2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【カツミ・エンドウetc】ブラス製品総合スレ vol.16

653 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/30(土) 20:07:51 ID:rvHPSGVh.net
エンドウの連結可能密連は、昭和53年頃の発売だったと思う。
当時は、金属道床のお座敷運転が多かったのかな?やはり、縦方向の動きに弱かったので、長ビスとワッシャ、枕バリのバネを組み合わせて対応した。
見た目は良くないが、自由度は格段に良くなった。

654 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/30(土) 20:49:32 ID:7Sgv/Hu5.net
>>653
オレもそうやって使ってる。
ただ、完成品に求めるべき仕様でないことはたしかだな。

655 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/30(土) 21:20:07.79 ID:rvHPSGVh.net
>>654
そだねw
板バネをちょっと曲げとくと途中解放しにくくなるとかね。

656 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/30(土) 22:21:51 ID:3ovDOs3h.net
子供の頃、親父はHOやってて自分はNだった
克己の165系でサロとクモハの運転台側を連結させたかったけどできなかった
ナハネフ23に機関車連結させたかったけどできなかった
自分のNは全部アーノルドだったから自由自在に連結できる
Nの方が進歩してるじゃんと思ってた

657 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/30(土) 22:34:25 ID:7Sgv/Hu5.net
>>656
それは親父さんがズボラだっただけ。

658 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/31(日) 11:25:01 ID:jTFEN131.net
もしかするとスケール重視派の方で実物を正確に縮小したダミー連結器を先頭車につけていたのかも。

659 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/31(日) 13:23:04 ID:eBLsMOs0.net
密連付きの先頭車同士を連結して走らせても何の問題もないけど。解放する時は大変だけど。

660 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/31(日) 17:11:43 ID:bQwHz/RC.net
つべで「鉄道模型に数千万円使ってしまった」って言うシリーズ動画上げてる人いるけど、お前らはどの程度使ってきたの?

661 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/31(日) 20:09:06 ID:vLKJ6EQu.net
>>660
オレの場合、どんなに高く見積もっても300〜350万が精々かと。
ちなみに稼働車両・・・447両、仕掛かり若しくは未着手キット・・・102両。

662 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/31(日) 20:30:58 ID:bQwHz/RC.net
>>661
すごいな
車一台分でそこまで楽しめたら安いもんか

663 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/31(日) 21:43:12 ID:mPrZAM8b.net
安倍晋三がキャッシュレス20%還元の経済対策をしないのであれば
克己、沿道が体力を削ってキャッシュ確保の為の最大3割引きサマーセールをするしかないわな

664 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/01(月) 00:10:19.74 ID:z3E2+0PY.net
子供の頃は部屋いっぱいにプラレールを敷き詰めたいと思っていたが、成長と共にその対象が
NゲージからHOゲージへと移って行き、その時欲しい物はいつも高値の華だな。一生懸命働いて
僅かに夢を叶えるも、理想は常に逃げ水の如く遠くへ行ってしまい天寿全うまで追いつかず…
貧乏なヲッサンのヨタ話ですまぬ。

665 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/01(月) 01:54:21 ID:7vVxJ9n8.net
価値観は人それぞれだけど、量よりも一輌一輌への思い入れの方が大切なのではないかと思う。
たくさん持っていればそれだけ各車輛への思い入れは希薄になってしまう。

666 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/01(月) 06:18:14 ID:OaS1Ua7P.net
>>662
実質40年以上かけての話だし、基本的に買った車両は手放していないから、このくらいの数と金額になってもあながち不思議ではない。
ちなみに稼働447両のうち、
動力車は19%の86両。
客車が33%、貨車が29%、電車が22%、機関車と気動車が8%・・・という内訳。
それに、オレの場合は中古の比率が高い。

667 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/01(月) 07:20:05 ID:OaS1Ua7P.net
>>666修正
機関車と気動車が8% →機関車と気動車が各8%ずつ

668 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/01(月) 11:55:36 ID:beLFuLMX.net
ヤフオクに出てる日車夢工房313系セントラルライナー落札しようか迷う

669 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/01(月) 20:11:47 ID:hnw116b/.net
ハロワで沿道が募集してるってよ
日頃の製品化意見を社員になって主張してみれば?

670 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/01(月) 21:58:07.63 ID:Lk6gwOWod
>>668
俺と競ってしまう

671 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/02(火) 03:42:05 ID:EJdvUV41.net
コロナ禍で現金確保しなきゃならんユーザーがヤフオクに流す形で
掘り出しモノが買えるチャンスが来てるかもしれんな

672 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/02(火) 13:11:05 ID:1CamS7tO.net
>>671
エンカツ、かなり値崩れしてるね。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w390855522 
とかこれなんかも
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h477154911

673 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/02(火) 13:25:30 ID:00Do7gcK.net
>>672
その辺りはコロナじゃなくても大した値は付かんだろ。

674 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/02(火) 13:48:45 ID:/57abPgd.net
>>672
どちらも希少性は無いけどそれでも半値にはならない中古としては妥当な値。

いずれにしてもコロナで個人収入減少で手持ちを手放す人はこの先も多く出るでしょうね。

675 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/02(火) 16:03:43 ID:jmsRCLeH.net
>>672
上の方
梱包具合がアレなのに車体の画像が無いから余計上がらないでしょ

676 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/02(火) 21:39:50.73 ID:TJm+mYWw.net
>>672
E531は55万で落札されて値崩れなの!?
値崩れの概念がぶっ飛んでるわ
みんな金持ちなんだな

677 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/03(水) 02:21:56 ID:i8AkOq3D.net
沿道はいつも社員募集してんな
まぁ身売りを繰り返す不安定な会社じゃ居着かないのも宜なるかな

678 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/03(水) 08:06:58 ID:SBXhmtq2.net
コロナのお陰で全体の求人倍率は下がるだろうけど、
鉄模メーカーに来るような部類の労働力がダブつくとは思えないしなぁ・・・。

679 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/03(水) 11:08:20 ID:L11iX0fg.net
>>660
>つべで「鉄道模型に数千万円使ってしまった」って言うシリーズ動画上げてる人いるけど、お前らはどの程度使ってきたの?
1/80、1/87(新幹線+外国型)の車両のみに限ればおそらく80輌、100万円くらいで大半がジャンク品として底値で購入。大半が国鉄型で機関車はB型電関や自由形を含めて合計で30輌程度、
編成物は定番のキハ82、20系、12系、583系、0系新幹線等。このスレの住人から見ると鼻であしらわれそう。
店頭ではジャンク品として売られていたが、自分にとっては長年探していていたお宝だったりする。

680 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/03(水) 11:31:47.99 ID:W/ae9j8x.net
>>677
カトーもかなり前から3部門で求人募集中だったけど最近一人の応募があったみたいで1部門募集終了
いま募集中なのは
生産部 事業内容/”KATO”NゲージHOゲージ鉄道模型の企画、製造、販売
基本給 当社規定による (例:25歳22万円、30歳26万円) 学歴 高卒以上

経理マネージャー(管理部 経理課 本社経理グループ)
基本給 当社規定による (例:30代年収408万円〜738万円) 【必要なスキル】 ・大卒以上 ・日商簿記2級以上

主力輸出先のアメリカがコロナと全米全体の暴動でカトーは青息吐息、、、

681 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/03(水) 12:44:16 ID:ySoyVIy1.net
外国人がいなくなって工場とか大変らしい
模型工場に外人がいるのかは知らんけど

682 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/03(水) 14:09:03 ID:SBXhmtq2.net
鉄道模型の製造ラインに海外研修生なんか入ってたのか?

683 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/03(水) 17:38:54.44 ID:IsnnHH0p.net
インサイド時代のレストア楽しみたいから
MP床板充実してほしいわ 江ノ電とか頼む

684 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/03(水) 19:52:22 ID:+UoXHKvx.net
コロナ禍でカスミ、ウンコウ

685 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/03(水) 22:09:23 ID:5fRx9/vK.net
>>677
まぁ、世間的に小さな会社だし儲かる業種でもないからね
1日中模型を作っていられるんだから楽しいと思うが、薄給じゃ自社の模型すら買えんだろな。

686 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/04(木) 06:47:05 ID:3BDXTCQv.net
>>685
どれだけ働いてもレクサスが買えないトヨタの季節工と同じだな。

687 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/04(木) 07:16:33 ID:H6ICzwY/.net
月々5万円払いでレクサスを・・・無理か。

688 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/04(木) 09:43:55 ID:i7kMg9P6.net
OT冷たい

689 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/04(木) 13:31:03.15 ID:E2Pg34SK.net
>>685
義博ちゃんのとこは社員割引制度とかあるみたいだけど、エンカツにはないのかね。

690 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/04(木) 17:33:53 ID:JkPuAL0g.net
エンドウは知らんがカツミは社員割引制度あるらしい

691 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/04(木) 18:49:57 ID:3BDXTCQv.net
大して嬉しくもない社員割引きだな・・・それ。

692 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/04(木) 19:04:48.34 ID:85cEX2EI.net
カツミの小田急2300 黄色が2200形以降の濃いイエローみたいだけど、
当時の特急色はレモンイエロー?それとも同じ?写真だけではわからず。
お願い教えて70年前の幽霊さん。

693 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/04(木) 19:34:09 ID:s5mVS4es.net
>>679
定番上等でいいじゃんか
もろもろあって模型趣味から離れた身からすれば、80両もあれば手に持つだけでニヤニヤ出来そうで羨ましいわ
しかし数千万円かけた人ってすげーな

694 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/04(木) 19:47:36.45 ID:8dB8RRvW.net
>しかし数千万円かけた人ってすげーな

「数千万円」ってレイアウトルームのある家や土地を含めて、の話ぢゃないのか?w
車両だけなら精々何百万円程度だろww
20系もカトーのプラみたいだしwww

695 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/04(木) 20:42:56 ID:LL/gX/qp.net
エンドウの情報発信、HP、ブログ、数アカウントのツイッターと分散しすぎだと思う

696 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/04(木) 21:33:00 ID:x4fOpaye.net
沿の415系1500番台の出来はどう?

