2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HOは1/87である。そのA

905 :よしひろ:2023/05/25(木) 08:51:07.81 ID:Xl4Jz1b+.net
>>902
ありがとうございます。

1952年のカタログではRIVAROSSIとしては、HOというのは欧州で1:78と明言しているということなんでしょうかね。

Morop誕生前なので各メーカが個別にOOとかHOの縮尺・軌間を定義していたのかもしれませんね。
何故、1:76や1:87ではないのか疑問ではあります。
当時はそんなに縮尺精度が高いようにも思えないのですが。

906 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/25(木) 08:54:23.87 ID:biWaqaG6.net
いい加減、スレ合流しろよ
鈴木g3の立てたスレがあるだろ

907 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/25(木) 09:09:42.54 ID:d9MJXqSk.net
>>905
http://www.rivarossi-memory.it/Riva_Cataloghi/Riva_Cataloghi.htm#I_cataloghi_Generali_e_Novit%C3%A0_

1955年だと 欧州型が1/78 → 1/80になってますね。
1956年以降はスケールの表記がありません。代わりにMOROPとNMRA
の表記があります。

MOROP H0と書けば 1/87 NMRA H0 と書けば 1/87.1
ってことなんでしょうか?

908 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/25(木) 09:11:52.10 ID:d9MJXqSk.net
1955年版も MOROP NMRA の記載がありました。

909 :よしひろ:2023/05/25(木) 09:41:11.69 ID:Xl4Jz1b+.net
>>907

1950年のは欧州向けと米国向けでフランジ寸法や電圧等も違っていましたが、
1952年のは縮尺以外は共通になっていますね。

Le ruote RIVAROSSI sono state oggetto di particolare sutudio onde contemperare in esse le migliori caratteristiche di stabilita'sul binario,di aderenza al prototipo reale e di estetica,pur rimanendo entro i limiti delle norme unificatrici N.M.R.A. e M.O.R.P.
と書いてあるみたいですが、私はイタリア語が全く分からないので、機械翻訳で見ると
RIVAROSSIのホイールは、N.M.R.A.とM.O.R.P.の規格の範囲内で、コース上での安定性、実際のプロトタイプへの忠実さ、美しさという最高の特性を両立するために特別な研究が行われています。
とのことで、縮尺は関係がなさそうです。

910 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/25(木) 10:13:03.93 ID:d9MJXqSk.net
>>909
1951年からは 1/78~1/80、1/86のものを H0として売っていたが
大人の事情で 1956年以降は書けなくなったということでしょうか?
リバロッシはMOROPと関係が密接のようですから
なにかあるのかもですね。

911 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/25(木) 12:34:48.16 ID:PlQCsLPV.net
>>896
> これなら、これなら、13mmや12mmをFineScaleと呼んでも問題ないようにも思えます
それはあくまでもFineScale gaugeであって、
FineScale modelではないんですよ。
価格が高いのを納得するために、あえて勘違いしていたい人もいるのでしょうけど。

912 :よしひろ:2023/05/25(木) 12:53:04.48 ID:Xl4Jz1b+.net
>>911
> FineScale modelではないんですよ。

すみません、よく分からないのですが、1/80 13mmとか1/87 12mmなんて
1/80 16.5mmと比べて軌間と縮尺がほぼ一致している事に対してFineScaleと称し、
他はほとんど変らないという認識なんですが、間違っていますでしょうか。

流用するものが少なく、生産コストが上がる上に購入者が少ないため、
従来からあるものよりも高価になってしまっていると認識しています。

最近の真鍮製蒸気機関車完成品ですと、1/80 16.5mm製品も、1/87 12mm製品も
どちらも生産台数がかなり少ないと思われ、似たような価格になっていると思います。

913 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/25(木) 13:54:15.55 ID:biWaqaG6.net
>

【 ファインスケール(笑)】


単に上下の縮尺を一致させただけでは「ファインスケール」とはいえません。

唯その一点だけで「ファインスケール」を気取っている鉄道模型のことを、

『ファインスケール (笑) 』と呼びます。


  ファインスケール (笑)

