>>593
昔は野田市にもいたな

597 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sacd-3RYV):2019/12/02(月) 07:49:29 ID:pZnvDj0Ka.net
>>591
セットで買ったものは、持っていたほうがいい

598 :名無しさん@線路いっぱい :2019/12/02(月) 10:16:13.85 ID:D3l6DKsbd.net
貨物列車セットは単品と車番一緒やぞ
とはいえ、ホキ2200は長らく再販されなかった製品ではあるから、今買い逃したらいつ手に入るかわからんしな

599 :名無しさん@線路いっぱい :2019/12/02(月) 10:19:17.24 ID:sQCo2KfXH.net
KATOのホキ2200はクリームが濃すぎてなんか違う感が。

600 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKc1-6MZc):2019/12/02(月) 11:16:07 ID:/UwRNIYGK.net
今さらだが、今度の貨物列車セットは?とか入れた方が良かったと思うなぁ

コキ(チキ)の余り入れた疑いがあるとはいえ、グレードが上なのは前回品だし

601 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd12-p9IK):2019/12/02(月) 12:30:57 ID:jbwjyuvpd.net
>>594
あれ登場初期だが大丈夫じゃないかな
河合のあのバリエーションはいいな
改造ネタ向きではあるが
後は改造ネタとして側面が銀色なんてのもあったな

602 :名無しさん@線路いっぱい :2019/12/02(月) 14:31:48.46 ID:pZnvDj0Ka.net
>>600
紛らわしいわな

603 :名無しさん@線路いっぱい :2019/12/02(月) 15:07:21.70 ID:sQCo2KfXH.net
JAROに訴えよう

604 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1264-iHj8):2019/12/02(月) 16:34:30 ID:pJZvZ4HG0.net
>>600
品番も重複させて若い番号使っているので定番品として
シンプルなセット名を付けたんじゃない?

ところでこのセットをカートンで買って、ヨはバラで、
それ以外は10両とか20両のセットで億に流してくれる人
いないかな?
ワキが20両ほど欲しい。

というか、ワキ5000のリニュ&バリ展を期待してたけど
ワキ8000がそのまま価格だけ上げてでるとなると
やっぱり期待薄だね。

605 :名無しさん@線路いっぱい (エムゾネ FFb2-Bj7H):2019/12/02(月) 18:48:26 ID:UOAczmpfF.net
>>604
年末だと中古品が出回るから 回ってみれば?
何年か前にポポで十数両ぶら下がってるのを見たぞ
確かつくばだったと思う

606 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a946-WKXI):2019/12/02(月) 23:49:39 ID:CM4dha7K0.net
せめてレ12000抜いて何か入れてくれればなあ

607 :名無しさん@線路いっぱい :2019/12/03(火) 00:08:45.28 ID:wY1TAXDU0.net
>>601
d過渡期風に混ぜて使おうかな
無塗装銀色のは2両しかいなかったっぽいからどマイナーだねえ

608 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sab1-RYsd):2019/12/05(Thu) 00:33:30 ID:EDlu5CVga.net
>>599
貨車は色褪せたり汚れたり検査出場したばかりとかで1両ずつ色合いが違っていて普通だから混ぜれば良いやん

609 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd43-ziGq):2019/12/05(Thu) 00:35:43 ID:CH/xD49Sd.net
ホキ5700みたいに河合と過渡で背の高さ全然違ったりすると編成には混ぜられないけどね

610 :名無しさん@線路いっぱい :2019/12/05(木) 00:49:59.15 ID:HCw6g900d.net
>>609
河合と過渡のタキ43000でガソリン専貨を組んだら、サイズ差に
愕然としますた。当時出たばかりの河合タキ35000をサンドして
視覚的にごまかしてますね。

611 :名無しさん@線路いっぱい :2019/12/05(木) 00:50:10.20 ID:TCiHnygw0.net
>>608
全検出場時でもあんな黄土色のホキ2200なんて見た事無いんだが。

KATOのホキ2200の色で許されるのは銀インサートまでだわ。
それ以降は台枠と車体の色違ってたり濃すぎるとか酷いのしか無い。

612 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23bc-lzym):2019/12/05(Thu) 03:04:56 ID:v0pRaSai0.net
西日当たるところに数ヶ月放置しとけばいい感じに色褪せるんじゃねw

613 :名無しさん@線路いっぱい :2019/12/05(木) 06:08:22.71 ID:8dqAokIq0.net
>>612
それはそれで、塗装面とプラ地肌で全然違った褪せ方しそうで怖いw

614 :名無しさん@線路いっぱい :2019/12/05(木) 06:33:34.18 ID:XUcMO2250.net
マジレスしちゃうと、プラが紫外線にヤラレて物干し台に置きっぱなしにしてる
洗濯バサミみたいにポロポロ砕けるだろうな

615 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23bc-lzym):2019/12/05(Thu) 07:02:20 ID:v0pRaSai0.net
あれ雨であーなってるんじゃないの!?

616 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0dff-Zff/):2019/12/05(Thu) 07:35:48 ID:8dqAokIq0.net
プラの風化は市街戦、もとい紫外線が一番の原因だ罠。

617 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa9-Fgt1):2019/12/05(Thu) 07:38:57 ID:EaHRLnRba.net
>>615
雨じゃないよ

618 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4b7d-sWaA):2019/12/05(Thu) 08:25:03 ID:dKJH3T+T0.net
薄めた白系やライトグレーで薄くウェザリングすれば緩和されるのでは?と思ったけどあの黄土色には全く無意味だった思い出

619 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4b7d-sWaA):2019/12/05(Thu) 08:43:06 ID:dKJH3T+T0.net
KATO 香港富 ポポ(9800)
https://i.imgur.com/579gWMi.jpg
https://i.imgur.com/wpZhWJ5.jpg

620 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd43-jUgK):2019/12/05(Thu) 09:59:28 ID:JQ7PqayZd.net
こうしてみたら富が一番出来いいな
背も低くてかっこいい
新規金型で発売してくれないかなあ

621 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sab1-RYsd):2019/12/05(Thu) 11:14:43 ID:3n87zucYa.net
>>620
富なんてありません

622 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sab1-RYsd):2019/12/05(Thu) 11:15:39 ID:3n87zucYa.net
>>620
香港富だったか失礼

623 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23bc-lzym):2019/12/05(Thu) 15:01:38 ID:v0pRaSai0.net
手ブレーキがなぜ黒い?

624 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd43-iF/K):2019/12/05(Thu) 18:24:13 ID:EWmraalYd.net
>>619
2200と9800は実車で80mmしか高さが変わらないはずたけど、ずいぶん違うな
河合の9800は腰高だけど、それを抜いても上回りの寸法もかなり違って見えるけど、どっちが正しいんだろう?

625 :名無しさん@線路いっぱい :2019/12/06(金) 08:51:07.34 ID:5jx8QNuJd.net
ビールはキリン派の俺は、ロゴを気に入って河合ホキを買った。
加藤ホキ2200は、河合よりも濃い色だけど、古いロットだから色の差は許容出来た。

626 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23e1-e4WC):2019/12/06(金) 09:45:51 ID:zEkqFOQl0.net
>>623
手垢を的確に表現wかな

実車もこれなんかは黒に見える シャフトもだけど
https://pbs.twimg.com/media/DdMAHptVAAAuSF9?format=jpg

627 :名無しさん@線路いっぱい (バットンキン MMa3-0fiD):2019/12/06(金) 10:05:27 ID:TObbMlgMM.net
>>619
KATOのはアメリカ輸出を見込んで大きなスケールで作ったんかな?

628 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa13-k0gi):2019/12/06(金) 11:15:37 ID:juqMyvZJa.net
>>619
しょうゆ、味噌、こってりとんこつ

629 :名無しさん@線路いっぱい :2019/12/06(金) 12:15:45.34 ID:IsvnAuOMa.net
>>626
実際何色なんかな?
いまのコキみたいに黄色?

630 :名無しさん@線路いっぱい :2019/12/06(金) 12:19:26.44 ID:4peEkBa2M.net
>>626
昔仕事でいくつかの私鉄の事業用車両の塗装に何度か立ち会った事有るけど、シャフトはほぼ例外なく柵と同じ色だったよ。
というより同じ色にすれば工数増えないから安いよって話に乗らない担当者が居なかっただけだけど
国鉄なんかだと違うのかも知れないけどね。

631 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0dff-QX1D):2019/12/06(金) 13:06:56 ID:/bpbWIiI0.net
模型の方も、コストダウンのために黒貨車と同じ黒いパーツを流用したのかも
知れないなぁ。富の黒い丸ハンドルって他はセキぐらいしか思いつかんけど。

632 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sab1-RYsd):2019/12/06(金) 15:14:27 ID:2z6sIWwma.net
>>631
タキ1900セメントターミナルなんか車体色と同じ薄緑の材質の用意してるから黒だと確信があったのかも

633 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cdef-WBaP):2019/12/06(金) 19:44:36 ID:kthQa9Oo0.net
両方存在したとは考えないのかね?

634 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hab-GwBV):2019/12/06(金) 21:15:48 ID:A/+dzKFgH.net
>>632
貨車の塗り分けは結構いい加減です。内外輸送のタキ13700や13800は、タンク受台がタンク体と同じ銀だったり、台枠と同じ黒だったりしました。ステンレスタンクは地金のままもありましたが、汚れが目立ってくると銀に塗装されるのが多かったです。

635 :名無しさん@線路いっぱい :2019/12/07(土) 03:58:48.98 ID:1DE303XDd.net
貨車は良い意味でいい加減
だから良いんじゃないか

あんまり細かい事を気にするな

636 :名無しさん@線路いっぱい :2019/12/07(土) 06:55:32.07 ID:Oi75AApy0.net
おじいちゃんの声で再生されたw

637 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロル Spc1-a4l3):2019/12/07(土) 07:13:49 ID:UPCONbO4p.net
黒も、赤みを帯びていたり青味を帯びていたりする。
差はどこから出てくるのだろうか。

638 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23de-6ESz):2019/12/07(土) 07:45:38 ID:Eq9NvCyW0.net
>>635
いえてる

639 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa13-k0gi):2019/12/07(土) 08:25:29 ID:R1r+Tunva.net
>>634
桃色が余っていたら桃色で塗るんですねわかりやした親方

640 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd43-jUgK):2019/12/07(土) 13:48:46 ID:9+6rSOkud.net
そういやコキ350000とかも、最初期の頃は改造担当した工場ごとに塗装が違ってたな

641 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cb35-k0gi):2019/12/07(土) 16:05:51 ID:v4KSymWf0.net
>>626
ブレーキより車番に目が行った。ワラ1でもあったな連番。

642 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sab1-N8SK):2019/12/07(土) 20:45:01 ID:EEHNpNada.net
>>641
ホキ12345っておおっ!となるね

643 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKd1-TeBe):2019/12/09(月) 09:30:56 ID:+0b+HGEgK.net
>>639
クワトロ大尉の色は人気がありますからね

644 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4b08-AIHr):2019/12/09(月) 13:27:27 ID:7I/nbnGC0.net
長年難しいと言われてたのを一発で解決した琴電ピンクではないか

645 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5f16-Z3Rv):2019/12/13(金) 15:55:48 ID:ocMQFnDE0.net
>>643
リックディアス乙

ポポンのタキ35000共同石油が欲しいが
全く再販されない・・・過渡で出してよ、35の共石Ver.・・・

646 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa3b-m+mZ):2019/12/13(金) 16:08:04 ID:D6NvxiSka.net
クワトロ大尉と聴いて西武の黄金列車を思い出したのは内緒だ

647 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5716-PoU1):2019/12/13(金) 16:22:32 ID:4pdW1n710.net
今更カワイの貨車って買えないわ(´・ω・`)
タンク車に顕著だけど腰高感が他社と比べて酷すぎて……タキ5450とか

ホキ5700とかも過渡のと比べるとデカすぎる
有蓋車はまだイケるかな

648 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa3b-1d3L):2019/12/13(金) 18:17:15 ID:AUdUaL/da.net
比較しなければ良いじゃない

649 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd22-mwri):2019/12/13(金) 19:53:57 ID:IREGCQJ/d.net
タキ5450は腰高感もあるけど台車のガニ股感の方が気になる
デカい富よりはいいけど
台枠の長さと幅はKATOとほぼ同じなのにホッパー高さだけ何でこうなった?ホキ5700、お前はダメだw

650 :568 (ワッチョイ 367b-GBjH):2019/12/13(金) 20:08:53 ID:NFSK6me90.net
で、タキ1000は
カトと富でどっちが出来がイイのよ?
黒タキだけ買って、緑タキ探してる
後発の富になる?

