2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東武鉄道を模型で楽しむスレTN-24

1 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/22(日) 11:13:08.84 ID:Rxl7uIFw.net
東武鉄道を鉄道模型で楽しんでいる皆さんのスレッドです。
スケールや時代の新旧は問わず、上毛・野岩・会津の話題もここでしましょう。

前々スレ
東武鉄道を模型で楽しむスレTN-22
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1537260231/

前スレ
東武鉄道を模型で楽しむスレTN-23
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1544448167/

706 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/17(日) 22:31:29 ID:+7QrJcqZ.net
Cセット見て思ったんだけど
5ドア中間車のパンタ付きの方はどうなっちゃったんだ?
廃車?

707 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/17(日) 22:48:49 ID:ry2FSOU1.net
>>706
SIVが付いてなかったので廃車

708 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/18(月) 01:33:40 ID:XuQBiTl+.net
どうしても4+2にこだわっってしまうんだよな。なぜだ
4連だといやだし10連だとしっくりこないし。

709 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/18(月) 01:46:22 ID:XuQBiTl+.net
浅草駅のブラウン管復活してほしい
歴史文化財として

710 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/18(月) 04:40:01 ID:bGUdGaVX.net
クイズダービーと書いた方が分かりやすそう

711 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/18(月) 09:42:01 ID:XuQBiTl+.net
あのブラウン管の光景は異様だったよな
子供のころブラウン管が釣り下がっている光景を見て不気味さを感じたのを覚えてる。
幼稚園小学生低学年ぐらいだったと思うけどあの不気味な光景はトラウマになってる。

712 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/18(月) 09:55:02 ID:XuQBiTl+.net
その異様さの意味は、
TVはそういう使い方するものじゃないんだよ!なんか使い方間違っていないか?てきな異様さ

713 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/18(月) 11:11:22 ID:b2YMXwp5.net
文字に対する恐怖感ではないかな。墓石とか便器の「TOTO」とか。

714 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/18(月) 13:57:34 ID:ToR6CSgc.net
上本町の方が凄くね?
https://type82.k-hsu.net/railway/report/040111/040111_080.jpg

715 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/18(月) 18:07:38 ID:hYRy38cj.net
>>528
博物館友の会の会長に就任したから、いずれまたお漏らしの機会はある。

716 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/18(月) 18:15:47.63 ID:hYRy38cj.net
本線仕様の8000系製品化だと、末端ローカルにも使い回せる2+4が出て、そのあと野田6両→東上2+8とワンマン4両かな?

717 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/18(月) 19:09:39 ID:o70HHPMd.net
>>715
鉄道友の会会長も狙ってそう
須田さんの後釜

718 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/18(月) 22:32:09.43 ID:SBNBpLca.net
過渡のことだから本線仕様のまま終わるかも

719 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/18(月) 22:52:04.83 ID:ITu1VfYH.net
過渡のことだから結局出さないかも

720 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/18(月) 23:06:00 ID:ZxRRzCae.net
20000系列は全部で24編成あるみたいだけど、更新で 20400になるのは22編成だけみたいだよね。なんで残り2編成も20400にしないんだろう?

721 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/19(火) 00:03:01 ID:RwdMGY61.net
故障ですでに歯医者した09と13だっけ?

722 :693:2019/11/19(火) 00:19:34 ID:zIUj/22X.net
わかった! 臨時放送で文字だけの奴が不気味なんだわ。
大事故の時、推定犠牲者名がバーっと並んでいるのは恐かった。

723 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/19(火) 00:20:47 ID:zIUj/22X.net
「それを連想させてしまう」を書き忘れたw

724 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/19(火) 07:16:16 ID:yq+hK29S.net
はい?

725 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/19(火) 09:46:10 ID:RwdMGY61.net
連日変なやついるな

726 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/19(火) 10:00:32 ID:Y+sgprTH.net
>>720
20050・20070のSIV付の電動車ユニットが22組だから

727 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/19(火) 10:46:32 ID:Qg6ErBpB.net
TVと言うものは本来映像を流すもの。そこに準急伊勢崎とか
大文字でブラウン管に移っているだけというのが不気味。

728 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/19(火) 10:49:37 ID:Qg6ErBpB.net
本線利用者としては東上線版は販売しないでほしい。
東上線利用者としては本線版は販売しないで欲しい。
そりゃしょうがないだろ、関東で近鉄出してくれ関東で阪急電鉄出してくれ的なの他人同士の応酬だから。

729 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/19(火) 11:46:35 ID:ZgLZHvNV.net
>>728
どっちにもなる仕様で出すのが一番手っ取り早いな。

730 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/19(火) 12:05:04 ID:TnD3Kb5l.net
>>728
日本語でお願いします