697 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/04(木) 22:33:04 ID:DpM7G4Px.net
>>696
まあまあの出来かな

698 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/05(金) 02:23:24 ID:a2XY5UOx.net
T河嫌い

699 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/05(金) 05:29:12 ID:4WCXuqBY.net
jnrの方が

700 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/05(金) 06:13:27 ID:fadxPJkc.net
>>695
俺もそう思う
店のブログとツイッター含めたらどこを見ていいのか分からんよ
ツイッターだってろくすっぽ更新しておらんのにそのうち放置プレイになるなこりゃ

701 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/05(金) 06:41:21 ID:pfIBuCZY.net
SNSに載った情報なんざ到底信用できない。

702 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/05(金) 08:14:04 ID:OCF21B/W.net
415系ダブルデッカーより215系を

703 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/05(金) 16:40:30 ID:hIFMEACx.net
元々沿道はHPしかなかった頃から
HP充実感やる気無し度100%HPだったからな。

704 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/05(金) 17:27:31 ID:m08qHGKp.net
今年はどんなジャンク品出るかな?
感謝祭東京有明
6月27日28日ダイワロイネットホテル東京有明
ttp://www.mr-endo.com/images/news/kansha_top_20200518.jpg

705 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/05(金) 19:14:29 ID:zycktnL7.net
でもまぁ、門氏のなんとかしなきゃ。という思いは伝わってくる。
ゴーン時代はひどすぎたw

706 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/05(金) 22:15:20 ID:lH+d2v6x.net
エンドウのE235系、ヤバイくらいに寸法チグハグっぽいなぁ。
側面幕板部はE233系より高く張り上げられているのに、
何かサハE235-4600と横一直線にきれいに並ぶんじゃないのかな。

ドア窓もきちんと中央に置かれていないし、幕板部とドアの黄緑の範囲が違うとか、
デザイナーのセンスがなさ過ぎる。

今に始まったことでは無いけど、昔の人に戻って欲しいわ。

707 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/06(土) 00:19:58 ID:deNZlgzj.net
いつも思うが、エンドウは営業をもっと強化した方がいいと思う
しかしまぁ精通している人がなかなかいないんだろうな。同じ業界内でぐるぐるしてるだけで

708 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/06(土) 03:19:30 ID:L2r+ir3w.net
THなんか嫌

709 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/06(土) 11:49:28 ID:9MIKcl6k.net
ステップアップ
の○るん
16○専

710 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/06(土) 18:53:45 ID:deNZlgzj.net
エンドウ早速休日出勤してブログ更新か。大丈夫か?

711 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/06(土) 19:09:47 ID:nDpSgdj+.net
>>709
プラスチックをバカにしておきながらtomixの50系はお気に入りの模様

712 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/06(土) 19:50:23.24 ID:VGVfQWGn.net
カシワギカフェってなんなの?

713 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/06(土) 19:59:46.99 ID:N4JlZdDO.net
>>711
プラだかトミがか知らんけど、あんな貧乏臭い車両のどこがいいんだ? >50系5000。

714 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/07(日) 02:22:13 ID:wxUVvBnO.net
永鉄、ブーちゃん元気????

715 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/07(日) 23:41:10.84 ID:Hw6VVnS6.net
>>712
ttps://www.kashiwagicafe.com/
西新宿の老舗喫茶店。小規模ながら16番エンドレスがあり持ち込み運転可。
真空管アンプなど古典オーディオ機器の陳列もあり、音楽機器通も楽しめる。

716 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/08(月) 04:17:37 ID:uXP5m2+7.net
TK嫌い

717 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/08(月) 14:29:57.08 ID:erYI8gBWu
>>711
プラスチックをバカにしてたの?いつ?

718 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/09(火) 05:13:26 ID:l6b8y5nD.net
エンドウからお知らせです。例年7月に開催している運転会ですが延期とさ
せていただきます。工場の2階という立地上、窓を閉めて冷房を入れないと
夏は地獄なのですが今年は感染防止の為にそれが出来ないので延期します。
涼しくなった頃とかに開催できないか検討中ですのでお待ちください。

719 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/09(火) 06:06:03 ID:zsOrCQ7g.net
NSEはマダ?

720 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/09(火) 06:25:09 ID:muIPZE8l.net
年内はエンドウもカツミも運転会は3密回避出来ないから無理だろう
お得意様限定であっても難しいだろう

721 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/09(火) 07:06:54.96 ID:bthrpoMM.net
少なくとも年内は、無理しない方がいいと思う。

722 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/09(火) 13:49:52.32 ID:zsOrCQ7g.net

↑↑
TNX

723 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/09(火) 13:50:54.15 ID:Mb/1oWKI.net
第2波、第3波以前に、今年いっぱいは世界経済ガタガタだろう。

724 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/09(火) 19:32:23 ID:+e/deTrJ.net
上でも書かれてるが、沿道のホームページますます見にくい
ツイッターからブログにジャンプとか、縦割り大企業かよ

725 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/09(火) 20:30:05.42 ID:wFd+LUH0.net
>>724
まぁ、楽しみが増えていいんじゃないの?w
今日はホムペとツイッターとブログと立川のツイッターと立川のブログと大阪のツイッターと、どこが更新されているのかなー?ってw
たらい回し過ぎ問題

726 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/10(水) 01:09:58 ID:NaqF73Zz.net
カツミはメトロ7000副都心と301系青帯をやってくれ

727 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/10(水) 09:32:36 ID:FCZ4PiO8.net
コロナ禍真っ只中では中古品をレストアして楽しむのが今年のトレンド

728 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/10(水) 12:54:18.16 ID:89MdJDjf.net
>>726
301系青帯は所定の銀の発売と同時に直営店限定でグレー塗装と同様極少量売らなかったっけ?

729 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/10(水) 17:48:40 ID:1qcQtbZW.net
>>728
天賞堂で特製品として発売していた。

730 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/10(水) 18:23:37 ID:1zLA/a5b.net
301系グレー塗装を有楽町店で受付〆切りギリギリ予約購入しました。
実車がグレー塗装になった時一番最初の編成。
大井工場がなぜか103系1200番台と間違えて2年間だけJNRマークが正面に2カ所ある第4編成にしたくてね。

731 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/10(水) 19:29:23.61 ID:RyJfXmLA.net
俺も301系欲しい

732 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/10(水) 20:01:32 ID:t/WdncwI.net
エンドウE351系1年ちょっとで再生産で値上げ?

733 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/10(水) 20:01:56 ID:t/WdncwI.net
E353系だった

734 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/11(木) 04:09:27 ID:5h968bAd.net
キャッシュ確保の為の最大4割引きのサマーセールに期待
江ノ電を安く買いたい

735 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/11(木) 11:46:45 ID:0ZdaCema.net
>>734
>江ノ電を安く買いたい
江ノ電旧500形 502編成 \185.000 (本体価格)
江ノ電新500形 \170.000 (本体価格)
江ノ電1200形 更新後 新塗装 菱形パンタ \170.000 (本体価格)
江ノ電1200形「明治製菓」号 \220.000 (本体価格)
この程度の価格で割り引き値で買いたいなんてどれだけ低賃金の職種に就いているのだろう

736 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/11(木) 12:33:51 ID:Ny6/uXBs.net
>>734
あんたには「買うだけ鉄模趣味」を楽しむに値するだけの甲斐性がないのだから、
「作る鉄模趣味」に転向するか、若しくはこの渡世から足を洗え。

737 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/11(木) 12:46:35 ID:hkNzMerB.net
>>735 その価格だと今のカツミの質の割に割高な感じだわ
10万円台前半が相場だろ

738 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/11(木) 13:33:13 ID:0ZdaCema.net
>>737
>割高な感じだわ
割高な感じと思うそういう人にはプラがお薦め
気軽に量販店で安価で買えるからあなたに最適

739 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/11(木) 13:46:17 ID:onVCHfzW.net
安く買えるに越したことはないのに、メーカーが出している希望小売価格=定価で買うことが
絶対に正しいと信じ切っているバカは見苦しい。

740 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/11(木) 14:18:42 ID:FYq4lw7F.net
すごく同意!
定価は定価
卸値じゃないからねw

741 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/11(木) 14:30:12.03 ID:67EY/gW4.net
このスレって定期的に「貧乏人は買うな」のお爺さん達が沸くね
案外そういう人の財布の方が軽かったりね

