2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東武鉄道を模型で楽しむスレTN-24

907 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/29(金) 18:23:22 ID:WulUFAIW.net
通販で余裕だな(そんな複数欲しくなるネタでもないし、値段もね)

908 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/29(金) 22:49:22 ID:rvziHDc1.net
>>906
はぁ、これは無理してでも全種欲しくなるね
日比谷線と宇都宮線利用してた者には

909 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/30(土) 01:09:05 ID:fOsSMn1c.net
SL大樹に乗るときに1回きり使っただけだから買うかどうかは迷うよな。
20400系買うなら3050系大量増備したほうがいいようような気がする。
10000系8000系7820系3050系のセイジクリーム4両編成田舎セット。
+2で見たことある準急シリーズになるし。

910 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/30(土) 01:21:41.32 ID:IC7dL+qA.net
うるせえよ

911 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/30(土) 01:22:11.38 ID:C4kvO6tm.net
>>906
今回(栃木だけ)NEWDAYSでも売るのか・・・

鉄コレの10000今日届いたが、座席の緑がちょっと濃いくらいで、クーラーも改良されたし塗装乱れもなく、鉄コレとしては出来がいいよ

912 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/30(土) 01:35:49 ID:fOsSMn1c.net
昔は準急が込んでいたな。
東武で安く来ようとする伊勢崎館林日光宇都宮の人が多く、まず準急列車には座れないことが多かった。
また準急って消える寸前まで7820型が田舎から次々馬鹿みたいにくるわけよ。ガキだったけど覚えてる。
お出かけ切符(ホリデーパス)出現でお客を奪われ遠距離準急削減、株主優待券でただ乗りダメージで長距離運用破棄。そりゃあ通勤に特化するよね。

913 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/30(土) 01:37:33 ID:8bQPWvfe.net
黙れボケ

914 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/30(土) 06:30:44.04 ID:LhEPidOS.net
ブログマンはコテ付けといてよ

915 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/30(土) 08:22:38 ID:pC+TmyU6.net
頭沸いてるな

916 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/30(土) 09:03:14 ID:Sidh2WSZ.net
そして頭に煙突を付けたら、煙が噴き出してくるのか

917 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/30(土) 09:27:37 ID:wu4wv3oF.net
明日は何度まで冷え込むのだろうか?

918 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/30(土) 09:30:32 ID:Sidh2WSZ.net
氷点下は覚悟しといた方がいいんじゃないの?
今年は行かない(行けない)けど、現地に行っていそうな連れから
色々と聞くことにはなるだろうw

919 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/30(土) 09:38:50 ID:+RHQw6KW.net
徹夜組もう並んでる?

920 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/30(土) 10:06:16 ID:RJLB3Nv5.net
徹夜は鉄道部品組だろ

921 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/30(土) 10:40:22 ID:Y+e+9DM7.net
そんなのいるのか?
鉄コレ目当てはそんなのいないだろ

922 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/30(土) 10:51:23 ID:fOsSMn1c.net
今日夜中コンビニ行ったけど、寒さ半端ない。夜中ガラスが凍るレベルの寒さの中で
見たことも乗ったこともない20400系に命を懸ける日人が何人いるだろうかね。

923 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/30(土) 11:00:48 ID:fOsSMn1c.net
usjのチケット(カウントダウン・パーティーパス)正月買ったけど、夜中凍える寒さの中で行列2時間待って5分乗車の繰り返しなんだろうなあ。
ある意味静かな場所で何もしないでひたすら待つ南栗橋徹コレ行列より、真夜中混雑している人ゴミの中でぶるぶる震えながら待つほうがましかも知れないけど。

924 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/30(土) 11:13:40 ID:wxnUQ98k.net
今週末、関西方面から相鉄直通快速初乗り&ミクリ来訪軍団が押し寄せてる模様🤣
今回ミクリは久々の激パか?!