651 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd02-8BfZ):2019/12/13(金) 20:16:59 ID:r95H8M1wd.net
>>650
>>240

652 :568 (ワッチョイ 367b-GBjH):2019/12/13(金) 20:19:05 ID:NFSK6me90.net
>>651
アリガト ハシゴは塗ったら
OKってことなの?

653 :名無しさん@線路いっぱい :2019/12/14(土) 03:01:12.34 ID:cJhNl+lL0.net
>>644
クッソ亀レスだけど琴電のピンクってどれ?
教えてください

654 :名無しさん@線路いっぱい (ウラウラ 0f3f-/VT0):2019/12/14(土) 07:37:22 ID:c2pcoy2O0.net
>>653
シャアザクのピンク

655 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4bcb-R+qt):2019/12/14(土) 23:03:06 ID:eAJZEJu40.net
>>648
素晴らしい!
今年の「なるほど賞!」

656 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c379-Zk2E):2019/12/14(土) 23:40:59 ID:cJhNl+lL0.net
>>654
ああ、それか
まあもはやシャアザクピンクも多すぎてどれ選べばいいか分かんないけどな

657 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0608-Zk2E):2019/12/14(土) 23:45:38 ID:FWH3+gco0.net
リニューアルされて色味変わったしなぁ
最初に出た頃のシャアザクピンクは調色じゃ出ない絶妙さが琴電だった

658 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 121a-3siJ):2019/12/15(日) 06:37:09 ID:v8EvZBA50.net
>>657
ガンダムカラーのリニューアルにはがっかりさせられたなぁ。
シャアザクピンク、琴電や上信あたりに絶妙な色合いだったのに。
他にもグレーに阪急の床下にジャストな青味がかった色があったり、グリーンに青大将に使える色があったり、実に使えたカラーだったのに失われてしまった。
グンゼには上記3色を80番台の鉄道色としてレシピそのままに再販してほしい。

659 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd02-X1He):2019/12/15(日) 15:44:04 ID:5wu8PNtxd.net
ガンプラカラーが出始めの頃、厨房の自分には割高だったのか、そもそもあの分量が必要なかったか
結局タミヤのエナメルで、赤と白に少量の黄色を加えてシャアピンク再現してた
ごく内輪の人間には大好評だったけどね

660 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa3b-2cJj):2019/12/16(月) 19:51:45 ID:gWS4hrFga.net
河合のタキ12200日立セメントを中古で見つけんだが これを過渡のタキ1900日立セメントに混結って時代的にOKなのかな?

常磐線沿線に結構行ったけど あまりセメント貨物の記憶がなくて‥

661 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1bff-zNNu):2019/12/16(月) 19:59:41 ID:JStN1Xz40.net
時代的にはOKだろうけど・・・さてこいつ(車体高の違い)が許すかな?

662 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5716-PoU1):2019/12/16(月) 20:02:06 ID:eOiAZ/hE0.net
https://www.mid-9.com/1m-popondetta/image/7101-1.jpg

どうしてこうなる?ってくらい不自然な円柱

663 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd02-mwri):2019/12/16(月) 20:11:34 ID:tcvJnVyNd.net
>>660
全く問題ないです

>>662
積み荷を地上設備に排出する管としても使えそうだなw

664 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa3b-2cJj):2019/12/16(月) 20:46:33 ID:gWS4hrFga.net
>>661-663

ありがとう
買ってみます

665 :名無しさん@線路いっぱい :2019/12/16(月) 21:22:51.25 ID:EbgpsUYWa.net
カプラー受けも台車受けも下げりゃ良くなるのにね
それくらいの改良はしてほしいポポロン

666 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e719-xO71):2019/12/17(火) 15:27:36 ID:1k8jghAK0.net
KATOキター

●10-1603 ク5000 トリコロールカラー 8両セット 価格未定
●8078-7 ク5000 トリコロールカラー 価格未定
●8065 ヨ8000 価格未定

667 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd02-8BfZ):2019/12/17(火) 15:29:18 ID:IMEHAgx+d.net
うーん微妙…

668 :名無しさん@線路いっぱい (バットンキン MM92-Cw8/):2019/12/17(火) 15:31:37 ID:dmWvxA6jM.net
またタイヤの通る目印はシールなんやろ。

669 :名無しさん@線路いっぱい :2019/12/17(火) 15:52:36.23 ID:3ywJHciU0.net
ク5000はもう1セット買い足して車番変えて…と思ってたけど
トリコロール出るならそれ買って過渡期仕様にしようっと!
ちょうど良かったワ〜

670 :名無しさん@線路いっぱい :2019/12/17(火) 16:12:46.37 ID:E1toVibua.net
ヨ3500やヨ5000を再生産してくれないだろうか

671 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e2ed-6SlQ):2019/12/17(火) 18:39:00 ID:LzLPAHGF0.net
まだ出してないワフ出せば良いのに。

672 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd02-8BfZ):2019/12/17(火) 19:04:39 ID:IMEHAgx+d.net
過度ワフ29500「あ?」

673 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd02-mwri):2019/12/17(火) 19:23:49 ID:2iHtkE12d.net
ョ8000ってリニューアルしないのかな?

674 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5716-PoU1):2019/12/17(火) 19:45:21 ID:3ywJHciU0.net
>>673
え?>>666見て
リニューアルの新品番だよこれ

675 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd02-zBV4):2019/12/17(火) 20:08:46 ID:XqK30Bhtd.net
>>670
ヨ5000はこないだ出たセットに入ってなかったっけ?

676 :名無しさん@線路いっぱい :2019/12/17(火) 20:09:13.72 ID:2iHtkE12d.net
>>674
あ、そうでしたか失礼しました。
現行品と比べてどれくらい縮んでしまうのか心配だな・・・

677 :名無しさん@線路いっぱい :2019/12/17(火) 20:09:43.54 ID:r5zIUNcMp.net
ヨ2500が欲しい。

678 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa3b-dOMK):2019/12/18(水) 01:56:20 ID:qbZheii4a.net
>>675
入ってたね

679 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e2bc-cKO6):2019/12/18(水) 07:59:02 ID:52XMHLGb0.net
でもテールライトつかないヨって編成の中間に入ってたヤツを再現すんのに重宝するんだよね〜

680 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa3b-xO71):2019/12/18(水) 09:31:27 ID:qbZheii4a.net
室蘭本線DD51牽引の貨物列車を再現するのに
ヨ3500信越タイプが2両必要なんだけど、1両買うのに・・・

681 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c21f-mFh5):2019/12/18(水) 12:47:48 ID:gMyLaEm20.net
昼間はテールランプ点いてなかったから、点かなくてもいいや。

682 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0608-Zk2E):2019/12/18(水) 13:04:59 ID:HdjijCH80.net
>>679
でっかいよw

ヤケクソで旧製品使ったバンガロー列車セット出さないかな?

683 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0625-8nUp):2019/12/18(水) 14:44:43 ID:DEtSlwPx0.net
>>679
わかります。あと控え車用にもあのシリーズの車掌車は便利。
蕨シキ800は端梁の破損が怖いからTN密自ではなく、過渡カプ
換装。TN密自仕様の機関車との連結用に過渡ヨ6000を用意し
マターリと貸しレイアウト各線を徘徊させてます。

684 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1243-kui+):2019/12/18(水) 14:58:42 ID:qxz895Ph0.net
武蔵野線使ってるんだが貨物通過時にものすごくドキドキしてる。
はしゃぐガキを横目に平静を装ってはいるが、タキだコキだと必死にガン見。
誰もいなきゃEF65に大声援だよ、頑張れーって。

685 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4279-Zk2E):2019/12/18(水) 17:19:21 ID:QfRRzgsy0.net
保育園児は5chに書き込んでないで友達と遊んでな

686 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd02-J9ah):2019/12/18(水) 19:37:41 ID:+GDb0AJKd.net
KATOのヨ6000旧製品はでかいワム8やレムのお供用だな
リサイクルショップで200円位で手にいれたのが複数両あるが、一両はサッシに色入れ6900番台に

687 :568 (ワッチョイ 367b-GBjH):2019/12/18(水) 21:25:09 ID:uIC7FQ1z0.net
ちょっ、 
DE10のディーゼル、クサいんだよ
ぶっちゃけ(ダンプ)以上だった
なんか対策城よ

688 :名無しさん@線路いっぱい :2019/12/19(木) 14:38:27.79 ID:ML947P22d.net
カトー 米タキ セットの梯子が色分けされてる‼

689 :名無しさん@線路いっぱい :2019/12/19(木) 15:07:04.17 ID:ET3vhT8iM.net
別パーツ化でビミョーな仕上がりになってるけどね

690 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa5b-uNpG):2019/12/20(金) 20:00:52 ID:9hU36a+Aa.net
>>677
ワ1に窓開ければいいんじゃね?

691 :名無しさん@線路いっぱい :2019/12/23(月) 10:56:31.28 ID:DSqAEV57a.net
>>686
ずいぶん昔にKATOヨ6000とペアーハンズの改造キットで作ったヨ9000
もう奥で手放したけど


http://www.agui.net/imglog/model/img-box/img20040428190544.jpg

692 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5716-65x4):2019/12/23(月) 14:14:14 ID:jjIgaTHN0.net
昔、新貨車のキットで発売されていた「液化エチレン タ300」
完成品が過渡か富で出ないかなぁ・・・・
ゲテモノ好きな富からなら可能性アリ・・・かな?

