2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【メトロ】東京の地下鉄を模型で楽しむ12【都営】

754 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/14(木) 16:44:26.27 ID:InoWbB/c.net
もうお腹いっぱい
01出して

755 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/14(木) 16:48:36.11 ID:GNO8dhDX.net
>>754
01はすでに出ている過渡製じゃダメなんだ・・・

756 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/14(木) 20:57:48.26 ID:HH3rt8Sa.net
あれ以上とは何を望むのだろう
集電靴からスパークするとか?

757 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/14(木) 21:21:43.39 ID:SFuucRDf.net
ただの無い物ねだり

758 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/14(木) 22:00:09.20 ID:e1S7xoew.net
富、今度は103-1200か

759 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/14(木) 23:20:19.05 ID:AZ5Gfm5r.net
乗り入れ車出すなら営団もやって欲しい

760 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/16(土) 12:29:02.38 ID:qac/reSg.net
M車の床板を蟻よりリアルに出来るなら、ポポにも勝算アリかな。

761 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/17(日) 17:11:21.70 ID:sixdUYXk.net
大昔のように車内にモーターを納めれば幾らでも床下機器に拘れるぞ!
先頭車はカトーのDCCヘッドライト制御基盤、
次位はマイクロのWi-Fi音声システム、
動力車もDCC制御基盤とやってたら室内灯なんか入らないから気にしない。
窓は昔の富みたく黒色プラかな?

762 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/18(月) 08:27:01.89 ID:4wKY4K8g.net
>>761
ふんふん、それで?

763 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/20(水) 22:27:28.08 ID:od4dyJBO.net
KATOがメトロシリーズまたやる気のようだな

764 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/20(水) 23:41:04.44 ID:2g0BxXnv.net
流れ的に18000系が候補に入っているのかね

765 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/21(木) 05:13:47.53 ID:ZDUeoOxi.net
17000と18000

766 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/21(木) 07:48:18.23 ID:+O1uLQde.net
それなら7000と8000も出してくれw

767 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/21(木) 12:25:56.26 ID:vUEfll2U.net
6000の再販もしてほしいね

768 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/21(木) 14:16:53.04 ID:JBE2TahQ.net
6000の冷改もぜひ!

769 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/23(土) 20:27:09.70 ID:pcWA81XC.net
よーしライトの点く2000も期待できるな!

770 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/23(土) 21:15:37.43 ID:2tg3BlrG.net
流石にもう三線軌条は懲りただろ…ポポンデッタに期待するしかない

771 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/23(火) 15:06:42.34 ID:s0S1sx+9.net
その歩歩リユースにメトロ8000と営団7000冷房準備
先頭も含めてぶら下がってる
欲しい向きはお早めに

772 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/25(木) 18:04:39.17 ID:bbC27Rhs.net
歩歩見てきたけど8000は改良前のタイプ品
なのに強気の値段

773 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/25(木) 18:17:39.75 ID:+ic2TgCh.net
裾の絞りの違いだからな。許容範囲で買う人はいそう

774 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/25(木) 20:34:34.32 ID:/eV8OqhX.net
7000、8000辺りはKATOにやってほしいよ

775 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/29(月) 20:16:38.99 ID:zY8xgmZW.net
>>771
さっき覗いてみたらほぼ全滅してた。
人気あるんだな。

776 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/03(金) 23:03:21.44 ID:s3wLbO2m.net
メトロ05予約しようと思ったら
高いなぁ、、割引店でも4万円、、
迷ってると、すぐ消えるんだろうな

777 :(´3`)ノNesaru :2021/12/04(土) 20:56:21.74 ID:iU9DYTye.net
メトロ仕様発表前は営団仕様の4次車がオクで8万超えまで高騰していたことを思えば、安いもの…

いや、そんなに安くないな。営団仕様が欲しい層もやはりいるのか、発表後にオクで出てもそれなりの値段がついていた印象。

778 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/05(日) 21:24:51.40 ID:Zwj+gxcI.net
>>776
高いか高くないかは関係ない。
欲しいか欲しくないかだ!
欲しい物だったら金額は気にしない。

仮に高くて買えないなら、それは要らない物。
今後、二度と欲しいと思わないこと

779 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/06(月) 02:51:44.71 ID:txObtarw.net
>>778
wwww

780 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/06(月) 09:28:22.03 ID:vaZ1lUcb.net
>>778
至言w

781 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/07(火) 17:28:24.81 ID:m+yu9swH.net
でも半額セールならなおいい

782 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/25(土) 19:57:33.69 ID:FtA4ZgPV.net
E5000でないかな?

783 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/11(火) 00:09:06.31 ID:G21P8+Mg.net
https://web.quizknock.com/metoro-color01
千代田線の色明るすぎない?
南北線との消去法でとりあえずは合ってたけどさあ

784 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/11(火) 07:07:39.08 ID:d2Tfmqut.net
メトロ公式のと見比べたけど、特に違和感なかったよ
過去にメトロがラインカラーを変更したらしいから、それで明るく見えるんじゃない?

785 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/11(火) 18:23:59.00 ID:1biLGFz9.net
>>783
PCモニターのキャリブレーションしたの?
してなかったら個体ごとに色味がバラバラだから違って見えて当然。

786 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/11(火) 21:30:40.32 ID:f9gfI634.net
それよりも半蔵門18000は今までと全然色が違う事に違和感

787 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/13(木) 20:04:21.26 ID:nxKcqif6.net
マイクロエースの東京メトロ南北線9000系リニューアル車、出来はどう?
東急ファンなので、東急線に乗り入れて来る車両は少しずつ買っているんだけど、某模型店の新年セールで2万円弱で売っているんだけど、買い!でしょうか?