742 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/11(木) 15:35:36 ID:Ny6/uXBs.net
貧乏だろうが金持ちだろうが、道具の値段にグダグダ文句言うくらいなら、その道楽に手を出しちゃいけない。
それが「遊びの作法」ってものだ。

743 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/11(木) 15:43:57 ID:67EY/gW4.net
もっと力抜けよ

744 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/11(木) 16:12:29 ID:LQzEevfp.net
これってこんなするものなの?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k459011053
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n418073863

745 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/11(木) 17:17:24.72 ID:YkKA9Lzp.net
>>743
道楽で力抜くヤツがあるか。

746 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/11(木) 17:35:45.16 ID:67EY/gW4.net
なんでムキになるかなー
ブラス模型趣味なんて程度の差こそあれ、好事家の集まりなんだからマウント取り合いやめて仲良くすりゃいいのに

747 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/11(木) 17:53:32 ID:0ZdaCema.net
>>739
じゃ、安く買える所を探してそこで買え
ただし希望する商品が必ずあるとは限らないけどな
定価で買えるだけの給料を貰える職業に就け
それが出来ないならガタガタ騒ぐな

748 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/11(木) 18:09:56.14 ID:nHJbh5FC.net
>>739
ちょっと前に見つけたつぶやき。

「その商品が高い、と感じたら、
製作者はあなたを購入者として想定していない」というのは、もっと知られていいことだと思う。
値付けとは、同じ価値観を共有できる人と出会うための暗号みたいなものなのだ

749 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/11(木) 18:36:14 ID:BJw70Xv2.net
最近、uトレのほうが、1両あたりの値段がカツミエンドウよりも安価かも。
アドバンテージは国産というだけか。でもuも基幹部品は国産だし。辛いところだね・・・。

750 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/11(木) 18:59:24.19 ID:67EY/gW4.net
>>747-748みたいな爺さんって時々沸くけどマジなんなの

751 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/11(木) 19:03:42.01 ID:67EY/gW4.net
金無いけどカツミエンドウのブラス大好きだからコツコツ貯めて買うって奴もいるわけで
てか16番程度の価格帯でマウント取るのってそもそもなんなの
あれか、底辺は更なる底辺を憎むってヤツか

752 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/11(木) 23:06:30 ID:I1gKHP5d.net
俺は月収手取り30万もいかないが、小遣いから毎月1万ずつ貯めて中古の短編成ものを買っている
家は6畳間だし長編成は無理なのよ・・・
自分の懐事情に合わせてそれなりに楽しんでるし、価値観なんて人それぞれよ
趣味の嗜好品に高いも安いも無いでしょ。自分が満足できるかどうかだよ

753 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/11(木) 23:29:12.19 ID:bqGvhtss.net
何故か定期的に、「世の中、キミ、金がすべてだよ!」みたいなのが湧いてくるよな。

754 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/12(金) 00:15:05.14 ID:AS5Zgljt.net
ムサシノEF67の100番台はやったのに0番台はやんないの?

755 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/12(金) 00:53:11.02 ID:pS+3AJtj.net
いや、やはり世の中大事なのは「金」だよ。手元に200両ばかりブラスキットがあるがもう体力気力なくて作れない。「金」があれば組屋にやらせたいけどね。命あっても金と健康がないと人生つまらんわ。底辺老人のたわ言だから聞き流してくれ。

756 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/12(金) 02:14:25 ID:atEEpFh/.net
3割引きなら江ノ電新500と1200を購入して連結して走らせたいわ
Nだとすぐ飽きるけど16番なら長い間楽しめる

757 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/12(金) 05:03:14.90 ID:egixpIRV.net
>>753
鉄道模型を楽しむにあたっては決して金だけが全てではない。
あたかもそうであるかのように見えるのは、
鉄道模型が「完成品を買ってきて線路に乗せるだけ・・・いや、押入れに仕舞い込むだけ」の道楽に変質したから。

758 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/12(金) 08:35:02.31 ID:LlITGacE0
>>747
給料を貰うという考え方をしている時点で、金を得ることは出来ないなー

759 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/12(金) 10:24:23.08 ID:bXI9ouKn.net
そりゃ鉄模は走らせた方が楽しいに決まっているが、
当人が完成品を買って眺めて後は仕舞い込んで満足ならそれでいい。

760 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/12(金) 13:21:11 ID:plQGE7Vu.net
712〜713の理屈から言うと、中古も買ってはダメ、ということになるよな。メーカーの定価ではないから。

761 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/12(金) 15:02:09 ID:knHdtCL1.net
>>748
そういうのは機械時計とかのレベルで言ってくださいよ
それこそオートクチュールとかさ
日本のブラス鉄道模型はなんだかんだ俺ら大衆相手で成り立ってるし、カツミやエンドウクラスのメーカーならなおさらマスを良い意味で意識してると思うけど
そりゃ自社製品を大切に扱って欲しいと思ってるだろうけど、それはジャンルや商品価格に関わらず良心的な職人や企業なら皆同じだべ

762 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/12(金) 17:51:38 ID:egixpIRV.net
>>759
その通りだが、その場合は金が全て・・・とまでは言わないが、相当にモノを言う。

763 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/12(金) 18:44:01 ID:w+clqtO0.net
>>752
>自分の懐事情に合わせてそれなりに楽しんでるし、価値観なんて人それぞれよ
>趣味の嗜好品に高いも安いも無いでしょ。自分が満足できるかどうかだよ
同感です。この趣味に限らず自分の価値観を他人に押し付ける方がいますね。

>>755
>底辺老人のたわ言だから聞き流してくれ。
200もキットを保有しているのに底辺なわけがない。

>>761
ブラス製品の価格の上昇は人件費、物価水準の上昇を超えて明らかに割高。
1970年代には当時のサラリーマンが毎月1台ブラス製の機関車を購入できたという事実。

1972年 EF58形 茶 \15,600 当時のサラリーマンの月給 \76,000
1979年 EF58形 ブルー \31,500 当時のサラリーマンの月給 \179,100
2003年 EF58形 宇都宮時代 \220,000 当時のサラリーマンの月給 \331,300
ttp://www.tenshodo.co.jp/models/museum/1970/tabid/217/Default.aspx
ttps://nenji-toukei.com/ns/kiji/10023/サラリーマン月給

764 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/12(金) 19:41:28.37 ID:5XkfmOIP.net
>>755
全部作って貰おうとするから金が足らない
本当に欲しいものを厳選して、残って組めない
キットは組立屋と交渉して代金の一部として
処分してもらうしかない
そのままだと、全部ゴミにしかならないw

765 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/12(金) 21:10:05 ID:DfeP1/ev.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s749141842

定価より高くない?

766 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/12(金) 22:47:02.76 ID:dLjhq2Fa.net
沿道ブログが更新してる
カツミのYouTubeとどっちが好き?

767 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/13(土) 01:13:03 ID:Tg5wJX9Q.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b472305891
これって中間車は作ったの?模型ショウでも先頭車しか見なかったんだけど

768 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/13(土) 13:50:44 ID:ca21HGgb.net
>>765
13000円だったら税込み新品価格より200円安い。

769 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/13(土) 14:42:41 ID:JpQ+qsbw.net
>>765
コロナ禍でヤフオクの落札額爆上がりだしな
つか、定価を店で買って経済回せってのw

770 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/13(土) 16:41:24 ID:7DJ3z0di.net
チャレンジキットのクモハ123 ドア移設した現行仕様も出してくれ

771 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/13(土) 18:34:16 ID:T+0tdV4A.net
>>769
貴方からドウゾ w

772 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/13(土) 18:51:13.82 ID:pdCHHPSc.net
>>770
このチャレンジキットで是非ドア移設にチャレンジして下さい。

773 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/13(土) 19:50:42.57 ID:JpQ+qsbw.net
>>771
給付金入ったので立川でクハ415-1901入りのBセット買いましたよ
しっかり経済回してますw
ぜひ貴方もどうぞw

774 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/13(土) 22:27:25 ID:K0v59mgF.net
またG車マニアが富コンテナの設計ミスを指摘してるぞ

775 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/14(日) 00:04:24.05 ID:xXqwbVuV.net
給付金を当て込んだ3割引セールやってほしいわ
近鉄特急を安く買いたい

776 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/14(日) 01:52:23.69 ID:NQWPQe9j.net
>>774
https://twitter.com/Ts113_1015/status/1269476323342159875
(deleted an unsolicited ad)

777 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/14(日) 09:28:37.53 ID:25kdefZ1.net
>>773
そんなもんで経済回るかねぇ。
まぁ、本人達がその気になってるなら何も言わないけど・・・。

778 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/14(日) 10:23:13 ID:s6AtjS0I.net
>>777
いや、君の言ってる意味が分からない
需要と供給の仕組みわかってる?ボク

779 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/14(日) 12:29:17 ID:25kdefZ1.net
>>778
模型屋の売上が上がっても、本当に困ってるセクターにその効果が到するまでに減衰して雲散霧消してしまうんではないかと。
ま、「風のせいで桶屋が儲かる」って話を信じてるなら知らんけど。

780 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/14(日) 12:34:32 ID:25kdefZ1.net
>>779補遺
その観点でいえば・・・
金に困ったマニアが奥に流したコレクションを買ったあげた方が、
よっぽど困ってる人に対する直接効果に繋がりそうだが?

