2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HOは1/87である。そのA

1 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/20(火) 22:16:51.03 ID:eXKHB6za.net
HOは1/87である。
当たり前ですね。

701 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/19(金) 09:07:36.99 ID:kYurMN3p.net
>>700
>>>680
> > ならば、縮尺表記で充分であり名称を付ける意味が無くなりますね
> > 名称なんか不要になります
> 1/80のスケールモデルである「JM」なんて名前不要ということですね。

「JM」の愛好者らは、そもそも16番ゲージなんか相手にしてないし。

702 :よしひろ:2023/05/19(金) 09:45:53.53 ID:WqlK+ynA.net
>>701
> 「JM」の愛好者らは、そもそも16番ゲージなんか相手にしてないし。

すごく16番(1/80)車輛に依存されていると思います。

703 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/19(金) 11:18:47.31 ID:LOzWy0sj.net
>>702
寸法通りできていない部分があるのは
厄介ですけどね。

704 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/19(金) 12:24:30.32 ID:m7GCGoMW.net
>>697-698
鉄道模型の縮尺の名称はWikiに従わないといけないいたいの?

縮尺は1/87でなくてもHOと呼んでもイイと言いたいの?

705 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/05/19(金) 12:28:31.33 ID:VLQTw9+D.net
>>699
それが何か?

BトレはNとは別の扱いのはずであり、
「Nショーティ」ではありませんよ

>>700
不要かどうかは当人様達に聞けばどうですか?

こちらは、ただ単に名称不要と言ったわけではありませんよ
縮尺イコール名称なら無くても問題ありませんね

で、その主張をしているのはそちらさんであり、こちらではありません
自分達の主張を責任転嫁したがる姿勢は、感心できませんね

706 :よしひろ:2023/05/19(金) 12:41:31.04 ID:WqlK+ynA.net
>>705
> 縮尺イコール名称なら無くても問題ありませんね

私は普段は1/80 16.5mmとか縮尺とゲージで表記しているので名称が無くても困りません。

707 :蒸機好き :2023/05/19(金) 12:42:36.56 ID:VLQTw9+D.net
>>706
ならば、それで良いでしょう

708 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/19(金) 14:14:54.03 ID:LOzWy0sj.net
>>705
> >>699
> それが何か?
>
> BトレはNとは別の扱いのはずであり、
> 「Nショーティ」ではありませんよ
>

そうなら、ますます、1/87以外の16番は、HOとは呼べないわけですね。
KATOが出すから、Kゲージかね。

709 :蒸機好き :2023/05/19(金) 15:22:19.12 ID:VLQTw9+D.net
>>708
ショーティにはNゲージ化が可能なんですけど?

あれ?
何にも知らないのに、偉そうにBトレ出してきたの?
全くダメダメですね(笑)

710 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/19(金) 16:37:45.95 ID:LOzWy0sj.net
>>709
だから?

Nゲージ化してもBトレインショーティーとも呼ぶんですよ。

711 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/19(金) 20:41:49.76 ID:TLZHj4WY.net
>>709
蒸機好きは




Bトレの専門家でしたょねぇ
動力を自作するほど

あ、自作と名のつく事はお得意でしたっけ?

712 :蒸機好き :2023/05/20(土) 02:37:04.36 ID:7pKb36bL.net
>>710
「Nゲージ化」ですから、すればNゲージですね(笑)

日本語が理解できませんでしたか

>>711
勘違いしてますよ

チビロコは持ってますがBトレは持っていません
で、今回も根拠がありませんね

713 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/20(土) 05:18:26.82 ID:o+Si8qap.net
>>712
あれっ?




最悪板で、画像上げてたぢゃないか
BトレED75の自作動力とやらを

もぉ忘れちゃったのぉ?失笑

714 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/05/20(土) 05:43:33.67 ID:7pKb36bL.net
>>713
私じゃありませんよ

勘違いですね

715 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/20(土) 06:28:05.28 ID:o+Si8qap.net
>>714
えっ?