693 :名無しさん@線路いっぱい :2019/12/23(月) 15:19:27.73 ID:nVqyFvjBK.net
>>692
ポポンと膝を叩く音が…

694 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f00-+Tiu):2019/12/23(月) 19:18:46 ID:IEkaVPS+0.net
新貨車工房が発売していたかつてのラインナップ、欲しいものばかり
復活してくれないかな

特にチキ80000が欲しい
見た時に買っておくんだった…

695 :名無しさん@線路いっぱい :2019/12/23(月) 19:56:23.58 ID:JQaPz3Dwa.net
>>692
どこからともなく蟻さんが

696 :名無しさん@線路いっぱい :2019/12/23(月) 20:19:11.05 ID:dTidCDrH0.net
>>694
あーそれ俺も欲しかった
今なら3Dプリンタで作れそうだけど

697 :名無しさん@線路いっぱい :2019/12/23(月) 20:25:12.31 ID:yV4/QE3Xd.net
>>691
そう言えば先週末大宮でペアハンのヨ9000コンバージョンキット買って来た
カトーヨ6000現行製品ベースのようだが、旧製品ベースで作れないか考え中

そのためには持ってないから、参考にヨ6000現行製品を買って各所の比較をしたい

大きさからして旧製品とは別物だが

698 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 57ce-5+ec):2019/12/23(月) 21:42:00 ID:VQg1Aupd0.net
>>697
俺の旧製品用ヨ9000キットと交換しようよ

699 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fed-Fohv):2019/12/23(月) 22:20:48 ID:bRBsxFTl0.net
チキ6000ってどこからも出てない?

700 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bfac-UfE6):2019/12/23(月) 22:27:46 ID:CUMhGRBI0.net
>>699
モデルアイコンからHOもNも出てる

701 :名無しさん@線路いっぱい :2019/12/24(火) 00:16:20.66 ID:S5x2XBoR0.net
ごめん。
チキ3000やった。

702 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e771-RbSw):2019/12/27(金) 13:36:51 ID:E4iXkqup0.net
KATO5月分、矢橋工業のホキ9500にク5000のトリコロール、
E8000がテールライト点灯でフルリニューアル
貨物ネタが多いな

703 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hfb-hLsL):2019/12/27(金) 13:56:14 ID:UgsbE9oJH.net
E8000って束の新車かとw

704 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9116-7QU6):2019/12/27(金) 13:58:04 ID:PeuK2iaS0.net
都営のインバータロコでしょ

705 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa0a-00xe):2019/12/27(金) 14:36:34 ID:momN4Upla.net
>>702
ヨ8000
フルリニューアルでもサイズ適正かどうか判らんのだよな
大丈夫とは思うが

706 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hfb-hLsL):2019/12/27(金) 15:15:58 ID:UgsbE9oJH.net
富も出してるヨ8000よりワフを先に直せと。

707 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 964c-XVd1):2019/12/27(金) 19:54:04 ID:VZrtted60.net
>>704
そのナンバーじゃ新京成の所有車になるw

708 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4464-00xe):2019/12/28(土) 00:36:33 ID:UWB+iRWE0.net
>>706
ワフならめちゃ嬉しいが
富のヨ8000はイマイチ感があるから
こちらでも嬉しい

709 :名無しさん@線路いっぱい :2019/12/29(日) 03:58:33.04 ID:oEKufPHoa.net
我が家の留置線15線に手持ちのワムワラワフヨトラトキチキクを並べたら12線ぐらい満杯に
更に残り3線にDDDEや荷物車並べたらそこはもう事業団
ところで長期留置したような塗装の色褪せカサカサ感はどうやれば出せるんかな?
小さい頃門司操で見た赤いはずがもはやピンクになってるEDが大量につながってるのはなんか怖かったなあ

710 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロル Sp88-f/io):2019/12/29(日) 11:41:03 ID:vUNftFnqp.net
>>709
つや消しのライトグレーを薄く溶いてみるとか?
適当なコンテナで試したらいいかなあと

711 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd70-kWZd):2019/12/29(日) 11:42:44 ID:+0sUHLrQd.net
>>709
ようつべの幻想鉄道シリーズで、ウンと薄めたグレーをエアブラシ
吹き。コレを繰り返す回数で色褪せ具合に差を付けていましたね。

ただ当方はやったことないのでそれ以上は分からず。

712 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa6a-Qqkg):2019/12/29(日) 11:57:47 ID:tG2ZQQUna.net
>>709
自慢話乙…ぜひうp
月刊モデルアートとかクラフツマン(米紙)とか定期購読すればいいんじゃない? 
おっとお姐ちゃんにつられてSAとか読むなよ…日本の鉄模誌は参考にならん

713 :名無しさん@線路いっぱい :2019/12/29(日) 14:09:21.99 ID:Klm16vUS0.net
つや消しのクリアーを吹き過ぎて白くなってしまうとか
風邪引き瞬着の硬化ガス使うとか良い感じになりそうだな

714 :名無しさん@線路いっぱい (ラクペッ MMb7-QYzk):2019/12/29(日) 16:00:03 ID:oWcvpwavM.net
>>709
昔の模型誌に、国鉄時代の神領電車区の165系(白くカサカサしてて有名)を再現するのに風呂場で湿度100%の状態でクリアーを吹いてた、って記事があったから参考にしてみては。

715 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6822-sJXP):2019/12/29(日) 19:48:12 ID:/umDyKNR0.net
>>709
色は退色した色を作って全塗装
下地を残す感じでわざとムラにする
つや消しはフラットベースあらめとかウルトラマットメディウムとか歯みがき粉とか

716 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa11-ShuH):2019/12/30(月) 02:02:57 ID:Qmlrw9Qua.net
709だけどみんなありがトゥッ
塗装の腕はないからとりあえず状態不良車にでもいろいろ試してみるよ

717 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa5-zvzp):2020/01/01(水) 17:20:39 ID:T+dIvNlVa.net
HO 1/80コスミック シキ600

https://i.imgur.com/BzQH13s.jpg

https://i.imgur.com/57mWXzY.jpg
まだアクリル用の接着剤が無いので紙用の液体のりで仮組しているところですが

https://i.imgur.com/eD5SxAU.jpg

私以外に作っている人居たらアドバイスお願い致します

718 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4d0d-yYIe):2020/01/02(Thu) 12:09:49 ID:HcuRqPyy0.net
今年は貨物室側のテールも点灯するファインスケールのワフが欲しいなぁ。

719 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdc2-bzEW):2020/01/06(月) 18:09:26 ID:3gq/g3fTd.net
年末に出たカトちゃんのク5のトリコの案内で
最大21両みたいなこと書いてあるが、
トリコになってからそんな長大編成組んでないよな?
おぼろげながら14両か何かが最長だと思うんだが、
なぜかわざわざ8両ケースなんか新規に起こしてアボカドバナナかと。
単色の6+1両ケースのままにしておいてくれれば
セット+単品の2組で綺麗に収まるものを・・・。

720 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 45ff-BfT8):2020/01/06(月) 18:34:18 ID:P5b0mAmB0.net
この世の全ての模型化題材(プロトタイプ)に感謝を込めて、いただきます?

721 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e1f3-oIpE):2020/01/06(月) 21:23:50 ID:Qe+EPsTD0.net
板キットでいいから丸屋根かつファインスケールなワキ5000を出して欲しいぞ。
できれば角屋根も。
まともな製品無いから紙列車やりたくても我慢してる。

722 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/07(火) 23:09:25.29 ID:K30UeQLRa.net
>>719
酔い覚ましてから書きこんでくれい…バナナ言うたら東亰堂!

723 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd1f-elwi):2020/01/09(Thu) 12:30:34 ID:Y/h3soPCd.net
>>722
全盛期のニッサン号が最大21車だったのは知ってるんだけど、
その後の衰退を経てJR化後、U41A迄の間のトリコの時代にも
21車なんてあったの?!
てか、清算事業団から買い戻したのをひっくるめても、
21車を仕立てて回す程の全体の両数は無かったと思う。

724 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5f83-G18V):2020/01/09(Thu) 16:14:48 ID:2JYECJT30.net
クロネココンテナがついに出るか

725 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df43-GYCx):2020/01/09(Thu) 16:17:11 ID:Ttq9NFaM0.net
ネコロジーが相当売れたんだと思われる

726 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Spb3-p1dq):2020/01/09(Thu) 16:21:25 ID:oTtJD2yzp.net
ヤマトコンテナキタ〜

727 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df16-COjG):2020/01/09(Thu) 16:37:16 ID:M8ecptjz0.net
何気にタキ5450のバリ展が嬉しい
タキ25000のバリ展もそうだけど意外と気が利くことしてくれるな

728 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df46-///2):2020/01/09(Thu) 17:19:56 ID:IzAsszfc0.net
ここにきてタキ5450バリ展かー
最近必死に河合の各種集めてたけど買っちゃうだろうなぁ

729 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/09(木) 17:43:29.48 ID:gZCvRpETM.net
富滝5450ったって、なんだか背が高くてタンク径も大きいまんまなんだろ。

730 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df16-COjG):2020/01/09(Thu) 17:49:48 ID:M8ecptjz0.net
不思議とタキ5450はずんぐりむっくりな印象があるから富製でも違和感がない
造形は河合よりマシだし過渡らへんから良い製品が出て混結させない限りは大丈夫かな〜

731 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd1f-sZku):2020/01/09(Thu) 18:15:32 ID:+hOfmOmAd.net
河合と隣り合わせになると黄色の膨張色も相まってKATOのワムハチ並みに無理だなぁ
気にならない人はそのまま楽しめばよいね

732 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df16-COjG):2020/01/09(Thu) 18:19:59 ID:M8ecptjz0.net
そうか俺河合のタキ5450持ってないから平気なのかw
まあ高い買い物じゃないしファインスケールのタキ5450出てきたら回送するだけよ

733 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa53-9tEf):2020/01/09(Thu) 19:00:18 ID:fHjgNhjva.net
富東武ワラ1
社紋板くらいモールド表現しろよ
河合ですらやってたのに

734 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd1f-sZku):2020/01/09(Thu) 19:01:22 ID:+hOfmOmAd.net
>造形は河合よりマシだし
 ↓
>俺河合のタキ5450持ってないから

┐(´-`)┌

735 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df16-COjG):2020/01/09(Thu) 19:02:41 ID:M8ecptjz0.net
>>734
え?造形がダメだから買わないんだよ?
買わないと造形見られないの?

736 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd1f-VoBh):2020/01/09(Thu) 19:04:20 ID:0ljne1egd.net
カワイのクルマがクソだから持ってないって話でしょ

737 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/09(木) 19:07:48.33 ID:M8ecptjz0.net
ほんとそれなんだよ
ホビサでじゅーーぶん分かるのにさ、こんな腰高
https://www.1999.co.jp/itbig21/10213854a2.jpg

わざわざ買って、やっぱ造形だめだなぁ〜って再確認しないといけないの?w

738 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f43-lZna):2020/01/09(Thu) 19:17:02 ID:d98NKQGc0.net
いや、結局はおもちゃだから

739 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd1f-sZku):2020/01/09(Thu) 19:34:39 ID:+hOfmOmAd.net
腰高のみに拘ってるんならそれでいいんじゃないの?
造形美って言われたからまさか主台枠高の事だけ言ってるとは思わなかったからね

740 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd1f-sZku):2020/01/09(Thu) 19:36:19 ID:+hOfmOmAd.net
美が余計に挟まったw

741 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd1f-elwi):2020/01/09(Thu) 20:29:00 ID:Y/h3soPCd.net
河合のはビスのねじ込んである突起を低くするだけで、
ちゃんと腰を落とせるんだがな。
腰を落とすとフランジが台枠の裏に当たって、
ぐるんぐるん回る台車も必要十分にしか回らなくなるから一石二鳥。

742 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df46-///2):2020/01/09(Thu) 21:04:58 ID:IzAsszfc0.net
河合のタキ5450腰高以外はモールド細かいし印刷綺麗だしいいもんよ
台車違い・手すり形状・ブレーキ構造とか作り変えてるぐらい気合入ってるし

ただ編成に1両混ぜるぐらいなら富のも悪くないんだよねえ

743 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df43-GYCx):2020/01/09(Thu) 21:23:48 ID:Ttq9NFaM0.net
>>741 >>742

737の画像見ると、台車のカプラーポケットの位置の関係で、これ以上腰を低くできなさそうに見えるな

744 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffac-r5Zz):2020/01/09(Thu) 21:40:14 ID:bAjfKTer0.net
富タキはフルリニュじゃないのか
残念だけど1両ぐらいなら編成に良いかも

745 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa7f-Oo13):2020/01/09(Thu) 22:03:45 ID:sjgLrqs4a.net
>>723
あったとして、車載用車揃えるの? 立石製(カーコレ)で?