731 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/19(火) 12:19:19 ID:Qg6ErBpB.net
I'm on Tobu

732 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/19(火) 12:35:13 ID:njlfhUPQ.net
>>729
どっちつかずで出すのが関水

733 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/19(火) 12:41:26.47 ID:zklYnd+d.net
まあ伊勢崎からってすでに出てるんですけどね、

734 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/19(火) 12:56:36 ID:cNHXayMR.net
伊勢崎線で出してくるなら6連だったら買って業平橋行きの幕を入れようかな。

735 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/19(火) 13:14:53 ID:xeFQ4/BG.net
>>673
あーあ
危惧してた通りハナから2匹目のドジョウを狙って
自爆して後が続かないコースみたいだな

736 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/19(火) 14:01:40 ID:bNB4atsE.net
>>727
変な人またいた

737 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/19(火) 15:16:02.02 ID:Qg6ErBpB.net
>>735
本線の人は、ありがとう地元の車両を選択してくれたと思ってる。
それは東上線の沿線の人の視点。

738 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/19(火) 17:48:50 ID:Lcgxvz5o.net
>>703
それも大昔の事を現在進行形みたいに話したり
聞いてもいないのに他人の嗜好を全否定して独りよがりな押し付けし始めたり、アレ系な人の要素全開w

739 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/19(火) 19:38:20 ID:b6oG9hLr.net
いいんだよ東上線は50070出るんだから

740 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/19(火) 20:50:18 ID:aF/pMD4/.net
春日部と森林公園で頻繁に入れ替えてた車両に違いとかあるんか?
8000系とか本線で見かけたナンバーを池袋で何度か見てるけどな、

741 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/19(火) 22:39:45 ID:Qg6ErBpB.net
(他人の嗜好を全否定して独りよがり?)では君が東武本線の沿線住民だったら、
東武Nゲージを並べて全部池袋・川越市・小川町・森林公園を貼り付けて並べてニヤニヤするかい。
一般論をいっただけ。

742 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/19(火) 22:54:57 ID:2DP+Ij9R.net
頭のおかしい人が連日暴れ回ってるな

743 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/19(火) 23:22:19 ID:qlSFtFUo.net
ここはひどいインターネットですね

744 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/19(火) 23:38:52 ID:RwdMGY61.net
>>740
ない。車番が違うだけだから伊勢崎線仕様が出ても好きに車番変更して、好きな路線で遊ぼう

745 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/19(火) 23:39:23 ID:RwdMGY61.net
>>741
俺は本線民だがそれでニヤニヤできるぞ

746 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/19(火) 23:58:05 ID:i/KAs19T.net
>>740
更新車だと、車体では模型にしてわかるほどの違いはないね(表記を除く)

伊勢崎線仕様というあたり、考えられるのは未修繕車の側面の作り分け(サボの有無など)かな、やったら沼な気がするが・・・

理想は伊勢崎線仕様といいつつ、各路線で使えることだろうね

747 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/20(水) 00:28:07 ID:ai2FDXdx.net
無難な中期修繕あたりで出して伊勢崎東上野田ユーザーを掴んでバリ展に繋げてくれ

748 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/20(水) 00:32:04 ID:OShYKs9L.net
invite

749 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/20(水) 01:20:02 ID:8JAqWAW9.net
8192F だな

750 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/20(水) 01:38:17 ID:RvmW8sZD.net
>>740
車番変えるだけで本線にも東上線にもなる編成出してくれるなら良いのだが、例えば妻面貫通扉設置省略手抜き修繕車なんざ出されたらどちらかにしかならない。

丸目顔最末期にしても、本線は前面サボ受けありに対して東上線は無しという違いがあったりするから厄介。

751 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/20(水) 01:43:02 ID:RvmW8sZD.net
>>735
50070系製品化の流れで素直にそのまま東上線出してから、本線と野田線出せば良かったんだよ。

100系、200系、1800系、10000系列辺りを既に過渡が製品化してるなら(他社から製品化されてるという突っ込みは無し)本線仕様もありだったが、過渡だけだと現状では東急5000系と並べるぐらいしか出来ないな。

752 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/20(水) 02:19:57 ID:7blW6EU/.net
だ・か・ら
東上線派の要望であって、なんで本線が押し付けられなければいけないんだ。
50000系だって、わるいけど中央林間・久喜・南栗橋表記のほうが欲しいにきまっとる。
全員が欲しいという表現はやめてくれ。本線住人はどっちでも使える仕様を出せと平和要望だしているじゃないか。

753 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/20(水) 02:23:48 ID:XO0YKE3f.net
という本線民の驕り高ぶった要望でした♪

754 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/20(水) 02:41:25 ID:MwGwqCfi.net
東上民イライラで草ァ!