Bトレの件がお前だと、何かご都合が悪ぃのぉ?
まぁ何一つ信用できない、生粋の嘘つきで負け犬の言う事だから

信用できないねぇw

716 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/20(土) 08:07:07.07 ID:Y7TciN+O.net
>>712

> >>710
> 「Nゲージ化」ですから、すればNゲージですね(笑)
>
Nゲージ化しても、
公式ホームページでBトレと呼んでますね。

日本語が理解できませんでしたかね。

717 :蒸機好き :2023/05/20(土) 08:17:55.51 ID:7pKb36bL.net
>>716
「Nゲージ化」ですから、呼ぶとか呼ばないに関係無く、
Nゲージになってるってことですね

屁理屈ばかりですね

718 :蒸機好き :2023/05/20(土) 08:19:04.40 ID:7pKb36bL.net
>>715
根拠がありませんね

事実は曲げられないだけのことですよ

719 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/20(土) 08:23:07.54 ID:Y7TciN+O.net
>>717
ショーティーとも呼んでますね。

720 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/05/20(土) 08:54:10.08 ID:7pKb36bL.net
>>719
ショーティでもあるよ

Nゲージでもあるけどね

721 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/20(土) 09:01:02.06 ID:Y7TciN+O.net
>>720
ショーティーとして売らないと
トラブルになりますね。

722 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/20(土) 11:13:33.58 ID:o+Si8qap.net
>>718
Bトレは




たくさん持ってるの?

723 :蒸機好き :2023/05/20(土) 11:51:17.02 ID:7pKb36bL.net
>>721
ショーティとして売れば良い話ですね
でも、Nゲージ化すればNゲージでもありますね

それに、Nゲージ化は購入後の選択肢ですよ

何にも知らないんですね

724 :蒸機好き :2023/05/20(土) 11:51:57.98 ID:7pKb36bL.net
>>722
日本語が読めないんですね

持ってませんよ

725 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/20(土) 12:06:58.04 ID:nf5GU5Tw.net
>>723
長さが短いからショーティーとして
売ってるんだな。

726 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/20(土) 12:11:36.58 ID:9YqvMRl0.net
>>725
長さは1/87じゃなくてもHOだったの?

727 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/20(土) 14:19:41.79 ID:nf5GU5Tw.net
>>726
基準を1/87にしていればHOね。

728 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/20(土) 15:15:54.92 ID:9YqvMRl0.net
>>727
それはどこで決まっているの?
オタクの個人的なルールなの?

729 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/20(土) 17:11:36.83 ID:o+Si8qap.net
>>724
またぁ笑




隠さなくても、いぃんだょ?
何か不都合でもあるのかね?

730 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/20(土) 17:13:56.26 ID:Ql3YIHPZ.net
>>729
行空けは何を隠しているの?

ゴミレス鈴木と一心同体だったりして・・・・

731 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/20(土) 17:26:10.21 ID:o+Si8qap.net
>>730
おゃまぁ




【一心同体】って文言、やっとググったんだねぇ
蒸機好きを玩具として、弄ぶ観点では鈴木と目的は同じかもしれません

その盗用癖、名無しの蒸機好きですょねぇ?失笑

732 :蒸機好き :2023/05/20(土) 17:39:51.65 ID:7pKb36bL.net
>>725
だから、「Nゲージ化」したら、Nゲージでもあるわけですよ

それが、気に入らないの?
意味不明ですな

>>729
隠す理由がありません

733 :蒸機好き :2023/05/20(土) 17:40:29.73 ID:7pKb36bL.net
>>731
気持ち悪い、妄想ですな

あ、幻覚症状かw

734 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/20(土) 18:27:11.86 ID:o+Si8qap.net
>>733
今日も




晩御飯は、ボッチ弁当なん?