914 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/25(木) 13:55:11.86 ID:biWaqaG6.net
>

【 ファインスケール(笑)】


単に上下の縮尺を一致させただけでは「ファインスケール」とはいえません。

唯その一点だけで「ファインスケール」を気取っている鉄道模型のことを、

『ファインスケール (笑) 』と呼びます。


  ファインスケール (笑)

915 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/25(木) 13:56:05.22 ID:biWaqaG6.net
大事なことだから二回書いたぞ。

916 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/25(木) 14:17:11.67 ID:PlQCsLPV.net
>>912
よしひろさんのように思っておられる方が多いですが、そのスケールとは、線路幅が1/80 16.5mmよりファインというだけで、
模型としてファインなわけではありませんよね。

917 :よしひろ:2023/05/25(木) 14:23:25.11 ID:Xl4Jz1b+.net
>>915
> 大事なことだから二回書いたぞ。

ありがとうございます。

現状の1/87 12mmの線路・輪軸はNMRAのStandard ScalesのTT(1/120 12mm)の寸法とほぼ同じなので、
FineScale gaugeにすらならず、Coarse Scaleなのかもしれません。

918 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/25(木) 15:00:31.32 ID:d9MJXqSk.net
>>916
意味が分かりません。

適切にデザインされた13mmや12mmのほうが
軌間がずれていて、シリンダー幅もずれている
16番蒸軌模型よりも

FineScale model

と認識していますが?

ちなみに
finescale modeler magazine
って雑誌がありますね。
スケールに忠実なスケールモデルのようですね。

919 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/25(木) 15:03:16.14 ID:PlQCsLPV.net
>>917
それも所詮比較対象に対しての話なので、安っぽいプラ製品だとて
ショーティーに対してならばファインスケールだし、
よくできた精密模型であっても手すり一本追加した模型に比べれば
corseになっちゃうわけですから、

「ファイン スケールだから」だけにこだわるのは、
特にこのような場所ではあまり意味がないし誤解も
生みやすいのではないかな、と。

920 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/25(木) 15:18:16.18 ID:PlQCsLPV.net
>>918
線路幅だけあっていても、全体の作りが荒かったらファイン(精密、緻密)ではありませんし、
ショーティーなどはファインなモデルはできても寸法的にファインではなくなります。

921 :鈴木:2023/05/25(木) 15:49:34.76 ID:FGP16KLT.net
現在の鈴木の考えでは
「ファイン スケール」とは、「模型一般が縮尺に近い」という程度の意味しか持たないと思います。


だから蟹股電車の車体が、ファイン スケールと言える場合があるだろうし、
HOn3.5ftの電車の車体が、ファイン スケールと言えない場合もあるでしょう。

922 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/25(木) 16:35:44.16 ID:PlQCsLPV.net
>>921
じゃあショーティーは除外。
線路幅いじっちゃった模型も除外。
実物をアレンジして寸法をいじった模型も
その多くは除外されちゃうよ。

923 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/25(木) 16:38:23.10 ID:PlQCsLPV.net
>>921
それはファインスケールモデルという方の概念に近いですね。

ガニマタとか非ガニマタといった、
ファインスケールゲージとはまた別のお話。

924 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/25(木) 16:57:42.26 ID:d9MJXqSk.net
>>920
線路幅について、合っていない模型よりも
ファインですよ。

ショーティーに対しては、フルスケールのほうがファイン
田宮ディフォルメよりも正しく縮尺された模型のほうがファイン
トーマスなら、最近のTVシリーズを忠実に再現している
1/76流用よりもバックマンのほうがファインでしょう。

925 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/25(木) 17:28:20.64 ID:A76pM/Dp.net
なるほど




12mmがfineなら
1/80の16.5mmは、poorの呼称がしっくりきますね

926 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/25(木) 17:37:46.70 ID:wrNXq50E.net
行空け蟲は鈴木老いぼれg3(後期高齢者)同様
実は鉄道模型持ってないエアゲージャーなので
信用しないようにしましょう。

927 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/25(木) 17:58:14.95 ID:PlQCsLPV.net
>>924
線路幅を合わせただけならばファインスケールゲージの方が通じやすいかと。
単にふぁいんすけーるでは、どこがファインなのか分かりづらいですから。

>>925
fineの対義語にpoorを持ってくるんですか?

