2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

貨物を模型で楽しむスレ換算48両

1 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/19(水) 03:54:04.21 ID:ioFI9L0Od.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしておく

貨物列車模型スレの47スレ目
貨物模型全般について語りましょう。

次スレは>>970を踏んだ人が建てること。
建てられない場合は速やかに他の人に委任すること。

前スレ
貨物を模型で楽しむスレ換算47両
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1546422794/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

96 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/20(土) 18:40:10.11 ID:Y+91/P400.net
富のワム8中期型来たわ
ようやくマトモなとび色屋根のワム8だなあ

97 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/22(月) 04:50:12.49 ID:IS749DU2d.net
ワムハチ中期良いねー
黒貨車に混ぜるだけですごく良い……

欲を言えばこれで青ワムみたいな車番違いのXX両セットを出してほしい

98 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/22(月) 12:46:29.12 ID:I3QVxHEP0.net
初期はまだか!

99 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/22(月) 13:33:15.43 ID:dhbxLtsyp.net
ワム8、ワラ1、ワム6あたりは車番違い10両セットとかで出して欲しいわ
無理に全部編成に入れなくても側線に置いておくだけで雰囲気出るし

100 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/22(月) 15:06:19.18 ID:PhNm+do2M.net
>>98
っ蟻

101 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/22(月) 17:40:52.05 ID:Ls0NaWw50.net
>>99
16番でも、それ欲しい。

102 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/23(火) 03:34:01.54 ID:ViWmmCmNa.net
>>100
あれはギミックがなければ良かった
車幅に影響して妻面細くなってるし

手摺の太さはそれほど目立たんかった

103 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/24(水) 09:50:41.62 ID:/DwFM1XW0.net
ワム380000なら昔KATOから8両セット出てた

104 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/24(水) 10:13:27.76 ID:Cz5ZjbZ6d.net
>>103
それ 初心者の頃 特価3800円で買った
サイズの件を後から知ったが 損した気はしなかったな

105 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/24(水) 10:17:12.92 ID:OiD96oef0.net
俺もデカいの知らずに買って富の貨車用ブックケースに入れたらやけにキツいなと感じて調べたよ

106 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/24(水) 11:15:47.66 ID:epu6J4HId.net
>>103
石巻港駅常備のやつだっけ?

107 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/24(水) 23:00:03.39 ID:1rL4peJV0.net
ワム8中期型、慌てなくても買えると油断してたけど、完売した店もあるみたいでちょっとした不安になってきた

108 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/25(木) 05:25:28.44 ID:+/u/fE/m0.net
明日でも買えるかね

109 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/25(木) 05:44:46.31 ID:jQE1dqQ60.net
序WEB在庫復活してるし少なくとも一週間は持つんでね?

110 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/25(木) 07:53:37.21 ID:ihxk+dNaH.net
中期型なんてコアなヲタしか興味無いからな。

111 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/25(木) 09:50:12.89 ID:nxO58Uix0.net
>>106
そうそう
確か2005年頃発売だったか

112 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/25(木) 13:31:51.75 ID:eq+Ts7h1a.net
淀で買いたかった

113 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/25(木) 23:18:01.75 ID:EOLujVkdd.net
ワム8中期、店によっては売り切れとるな
2両しか買わなかったけど、も少し多くても良かったか?
つか二軸貨車って、こんなすぐ無くなるものなの?
時代的にSLから新型電機まで幅広く牽かせられるのは分かるけど

114 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/25(木) 23:27:29.59 ID:u3NyG8Xrd.net
こういう二軸貨車は購買層が限られるから、そんなに生産してないんだと思う。
品切になったら、再生産まで数年かかる製品もザラにある。
だから、店頭に並んでいればとりあえず手に入れとけ、みたいな意識があるんじゃないか。おのずと。

115 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/25(木) 23:59:22.88 ID:uuQVMNDi0.net
まあワムハチは最近まで走ってたし、二軸貨車の中では購買層が限られてなさそう

116 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/26(金) 00:42:38.60 ID:Af42usER0.net
黒貨車は種類たくさんあって大きさも様々なので、
例えば普通のワラ1と大きいワラ1が混じってても
あまり気にならないけど、
本来同一の大きさのワム8が、大中混じっていると、
違和感をかんじる。
ソニー君の麻雀牌みたいに

117 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/26(金) 07:18:40.94 ID:yJkKuXu4d.net
ワム8とワキ5000の背が違うのは、違和感。