925 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/30(土) 14:27:51 ID:Sidh2WSZ.net
>>919-921
例年のこの時間なら、ほぼ間違いなくいる
間違いなく鉄道部品&東武謹製シリアル商品狙いになるけど

926 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/30(土) 15:57:24.51 ID:JMOjtgGu.net
抽選で1800の部品が当たるんだっけ

927 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/30(土) 16:51:18 ID:IZV9/ngE.net
私は押上で並んでます
他人の目が辛い

928 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/30(土) 20:19:31 ID:pC+TmyU6.net
押上…?

929 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/30(土) 20:27:53 ID:GOmv1t7q.net
>>927
メトロ5000系なら書泉で予約して5%還元で買うのが鉄板。
ミクリでもメトロ5000系売っているだろうな。

930 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/30(土) 23:26:05 ID:SEgRsVP3.net
今日は相鉄行ったヲタが明日は南栗橋に流れるのか

931 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/01(日) 01:16:32 ID:UUviU6WC.net
29弾で10000系の販売初めてしった。
緊急で2万円の予算を割り振って10000系2両編成を6〜8セット確保する。
10000系の偉大さに比べたら20400系は鼻くその価値はない。買わない。

932 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/01(日) 01:18:47 ID:UUviU6WC.net
20400系なんか相手にしている場合ではないな。
緊急で10000系を大量に入手しないと。
2両編成だけ買っておけば後から4両固定出る可能性が高いからね。

933 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/01(日) 02:21:01.62 ID:eb1ArZSq.net
>>931
6〜8セットも買い占めてどうするの?

実車は2両4本しか居ないだろ?

934 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/01(日) 03:02:21.30 ID:T2OlE+bR.net
4両固定…?

935 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/01(日) 06:01:32.11 ID:i0cm1dSn.net
10000系(10000、10030、10050、10080型)

936 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/01(日) 08:08:48.28 ID:sjBzIO6z.net
南栗橋は今どうよ?

937 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/01(日) 08:37:18 ID:8zI0Yexc.net
ミクリ寒いよ。

938 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/01(日) 09:05:23 ID:zQ3iXbNy.net
アー今起きた
並んでなかったら20400買おっと

939 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/01(日) 10:13:52 ID:v8+v1mqK.net
もうヤフオクで20400出てるなww

940 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/01(日) 10:17:52 ID:O3P8FgtW.net
16日まで待てよw
手数料+ポイント還元もあるだろに
送料だって、交通費と待ってる間の苦痛を考えたら安いもの

941 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/01(日) 10:24:05 ID:sjBzIO6z.net
南栗橋、行列の長さが例年の半分以下じゃない?

942 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/01(日) 10:39:54 ID:O3P8FgtW.net
>>941
ある意味いいことだw
16日未明の通販が一体どうなるのやら

943 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/01(日) 11:12:38 ID:d475RwY/.net
今から行こうかなぁ…
鉄コレはいらないけど東急の卓上カレンダーだけは欲しいんだよね
通販で買うと送料がバカ高いし

944 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/01(日) 11:27:11 ID:+EdSaF0H.net
花上氏のトークショーないから行くのやめた

945 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/01(日) 11:38:55 ID:D60YDy1t.net
ミクリ、現地にいます。鉄コレ20400系Bセットは完売しました。

946 :仙台あのさあ:2019/12/01(日) 12:01:20 ID:H2ORTl/P.net
創価学会員をやっています。仙台あのさあです。

ゲーセン板によくいます。

冬は必ず春となる!

今日も一日頑張りましょう!

947 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/01(日) 12:13:21.02 ID:InQbAEjN.net
やっぱミクリの鉄コレの列はガラガラ?

まだ出たばっかで馴染みのない人が多いからな。

948 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/01(日) 13:04:31 ID:924UFpTx.net
ガラガラ。。

949 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/01(日) 13:16:02 ID:UUviU6WC.net
量販店で10000系29弾オープン8セット買ってきたよ。1セット2480円で*8=2万円ぐらいか。
10000系の存在知った時点で、20400系なんか眼中にないからね。

950 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/01(日) 13:19:33.29 ID:UUviU6WC.net
10000系のイメージは6-2準急だな。
7820系が消える中で、入れ替わるように10000系に運用が差し替えられていった。
7820系を仕事を次々に奪い取って乗っ取った形式だから当時は好きではなかったがね。
以外に10000系って渋さがあって好きなんだよな。