788 :(´3`)ノNesaru :2022/01/13(木) 20:34:39.26 ID:RVc3dSuw.net
埼玉高速よりはいい。

789 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/13(木) 21:06:10.85 ID:FRb5F4YD.net
大東急ファンです

790 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/13(木) 22:08:54.28 ID:tcaGchiK.net
>>787素晴らしい出来です。瞬殺間違いなし!

791 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/14(金) 07:58:55.35 ID:BNiz+loH.net
瞬殺してないから年始セールの対象品になってるんじゃ…

792 :(´3`)ノNesaru :2022/01/14(金) 08:46:12.70 ID:XLizO85K.net
>>791
そりゃそうだけどマルチポストには>>790くらいのレスで十分。

793 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/15(土) 11:28:20.45 ID:jy815cF/.net
営団2000もセールしてたんだが話題にならなかったな?

794 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/28(金) 22:48:49.14 ID:m7XptL+N.net
メトロ03の成れの果て2種が、鉄コレ31弾として店頭に出回ったな
車両ケース付属の未塗装車体が北陸鉄道仕様(パンタ無)だったけど、
あえてメトロ化復元する人はさほどいないんだろうな、帯インレタ必須ともなりそうだし

795 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/29(土) 08:54:46.33 ID:N3Ob4xbb.net
ほんとマイクロ03高杉だったから非正規でも買えて嬉しいよ

796 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/29(土) 21:04:50.87 ID:jDVfOPrW.net
あーマイクロ03持ってたから
そろそろオクで売るかー

797 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/11(金) 13:45:44.82 ID:C0rv0mTn.net
ぽぽの都営5500は、予約受付から何年になるのかいな
新規予約ができなくなってるけど、見本車両の出来具合も良好なようだし
追加で予約受付再開すれば良いのに

798 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/11(金) 18:45:30.70 ID:tHfRY3JG.net
作る数はすでに工場と契約済みだろうから無茶いうなよ

799 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/12(土) 18:34:21.79 ID:9mD8GvvJ.net
そして蟻か鉄コレが先に発売  と。

800 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/12(土) 18:58:57.58 ID:DYGBdwh/.net
都営出すなら12-800がいいなあ

801 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/18(金) 11:33:49.18 ID:xF+OK5Wc.net
さ、三田線の新車6500を模型化するメーカーは
何処だろか?爺か歩歩か?

802 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/18(金) 12:28:01.85 ID:kQuEL/C1.net
出ないに一票

803 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/18(金) 12:36:55.16 ID:YoXjj+lF.net
今まではマイクロとGMが競ってたが最近はどっちも新しい金型おこす元気がないみたいだし、ポポが製品化発表していつまでも出さない5500と同じパターンになりそう

804 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/18(金) 13:03:17.39 ID:/GnlGgQJ.net
>>801
神戸電鉄の方はまだ6000だったか

805 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/18(金) 15:24:38.59 ID:AyeN+M2e.net
>>801
LEGO

806 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/18(金) 16:46:12.61 ID:DEPL2zTH.net
>>801
キングジムかトンボ鉛筆

807 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/19(土) 22:45:09.41 ID:3VkfJkIC.net
KATOって前にメトロシリーズは続きますみたいな事言うてたけど、次はどこの路線やるんやろうか?

808 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/20(日) 05:40:08.48 ID:jYXUT+Nd.net
半蔵門線の18000辺りかな?
完全引退したら東急8500もなんとなくKATOがやりそうな気がする。

809 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/20(日) 10:58:48.54 ID:RBLv6ktS.net
やるならYFの17000かZの18000だろうね
GとMをやらなければシリーズが頓挫することはなかったのに…

810 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/20(日) 11:03:18.15 ID:CV6xFnZ0.net
半蔵門は東急5000くらいしか展開してないし、掘り下げるなら有楽町・副都心で17000じゃない?ワンチャン07とかもありそうだけどあまりにニッチ過ぎてKATO向けじゃない

あとは既存の製品を考慮すれば東西線もありだな

811 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/20(日) 11:56:19.10 ID:S0W5wPsU.net
現状 マイクロしかない08 8000をKATOにやってほしさがある

どっちも中古相場高い
(そもそもの定価も高いが…)

812 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/20(日) 12:10:49.74 ID:r2r1ccKw.net
いやいやそこはE5000を

813 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/20(日) 17:05:25.57 ID:mnq1VVkN.net
鉄コレで2両組み込みの8000やってくれないかな
7000で混成編成やってくれたから期待しているのだが

814 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/20(日) 19:46:42.98 ID:Y2bwX/Xa.net
何で高かろう悪かろうの鉄コレに期待するのかが分からない
8000はマイクロのほうが嬉しいなぁ…

815 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/20(日) 19:58:42.82 ID:CV6xFnZ0.net
7101fも本来はマイクロがやれば丸く収まる話

816 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/20(日) 20:25:41.18 ID:dl6IAt9x.net
4年ぐらい前のスカイツリーラインを再現したいんだが、03初期車(01〜08F)のB修が製品化されないジレンマ

マイクロの03は後期車だけで終わりかな?