735 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/20(土) 18:28:09.60 ID:o+Si8qap.net
>>731
あ、



鈴木氏に訂正ね
敬称を忘れてしまった…

736 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/21(日) 01:03:10.25 ID:0iNWVfof.net
今までのまとめ
HOショーティ ショーティー(1/87よりも短い)と書いてあるのだから問題ない。
(他のゲージだとBショーティーなど、自由形、タイプとする場合もある・)
HOトーマス 模型化の基本幅を1.25in としているのだから1/76とは関係ない。
      メーカー想定呼称1/87は比較するものがTVのCGしかないからそれから外れなければ問題ない。

HOのスイス鉄道 HOと書いた時点で 1/87-16.5mmと軌間は縮尺通りでないと確認できる。車体が1/87なら問題ない。
補足 1/87の車体に 1/87のHO台車をつければ それはHOである。
   1/87の車体に 1/87のHOナロー台車をつければ それはHOナローである。
補足2
模型の縮尺は、車体が支配的であり、軌道幅は数値を示せば影響しない。
模型の軌間は、軌道幅が支配的であり、車体の縮尺は影響しない。

737 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/21(日) 03:57:39.91 ID:EsYAFakI.net
>>736
オタクのまとめでは、車体幅と高さが1/87ならば
全長は関係なく、線路幅も関係ないということだったの?

738 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/21(日) 03:58:23.55 ID:EsYAFakI.net
新設だなあ、あ、珍説か?

739 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/21(日) 07:34:13.99 ID:pHc4rUjr.net
別名
頓珍漢説とも言う。

740 :蒸機好き :2023/05/21(日) 08:18:13.36 ID:LM1vH+ZA.net
>>736
問題無いのは当たり前

ショーティは、長さの縮尺が違うけどHOである一例

741 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/21(日) 08:28:44.34 ID:0iNWVfof.net
>>740
縮尺ならスモールと書くのが正しい。
ショーティーだから、縮尺の大小ではなく
長さが短いことを示している。

742 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/05/21(日) 08:50:42.34 ID:LM1vH+ZA.net
>>741
縮尺は寸法で決まりますから、ショーティで間違ってませんよ

勘違いされてますね

743 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/21(日) 08:55:30.38 ID:0iNWVfof.net
>>742
縮尺が小さくなる変化はショーティーとは言いません。
スモールですね。
縮尺一定で長さが変化したからショーティーですね。

744 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/05/21(日) 09:05:23.34 ID:LM1vH+ZA.net
>>743
縮尺は寸法で決まります
ですから、長さの縮尺が違っていることになりますね

貴方は勘違いしてますよ

745 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/21(日) 09:07:20.28 ID:0iNWVfof.net
>>744
長さの縮尺が変わったのなら
台車のホイールベースも変わるし
車輪も楕円にしないとおかしいね。
ガタゴトガタゴトかね。

746 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/21(日) 09:49:43.40 ID:0iNWVfof.net
ショーティーは長さだけが短くなったもの。
縮尺はあくまで不変。
そう考えないと、辻褄が合わないね。

747 :鈴木:2023/05/21(日) 09:52:19.89 ID:4hTbzBZ7.net
>>744蒸機好き
>縮尺は寸法で決まります
>貴方は勘違いしてますよ(←笑い)

但し、その寸法とは、実物【寸法】の場合もあるし、
自由型のように模型作者が勝手に図に描いた【寸法】の場合もある。

748 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/21(日) 14:39:46.78 ID:EsYAFakI.net
>>743
全長の縮尺だけ小さく変えちゃったからショーティーなんでしょう?
縮尺が1/87じゃなくてもHOと呼ばれてるね。

749 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/21(日) 15:19:55.26 ID:6Qv9uliE.net
>>747
1/80で作って全部
自由形のように、1/87を想定してるってことにすれば全部HOでいいんだな。

750 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/21(日) 17:38:43.14 ID:0iNWVfof.net
>>749
1/87と書けばいいんじゃないかな。

751 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/21(日) 17:41:43.49 ID:0iNWVfof.net
>>748
小さいは ショーティーとは言わないよ。

752 :名無しさん線路いっぱい:2023/05/21(日) 19:05:05.49 ID:YuxBCVg6.net
459 名無しさん@線路いっぱい[] 2022/07/25(月) 07:28:50.80 ID:NQJX0KnQ
HOとは、HaifOの事であり1/87の意味はありません。

HaifOとはOゲージの半分という意味です。

460 名無しさん線路いっぱい[] 2022/07/25(月) 16:12:21.03 ID:ixwzV1C+
HaifOってなんだよ(笑)

461 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 2022/07/25(月) 18:41:02.72 ID:5c6vWzoC
>>460
HOの事ですよ

462 名無しさん線路いっぱい[] 2022/07/25(月) 19:27:11.33 ID:ixwzV1C+
>>461
三軒Wi-Hi河童禿講師
『Haif』が『Half』と読めるんだね。
やっぱりお前間抜けだよ(笑)

753 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/21(日) 19:17:23.46 ID:EsYAFakI.net
今度は英語教師気取りかな?