781 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/14(日) 21:02:26 ID:s6AtjS0I.net
>>779
あんた、めんどくさい人だね
新品を模型屋で買って何が悪い。
「俺こないだ新品買ったんだよ、メーカーに踏ん張ってもらわないとな!」
って言ったらあんたはその場で
「いや、メーカーの売上げが上がるだけだし、中古を探した方が人助けになるよ?」
って水を差すようなことを言ってるようなもんだ
あーあ、胸糞悪いのでこの話は終わりな
迂闊にここに書き込んだ俺もバカだった

782 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/14(日) 23:38:27 ID:tFr4DrQS.net
今は、お金に余裕のある人も10万を「貯金」してしまうよりもずっと良いと思う。
俺んちは、嫁にも子供にも現金で渡す。子供だけが「貯金する」と言ってる。
オレはあと200万足して、ライブスチーム買う!

783 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/15(月) 00:44:13.50 ID:LzYvuLsl.net
2015年 サロ381キット 12800円+税
2019年 サロ381キット 38000円+税

784 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/15(月) 01:59:57.90 ID:rbG+Xgd0.net
>>782
> オレはあと200万足して、ライブスチーム買う!
どこのメーカーの製品を買う予定か不明だけど小川精機のライブスチームの販売は終了らしい
新規受注は終了で在庫限り
www.oslivesteam.com/japanese/infomation/index.html

785 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/15(月) 03:05:12 ID:sBE0bQdF.net
当面の資金確保の為のセールはやらざるを得ないだろうな
ただそれで江ノ電買いたい

786 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/15(月) 05:11:06 ID:FC3/kKrb.net
>>784
なんか寂しいな。

787 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/15(月) 05:17:47 ID:37lVMuws.net
>>784
ライブスチームは土地から買わないと遊べない。
となると何千万仕事だよなぁ
・・・屋外だから三密にはならないで済むけど。

788 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/15(月) 05:30:20 ID:Vgn9Gxmf.net
>>782
足してっていう金額じゃないなw

789 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/15(月) 05:30:59 ID:rbG+Xgd0.net
>ライブスチームは土地から買わないと遊べない。
>となると何千万仕事だよなぁ
乗用ライブは常設レイアウトが行徳や御殿場や蘇我、白馬等、全国にあるし、イベントが各地で開催されるので土地がなくても遊べるし、初期投資は大きいけど10年以上楽しめるので想定よりも敷居は低いらしい。
旋盤やフライス盤等の工作機械があれば20万円以下でも出来るらしい。

790 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/15(月) 06:48:06.13 ID:37lVMuws.net
>>789
口で言うのは容易い・・・の究極がライブスチームだ。

791 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/15(月) 16:35:15 ID:rbG+Xgd0.net
乗用ライブを楽しまれている50代、60代の方々は一様に体力があって子供が小さかった20年以上前に始めていれば良かったと仰います。
今から始めてやめようと思えばいつでもやめることはできますが、時間を巻き戻すことは出来ないのでもし興味をお持ちでしたら最初は手軽な電動式や中古の機関車からでもよいのでなるべく早く始められる事をお勧めします。

792 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/15(月) 16:47:12 ID:eh/lX9uR.net
子供の教育費から解放されて趣味に使えるなーってなったら今度は体力がってのは聞くね
俺はまだまだかかるから掌に乗るサイズにしておくわ‥

793 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/16(火) 05:45:04.56 ID:9v4MEM/F.net
MZ冷たい

794 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/16(火) 06:35:37 ID:0r9BdG6e.net
若いうちは模型なんかに目を奪われずに猛勉強して、高所得の職業をゲットするところから始めなきゃな・・・ライブスチームを目指すなら。

795 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/16(火) 08:42:23.28 ID:kO8IORYc.net
猛勉強して高所得の仕事といってもかつては高所得の代表業種だった証券や保険等金融関連はコンピュータがやってくれるので人がいらなくなっているし、少子化や経済活動の低迷で士業はどれも需要が低下しつつある。
医療関連だってそのうちウェアラブルデバイスでバイタルデータを送信して海外の医師やAIが診断するようになるかも。

796 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/16(火) 08:57:54.31 ID:xCSigN+Y.net
基本高所得の仕事はプライベート削ってこそのものですし
リタイアしたら趣味に金使おうにもそこまでに培ってきたものが無いとどうしよーもない
てか所得云々の話になると、まーた池沼マウント爺さんが出てくるからやめよーぜー

797 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/16(火) 09:20:26.09 ID:HjX1eFwk.net
2015年 サロ381キット 12800円+税
2019年 サロ381キット 38000円+税

798 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/16(火) 12:16:31 ID:0r9BdG6e.net
>>795
だから、将来の高所得職業を真剣に考えるのも勉強のうち。
で、そのうち鉄道模型の事など忘れてしまえばめっけもの・・・てか一石二鳥。

799 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/17(水) 01:14:22 ID:f6cu175k.net
エンドウは415系ってシートピッチ拡大車だけかよ

800 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/17(水) 01:31:27 ID:m0vWYSI+.net
TH感じ悪い

801 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/17(水) 21:19:44 ID:nCg3pwzE.net
ツイで見たDD51B更新車モドキ、相変わらず色もインチキだな。
手摺の曲がりは直すと書いてあるが、左蓄電箱下部の塗装ハゲは気付かなかったようだw
「難アリ、更新タイプ」で売るからどうでもいいのだろうな。

802 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/18(木) 08:00:28.15 ID:ojt0MBlM.net
カツミは徐々に値上げしていったけどエンドウは経営が変わって急に値上げした感じだな

803 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/18(木) 11:21:24 ID:QDDPCPcC.net
MZ冷たい

804 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/18(木) 12:20:29 ID:4J+hmpfP.net
立川のツイ、新人店員Sとか始めてたが、最近やらなくなったな
またすぐに辞められたのか?
頻繁に行くわけではないが、行く度に店員が変わってる気がするんだが

805 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/18(木) 14:12:58 ID:QUZl208S.net
>>804
給料が安すぎるんじゃ?あと、いい歳こいた半ズボンのおっさんが買いもしないで模型談義の
相手をさせられるのにウンザリしたとか。

806 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/19(金) 09:51:35 ID:ECvgkQVq.net
江ノ電2000が本体価格118000円なのを見ると
新500と1200の値段は割高に見えるわ

807 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/19(金) 11:46:58.10 ID:ipR3Iryn.net
OT冷たい

808 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/19(金) 23:17:05 ID:Pfx5beoD.net
E353系  2018年12月発売
基本6輌Aセット 価格462,000円+税
中間3輌Bセット 価格179,000円+税
付属編成3輌Cセット 価格250,000円+税


E353系  2020年10月発売予定
基本6輌Aセット 価格492,000円+税
中間3輌Bセット 価格210,000円+税
付属編成3輌Cセット 価格270,000円+税

809 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/20(土) 03:56:19 ID:7lh0089s.net
>>808
今回、再生産するにあたってあらためて前回かかったコストを見直しまして、少しだけお値段を上げさせて頂きたく思います。

https://endokaihatsu.exblog.jp/31358299/

810 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/20(土) 06:58:03 ID:xT5+dRkM.net
コロナ禍でブラスはセールしない限り先はないな

811 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/20(土) 07:28:18.16 ID:fExFprH1.net
薄利多売が効くような性格の製品じゃあるまい > ブラスモデル。

812 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/20(土) 09:27:16 ID:eqI1RhOr.net
四季島の再販はどうなったんや

813 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/20(土) 11:33:51.19 ID:fExFprH1.net
再犯防止。

814 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/20(土) 13:17:27 ID:BQEK6b3P.net
>>810
>コロナ禍でブラスはセールしない限り先はないな
何回同じフレーズを書き込む?

815 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/20(土) 13:21:38 ID:I9LT8yBn.net
>>814
かまってちゃんだから相手にしなさんな。

816 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/20(土) 17:41:28 ID:CZvb7qGE.net
今セールしてるやん。微妙だけど。

817 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/21(日) 02:38:28 ID:jojMi2+E.net
微妙なセールって中途半端で大して効果ないんだよね

818 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/21(日) 05:21:48 ID:j1fWoVCW.net
これから小型電車は感謝祭で出す予定の江ノ電1000塗装済みキットみたいな形で出すのが理想

819 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/22(月) 00:56:25 ID:w6dNParp.net
江ノ電とか箱根登山とか 短編成、小型電車中心がいいだろ

820 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/22(月) 07:25:18 ID:IN25OQMV.net
台風に続くコロナ・・・で、箱根登山をすっかり忘れてた w

821 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/23(火) 00:32:52 ID:sP+BUXAh.net
原博物館 ずっと休業してるがいつ再開するんだ??