928 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/25(木) 18:22:53.11 ID:d9MJXqSk.net
>>927
車体幅が狂っているのも直しますね。
ただ、軌間を直すだけではないですね。

929 :鈴木:2023/05/25(木) 18:52:40.89 ID:FGP16KLT.net
今では「ファインスケール」という鉄模用語など、自慢にはならない、という事ですよ。
「オレが乗ってるのはクラウンのデラックス型」だ、とか自慢するのと同じでね。

930 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/25(木) 19:34:51.41 ID:F0iUVELr.net
>>928
ならばファインスケール“モデル“ですね。

>>929
誰か自慢していたんですか?

931 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/25(木) 19:38:03.37 ID:d9MJXqSk.net
>>929
私は、ふつうの精密模型なら、ファインスケールだ
と思いますけどね。

Nの世界では、1/150に収まれば、ファインスケール
見たいですし、それぐらいの程度でしょう。

932 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/25(木) 20:05:21.73 ID:F0iUVELr.net
>>929
たしかに、高価なのを自慢していた人はクラウン自慢のオヤジみたいな
もんだね。

933 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/25(木) 20:08:10.69 ID:A76pM/Dp.net
>>927
そぉですねぇ




fineの対義語は多数ありますが、模型の貧相な見た目に貧相な思想
そして決め手が1/80の16.5mmを支持する蒸機好きや千円が、実際に心も金銭的にも貧しぃ事ですょ

プァ-----スケール、お似合いの響きですキリッ

934 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/25(木) 20:20:39.51 ID:F0iUVELr.net
>>933
> 模型の貧相な見た目に貧相な思想
また「俺がそう思うから」の根拠に戻っちゃったの?

> そして決め手が1/80の16.5mmを支持する蒸機好きや千円が、実際に心も金銭的にも貧しぃ事ですょ
根拠を。

935 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/25(木) 20:30:15.44 ID:A76pM/Dp.net
>>934
蒸機好きゃ




千円は、金銭的な事はご自身で言ってるでしょ失笑
ハァトに関しては、奴らの書き込みが根拠ですょねぇ笑

936 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/25(木) 21:14:16.16 ID:F0iUVELr.net
>>935
オタクが金銭的に恵まれていると言う根拠はないし、
オタクのハァトが貧しいのはオタクの書き込みが根拠になるんですね。

937 :鈴木:2023/05/26(金) 01:09:26.45 ID:T0Sm89d7.net
>>930名無しさん
>誰か自慢していたんですか?


雑誌とれいんが大々的にHOn3.5を宣伝する際、
「ファインスケール モデリング HO・1067への招待」と書いたでしょ。
とれいん1983年4月号p39

938 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/26(金) 05:13:01.40 ID:ELjRuPOs.net
>>937
そんなの
シュパープラインとか
クラフトマンシップとか
ゴールデンとか
プラチナなんとかと
大して変わらんと思いますが?

939 :鈴木:2023/05/26(金) 05:19:37.63 ID:T0Sm89d7.net
私は【ファインスケール】なる言葉が、自慢に使われた事があるのか?
について書いてるのですよ。
トレインの書き方は、旧来の16番は【ファインスケール】ではないが、
トレインが推奨するHOn3.5ft.は、【ファインスケール】である、と言ってるのでしょ。

940 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/26(金) 05:24:51.03 ID:ELjRuPOs.net
>>939

>>937
ファインスケールと書くのが自慢なら

シュパープラインとか
クラフトマンシップとか
ゴールデンとか
プラチナなんとかと書くのも
大して変わらんと思いますが?