754 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/21(日) 19:30:35.45 ID:irzkyheL.net
鈴木翁を語るなら、↓は外せませんね♪

http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1460012323/552

 552: 鈴木 2016/04/29(金) 01:48:02.50 ID:P3uM/wrJ

  HOが16.5mmゲージとなるのは、実物が1435mmの時。
  その理由は、
  1435mm÷87=1435mm
  だから。

755 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/21(日) 20:31:44.14 ID:pHc4rUjr.net
鈴木翁を語るなら、こちらも外せませんね♪
     ↓
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1509716250/743


743 鈴木2017/11/11(土) 08:40:59.32ID:i70vXBqK
>>742蒸機好き
>そういう博物館には必ずゲージに関する資料展示がありますよ
「そういう博物館」は
模型の事など知らない小学生に
「国鉄のゲージは16.5mm×80=11320mmゲージです」
と資料展示してるのかね?

756 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/05/22(月) 05:25:36.09 ID:CmtxaTmi.net
>>745
なぜ、そうなるの?
自分の都合で勝手に決めないでね

欧州型ショーティは長さが1/100とか1/93とか言われたりしてますよ

>>746
縮尺は寸法で決まります

縮尺表示が変わらないだけで、実際には縮尺が違う、
当たり前ですよ

>>747
製作者が勝手に書いた寸法なら、
実際の縮尺ではなく、架空の縮尺でしかありませんよ

鈴木「架空の縮尺でも縮尺分類」←(嘲笑)

757 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/05/22(月) 05:26:47.66 ID:CmtxaTmi.net
鈴木さんも、185g3も話が滅茶苦茶ですね(笑)

758 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/22(月) 07:37:42.77 ID:3avlwD1h.net
>>756
> >>745
> なぜ、そうなるの?
> 自分の都合で勝手に決めないでね
>
> 欧州型ショーティは長さが1/100とか1/93とか言われたりしてますよ

ショーティーって書くなら問題ないですね。

>
> >>746
> 縮尺は寸法で決まります
>
> 縮尺表示が変わらないだけで、実際には縮尺が違う、
> 当たり前ですよ
>

縮尺表示が1/87なら HO そうでなければ、 非HOなんですね。

759 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/05/22(月) 08:47:44.50 ID:jOPlZbmR.net
>>758
問題ないって当たり前ですよ

縮尺が違っていてもHOですよ

>縮尺表示が1/87なら HO そうでなければ、 非HOなんですね。

実際の縮尺が違っていてもHOなら、1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えありませんね

760 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/22(月) 10:37:13.65 ID:pOKdVxiB.net
>>759
なぜ




そこまで、HOの名称に縋るのぉ?
実態を現す名称と、全く関係なぃぢゃなぃの笑

761 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/22(月) 12:19:39.42 ID:ixm9qUJi.net
>>760
実態として1/87以外もHOと呼んでも「差し支えない」というだけでしょ。

762 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/22(月) 12:22:49.66 ID:Kc60Y0WX.net
>>761
SjもOn30もHOかね。
なんでもHOならHOってなに?

763 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/05/22(月) 12:23:21.80 ID:jOPlZbmR.net
>>760
先に>>761さんが、解説してくれました

764 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/05/22(月) 12:25:07.56 ID:jOPlZbmR.net
>>762
意味不明ですね

HOとは違うからSJとかOn30とかの名称になってますね

765 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/22(月) 12:37:30.76 ID:Kc60Y0WX.net
>>764
OOは?

766 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/22(月) 12:39:30.54 ID:Kc60Y0WX.net
何故西洋の決まり事を無視して
西洋のブランド使いたがるの?
昔の日本の偽物ビジネスのなごりなの?

767 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/05/22(月) 12:40:24.84 ID:jOPlZbmR.net
>>765
自分で考えないのですか?