822 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/23(火) 23:35:34 ID:+IHJytQl.net
エンドウ感謝祭の追加情報
エンプラ第二弾発表
https://endokaihatsu.exblog.jp/31381202/

823 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/24(水) 00:52:19.83 ID:af+jk5GX.net
感謝祭、整理券もらうのに並んでいる間に熱でそうだ。入場するにもマスクも勿論フェースガードまで、そこまでやって在庫整理したいのかね。もうお得意様優先とかネットで抽選して入場者決めるとかしろよ。

824 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/24(水) 05:05:51 ID:V7UGYZwP.net
普通に通販で売ればいいのに
コロナ禍でも見て買いたいというのもわからんではないが

825 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/24(水) 10:16:39 ID:T08aUG3q.net
模型ショウでもジャンク車体は大幅値上げしたから尾久で買った方が安かった

826 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/24(水) 21:00:39 ID:pWSDXYFP.net
>>823
そんなに早く発熱するんなら、それはその場での感染じゃなく、
その2週間ほど前の、夜の接待を伴う店でのオイタが原因。

827 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/24(水) 23:40:48 ID:TVYfKE92.net
>>824
具体的に何を売るって車種とか分かっちゃうと取引先がいい顔しないだろ

それにしても本当に開催して大丈夫なんかね?コロナ増えてるし自爆行為としか思えんのだが

828 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/25(木) 02:49:11.54 ID:+qUhVNeR.net
>>827
昼間だし接待も伴わないから大丈夫じゃね? w

829 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/25(木) 13:22:13.36 ID:G87nHOTB.net
TH冷たい

830 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/25(木) 14:16:29.58 ID:em4TeXHN.net
勝○○房(笑)

831 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/25(木) 15:27:13 ID:NKXvdziA.net
やべ、エンドウの235良いな!
ボーナスで買うかも。

やりゃできんじゃねーか

832 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/25(木) 19:40:07 ID:+qUhVNeR.net
到底手が届かないけれど、南海6000系がすでに相当良かった。

833 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/25(木) 20:34:02 ID:msc7jQix.net
235は凸部凹部のライン等で見切って処理分けしてるっぽいので
ある程度は綺麗に見えるのはあたりまえかなと

834 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/25(木) 21:01:12 ID:4Rb/93E7.net
>>833
実車もそうじゃないの?

835 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/25(木) 22:59:31 ID:nyZZkloV.net
>>831
幕板部とドアにあるドット柄のグラデーション範囲が違うような...?

836 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 00:31:11.13 ID:Ww9FzzEP.net
ドット柄の範囲は合ってると思う。
ただドアのドット柄が始まったときの密度が違う。
実車は少しずつドットが始まってるから最初の5センチは銀色のように見えるだけだな。
対して模型は最初から高い密度のドットだから範囲が違うように見えてしまう。
表現の限界か。

あとドア縁周りの銀と窓縁の銀が車体真ん中の銀と同じっぽいな。段差あるから違って見えるが、実際には色違う。(ただし経年で汚れてくると同化するが)

ユートレのE233だとしっかり分けられているんだよな

837 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 13:25:21 ID:JBkWrbcP.net
エンドウ祭りに行きますか?

6時30分は間に合わない。
徹夜するかな。

838 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 15:17:18 ID:dYQePVJT.net
>>834
795へのコメですね
381系の方がよっぽどムズイとかそういう意味

>>836
Uのドア周りは塗装?
シルバー塗装で3種類分けは無理でしょう
そもそも実車は塗装じゃないですし

839 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 16:23:46.22 ID:5Y6f60Cm.net
エンプラ第二弾は東急新5000か京急新1000にして
克己と対決してほしいわ

840 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 16:37:37.17 ID:B/hP+RkO.net
>>839
今の16番に、同一プロトタイプで対抗するほどの市場規模はない。

841 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 16:39:03.80 ID:WmjR9dfM.net
>>839
待望のカツミのセール行ったの???
欲しがっていた江ノ電買ったの???
それとも「セールセール」とクチだけで金がないから買いに行けない???

842 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 16:44:41.38 ID:B/hP+RkO.net
>>841
セールに行くための電車賃もないんじゃね? w

843 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 18:54:13 ID:T9Zkuf55.net
俺はカネがあるわけでも、ないわけでもないが、ブラスに関してセールだから買うという消費マインドはないな。好きな車種なら買う時は買うし。

844 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 19:24:43 ID:yrtOjjBP.net
永鉄、ブーちゃん元気????

845 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 20:56:21 ID:ITM7iO6O.net
明日はエロエロをはじめ、関西からも転売屋がたくさん来る悪寒。
会社変わってからすごく高くなって、尾久と大して変わらない or 編成として揃う場合は途端に強気の価格設定に化けるから、結局は大したもんは買えない。
本当にお客様に感謝してる祭ならあの値段設定はないよな、って感じ。

転売屋対策かも。

846 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 23:54:40.26 ID:u43QH91kQ
>>845
お前のようなヤツが来ないようにするためだろ。

イロイロやスワンも来るだろうけど、圧倒的に横浜千葉の転売ヤーが多いわけだし。

あの値段設定によって、お前なんぞに購入してもらいたくない、新規顧客を増やしたい、低所得者のお前にエンドウ製品の購入をやめてほしいと考えてるんだろうよwww

847 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 23:42:49 ID:Ibupal2w.net
明日235だけ見たいんだよなあ。
わざわざ密に行きたくない

だれがレポたのんますわ

848 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 00:02:47 ID:7EYF58Pb.net
>>838
Uトレは一度全部銀色塗装した後に窓とドア縁にその形に切った別の銀を張り付けて焼きを入れてるみたいたこと言ってた。
これがあるなしじゃかなり違う

まあ模型はいいとしてあそこの店員態度悪くなった

849 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 00:14:16 ID:9tuBMle1.net
有明のセール行く人はマジでコロナ気をつけてね

850 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 00:35:17.35 ID:09dI4MUw.net
MZ冷たい

851 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 06:35:00.62 ID:ffoZErn6.net
もうこんなに並んでるの!

852 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 07:25:27.14 ID:MuhXkbNF+
100人超だね
121人目以降の人は2回転目は無理かも

853 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 07:39:12.59 ID:ycHt+3sr.net
有明に冷やかしに来ました。

始発で行ったけど、まあまあ
の番号。
これならゆっくり買い物できる

854 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 12:02:52 ID:FW3jOIkC.net
>>853
皆さん朝早いですね。これから行くけどもうめぼしいもの無いかな?

855 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 12:59:08 ID:uqV3kwDB.net
エンプラ新製品なに??

856 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 13:20:41 ID:CtEhaUkp.net
>>855
https://pbs.twimg.com/media/EbfDoCLUwAEqNCp?format=jpg&name=large

857 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 13:26:02 ID:xJjeHxSZ.net
またこんな数の出ないものをw

858 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 13:34:57 ID:0SpXZLPS.net
うーん、微妙な車種だが鉄道模型界活性化のために歓迎したい。子供にウケそう!

859 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 13:37:09 ID:iVRFgLSc.net
>>845
会社が変わってから高くなっただけでなく、アフターサービスもすごく悪くなった。新品不良は購入から
1週間以内、それ以外は全て有償。

860 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 17:09:35 ID:g+uwqnz/.net
E353系  2018年12月発売
基本6輌Aセット 価格462,000円+税
中間3輌Bセット 価格179,000円+税
付属編成3輌Cセット 価格250,000円+税


E353系  2020年10月発売予定
基本6輌Aセット 価格492,000円+税
中間3輌Bセット 価格210,000円+税
付属編成3輌Cセット 価格270,000円+税

861 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 19:30:50.83 ID:MuhXkbNF+
感謝祭
ろくな物なかったけど、それでも皆な結構買ってたね。

2巡目と昼過ぎに行った結果、売れた模様の物
完成品
西武レッドアロー 225000円
E259NEX 中間2両 8万
京成 開運号 4両
西武関係
長野電鉄D編成 13万程度? 3本みんな売れてた。

単品とジャンク
クモニ 未組立
80系・70系 未組立
機関車 下回りなし
153や73系は、ほとんど手を付けてなかった。
西武5000系レッドアロー 先頭は台車なし 中間単品など 動力が無かった
京王5000系 先頭車台車なしが売れて、中間は売れなかったみたい
ばんえつ物語 青の真ん中の展望だけ無くなってた。
115系長野は流石のスワンも手に付けてなかった。オクで転売できる値段でないからね。3両が2セットあります

以上、報告
2月の大阪で売れ残ったものが、そのままの値段で残ってますよ。
明日は焼け野原

862 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 19:33:18.00 ID:MuhXkbNF+
連投すまん
完成品セット 西武レッドアローは10000系の7両の方

863 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 18:53:54 ID:T6nMPNVD.net
エンプラって、王道はあえてやらない美学なのか?王道は人によりけりとは思うけど

864 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 18:54:19 ID:ZdS61RJI.net
>>848
ホットスタンプかなぁ?
コストかかりすぎになっちゃうね
すごい235が出来ても価格が四季島じゃ誰も買わん
Uはすごいんだね

865 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 20:11:08 ID:FpGSI/QK.net
>>857
家で飾る人はそう思うだろうね
でもイベントとか運転会する層には大歓迎w

700のEあたりは可能性大として
C、Bあたりも出てきたらすごいな

で、500系までWで出してくれたらもう最高
天賞堂のが霞むくらい良い製品が出ないかなw

866 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 20:44:46 ID:+94xmCm3.net
イベント・運転会の類いは当分の間お預けだな。