118 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/27(土) 01:53:37.08 ID:8hBWeMaJ0.net
間にトムトラ各種かトキをはさむと目立たなくなる

119 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/27(土) 07:10:09.02 ID:DOLDLgdL0.net
ワム8ばかりが言われるけど、レ12000もでかいんだよな

120 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/27(土) 08:13:58.87 ID:XeNoBYCLd.net
>>118
その伝で可愛と過渡のタキ43000緑混結時は、可愛タキ35000
を挟んでいる。チョイと転がりが重い可愛タキを前にして。
製品化が古い可愛43000の脱線頻発には手を焼いた。車輪を
空回ししたら笑うほど残像がブレてら。過渡車輪に交換。

過渡の方も自然解放に悩む。カトカプとカプラーポケットを
ガン見し、気長に現物合わせでヤスって頭の高さを揃えた。
あとはカプラー頭の垂れ下がり防止でスプリング入れ直し。

次は可愛の石灰ホキをやらんと…。

121 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/27(土) 09:13:35.46 ID:6tbMhOCId.net
>>119
下手すると2軸有蓋貨車系は全部大きいのでは?
ワフ29500も有名だな
買ってガッカリ何でワムと車高一緒なんだよ

122 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/27(土) 09:35:31.97 ID:O9mw53H00.net
解放に悩んだ俺はTNにしたわ。

123 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/27(土) 10:15:08.97 ID:BJjepE/p0.net
過渡ワム90000も富と並べるとわずかに大きいんだよな、気にしなくていいレベルだけど
ワラ1あたりは揃っていいよね

124 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/27(土) 13:34:15.10 ID:Coyic/3Vd.net
過渡のワム90000もまぁまぁ古い製品だからな
最近の二軸貨車とは違って、サスペンション機構ないし

125 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/27(土) 13:41:39.27 ID:wPPeAAGud.net
ワフ29500は煙突までの高さを屋根までの高さにしちゃったんだっけ?
スケールの違いというよりはただのエラーだから気にしてないけどね

126 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/28(日) 14:08:15.49 ID:YtpS8K8Ta.net
富からちゃんとしたのが出たからもう用済みだな

127 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/28(日) 14:12:23.82 ID:YtpS8K8Ta.net
>>125
バカとしか言いようがないが
ワム90000と同時開発だったから
貨物室はワム90000と同じ大きさ、同じ構造だと思ったんかな

128 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/28(日) 15:32:48.16 ID:q80zrM030.net
タキ50000の18両編成をEH10で前後を挟んで貸レで運転→中学生に笑われた。

129 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/28(日) 15:38:01.65 ID:qgz02BuEH.net
>>128
すぐに脱線転覆だろ。俺でも笑うわwww

130 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/28(日) 22:04:17.86 ID:Sx8bYXM40.net
HOなら喝采か?

131 :D員 :2019/07/28(日) 22:25:14.63 ID:Hy8k3KpdM.net
HOだと重たい牽引力小さいで空転する
ボギー車18両も単機では引けない

132 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/28(日) 22:40:58.04 ID:3Tms+X+K0.net
EH10がKATO製かマイクロ製かで話は変わってくる

133 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/29(月) 21:01:01.37 ID:YWSJP0it0.net
ワムハチ某所で6両ゲットしたんだけどケースがめっちゃ無駄だな

134 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/29(月) 22:00:04.74 ID:7nGh3aRea.net
>>133
焼津の方だろw

135 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/29(月) 22:04:59.86 ID:7nGh3aRea.net
ワムは中期より280000番台の方が軸距が長いのは知ってたけど車体長は同じなんだな
てっきり車体長も少し長いかと思ってた
並べてみて判った

136 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/29(月) 22:18:22.22 ID:fmHj3DC/0.net
中期型と28000、比べると側面も妻面も異なってるんだな

137 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/29(月) 23:34:58.20 ID:c/4tgfLtH.net
>>136
過渡のワム(通称280000番台)と富の両タイプ比べてみると大きさ以外にすごいことが判る

138 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/30(火) 10:40:22.13 ID:mZB5TQ1vM.net
フルバージョン

1 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2019/07/30(火) 10:23:00.92 ID:PosBpGM3
昨年遺伝子検査に出したら自分は男系Y染色体 D の男でした
ありがとうございます