817 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/20(日) 20:50:00.97 ID:3Me4Fg+4.net
マイクロのメトロ8000は細目すぎる気がする
横浜市営の4000みたい

818 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/21(月) 22:15:30.93 ID:c1VscqDu.net
KATOの16000って2次車以降と5次車が製品化されてるけど、1次車って視野に入ってるんかな?

一応KATOはどっちも川重車がプロトやし1次車も川重製やから、製品化出来なくも無さそうやけど、売れそうに無いから出し渋ってる…?

819 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/21(月) 22:39:36.54 ID:WJX7B8wz.net
× 出し渋ってる
○ そもそも出す予定がない

820 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/22(火) 06:58:33.32 ID:SedbI/mu.net
企画力は富に遠く及ばない

821 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/22(火) 12:27:49.57 ID:1WsanRIE.net
葬式厨におもねってさよならだ限定だと煽って売り切る「企画力」ねぇ

822 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/22(火) 13:45:04.41 ID:nTFvfjdz.net
富の企画がさよならだけだと思ってる時点でお前の程度の低さが分かるね

823 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/22(火) 13:57:12.29 ID:XKkMyDRd.net
過渡信者あるあるですな

824 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/22(火) 14:21:52.44 ID:1WsanRIE.net
「特別企画品」なんて逃げに走ったような言葉使うようになっちゃおしまいだよ

825 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/22(火) 14:35:29.58 ID:ZJQgFgfK.net
過渡の特別企画品ほどクソなものは無いよな
Assy売りません宣言、欲しけりゃセット買えって売り切る「企画力」の低さには呆れるばかり

826 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/22(火) 18:08:29.88 ID:4QyEGrwC.net
>>824
大手二社とも終わってしまうのだが。
>>825
まあ、再販の可能性があるぶん限定品よりはマシ。

827 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/22(火) 18:10:58.45 ID:5gVVbLap.net
中央線スハ32だっけ?
特別企画品なのに再生産されてそんなのありかよってなったの

828 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/22(火) 19:16:55.34 ID:5HfL1yka.net
特別企画品にするのはassy設定したくないからと聞いたことがあるね

829 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/22(火) 19:22:26.21 ID:bGVfDVUs.net
>>827
再生産の可能性があるから「限定品」ではない

830 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/22(火) 19:49:49.64 ID:N6VwLv1Y.net
>>829
言葉遊びだな
スハ32山男列車以前では681スノラビくらいしか特別企画品の再生産はされたことがなかったはず

831 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/23(水) 07:40:47.93 ID:I5/5xZaT.net
キハ85系や681系は頑なに台車マウントカプラーで再生産するけど何故だろう
特に681系なんて683系がボディマウントカプラーでスナップオン台車だから合わせてくれたら良いのに

832 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/23(水) 11:35:17.81 ID:aZN3pT0i.net
スレチ

833 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/24(木) 19:49:16.89 ID:TtKBoCtI.net
エンドウからメトロ8000系後期型が出るみたい

834 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/18(金) 13:43:19.96 ID:l+V2O326.net
歩歩から17000と18000ねえ

835 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/18(金) 13:52:42.89 ID:BOTnJ0sd.net
世も末だ

836 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/18(金) 14:21:26.76 ID:XywDRnwI.net
過渡がおせーから

837 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/18(金) 16:13:13.83 ID:vK5+AdMC.net
メトロ1000といい都営5500といい、各社ダラダラやってるとポポに取られるのはもはやデフォだな。

8両はどこが出すんだろ。
7000の実績がある鉄コレかマイクロか。

838 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/18(金) 16:25:35.60 ID:rW+PFHpq.net
むしろ最近はポポンデッタくらいしかあてにできない

839 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/18(金) 17:11:05.21 ID:j5Xa8RHl.net
銀丸やらなければシリーズも頓挫しなかったのにね

840 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/18(金) 17:14:33.89 ID:BOTnJ0sd.net
都営シリーズをやればよろしい

841 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/18(金) 21:05:01.18 ID:TSBiaVTF.net
ポポが製品化発表したこの日のタイミングでKATO営業部のTwitter内容は意味深だな

842 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/18(金) 21:19:35.62 ID:gPbeDHUR.net
営業部はいいねの数で成績が決まるw

843 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/18(金) 21:36:43.23 ID:cDeo4Ihc.net
>>840
三田レンジはちょっとやってほしいと思った

844 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/19(土) 07:59:07.69 ID:E7bg1zcK.net
歩歩からメトロ18000か。多分遅れるな。
スカイツリーライン沿線住民としては乗り入れて来る
この電車を御布施したい所だが・・・・・・。
最もまだ2回しか乗った事が無い。
スカイツリーラインの急行と言ったら東武50050が
殆どw

845 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/19(土) 08:56:26.75 ID:KQ2Az1ga.net
東武リバティみたいに被せられるとクオリティがやっぱ見劣りするからなあ

846 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/21(月) 05:40:44.54 ID:OXafOgSV.net
最近地下鉄がアツイな。営団2000系のバリ展もありそうだ…

847 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/21(月) 06:33:06.71 ID:Gv50Dhc/.net
アツいってもポポンが暴走しているだけでは……

848 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/21(月) 22:10:43.96 ID:2RHhmt4j.net
銀座線在来車全形式(1000形〜1500N2形)網羅してほしい

849 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/23(水) 02:22:43.94 ID:Xh7crP/Q.net
>>848
言い出せんシリーズみたいにな!