951 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/01(日) 13:23:02.76 ID:bIx/lTwG.net
あの地味な顔が至高やな、1万は。

952 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/01(日) 13:23:29.65 ID:98PrqHhY.net
いちいちレス分けんなボケ
ここはテメエのツイッターでもブログじゃねえんだよ
気持ちわりいんだよくたばれ

953 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/01(日) 13:23:54.95 ID:chZBaYSh.net
>>950
知らねーよ
消えろ

954 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/01(日) 13:49:46 ID:l8XP/xn2.net
>>952-953
発達障害の構ってちゃんに構っちゃったら負けですよ。

955 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/01(日) 13:51:20 ID:l8XP/xn2.net
ってか、事業者限定鉄これの発売日だってのに想像以上に実況カキコが少なくてワロタw
こりゃ一般発売されてから大本営下ファミマでスマホ決済ポイント大還元で買えばいいや。

956 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2019/12/01(日) 14:18:51 ID:0TBDq+MK.net
ファミマなら当日の夜でも買えそうな空気だな、これ。

957 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/01(日) 15:29:52 ID:majh5UAs.net
微妙な題材だな今回の
5扉改造車は両方とも買いたいがB売り切れで入手出来ず

3000系もっと安くなれば増車したいと思ったが

958 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/01(日) 15:52:22 ID:ClmCdlNU.net
ミクリで開封10000系って売ってるの?
もう閉場時間までに間に合わないんだけど

959 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/01(日) 16:38:19 ID:ZUilhsTd.net
> しかも29弾のはパン無しだけ残ってた
> あれは2両セットで売らないとダメだろ
本当、東武商事ってクッソ無能やな。

960 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/01(日) 17:06:59 ID:frDDxr1z.net
なんでセット売りせなあかんのや
買う方からすれば出費を最小限に抑えられる
超有能な売り方やん

961 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/01(日) 17:48:46 ID:ClmCdlNU.net
>>960
日比谷で長電OSカー買った時は2両セット売りだったな。
片方だけ大量に残ったら、売る側も買う側も困るだろ?

962 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/01(日) 18:01:04 ID:frDDxr1z.net
片方だけ残るってのはもう片方だけ売れたっていう何よりの証拠なんですが
それは無視ですか
間違いなく買う側は困らない困る理由ってなんだよ
そんなにセットで欲しければ片方だけになった段階で買わなければいい

963 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/01(日) 18:08:43.56 ID:ZmUHndtt.net
売れ残ってもエラー対応の交換用で置いとくだけだから平気だろ、
メトロコマースの5000系なんかロゴの印刷ミスでボディーごと交換とはアホすぎるわ

あんなもん上から転写できるようにインレタだけ作って対応すれば済ませられたハズだよな。

964 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/01(日) 18:38:56 ID:QFzy35Mw.net
買った人の写真見たけど、種車の20000と20070は作り分けられてないかもしれないな

行き先表示器の枠は印刷表現、車外スピーカーの増設跡はなくて20070みたいになってる

965 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/01(日) 19:21:53 ID:J2TzyBXS.net
しかし、買った報告どころか中身見た報告すらないとか。
ここの住人すら買ってないって完全に終わっとるな。

966 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/01(日) 19:24:13 ID:zQ3iXbNy.net
先頭のTN化難しいな

967 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/01(日) 19:29:59 ID:3v/41C2A.net
20400は待ってればマイクロが出しそうだから買い急ぐ気になれないな

968 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/01(日) 19:32:37 ID:O3P8FgtW.net
>>965
12/16未明の購入で充分だろ、って思ってそう

969 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/01(日) 20:53:10 ID:txxk2GhH.net
>>968
いや。未明どころか勤め帰りか週末で充分かと。

970 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/01(日) 20:53:46 ID:txxk2GhH.net
>>967
ライト点く代わりに4両で二万円とかになりますけどw

971 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/01(日) 20:59:14 ID:QFzy35Mw.net
18000円と見た!