男系Y染色体 D は日本人特有の遺伝子です
E はユダヤ人が持っている遺伝子です

2つはDE遺伝子から分かれたものであると証明されています
つまり、日本人とユダヤ人の元は同じだと遺伝子によって証明された訳です

遺伝子により、かなり以前から囁かれていた
日ユ同祖論 が完全に証明されたのです

ありがとうございました

139 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/30(火) 17:08:28.07 ID:Y4bB4MKk0.net
>>137
KATOは車番は28000番台なのに車体は中期型の形状なんだっけか

140 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/30(火) 20:33:50.10 ID:Ks4aN42sa.net
>>139
もともと中期型の形態で発売していたのを車体流用で足回りを作り直して380000番台(青ワム)
青ワムの足回りの軸受け部分を変更して280000番台という順で出しなおしたので
車体は中期型、足回りは280000番台 or 380000番台というハイブリッドな形態になってる

141 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/30(火) 22:11:39.92 ID:YFvkU+/J0.net
富が中期型を出した以上、加糖は初期型いっちまえ

142 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/30(火) 22:44:30.42 ID:JsqCPkMTd.net
カトーのはいらね
どうせデカイんだろ

143 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/31(水) 00:20:09.78 ID:+re4pWINd.net
新規金型で発売されても、おまえは買わなくていいよw

144 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/31(水) 01:13:42.96 ID:QG0L7vNFd.net
意外に小さい ワムハチか
非アルミドア色なら買うかな

145 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/31(水) 10:20:04.08 ID:eRz3+pc10.net
富と被っても意外と小さくてツムでやった扉開閉ギミック付きならとりあえず買う人は居るはず。

146 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/31(水) 10:47:49.27 ID:RlhENUZWH.net
過渡カプや短縮ナックルが無加工でつけられるというだけで欲しいぞ。
扉開閉イラン。

147 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/31(水) 12:49:37.69 ID:htMQOOtId.net
車番被り気になっちゃう人だから
KATOの2両単品+TOMIXの1両単品が現状、同一貨車の基本だわ(ワラ1とかねワム9とか)

148 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/31(水) 12:54:22.12 ID:HG6+GDCva.net
>>147
なら
カワイ3両セット、富、カトー2両セット で6両でも文句ないな

149 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/31(水) 14:23:22.33 ID:fh1VnGv+d.net
昔、車番被り避けるために蟻のワム70000も買ったことあるけど、加藤・富のに比べればディテールが劣るし、何より車体表記のフォントがおかしかったんで、結局売ってしまったよ。

150 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/31(水) 16:28:02.10 ID:yf+bQDs/a.net
>>144
ワムハチのアルミドア色ってなんだ?

151 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/31(水) 16:48:12.26 ID:yf+bQDs/a.net
>>145
富と被ったワラ1やワム70000みたいに全く同じのでもリニュなら買うけどな
過渡は蒸機いっぱい出してるからワムハチ前期とか良いと思うんだが
富が前期出す方が早いかも
富が前期

152 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/31(水) 16:51:52.53 ID:yf+bQDs/a.net
>>149
蟻のワム70000ならわりと行けると思う
番号はミスだけど過渡・富と違う前期型だし
アシェットのも前期型だったな

153 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/31(水) 18:23:34.50 ID:zGK2g79yd.net
タンク車は割と蟻もイケるんだよね
もちろん形式によるけど、タキ9900は過渡が一向に再生産しないからセットで買っちゃった
多少パイピングが太いくらいですごくいい出来

154 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/31(水) 18:37:34.00 ID:5Hj7Ei6u0.net
>>148
河合の3両セットは3両とも同じだろw

155 :D員 :2019/07/31(水) 18:57:09.69 ID:PjdMrXWqM.net
途中からセット内のナンバーは変えてる
あるいは河合新規設計の貨車か?

156 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/31(水) 19:10:59.68 ID:vXrgXNhs0.net
河合末期のは車番違うから・・・トラ35000とか黄タキとか

蟻のタキ40000最近手に入れたけどいいね
明星タキ1900とかも出来いいけど数揃えるのがきつい

157 :D員 :2019/07/31(水) 19:32:22.26 ID:PjdMrXWqM.net
いますぐフジテレビ見ろ
きたえな鉄道廃跡

158 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/31(水) 19:57:48.10 ID:QG0L7vNFd.net
>>150
扉に アルミドア って書いてある

159 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/31(水) 20:01:07.48 ID:VfIt1eem0.net
>>157
見たぞ