941 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/26(金) 05:36:27.29 ID:ELjRuPOs.net
Finescale modeler magazine
って雑誌がありますね。
スケールに忠実なスケールモデルの雑誌の
ようですが
自慢雑誌になりますね。

942 :鈴木:2023/05/26(金) 05:37:07.06 ID:T0Sm89d7.net
>>940
>ファインスケールと書くのが自慢なら

鉄模に於ける「ファインスケール」という用語には、
 ?唯単にスケールに近い
 ?従来のスケールモデルではお目こぼしになつていた、車輪とレールの形状もスケール化する
の2つの意味があるのですよ。


トレイン編集部はそこのところがポンちゃんだから、
「16番はファインスケールではない、HOn3.5はファインスケールである」
という意味で使っているのですよ。

943 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/26(金) 05:43:00.14 ID:ELjRuPOs.net
>>942
ファインスケールの理由として
プロポーションが正しいこと
3.5mmスケールの系列であることを
(この点で13mmと区分される)
あげてますね。

タイヤが薄いことについてはあげてましたっけ?

944 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/26(金) 05:51:03.51 ID:ELjRuPOs.net
ファインスケールは
トゥルースケールほどではないが
寸法が正しい模型
と理解してますが

945 :鈴木:2023/05/26(金) 06:02:31.46 ID:T0Sm89d7.net
>>943
>ファインスケールの理由として プロポーションが正しいこと

プロポーションとは意味曖昧な言葉ですが、トレインが言ってるのは、
「車体縮尺とゲージ縮尺が一致すれば 『ファインスケール』 だあ」
程度の事だと思いますよ

>3.5mmスケールの系列であることを(この点で13mmと区分される)あげてますね。

理屈から言えば、国鉄型13mmも、格安新幹線も、「ファインスケール」なんですけどね。

>タイヤが薄いことについてはあげてましたっけ?

タイヤの厚みについては書いて無かったと思います。

946 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/26(金) 06:21:17.47 ID:ELjRuPOs.net
>>945

> >>943
> >ファインスケールの理由として プロポーションが正しいこと
>
> プロポーションとは意味曖昧な言葉ですが、トレインが言ってるのは、
> 「車体縮尺とゲージ縮尺が一致すれば 『ファインスケール』 だあ」
> 程度の事だと思いますよ

16番の一部の蒸機や気動車のように
車体を幅広にしたり、それを誤魔化すために
ボイラー径を太くしたり、煙突を太くしたり
あちこちをいじる事は少なくなりますね。

>
> >3.5mmスケールの系列であることを(この点で13mmと区分される)あげてますね。
>
> 理屈から言えば、国鉄型13mmも、格安新幹線も、「ファインスケール」なんですけどね。

松本さんは海外のHOと並べて楽しむことも
視野に入れてるのでは。
HOn3と並べるとか

947 :鈴木:2023/05/26(金) 06:36:24.99 ID:T0Sm89d7.net
米国HOには、
真鍮製高額機関車もあれば、
小学生向け格安プラもあるはずです。
それらのHOがすべて「ファインスケール」なんて言葉を気取ってるわけではありません。

948 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/26(金) 06:42:45.83 ID:ELjRuPOs.net
>>947
非ファインスケールモデルがない世界で
わざわざ区別する必要はないですね。
HOn3ができる前はあったのでは

英国では今でもあると思いますね。

949 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/26(金) 06:47:41.73 ID:ELjRuPOs.net
>>948
https://leadvilledesigns.com/

気取っているのでしょうかね?

950 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/26(金) 06:53:04.45 ID:ELjRuPOs.net
気取ってはいませんね。
https://finescale360.com/

951 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/26(金) 07:25:47.88 ID:ELjRuPOs.net
http://www.2mm.org.uk/

The 2mm Scale Association exists to promote and facilitate modelling at
the scale of 2mm:1ft. The scale has a long history as the smallest practical
finescale standard.

車体の断面と軌間が正しいって意味だよね。

952 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/26(金) 07:32:15.91 ID:ELjRuPOs.net
>>951
ああ

正しいではなくて Nよりは 近い かな。

953 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/26(金) 08:08:54.95 ID:AUl0N1Cc.net
>>951
断面と軌間だけってどこに書いてあるの?

954 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/26(金) 08:42:34.49 ID:KoeiN8qQ.net
>>936
俺がいつ




【金銭的に恵まれている】旨の書き込みをしたん?
その捏造癖、名無しの蒸機好きですょねぇ?

