2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【メトロ】東京の地下鉄を模型で楽しむ12【都営】

1 ::2019/10/14(Mon) 21:13:20 ID:vUNw0vIV.net
東京地下鉄(東京メトロ)・東京都交通局の地下鉄(都営地下鉄)各路線と各々の車両のスレです。
東京メトロの前身会社(帝都高速度交通営団・東京地下鉄道・東京高速鉄道)や、過去の車両についてもこちらでどうぞ。

※他社からの乗り入れ車両については、過去スレ同様に、本スレでも取り扱い可です。
該当会社のスレで語られている場合もありますので、適宜使い分けて下さい。

前スレ
【メトロ】東京の地下鉄を模型で楽しむ11【都営】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1484220155/

2 ::2019/10/14(Mon) 21:13:37 ID:vUNw0vIV.net
過去スレ
【メトロ】東京の地下鉄を模型で楽しむ【都営】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1197368495/
【ハートM】東京の地下鉄を模型で楽しむ2【イチョウ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1216463199/
【メトロ】東京の地下鉄を模型で楽しむ3【都営】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1244393018/
【メトロ】東京の地下鉄を模型で楽しむ4【都営】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1288286207/
【メトロ】東京の地下鉄を模型で楽しむ5【都営】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1317677482/
【メトロ】東京の地下鉄を模型で楽しむ6【都営】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1330226067/
【メトロ】東京の地下鉄を模型で楽しむ7【都営】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1343678868/
【メトロ】東京の地下鉄を模型で楽しむ8【都営】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1369633804/
【メトロ】東京の地下鉄を模型で楽しむ9【都営】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1403412442/
【メトロ】東京の地下鉄を模型で楽しむ10【都営】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1456043923/

3 ::2019/10/14(Mon) 21:14:39 ID:vUNw0vIV.net
新スレです
仲良く使ってね

4 ::2019/10/14(Mon) 22:36:31 ID:zlOa+GL4.net
橋本乙○郎(笑)

5 ::2019/10/14(Mon) 23:28:33 ID:9dFpN4OK.net
乙です

6 :(´3`)ノNesaru :2019/10/20(日) 13:21:55.23 ID:4TD6w+yo.net
いちおつ

7 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/21(月) 14:46:33.97 ID:3D1hbsyk.net
最近は大阪メトロ系が盛況だな。引き換え東京は寂しいもんだ。ネタが尽きたわけでもないのに

8 :(´3`)ノNesaru :2019/10/22(火) 12:45:03.58 ID:UYXSnWdw.net
>>7
鉄コレでバンバン出されるよりは、このくらい落ち着いている方がちょうどいいよ。とはいえ、KATOのメトロシリーズはいまいち期待できないし、ボッタクッタに出されるのもちょっとなァ…。

9 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/22(火) 19:16:45.51 ID:+yU/I0Fw.net
>>7
最近出たもので欲しいものは色々あるが、爺はクソ高いし蟻もそこそこ高石

10 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 22:56:59 ID:n53ZQsVR.net
さて事業者限定で東京メトロ5000綾瀬支線仕様が出るわけだが。
https://www.metocan.co.jp/upfile/3cae8f37c742b5757784627c5d23edb87d51c22b.pdf

11 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 23:50:22.67 ID:FXeiqbr1.net
>>10
アルミ車&冷房改造!!
東西線仕様も欲しいよなぁ

12 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/01(金) 01:26:35.62 ID:u4hXlWTI.net
アルミ仕様の屋根って、ステンレス仕様と交換できるんだろうか
できるんだったら先代の千代田5000ステンレス冷改も仕立ててしまいそうだし、
待ってられずに東西アルミタイプにも手を出しかねんw

13 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/02(土) 14:28:04.89 ID:RWxeOBPd.net
千代田線アルミ車出るんですか?