160 :D員 :2019/07/31(水) 20:16:37.78 ID:PjdMrXWqM.net
昭和53年まで営業してたのか  見たかったナ

161 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/31(水) 20:29:56.73 ID:5Hj7Ei6u0.net
>>155−156
箱がピンク時代はナンバー一緒だな。
緑ぽくなった頃は3両セット自体が少なくなってる。

162 :名無しさん@線路いっぱい :2019/08/01(木) 00:06:37.46 ID:nWtIv+pT0.net
>>152
汗のワム70000は価格も相まって秀逸な出来だったな
創刊号を大人買いしたのは自分だけじゃない筈w

163 :名無しさん@線路いっぱい :2019/08/01(木) 00:46:55.11 ID:VwbHlIf70.net
自分は秀逸とまでは思わなかった(先発と同レベル)けど価格で4冊買った

164 :名無しさん@線路いっぱい :2019/08/01(木) 01:16:57.23 ID:B3sbLoHKa.net
>>158
アルミドアと書いてるのは当然知ってるが
同じとび色やん
その字も小さいから当然Nでは再現してない

165 :名無しさん@線路いっぱい :2019/08/01(木) 06:09:54.00 ID:a+7cuzxw0.net
強いて言えば屋根がFRP色してるってとこか。
あれも屋根FRP=アルミドアじゃないよな?

166 :名無しさん@線路いっぱい :2019/08/01(木) 07:46:51.55 ID:a4ZUe94N0.net
タキ8450をHOでほしい

167 :名無しさん@線路いっぱい :2019/08/01(木) 10:29:28.67 ID:5smsbiUca.net
>>166
入手出来るか否かは別として
HOならどんなに少数タンク車でも金属製で生産されてるのでは?

168 :名無しさん@線路いっぱい :2019/08/01(木) 13:08:54.66 ID:H2A6J+Aad.net
>>165
おおまかな分類では樹脂塗布屋根=アルミドアと言う認識でいいと思う
屋根は検査時に塗りつぶされることもあったから屋根全体が鳶色でアルミドアって車両もある

169 :名無しさん@線路いっぱい :2019/08/01(木) 15:07:40.98 ID:XVzaCZiOH.net
FRP屋根は室内の明かり取りを兼ねてたから基本無塗装。
検査の時に屋根にマスキングなどしないから飛び散った塗料が徐々に屋根を侵食していったな。

170 :名無しさん@線路いっぱい :2019/08/02(金) 22:19:43.44 ID:zIEnXI7T0.net
いまこないだ買ったワムハチをtnカプラーに差し替えて繋げて眺めてるんだが、すばらしい、ニヤニヤが止まらん。増備しちゃおうかしら

171 :名無しさん@線路いっぱい :2019/08/02(金) 22:53:13.67 ID:+rJDEh9Ad.net
富さん!見てますか!!
これだけ出来の良い貨車を1つの車番のみの単品販売だけで済ませるつもりですか!!
テキトーなカマ付けていいのでぜひとも青ワムセットのような編成売りをして下さい!!

172 :名無しさん@線路いっぱい :2019/08/03(土) 10:30:47.42 ID:IRD8SSCSd.net
キモい

173 :名無しさん@線路いっぱい :2019/08/03(土) 10:51:01.89 ID:E0dbWylwd.net
>>171
テキトーなカマなら 無い方がマシ
ハイパーサルーン色のDE10とか赤いED61とかやられかねんぞ

異教なんかEF510カシオペアにとび色ワムハチ2両のセットなんかあるしな

174 :名無しさん@線路いっぱい :2019/08/03(土) 11:46:55.81 ID:mZ0HGR8M0.net
現実にはありえない編成を楽しむのも模型の楽しみだから…

175 :D員 :2019/08/03(土) 12:18:09.67 ID:0lgyDjMrM.net
だから現実的に有り得ない縮尺でワムだけ小さくてもいいのか?
キモすぎる
HOとNをつなげろ 許容範囲なのか?
違う?ならばどこまでが許容範囲だ?