867 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 21:25:43 ID:9tuBMle1.net
>>859
行きつけの店でチラッと聞いた話だと、ジャンクで購入しておきながら「新品なのに必要な部品が揃っていない何とかしろっ」ていう輩が後を絶たなくて対案でこうなったらしいよ

868 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 23:44:20 ID:PXuU5nh/.net
保証期間短縮、有償化の口実かも
他社が追随する動きはあるのかな?
中古品を購入して文句を言う奴は鉄道模型に限らず食料品、PC、カメラ等、他の業界にもいるし、
本来購入は自己責任のはずの福袋を購入して中身に文句を言う奴もいる。

アマゾンが国内に進出してきた時、当時の返品ポリシーが寛容だという印象を持った。
返品に寛容なのはアメリカ特有の事情があるらしい。

「やっぱりいらない、返品だ!」が当たり前の国
アメリカではたいていの店がたいていの商品について、理由を問わず、また使用済みであっても返品・返金に応じてくれる。
理由と商品の状態が問われない返品を本稿では「無条件返品」と呼ぶ(ただし店と商品ごとに定められた返品期限はある)。
日本では「お客様のご都合による返品」には応じず、未使用・未開封の場合に限り返金または交換に応じるといった店がほとんどで、買い物のリスクはもっぱら客の側が背負っている。
だがアメリカではリスクを負うのは店の側だ。
ttps://news.livedoor.com/article/detail/10230706/

最近ではアメリカも返品が厳しくなりつつある。
ttp://marriage-life-in-az.blog.jp/archives/12087813.html

869 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 00:30:34.71 ID:oCL2MhnHs
>>868
今回は転売ヤーと同じくらい、クレーマーが来場していると聞いた。オ〇タ〇ンとか。
メーカーもクレーマーの通信簿は付けてるみたいだよ。

感謝祭
今回の催しから、消費税は外税になっているので注意。

870 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 03:04:28 ID:LYuKcR1E.net
>>864
Uトレは銀塗りわけスゴいよ。
買って良かった。

235も出すだろうからやっぱエンドウのは待っておこうかな?

871 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 12:29:50.52 ID:kkV4sPSYm
スワンと模型イロイロは目立つねぇ。
雑魚のレジェンドゃ。

872 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 13:28:56 ID:sIDdy0XI.net
>>867
アンケートハガキの意味がないやん。

873 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 16:29:04 ID:KuArWGv1.net
ネット通販限定3割引きセールやってくれればいいだけの話

874 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 17:10:20 ID:CzXzX5VU.net
>>873
待望のカツミのセール行ったの???
まもなく終わるよw
欲しがっていた江ノ電買ったの???
それとも「セールセール」とクチだけで金がないから買いに行けない???
>ネット通販限定3割引きセール
もしかして交通費の捻出も出来ないほどのボンビー生活者???
だから通販限定セールって言うんだ???

875 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 23:07:33 ID:fNHBJJca.net
カスミ ウンコウ ブリブリ

876 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 00:03:42.96 ID:UDDKGZnh.net
OT冷たい

877 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 00:05:41 ID:88uAue9j.net
>>873
だからそういうことをやると取引先の信用が損なわれるからやらないとn回言ってる

878 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 01:19:35.70 ID:1ArKhIVu.net
都民だけどカンシャ災は結局行かなかった。
行った人、去年のショウでも売っていた凸インチキB更新の値段を教えて下さい。
せめてHゴムが黒色だったら買ったのに。灰色Hゴムなんて沿道トチ狂ってる。

879 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 10:36:15.18 ID:aFlfrKov.net
>>878
転売屋が買ってそのうちオクに出てくるんちゃう?

880 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 12:07:33 ID:FGWx42zI.net
>>877
毎回「セールセール」って喚いているのは学習能力が欠落しているタダのカマってちゃん。

881 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 13:44:23.31 ID:2jZeYR7La
モデルキングダムってそんなにええんか?
https://twitter.com/nissymarklinist/status/1277048957328216068?s=19

882 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 17:52:41 ID:5uq5C0WX.net
2015年 サロ381キット 12800円+税
2019年 サロ381キット 38000円+税

883 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 19:59:29 ID:6jwXmk5Y.net
サロマ○ア(笑)

884 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/30(火) 01:33:25 ID:HT1xmGz0.net
まったくの妄想だが、エンドウがジャスダックに上場すれば財務諸表が公開されて原価とか推定できるだろう、ここ数年の値上げの意味も解明されるかも。そしてセールは株主優待とすれば並ばなくてもよくなる。

885 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/30(火) 04:13:36 ID:JZpA3ebc.net
チャレンジキットを充実してくれればそれでいい
817系とE721系とキハ1500を出してほしいわ

886 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/30(火) 08:01:28 ID:MxvT55NB.net
>>884
ひどい妄想だなw
日本最大手?の関水金属/KATOですら非公開

あとセール価格でないと買えないなら
ブラス完成品なんか集めるの辞めてしまえ

887 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/30(火) 08:54:51 ID:d/G9MuNd.net
>>886
それ以前に・・・
原価が明確になって、此方がぐうの音も出なくなる可能性の方が大。

888 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/30(火) 09:02:31 ID:MxvT55NB.net
>>887
素材費用
工作機械使用料
加工ジグ費用
人件費

やはり最後の人件費の上がり方が大きいのでは?

889 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/30(火) 09:05:32 ID:150PFukt.net
すみませんブラスキット初心者なのですが、
ヤスリで消えたリベットは再生不可能でしょうか?

890 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/30(火) 09:06:35 ID:gKeQ2ZJ8.net
何だ? その「工作機械使用料」ってのは。
豌豆ってレンタルの工作機械を使ってるのか?

891 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/30(火) 09:07:50 ID:gKeQ2ZJ8.net
>>889
「やる気」さえあれば何だって復活できるぜ。

892 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/30(火) 09:43:01.94 ID:MxvT55NB.net
>>890
高価な機械を使って向こう10年20年
生産するとして、模型製品が負担する金額

なんて表現するか迷ったから、使用料としたw

893 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/30(火) 09:47:49.76 ID:mTwp8/lp.net
>>889
昔は、いさみやの転写リベットで簡易的にリカバリーする手もあったが、今でも入手可能かどうかは分からない。
いずれにせよ、ブラスキット初心者にリベットありの題材はどうかな。

894 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/30(火) 10:10:18.42 ID:gKeQ2ZJ8.net
>>892
製造設備の減価償却費かな。

895 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/30(火) 11:21:16 ID:y5qzBnMq.net
>>885
カツミのセール行ったの???
今日で終わるよw
欲しがっていた江ノ電買ったの???
それとも「セールセール」とクチだけで金がないから買いに行けない???
もしかして交通費の捻出も出来ないほどのボンビー生活者???

896 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/30(火) 11:31:52 ID:150PFukt.net
>>893
ありがとうございます。
初の挑戦が事業用貨車だったんでw

897 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/30(火) 12:37:06 ID:JRFIvA5F.net
>>889
ブラスキット初心者との事で。
キットの場合、欲しい車輌をいきなり買って満足に組み立てれる様な物では無いです。
まずは端材や真鍮板、真鍮線だけでハンダの当て方、時間、量、溶け方、熱さ、熱膨張等、機材や材質を理解し慣れましょう。
直角や板を重ねた場合、雨樋をイメージした細い板を真っ直ぐにとか、また穴あけして真鍮線を差し込んでステップに見立てるとか、余分なハンダの吸い取り方等、あらゆる場面を想定して練習してから挑むと高価なキットを台無しにせず組めるようになります。
とにかく端材で充分なので練習の数をこなして慣れるのが1番です。
SNS等で初キットが高価なキットを買って、自分から見ると目も当てられないハンダまみれや歪んだ状態をアップされてる方は、おそらく練習せずぶっつけ本番だと思われますから。

長文失礼しました。
楽しいブラスキットライフになる事を

898 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/30(火) 12:56:27 ID:Li/Yfdy8.net
>>884
東京商工リサーチの有料会員になっていると非上場の会社の決算書が見れるらしい。

>>889
ヤスリで消えたリベットは再生不可能でしょうか?
リベット打出器を使ったり真鍮線か模型用リベットを埋め込むかリベット以外の部分を全てマスキングして電鋳でリベットを再現する方法もある。
ttps://www.echomodel.com/index.php?Adlers%20Nest
ttp://blog.livedoor.jp/hnm_tokyo/archives/1177303.html
ttps://92451759.at.webry.info/201209/article_2.html

899 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/30(火) 12:59:48 ID:150PFukt.net
>>897
ありがとうございます。大変参考になりました。
ただ、製作中は楽しかったですw
今後ともよろしくお願いいたします。

900 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/30(火) 13:33:55.06 ID:B1/6PlY4.net
2015年 サロ381キット 12800円+税
2019年 サロ381キット 38000円+税

901 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/30(火) 14:53:44.07 ID:e1U07fE1.net
サロマ○ア(笑)

902 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/30(火) 22:56:04 ID:nZ3gnGUL.net
>>845 >>882
エンドウ感謝祭行ってきたけど、値上がり酷いからもう行かないと思う。