746 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd9f-Vq/d):2020/01/09(Thu) 22:22:28 ID:ew4DJ4S1d.net
大昔にこのスレだかで話題になったが、JR後ク5000で輸送されたことがあるカーコレ製品化車ってあるかな
フェアレディZ32がメーカー、時代的にドンピシャだが、乗せてるのは見た記憶がない
かつてトミックスで製品化されていたR32スカイラインなら(ただしGT-Rは見たことがない。GTS系なら見た)

いずれにせよ専用列車で満載状態にすると恐ろしく金かかるな

747 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd9f-sZku):2020/01/09(Thu) 22:26:06 ID:isAPKPMHd.net
>>743
そう、現状でもポケット上面が床板ギリギリでボルスタ軸受けを削ると勾配アプローチ部とか走行性に影響が出る
カプラーをBM化したりローフランジ車輪に変えないと抜本的解決にならない

748 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd9f-elwi):2020/01/10(金) 09:25:27 ID:Tfssbqexd.net
>>745
荷物は後々いつでもどうとでもなるw

>>747
元々カプラーポケットと台枠との間に幾らかの余裕はあるし、
腰を落としても平坦地で軽く擦るようになるぐらいなら
実用上意外と問題は起きてない。
強いて言うならカトカプだとポケットにギュー詰めになって遊びがないから、
それとの合わせ技でシビアになる向きはあるかも知れない。

749 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK03-4oQY):2020/01/11(土) 11:53:28 ID:8kpKOa8lK.net
>>731
過度旧DD51+コキ104(18D多め)に富5450+ヨ8で紀勢貨物とかやってたからサイズ気にした事ないやw


>>746
富から出てたのは33のRだな
恐ろしく似てないけど…

750 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fdf-cERC):2020/01/11(土) 17:28:00 ID:BJ7H1AV00.net
河合5450は事業者が豊富だからなぁ7750もあるし
蟻の18600日産化学と一緒に並べるとなかなかいい

腰高対策はネットでも加工数例が見受けられるが
ちょっと面倒そう、でもバッチリ下がる。

751 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df43-GYCx):2020/01/12(日) 01:32:06 ID:mEeV+dEd0.net
扇町〜三ヶ尻の石炭列車廃止ですってよ、ギャー
ttps://www.kanaloco.jp/article/entry-239039.html

752 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffef-G18V):2020/01/12(日) 02:05:36 ID:xU8eetu10.net
ホキも老朽化してるし、石炭を燃やし続けるのも批判されるし…という所か。
あと、三ヶ尻線も一部廃止になる?

事情は理解できるけど切ないねえ。

753 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df46-///2):2020/01/12(日) 02:06:03 ID:0fUy9UjG0.net
ポポがさよなら石炭列車ホキ10000 20両セット出すのを想像したけど
頭おかしい値段になりそうな上にポポが気が利くことやるとも思えないし無いな

754 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/12(日) 05:01:07.80 ID:oC/D2pqKd.net
>>752
記事にはトラック輸送に切り替えるとあるが・・・
専用のトレーラー作るのかな?

>>753
東邦亜鉛の傷は癒えたのだろうかw

755 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/12(日) 05:30:19.83 ID:gHiRxp1O0.net
>>754
トラックドライバー不足が深刻になったら鉄道回帰あるかもね

756 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/12(日) 09:12:55.99 ID:iwTOrNlSr.net
>>755
そこまで行ったら作ったセメントを運ぶ人もいないから廃業でしょ

757 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfd7-2gma):2020/01/12(日) 09:33:54 ID:kYIHq+Xx0.net
世界的に石炭は温暖化の元凶にされちゃったから、企業イメージダウンを恐れて大っぴらに鉄道で運ぶのは止めてトラックでこっそり運ぼうぜ!ってことじゃないの?

758 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa7f-Oo13):2020/01/12(日) 09:52:50 ID:zeghPNjha.net
そして第二京浜で火薬満載のトラックと正面衝突…

759 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffef-G18V):2020/01/12(日) 11:12:54 ID:xU8eetu10.net
>>754
>>757
燃料の一部を廃プラ等に変えるため、鉄道輸送での採算が合わなくなったらしい。

760 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f3d-G18V):2020/01/12(日) 11:17:38 ID:vkJEHCD80.net
そこで中部新空港二期土砂輸送のために、また三岐へ移動するわけですよ。

ねーか。

761 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd1f-elwi):2020/01/12(日) 13:43:04 ID:O/PMSLogd.net
まさかとは思うが758にとって
石炭と火薬は同等なのか・・・?!

762 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa7f-Oo13):2020/01/12(日) 13:55:08 ID:E4scJItMa.net
>>761
なんでそうなる…実際にあった事故なんだが
ぶつかったのは火薬トラと新米の運転する砂利トラだが
直径5mの大穴があいたとか,周囲の全半壊家屋多数

763 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfed-Y/Zm):2020/01/12(日) 14:03:03 ID:dV22UE4O0.net
>石炭と火薬は同等なのか・・・?!

三井三池三川炭鉱の事故を調べてみ?
先ずは、wikiでも読んでくれ。

764 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fdf-cERC):2020/01/12(日) 14:14:54 ID:I7wFSvqd0.net
炭鉱の爆発は粉塵とかガス溜まりで起きるものだろう

765 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fdf-cERC):2020/01/12(日) 14:24:43 ID:I7wFSvqd0.net
>>746
クは載せるもの困るよね
古い小型の車になると一両あたりの積載増えるし
過渡旧クに鉄コレセドリック二両分載せた時点で
「あーもう自動車専用列車は後年度課題で」になった。
蟻のセラホラかき集めるより難儀してますわ。

766 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfed-Y/Zm):2020/01/12(日) 14:46:39 ID:dV22UE4O0.net
>>764
粉塵にたどり着いてほしかった。
石炭だけじゃないよ、紙粉、小麦粉でもあーもういいや、スレチだし。
消えるわ。

767 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff46-Md9g):2020/01/12(日) 15:25:38 ID:KX1zTjmm0.net
セメント工場では廃タイヤなんかも燃してなかったっけ?

768 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa7f-Oo13):2020/01/12(日) 15:26:06 ID:E4scJItMa.net
カックン、ショックだ、萩の月〜♪

769 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa7f-Oo13):2020/01/12(日) 15:26:40 ID:E4scJItMa.net
カックン、ショックだ、萩の月〜♪

770 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa53-9tEf):2020/01/12(日) 17:09:39 ID:TOWd2v5ga.net
>>765
回送は寂しいが
前の方だけ載せて後ろの殆どは空車とかよくあったよ

771 :タレの二度漬けすまそ (アウアウエー Sa7f-Oo13):2020/01/13(月) 11:21:13 ID:gnUSwwn/a.net
>>765
バキュームカー満載させたい…深緑の奴が好き

772 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfcb-dGHH):2020/01/13(月) 11:51:29 ID:JgaPAVDI0.net
つ ト31

773 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd1f-Vq/d):2020/01/13(月) 12:24:04 ID:5cN3mjNSd.net
>>771
吹田操車場に居たなバキュームカー積載のチ500

チ500はモリタのホワイトメタルキットしかないしモリタ廃業して中々入手難しい
そのうちパンケーキコンテナから出るかも知れないが
バキュームカーは実車はダイハツの1.5〜2トンクラス(D200等)だが、無いからカーコレのエルフバキュームカーで代用するしか

774 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/13(月) 21:20:26.85 ID:3jQcxQN50.net
粉塵爆発と言えばアルミナ専用タンク車も
なかなか積み下ろしに苦労が有ったとか無かったとか

775 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK13-ZNs+):2020/01/14(火) 08:57:40 ID:CrvbITuRK.net
>>724
ヤマト運輸は社名もマークも借り物だから商品化が難しかったんじゃないのかな

776 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd1f-elwi):2020/01/14(火) 12:26:38 ID:hRMEie51d.net
>>775
「社名」ってロゴのことよな?

777 :名無しさん@線路いっぱい (バットンキン MMdf-mmDb):2020/01/14(火) 12:49:19 ID:lrh9XFaXM.net
したごころが走ってる奴か。

778 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfcb-dGHH):2020/01/14(火) 14:01:33 ID:kZsL738y0.net
ムハー ( º∀º)=3

779 :名無しさん@線路いっぱい (ドコグロ MM7f-HeF7):2020/01/14(火) 15:08:54 ID:EuEYA3YnM.net
>>775
宅急便のロゴは社内のデザイン、猫のようなイラストは社外のデザイン。

780 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa3-wjBx):2020/01/14(火) 19:19:47 ID:SY0ObdZ1a.net
3軸タンク作ろうとしてチ500買ったのがどっかに眠っていたような。。。

781 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa53-NG1z):2020/01/14(火) 21:49:24 ID:bfxijUWoa.net
ヤマトコンテナって最近ウイングタイプ見かけないのは気のせい?
緑のも銀のも見かけない

782 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/15(水) 18:58:34.75 ID:V4veNDgEa.net
一見ヤマトコンテナのようで
マークが子猫くわえた猫ではなく鮭くわえた熊
宅急便ではなく宅配便
ヤマト運輸ではなくヤマト運送
という偽物

783 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd22-mzut):2020/01/15(水) 23:36:29 ID:aeqyp34+d.net
というパロディーを>>782自身が披露してくれる、
ということでよろしいか?

784 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/16(木) 11:44:43.31 ID:yh+vosp00.net
なるほど!…つまり、♪おサカナ咥えた熊猫〜

あ、それパンダだった

785 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/16(木) 19:03:43.55 ID:MToetHH70.net
そっちも管理が厳しいとこじゃね?
ついにラッピング車が出なかったし〜

本業で稼げていない権利関係のウルサイとこほど商品寿命が短い(短くなるってジンクスから定着へ)からなぁ・・・

786 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/18(土) 20:58:55.72 ID:zdH1oGgo0.net
トラムウェイからクム1000、クム2000、クム3000出るのに反応無いな

787 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd82-SH55):2020/01/18(土) 21:14:16 ID:X3pKnEped.net
幾らくらいになるのだろうか
積載する車も難儀しそうだな

788 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/18(土) 23:08:26.18 ID:PKaVNKnsd.net
あれは真鍮製なのか?

789 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9119-A78j):2020/01/19(日) 11:22:07 ID:uohUFTf40.net
プラ完成品の様だね
http://www.jp-ngauge.info/ngi/2020/01/5-2020-a28a.html

車は別売とあるが、トラムウェイから出るのだろうか?

