2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HOは1/87である。そのA

1 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/20(火) 22:16:51.03 ID:eXKHB6za.net
HOは1/87である。
当たり前ですね。

492 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/15(月) 11:26:32.48 ID:z3vM4sZt.net
ユーロでは1950年ぐらいまで1/80ぐらいの
物も16.5mmであればOOとしていた。
moropが出来てから、OOは廃され、スケールが1/87に厳格され、HOとなった。
だから、1/87でない16.5mmゲージモデルを
OOと呼ぶのは理にかなっているんですね。

493 :よしひろ:2023/05/15(月) 11:35:13.02 ID:aEKJo1r0.net
>>491
蒸気機関車だと1/80といいつつ実際には1/76に近かったりしませんかね。

494 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/15(月) 12:20:09.39 ID:z3vM4sZt.net
>>493

> >>491
> 蒸気機関車だと1/80といいつつ実際には1/76に近かったりしませんかね。

そうですね。
アダチさんのC62なんか、
辻褄合わせで、あれこれが
細かいところでは、煙突なんかも高めで太め
ですね。

495 :蒸機好き :2023/05/15(月) 13:01:39.53 ID:ZPj42r0x.net
>>490
>16.5mmゲージで3.5mmスケールでないなら、HOよりもOOの方が妥当だと思います。
>アメリカでOOが19mmゲージに変えられたということはありますが、米国以外ではOOは16.5mmゲージだと思います。
>(登場時は約16mmでしたが、それはHOも同じでは?)

それならHOでも差し支えないでしょうな
OOも1/87だったりした時代があったのですからね

496 :蒸機好き :2023/05/15(月) 13:02:21.62 ID:ZPj42r0x.net
>>493
トーマス(HO)なんかは、殆ど1/76に近いと言われてますね

497 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/15(月) 13:08:18.32 ID:NzVK13fJ.net
>>496
最近のものは、明らかに1/76よりも小さいですね。
並んでいる写真がありますが、HOとして1/87で売られているものは
古いOOのものよりも、一回り小さいですね。

498 :鈴木:2023/05/15(月) 13:37:55.85 ID:hd2dgk3E.net
>>496蒸機好き
>トーマス(HO)なんかは、殆ど1/76に近いと言われてますね

言われてるだって?
誰に依って言われてるの?

499 :鈴木:2023/05/15(月) 13:42:47.78 ID:hd2dgk3E.net
>>495蒸機好き
>OOも1/87だったりした時代があったのですからね

いつの時代に、
OOも1/87だったりしたの?

500 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/15(月) 13:49:24.52 ID:WTQBwTjd.net
>>499
自分の新しいスレ立てたんだろ?
サッサと巣に帰れよ老いぼれ

501 :よしひろ:2023/05/15(月) 13:55:07.39 ID:aEKJo1r0.net
>>495
> それならHOでも差し支えないでしょうな

HOよりもOOの方が妥当だと言っているのです。
差し支えないというだけなら、16番でもHOでもOOでもJでも名無しでも何でも良いと思います。
HOを使わなければならない理由が分かりません。

502 :よしひろ:2023/05/15(月) 13:58:08.68 ID:aEKJo1r0.net
>>499
> いつの時代に、
> OOも1/87だったりしたの?

何度も書いていますが、OO登場時は英国のOの7mmスケールの半分でした。
つまり、3.5mmスケールで、縮尺換算で約1/87
1920年代初頭です。

503 :よしひろ:2023/05/15(月) 14:03:15.58 ID:aEKJo1r0.net
>>502

ちなみに、OO登場時にはHOなるものは存在していませんでした。

504 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/05/15(月) 15:23:59.56 ID:ZPj42r0x.net
>>497
見たことあるの?そんなに変わりませんよ
代理店もこのように書いています

"Bachmann USAの「きかんしゃトーマス」シリーズ製品はパッケージには HOと表記されていますが、シリーズの貨車や客車は英国型 1/76 Bachmann Branchlinesの製品と同じ金型です。従い基本は OOゲージ製品といえます。機関車や一部の客車は新金型でTVシリーズにほぼ忠実に再現されています。機関車の大きさ的には OOゲージ製品より若干小さくHOサイズとも言え無くもありません。"