値札が概ね前回より2割くらい高くなってる上に、ひっそり税込→税別に変更したからさらに10%増し。

何が感謝祭だよ?
君には本当にガッカリだよ、エンドウくん。
創業家が経営してた頃は1両1万円でもまともな車両が買えたけど、今はもう見る影もない。

厨房相手の商売じゃあるまいし、なぜにドクターイエロー?お客のこと何も考えてない商売はいつか破綻する。

903 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/30(火) 23:31:01.15 ID:PJQD9BbM.net
>>898
はぁ、うちの会社、取引先の信金にも決算書見せてないのに、なんで民間の情報会社レベルが決算書の情報をとれると思ってんの?。

904 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/01(水) 00:51:40.30 ID:XOrhFmqX.net
>>902
確かに本体が大阪の会社になってから値上がりが酷いな
さすが大阪商人転んでもただでは起きない
誰かが言ってたけれどオクと大して変わらない
つか、ジャンクよりもワンオーナーで大事に扱ってきた出品者から買う方がよっぽど高品質だわな

905 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/01(水) 01:27:17.05 ID:o1/hfdBp.net
2015年 サロ381キット 12800円+税
2019年 サロ381キット 38000円+税

906 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/01(水) 05:16:09 ID:m8Yv50Mp.net
>>903
決算書は取れないな。
決算情報は取れるけど。

907 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/01(水) 05:20:04 ID:m8Yv50Mp.net
>>904
大阪でもやるんやろか?
それとも、大阪のモデラーにはそんなアコギな催しは通用せぇへんことを百も承知やからやらへんとか?

908 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/01(水) 12:52:10 ID:Np+s0T7d.net
>>905
昨日で終わったカツミのセール行ったの???
あれだけ欲しがっていた江ノ電買ったの???
折角カツミが熱望していた割引セール実施したのに江ノ電購入資金がマジ無かった???
だから買いに行けなかった???

909 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/01(水) 14:16:37 ID:cZRqNxKX.net
凋落の一途をたどるエンドウ。子供の頃からお世話になっていたのに残念だ。

こんなことを書くとお前の人生も凋落とか訳の分からない因縁吹っ掛けてくるバカがいるんだろうな。

910 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/01(水) 14:31:51.27 ID:s/tEOjFKl
鉄道模型を嗜んでいるのにメーカーにはクレーム怒号。
流行りの○○警察連中と同じ穴の狢ですから、ほっとかれるのが一番。
クレームつけることを「ご意見」と思っている連中には何を言っても平行線。
自身がメーカーを嫌になったのなら静かにフェードアウトするのが本来の姿。

911 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/01(水) 16:46:05 ID:m8Yv50Mp.net
いや、滅びの美学を感じるだけ。

912 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/01(水) 22:11:23 ID:XOrhFmqX.net
>>909
お前の人生も凋落www
そのとーり

俺はエンドウを高く評価している。今後もお世話になり続けるぜ
あばよ

913 :940:2020/07/01(水) 23:10:16 ID:HPYngl3z.net
>>898

> >>884
> 東京商工リサーチの有料会員になっていると非上場の会社の決算書が見れるらしい。
>

会員でなくても金を払えば見れるよ。
だいぶ前だが 1通 5万だったかな。

914 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/02(木) 07:04:44.21 ID:utSBWUPr.net
>>913
割りに合わねぇな。
・・・てか、そもそも生活必需品でもなきゃマスクや消毒用ジェルでもないものの価格に、
原価から見て正当な水準も不当な水準もないと思うけどな。

915 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/02(木) 12:20:54 ID:OcSmEitT.net
MZ冷たい

916 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/02(木) 12:59:33 ID:EmxVasGH.net
>>912
やっぱり湧いて出やがった。

前々から不思議なのは特定のメーカーをけなすと必ず湧いて出てくる擁護厨。
単なる狂信的なファンなのか、そこの従業員なのか知らないけど、事実を受け入れることが
できない現実逃避派。もし従業員なら人の悪口書いている暇あったらユーザーの声を受け入れて
それを製品に反映させろよ。いくら擁護したってお前らの給料が上がるわけじゃないだろうけど。

917 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/02(木) 13:42:35.24 ID:mnpvgrfB.net
>>916
>それを製品に反映させろよ
何をどの様に反映して欲しいのか具体的に述べていないので意味不明です
価格?
品質?
どちらも?
昔の緩い製品時代と同程度の低価格で提供しろは現在はちょいとムリがありますけど

918 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/02(木) 19:14:23 ID:vhf/FdXv.net
2015年 サロ381キット 12800円+税
2019年 サロ381キット 38000円+税

919 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/02(木) 23:50:23 ID:2VrVadRW.net
>>916
擁護厨でも社員でもないけどな
何の現実を受け入れろと?
卑屈な人生歩んできたおまいさんよりは楽しく鉄模人生過ごしてるよ

920 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 00:38:48 ID:wTShf/1u.net
TK冷たい

921 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 01:08:46 ID:a+thBZ01.net
PCも黒船の襲来といわれたコンパックショック後、安くて高性能なDOSV機が雪崩れ込んできた。
漢字ROMを砦として鎖国していた時はメーカーは凋落の影が忍び寄っているとは知らず我が世の春を謳歌していた。
携帯電話もスマホが入ってくるまでガラパゴス化していることに気づかなかった。
外来種の上陸によって固有種が絶滅の危機に瀕することはよくある。
鉄道模型だっていつまでもこのような殿様商売が続くかわからない。

922 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 06:49:54.21 ID:+Us6s0n1.net
>>921
市場としてのポテンシャルが全然違うわ・・・アホらしい。

923 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 13:55:25 ID:uVczfZgx.net
>>917
両方+サービスが価格に見合ってないってこと。別に低価格でで提供しろ、とは言っていない。
ただそれなりの値段で出すんだったらそれに見合う製品を出しなさい、と言っているだけ。

>>919
そのメーカーの鉄道模型にかこつけて人の人生にケチをつけている時点で擁護厨だよ。

924 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 15:39:47 ID:p++B6ZCZ.net
今日の感染者数を見たら、
針の穴を通すように、イベント開催できたなエンドウ

925 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 16:43:12 ID:DBAnomNv.net
の○るん(笑)

926 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 20:21:10 ID:qJTGybai.net
117系とか167系なんて前のと大して変わらないのに大幅値上げ

927 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 20:55:25.84 ID:kD49PCmK.net
最近はキットに入っていた化粧箱も廃止になったの?

928 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 22:57:31 ID:GjZSko6A.net
立川モデルプラザのe235系売れてしまった模様…買おうと思ってたのに残念です。

929 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 23:36:48 ID:EkJ++j1b.net
>>923
変な奴
製品に人件費が乗っかってることを知らないのか
大陸半島製のローコスト製品で遊んでろ

930 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 00:58:15.19 ID:Eo9s0RV8.net
人件費の上昇を適切に転嫁した価格だろうか?
1970年代には当時のサラリーマンが毎月1台ブラス製の機関車を購入できた。

1972年 EF58形 茶 \15,600 当時のサラリーマンの月給 \76,000
1979年 EF58形 ブルー \31,500 当時のサラリーマンの月給 \179,100
2003年 EF58形 宇都宮時代 \220,000 当時のサラリーマンの月給 \331,300
ttp://www.tenshodo.co.jp/models/museum/1970/tabid/217/Default.aspx
ttps://nenji-toukei.com/ns/kiji/10023/サラリーマン月給

931 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 01:18:08.83 ID:XSKmgodl.net
235売り切れたんだ?

もっかい再生産するの待つかそれともUトレから出るの待つか

932 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 01:44:07 ID:4loUCXkX.net
>>927
何のキット?

933 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 02:34:34.94 ID:O5Q8SI9U.net
2015年 サロ381キット 12800円+税
2019年 サロ381キット 38000円+税

934 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 03:16:14.00 ID:gzB0sBxP.net
こないだのエンドウ感謝祭、南海7000系のサンプルは展示されていたのかな?

Uトレからも出る南海7000系、凄く出来が良さそうなんだけど実車と比べると何故か違和感が有るんだよねぇ??

エンドウとUトレ、どっちを買うか悩み中。

935 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 03:21:31.76 ID:gzB0sBxP.net
サンプルの写真を実車と見比べると、幌とライトが離れ過ぎかな・・・?
http://u-trains.com/wp-content/uploads/2020/06/DSC_1232-scaled.jpg

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f5/Nankai-7037F_old_color_201507040954.jpg/800px-Nankai-7037F_old_color_201507040954.jpg

936 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 05:09:03.31 ID:Hu24vwEc.net
TH感じ悪い

937 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 08:10:26 ID:zNIpqJgF.net
>>935
前面幌枠の上面とヘッドライトの間隔を(見た目、感覚的にも)実物どおりに作るのは、意外に難しいんだよなぁ・・・。

938 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 08:24:14 ID:/+KEl72d.net
>>935
そう?風でホロが膨らんでいるから狭く見えるのでは?
あと模型はきれいで明るめに見えるからかもね。

939 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 08:55:38 ID:wzkGzzYH.net
>>938
画像見ると幌上部両側の幌枠が少し見えてるから、風圧の影響でそんなに幌が膨らんでいるように見えない。
模型の幌も実車のようにダボダボ感を出して欲しかった。

940 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 09:01:51 ID:wzkGzzYH.net
>>935
画像見るとジャンパ栓が少し垂れ下がり過ぎる。
模型だとスカート下部と揃っているけど、実車だとスカート下部より少し上なんだけど。

941 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 09:16:15 ID:I0qwPIeW.net
>>935
ライトケースがデカすぎ、位置が高すぎなのかな。

942 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 10:15:34 ID:zNIpqJgF.net
>>941
ライトケースもオーバースケールになりがち。
克の阪急もそうだったな。

943 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 11:56:48 ID:ACn8Papw.net
南海7000系って、方向幕のすぐ上から前面のオデコRが始まるんだけど、サンプルの写真を見るとライト下からRが始まっているね。

このRの始まる位置がズレると、顔の印象が違ってくる気がするんだけど??

