2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東武鉄道を模型で楽しむスレTN-24

1 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/22(日) 11:13:08.84 ID:Rxl7uIFw.net
東武鉄道を鉄道模型で楽しんでいる皆さんのスレッドです。
スケールや時代の新旧は問わず、上毛・野岩・会津の話題もここでしましょう。

前々スレ
東武鉄道を模型で楽しむスレTN-22
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1537260231/

前スレ
東武鉄道を模型で楽しむスレTN-23
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1544448167/

808 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/23(土) 21:11:57.58 ID:W79LIS/Z.net
>>802
東武8000は形態差を間違えて、どちらかでしか使えない仕様だったりしない?

809 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/23(土) 21:28:23.26 ID:RqrPrgBD.net
俺はカトーの京急2100にそこまで違和感感じないから余裕だな
細かいところが気になっちゃう人はご愁傷さまってか

810 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/23(土) 23:08:26.19 ID:nh/5/whM.net
>>807
暴動だなんてさすがネット弁慶

811 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/23(土) 23:40:06 ID:couC8JGC.net
>>805
305の件は普通に対処できてるしまだ製造してないであろうリバティは問題なく出荷されるだろうよ
なお対処できてもなぜか出荷は遅延する模様

812 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/23(土) 23:58:06.72 ID:fZml/M0P.net
ポイント通過時に自動解結するリバティ

813 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/24(日) 01:02:14 ID:u1I0byap.net
Mカプラー装備かよ

814 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/24(日) 12:47:44 ID:WdgwpXHO.net
>>805
リバティは別メーカーが先に出すのを密かに期待

815 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/24(日) 13:34:21 ID:rEkyhC6h.net
>>810
いや暴動ってさすがに本社焼き討ちとかしないよ?(笑)
でもマイクロの初回のアレみたいな「東武8000を名乗る異形の物」が出たらさすがにクレームやら何やらでやばいでしょ?そのくらい察して?

816 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2019/11/24(日) 13:46:59 ID:JZUO8idd.net
異形のものが出てきたら、似るまで自分で加工するか、そもそも買わなきゃいいだけのことだと思うんですが。
わざわざメーカーに苦情を入れようなんて思わないけどなぁ。苦情を入れたところで、既に世に出ているものは大抵どうにもならないんだから。

817 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/24(日) 14:12:25 ID:hXsfO0V+.net
>>815
それを暴動って表現するからネット弁慶って言われるんだよ
それくらい気づけよ

818 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/24(日) 15:49:23 ID:hz97B4F2.net
>794
まぁこういう事言ってる奴はたいがい普段は口籠って何も言えない小心者だからまぁその辺でw

819 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/24(日) 21:01:47 ID:0MHpcWRy.net
秋爺にSSタイプ動力台車枠の在庫あり。
今度の20400の準備に良さげ。

820 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/24(日) 22:47:12 ID:fAMGGWkh.net
いや普通に鉄コレの台車枠切って貼ればええやん何言ってんの

821 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/24(日) 22:57:48 ID:mNFIcCsm.net
というか事業者限定品に動力用台車枠付属してないってよく騒いでるけど、T台車から切り取って集電パーツ干渉する部分ドリルでさらって貼り付ければ済む話なんだよな

822 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/24(日) 23:19:51 ID:IClCG9es.net
最初から動力用台車枠がないのなら、それでもまだいいんだよ
実は既に出てるのに付けないってパターンが、色々と問題になるんだけど

東武ネタで言ったら、9弾(7300)・23弾(7820)にはFS-10動力台車枠が付いているのに
事業者限定品には付いていないって状況

823 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/25(月) 00:15:42 ID:xw7zVOOi.net
そういえば以前事業者限定で8000の2両セットがでていたけど、これ買った人その後これどうしている?
やっぱ箱に入れっぱなしで持て余している感じ?
現行色の奴はともかくとしてセイジは後から正調な奴が本家から出てしまったから出番無くなっちゃったよね。
この中途半端な奴なんとかならないかしら?