「若干小さく」ですね
客車が1/76なんだから、機関車を1/87にするわけがありませんね

505 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/05/15(月) 15:24:50.21 ID:ZPj42r0x.net
>>498
代理店が言ってますよ

"Bachmann USAの「きかんしゃトーマス」シリーズ製品はパッケージには HOと表記されていますが、シリーズの貨車や客車は英国型 1/76 Bachmann Branchlinesの製品と同じ金型です。従い基本は OOゲージ製品といえます。機関車や一部の客車は新金型でTVシリーズにほぼ忠実に再現されています。機関車の大きさ的には OOゲージ製品より若干小さくHOサイズとも言え無くもありません。"

506 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/05/15(月) 15:27:16.57 ID:ZPj42r0x.net
>>501
それは、
よしひろさんが個人的に妥当だとお考えだって話ですね
別の人が個人的にHOが妥当だと考えても、何らおかしくありませんよ

OOが1/87だった時代も存在するのですからね

507 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/15(月) 15:28:30.97 ID:NzVK13fJ.net
>>504
その代理店様のブログに並んでいるのがあって
HOはOOよりも一回り小さいんだね。

508 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/15(月) 15:29:10.14 ID:NzVK13fJ.net
>>505
メインの機関車は正しいHOってことですね。

509 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/05/15(月) 15:30:13.28 ID:ZPj42r0x.net
>>501
>HOを使わなければならない理由が分かりません

差し支えないなら、使っても良いわけですな
それに、縮尺名称だからと言う理由ならば、OOでもダメでしょう
ご都合主義にしか見えませんけどね

510 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/05/15(月) 15:31:03.53 ID:ZPj42r0x.net
>>508
若干ですから1/80程度でもHOなんでしょうな

511 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/15(月) 15:37:44.19 ID:NzVK13fJ.net
>>510
メーカーが1/87と書けば、HOなんじゃないの。

512 :よしひろ:2023/05/15(月) 16:12:32.70 ID:aEKJo1r0.net
>>509

> 差し支えないなら、使っても良いわけですな

私は自分の意見は言えますが、使って良いか否かを判断する権限はありません。
OOでもなく、16番でもなく、Jでもなく、HOと呼ぶことを主張される理由が分かりません。
差し支えないという理由なら、どれでも同じだと思います。

513 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/15(月) 18:35:07.85 ID:1hHWJV7O.net
>>512
別にオタクに理解してもらう必要はないから、
「差し支えない」
と言うことだね。

514 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/15(月) 18:41:35.31 ID:AVzWO2KP.net
推定だけど、
・1/80・16.5mmも「HO」がカッコよいから、どうしても呼びたい
・1/80・16.5mm≠HOと言われると無性に腹が立つ
・昔は1/80・16.5mmもHOで通っていたのだから現在でもHOが良い
・1/80・16.5mm=HOと断定する自信は無いし、反論されそうだから「差し支えない」で誤魔化す
大体こんなとこなんじゃないの?

515 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/15(月) 19:20:04.78 ID:1hHWJV7O.net
>>514
何を言っても反論したいだけの人は>>514みたいに文句を言ってくるので、
理由としては「差し支えない」で十分。

それでも不満があるなら法律でも持ち出してきて反論をどうぞ。

516 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/15(月) 19:41:41.68 ID:NzVK13fJ.net
>>505
そもそも
メディカルアートさんは
Bachmann USA の代理店なの?

517 :蒸機好き :2023/05/15(月) 21:17:46.86 ID:OscxTcFO.net
>>511
だったら、縮尺自体が無意味ですね

>>512
こちらはね、
HOでも16番でも、どれでも良いって主張ですよ
実際に1/80 16.5mmをOOなんて呼ぶ人はいませんよ
それに、16番と呼ぶ人も少数派ですね

よしひろさんが「わからない」で終わらせるのは自由ですが、
HOと呼んじゃいけない明確な理由が存在しないのですから、
どうにもなりませんな

518 :蒸機好き :2023/05/15(月) 21:18:59.57 ID:OscxTcFO.net
>>516
代理店じゃないと、思っているのに引用してきたのですか?

そりゃあ、矛盾でしかありませんよ

519 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/15(月) 21:20:07.96 ID:z3vM4sZt.net
>>518
代理店じゃないんだな。
なんだ、ただの落書きかね。

520 :蒸機好き :2023/05/15(月) 21:36:28.29 ID:OscxTcFO.net
>>519
代理店じゃないと思っているのですか?