790 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa05-Pd8+):2020/01/19(日) 13:46:12 ID:dB8OcHoSa.net
前にYSKがシート被った小さい車だしてたけど、今無いのかな??

791 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd41-TA4+):2020/01/19(日) 19:53:12 ID:2DwVBTs1d.net
トラムウェイの模型って全体的な評価はどんなものなの?
会社の先輩が、大昔にやってた16番の趣味を復活させたせいでオレに聞くんだけど
エヌゲ歴実質3年の自分に聞かれてもさっぱり分からんのですよ

792 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e146-HLSl):2020/01/19(日) 20:10:49 ID:ZnsOIc9O0.net
NのC10とC11は地雷
N都電は造形はまあまあだけど走行性能は藻以下
自走しない貨車ならそこそこの出てくるんでね?

793 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/19(日) 21:18:45.18 ID:v5McB/rPa.net
>>791
16番は全体的に良い感じ
Nは少ないがC11はライバルに低価格で精度の良い過渡製品があるから買う意義は無いと思う

794 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/19(日) 21:22:08.59 ID:eeEKs5Am0.net
16番こそ意見真っ二つよ?
是非その先輩とやらにも人柱にw

795 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/19(日) 21:27:29.80 ID:v5McB/rPa.net
>>787
3種とも試作的な貨車だから両数は少なくても良さそう
問題はクルマだね
おそらくは同時発売するんだろうけど
パブリカとかの時代だから手に入らないと
後々困るなあ

796 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd22-QJkE):2020/01/19(日) 21:51:49 ID:b4wZz0mzd.net
パプリカ?あーあの歌流行ってるよね

797 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/19(日) 21:53:58.86 ID:80Dr9osX0.net
>>796
つまんない奴って言われるだろ、あんた

798 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd22-QJkE):2020/01/19(日) 21:56:39 ID:b4wZz0mzd.net
そのセリフ>>784にも言ってやれよ

799 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9243-JESV):2020/01/19(日) 22:13:58 ID:80Dr9osX0.net
その返しがまたさぁ…

800 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8df3-lGgS):2020/01/19(日) 23:31:25 ID:6mGYgzfH0.net
貨物になってる車はシートかぶせてる気がするから
3Dプリンターでちょいちょいって出来ないんですかね

801 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/20(月) 00:02:10.03 ID:dT74HpMZ0.net
むしろシートが難しくない?
シートを後から気合で何とかするなら適当に立体作るだけなんだけどね

802 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/20(月) 00:06:26.23 ID:+vKy5pXrd.net
>>792-794
皆様ありがとう
その人は実物見てから買いたいタイプだけど、天、カツ、遠藤は高くて手が出ないらしく
富カトだと欲しいのは店頭在庫が終わったものばかり、で比較的手頃なトラムウェイの事を私に聞いてきた次第

803 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8df3-lGgS):2020/01/20(月) 00:35:35 ID:Q4e/NLQh0.net
ソートかぶってるので細かい造形は要らないのかなって

804 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd22-+ANB):2020/01/20(月) 07:55:35 ID:FDIx+GDGd.net
皮かぶり

805 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/20(月) 09:24:51.94 ID:pk7NGzNb0.net
3種類とも実際の製作両数がわずかだから、大量増備する人は少ないかと
模型でも3種類1セットで発売されるのかな
お値段は、1セット1万円くらい?

806 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMcd-OoqD):2020/01/20(月) 12:19:51 ID:6xX2bvWoM.net
>>800
車にボンド水ティッシュかけてカバー付き車作って
型取りして増やしたほうが楽だし早いわ塗装も瓶にドボン+汚しでいいし

807 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/20(月) 16:58:55.23 ID:B/6qKQ6oa.net
シート掛けてたのってク5000からからじゃないの
それも自前でなく国鉄が用意してたし
残っているクムの写真見てもシート無しだから
極論だけどシート掛けなど発想も無かったのでは?

808 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hcd-/9JE):2020/01/20(月) 18:06:05 ID:qt+sMSpfH.net
そりゃ新車の輸送と働くクルマの輸送じゃ扱いが違うのは当然だわな。

809 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/20(月) 18:28:08.32 ID:SKuAvsnQd.net
働く車ってなんだ?

810 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd22-/BhH):2020/01/20(月) 19:05:15 ID:GizuEH0Td.net
>>795
パブリカは津川にあったか
ただ台数揃えられるかの問題はやはりあるな

コンパーノ、初代ハイゼット、初代ミニカ、三菱360なんてのはどうしようもないし

811 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd22-/BhH):2020/01/20(月) 19:42:03 ID:GizuEH0Td.net
>>789
亀ながらサンクスです
んぎ氏のところに良く見ると書いてあった
こんなマイナー車両がプラで出るとは凄い世の中になった

812 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/20(月) 22:13:27.40 ID:kyXoeyCS0.net
>>809
子門真人さんお元気でやってるかな

813 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/20(月) 22:19:42.72 ID:hZfGYtfga.net
>>796
パプリカぁ?あの乗用車長いこと見ないよね

814 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/20(月) 22:21:03.13 ID:A3vAWBIBd.net
>>809
MaわレMEら輪な居こと(゚Д゚)サァ?

815 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cd22-Cyfl):2020/01/20(月) 23:31:53 ID:mrkY8vi90.net
>>807
貨物の記録映画では全車シートかけてるな

816 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa49-CO3E):2020/01/21(火) 08:58:44 ID:erCHPjRRa.net
3種とも自動車の積載方法笑えるな

817 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa49-CO3E):2020/01/21(火) 13:59:16 ID:HtP+QBKwa.net
KATO EH10リニューしてくれんかな

818 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 42df-L93h):2020/01/21(火) 20:41:32 ID:H9zpzYea0.net
ク5000の自動車輸送、こんな感じだし
積載関係は割と柔軟に考えてもいいんじゃなかろうか
https://pbs.twimg.com/media/D6yB9TjVUAEKy6X.jpg
http://ef58.info/EF15/gazou/guest/BIN/bin-ef15121-2.jpg
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/012/208/46/N000/000/001/126724983262516211176.jpg
https://pds.exblog.jp/pds/1/200905/02/26/f0203926_23335582.jpg

819 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa05-2Wl/):2020/01/21(火) 20:48:38 ID:qPCRKHgIa.net
>>818
写真としてはEF15牽引のが素晴らしい

820 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa49-rKZw):2020/01/21(火) 21:36:19 ID:7bxxdTRma.net
ホントこのクやらタキやらワラワラいた時代にデジカメ持っていきたいわ
タイムスリップとワープの能力がほしい

821 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/21(火) 22:02:18.67 ID:ZsiOkMsG0.net
クム1000「い、今の時代なら、俺の復活が…」

822 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/21(火) 22:06:38.65 ID:IQiEc0ux0.net
>>818
65牽引の最後尾はヨかな?

823 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd82-WXED):2020/01/21(火) 22:40:29 ID:2m5GtXR1d.net
トリコロールと朱色の混結編成ってあんま見ないなー
過渡期に長編成でも絶対あったと思うんだけどなー

824 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr7b-5y5p):2020/01/22(水) 00:24:05 ID:AyxaA5vKr.net
カトーの発売予定製品ポスターに写ってるやつ、2両目朱色じゃない?

その後も2色のトリコロール?らしきものが。
違ったらゴメン

825 :名無しさん@線路いっぱい (エムゾネ FF7f-SnSC):2020/01/22(水) 01:14:10 ID:8QDuS4OcF.net
おーありがとう
ポスターよく見たら朱色いたわ
ほんと、その後ろの青/朱/青のビコロール(豆知識:2色のことはビコロールと言う)なんなんだろう気になる

826 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5fbc-zMd4):2020/01/26(日) 21:47:17 ID:/pTWoWtC0.net
中古屋回ったらワキ1000があったので2両ばかり購入
2軸貨車ばかりの編成にボギー車混ぜるとまた味が出てきますね…
TOMIXのヘンリーに牽かせて疑似フライングキッパーもいい

827 :名無しさん@線路いっぱい (エムゾネ FF7f-SnSC):2020/01/26(日) 21:52:15 ID:SpKa48ZKF.net
トラムウェイのクムシリーズさすがにたけえな!
でもくやしい欲しい…!

828 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa5b-t0//):2020/01/27(月) 01:38:39 ID:lgggK9s1a.net
珍しい貨車シリーズ第1弾ってシリーズ化されるんだな
製造両数1両のクム1000が3両も揃う
2020年夏発売予定
新製品 プラ製塗装済完成品
●TW-N-CT01 クム1000 3両セット 8,400円+税
●TW-N-CT02 クム2000 3両セット 6,400円+税
●TW-N-CT03 クム3000 3両セット 8,400円+税
●TW-N-CT04 積載小型バン 6個セット 1,900円+税
●TW-N-CT05 積載小型乗用車 6個セット 1,900円+税

829 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa5b-t0//):2020/01/27(月) 01:52:04 ID:lgggK9s1a.net
珍しくなくても良いのでワフとかも出してくれるとありがたい

830 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/27(月) 12:21:09.23 ID:NYhHxL3Pd.net
比較的両数多かったクム2000以外正直複数要らない気がするが

831 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/27(月) 12:57:42.73 ID:wjRRvMlQ0.net
(シム1000→)クム1000って1両しか居なかったのかよ!それで3両セット!?なんで!?

832 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd7f-ZiJj):2020/01/27(月) 13:31:10 ID:tBpjwxfXd.net
C63みたいなもんだろ()

833 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7f3-N6Up):2020/01/27(月) 14:36:05 ID:a6ZRyOVF0.net
なぜ急にベンツが?

834 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5fbc-khph):2020/01/27(月) 15:17:50 ID:vscARbUp0.net
だれかヤフオクで分け売りしてくれよな

835 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/28(火) 01:01:10.16 ID:adaA51qea.net
>>831
3両のうち状態の良いものをお使いくださいというメーカーの親切かな

836 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/28(火) 01:08:33.44 ID:LAwTw1+A0.net
>>831
友だちとシェアすればいいんじゃね?