955 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/26(金) 09:38:08.09 ID:ELjRuPOs.net
>>953
断面と軌間だけって誰がささやいたの?

956 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/26(金) 12:12:59.09 ID:93dIFbZI.net
>>954
オタクが恵まれている根拠がない、
というだけしか
書かれていないが?

957 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/01(木) 08:05:06.22 ID:qA6vWlid.net
行空け蟲は鈴木老いぼれg3(後期高齢者)同様
実は鉄道模型持ってないエアゲージャーなので
信用しないようにしましょう。

958 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/10(土) 16:22:25.94 ID:JilOW7gZ.net
鈴木モーロクg3(後期高齢者)は
実は鉄道模型持ってないエアゲージャーなので
信用しないようにしましょう。

959 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/17(土) 18:52:48.66 ID:kAJdTwAN.net
>

【 ファインスケール(笑)】


単に上下の縮尺を一致させただけでは「ファインスケール」とはいえません。

唯その一点だけで「ファインスケール」を気取っている鉄道模型のことを、

『ファインスケール (笑) 』と呼びます。


  ファインスケール (笑)

960 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/17(土) 19:06:03.76 ID:9ePpC6n9.net
>>959
唯その一点だけなら ウノ だな

ファインスケール ウノ

961 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2023/06/17(土) 21:09:39.18 ID:gZmouvTc.net
そういえば、“ポルシェはファインスケールです” とか書き込んでいた
面白いおじさんが居たけど、何処へ行ったのかな?

962 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/24(土) 18:50:14.72 ID:JCm7v1rk.net
鈴木g3を語るなら、↓は外せませんね♪

http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1460012323/552

 552: 鈴木 2016/04/29(金) 01:48:02.50 ID:P3uM/wrJ

  HOが16.5mmゲージとなるのは、実物が1435mmの時。
  その理由は、
  1435mm÷87=1435mm
  だから。

963 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/24(土) 22:35:56.45 ID:AoiH/n8E.net
鈴木老いぼれg3(後期高齢者)は
実は鉄道模型持ってないエアゲージャーなので
信用しないようにしましょう。

964 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/29(木) 01:14:14.39 ID:3uG9w6/4.net
>

【 ファインスケール(笑)】


単に上下の縮尺を一致させただけでは「ファインスケール」とはいえません。

唯その一点だけで「ファインスケール」を気取っている鉄道模型のことを、

『ファインスケール (笑) 』と呼びます。


  ファインスケール (笑)

965 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/08(土) 12:18:10.19 ID:5xkIX+E+.net
鈴木老いぼれg3(後期高齢者)は
認知症なので
信用しないようにしましょう。

966 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2023/07/14(金) 00:23:29.00 ID:irAJ5MNn.net
ところで、“ポルシェはファインスケールです” とか書き込んでいた
面白いおじさんが居たけど、何処へ行ったのかな?

近頃は “USO 800” とか呼ばれているみたいですが(笑)

967 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/14(金) 01:16:45.15 ID:JIDxSMpB.net
HO』とはゲージではなくスケールをあらわすのだ、という絶対的なルールが存在しない限り
『HOゲージ』という呼び方を排除できませんよね。

968 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/14(金) 08:33:35.56 ID:K+uZQc7K.net
鈴木モーロクg3(後期高齢者)は認知症なので
信用しないようにしましょう。

969 :鈴木:2023/07/14(金) 11:14:41.45 ID:vnHTH2v2.net
>>966千円亭主
>ところで、“ポルシェはファインスケールです” とか

ここは千円亭主君が好きな  糞ポルシェ  のスレとは違いますし、
ファインスケールのスレでもあーりません。

970 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/07/14(金) 12:26:49.91 ID:vV9JpmvW.net
>>969
日本語が通じていませんね

ポルシェの話をしたのは千円さんじゃなく、他の人ですよ(笑)