850 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/26(土) 12:31:18.78 ID:CiotNCWV.net
何だかんだ言っても銀座線旧型車のラインナップはキットも含めるとかなりの車種が発売されていて
他線の車両に比べるとかなり充実している。GMから丸線旧型車の板キットが発売されるようだが、
こちらも需要があるのかな。

851 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/27(日) 18:39:03.03 ID:bKfUyMeS.net
>>850
丸ノ内線は台車や帯パーツがなくて製作頓挫している人が多数いるんじゃないかと。
変わり映えしないキットよりもパーツ再販の方に期待してるよ。

852 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/27(日) 19:31:13.44 ID:xIVu1hk1.net
KATOは地元のE5000出してよ

853 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/27(日) 19:32:24.34 ID:1i7bLb1e.net
>>852
走るの浅草線ばかりだけどな

854 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/29(火) 15:15:52.62 ID:EBL0YPvv.net
ポポのメトロ17000と18000が諸般の事情により発売中止ってこれは許諾の申請か何かでカトーかマイクロかGMがぶつけてくるのが判明でもしたのか?

855 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/29(火) 15:24:52.97 ID:eZLuVdK+.net
KATOが次のポスターで出すんだろうなあ

★KATOメトロシリーズ〜つながる東京メトロ直通車両〜
●新製品 副都心線・有楽町線 メトロ17000系
●新製品 副都心線・有楽町線 メトロ10000系(フルカラーLED更新車)

●予定品 半蔵門線 メトロ18000系
●予定品 伊勢崎線 東武50050系

みたいなラインナップで

856 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/29(火) 16:44:51.85 ID:clUnce9W.net
>>854
17000がKで18000がMらしいね

857 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/29(火) 17:14:46.68 ID:5ISfjzto.net
それどこ情報よ

858 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/29(火) 17:16:46.54 ID:2FKMNiSp.net
いいことだw

859 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/29(火) 17:34:06.48 ID:3Yag+cPx.net
オタクにA-trainは人気ないからやめたんだろうね

860 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/29(火) 17:49:26.65 ID:clUnce9W.net
>>857
すみません僕の妄想ですw
なので全然信じなくて良いっす

861 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/29(火) 19:35:33.38 ID:YIo45Nci.net
蟻爺相手なら仕上がりや価格とも競合してもいけると思うが
過渡相手だと価格差が話にならず小売り泣かせにしかならんからな

862 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/29(火) 21:47:45.49 ID:YTAYBhlq.net
そうだよね
爺と過渡が被った時も悲惨だったから
小売でもあるポポンは即座に撤退したんだろう

863 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/30(水) 00:07:51.09 ID:ylmZOGQs.net
ポポも気が変わって2000系でも発売しないかな?

864 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/30(水) 00:13:33.11 ID:BiaeMSl7.net
ポポンはリバティで富とかぶったのが効いてるんじゃないかと
バリエーション違いで共用できるパーツの元を取りには来てるけどねえ

865 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/30(水) 00:47:20.31 ID:zu5kyNsD.net
>>864
さくらライナーも被せられたしね

しかしなんで他社製品化のリスクがある17000/18000を出そうとしたかね
2000とかなら行けただろうに

866 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/30(水) 04:42:21.57 ID:incLk+5R.net
中国の工場が飛んだらしい

867 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/30(水) 09:21:37.97 ID:8nplsJMY.net
そうなると蟻も全滅?

868 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/30(水) 11:02:05.96 ID:nW1+cZZz.net
蟻とは別

869 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/30(水) 11:24:05.86 ID:3QOjrS2u.net
ポポは元蟻の工場だから

870 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/03(日) 08:19:07.04 ID:Xjx5i4kb.net
歩歩のメトロ18000、遅れるな、と思っていたら
中止かい・・・・・・。東武スカイツリーライン
沿線住民としては残念だな。爺から出ると言う
可能性は有るだろうか?

871 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/03(日) 09:54:11.47 ID:sf3JfsOD.net
いまだにスカイツリーラインとか言っている奴いるんだw

872 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/03(日) 12:57:34.48 ID:GT0tIFwF.net
>>870
幌の無い爺はカンベン
過度か蟻から出してくれ!

873 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/03(日) 13:13:39.71 ID:Xjx5i4kb.net
>>872
過渡は副都心線を走る車両をこれまで出していたから
17000は期待出来る。半蔵門線を走る車両は東急5000(2代目)も
過渡は出した事有るから18000も極僅かだが期待出来るかも?

874 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/03(日) 17:30:06.74 ID:GT0tIFwF.net
>>873
過度はシリーズ化するけど、すぐ飽きるから

東京メトロシリーズ←飽きました。
ハイ!次!
飯田線シリーズ←飽きました。
ハイ!次!
東武シリーズ←飽きました。
ハイ!次!

875 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/03(日) 21:18:12.82 ID:u5VaWBNw.net
飯田線シリーズは頑張った方だと思うがね
まぁ例の部長が退いたら普通に終わったがw

876 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/04(月) 21:36:14.18 ID:6Bktf6gk.net
レジェンドコレクション
東急7000系←バリ展しません
ハイ!次!