だから、思考停止しちゃって1/87以外の可能性が解らないのでしょうな

768 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/05/22(月) 12:41:58.19 ID:jOPlZbmR.net
>>766
え?
12mmのHOn3-1/2とかは、西洋ブランドを使いたがった結果なの?

違うと思いますよ(笑)

769 :よしひろ:2023/05/22(月) 14:28:41.85 ID:vFKGG8hS.net
>>768
> 12mmのHOn3-1/2とかは、西洋ブランドを使いたがった結果なの?

話をそらされていると思いますが、
>>766 の話は、1/80 16.5mmのことを言っているのだと思いますよ。

どうしても、西洋由来のアルファベットの名前である「HO」を使いたいのでしょ。

770 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/22(月) 14:53:02.15 ID:ixm9qUJi.net
>>766
西洋の決まりごとってどこで決まってるの?
西洋の決まりごとだとOはいくつなの?Nはいくつなの?

771 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/22(月) 15:14:56.55 ID:ixm9qUJi.net
>>766
そういえばOOも。

772 :よしひろ:2023/05/22(月) 15:25:25.08 ID:vFKGG8hS.net
>>770
> 西洋の決まりごとってどこで決まってるの?

アメリカならNMRA、ヨーロッパならMoropで決めた規格があります。
英連邦はまとまった団体は無いようで、それぞれのスケールやゲージ等の団体毎に規格を決めているようです。
日本には規格を纏める団体は無いから、NMRAやMoropなんか知ったことではないという人もいるかもしれませんが、
線路や輪軸の寸法はそれらの規格に準拠していることが多く、恩恵を受けているのです。

> 西洋の決まりごとだとOはいくつなの?Nはいくつなの?

ご自分で調べてください。
数十年前と違って情報の取得は容易です。

773 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/22(月) 15:36:26.47 ID:ixm9qUJi.net
>>772
> ご自分で調べてください。
>数十年前と違って情報の取得は容易です。
調べた結果
縮尺の名称は単一である必要はないし、
地域によって違っても差し支えないということですね。

774 :よしひろ:2023/05/22(月) 15:56:44.77 ID:vFKGG8hS.net
>>773
> 調べた結果
> 縮尺の名称は単一である必要はないし、
> 地域によって違っても差し支えないということですね。

非常に短い時間で調べられたのですね。
少なくともWifiのように特定の団体で認証されないと名前が使えないとかいうものでもありませんし、
法律でもないので罰則も何もありませんから、規格等を無視して名前だけ拝借するのも可能でしょうね。

775 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/22(月) 16:00:54.91 ID:ixm9qUJi.net
>>774
> 非常に短い時間で調べられたのですね。
もうずっと前から同じことの繰り返しだからね。

> 法律でもないので罰則も何もありませんから、規格等を無視して名前だけ拝借するのも可能でしょうね。
だから「差し支えない」という結論なんでしょ?

776 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/22(月) 16:07:06.05 ID:4Rnn9yO0.net
俺は1/80・16.5mm日本型と、1/87・16.5mmアメリカ型、どちらも『16番』として楽しんでいる。
どちらも同じ16.5mm線路を使う、同じ『16番』の一員だから。
縮尺の僅かな違いだけで、「全くの別物」扱いは絶対に納得がいかないね。
同じ16.5mmゲージでもOナローのように極端に大きさが違うわけじゃなし。
鉄道模型は必ずしも「縮尺命」とは限らない。
もちろん、縮尺命な鉄模の楽しみ方をする人がいてもいい。否定はしない。
だがしかし、それは一般論ではない。何にこだわるか、なんて人それぞれだから。

777 :よしひろ:2023/05/22(月) 16:18:38.33 ID:vFKGG8hS.net
>>775
> だから「差し支えない」という結論なんでしょ?

私には判断できません。
法律に違反しなければ「差し支えない」のでしょうかね?