971 :鈴木:2023/07/14(金) 14:24:02.69 ID:vnHTH2v2.net
>>970蒸機好き
>日本語が通じていませんね

そう思ったら、ささと日本語学校行って、学び直せばいいじゃん

972 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/14(金) 15:49:54.14 ID:tBFnzmHW.net
介護人がスレに来ないからって棺おけスレから出歩かない事

誰だかわかっているよな、お魚さん(^^♪

973 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2023/07/14(金) 19:44:50.89 ID:irAJ5MNn.net
>>971:鈴木翁
その書き込み自体が >>965>>968の裏付けですね。

974 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/07/14(金) 20:10:33.80 ID:uXwbdqa+.net
>>971
日本語を幼稚園からやり直さなきゃならないのは、
鈴木さんですよ

理解できてないのは鈴木さんだけなんですからね

975 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/15(土) 03:41:36.97 ID:Usdb0YiC.net
今の日本の鉄道模型市場の現状は「1/80・16.5mm=HOゲージ」で普通に通用する。

これが間違いだとか詐称だとか、言いきれる根拠が一体どこにあるんだ?
そんなに詐称よばわりしたけりゃその根拠を示せ。
言っておくが「NMRAでは〜」とか「NEMでは〜」とかいうのでは根拠にならんぞ。

そもそも、NMRAやMOROPって何様だ?
この日本で、外国のいち団体内の取決めに過ぎぬものを神格化しなければならぬ道理は無い。
それと、歴史に残る大論争がどうしたとか昔々の話を持ち出す輩が多いが、それよりももっと
日本の鉄模界の現状を踏まえた話をしてほしいよね。それも鉄模誌やメーカーだけに限らず
販売店やユーザーの意識も含めた現状をね。

976 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/15(土) 03:41:42.20 ID:Usdb0YiC.net
今の日本の鉄道模型市場の現状は「1/80・16.5mm=HOゲージ」で普通に通用する。

これが間違いだとか詐称だとか、言いきれる根拠が一体どこにあるんだ?
そんなに詐称よばわりしたけりゃその根拠を示せ。
言っておくが「NMRAでは〜」とか「NEMでは〜」とかいうのでは根拠にならんぞ。

そもそも、NMRAやMOROPって何様だ?
この日本で、外国のいち団体内の取決めに過ぎぬものを神格化しなければならぬ道理は無い。
それと、歴史に残る大論争がどうしたとか昔々の話を持ち出す輩が多いが、それよりももっと
日本の鉄模界の現状を踏まえた話をしてほしいよね。それも鉄模誌やメーカーだけに限らず
販売店やユーザーの意識も含めた現状をね。

977 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/15(土) 03:45:39.06 ID:Usdb0YiC.net
大事なことだから二回書いたぞ。

978 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/15(土) 08:21:37.79 ID:0ZhDXOBk.net
>>977
縮尺を






表す呼称なのに、1/87が何処にもない
故に嘘の呼称、詐称であるキリッ

反論があるなら、根拠を添えてどぉぞ

979 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/15(土) 11:52:45.34 ID:Usdb0YiC.net
>>978
> 縮尺を
> (五行空け)
> 表す呼称なのに、1/87が何処にもない
> 故に嘘の呼称、詐称であるキリッ反論があるなら、根拠を添えてどぉぞ

縮尺を表す呼称であると、どこで決まったの?
そのような、万国共通の強制力のあるルールなんて何処にも無いよ。
あると言うなら、根拠を添えてどうぞ。

980 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/15(土) 12:24:24.30 ID:0ZhDXOBk.net
>>979
いつ私が








「万国共通」や「強制力」などと、発言したのぉ?
その捏造に基く嘘の質問、名無しの蒸機好きですょねぇ?