755 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/20(水) 04:24:59 ID:jqi871TL.net
50070が過渡から出るって話なのになんで東上線民がイライラするんだよw

756 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/20(水) 06:39:08 ID:vLRgi6Xc.net
8111Fを各色出してお終いの予感

757 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/20(水) 15:18:40.11 ID:MwGwqCfi.net
>>755
8000が伊勢崎で出ることに対してやぞ

758 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/20(水) 15:22:52.14 ID:primWReD.net
なんJカスほんとキモイな

759 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/20(水) 16:11:32 ID:Nc/mcywN.net
極端な話、8000系の8両固定だって工場に入るのに本線を走行してるんだから
回送やら試運転表示ならどこでもOKってことだよね

760 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/20(水) 16:55:55 ID:vNFDGZqG.net
ネタ車登場!
https://twitter.com/ankokasuga1/status/1196994162047909888?s=19
(deleted an unsolicited ad)

761 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/20(水) 17:01:03 ID:MwGwqCfi.net
最初の発表の時から思ってたけど今年の鉄コレこれじゃなくて良かったな

762 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/20(水) 17:21:56 ID:JCTX8u0U.net
どうせなら方向幕部分にもくり抜いたフィルム貼れば良かったのに

763 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/20(水) 17:48:04 ID:P9AQKbed.net
>>761
オープンパッケージだろうな

764 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/20(水) 18:28:42 ID:I/LmCiO7.net
>>762
それだと西武新101みたいに微妙になりそう。
逆にブラックフェイス部分は黒のままで良かった気がする。

765 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/20(水) 18:41:46 ID:4mHFppa/.net
>>764
これから塗るのかもよ

766 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/20(水) 18:54:23 ID:2oWwqe8l.net
スカトレ後塗りだったな

767 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/20(水) 19:21:02.40 ID:jHgLTyMl.net
GMで出してほしい

768 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/20(水) 20:19:30 ID:I/LmCiO7.net
>>765
マルーンの塗り分け線が凹に食い込んでるからそのままだと思う。
元の6050のマルーン帯上端より塗り分け線が少し上がってるのは、6000の寸法と合わせたのか?

769 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/21(Thu) 00:47:11 ID:PwVwCqMZ.net
銀縁の1枚窓は鉄コレでも出てた1700系の晩年仕様にも見える(でも白帯無いか)

770 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/21(Thu) 09:53:48 ID:KDV4KLEV.net
まだ7820系Gセット売れ残っているんだな。
今欲しいのは23弾の2両セット、やっと2セットかき集められたよ。中間車はもう要らない。
多すぎて貫通6両固定とか。4+4にするとか非現実的な弊害が出てきてる。

771 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/21(Thu) 12:07:15 ID:KDV4KLEV.net
7820系って旧型電車の感覚がないんだよね。
旧型電車に乗ったことがあるのは、鶴見線のクモハ12・東武7820型のみだが。
3連休は香港・広州に行って来るね、留守にするよ。

772 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/21(Thu) 12:36:53 ID:lAJ9uzCc.net
自分語りきっつ

773 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/21(Thu) 12:46:17 ID:Kl9S83sC.net
きめえな、テメェの留守なんか知らねえよ
デモに巻き込まれて二度と日本の土踏めないと良いね

774 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/21(Thu) 13:28:44 ID:C480a4kQ.net
また変な人わいてるのか

775 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/21(Thu) 14:17:35 ID:iifRzym8.net
ここってなんでだかキチガイ多いよね

776 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/21(Thu) 14:18:16 ID:eylBAIPZ.net
多いと言うか1人のキチが連投しまくってる

777 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/21(木) 18:20:16.13 ID:6XwjBVICF
マイクロエースの東武8000は早く処分したほうがいいね
あんなのゴミだから

778 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/21(Thu) 18:23:20 ID:LFLDQixX.net
片扉の吊り掛けなんて6連一本組めればそれでいいレベルな
同じのいくつも買っても邪魔なだけな

779 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/21(Thu) 18:23:20 ID:LFLDQixX.net
片扉の吊り掛けなんて6連一本組めればそれでいいレベルな
同じのいくつも買っても邪魔なだけな

780 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/21(Thu) 19:19:59 ID:hqaElw7L.net
そんなに大事なことだと思わないが…

781 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/21(Thu) 19:29:18 ID:eylBAIPZ.net
>>779
勝手に自己完結しておけ、ここに書くな

782 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/21(Thu) 20:51:30 ID:wRZhMxs/.net
ほんとキチガイ多すぎw