東西線5000の前面細帯や、アルミ車も出して欲しい。

最近のトミーテックはよくわからない。
大阪御堂筋線のステンレス、アルミは来年続けて出すくせに、東西線5000系は前面細帯、アルミ車出そうとしない。

トミーテックは最近地方や関西圏ばかりで関東の車両でまだ模型化してないのやろうと全くしない。

14 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/02(土) 14:36:40.21 ID:vau/bP9S.net
>>13
だから事業者限定で出すだろう?
向こうも商売なんだから売れそうな物は最後に出すの

15 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/02(土) 15:27:04 ID:FYUdQCtn.net
>>13
「待つのがそんなに嫌なら、自分で塗り直せ」ってのはあるでしょ
5453(ステンレス編成の中のアルミ車)を作りたい方々も当然いるはず

16 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 11:05:48.97 ID:v8KWIMoX.net
>>14
その「売れそうだから後に回す」ってのが未だによくわからない。普通逆だろ?

「一発目外したら後続かないんだから最初にド定番出せよ」といつも思う

17 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 11:27:27.86 ID:Q6BqP2pl.net
>>16
「おやつは一番食べたいものを最後まで取っておく」的な考えなんだろうw

18 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 12:06:11 ID:LFBo2eQo.net
営団原理主義的には
千代田アルミ5000はマイクロが営団仕様で出すだろうからパスするわ

19 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 13:44:38.11 ID:KM1B4pNJS
初期た違って、トミーテックは、他のメーカーから既に製品化されてるのと
全く同じものしか出そうとしない。

三田線6000形の赤帯とか出して欲しいのに。

20 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 15:37:57 ID:2upSPIzY.net
出なかった仕様が欲しかった奴が熱心にそういうことを書き込んでるだけだけどなw
マスコミの偏向報道と一緒だ

21 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(木) 08:53:57 ID:px92819l.net
>>12
アルミとステンレスって屋根R違いそう(根拠なし

22 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(木) 09:07:57 ID:vNsxwWND.net
>>21
綾瀬購入組の確認結果を待つしかなさそうか

23 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 12:51:36.73 ID:Wbz22dTZ.net
東武50070、KATOから製品化とはなぁ
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/kato-model/poster/images/201911071908525dc3ed34bf721/2020-3b.jpg

24 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 13:06:31.24 ID:9fUR3cVh.net
前々から噂はあったよな

森林公園の車庫にKATOの社員が来たとか

25 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 17:43:56.83 ID:eiBJWxdK.net
ダサい電車はいらない
8000更新顔も要らない

26 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/09(土) 21:12:57 ID:SZWKsRnN.net
>>25
アイドルグループを見ろ!
引き立て役のブスが居るからこそ主役が輝きを増すんだぞ。
という訳で東武も脇役として必要。

27 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/09(土) 23:14:27 ID:IPwtDapD.net
ところで主役って何?
まさか100じゃないよなw

28 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/10(日) 13:45:22 ID:HWl5wf5w.net
>>26
「脇役大好き!!」まで読んだ

29 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/10(日) 18:30:33 ID:rlVIZWJG.net
聖闘士星矢もサムライトルーパーもセーラームーンも
人気キャラはみんなわき役だ
例えは古いが

30 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/10(日) 20:19:32 ID:w784y2k0.net
敵役がシリーズ全般の実質的主役だったタイムボカンシリーズなんてのがあってだな???

31 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/10(日) 20:58:18 ID:SCSnfsRV.net
>>26
>脇役として必要
コレクションが泥沼化する禁断のセリフや

32 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/11(月) 05:48:23.66 ID:MT5VSZ5p.net
>>29
出した例だけで、世代が分かりそうw

33 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/12(火) 11:38:44 ID:Ha+u+eOK.net
トミーテックなめきってる。
2020年3月と5月の新製品リスト出してるが、204月のは全く出てこない。


4月は何も出さねぇ気がトミーテック。
トミーテックはもはややる気すら感じられない。

34 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/12(火) 17:45:30.57 ID:wg7uXSgb.net
>>33
彼女作れば人生楽しくなるぞ(適当

35 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2019/11/13(水) 12:20:44 ID:U7Q+IY+R.net
>>33-34
模型に理解のある嫁を貰えばいい。人生楽しいよ。