778 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/22(月) 16:40:56.15 ID:ixm9qUJi.net
>>774
かのうだから差し支えない」んでしょう。

それでもオタクが差し支えると言いたいならば
論理的で客観的な根拠を説明すればよい。
そんなもんないけど感情的に認めたくないというから認めなくても良いけど、
認める人を否定はできないことになっちゃうだけだよ。

779 :よしひろ:2023/05/22(月) 16:57:03.46 ID:vFKGG8hS.net
>>776
> 俺は1/80・16.5mm日本型と、1/87・16.5mmアメリカ型、どちらも『16番』として楽しんでいる。

ここで議論となっているのは、1/80 16.5mmを「HO」とするか否かだと思います。

私は1/87 16.5mm日本型で楽しんでいますが、1/80 16.5mmとは大きさが結構違いますよ。
体積比で1.3倍近く違いますから。

780 :よしひろ:2023/05/22(月) 17:02:30.51 ID:vFKGG8hS.net
>>779
「差し支えない」のなら、そんな曖昧なことを言わずに、
日本の約1/80 16.5mmを「HO」と公式に呼ぶ活動をすれば良いのにと思います。

「差し支えない」という裏に、堂々と「HO」と呼べない何かがあるように思えてなりません。

781 :よしひろ:2023/05/22(月) 17:03:22.89 ID:vFKGG8hS.net
>>780
間違えました
>>779
ではなく、
>>778
です。

782 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/22(月) 17:40:11.53 ID:b5Hcu7uI.net
>>763
なるほど




761に同意とぃう事ですねぇ
でわ【差し支えなぃ】客観的根拠、及び論拠を今日中に示してくださぃ

示さなければお前は嘘つき確定、完全敗北確定ですょ失笑

783 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/22(月) 17:40:43.20 ID:b5Hcu7uI.net
>>761
名無しの




蒸機好きくん?

784 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/22(月) 18:10:23.15 ID:Kc60Y0WX.net
>>774
NMRAの会員さんがNMRAの基準外の使い方を
している場合はどうなりますかね。
興味がありますね。
会則に矛盾しないかな?

785 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/22(月) 18:13:18.75 ID:Yklg70j+.net
>>784
ああ
KATOは会員じゃないのか。

786 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/22(月) 18:17:39.72 ID:Yklg70j+.net
日本の場合はメーカーの人が個人で
入っているみたいだね。

787 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/22(月) 18:34:35.15 ID:ixm9qUJi.net
>>780
> 「差し支えない」という裏に、堂々と「HO」と呼べない何かがあるように思えてなりません。
またあなた個人の意見で「差し支える」と
言いたいだけなの?

788 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/22(月) 18:36:20.23 ID:ixm9qUJi.net
>>779
>
どちらも『16番』として楽しんでいる人にとっては
どちらも同じHOで差し支えないってだけでしょ。

789 :よしひろ:2023/05/22(月) 18:51:54.42 ID:vFKGG8hS.net
>>787
> またあなた個人の意見で「差し支える」と
> 言いたいだけなの?

いいえ、「差し支えない」などという曖昧な言い方ではなく、
1/80 16.5mmを「HO」と呼ぶことが正しいと言わないことに疑問を持っているのです。
「差し支えない」の言葉の裏に本当は正しくないけど、罰則とかがあるわけでもない
といった気持ちがあるのではないかと思えてしかたがないのです。

本当に1/80 16.5mmを「HO」と呼ぶことが正しいと思うのなら、1/80 16.5mmを「HO」と呼ぶことを推進する活動を行えば良いと思います。

790 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/22(月) 19:08:52.17 ID:3avlwD1h.net
>>789
猿真似国家から早く脱却してほしいものです。

791 :名無しさん線路いっぱい:2023/05/22(月) 20:19:15.28 ID:CwRoqPaX.net
『差し支えない』と逃げる三軒g3
『限らない』と逃げる千円g3
『差し支えない』と逃げる三軒愛創価信者ものしらすg3

792 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/22(月) 20:29:26.66 ID:Vvzx5prt.net
>>780
オタクはどんな活動をしているの?

793 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/22(月) 20:34:27.24 ID:Vvzx5prt.net
>>789どちらが正しいのかと言っても、
「差し支えるとおもう人」と、
「差し支えないと思う人」が
いるだけでしょ?