972 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/01(日) 21:05:38 ID:3XkC43dN.net
Aセットのクーラパーツだけ変更すれば、20420になる

973 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/01(日) 21:13:47 ID:QSb/kLXx.net
>>972
ならねえよボケ

974 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/01(日) 22:07:34 ID:Ki0wxZAM.net
ピク増刊号の表紙みたいだな

975 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/01(日) 22:19:36 ID:W77XYNgE.net
今日 南栗橋行ってきたけど
列長いの最初だけだった‥

午後の10000系バラシはどうだったの?
1500円って高い‥

976 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/01(日) 22:33:40 ID:ClmCdlNU.net
>>975
痔擦れ宜しく!
>1,503円って高い…
中身が分かっていてそれじゃ、ブラインドで買う人なんて全滅なんじゃね?

977 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/01(日) 22:38:06 ID:GdScEsU/.net
>>973
鉄コレは車体が共通設計になってるからなるよ
表示器枠は印刷表現、車外スピーカー付近は作り分けてないし

978 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/01(日) 22:40:08 ID:majh5UAs.net
>>975
>>959

979 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/01(日) 22:51:17.05 ID:+EdSaF0H.net
東武鉄道って昔と比べて都会的で垢抜けてるね
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1575207494/

980 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/01(日) 22:52:24.85 ID:InQbAEjN.net
今日のミクリは20400の鉄コレだけでなく29弾の10000も売ってたの?
1500円って書き込みあったけど2両で3000円って事だよね。
遠いから行かなかったけど10000はあと1編成欲しかったなぁ。
あと>>933で10000は2連2本しかいなかったって書いてあったけどそうだっけ?
4〜5本いた気がするんだけど。

981 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/01(日) 23:12:05 ID:pxpXpM+5.net
>>980
wikiには4本8両って書いてアルナ

982 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/01(日) 23:13:40 ID:QFzy35Mw.net
>>980
11201F〜11204Fの4編成だよ

983 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/01(日) 23:14:23 ID:QFzy35Mw.net
東上仕様って意味なら確かにその内2編成しか対応しないけど…

984 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/01(日) 23:30:17 ID:T2OlE+bR.net
ミクリで確定の買わなくても西の知人とトレードで必要分揃えられたからスルーしたな
相場的には負けてるけど

985 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/02(月) 00:32:42 ID:vWmJx/On.net
10000東武商事販売分、伊勢崎線幕のA品番やってくれれば大行列だったろうに。
準急浅草とかでさ。

986 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/02(月) 00:33:29 ID:J5s08Vax.net
元々本線用で作った車両を東上線仕様とか呼ぶのがおかしいよな。
自分で種別と行先張り替えればいいのにな

987 :(´3`)ノNesaru :2019/12/02(月) 00:36:40.97 ID:XP9xXfkA.net
>>986
それくらいの手を動かすことすらしない人、できない人が増えたということ。嘆かわしい。

988 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/02(月) 00:37:00.23 ID:D9W3A0tx.net
10000系入ったからいまさら20400系いらねーわな。
10000系2+2で普通列車で使うのと、20400系4連をで通列車で使うこと。
10000系=8000系=7820系>>>>20400系

989 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/02(月) 00:39:29.17 ID:D9W3A0tx.net
29弾10000系徹コレすぐ動力化できたわ。
6050系更新車(TM15)の片方編成からはずして、面倒だから移してはめただけで動力化完了。

990 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/02(月) 00:42:41.51 ID:J5s08Vax.net
うちは動力化するとカネがかかるからGMの30000系に繋いで4+2+2+2ですよ
ナンバーと種別そのままだけど、

991 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/02(月) 00:51:12.39 ID:D9W3A0tx.net
10000系は浅草=館林・新栃木の準急運用が主体のイメージ。
なぜだろう4+2のイメージが強いんだけど6連しかなかったのか。
7820が10000系と入れ替わり消えたことは、準急はことごとく10000系と8000系ばっかりだったからな。
10000系って本線のイメージしか残っていないが。

992 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/02(月) 01:20:46 ID:SQo+u2h5.net
鉄コレの東上仕様は本線と違って幌枠の金具がない仕様だから素直にGM製を買うのが吉

993 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/02(月) 01:59:15.70 ID:C9HR/FYwj
これGMの中の人の書き込みだろうけど
ステマか_???