36 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/13(水) 16:10:08.01 ID:mf+Jw5rM.net
北綾瀬5000を書泉で予約してきた
これで綾瀬もミクリ購入も回避できる上に
慌てず確実に「キャッシュレスで」入手できるw

37 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/13(水) 17:43:40 ID:66arMCvx.net
そうか還元か

38 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/14(木) 20:03:47 ID:UIwdnw5G.net
ようやく4月のリスト出したと思ったら名古屋の鉄道とトロリーバスと建物ばっか。


もはや鉄コレまともに出そうとしないトミーテック存在価値なし。

39 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/14(木) 20:38:44 ID:R3c2bQam.net
いや出してるやん

40 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/17(日) 14:03:54 ID:sGzML9LN.net
5000アルミ北綾瀬の先行レポに期待

41 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/17(日) 14:57:39 ID:vwGhDhVc.net
メトロマークの位置がおかしいんだってさ

42 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/17(日) 17:01:57 ID:CIZfWO67.net
左右逆になっちゃってる。

43 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/17(日) 20:48:35 ID:sGzML9LN.net
S仕様や東西線色化で塗り直す分には、全く問題ないとはしてもなぁ

44 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/17(日) 22:39:26 ID:ro8x+pLG.net
綾瀬5000(アルミ)って東西時代より側面帯太いよね。
板→テープ化の絡みだと思うが。

45 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/18(月) 01:14:52 ID:cb8mm5Ap.net
アルミ5000買ってきた。
エラー云々言われてるが、基本的な造形は良いしインレタでも使えば直せる話なのでどうという事はない。

一応、ステンと違って前面帯は別パーツになっていないので、細帯にはしやすい。中間車とか客ドアなんとかできるなら、ボナのキット並みの素材には成りうる

46 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/18(月) 09:08:42 ID:ex/FHtvo.net
>>45
ドアの小窓化はKATO営団6000からの移植が造形的に良さげだがコスト嵩むなぁ…
他に類似のドアがあればいいが。あのHゴム無し小窓は独特。
GM6000旧キットは角ばり過ぎだし…。

昔RMで営団300型?キット出した時にガレージメーカーが900型用のドアパーツ出してた記憶があるが。

47 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/18(月) 15:24:15 ID:ex/FHtvo.net
>>12
Rが異なるようで交換不可です…

48 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/18(月) 17:44:20 ID:veF4cLKs.net
>>46
bトレのメトロ6000〜8000はいかが?

49 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/20(水) 15:27:06 ID:QF0UlVlK.net
>>36
スイカで買えるから手軽だしね。
>>38
ゆとりーとラインの案内軌条式内燃動車が鉄道コレクションで出るのを待っている。

50 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/20(水) 15:42:54 ID:QF0UlVlK.net
連スマソ
>>42
過去の例だと社紋を間違えた阪神青胴は発売延期で全量再塗装して宅配便で出荷。
出荷後に行き先表示機の位置エラーが発覚した阪神5700は修正車体を購入者に発送。
さて今回は?
通常品だとどんなに明らかなエラーでも仕様でブッチするが、事業者品は今の所まともに対応しているのだけど。

51 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/20(水) 17:49:52 ID:KoUYPHKQ.net
あれ再塗装したの???

52 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/20(水) 17:54:30 ID:YY9sSb4z.net
シンボルマークが逆とか、事業者側としてはあってはならないミスだから
何かしら対応するんじゃない?
一般販売時には直ってる可能性もあるけど

53 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/20(水) 19:07:33.20 ID:PUmRm27t.net
とりあえず気になるなら富糞じゃなくてメトロに連絡入れとけ
迷惑にならない程度、ごく普通に間違ってること連絡すれば対応してくれるだろ

私はそもそも磯漬けにして営団にするのでどうでも良いのだけれどね…

54 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/20(水) 20:04:35 ID:GToBM8jW.net
>>52
バスコレの神奈中が鏡文字になってたのは対応したんですかねえ?