トンだ勘違いですね(笑)

521 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/15(月) 21:38:56.72 ID:z3vM4sZt.net
Hornby代理店であって
バックマンの代理店ではないみたいだな。

522 :蒸機好き :2023/05/15(月) 21:48:50.36 ID:OscxTcFO.net
輸入代理店には違いないけどね

屁理屈は要らんよ

523 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/15(月) 22:05:56.99 ID:z3vM4sZt.net
代理契約を結ばないなら
代理店ではないね。

524 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/15(月) 22:32:06.78 ID:z3vM4sZt.net
ああ
販売代理店契約だな正確には

525 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/16(火) 01:40:15.88 ID:v+VOit5Y.net
屁理屈で逃げることしか出来ない蒸機好きさんは今日もまた完敗でどうにもなりませんな!

526 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/16(火) 07:29:41.01 ID:WXzfbLPX.net
加藤とメディカルとメーカーで見解が違いますからね。
どれだけ正しいのか怪しいね。
そういう時は、メーカーが正しいと思うのが妥当なんでは?

527 :蒸機好き :2023/05/16(火) 07:59:27.21 ID:ly5j+gkI.net
>>523
代理店契約の有無にかかわらず、
輸入代理店であることは、間違いないし、取り扱いがあれば商品を調べるのは当たり前なんですけどね

しかも、お前さん自身が参照してたくせに、代理店契約が無いから嘘だなんて、
どの口が?って話

ご都合主義でブレブレじゃ話になりませんな

>>525
というわけで、貴方達の惨敗でしたね(笑)

528 :蒸機好き :2023/05/16(火) 08:00:20.86 ID:ly5j+gkI.net
>>526
メーカーは見解なんて書いてませんよ

嘘はだめだね

529 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/16(火) 08:01:46.51 ID:irrc5kHr.net
販売契約店と代理店と並行輸入業者
の違いがわからないらしいね、

530 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/16(火) 08:03:07.36 ID:irrc5kHr.net
なら
加藤とメディカルさんどちらかが
嘘をついていることになりますね。
ちなみに加藤さんはバックマンUSAの
代理店でしたね。

531 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/16(火) 08:07:26.77 ID:irrc5kHr.net
お車には詳しいみたいだけど
販売形態はご存じないんだな。

532 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/16(火) 08:22:15.62 ID:irrc5kHr.net
>>528
書いてますね。HO 1/87ってね。

533 :蒸機好き :2023/05/16(火) 08:23:46.63 ID:FPKfPqFY.net
>>530
代理店契約と言っても、いろんな形態があるからね
まずは、そういうものが全く無いことを貴方が証明してからの話ですね

それに、メディカルアートさんも「1/76より若干小さく」と書いているだけですから、
KATOと大きな齟齬があるわけでもありませんね

嘘をついているのは、貴方ですよ

534 :蒸機好き :2023/05/16(火) 08:24:56.97 ID:FPKfPqFY.net
>>532
表示であって見解じゃありませんね
嘘はいけませんな

面倒臭いから一括りにしただけの可能性が高いでしょうな

535 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/16(火) 08:57:00.60 ID:irrc5kHr.net
>>534
公式ホームページに書かれているのだから
公式見解ですね。
表示としても、公式のもので
代理店様よりも優先される事項ですね。

536 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/16(火) 08:58:37.14 ID:irrc5kHr.net
>>533
また、ぼやかしだね。
代理店契約だから、エージェント方式契約しかないね。

537 :鈴木:2023/05/16(火) 10:46:18.18 ID:Jb5Xhkc5.net
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1566307011/505
蒸機好き
  「代理店が言ってますよ」
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1566307011/520
蒸機好き
  「代理店じゃないと思っているのですか?
  トンだ勘違いですね(笑)」
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1566307011/522
蒸機好き
  「輸入代理店には違いないけどね  屁理屈は要らんよ」
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1566307011/527
蒸機好き
  「代理店契約の有無にかかわらず、輸入代理店であることは、間違いない」
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1566307011/533
蒸機好き
  「代理店契約と言っても、いろんな形態があるからね」

蒸機好き先生、代理店問題、御高説集

538 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/16(火) 11:06:06.58 ID:h6WBF8N5.net
>>537
今度は、代理店談議ですね