ですよね……

877 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/06(水) 10:31:59.89 ID:JgTXYthb.net
でもポポさんが潔く手を引いた事を考えると、水面下では何らかの動きがあるのかもね。

878 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/06(水) 15:38:10.06 ID:TxNaHjQJ.net
メーカー内の暗黙のルールがあるらしくて
ポポンデッタはそれを破って好き勝手製品化発表しているから敵対視されているらしい
ほら拭きの木駄の言ってることだから真偽は分からんけど

今回、手を引いたことを考えると競合他社からすでに製品化の承諾もらってたんじゃないかな

879 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/06(水) 16:03:21.65 ID:0XRVs57h.net
メトロ10000の乱発ぶりを見ると暗黙のルールとやらもたかが知れとるよなあ

880 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/06(水) 16:42:28.82 ID:VtHK1o2c.net
暗黙ルール怖いよお

881 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/06(水) 16:46:57.19 ID:VXG3CskF.net
どことは言わんが他社が発表していた企画にわざとぶつけて
どうみてもしっかり手を入れてるとは思えない製品を出した挙句
その車両の決定版不在になってしまうのも暗黙のルールの結果なのか

882 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/07(木) 14:39:19.34 ID:tMizxB8d.net
>>878
その他社とはやはり爺か?爺だとあのシングルアームパンタがな・・・。
横から見ると格好悪いんだよな。後>>872の言う通り連結面には
幌が付かないし。

883 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/07(木) 15:18:50.39 ID:GiLk1szA.net
17000は8連と10連で車体形状が微妙に違うらしいね
対応めんどくさいから手を引いたんじゃないかなw

884 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/07(木) 15:19:31.29 ID:+IroxCTV.net
グリーンマックスみたいなゴミ製造期から製品化発表ないだけマシ

885 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/08(金) 12:43:02.03 ID:/ear/jyH.net
>>878
更に
某メーカーが製品化の許諾をもらいながら

製品化をしないポポンデッタへの嫌がらせ

かも(妄想)

886 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/08(金) 12:48:56.57 ID:5Y2iSZcr.net
ポポの件は許諾はもらってなかった定期

887 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/08(金) 13:02:00.33 ID:R/Zs3yl1.net
もう17000と18000の模型化は諦めるしかねぇ。
過渡はやる気無さそうだし蟻は会社自体元気が無いし
一番やる気在りそうな雰囲気が有る爺からもやる気が
感じられない。ま爺が出しても残念な出来に成る事は
確実だけどさ。

888 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/08(金) 15:18:07.48 ID:x1vzx7OS.net
そこでますこっとれいんですよ

889 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/09(土) 00:40:34.90 ID:KufEj12Z.net
>>887
KATOって地下鉄シリーズ再開するかもとか5直の紹介とか伏線チラつかせておいて
何の関係のない新製品を発表するのが腹立つ

890 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/09(土) 05:51:33.61 ID:/54cG8+6.net
>>889
だよな。
少なくとも、カタログに写真付きで実車紹介しておいてスルーするのはやめてほしい。

891 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/09(土) 08:02:15.83 ID:ANHSt58h.net
>>889
>>890
引っかかった引っかかった

by過度

892 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/09(土) 09:12:03.41 ID:bYlGkPZs.net
カタログとかツイートとかで適当に実車の画像上げとけはいい
営業部って楽な仕事だよな

893 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/09(土) 13:36:09.79 ID:JHyCtxal.net
信者をヤキモキさせたり翻弄させるのも営業部のお仕事ですから

894 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/11(月) 21:50:57 ID:IY2smCfZ.net
富が昔製品化してない車両のピンバッジやらグッズ出してたのとどっちがイケナイかな

895 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/11(月) 23:13:34 ID:oieK3q7w.net
俺とイケナイことしようぜ

896 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/11(月) 23:18:33 ID:8FaCbq+O.net
そういうことは男衾スレでやって

897 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/18(月) 17:39:19.67 ID:nWT4hSKX.net
申し訳ありませんでした

898 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/25(月) 23:37:16.92 ID:i6I2gBn8.net
都営5500って許諾済みの予定品だったんだな
試作見本も出来てるし何処が問題なんだね

899 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/28(木) 15:34:20.60 ID:P5+DPiyy.net
意外にも
過渡で来ました
18000

17000も開発中とか

900 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/28(木) 16:01:46.87 ID:xhaz7pvN.net
>>899
7000と8000の過渡製品、見たかったなぁ(諦)

901 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/28(木) 17:10:45.91 ID:Kp9YI3XR.net
6000の金型でできそうw

902 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/28(木) 19:25:39.60 ID:CNqAjiDq.net
>>899
うーん関連商品が

903 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/28(木) 21:58:06.02 ID:2eGEvBiH.net
ポポが取り下げたのもKATOが作るからと言われてたな

904 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/28(木) 22:23:33.24 ID:Howdl3gV.net
>>900
登場時の営団、非冷房仕様だけ発売して、売れないと言ってバリ展しないところまでセット。

過渡で05系チョッパ車やってほしかったなあ。

905 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/06(金) 12:46:40 ID:cBogXA3S.net
過渡からメトロ18000が出るのか。しかも今年の9月に。
東武伊勢崎線沿線住民としては御布施しなけりゃ成らぬw
その内過渡から東武50050が出る・・・・んな訳ねーかw

906 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/06(金) 16:43:21 ID:xcsl4Z06.net
スカイツリーラインな

907 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/06(金) 16:44:37 ID:hob7NCVW.net
所詮愛称なんだからなんでもいい

908 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/06(金) 16:47:07 ID:+sunVOsc.net
50070の数字変えたら50050だろ

909 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/06(金) 19:54:18 ID:evlyykgt.net
どっこい、50070は両端のクハが50050より微妙に長くって…

51008Fが製品化されてればよかったのにね

910 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/06(金) 22:29:33.77 ID:CYRDuYqI.net
>>906-907
もし東武動物公園以北だったら、正式名称も愛称も伊勢崎線