824 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/25(月) 00:52:27 ID:YzJM8Y+a.net
>>809
俺も細かいことはあまり気にしないが、800形なり1500形なり後が続かない辺り、売れ行きサッパリの失敗作なんだろうよ。

825 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/25(月) 01:07:10 ID:8U43rK8+.net
どうもどうも3日間深浅と広州と東完遊んできたよ。
羅湖ー広州の新幹線75元(1100円)で3往復しちゃった。
機上快速もカッコいいよな模型化してほしい。
で13弾7820系2両セットを本日追加増備。

826 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/25(月) 01:23:12.50 ID:mXJsPXK9.net
>>805
川茶はカトちゃんのポインヨも切り替わるようになるんじゃね?

827 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/25(月) 01:28:41 ID:8U43rK8+.net
事業者8000系、投売りで販売されているもんな。
でも7800型Eセット13000円で誰が買うんだよ。
7820系が出たら価値がなくなってゴミ同然なのにな。

828 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/25(月) 03:05:09.60 ID:Iyvytt2X.net

7820が出たら7800が無駄になるってのは正直意味分からん
それぞれ似てはいるけど別物だと思うが

829 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/25(月) 07:45:19 ID:RqpbDiUY.net
GMの台車って鉄コレにはまらなくね?はめると台車と床の間に余裕がないのか首振りしなくなる

830 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/25(月) 09:19:58.25 ID:uXZrMr31.net
鉄コレN化でボッてる状況だから
いつもリーズナブル価格のKATOに期待

831 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/25(月) 09:35:37.59 ID:O9XPDcE2.net
>>829
爺のピンと寸法が違うから。
鉄コレのピンに替えるとマシになるよ。

832 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/25(月) 10:18:21.94 ID:4U4QQww9.net
>>817
暴動って書いて本当に暴動するなんで考えるやついないだろ

833 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/25(月) 12:18:55 ID:SOOMwXnz.net
>>823
邪魔になってるな
放置状態

834 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/25(月) 12:24:40 ID:8U43rK8+.net
>>828
コレ買う人に2通りがいる。
?見たことがない世代が旧型国電と同じ感覚で買う。
?幼少のことまでに乗ったことがある世代が買う。

私も幼少である乗った世代は、見たものを追い求めて買う傾向がある。
したがって中心はセイジクリーム一拓が多くなる。
また末期は7800型・7300型は走っていないし見たことがなかった。
思い出で旧型国電を買うわけではないので、実際に乗った7820型一拓となる。

835 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/25(月) 12:29:00 ID:8U43rK8+.net
ただし、窓枠は7300型と7820型は共通なので屋根が違っても受け入れやすく。
7300型は見たことないけど入手に抵抗を感じない。
7800型は窓枠も違うし屋根も違うから生理的に形状が違うので到底受け入れられない。
というのは見たことがなく乗ったことがなくマニアの好き嫌いの購入の価値観に変更になるから。

836 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/25(月) 12:36:49 ID:ntmRktfx.net
>>828
いつもの変な人だから

837 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/25(月) 12:55:19 ID:LG9B0F53.net
>>834
?層が買う分だけ多く売れるってことか

838 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/25(月) 13:01:30 ID:66WJRnoz.net
katoはセイジ8000はやらんよな

839 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/25(月) 13:02:26 ID:StrMNZpB.net
第一弾・伊勢崎線の8000が売れたらやるよ

840 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/25(月) 13:16:13.38 ID:/9OhPwn5.net
頼むから営団6000みたいに売れない仕様から出さないでくれよ、後に続くようにしてくれ

841 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/25(月) 13:19:23.75 ID:U4X6RJVl.net
伊勢崎線の8000が売れたらレジェンドコレクションでDRC来るかもね

ってか8000自体がレジェンドコレクションに相応しいと思うが

842 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/25(月) 15:27:00 ID:15yCGjFx.net
DRCよりも決定版のリバティを製品化してほしいけどなw
ポポ?お呼びでないよw

843 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/25(月) 18:15:59.20 ID:tg9Nv/70.net
営団6000は売れないんじゃなくて
欲しいけど後回しにしてる人が多いんじゃね?