もうケツに火が回ってるんだろうなGMはwww

994 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/02(月) 01:48:14 ID:J5s08Vax.net
上り側の前面は連結するから先頭に出ない、
下り側の前面はホロを接着する。

幌枠の金具がなかろうが本線ネタとしても何の問題もないけどな。
今回の鉄コレは増結ネタで使う人が多いだろ。多分な、

995 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/02(月) 11:38:39 ID:D9W3A0tx.net
10000系見れば見るほどかっこいいな。
鉄道模型って出会いで買うものだから、思い入れがあるか欲しいものしか買わない。
10000系をはじめて見たとき最初は買う気はなかったけど、買わなきゃならない衝動にかられた。
不思議なやつだな・

996 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/02(月) 11:42:41 ID:D9W3A0tx.net
10000系の顔って渋いよね。
普通列車運用で使われているというのもぐっとくるんだよ。
華やかな50000系と違い地味に働く縁の下の力持ち、そこに魅力を感じるのかもしれない。

997 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/02(月) 11:46:44 ID:wJ0Szgh/.net
毎日連投マン

998 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/02(月) 15:07:53 ID:LpWqibm1.net
塚集^^

999 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/02(月) 15:47:22.98 ID:ibBVFY5M.net
実写20400型のパンタ屋根の写真どっかに上がってない?

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/02(月) 15:50:47.46 ID:y9LmC3+L.net
>>992
GMの前面に幌枠の金具がある造形で東上線仕様を作ったら、それこそエラーじゃないのか?
あの幌枠の金具の造形が出っ張てるからホロパーツが接着しずらいしな

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/02(月) 16:12:39 ID:ibBVFY5M.net
>>1000
すまん、本線仕様にしたいならGM買う方がいいって意味で書いた

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/02(月) 17:43:59.40 ID:TLteeCja.net
>>996
5万は華やかではなくダサい

1003 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/02(月) 19:31:02.12 ID:+jDcudzY.net
>>999
ちなみに20070ベースのはパンタ台の片側はそのままで、追加した側の方が少し高い

1004 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/02(月) 19:39:28.24 ID:KlEC/QGX.net
>>1003
サンクス、確か引き通し線があったっけか

20050ベースの方はどうなってるんだろう、写真撮りたいな

1005 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/02(月) 21:03:38 ID:I5+1jS0C.net
>>984
ちょっと謎造語連発でなに言ってるのかよくわからないです。
https://pbs.twimg.com/media/DT0KHzsV4AEJ_Tr.jpg

>>985
そんなもん作って定価で売っても2000セットとか売れるわけでもないから全然儲けになりませんが。

1006 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/02(月) 21:11:49 ID:wKLw0Sq7.net
小さい頃10000と京王7000同じだと思ってた

1007 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/02(月) 22:13:36 ID:0bqhVx+Q.net
>>1006
京急と西武がやったみたいに
お互いのカラーをスワップ…

1008 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/02(月) 23:14:07 ID:XbZsWoqC.net
>>1005
謎造語…?

1009 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/02(月) 23:44:21 ID:w6BJqDdP.net
> 南栗橋のファンフェスタで中身が分かるものを買わなくても、
> 西にいる知人と交換して必要分揃えられたから、東武10000は完全無視してたな
とでも記されないと、頭に入ってこない人種?

1010 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/03(火) 00:02:57 ID:MwhOWdww.net
>>1004
引き通し線は山側かな

1011 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/03(火) 00:26:08.33 ID:THX50lRH.net
そういえばBセット、Cセットの台車って厳密に言うとブレーキシリンダーの位置がエラーだよね?
台車は過去に発売されたやつの流用なのかな?