もう、ラーメン談議はしないの(^^♪

539 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/16(火) 11:07:42.02 ID:h6WBF8N5.net
俺はどちらかと言えば、寿司談議の方がいいな(^^♪

540 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/16(火) 12:07:46.55 ID:irrc5kHr.net
>>537
少なくとも
並行輸入業者は代理店ではないですよね。

541 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/16(火) 12:17:43.32 ID:9qiZgvbp.net
>>537
代理店問題は主語がなくても理解できる模様。

542 :蒸機好き :2023/05/16(火) 12:25:42.03 ID:FPKfPqFY.net
>>535
見解なんて書いてありませんよ

単なる表示ですね

>>536
意味不明ですね

独占的な取り引きでない以上、仕入れできれば輸入代理店と言えますね
バカなの?

>>540
輸入代理店とは言えますね

正規代理店なんて誰も言ってませんよ(笑)

543 :蒸機好き :2023/05/16(火) 12:26:29.12 ID:FPKfPqFY.net
185g3も鈴木さんも、屁理屈をこねだしたら、
本論がそっちのけになっちゃいますからね

544 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/16(火) 12:29:05.00 ID:irrc5kHr.net
>>542
仕入が買取は販売店契約(返品は契約による)
仕入費が売れた後なら代理店契約(返品OK)
正規店から買取輸入なら並行輸入業者

だな。

545 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/16(火) 13:01:05.33 ID:irrc5kHr.net
>>542

> >>535
> 見解なんて書いてありませんよ
>
> 単なる表示ですね
>

公式表示だね。嘘だったら大変だね。

> >>540
> 輸入代理店とは言えますね
>
> 正規代理店なんて誰も言ってませんよ(笑)

え、
非正規代理店なのかね?
非正規代理店って何さ。
勝手に代理店かね。
闇市代理店かね。

546 :鈴木:2023/05/16(火) 13:36:10.16 ID:Jb5Xhkc5.net
>>542蒸機好き
>見解なんて書いてありませんよ
>単なる表示ですね

今度は 「見解」 と 「表示」 に分けて居直るのかね?

547 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/16(火) 13:47:57.35 ID:h6WBF8N5.net
>>546
ゴミレス鈴木もここに来て、居座るのかね?

548 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/16(火) 14:28:26.79 ID:iMiNAcLT.net
>>546:鈴木g3(後期高齢者)
自分の新しいスレ立てたんだろ?
イチイチココへ出てくるんじゃねぇぞ老いぼれ

549 :蒸機好き :2023/05/16(火) 15:27:19.52 ID:FPKfPqFY.net
>>544
だったら、メディカルアートさんの契約を調べてからだね

どういう契約がされているかの分かっていない状態で、
ここに書いても無意味ですよ

空振りですな(笑)

>>545
嘘つきは貴方ですよ

見解じゃなく、単に一括りで表示しただけの事ですね

>>546
契約内容も知らないくせに、偉そうに居直っている人が居ますよ

550 :蒸機好き :2023/05/16(火) 15:28:49.09 ID:FPKfPqFY.net
>>545
>非正規代理店なのかね?
>非正規代理店って何さ。
>勝手に代理店かね。
>闇市代理店かね。

だったら、契約内容を調べてこいよ
契約内容を知らないくせに、偉そうにしても全く意味が無いよ

アホやんw

551 :鈴木:2023/05/16(火) 19:19:22.76 ID:Jb5Xhkc5.net
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1566307011/505
蒸機好き
  「代理店が言ってますよ」
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1566307011/520
蒸機好き
  「代理店じゃないと思っているのですか?   トンだ勘違いですね(笑)」
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1566307011/522
蒸機好き
  「輸入代理店には違いないけどね  屁理屈は要らんよ」
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1566307011/527
蒸機好き
  「代理店契約の有無にかかわらず、輸入代理店であることは、間違いない」
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1566307011/533
蒸機好き
  「代理店契約と言っても、いろんな形態があるからね」

蒸機好き先生、代理店なんてものを、笠に着るから、 とんだ後ずさりです。

552 :鈴木:2023/05/16(火) 20:04:07.41 ID:Jb5Xhkc5.net
ウオット追加が入っていた
    ↓
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1566307011/550
蒸機好き
  「だったら、契約内容を調べてこいよ
  契約内容を知らないくせに、偉そうにしても全く意味が無いよ
  アホやんw」