マイクロの更新とか持ってる人多いし、
カネが回らないからすぐに買えないってパターンだよ

844 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/25(月) 18:40:02.68 ID:oIZzyEqib
リバティー自体お呼びでないと思うけど
写真だけ見せられたらハッキリ言って東武の車両とは分からないレベルよ

845 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/25(月) 20:34:21 ID:Ux683sl9.net
>>824
その割に2100自体は再生産もバリ展もかなりやってるよね

846 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/25(月) 22:15:32 ID:3SZ28xOn.net
DRCもリバティもKATOから出して欲しいわ

847 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/25(月) 22:49:04 ID:iqQbk90c.net
>>825
ここはお前の日記帳じゃないのよ。

848 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/25(月) 22:49:04 ID:iqQbk90c.net
>>825
ここはお前の日記帳じゃないのよ。

849 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/25(月) 23:22:50 ID:xw7zVOOi.net
過渡の営団6000も冷房車を望んでいる人が多いみたいだから、国鉄101系の冷房キットみたいなのを出せばよいのにね。6000の営団仕様にあの冷房を載せたのがいたかどうかは知らんが。

850 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/25(月) 23:48:34 ID:RbWRfq1y.net
過渡の8000は今更って感じだし
DRC出されてもやはり今更としか感じない

851 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2019/11/26(火) 00:09:46 ID:TRXu2NRs.net
ほんの10年くらい前は、20000系列も30000もペアハンのキットくらいしかなかったことを思うと、8000の完成品が出てもいまさら、というのは隔世の感あり。

852 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/26(火) 00:32:47.33 ID:4lRh2j9/.net
バリ展やらないならマイクロなりGMで
統一するってのはひとつの考え方だな
キハ283系も、他の北海道特急車が
続かないからマイクロで統一した

853 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/26(火) 00:58:14 ID:jhdLHhrf.net
>>843
製品詳細で当初、「16000系と並べてお楽しみ頂けます」なんて書いてあったの知らんのか?

854 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/26(火) 01:26:34 ID:fp6jPyU0.net
Nゲージでドアが開くギミックが入ったら革新的だな。
内装も緻密にできるだろうよ、今の技術なら。
ガラス入れないで、透明ボディーにプリントしたら内装できるんじゃないの。

855 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/26(火) 01:50:45 ID:xrdjTeBF.net
海外でドアの部分液晶でドア開閉したように見せる製品あったな

856 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/26(火) 12:27:33 ID:gGHXpQch.net
>>843
その次を期待して手を出してないパターンが多そう、現行仕様待ってたら結局なんもないパターン
9101Fはどうなるか

857 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/26(火) 12:45:54 ID:DIdZNWSz.net
事業者限定の8000なんだけどなんか有効活用する方法ないかな?

858 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/26(火) 12:52:43 ID:fp6jPyU0.net
使い物にならなくなった事業者8000系、ローカル末端で運用しろ。

南栗橋で販売の2000系!今回見送るわ。
4連でしか運用できないし18M級で一人だけ目立つから。
7820系・8000系・3050系のセイジクリームでローカル線維持決定。
ここに20070系入れるメリットないし。 過渡の8000系に資金移行する。

859 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/26(火) 13:00:32 ID:ctkN/aN9.net
きも

860 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/26(火) 13:01:13 ID:fp6jPyU0.net
7820系・8000系・3050系のセイジクリームはローカルの主役。
ここに50000系や8000系新塗装を入れて、南栗橋の乗換駅接続駅を再現。
ここまでは通勤線・ここからはローカル区間・・・・・風景が一転するわくわく光景。
6050系だけがそこをそのまま何も顔色買えず通り抜けていく。

861 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/26(火) 13:02:58 ID:gGHXpQch.net
3050は18mやぞ

862 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/26(火) 13:10:05 ID:fp6jPyU0.net
いや、1セットただでもらったんだよ。いらねーっていたんだけど。 
こいつだけ4連限定で6連できないし、18M級だしこいつだけ目だって浮いているんだよ。うざい