176 :名無しさん@線路いっぱい :2019/08/03(土) 13:57:41.65 ID:5HcAllTO0.net
何言ってんのかわかんない

177 :名無しさん@線路いっぱい :2019/08/04(日) 00:14:43.48 ID:3IhBHfSP0.net
そりゃ爺さんも爺さんで、認知症入ってるみたいだからね…
「いんすたさかえ」とか「あいえー」とか呟いてる過去もありますし(笑)

178 :名無しさん@線路いっぱい :2019/08/05(月) 11:44:51.69 ID:LnCrpT7da.net
>>173
異教って・・
信者スレじゃないぞよ

179 :名無しさん@線路いっぱい :2019/08/05(月) 15:21:50.51 ID:HGQBTaeNM.net
まあ、富に対する過渡、過渡に対する富って使われ方だし

180 :名無しさん@線路いっぱい :2019/08/05(月) 17:36:56.87 ID:LbCLrTkLa.net
>>178
この板では一般的な使い方なのに
何をそんなに拘ってるのやら

181 :名無しさん@線路いっぱい :2019/08/06(火) 00:19:36.39 ID:qph1slou0.net
>>180
ここは特定のメーカーのスレじゃないから、異教という表現はおかしい と、>>178は言いたいんだろ。
まぁ俺は、>>171が富を指しての書き込みだから、その流れで>>173が富以外を異教と呼ぶのは不自然な事では無いと思うけれど。

182 :名無しさん@線路いっぱい :2019/08/06(火) 08:10:28.28 ID:9tCrrerAd.net
話の流れを把握してないと、加藤なのか富なのか、どっちを指すのか分からない事もあるよな。

183 :名無しさん@線路いっぱい :2019/08/06(火) 19:20:07.73 ID:4nSH11qN0.net
まぁ普通に>>178が正しいな

184 :名無しさん@線路いっぱい :2019/08/06(火) 19:30:43.64 ID:gLLjKyGw0.net
正教=過度
異教=富
邪教=蕨

185 :名無しさん@線路いっぱい :2019/08/06(火) 21:55:43.32 ID:ciasg6qPd.net
>>184
ここは過渡スレじゃねーだろ、アホか

186 :名無しさん@線路いっぱい :2019/08/06(火) 22:07:06.48 ID:FlbyWR+e0.net
でも邪教だけはどこのスレでも通じるよなw

187 :名無しさん@線路いっぱい :2019/08/06(火) 22:41:25.78 ID:IBvjVs6i0.net
爺(ホキ2500)「あの・・・」

188 :名無しさん@線路いっぱい :2019/08/06(火) 23:01:08.98 ID:nBvji4/3d.net
あ?(威圧

189 :名無しさん@線路いっぱい :2019/08/07(水) 01:54:37.19 ID:u4rHFY3s0.net
威圧されてるようにしか見えんw

190 :名無しさん@線路いっぱい :2019/08/08(木) 08:36:39.70 ID:Gw1PHwctd.net
EF200用にコンテナを増備しなくては

191 :名無しさん@線路いっぱい :2019/08/08(木) 19:53:42.27 ID:oAazQBge0.net
EF200旧色に合わせてコンテナは割と水色のも手に入るからいいけど
今からコキ100系揃えようと思ったらJRFマーク付きの入手性がネックになるよね

192 :名無しさん@線路いっぱい :2019/08/08(木) 21:09:47.30 ID:5dQ1b1Pz0.net
KATO コキ104
http://www.katomodels.com/product/n/koki104

同時発売だけあってキチンとJRFマーク付き

というか
JRFマークなしはTOMIXしか出ていないんじゃね?

193 :名無しさん@線路いっぱい :2019/08/10(土) 11:23:06.26 ID:4apV/7L70.net
入手性云々で云うならJRFロゴ入りよか寧ろJR貨物表記の方かと
富の100/101や過渡の104共に

194 :名無しさん@線路いっぱい :2019/08/10(土) 17:02:04.64 ID:aW0kQjS3a.net
富ワムハチの初期型出してくれないかな
ところでなんでハワム580000って2両セットにしたんだろ
お店にいっぱい残ってた
セットなら通常の180000だろうに
180000追加増備しようとしたら行ったとこどこも無かった

195 :名無しさん@線路いっぱい :2019/08/14(水) 00:48:54.67 ID:Ul+fSRpn0.net
セキ3000×50両の車間短縮ナックルカプラーへの交換完了
牽引するD51や9600の北海道型持ってないけど

196 :名無しさん@線路いっぱい :2019/08/14(水) 01:27:49.63 ID:URAVQt7o0.net
>>195
連結してるだけで貸レの時間終わりそう


きれいなタキ50000ほしいなあ。たまにジャンクで見つけても柵が折れてるやつとかばっかりなんですもの。

総レス数 1003
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200