差し支えると思って他人にも呼ばせたくないなら、鈴木さんのような御都合主義な話ではなくて、
根拠を持って布教するか、
あいまいな根拠でも、布教して信者を増やせば良いいのですよ。


根拠も説明できず反論が来たら相手に丸投げして「非HOだ」、「間違いだ」といくら言ってみたところで
反論はそのまま丸残りのままです。

794 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/22(月) 20:45:26.90 ID:3avlwD1h.net
>>793
猿真似か否かの違いでしょう。

795 :よしひろ:2023/05/22(月) 21:38:03.70 ID:vFKGG8hS.net
>>792
> オタクはどんな活動をしているの?

1/87 12mmに関しては、線路と輪軸の寸法規格の制定に協力していますが、
1/80に関しては何もしていませんよ。

個人的には名前なんて優先度は低くて、ちゃんと走れる規格が優先と思っています。
普段、書く時は、1/87 12mmとか1/80 16.5mmとか縮尺 軌間の表記をするようにしていて
HOとかの記号は使わないようにしています。

HOとは実際のところどのようにして確立していったのか調査しているのですが、1920~1930年代は分からないことだらけです。

796 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/22(月) 21:42:00.08 ID:Vvzx5prt.net
>>795
差し支えるとか差し支えないなんて活動はしていないんだね。

797 :蒸機好き :2023/05/22(月) 22:20:05.22 ID:6r1y7YbX.net
>>769
12mmだって同じことですね
日本型の模型なのは同じですよ

結局、コジツケたいだけのことですよね

>>772
繋がりがるのなら、使っても良いんじゃないですか?

>>774
日本の12mmも欧米の規格は無視した車輪とかの寸法ですね

>法律でもないので罰則も何もありませんから、規格等を無視して名前だけ拝借するのも可能でしょうね。

それって、差し支えないってことですね

798 :よしひろ:2023/05/22(月) 22:27:42.99 ID:vFKGG8hS.net
>>796
> 差し支えるとか差し支えないなんて活動はしていないんだね。

していません。

これこれこういう規格で、名前は何という ということとか、どういう経緯で決められたとかには興味がありますが、
こう言っても差し支えないとかはどうでも良いではないかという感じです。
言葉遊びとして1/80 16.5mmをHOと呼ぶか否かという題材は面白いと思いますが。

799 :蒸機好き :2023/05/22(月) 22:34:07.67 ID:6r1y7YbX.net
>>779
>私は1/87 16.5mm日本型で楽しんでいますが、1/80 16.5mmとは大きさが結構違いますよ。
>体積比で1.3倍近く違いますから。

実際には1/87 16.5mmの日本型は殆どありませんからね
特殊なレアケースなら、名称に当て嵌める必要も無いでしょう

よしひろさんの主張は意味がありません

>>780
>「差し支えない」のなら、そんな曖昧なことを言わずに、
>日本の約1/80 16.5mmを「HO」と公式に呼ぶ活動をすれば良いのにと思います。
>
>「差し支えない」という裏に、堂々と「HO」と呼べない何かがあるように思えてなりません。

違うと言うなら、存在しない公式ルール作りの活動をされれば良いでしょう
それができない裏には、堂々と公式ルール作りをやる勇気がないように思えてなりませんね

責任転嫁ばかりでガッカリです

>>789
>いいえ、「差し支えない」などという曖昧な言い方ではなく、
>1/80 16.5mmを「HO」と呼ぶことが正しいと言わないことに疑問を持っているのです。
>「差し支えない」の言葉の裏に本当は正しくないけど、罰則とかがあるわけでもない
>といった気持ちがあるのではないかと思えてしかたがないのです。

残念ながら全く違います
この議論において、
最も効果的であり、最も矛盾も破綻も無く、最も自然である、これらの条件を満たした文言として、考えついたものが、
「差し支えない」だっただけのことです

違うと言うなら違うと言う側が、
そのような体制や規則等を整備すれば良いだけのことになります

800 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/05/22(月) 22:37:17.39 ID:6r1y7YbX.net
>>795
違うと言うならその活動もやらなきゃ説得力がありませんね

相手に押し付ける責任転嫁しかしてないから、反論されるんですよ

>>798
言葉遊びであるなら、「差し支えない」で問題ありませんね

総レス数 1001
385 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200