911 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/11(水) 13:22:56.05 ID:w517I2wL.net
都営6500
https://twitter.com/popondettamaker/status/1524192566123454464?s=21&t=54ghtKrcqEelgIu3hSLB5w
(deleted an unsolicited ad)

912 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/11(水) 14:09:35 ID:D3t2alwK.net
マイクロかと思っていたらポポンか~
マイクロよりいつ出るか判らないから、生産の目途がついてから発表してくれないかな。

実写がデビューするからマイクロも続いてくれ~

913 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/11(水) 14:43:10 ID:t9D9fZJ4.net
E5000が良かった

914 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/13(金) 15:54:47.45 ID:u7nnzfWY.net
6500を出して来たのは相鉄との相乗効果が見込めるからか?
10連の20000系が既に出てるから8連の21000を出すのだってたやすいし

とりあえず実車の乗り入れが始まる来春以降の発売と予想しとこう

915 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/13(金) 16:03:08.95 ID:V0MtUdDP.net
東京の地下鉄で乗り入れもしてる路線なんだから自社製品との相乗効果なんて考えなくても出そうとは思うだろ

916 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/13(金) 16:44:37 ID:OYPrCDrF.net
6500の次は是非12-000試作車で

917 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/13(金) 19:09:31 ID:mFhwZJ6J.net
ちょっと待って欲しい!
ポポンの都営5500形が最近の試作見本写真の方でも列車無線の一部の枠の中身が抜けてないのだが!?
小さなお子様のことを考えてこうなったと言うのか?

918 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/13(金) 19:10:46 ID:mFhwZJ6J.net
あっ、御免なさい。古い方の写真見てた…

919 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/19(木) 00:11:28 ID:JxqmOlwS.net
浅草線5500、個人的には可もなく不可もなくという印象
ただ、前面の行先表示を容易に変える術があればなぁ、と言うのが残念な点かな
種別灯をスイッチで点灯可能としているのに、デフォルト表示では活かしきれない

920 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/19(木) 19:09:35.71 ID:tZNqtrBU.net
行先表示を印刷済みにしたお陰で異なる行先を出す度に
新製品として出せるからメーカー的には美味しい
製造コストの上昇に合わせて後から出るのは価格が上昇するだろうから
人気の出そうな行先は小出しにして行くんだろうね
次回は北行きの押上か?それとも青砥になるか?その後で羽田空港や成田空港になるのか?

921 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/20(金) 11:53:52 ID:yLYAjqxB.net
>>920
つくばエクスプレスがそうだっけ?
行き先変えて別製品化

922 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/20(金) 16:05:25.64 ID:Thc5QPqh.net
鉄コレの関鉄が行先違いが事業者限定だったかな

923 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/20(金) 19:16:31 ID:u3yfRa43.net
事業者限定ってA品番とどう違うの

924 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/21(土) 02:29:27 ID:6WGQMKJ3.net
>>920
行き先違いを何種類か出した後に、シール選択式が発売される爺商法。

925 :(´3`)ノNesaru :2022/05/22(日) 19:46:55.82 ID:5mC4mh9Z.net
ポポの5500買ったのでひさびさに浮上

926 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/22(日) 20:10:32.20 ID:XKqzF+0p.net
いいなー買えて

927 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/25(水) 10:39:22 ID:S2Lo0ClO.net
さて東武伊勢崎線沿線の春日部市民の俺は
過渡のメトロ18000の発売を待つとするか。

928 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/25(水) 12:22:32 ID:Vn6/VE3E.net
スカイツリーライン

929 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/26(木) 16:45:55.73 ID:lz6D7sWx.net
所で過渡から9月に出る(予定)メトロ17000と18000、
ローレル賞受賞だってよ。

930 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/26(木) 17:00:21.16 ID:t4Ieya2M.net
A-trainの何が賞に値するのやろ

931 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/28(土) 21:10:38 ID:YsoVRuVO.net
先頭車一両に熱くなっちゃってw
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/1052174533?notice=obid

932 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/29(日) 18:14:47 ID:ylud5eZw.net
>>931
すげえな、こんな金額は編成なら払うかもしれないけど、たった1両でねぇ。
まぁ、価値観は人それぞれだから別に悪くないけど、ついて行けないな。
それこそ編成なら払うという自分の価値観にもついて行けないという人はいるだろうし。

933 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/29(日) 19:21:04 ID:Jj78V9ZG.net
ファーストミュージアムを作りたい

先頭一両とセット買って売却と一円でも安い方を選ぶ金持ちがやってそう

934 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/09(木) 18:30:24.41 ID:u/5co6hm.net
過度が18000と17000出すくらいメトロシリーズ続ける意志があるのなら、もしかして1000系を5年後に出そうと思っていたりして
メトロ100周年記念とか銘打って

935 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/09(木) 19:01:35 ID:VtMMARg7.net
KATOは続かない定期

936 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/10(金) 10:55:04.68 ID:BqE8/zsX.net
どっかが何か出した時に対抗心から出してくるイメージ

937 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/14(火) 23:26:10 ID:6GpXu7r+.net
amazonの都営5500形 浅草線が80000円の闇カルテル価格になってるけど動きが無いね
売主と買い手の根競べが何処まで続くのかな

938 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/22(水) 14:59:49 ID:h6QueOME.net
都営新宿線10−300の8連の廃車が始まってしもた・・・。
12年前(2012年)蟻の10−300・8連を買った人達
(俺も含む)はこの車両が20年持たずに廃車に
なるなんて思ってもいなかったろう・・・・・・。