55 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/21(木) 00:25:52 ID:PU/czZIz.net
>>51
下半分の青を重ね塗りして社紋を印刷しなおしている。
エラー品はあっさり塗れているが、正規品はモッサリ厚塗りで一目瞭然だった。

56 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/23(土) 00:37:43 ID:pe+bMQr1.net
へえ、知らなかった。サンクス

57 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/27(水) 00:49:27 ID:3V0r9X3H.net
誰も触れてないけど銀座線1000系の製品化が予定されているんだな。






ポポンデッタだから実現するか怪しいけど。

58 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/27(水) 00:52:20 ID:P4S7pmu1.net
発表された時それなりに話題にはなった。ただ、その時は何も出荷できてない時だったから誰もまともに出ると信用してなかったw

59 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/27(水) 01:09:07 ID:l2jJT+bo.net
でも305系の造形はすごく良かったから期待しちゃうな
ポイント踏み抜く不具合とかはあったけど逆を言えば問題はそれくらい

60 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/27(水) 07:01:51.91 ID:hSgGxvJe.net
発売が延期されまくるのは問題じゃないのか

61 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/27(水) 09:16:38 ID:Wwdl3xDV.net
メトロ5000
模型のエラー対応するより実車のマーク逆に張替えた方が安く済むんじゃね?

62 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/27(水) 10:40:02 ID:936g/AQN.net
つーか、実車が既に営業引退してるんだが

63 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/27(水) 12:38:19 ID:l2jJT+bo.net
発売延期しまくるのなんか鉄道模型界じゃあ珍しくもない

64 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2019/11/27(水) 12:48:58 ID:HDCth/fv.net
ポポがこれで名実ともにメーカーの仲間入りをするか、TEXTの二の舞になるか気になるところ。

65 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/28(木) 10:44:26.97 ID:6tSRtaKT.net
>>64
ポポは先頃出したJR九州305系で何かやらかしたみたいだから
後者(TEXT)に成りそうな気ガス。

66 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/28(木) 17:23:34 ID:AQcxTb3f.net
メトロ5000
パッケージごと交換対応
来月発売からのは問題なしだそう

詳しくは富塩トップより

67 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/29(金) 11:15:39 ID:uvh4LEPA.net
>>66
丸ごと交換?
中身だけ入れ替えて交換?
どちらともつかない様であるが…
http://www.jp-ngauge.info/ngi/2019/11/tomytec50003-68f3.html

68 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/29(金) 12:09:22 ID:rzysa2el.net
KATOからメトロ16000後期

69 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/29(金) 12:12:47 ID:cm1c/SpU.net
やってくれると思ってなかったから嬉しいな。この調子で初期車も行ってみよう

70 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/29(金) 17:49:52 ID:hwMkgXsH.net
A trainはいらんわ

71 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/29(金) 17:51:11 ID:y9xDhl77.net
16000がまたこれで売れたらメトロシリーズ続くかもしれんな
てかそもそも続いてたんだ、って感じだけど

7000はすぐにでも出してほしい

72 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/29(金) 19:32:01 ID:f2Zj22hu.net
本当7000は早く出して欲しい
初期5両や10両非冷房冷改茶帯でバリ展可能だし

73 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/29(金) 20:36:15.49 ID:TG/TMImw.net
16000ってA-trainじゃないだろ?

74 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/29(金) 21:29:35 ID:rzysa2el.net
思いっきりAトレ。

75 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/29(金) 21:33:53 ID:FzVC8rJE.net
幹事会社川重なのに?