もしくは
実用化されたと妄想して
何両も繋いで走らせて楽しむ
とか?
名鉄のデキが何両引けるか知らんけど

837 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 87ed-SV02):2020/01/28(火) 08:37:20 ID:WhZZwHJf0.net
1種1両づつの3両アソート設定なら良いのにねw

838 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdff-ZiJj):2020/01/28(火) 09:28:24 ID:pAn1jI9hd.net
>>835
良品率か悪くて死んでるナントカデッタかよw

839 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa55-+zix):2020/01/29(水) 14:07:27 ID:D52UK7bFa.net
>>836
山線の有効長でも15両は間違いなく行ける
トラやワム繋いでクム1000か
この貨車の頃も両端デキだったのかな?
リトルジャパンのデキ400がいるなあ

840 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/29(水) 15:40:08.48 ID:s+qg89bod.net
リトルジャパンの名鉄デキまた時折見かけるようになったが動力がないのがな

841 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2adf-wdG2):2020/01/30(Thu) 19:56:30 ID:QaB78ezf0.net
>>828
ED17や18の後ろに小編成もいいな
「珍しい」がテーマなら初代ワム8来い来い
あれなら全部で三両あるぞ

842 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6d19-unxX):2020/01/31(金) 14:45:22 ID:7kn/qI2O0.net
6月発売
10-1158 伯備線石灰輸送貨物列車12両セット

特別企画品の再生産

843 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd0a-F1x2):2020/01/31(金) 15:32:21 ID:e3dLJCZad.net
最近の過度にはよくあること

844 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa55-sEuP):2020/01/31(金) 16:53:05 ID:XG7dFa+9a.net
>>841
珍しいといえば
富なんかかつて僅か1両しかなかった試作貨車
ワム89003を出してたな

845 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/31(金) 20:41:09.63 ID:AVG+kvTw0.net
8620なら三重連出来るぞ。

846 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/01(土) 02:49:18.08 ID:DJpYtLNL0.net
>>844

その89003、うちにたくさんあるよ
8620みたいに車番つけないと・・・

847 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa55-NO3X):2020/02/01(土) 07:19:53 ID:Xt6VWFika.net
>>842
せっかくなら車番変更とか、ホキ7000日鉄鉱業バージョンも検討してほしいところ

848 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd3f-A3mj):2020/02/07(金) 14:00:44 ID:CKBspzYDd.net
これをやると同じ車両いっぱい集めて楽しいのか?と否定する人がいるけど俺は楽しいよ
今日も2400t牽いてきた
https://i.imgur.com/AWatrNO.jpg

849 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/07(金) 15:02:44.75 ID:VSK+Hco7H.net
ポポに運炭列車は似合わねーな

850 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/07(金) 15:03:58.15 ID:KlsZl9WI0.net
もうちょっと情景に気合い入れてる貸しレで走らせたら良いのに〜
どこのポポか知らんけどさ

851 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd3f-Nawl):2020/02/07(金) 15:42:40 ID:aRJ0sFYYd.net
>>842
あ、これほしいな…

広いジオラマで走らせられるだけ自宅よりマシってのもあるからなんともな
そら雰囲気あるとこ行きたいけども

852 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdbf-L9ne):2020/02/07(金) 18:41:13 ID:ExkAf2Qzd.net
>>848
俺おま
何ならセキ車だけで1マイル弱トレインが組めるw
(実車通り連結面間が8.75mとして換算)

853 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b7cb-2hl5):2020/02/07(金) 20:11:15 ID:N5VbQCZk0.net
太平洋セメントか・・・
近くを走っているから引退近いし記念に買うかな

854 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fdf-MI3X):2020/02/07(金) 21:47:04 ID:pOzSI90p0.net
>>848
素晴らしいぞ
これ河合の貨車でやると
抵抗が大きくて厳しいだろうな

855 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sadf-ymXw):2020/02/07(金) 21:57:17 ID:ci61/RRJa.net
>>848
もう分かったからさ
大芋でやったらどうかと

856 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fdf-MI3X):2020/02/07(金) 23:58:59 ID:pOzSI90p0.net
専用貨物はちまちま買い足して数年がかりで組成しちゃうな。
西日本側主体なので美祢線セキ22両とか北九州のセラ20〜40両とか

一昨年は(ホキ4200×8)+(ホラ1×18)+ヨの麻生産業(セメント)編成を組んだ

857 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa9b-7zoJ):2020/02/08(土) 00:18:59 ID:mhr4IDxLa.net
いろいろ混じった列車も統一された列車もそれぞれ良さがあるよね。
コンテナでも貸し切り系ライナーと混載列車があるし。

858 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/08(土) 06:47:30.75 ID:EIH6M+oFa.net
貨車は再生産ごとに車番を換えて欲しいな

859 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f7bc-xBIx):2020/02/08(土) 11:02:01 ID:Rv/hvPYo0.net
再生産毎に変えたところでどうせダブルし走らせてれば見えないからどうでも良いわ

860 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sadf-ymXw):2020/02/08(土) 12:37:45 ID:aAUY4EZka.net
TOMIXのチキ…品番変わって車番変わらずw

861 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/08(土) 13:28:14.82 ID:dPNbJyHu0.net
>>856
その辺俺もやりたいと思うんだけどちまちま集めるのが苦手だからなかなかやれないんだよな
一括でセットにして出されたら買っちゃうんだけどなあ

862 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/08(土) 14:33:37.44 ID:maxhT1UNa.net
>>859
ワラとか四桁の前後ろ消して二桁にしてドヤってたら量産ワラは100番からだったのに気がついた

863 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/08(土) 16:35:11.60 ID:a3R/BPN60.net
私鉄ワラ風ということで

864 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/09(日) 09:05:34.70 ID:tGmqowV30.net
おもちゃ箱漁っていたらトミー時代のク5000が1両出てきた

清掃整備したうえでKATOのカバー付きクルマを載せようかと思い立ったんだが、実車の運用で1両だけなんてあったのかな?
記録映画でカバー付き新車満載のク5000x2両をつなげている北陸本線貨物列車を見た記憶がある(黒貨車の中の赤が好いアクセント)からないとは言い切れないし、クォリティーの差を無視して増備するか悩ましいところ

865 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/09(日) 09:14:41.71 ID:eDP2ERviF.net
https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_sp_entry/v1/user_image/6c/10/9edcbedc53030cedf2bf83d4713ad5eb.jpg
http://sunx.bglb.jp/photoalbum/albums/userpics/10007/normal_001-021.JPG
http://www.vivimodel.com/02.kato/8001.fc/8018.ku5000/image18.jpg
http://www.dd51.com/kuwamu2.JPG
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/012/208/46/N000/000/001/126724991745216313665.jpg

ネットに落ちてるのはトリコロールだけだった

866 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/09(日) 10:34:53.50 ID:W621XxR+0.net
鉄道ファンのEF15 特集か何か、何号か全くわすれてしまったけど空車のク5000(原色)が1両だけ挟まった写真を見た記憶がある
たしか上越線だったと思うので廃回かもしれんけど

867 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f16-kwTt):2020/02/09(日) 22:43:34 ID:tGmqowV30.net
>>865-866
サンクス

写真、ゾクゾクするほどイイ!

868 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa6b-qz2x):2020/02/11(火) 00:18:57 ID:xTfrKTBra.net
>>864
毎日見ていた東海道本線のEH10牽引の下り普通貨物の機関車次位にク5000が2両繋がってた
積荷はスズキジムニーとか軽が10台積載されてた

869 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/11(火) 20:48:53.91 ID:NCa8QjxO0.net
16番ネタやけど祝日のプチ工作
天賞堂クモヤ動力化の時に余ったプラ車輪を塗装しトラの積荷にしてみた
https://i.imgur.com/sgq3dxD.jpg
https://i.imgur.com/RiXEFFC.jpg
https://i.imgur.com/YvSrDoG.jpg
https://i.imgur.com/85cVP5v.jpg

870 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f16-kwTt):2020/02/11(火) 20:56:33 ID:xmjtprFF0.net
>>869
イイね! GJ!

871 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d7ed-Y/eZ):2020/02/11(火) 23:13:52 ID:4f5qbfEY0.net
>>869
素敵!

872 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/12(水) 12:43:44.83 ID:iU5Zszpea.net
>>869
質感も良い感じだね

873 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd52-DdPl):2020/02/12(水) 21:16:42 ID:/Hp+V952d.net
>>869
踏面だけ磨き出してあるのと、
軸端を鈍端にしてあるのと、
固定具も作ってあるの、ええな。

874 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd52-Z4/z):2020/02/13(Thu) 20:38:47 ID:1TQY2NaTd.net
>>868
積み荷ジムニーというのは驚き
車高高いしどうやって積んでたのだろ
幌タイプなら幌畳んでフロントウインドー倒せば積めそうではあるが

875 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5243-VJ1p):2020/02/13(Thu) 21:50:55 ID:+xMJQXPW0.net
案の定、蕨がホキ10000石炭列車追悼セットを予告したか…

876 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Src7-9eVV):2020/02/14(金) 17:09:48 ID:62XWCisur.net
>>875
熱帯魚のほうがよかった?

877 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa6f-12+N):2020/02/14(金) 19:39:03 ID:IGBR4OLDa.net
>>874
軽の1box車的なのも積載してたし
下段通路は背を屈めなくても歩けたので余裕だったのでは?
上段は車輌限界とかあって背が高いのは厳しそうではあるが

878 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd32-nRwz):2020/02/14(金) 19:51:25 ID:1rdMgGCUd.net
そういやコキ71は10年以上前から運用終了して留置されてるんだってな
蟻の製品も再販ないし、ある時に買っとけばよかったかも

879 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/16(日) 00:50:54.09 ID:Pn/AA6Mr0.net
ホキは河合が死ぬ寸前に出したヤツを買ってた

880 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd97-shax):2020/02/17(月) 13:20:09 ID:VXaI0uy+d.net
>>875
俺はホキ10000よりタキ1900の方に食指が動いたわ
タキの形状は既売の小野田仕様と同じかな?
社銘板だけ分売してほしい

881 :sage:2020/02/17(月) 14:16:45.77 ID:jLg0J4hd+
EF210 新桃太郎ロゴ(予想)シール作って貼りました
https://imgur.com/9Y9HIXQ

KATOで出して欲しいけど
TOMIXで出すならM-9モーターを変えて欲しい

882 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 92a8-1gPN):2020/02/18(火) 01:28:42 ID:8R+ucGoo0.net
富の東武ワラ1前倒しになってたので予約忘れてた
所詮タイプ品だけどね

883 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/18(火) 10:02:26.90 ID:gSWrpfW6a.net
まさかヤマトもトヨタも市販品で再現できる日がくるとは思わなかったよ

884 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1216-5KRj):2020/02/18(火) 10:34:53 ID:ru/TIYSJ0.net
ペーパーで自作したのに・・・>宅急便、TOYOTA

長々と製品化されないアイテムを自作すると数年と経たず製品化されるパターンへまた陥ちたか ○| ̄|_

885 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/18(火) 11:06:27.46 ID:j6cLadeFa.net
TOYOTA LPEキター
フル編成揃えるには14セット買えばいい?
あと、コキが20両に金太郎を付けたら7万コースか。

すこし混ぜ物いれたほうがいいかな?

