2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HOは1/87である。そのA

809 :よしひろ:2023/05/23(火) 00:35:08.11 ID:to2XB0nB.net
>>808

> 日本の16番が事実上NMRAの車輪やレールの
> 規格をベースにしている限り、
> HOにはならないと思いますが?

実態(必ずしも規格に準拠しているとは限らない)はともかく、NMRAのHOの線路・輪軸の規格の上に成り立っているのも事実です。
山崎喜陽氏は、16番を提唱する少し前はHOと呼んでいましたし。
現状のNMRAの規格上は1/80 16.5mmをHOとは呼べないと思います。

1/80 16.5mmが「HO」ではないと言いきれないという件は、具体的にはよくわかりませんが、
欧州でHOやOOの縮尺(軌間)も混沌としていた時期があるので、その方面からかなと思っています。
欧州において1930年代の3.5mmスケールはOOとも呼ばれたみたいですし、
当時の模型の縮尺はいい加減だったせいか、3.5mmスケールと称しても1/90とか1/85で有効数字が少なかったようでもあります。
欧州でHOが1/87に固まったのはMoropのNEM規格ができてからでしょう。
Moropができたのは1954年なので、1960年代になるまでは欧州のHOないしはOOの縮尺は揃っていなかったと推定されます。

ただ、現状の規格に照らし合わせると1/80 16.5mmはHOではないと思いますが、
どこかに抜け穴があるのか、私には分かりません。

4mmスケールの有効数字を1桁にすれば1/80になると思うので、どちらかと言えばOOの方が適当と思うのですがね。

総レス数 1001
385 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200