553 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/16(火) 20:05:48.30 ID:irrc5kHr.net
>>549
メディカルアートさん
HORNBY正規輸入代理店って書いてあるね。
バックマンは書いてないから代理店ではないね。

554 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/16(火) 20:06:50.98 ID:irrc5kHr.net
>>552
非正規代理店か闇市代理店なんでしょうなあ。

555 :蒸機好き :2023/05/16(火) 20:08:24.92 ID:MrNllMWk.net
>>551
鈴木さんの、トンだ勘違いですね
内容がシッチャカメッチャカになってますよ

実際に代理店であるメディカルアートさんとKATOさんが、
バックマントーマス(HO)は1/76もしくは1/76流用との見解を示してますね

で、実際にみたら、明らかに1/87とは言えない大きさですからね
鈴木さんがデタラメな批判なんかしても、意味はありませんよ

鈴木さんの発狂ぶりが、哀れでなりませんね

556 :蒸機好き :2023/05/16(火) 20:09:43.42 ID:MrNllMWk.net
>>553
だから、
ちゃんと契約内容調べたら?

勝手な憶測で書いても「闇市代理店」と同じですよ(笑)
アホだろw

557 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/16(火) 20:16:34.34 ID:irrc5kHr.net
>>556

HORNBYだけ書く理由がないね。
バックマンは書いてないから代理店ではないね。
なんでバックマンは書かないのかなあ?

558 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/16(火) 20:17:50.66 ID:irrc5kHr.net
>>555
katoさんは流用なんて書いてないね。
チミはさりげなく嘘をまぜるんだね。

559 :蒸機好き :2023/05/16(火) 20:37:02.24 ID:MrNllMWk.net
>>557
だから?

契約内容知らない外野が偉そうにするのは、アホにしか見えないだけのことですよ

>>558
だから、
「1/76もしくは1/76流用」と書いたけど?

日本語が読めないってツラいだろうね

560 :蒸機好き :2023/05/16(火) 20:37:40.51 ID:MrNllMWk.net
>>558
嘘つきはキミの方だったねw

561 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/16(火) 20:39:24.84 ID:irrc5kHr.net
>>559
メディカルアートさんにしたって
流用は貨車と客車
機関車は新製と書いてますね。
安っぽい野党の情報操作かね。

562 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/16(火) 20:41:44.43 ID:irrc5kHr.net
katoは1/76だと書いてますが
メディカルアートは最近のは1/76ではないと
書いてるね。
そして、メーカーは1/87と書いている。
誰かが嘘をついているんだろうね。

563 :蒸機好き :2023/05/16(火) 20:50:20.64 ID:MrNllMWk.net
>>561
メディカルアートさんは1/76より若干小さいとしか書いてないよ

安っぽい野党の情報操作なのは、そちらだね

>>562
「1/76より若干小さい」ですよ

安っぽい情報操作して楽しいの?
嘘はダメですよ(笑)

564 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/16(火) 20:56:29.84 ID:irrc5kHr.net
>>563
若干っていくつかね。
写真じゃ一回り小さいね。

565 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/16(火) 20:59:14.20 ID:irrc5kHr.net
肝心なところは
いつもぼやぼやだな。

566 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/16(火) 23:01:32.10 ID:WXzfbLPX.net
バックマンUSA
ゴードン ・サイズ:L24.13×W3.175×H5.715㎝ 出典kato
プロトタイプ LNER A1形・A3形
全長 21.46 m
幅 2,743 mm
高さ 3,988 mm

比率 全長 21460/241300.=0.889
    幅  2,743/3175=0.8639
    高さ 3,988/5715=0.697

高さ以外はほぼHO 1/87だな。
設定では、ソドー島入線に際してクルー工場で改造されたらしいから
CABのかさ上げでもあったかね?