886 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/18(火) 12:21:04.74 ID:tahvreyoa.net
運転開始時ならトヨタ40個いるけど今はもうトヨタコンテナで揃う事100%ないのよね
あと1、2年したら見た目日通専用列車になりそう

887 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/18(火) 12:22:39.37 ID:ROWpaE7iK.net
そして揃えた頃に富からセットが出ると…

888 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/18(火) 14:50:06.92 ID:z/13+i6t0.net
確かに。
30/31ftでそれなりのだと日通と腹痛くらいか、朗独走なのって
SGSなり性能SSなり、富に追従されたしねぇ
猫に至ってはバリ含めてまさかの富先行…

889 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/18(火) 16:26:02.27 ID:56XoGYFmM.net
TOYOTA号はコキ105が主体なんだけど今枯渇状態なのがなんとも

890 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/18(火) 16:36:20.46 ID:YxBKTLJg0.net
コキ含めて富にやられるんですね、分かります

891 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd52-FH+E):2020/02/18(火) 17:33:07 ID:W7IDvJTId.net
石灰輸送列車セット予約…
でもD51をあと2台揃えるのは中々勇気いるわね

892 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hdb-tiij):2020/02/18(火) 17:50:27 ID:TMR0EktvH.net
>>891
ちまちま買ってたら標準だけで5両になっちまった…
伯備線用と汎用で4両、プチ離乳が気になって1両。
我ながら過渡の手玉に取られてるなあ。

893 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd32-46vq):2020/02/18(火) 18:43:04 ID:iNAyRj92d.net
>>891
市中に無くなってから 欲しくなっても遅いぞ

894 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Spc7-Htok):2020/02/18(火) 18:48:06 ID:noK5Z9kXp.net
富で福通予告出たのに消えたのはなんだったんだろう

895 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd52-FH+E):2020/02/18(火) 18:57:30 ID:W7IDvJTId.net
>>893
そうなんですよね…
まあ標準形自体は息長そうだからそんなすぐには消えないとは思うけど
まあ石灰列車が届いてから少しずつ買い足しますかね

896 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6364-LiuO):2020/02/18(火) 20:51:11 ID:ysWLWimN0.net
いいじゃないの
D51は何両あっても楽しいんだから

897 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd32-46VK):2020/02/18(火) 21:21:15 ID:U2mOWYNcd.net
ウチでは498が貨物機として活躍してる。

898 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd52-FH+E):2020/02/18(火) 21:35:25 ID:W7IDvJTId.net
機関車一台買えば後は貨車少しずつ買い足すだけで楽しみ広がるから鉄道模型入門に貨物列車は良さげですね
まあそのせいで他のカマに中々手を出せなくなってるんですが

899 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5243-VJ1p):2020/02/18(火) 22:24:02 ID:63Xj2OcL0.net
猫コキが尼で予約始まったからぽちった

キャンセル不可だから注意しとけよ(ここの住人はキャンセルしないだろうけど)

900 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sae7-iCTl):2020/02/19(水) 00:19:51 ID:QtFOSKUQa.net
>>897
EF65の復活国鉄色にブルトレ代走させてるなあ。手持ちの旅客釜少ないのもあるけど。

901 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd1f-wJvI):2020/02/19(水) 01:48:00 ID:vdNv6qGAd.net
>>895
発売前後あたりから一気に枯渇するんじゃね?

902 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/19(水) 05:17:43.05 ID:nCgQv3Bwd.net
>>895
この考えで東北型を買えなかった俺がいるw

903 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sadf-ifUr):2020/02/19(水) 06:46:23 ID:Uh4yTeDja.net
ロンパス、タムタムの方が安いけど
出来はどうかな?

904 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/19(水) 11:41:54.57 ID:nXEXmxFM0.net
今更だけどレイアウト向きなので山陰迂回貨物を揃えようとしたらコキ104がどこにもないのね
仕方ないのでコンテナだけ買って5月のDD51を予約したけどコキの再販まで何年待つのかな

905 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKc7-ta12):2020/02/19(水) 12:11:41 ID:jnaySMzJK.net
>>900
81-500の日本海とか66更新車のあさかぜ?とか有ったし鴨釜でブルトレ引いてもええんやで(ニッコリ)

906 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd1f-ZpN5):2020/02/19(水) 12:13:29 ID:A5HJno2cd.net
D51標準3機買うのはアレだから
標準+東北標準+長野標準で雰囲気3重連で妥協してますよ

907 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/19(水) 13:00:39.65 ID:TdkDYaS8d.net
>>885
でもタイプなんだよね!
タイプじゃなければ即、予約するんだけど

富が出したら一瞬でプラゴミになる朗

908 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd1f-o94F):2020/02/19(水) 14:16:59 ID:Nw529kGAd.net
>>906
結果的にいつか買うんなら
思った時に買っちまった方がいいぞ

909 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/19(水) 15:06:34.57 ID:bai1vn6Sd.net
そうか、2両買えばいいのかなと思ったけどナンバーも合わせるなら3両買い足さないといけないわけか

910 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/19(水) 17:55:39.34 ID:H4TXeJ360.net
>>906
ウチはD51 498+東北標準+長野標準の3重連で牽いてみた
そしたら先頭の498が脱線、
しかも脱線場所が築堤(高さ3cm)だったからそのままゴロンと転げ落ちたww

幸いダメージは無かったが、それ以来過渡D51の3重連はやっていないw

911 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd1f-SL/C):2020/02/19(水) 20:02:43 ID:43GLgJjYd.net
>>905
ならば、EF65 535でJRブルトレ。

912 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fff6-NNOL):2020/02/19(水) 20:18:26 ID:6WVklmvJ0.net
D51なら他より生産間隔は短いと思うが、それでも数年
牽くもの自体が短いから重連でも見栄えは十分だが
三重連へのこだわりも大いに理解できるぞ。

蟻の9600で重連とか後補機とかやりたいが同調困難・・・

913 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fffd-mvZW):2020/02/19(水) 20:28:36 ID:MKkh1sRX0.net
EF210をクイックヘッドマーク化してブルトレ牽引させようと計画中
EF65や66の後継機なんだから、ブルトレが斜陽にならなかったらそういう運用もあったのかなと

914 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/19(水) 21:01:19.14 ID:6WVklmvJ0.net
EF200「ガタッ」
EF510「ガタッ」
DF200「ガタッ」

915 :568 (ワッチョイ 8f7b-IdAT):2020/02/19(水) 21:08:00 ID:Us/NQQGb0.net
D51 499はよ

916 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/19(水) 22:33:12.93 ID:B+Twc6WE0.net
>>885
>>907

所詮はTLEタイプの朗堂
始まる前からオワタw

http://imgur.com/AKuQpVo.jpg

.

917 :名無しさん@線路いっぱい (バッミングク MMc7-9LPZ):2020/02/20(Thu) 18:27:49 ID:cRzXAWUPM.net
TOYOTAコンテナって表記違いが色々あるから朗堂はバリエーションで攻めてくると思う
タムタムはそこまで甲斐性あるかな?

918 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13ff-HK+g):2020/02/20(Thu) 19:44:53 ID:TOu3aSp00.net
長さで勝負

919 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa47-G5V5):2020/02/21(金) 00:25:58 ID:0X08M9+8a.net
現役コンテナは富にまかせて朗には今はなきコンテナいろいろ出してほしいさね
日本運送三八五ミサワホームSSボーンYKKAP等々

920 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/21(金) 06:14:55.02 ID:Q8eDkw9i0.net
31ftが存在しない時代なら無双だもんな。

921 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/21(金) 07:06:35.39 ID:HVzIov9q0.net
田無のはコキ車のツメを避ける切り欠きがあると書いてあるから、
間違いなく31ft.を再現してくるってことだよな

922 :名無しさん@線路いっぱい (バットンキン MM9f-HK+g):2020/02/21(金) 07:54:34 ID:KzXN/Hz5M.net
大きさも云々言うてるしな。
新規金型なんかどうかは知らんけど。
チンタオが出してた奴ちゃうんという気はする。

923 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd1f-Q5f9):2020/02/21(金) 09:55:16 ID:TBkgnKZHd.net
>>917
そもそも朗堂はコンテナの形状が違うタイプ品だし

924 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a316-6NW8):2020/02/21(金) 13:54:09 ID:B0+B51wn0.net
過渡がタキ9900再生産しないからマイクロの各種揃えちゃったよ
九州石油なんて初めて知ったけどロゴマーク好きだわ

925 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a3bc-lRR5):2020/02/21(金) 15:18:34 ID:bm1MXBzS0.net
九州石油いいよね

926 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/21(金) 15:43:55.89 ID:CucQv8RB0.net
発売になる東武ワラ1セットのケース内ウレタンだけど
このウレタンだけでも複数欲しい
https://www.1999.co.jp/itbig64/10647002a.jpg

927 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/21(金) 15:47:19.08 ID:5Qxdo0Zb0.net
九州石油なつかしい。
都内だけど近所にスタンドが有って身近だったわ、あのコウノトリロゴの看板で。
もう無くなって20年位になるかな。

928 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sae7-iCTl):2020/02/21(金) 18:59:37 ID:wT9vN4GPa.net
>>926
上の方は何を入れるのか気になる…。

929 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a316-6NW8):2020/02/21(金) 19:02:59 ID:B0+B51wn0.net
ED2機とヨと……下は2両セットでしょ
真ん中の横ラインが分からない

930 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a346-p/Ix):2020/02/21(金) 19:27:56 ID:CucQv8RB0.net
>>929
真ん中はお好みでワムハチサイズ以下の2両をどぞってところでは
右上右下はヨ固定っぽいから真ん中1つと右下1つでワラ2両セット収納

電機×2、ワラ×12、ヨ×2、ワムハチ級×2が入るっぽい

931 :名無しさん@線路いっぱい (バッミングク MMc7-9LPZ):2020/02/21(金) 19:56:55 ID:Am59sgTZM.net
>>926
東武の電気機関車をやるつもりなのかな

932 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/21(金) 20:11:39.74 ID:VUn7hBAh0.net
鉄コレの奴だよ

933 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/21(金) 21:18:18.59 ID:B0+B51wn0.net
ほんとだよく見たら右下もヨだわ
緑と茶のヨ2つとも入るのは嬉しいな

他の空きは……この間出て居場所がないワムハチ中期でも入れておこう
それでも1つ余るなw

934 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff43-L8iH):2020/02/21(金) 22:00:57 ID:MG1Jzs240.net
今気づいたんだが、秩父の三峰口にあった展示車両、全部解体して待ってたのね

野ざらしじゃ仕方がないか…

ヲキやヲキフがそうならないことを願うが…

935 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sae7-iCTl):2020/02/21(金) 22:34:20 ID:pux4wim5a.net
一応鉄コレのEDとヨが2両ずつだね。

ttps://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/97922.html

936 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/22(土) 00:20:04.89 ID:5xG9wlju0.net
>>934
今年は、三峰口、仙台車両センターときて、次は加悦鉄道広場と保存車両受難の年だな。

937 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/22(土) 00:21:31.60 ID:5xG9wlju0.net
あ、秩父は去年だから、近年は保存車受難と訂正。

938 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8379-iCTl):2020/02/22(土) 04:05:12 ID:RxtITku50.net
アスベストとかもあるしどうしてもね…

939 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/22(土) 10:53:28.34 ID:D9lGJhTRa.net
EDコレかよ苗田…ここは意表をついてベーヤ―ピーコックをHGで是非

940 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd1f-a5tU):2020/02/22(土) 11:19:17 ID:YuZjsI6kd.net
今知ったが東武鉄道ワラ野田市駅常備の標記ありのもあるのかよ

本当にタイプ品になってしまったのが惜しい

941 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/22(土) 12:41:40.85 ID:mMD8dRMd0.net
野田市駅常備(十和田で行き倒れ)

942 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd1f-6NW8):2020/02/24(月) 18:01:08 ID:8ZX3FpmGd.net
今更ながら、朱色のク5000が1両だけで運用されてる画像をたまたま見つけたので貼っておく
http://tnk-ko.a.la9.jp/1week/20200210_EF65-10_19750405w_s1024_I02-1_ToHo_1494.jpg

943 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/24(月) 23:59:35.49 ID:ujo431TO0.net
1両だけって言うから、ク5000が1両だけの編成かと思ったじゃねーか。

944 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 03cb-uDLD):2020/02/25(火) 00:30:16 ID:hCNWfhqM0.net
♪ようこそ此処へ ク…

945 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13ff-icXw):2020/02/25(火) 06:11:57 ID:NoHlekAN0.net
>>944
俺のブルーバードを載せてるんですね。

946 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/25(火) 06:39:15.21 ID:NYgewaZz0.net
>>944
誰よりもしあわせ感じますー