981 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/15(土) 13:45:44.77 ID:Lolaw5sV.net
>>980
なるほど。つまりは、

> 故に嘘の呼称、詐称であるキリッ

と言い切れる根拠はどこにも無いんだね。

982 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/15(土) 16:44:17.84 ID:0ZhDXOBk.net
>>981
万国共通で






強制力のある事例って、その実例を出して説明してくれますぅ?
趣味の世界で、そこまで強権的な事例を私ゃ知らないのでねぇ

今日中に

983 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/07/15(土) 17:08:41.94 ID:GSP1+bv/.net
>>982
それが無いなら「縮尺を表す」とは限らないでしょうなあ

984 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/15(土) 20:02:04.92 ID:0ZhDXOBk.net
>>983
なるほど




「限らない」と断定出来る、客観的根拠及び論拠の明示
お待ちしています、今日中にね

985 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/07/15(土) 20:29:11.79 ID:GSP1+bv/.net
>>984
意味不明ですね

「それがないなら~」ですよ
貴方が示せないなら、根拠になってしまいますね
日本語が不自由になられましたな

毎日が惨敗の行空け厨、ご苦労様ですな

986 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/15(土) 22:33:56.16 ID:NYGO861I.net
『差し支えない』と逃げる三軒g3
『限らない』と逃げる千円g3
『ゴミレス』と逃げる二度書き三軒愛創価信者ものしらすg3

987 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/16(日) 06:30:24.95 ID:oVaORUSc.net
>>982
> 万国共通で
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>強制力のある事例って、その実例を出して説明してくれますぅ?
>趣味の世界で、そこまで強権的な事例を私ゃ知らないのでねぇ
だからないんだろう?
そんなものなんかないのに、何に従わないと嘘とか詐欺になっちゃうの?
鈴木教祖に従わないと嘘とか詐欺になっちゃうの?

988 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/16(日) 06:31:39.42 ID:oVaORUSc.net
>>986
コピペにに逃げるオマエ
「NMRAガー」と逃げる鈴木

989 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/16(日) 08:21:10.07 ID:pqMrLlfP.net
>>988
蒸機好きは







常時、自作自演に逃げてるょねぇ?

990 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/16(日) 09:07:28.65 ID:oVaORUSc.net
>>989
どれが自作自演なんですか?
客観的根拠及び論拠の明示 お待ちしています。

991 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/16(日) 10:30:24.61 ID:pqMrLlfP.net
>>990
不明だから






質問するって、当たり前の常識だょねぇ失笑
お前は質問する時に、客観的根拠と論拠を示すの?

その異常っぷり、名無しの蒸機好きですょねぇ?

992 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/16(日) 12:05:48.65 ID:oVaORUSc.net
>>991
根拠もなく質問していただけなの?
その異常っぷりは、鈴木さんと同一人物なの?

993 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/16(日) 13:14:07.89 ID:pqMrLlfP.net
>>992
根拠を知っていれば






質問する必要って、全く無いですょ嘲笑
古今東西、意思疎通出来る人間の普遍的真理ですょw

その完全知恵遅れ、幼児のような質問は名無しの蒸機好きですょねぇ?

994 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/07/16(日) 13:31:52.93 ID:63DNJfLv.net
>>993
つまり、自作自演じゃないと言うことで終了ですね(笑)

995 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/16(日) 16:19:56.55 ID:oVaORUSc.net
>>993
根拠のない質問でしたか。
つまりあなたの妄想で質問していただけなんですね。

996 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/16(日) 17:58:39.95 ID:pqMrLlfP.net
>>995
えっ?









質問の時に根拠を示す、気狂いイニシエーションにお付き合いしないと
質問が妄想になるって嘲笑

それは初めて聞いたので、客観的根拠と論拠の明示が必須ですねぇ
今日中にねぇ

997 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/16(日) 18:28:32.87 ID:oVaORUSc.net
>>996
根拠のない妄想で質問していたんでしょ?

998 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2023/07/16(日) 22:04:17.04 ID:lhMab26d.net
鈴木翁は、もう自分のスレは勃てないのかな?

999 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/17(月) 07:55:13.37 ID:PHhB4YOl.net
行空け蟲は鈴木老いぼれg3(後期高齢者)と同様
実は鉄道模型持ってないエアゲージャーなので
信用しないようにしましょう。。。

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/17(月) 10:04:26.03 ID:e9uZEeYA.net
>>996
> 質問が妄想になるって嘲笑
誰かそんなことを言ったの?
妄想を質問してるって言われてるんじゃないの?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
385 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200