939 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/22(水) 15:04:28 ID:vEVQFDcf.net
>>938
実物の10-300が九段下で日常的に顔を合わせていた紫帯の車両(メトロ8000)とは
館林(渡瀬)で廃車体同士での「再会」をしてるんだよな

残る10連の4編成も、保守面での観点から早期に置き換えられて
新10-300へ完全統一されそうな気がする

940 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/22(水) 15:07:13 ID:h6QueOME.net
現実では鉄くずに成りつつ有る都営10−300初期型も
模型として生き続ける。これからも大事にして行くよ。

941 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/22(水) 16:44:11 ID:IgnqgDSV.net
模型は資産としても優秀だし

942 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/22(水) 16:48:43 ID:L4LQGjLS.net
いや資産としては最悪だろwまず値上がりしないし

943 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/22(水) 17:25:32 ID:IgnqgDSV.net
生産から時間経つほどオク相場上がるじゃん

944 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/22(水) 19:07:10 ID:9ixXmtdk.net
単価が安すぎて利益しょぼすぎなんだよ
その程度で資産とか言っちゃう人の金銭感覚どうなってんのよ

945 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/22(水) 20:48:38 ID:1QptAkvG.net
メトロ9000リニュは高騰してるよな
https://wowma.jp/item/418698235?aff_id=PLA290401&gbraid=0AAAAADOE63w-OdZgw9wSpCOq4nt438DkY&gclid=CjwKCAjw-8qVBhANEiwAfjXLrrKCuyMht_7SRWinmId5uiWdR_xEwiSp8BA0aIdPunO3A0EuTDNLjxoC5ZAQAvD_BwE

946 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/26(日) 09:29:54.79 ID:MkGc0q+F.net
07の営団バージョンはいつ出るの?

947 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2022/07/02(土) 18:58:48 ID:/AVGfr//.net
9000のリニューアル車そんなに高騰しているのか。売れ残りの常連って印象だったのに。

948 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/03(日) 10:31:28 ID:a7BicYXW.net
営団9000は何故か人気がない
スレ民は原形とか営団とか好きなはずなのに

949 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/03(日) 12:46:37 ID:E3epRvxZ.net
営団時代ってほとんどの期間で乗り入れもしてないし地上にも出てない大江戸線と大差ない存在だったから興味わかないんじゃね

950 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/03(日) 20:07:47 ID:DR1z3Mv3.net
しかも天井までのホームドア完備だから車両の外観なんか見えなかったもんな

951 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/05(火) 04:52:08 ID:3CxMPdSW.net
そろそろ東西線5000系をお願いしたい。千代田線仕様も続けて。

952 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/05(火) 15:21:30.96 ID:gsz02QNt.net
やはり銀丸でコケたのが大きかったよな
直通やってるところしか売れないって最初から判っていればね…

953 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/05(火) 15:33:43.33 ID:C8iILIgO.net
コケたとは?

954 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/05(火) 16:43:11 ID:as54c6b4.net
次がすぐ出ないと経営失敗と言いたいんだよw

955 :名無しさん:2022/07/05(火) 21:30:12 ID:xQLHt37m.net
俺の欲しい物は売れる!
俺の欲しい物を出さないのは失敗!

956 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/05(火) 22:23:55 ID:ig/bqQ37.net
でも実際、直通も地上区間も少ない銀丸とか合う製品が少ない非冷房時代の6000とか本当にシリーズ成功させる気あるのかと疑うラインナップではあった

957 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/09(土) 12:01:49 ID:UnP+tNco.net
17000と18000で収支均衡定期

958 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/09(土) 12:18:07 ID:6FNVqM5s.net
よく売れる 有副半干←ここだけ製品化すればいい
そこそこ売れる 南
微妙 日東
売れない 銀丸

959 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/09(土) 12:32:03 ID:Bc5YRIw6.net
僕が欲しいの出してくれないの!

960 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/09(土) 13:30:33.31 ID:KMgeSOmE.net
その売れてる売れてないというのはどういう基準?

961 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/09(土) 15:41:41 ID:JYsMktqV.net
>>960
転倒の在庫見てでは?若しくはPOSデータが根拠かな。

962 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/09(土) 15:41:41 ID:JYsMktqV.net
>>960
転倒の在庫見てでは?若しくはPOSデータが根拠かな。

963 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/09(土) 18:37:31.41 ID:WTBzJnUx.net
売れる売れない問わず、相場の高いやつって本当に下がらないよね

都営ならマイクロの5300
メトロならGMの15000
マイクロの副都心線7000とか

964 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/09(土) 18:40:31.83 ID:WTBzJnUx.net
マイクロの8000改良品と08も相場恐ろしく高かったわ

08に至ってはそもそも定価がおかしいから仕方が無いが…

965 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/09(土) 21:22:38.87 ID:GrSplmhV.net
KATOの丸ノ内300はリアル店舗で見かけないけどなぁ。

966 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/09(土) 21:50:54.42 ID:rmfZEW6c.net
都営12-000もマジで高い

967 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/09(土) 21:51:09.14 ID:yYbNg8eF.net
いやいや結構長い間在庫あったぞwイモンの創業祭セールとか常連だったし

968 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/13(水) 08:53:11 ID:vEPZFcpX.net
メトロ7000系も引退か。この電車はアルミに黄色の帯
だけだった頃の方が良かったと思う、と2010年蟻から
出たメトロ7000冷房車・黄帯を所有する俺が言う。