947 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0H87-RsP6):2020/02/25(火) 07:47:21 ID:wJBZJu9GH.net
おっさんしか居ないスレ…

948 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMff-NG8V):2020/02/25(火) 12:09:34 ID:jynbFO71M.net
おっさんどころか…

949 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/25(火) 15:10:24.64 ID:/DGhXBuQ0.net
車扱貨物の全盛期ってだいたい何年から何年くらいまでだろーか

950 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/25(火) 17:07:35.85 ID:Vsjk1hlGd.net
トーマスから貨物列車にハマった若い人もいるから…多分

951 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/25(火) 17:52:43.52 ID:3Tu56MDcH.net
>>949
国鉄がスト乱発して鉄道貨物離れが始まったっていうから昭和40年代初めぐらいじゃね。

952 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/25(火) 17:58:12.74 ID:NYgewaZz0.net
>>949
70年代中頃はよく見た

953 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/25(火) 18:24:59.10 ID:NoHlekAN0.net
ヤード集結型の貨物輸送じたいは昭和59年2月改正で全廃されてるが、全盛期と言われると
いつ頃までなんだろうなぁ。

954 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd1f-wJvI):2020/02/25(火) 18:30:44 ID:D33Spieed.net
国内の貨物輸送量に占めるシェアとしては昭和35年、輸送量キロ数としては昭和45年なんでその間くらいがピークと言えるのでは

955 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/26(水) 08:13:39.55 ID:aj8GxPQVK.net
その頃まだ親父の金玉の中だわ

956 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa2f-DFeu):2020/02/26(水) 16:07:23 ID:nrGjRUP2a.net
>>955
金玉の中にいるかどうかもわからんよ

957 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 63cb-jgQb):2020/02/26(水) 19:16:13 ID:5KYW6b6X0.net
てっきり大陸人親子かとオモタアルニダ

958 :名無しさん@線路いっぱい (ラクッペペ MM86-E/dK):2020/02/27(Thu) 22:23:40 ID:k1QvcfQNM.net
>>874
>>877
遅レスすまん
ジムニーの初期は幌畳んでってことで、うわものをどうにかすれば的な発想になるけど、ねーわなと思うのです
実際にジムニー乗ってた人が言うとなると。
実際積んでたとなると下段でしょ

959 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5f22-+ADM):2020/02/28(金) 03:24:51 ID:4p+5k1Zm0.net
360のジムニーって全高そんなに大きいか?

960 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/28(金) 04:38:38.31 ID:qa0inxVy0.net
>>958
裏取りもしないで「ねーわな」とか失礼すぎる・・・
貨物輸送今昔 25 自動車の貨物輸送昔々
https://ameblo.jp/blackcat-kat/entry-11920076065.html

>>ク5000の概要は下記の通りです。
>>自動車工場で作られた新車をそのまま、輸送することを目的に作られた車両で、
>>1200ccから1900ccクラスで8台(当時の規格は 長さ:4.7m以下、幅1.7m以下、
>>高さ:2.0m以下)、360ccで12台【当時の軽自動車の規格は360cc(当時の規格は
>>長さ3.00m、幅1.30m、高さ2.00m)を載せることができるとされました。

961 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/28(金) 05:36:05.98 ID:VzLsX1lld.net
全高200センチまでなら余裕で積めるね

962 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cb16-p/08):2020/02/28(金) 18:44:40 ID:ksINUpyT0.net
https://i.imgur.com/MfcDJlz.jpg
これはいいぞ〜

963 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4afd-8HZ/):2020/02/28(金) 22:33:12 ID:/gJkQX3a0.net
>>962
うーむ、なんか美しくない配置だなあ

964 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/29(土) 07:13:55.50 ID:eFJcbL/iM.net
確かに
ワム8を最下段にして釜とヨの高さ揃えて
中段に東武ワムを4x3で揃えれば綺麗になる

965 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0a43-n4Mc):2020/02/29(土) 14:50:16 ID:yCnMBM3c0.net
自分で貨車に合わせて切るから、ブックケースに入るサイズのプレーンなウレタン出してくれ。

966 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9e35-B10N):2020/02/29(土) 14:53:27 ID:1rdCNH+M0.net
>>958
すぽぽんジムニーだろ?18インチでも履いてなきゃよゆーで積めるよ。ちなみに俺のオヤジは
これ運転していて田んぼに転落。シフトレバーで金玉打って気絶してたんだけど助かった。

967 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ de7d-4XSC):2020/02/29(土) 16:34:18 ID:KHyA6Ig+0.net
親父さんのキンタマが心配(´・ω・`)

968 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 63cb-jgQb):2020/02/29(土) 18:52:13 ID:3GJUQhT50.net
ここでまた>>955に戻る、と…

969 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sacb-nov5):2020/02/29(土) 19:11:52 ID:loFz7KRQa.net
>>958
実際ジムニーに乗ってたって貨車輸送に携わった人か?

970 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/29(土) 19:59:02.56 ID:glR9dc1E0.net
普通にマイカーとしてって意味でしょ普通

971 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cb16-p/08):2020/02/29(土) 20:14:44 ID:iSm+fvjq0.net
矢橋の赤ホキって実車は蓋がもれなく付いているものだと思っていたらそんなことはないんだね
車番被り嫌だし8両だけ入線させてもしょうがないなあと思ってたけど
これなら奥多摩のホキと混ぜて、なんちゃって長編成組めば良いやw

972 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cb16-p/08):2020/02/29(土) 20:17:01 ID:iSm+fvjq0.net
そして次スレ
貨物を模型で楽しむスレ換算49両
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1582974931/

以下キボンヌ埋めどうぞ

973 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 67ef-ZhQ4):2020/02/29(土) 20:20:33 ID:L5T5LVwp0.net
自分はホキ9500セットとホキ2000セットで16両だな。
車番被りより車紋の違う方が気になる。

974 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 67ef-ZhQ4):2020/02/29(土) 20:22:15 ID:L5T5LVwp0.net
>>971

過渡へ白ホキと適正サイズのワフをきぼん。

975 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cb16-p/08):2020/02/29(土) 20:22:57 ID:iSm+fvjq0.net
ホキ2000が手に入るなら俺だって……!
なんだよ丸栄限定品ってよぉ

再販キボンヌ

976 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4afd-8HZ/):2020/02/29(土) 20:40:50 ID:1NNRPIp30.net
富か過渡からワム60000
富か過渡からエラーのないワキ8000
富19Gコンテナ単品
富コキ100・101 4両セット
富コキ5500 コンテナ5個積(C10コンテナ付)

977 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5fef-DFeu):2020/02/29(土) 20:50:52 ID:oqRg/TLo0.net
濃硫酸タキ
形式は問わん

978 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f46-FxcX):2020/02/29(土) 21:09:54 ID:glR9dc1E0.net
タキ3000の米タン
タキ50000

メーカーはどこでも構わん
米タンはできれば安善常備で

979 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1bf3-NXQI):2020/02/29(土) 22:15:56 ID:w+Z2a9uz0.net
>>971
矢橋でカバーの無い子は奥多摩から来たんやで

980 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/01(日) 10:17:23.45 ID:yZCZRp/KR
三軸車と古い長トラを。

981 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c60d-r+hr):2020/03/01(日) 14:08:25 ID:Nd7pXqin0.net
>>965
セリア行ってこい

982 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdea-o/ZY):2020/03/01(日) 14:24:27 ID:WMW3dtKUd.net
俺もあそこ以外から、

タキ3000米タン

欲しい。

983 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/02(月) 00:09:41.40 ID:y3S4X9mI0.net
青海駅常備のCTタキ
糸魚川駅常備の明星セメントタキ(青海だったかも)
腰高じゃ無いヤツ

984 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/02(月) 00:40:21.35 ID:/7tKrJAF0.net
蟻のタキ1900明星セメント出来は良いんだけど入手困難なのがなあ

985 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/02(月) 00:45:19.58 ID:HB6jUT0Z0.net
青海常備なら軍配タキきぼん

986 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa2f-iOl8):2020/03/02(月) 01:26:29 ID:Y1d5pDBOa.net
>>981
タンカーな流れから一瞬せりあ丸が浮かんだ

987 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM4f-bE1b):2020/03/02(月) 10:34:37 ID:J4gE+g9kM.net
KE65を

988 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdea-4Yaf):2020/03/02(月) 15:35:17 ID:p4BOR87nd.net
ワム581000の8両ぐらいのセットきぼん
トキ80000付きだと尚良し

989 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/02(月) 16:01:01.91 ID:h2ieMqf30.net
>>972
乙でした

過渡か富から

タキ50000
タキ64000
タキ24700 日清
タキ23950 板谷
タキ2050
タキ1900 CT
タ300
ワフ35000
ワフ21000
ウ500
ワムフ100

NC1コンテナ

以上、オナシャス!

990 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/02(月) 21:07:50.32 ID:s7ndTGxkd.net
>>988
以前のマイクロ辺りだったら出してそう

991 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/03(火) 08:56:21.75 ID:f0PoEMktd.net
>>971
石灰石の性状で運用が違うよ
カバーありは粉のメインに粒の石灰石と両方積めるけどカバーなしは粒の石灰石に限定されている

992 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/03(火) 13:33:35.76 ID:p8tp6uzw0.net
中古でワキ1000をケースなしで手に入れたけど微妙な大きさで収納ケース地味に悩ましいな

993 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/03(火) 13:54:36.60 ID:RCpYgGY60.net
>>992
沢山あるならキャスコの貨車用ウレタンB(ワキ・レサ)がフィットするよ
スペース余ってもスニ40やスユ44とか入れるよろし

994 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdea-t064):2020/03/03(火) 18:20:24 ID:X9uOfjGwd.net
2両しかないからとりあえず空になった旧客のケースに入れてるけどそういうのもあるんですな…

995 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/03(火) 19:18:28.97 ID:LiiOO04yd.net
>>993
あれもう廃番じゃなかったっけ?
とびうお・ぎんりんセットを買った時に探したけど見つからなくて、結局セットのウレタンを切り刻んだ

996 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/03(火) 19:23:05.65 ID:78FYRc0/a.net
>>995
キャスコは同じモノを品番変えて出すから
廃番といえば廃番
でも新製品として買える

997 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cb46-hCBP):2020/03/03(火) 20:21:55 ID:RCpYgGY60.net
>>995
よく調べたら品番変えて「貨車用ウレタン ワキ・レサ」(Bが消えた)に名前変えて再販してたわ
ウレタン単品はほとんど売切れてるけどウレタン入りケースならまだ売ってるね

998 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa2f-WtAM):2020/03/03(火) 20:29:24 ID:qpy3tfFla.net
プチプチでくるんで適当なサイズのタッパ(百均)へ
コスパが良くて捗るぞ

999 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cabc-FxcX):2020/03/03(火) 22:47:00 ID:dze10zMv0.net
100均のケースに100均の戸あたりスポンジで仕切り作って仕舞えばよい。コスパ良くて捗るぞ

1000 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/04(水) 04:21:40.75 ID:pw9rwAToa.net
ワム60000
ワフ29500
ワフ29000
ワフ35000
ワフ22000

1001 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/04(水) 04:23:25.54 ID:pw9rwAToa.net
トラ70000
オトキ25000

1002 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/04(水) 05:04:15.87 ID:TFmrb1zNd.net
○○1000

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200