567 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/16(火) 23:15:45.75 ID:WXzfbLPX.net
トーマス
・サイズ:L10.16×W3.175×H5.08㎝

プロトタイプ LB&SCR E2 class
L 10.13 m 幅 高さ 不明

1016/10130=0.100  だいぶ小さいね。

568 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/16(火) 23:41:35.50 ID:WXzfbLPX.net
トーマスの客車のはクララベルで
・サイズ:L12.7×W3.175×H4.572㎝

実車が 幅2700mmとすると 3700/3175=0.85  1/85
1/76だとすると 2413mm となり かなり幅の狭い客車になってしまう。

・ゴードンが牽引するブレーキ客車
・サイズ:L25.4×W3.175×H5.08㎝

幅は変わらない。 客車も幅は HO 1/87のようね。

569 :名無しさん線路いっぱい:2023/05/17(水) 00:04:11.79 ID:p2YXfS+p.net
,ll'''''ll,  ,ll''''''ll   ll''''''ll l'''''ll           l''''''ll     ll''''''ll, ,ll''''ll,
   ll,  ,l'  'll   l'  ll' ll,,,,lll          ll   l     ll   ll lll,,,,lll
 ,  ll, ll    'll ll'  ll ,,,,,,,,           l   l     ll   ll  ,,,,,,,,
 ll  ll,,ll' ,lll  ll,,ll  ,ll ll  ll ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, l  '''''''''''''''''''   l  ll  l
 'll  lll'  ll''ll  lll  ,ll  ll  ll ll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ll lll  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,   ll  l  ll
  ll,  '  ll' l,  '  ll'  lll  l           l   l     ll   ll lll  l
  l,   ll'  'll,   ll   lll  l           l   l     ll   ll lll  l
  'll   ll'   ll   ll   ll  ll          ll   l     ll   ll lll  l
   'llllllll'    'llllllll'   ''''''''''          ''''''''''     ''''''''''' ''''''''''
   
Powered by SANGEN inc.

570 :蒸機好き :2023/05/17(水) 00:14:46.97 ID:u2UO1EHW.net
>>565
で、誰がぼやぼやなの?

メディカルアートさんが書いてることだけど、ぼやぼやなの?
だったら、書いてもない1/87だなんてアホな話はできませんね

>>566
式が逆になって無いか?
少なくとも>>567とは逆だぞw

571 :蒸機好き :2023/05/17(水) 00:17:39.46 ID:u2UO1EHW.net
>>568
実際にトーマス見たこと無いの?
1/87や1/80より明らかに大きいんだけど?

また今度も、テキトーな数字を拾ってきただけで、
何の根拠にもなっていないようだけどね

572 :蒸機好き :2023/05/17(水) 00:18:47.24 ID:u2UO1EHW.net
ま、実際に見たことある人なら、1/87じゃない事ぐらいは分かるはずなんだけどね

573 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/17(水) 00:19:25.99 ID:GpfXpXWi.net
>>567
ああ逆だね

トーマス
・サイズ:L10.16×W3.175×H5.08㎝

プロトタイプ LB&SCR E2 class
L 10.13 m 幅 高さ 不明

1013/1016×100=99.7 1/99.7  だいぶ小さいね。

574 :蒸機好き :2023/05/17(水) 00:21:48.50 ID:u2UO1EHW.net
>>573
1/87じゃないって事ですね(笑)

ダメじゃんw

575 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/17(水) 00:26:19.09 ID:GpfXpXWi.net
>>566
きちんとかくと

バックマンUSA
ゴードン ・サイズ:L24.13×W3.175×H5.715㎝ 出典kato
プロトタイプ LNER A1形・A3形
全長 21.46 m
幅 2,743 mm
高さ 3,988 mm

比率 全長 21460/241.3.=88.9  1/89
    幅  2743/31.75=86.39   1/86
    高さ 3988/57..5.=69.36   1/69

高さ以外はほぼHO 1/87だな。
設定では、ソドー島入線に際してクルー工場で改造されたらしいから
CABのかさ上げでもあったかね?

576 :蒸機好き :2023/05/17(水) 00:27:25.93 ID:u2UO1EHW.net
>>575
ダメじゃんw

1/87になってないし

577 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/17(水) 00:27:33.53 ID:GpfXpXWi.net
>>574
すくなくとも 1/76流用説は ガセネタでしたー。

578 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/17(水) 00:28:17.90 ID:GpfXpXWi.net
>>576
設定では、ソドー島入線に際してクルー工場で改造されたらしいから
CABのかさ上げでもあったかね?

ちゃんと読もうね。

579 :蒸機好き :2023/05/17(水) 00:29:44.24 ID:u2UO1EHW.net
で、実物がその機関車であると言う証拠と、実物寸法の出典が無いようだけど?