863 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/26(火) 13:12:08 ID:hTsRbX4Q.net
目立って浮いててうざいのはお前だよ

864 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/26(火) 13:13:08 ID:ctkN/aN9.net
>>862
いらんのならちょうだい

865 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/26(火) 13:16:59 ID:al/rfp6b.net
3050や3000なら上毛化するぜw(旧塗装化でもいい)

866 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/26(火) 13:20:28 ID:MaBHJyXl.net
>>863
全角数字打つやつ、句点打つやつにろくな奴はいないよな

867 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/26(火) 16:35:41 ID:qFhBMFL3.net
なんかJR大糸に通ずる香ばしさだな

868 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/26(火) 17:52:42.40 ID:CKpc4iaPG
>>809
KATOの京急2100を見て造形に違和感を感じないあなたはこの趣味やめたほうがいいよ
東武8000もマイクロエースのゴミで十分です。

869 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/26(火) 17:53:50.19 ID:wzaH6sv9.net
>>840
学習能力に欠けてるように思うから、同じような展開になってend!ってパターンだろうね

870 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/26(火) 17:55:41.02 ID:wzaH6sv9.net
>>853
マジか
それって単に担当者がバ…
いや、これ以上言うのはやめておこうw

871 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/26(火) 18:23:25 ID:gMO60rbK.net
どこでも流用できそうな中期修繕を出せばいいよ、気合いがあれば後期修繕っぽくもできるし

872 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/26(火) 20:09:04 ID:A3jz8emi.net
>>865
いいね
しかし上毛はいずれ出そうな気がするな
ただカラバリ多いから全部は出ないだろうな

>>867
俺も同じこと思った

873 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/26(火) 20:47:12 ID:Ir1HiByo.net
70090型先頭車
https://twitter.com/soutetu8585/status/1196618360126992384?s=19
(deleted an unsolicited ad)

874 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/26(火) 23:11:42.57 ID:fp6jPyU0.net
3050系の思い出はとにかく寒いに尽きる。
暖房が効かず長時間停車では対角線上のドアが開きっぱなし、社内に風が流れる。
がたがた震えながら耐えるイメージ。一方7820型は常に暑い汗を常にかく。

875 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/26(火) 23:15:02.69 ID:fp6jPyU0.net
日比谷線には50000系の7連入れればいいのにな。
なぜ新型?

876 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/26(火) 23:20:30.44 ID:1OHYttM3.net
849:あぼーん
850:あぼーん

877 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/26(火) 23:48:05 ID:I6Wi4cL/.net
話題を振るわけでもなく
頼んでもないのに
自分語りをひたすら連投してる奴って
ただただキモいよね

878 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/27(水) 02:37:47.20 ID:eirCUqDS.net
誰も聞いてないのに独り言やばいな

879 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/27(水) 12:04:31 ID:VFSElol/.net
南栗橋、雨が降ったらきついよな。
20070系買うかどうかまだ未定だけど。

880 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/27(水) 12:14:01 ID:VFSElol/.net
7820型の2両セット6000円台だからコレだけでそろえるときついよな。
Gセットのおかげで23弾1セット買うだけで6+2が組成できるからメリットが大きいよ。

881 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/27(水) 16:15:42 ID:wlvyLDUx.net
>>879
タイプにこだわらなければあんなの余裕で一般売で買えるだろ

882 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/27(水) 19:22:54 ID:fTgh7P7p.net
蟻の造形が微妙だから改造前8連3種を一般流通で出して欲しい

883 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/27(水) 19:48:26 ID:9rjbsQJO.net
>>々28
うちは2社仲良く共存させてる。

884 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/27(水) 20:04:06.18 ID:M57Bh44q.net
今年は高い運賃払って寒い中長時間並ぶ必要が無いから本当に気楽

885 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/27(水) 21:59:10 ID:ZsnzRzo+.net
>>857
秋爺でM'用の床下機器を買って8300と8600にした。
4セット購入したから動力入りの8200が3両ある。