783 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/21(Thu) 22:33:54 ID:hzcqMSix.net
>>760
白帯も似合いそう。
これで浅草発着の臨時急行だいや号、たびじ号を6連で運転してほしい。

784 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/21(Thu) 23:08:34 ID:sgDXFjRg.net
あ、青・・

785 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/21(Thu) 23:15:40 ID:Rt38yhKY.net
2両だけでなく最低4両あるといいのかなと思う
2両で走ってたのは末端で本線上は6両で走っていた記憶がある

786 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/22(金) 07:26:05 ID:+VI356va.net
おはようございます
今日も一日よろしくお願いします。

787 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/22(金) 09:11:32 ID:MMxOU7xi.net
>>783-784
貫通扉上のヘッドライトのリムが丸みを帯びるのかw

788 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/22(金) 12:05:08 ID:UrBCX1pm.net
過渡のHPに50070先頭車の塗装試作品上がってるね
車体の長さは再現されてて安心した一方なんか顔が似てない気が……
ライト周りの隈取の表現のせいか目が小さく見える
https://www.katomodels.com/product/n/tobu50070

789 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/22(金) 12:41:50 ID:JYQpjvgz.net
そのページの実車写真と見比べただけだが、まずまずに纏まっているんじゃないの?

790 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/22(金) 13:58:23 ID:38i4PLvD.net
そろそろ従来の蟻やG製品が
中古市場に出回るかな

791 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/22(金) 13:58:43 ID:GeHlJMq9.net
ヘッドライト周辺の黒塗りが控え目なのかもしれん

792 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/22(金) 21:24:37 ID:I/z0m4lP.net
GMマイクロが軒並み暴落かな
車端部が違うから50050あたりは生き残るか

793 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/22(金) 21:50:27.02 ID:/HWKSS65.net
で、Y500みたく50050製品化の噂に踊らされた面々がヤフオクに出店したりしなかったりすると

794 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/23(土) 00:15:33.37 ID:BXh0hSJV.net
いつも思うだが
そういう噂ってどこから湧くの?

795 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/23(土) 02:41:55 ID:tU1ybtce.net
メーカーの中の人の関係者か、鉄道会社側の社員経由じゃない?
(採寸とか来るはずだし)
8000も数ヶ月前に過度から出るって噂流れたけど、あれがマジだったとはね

796 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/23(土) 06:41:53 ID:SZPaDKJb.net
前に森林公園でなんやかんやしてるとか言ってたな

797 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/23(土) 06:57:06 ID:Oz7i7F66.net
森林公園云々は相当前だけどな。あれが今回の取材なら時間かかり過ぎなんてもんじゃないw

798 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/23(土) 10:48:03 ID:yQDZ8Zma.net
過度は企画案が立ち上がって、取材してから、
製品化が本決まりするまで数年以上寝かされたりすること普通にあるみたいよ
というか、その間にお蔵入りすることもままあるとか

701系も「地方都市で活躍する電車シリーズ」の頃から企画だけはあったらしいしね

799 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/23(土) 14:27:28 ID:d11kCV7l.net
50090型ブルーバード号の製品化はあるのかな

800 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/23(土) 14:34:48 ID:SZPaDKJb.net
ラクガキ号すら出すか怪しい

801 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/23(土) 16:46:27.44 ID:iYAPrDHtG
マイクロエースの東武8000は早く処分したほうがいいね
あんなのゴミだから、

802 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/23(土) 17:15:11 ID:P32fbIzu.net
>>792
最近のKATOは怖いんだよね。時々あるんですよ、造形が狂ってる製品な
KATOの京急2100とか完全に狂ってたな。あれはマイクロとかGMの方がぜんぜんマシです。

KATOから来るといって安易にマイクロやGMを処分するのは時期尚早かとー、
あっ、マイクロの東武8000は処分しても大丈夫だと思いますよ。

803 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/23(土) 17:19:17 ID:eEp49kTr.net
>>788
ライトケースの隈取りが完全に黒に塗装されたらまた印象変わると思う

804 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/23(土) 19:13:12.40 ID:iYAPrDHtG
最近のKATOはわざわざ買い換えるほどじゃなかった、て落ちが多い!!

805 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/23(土) 19:52:46 ID:0AjEIV8+.net
なんか歩々の305が「走らせてると富のポイントで勝手に切り替わる」などという
トラブルがあるって騒がれているようだけど、リバティにはそのやうなことが無いのを祈ってる・・・・・・・・・・。

806 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/23(土) 20:39:07.64 ID:TIfwGBmz.net
>>802
50070なんか、GMの最新仕様は過度と比べてもそこまで遜色はないんじゃないかと思う。
(細部の表記と幌は各自工夫w)
マイクロの8000以下のゴミ出してきたら

総レス数 1027
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200