何かテキトーな式で勝手に納得してるだけって感じだね

580 :蒸機好き :2023/05/17(水) 00:31:28.11 ID:u2UO1EHW.net
>>577
では、貴方が証拠を添えて、
メディカルアートとKATOに抗議して、表示を改めてもらってくださいね

貴方が勝手に書いた数字では、話にならないでしょうけどね

581 :蒸機好き :2023/05/17(水) 00:33:32.82 ID:u2UO1EHW.net
>>578
その前にデタラメな数字じゃないって証拠を出さないとね

バックマンのトーマスやアニー、クララベルみたら明らかに1/87じゃない事ぐらいは、
模型やっていたら分かりますよ

582 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/17(水) 00:38:09.27 ID:GpfXpXWi.net
>>568
トーマスの客車のはクララベルで
・サイズ:L12.7×W3.175×H4.572cm

・ゴードンが牽引するブレーキ客車
・サイズ:L25.4×W3.175×H5.08cm

ウィキだと
英国の車両の最大値は 
一般的なものが最大幅が9フィート(2,793mm)、最大高さが13フィートから13フィート1インチ(3,962 - 3,988 mm)
日本の車両とほとんど変わらない。

幅  31.75mm ×87=2762
高さ 45.72mm ×87=3978
高さ 50.8mm  ×87=4420

幅  31.75mm ×76=2413
高さ 45.72mm ×76=3475
高さ 50.8mm  ×76=3861

87の方がしっくりくるね。いずれにしろ 1/76流用だと幅が狭すぎる。

583 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/17(水) 00:41:38.81 ID:GpfXpXWi.net
>>581
トーマスは 小さすぎ 1/100ぐらい
アニー、クララベル は英国の一般的な客車幅だと 1/87ぐらいになるね。
1/76だと狭すぎる。

とにかく、スケール物とすると高さが高すぎる OOの流用とするのは無理があるね。

584 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/17(水) 00:44:24.25 ID:GpfXpXWi.net
>>579
ウィキで調べたら ゴードンは出てるね。
トーマスは車長しかわからない。
ヘンリーはプロトタイプがないんじゃない。

いずれにしろ 1/76じゃ 車幅が狭すぎるね。
TVシリーズのキャラに合わせて修正したんだろうね。

585 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/17(水) 00:46:11.31 ID:GpfXpXWi.net
鉄道模型やっていれば知ってるだろうけど
台車のクリアランスとかで、車高はどうしても高めになるからね。

586 :蒸機好き :2023/05/17(水) 00:49:57.82 ID:u2UO1EHW.net
>>582
イカサマの前科があるから、信用できないね
https://www.dropbox.com/s/u60ai2sykordt23/4314.jpg?dl=0

いくら書いても、売ってるメディカルアートとKATOに言って変えない限り、
勝手に数字書いても意味がありませんな

ご苦労様でした

587 :蒸機好き :2023/05/17(水) 00:52:23.05 ID:u2UO1EHW.net
185g3がこうやって必死に、意味不明の数字を並べるって事は、
メディカルアートとKATOは正しいんだろうね

何せ、前科があるからね、185g3は
https://www.dropbox.com/s/u60ai2sykordt23/4314.jpg?dl=0

588 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/17(水) 01:02:22.80 ID:G2c2apN8.net
蒸機好きはこっちでも完敗&アホやん&ダメじゃん&ご苦労様でしたwww

589 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/05/17(水) 01:36:06.86 ID:u2UO1EHW.net
>>588
どこが?
必死に話をすり替えてきてるのって、185g3だよ(笑)

代理店の話→契約内容知らないのに知ったかぶりして撃沈w
   ↓
寸法拾って来て1/87だと主張する→販売会社に何も言えず撃沈w

で、負かしてる相手になぜ粘着してるの?
現実が真逆だからですよね

590 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/17(水) 05:58:11.37 ID:GpfXpXWi.net
おや
代理店→販売会社になってるぅ。
すり替え開始かぁ。

591 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/17(水) 06:05:34.21 ID:GpfXpXWi.net
結局
1/76流用はガセだったな。
1/76流用なら、種車のスケールは出鱈目
だからな。ありえんな。

総レス数 1001
385 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200