886 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/28(木) 00:27:53.49 ID:gjyCxs09.net
そもそも20070系とか、乗ることも縁がないから興味本位で買う程度の代物だもんな。
本線の人にとっての東上仕様と同じぐらい他人の形式だし。

887 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/28(Thu) 00:31:45 ID:gjyCxs09.net
買いそびれても、ザウルスで8800円ぐらいで売るだろ。

888 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/28(Thu) 01:04:00 ID:EuwXDKNc.net
必ず2連投するよね
一つにまとめろよ

889 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/28(Thu) 01:19:35 ID:oAJfF2BC.net
阪急スレのキチガイと変わらんな

890 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/28(Thu) 10:28:11 ID:LzG3tWQh.net
本当におかしい人なんだろうな

891 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/28(Thu) 10:42:08 ID:6tSRtaKT.net
東急田園都市線用の5000系(2代目)を出した過渡だから
伊勢崎線&日光線用の50050系(後期型)も出してくれるだろう、
と思っている東武ファンは多いだろうな。

892 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/28(Thu) 12:42:39 ID:gjyCxs09.net
ニュース見たけど。磁気切符に情報チップを入れて、改札を通るだけで(服にいれたまま)タッチなくても情報を読み取るシステムをいれるらしい。
服などに入っていてもすべて電波で読み取るらしいから、複数の切符を持っていると全部JRのコンピューターに感知されるということだ。
5年後実用普及10年だから東武には10年後といったところか。
通路や無人駅、北千住の連絡通路に導入したら逮捕者が多く発生することだろう。

893 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/28(Thu) 14:12:59 ID:7mI7JYcY.net
帰れ

894 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/28(Thu) 17:32:44 ID:dfpeR0xS.net
>>879
いつの未来から来た?
鉄コレで20070系は予定すらないぞ?

895 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/29(金) 01:10:44 ID:V5fez/F7.net
3セット目の23弾7820系2両セット届いたので、これで7820はとりあえず完結。
最初は7820の台車枠を集めるために、山陽電鉄(ユーチューバーさんから知恵を拝借)
を1個800円*3つ買って確保していたけど、FS10が3つになったのでごみになった。

896 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/29(金) 01:14:51 ID:V5fez/F7.net
あまっていて使ったTM25が軸間距離が広いので7820系にピッタリだった。
TM15でも問題ないし、最初のころは仮で6050系(TM15)を7820系にはめて遊んでいたし。

897 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/29(金) 04:40:08.93 ID:cFIVGWJU.net
イチイチ連投すんなよ

898 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/29(金) 07:25:16.03 ID:PbsCAWhs.net
>>895
ごみはお前だろ

899 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/29(金) 08:05:49 ID:JeQLyAMC.net
この板の東武スレには必ず嫌がらせをする奴がいる。
野郎のケツの穴のイラストを貼り付けたアホも居たし。

900 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/29(金) 08:15:26.91 ID:5hMM2iYX.net
アナル好機やめろ

901 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/29(金) 12:25:09 ID:V5fez/F7.net
買うとしたら20400型だな。
クーラーが連続というのは近鉄みたいで好きじゃない。
見たことねーし思い入れないから買わないかもしれないけど。

902 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/29(金) 12:55:26 ID:4SVHrepn.net
どれも20400型だよアホかよ

903 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/29(金) 12:58:26 ID:WulUFAIW.net
アホちゃいまんねん
パーモデル

904 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/29(金) 14:21:55 ID:6JxKH4Rs.net
しっとるけ
ヒャーポポ

905 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/29(金) 15:19:34 ID:kX+FjcJa.net
東武マニアって皆こうなのかしら。信じられないわ!

906 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/29(金) 18:19:06 ID:2fezgNNz.net
鉄コレ20400一般販売のご案内
http://www.tobushoji.co.jp/news/2019-11-29/3335

907 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/29(金) 18:23:22 ID:WulUFAIW.net
通販で余裕だな(そんな複数欲しくなるネタでもないし、値段もね)

総レス数 1027
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200