1012 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/03(火) 01:13:45 ID:2S7n0XfS.net
>>994
車番変えた11203F+11204Fの4連と20400Bとで南栗橋〜新栃木の今を楽しんでる。

鉄コレ6050系浅草発着最終編成、爺10030系4連も持ってるから正に今現在だ。

1013 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/03(火) 02:06:13.35 ID:r5RurqTk.net
>>1011
エラー=知らずにやらかし
流用=知っててやらかし
かな

1014 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/03(火) 07:59:03 ID:wkXPlwXY.net
流用には2つのパターンがあるからな。
新規部品を作らないと実物と同じ形にならないと認識してるが予算の都合などで
作れないため仕方なく形が似てる既存部品でお茶を濁すケースと
ちゃんとするには新規部品を作らねばいけないって事を知らなくて
既存部品を使えば実物と同じ形になると勘違いしてるケース。

どのメーカーも実物の取材が雑ってケースが多いみたいだから
釜をかけたら後者のパターンもわんさか出てくんじゃないかと。

もちろん認識してたからと言ってちゃんとした部品を作ってくれるとは限らないが
「そこは作り分けてこっちは作り分けないってある!?」ってケース結構あるからな。

1015 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/03(火) 11:29:09 ID:HgmljJ+n.net
10000系ときたら、浅草ー館林・新栃木の準急だろ。
7820型を置き換えた10000系の登場直後はJRから休日お出かけ切符(ホリデーパス・スーパーホリデーパス)が販売開始された。
それまでJRには東京自由切符(往復切符しかなかった)から、割引で東武よりも遠距離はメリットが大きくなっり安い東武のメリットが一気になくなった。
乗客をJRに奪われ、伊勢崎・日光・宇都宮の準急は朝夕に整理され浅草ー館林・新栃木の準急が多くなった。
その切り替わり直後には7820系の置き換えで10000系の準急投入が進みもっとも本線で準急一筋で輝いていた時期でもある。

1016 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/03(火) 11:40:02 ID:HgmljJ+n.net
たまにあるけど、たまたま鉄道模型を見かけて出会いを感じてお金がないから買えなくて、
でみんなが欲しいプレミア物だからもう出会えないと思って次に欲しかったけどあるかなって行くと残ってたりするときがある。
不思議に思うことがある、で買わなきゃならない思いが出て買っちゃうんだけど。
本当にみんなが欲しい、めったに出ない出たらすぐ売り切れ御免のプレミア物だけど待っててくれる不思議な出会いが稀にある。

1017 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/03(火) 12:00:48.41 ID:PeJhMJvM.net
長い24点

1018 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/03(火) 14:03:44 ID:ufS1Bmxr.net
>>1015
本当にそうだろうか?
10000系が登場したのは84年、
ホリデーパスはJR化後に登場したけど
2300円で北は熊谷、小山までだから
さして東武に影響あったろうか?

1019 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/03(火) 17:43:22 ID:DXneG10v.net
ここは模型スレです

1020 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/03(火) 18:48:12 ID:MwhOWdww.net
>>1014
Aセット(20070ベース)はB、Cセットと別?
こっちなら専用の台車でブレーキシリンダーの位置も合ってそう
どうせなら全てこっちの台車に統一すればよかったのに

1021 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/03(火) 23:36:02 ID:HgmljJ+n.net
10000系と20400系のどちらを選ぶという選択を教養された結果
10000系に軍配が上がった10000系のほうが格上だったという現実。

1022 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/03(火) 23:47:05 ID:HgmljJ+n.net
>>1018
熊谷から神保原・深谷・岡部および、小山から小金井・自治医大・石橋などでは1日300円の駐輪場が多く出来て盛況についてニュースで見たことがある。
また熊谷から神保原・小山から雀宮は往復券セットつきでホリデーパスが販売された。
ホリデーパスは1枚2000円でほぼ休日お出かけパスと同区間をカバー。
また準急館林・新栃木打ち切りについても、jrにとられて乗客が減ったことについてニュース・新聞に出ていた。

1023 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/03(火) 23:49:25 ID:ldhCsOQ1.net
次スレ要るのか?w

1024 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2019/12/04(水) 00:32:37 ID:p1OQQfEv.net
>>1021
ほんの数行でよくそこまで頭の悪そうな文章が書けるね。

1025 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/04(水) 00:34:22 ID:2MbyvNLZ.net
>>1024
そりゃ、執筆者の素質が(ryですからw

1026 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/04(水) 00:34:44 ID:2MbyvNLZ.net
それではさようなら

1027 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1027
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200