76 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/29(金) 23:17:40 ID:RTI2H7JD.net
16000後期がこんなに遅くなるとは思っていなかった
ついでに2000もそろそろ何処か出してくだしゃあ

77 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/01(日) 14:03:17 ID:bIx/lTwG.net
書泉グランデで鉄コレ5000アルミ確保
今のところここでICカード決済が最安値だよな
そのうち投げ売りされるような気もしなくもないが

78 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/04(水) 04:36:47.93 ID:rplsoK85.net
7000はよ

79 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/04(水) 17:43:18 ID:tKjm7zob.net
E5000はよ

80 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/06(金) 10:26:34 ID:vWO5DPng.net
鉄コレ5000を2セット買って、6000ハイフンの台車を振替えたわ
いま振替えなくても5000東西仕様が出れば、台車枠は供出できるけれど

81 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/06(金) 17:44:57.82 ID:5Fx5TF2u.net
アルミ車の屋根パーツだけ5000非冷房に移植して後は捨てたよ

82 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/07(土) 18:38:26.27 ID:WGtSPK6H.net
何度もしつこいけど、
都営三田線6000形登場時赤帯車
東西線5000系前面細帯車
東西線5000系アルミ車
東西線5000系アルミ前面細帯車
都営浅草線5200形
横浜市営地下鉄グリーンライン10000形、

鉄コレで出ないかな。


東西線乗り入れの国鉄車両301系、登場時の前面、窓下黄帯なしの第2編成はマイクロエースから出てるけど、

前面帯なし、窓下黄帯ありの第5編成は模型化されてないから、この
第5編成

都営三田線6000形の青帯じゃなくて水色帯車、
東西線5000系の帯がもっと細かった車両とかもあったらしいので、これらも模型化して欲しいなぁ。

83 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/10(火) 17:32:57 ID:/qyo0YVS.net
>>82
イラネ

84 :(´3`)ノNesaru :2019/12/10(火) 18:02:33.13 ID:vqqWT2xs.net
グリーンライン以外は改造で作れそうなラインナップだね。

85 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/10(火) 18:20:01.42 ID:pQP97EyD.net
営団5000は型自身はあらかた作ってるしバリ展もそのうちでしょ

86 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/10(火) 22:36:15 ID:lGG71HW5.net
営団5000は年末の5+5の売れ行き次第だね。

87 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/10(火) 22:50:59.21 ID:d4dNnk3x.net
千代田みたいに車輌ごとにコルゲートの仕上がりが違うみたいなヘマをせず、雨樋がキズだらけじゃなかったら買ってあげるよ。

88 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/13(金) 02:54:03.52 ID:ibA26ECR.net
>>87
本線千代田は帯色が濃すぎて変だった。
写真だともっと青緑っぽいような。

89 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/13(金) 13:20:05 ID:ri4c8Odq.net
先日入手したメトロ5000北綾瀬アルミ、ふと気になって
同じFS502台車のはずの大井川(元京阪)3000と台車関連を見比べたら
メトロの方はFS502Aで(動力台車枠の刻印比較より)、
台車自体のモールドも、ボルスタ周りで微妙に違っているんだね

わざわざ金型を変えた理由は何だったんだろうかとは思ったけど

90 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/13(金) 14:27:05 ID:+vQdIGNt.net
結論マイクロエースの方がマシ

91 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/15(日) 17:46:34 ID:1YXN1YII.net
あのへちゃむくれの顔で?
ご冗談を

92 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/16(月) 07:27:13 ID:5iO/2nWi.net
メトロ1000加藤から出して欲しい

93 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/16(月) 08:58:58 ID:3jJ40v6J.net
もうちょっと待っててごらんよ

94 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/18(水) 00:52:39.76 ID:glQRvvEY.net
メトロ2000も過渡が出しそうだな

95 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/19(木) 12:02:50 ID:zf5KMOVI.net
営団2000をだな

96 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/22(日) 00:08:49.56 ID:JDEDJ78a.net
富は本体から営団〜メトロ車製品化してないんだよな

97 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/22(日) 08:39:11 ID:e02IKg9A.net
209-1000の常磐線、再販は期待出来ないかな…

98 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/22(日) 12:14:43 ID:YFsFjpwS.net
>>97
限定品が出ていたような。

99 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/22(日) 13:02:39 ID:PcCYMlBZ.net
通常版の話 してんだろ。

100 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/22(日) 14:08:57 ID:Y1F5tAt0.net
てことはアレか、
高割引率狙いの古事記まで相手にして再販計画せにゃならんとか
メーカーも大変な御時世だな

総レス数 1004
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200