969 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/13(水) 12:38:18 ID:2ZKiF/Qu.net
メトロ7000黄色帯横ポチにジャンクで転がってたな

970 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/13(水) 13:42:26 ID:eW5FBJpw.net
サイレント引退、過去の経緯からしたら仕方ないとはしてもやはり寂しいなぁ
たとえサイレントであろうとも、結局は動画サイトなどで騒ぐことになるんだよな

971 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/14(木) 01:25:26 ID:XVQisTcx.net
直前になって騒ぐななんて昔から言われてたしある意味必然だな

972 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/14(木) 07:48:46 ID:FAq5M5ba.net
記念乗車券とかスタンプラリーとか行ってくれただけでも有り難いよ。

973 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/14(木) 11:42:26 ID:1CqmADXJ.net
所でメトロ7000は営団時代の1980年頃にしなのマイクロから
Nゲージが出ていたけどこの頃綾瀬検車区に検査を受ける時以外
一切地上に出なかった(当時有楽町線は全線地下)この車両、
どれ位売れたんだろうか?

974 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/14(木) 14:04:45 ID:1WiM4VEm.net
千代田で乗り鉄と撮り鉄が大騒ぎしすぎた

975 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/14(木) 16:44:16 ID:/J87lSzq.net
模型と何の関係があるの?

976 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/14(木) 20:53:14 ID:3gO2I1CI.net
>>974
何で騒ぐんだろう、大人しく乗ったり眺めていればいいのに。

977 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/15(金) 08:30:16.81 ID:IV0k3Spc.net
>>976
騒いでいた奴等はアホ。唯それだけだ。

978 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/15(金) 18:34:20 ID:g7y9crrm.net
>>958
南って南北線?ちょっと意外
ていうかそこに都営が一切ないのはなぜ?

979 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/15(金) 22:16:49 ID:szbi/uYR.net
>>978
個人的な好みなのでは。もしかしたらPOSデータ持っていたりして。

980 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/16(土) 07:59:30 ID:Q7U0URef.net
南といえば8連化用の増結車、納入された車についても、その後増備についても音沙汰無しだね。
品川延伸関係で、計画変更になったのかな?

981 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/16(土) 11:27:50.77 ID:5PRInSC9.net
南チョソン

982 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/20(水) 21:51:49 ID:SN3o8CkU.net
そういえばメトロ車は8連が運用についてないか

983 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
ポポンデッタの都営6500形、
行先が急行日吉行きとか、発売する頃には新横浜に延伸してるだろ。

984 :(´3`)ノNesaru :2022/08/24(水) 11:41:58.56 ID:T8Po8Fj6.net
>>983
僕もそう思ったのと、そもそも2本も要らないので6501Fだけ予約することにした。

985 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/24(水) 14:03:25.92 ID:zQk3UdOl.net
西高島平なら未来永劫伸びることはないからなw

986 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/24(水) 16:42:07.55 ID:KlMgjzhW.net
案外戸田市のビッグターミナル西笹目延伸はありうる

987 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
もう県境跨ぎなんて面倒な延伸しないだろ

988 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
それは千葉県のせいだな

989 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
来月の今頃は過渡のメトロ18000が出ているんだな。
俺が昔住んでいた北千住に来る東京メトロの10000
シリーズの13000、16000、18000が全てNゲージに
成った訳だ。最も13000のみ爺だけどw

990 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
高くて買えそうにないから先頭車だけホビセンって売って

991 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
GMから事実上の再生産がされた(成形色は昔と違うけど)丸ノ内線300・400・500、
FS309台車は今回は非集電仕様が製品一式に含まれてるんだな

本気で作り込みたいなら、(今でも残ってるかは別として)過渡製品のAssyも活用することになるだろうけど
コアレス対応の動力台車枠だけは別系列用に欲しいってことで、さぁどうしよう

992 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
マイクロのメトロ03の東武アンテナ(棒型のタイプ)が折れてしまった…


オススメのそれっぽいパーツってある?

993 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
285系のAssyパーツ、Z04-3224に含まれる棒状のアンテナがそれっぽいよ

994 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>993
早速通販で注文してみた
ランナー数も多いし予備としても置いておけるから助かった

995 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/16(金) 10:41:09.05 ID:mwY++dgm.net
過渡のメトロ18000、9/21頃発売か。仕事終わったら
東大宮のタムタムに行くか。それよか誰か次スレ早よ。

996 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/16(金) 11:01:14.91 ID:5PGkxu6t.net
冬の犬祭りで格安で転がってたら買うかな

997 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/16(金) 15:15:05.20 ID:0QC7D+G/.net
埋まる前に立てといた

【メトロ】東京の地下鉄を模型で楽しむ13【都営】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1663308833/

998 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/16(金) 15:41:41.71 ID:mwY++dgm.net
>>997
ありがとね。

999 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/16(金) 16:30:23.32 ID:qt8rgRAP.net
お疲れ様です>>997

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/17(土) 03:34:36.83 ID:nGBR2wZJ.net
富が301も出してくれますように祈願埋め

1001 :(´3`)ノNesaru :2022/09/17(土) 14:51:49.12 ID:Ai1idUrT.net
>>997乙です。

都営10-000試作車・二段窓・8次車発売祈念埋め

1002 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>997ありがとう

過渡の営団6000、冷改後も出てくれんかな
あとメトロ2000も過渡で

1003 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
1000ならKATOからメトロ8000が出る

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200