因みに鉄コレ南海7000系はきちんと方向幕の直ぐ上からオデコRが始まっている。
https://blog.goo.ne.jp/matutarou103/e/b34e4d53d8501aed232811769c8f9a86

944 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 12:09:46 ID:oVceZtqn.net
>>933
セール君
ご機嫌ようw

945 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 12:29:21 ID:ACn8Papw.net
念のため22000系列と7000系の顔を比較してみたのだが・・・。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f5/Nankai-7037F_old_color_201507040954.jpg/800px-Nankai-7037F_old_color_201507040954.jpg

http://hanwanetworkstation.web.fc2.com/sharyouzukan/nankai/picture/nankai2200tenku.jpg

946 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 13:24:14 ID:zNIpqJgF.net
>>943
だからと言って「鉄コレでいいや」ってわけにも行かないしなぁ・・・。

947 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 13:27:22 ID:wzkGzzYH.net
あとはエンドウがどれだけ実車の雰囲気に近付けるかだな。
ホビーメイトオカも昔、南海7000系出してたみたいだけど、前面はどうだったんだろう?

948 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 20:58:37 ID:gzB0sBxP.net
http://etrain.jp/newitem/?p=14524
ユートレの塗装と配管は本当に素晴らしい。
だけど、前面の印象はやっぱり何か違うよね。

949 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 21:40:40.80 ID:XSKmgodl.net
幌って実車だと、二種類あってシングルタイプとダブルタイプがある。
で、かけ金具があって納めるんだけどダブルタイプだと破れにくいけど、かさ張るのよ。

以上小ネタ

950 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/05(日) 06:17:25 ID:j169pcJe.net
OT冷たい

951 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/05(日) 13:36:35 ID:1Xx61Z+5.net
>>929
社内の人間でもないのになぜ人件費と言い切れる?それとも店頭でそう言われてそれを鵜呑みに
してるのかな?だったらどれだけおめでたいことか。

952 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/05(日) 21:54:40 ID:3dO33K+z.net
>>951
お前の妄想癖に付き合ってる暇はない
そんなに嫌ならさっさと鉄模やめろよ

953 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 00:41:17 ID:QSIXVjSQ.net
H山何様のつもり??

954 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 07:59:34.78 ID:g2dD4lsG.net
俺様w

955 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 08:21:13 ID:XD8sxT+D.net
>>951
まぁ、誰かに吹き込まれる前に普通に考えりゃ・・・
ブラス製品で想定される製造工程から見て、コストの中で人件費がかなりのウエイトを占める事くらいは、
社会に出たことのある人間であれば容易に想像がつくけどな。

956 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 09:10:40.46 ID:tNpf3fcl.net
>>955
ブラススレに居るけど多分ブラス持ってないから、どんな工程でどれだけ手間暇かかりながら作られるのか知らないんだよきっと

957 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 11:29:48.98 ID:F7SIBbMb9
自分のことになると、大した仕事もしてないのに、給料上げろとか、年功序列で給与が上がってくのは当たり前だと思って要求するくせに、

他人事になった瞬間に、ブラス製は高い、なかでも人件費がおかしい、と、ブラス職人の人件費にはケチをつけるんだな。

958 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 13:04:17 ID:00I5BnKC.net
>>951
この動画を飽きるまで納得いくまで観て。
https://www.youtube.com/watch?v=T2NV-qdWbII
素材から完成品にして一台を消費者へ渡すまでどれだけ人の手が掛かっているかわかる。
どんな業種にも人の手が掛かれば「人件費」というものが発生し発生しないのは「ボランティア」
これ社会の常識。

959 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 15:55:27.74 ID:xMOm7YTj.net
>>951
>だったらどれだけおめでたいことか。
近年鉄模に限らずいろいろな製造メーカーが海外製造は移行したのか理解していますか???
それは国内生産だと工場で働く人の『人件費』が高騰したから。
企業は人件費の負担が多くなり人件費を確保するには製品の値段を上げなければならない。
でも値上げすると消費者からは敬遠される。
だから人件費の安い中国やベトナム等へ生産を移行していった。
しかし今中国では人件費が高騰してきて国内で生産とほぼ変わらない人件費に近づいてきたという。
その理由で最近また国内生産に回帰した製造メーカーもある。
全ての産業において人件費は切っても切れないものなの。
売上高人件費比率
https://www.mof.go.jp/pri/reference/ssc/keyword/keyword_05.pdf

960 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 19:28:59 ID:GqtuG/x1.net
E235、幕帯部が寸足らずに思えるんだがどうだろ

961 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 20:00:39 ID:KH7TCphv.net
>>960
コレが限界なんだろう

962 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 22:02:00 ID:ON8DSylr.net
もはや人件費の高騰だけでは製品価格の暴騰の説明がつかない。
何か特殊なレアメタルでも使っているのだろうか?

1972年 EF58形 茶 \15,600 当時のサラリーマンの月給 \76,000
1979年 EF58形 ブルー \31,500 当時のサラリーマンの月給 \179,100
2003年 EF58形 宇都宮時代 \220,000 当時のサラリーマンの月給 \331,300
ttp://www.tenshodo.co.jp/models/museum/1970/tabid/217/Default.aspx
ttps://nenji-toukei.com/ns/kiji/10023/サラリーマン月給

963 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 23:20:54 ID:nnEfEYJJ.net
金カネかね金言ってるやつは、趣味なんてやるなし

964 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 23:39:40 ID:00I5BnKC.net
>>962
その月給は平均額。
目安となるのは大卒初任給。
1972 (昭47) 52,700円
1979 (昭54) 109,500円
2003 (平15) 201,300円
2012 (平24) 201,800円
大卒初任給
https://nenji-toukei.com/n/kiji/10021
 
2019(平31)     210,200 円
https://www.psrn.jp/topics/detail.php?id=8976

965 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 00:10:08 ID:8tKZUwf2.net
2015年 サロ381キット 12800円+税
2019年 サロ381キット 38000円+税

966 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 01:08:17 ID:LQl8x9Te.net
ユートレのキハ56、量産サンプルの画像が上がって来たね。
http://u-trains.com/archives/16554

塗装の色調も床下の細密感も素晴らしい!!
今までのキハ56製品はキハ58と同じ色で違和感があったのだが、やっぱりキハ56はこの色なんだよね。

今からキハ53-500の発売が楽しみだ!!

967 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 01:53:11 ID:a8bbMR0n.net
ユートレにどこぞの模型屋にいたような奴いまさん?

968 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 06:43:49.48 ID:6aIdJnke.net
>>966
たしかに素晴らしい。
おそらく俺には手が届くまいが・・・。

969 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 08:26:36 ID:BdupGs4n.net
>>966
いまさら出しても、喜んで飛びつくのはごくわずかだろう。
出来が良いモノはすぐ飽きる。来年になるともう忘れているからな

970 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 09:07:33.99 ID:TNDuc8eM.net
手に出来た者が満足出来ればそれで良いんじゃねーの。

971 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 11:41:54.68 ID:HxnsQI5Q.net
OT冷たい

972 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 12:21:28 ID:ga7KxvBu.net
>>969
エンカツ信者の負け惜しみw
見苦しいぞ

973 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 13:23:43 ID:BdupGs4n.net
>>972
釣れた

974 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 13:33:42 ID:6aIdJnke.net
雑魚だけどね w

975 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 13:37:35 ID:BdupGs4n.net
>>974
そのとおりだろ。幼稚の趣味だからな

976 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 15:33:54 ID:BXNaSNEN.net
>>967
なべさん

977 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 15:37:31.72 ID:vdNAp9Eu.net
>>975
雑魚じゃなく稚魚だったか w

978 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 18:11:34 ID:BdupGs4n.net
沿道の東急5000系、人気あるのか?

979 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 18:46:44 ID:MwIZebN8.net
市場が縮まっても固定費変わらないから、価格転嫁して値上がりしてるだけだろ。
昔より部品代人件費上がってるのはもちろんだけど。

980 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/08(水) 00:08:25 ID:YOrd8VF7.net
E 235富がそうのうち出しそう

981 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/08(水) 02:33:20 ID:l648PHRI.net
>>978
定期的な再生産は嬉しいが価格も見直されているね。沿道の再生産といえば製造予定品だった
慶応5000系は慶応ライナーの新車かと思ったら旧5000系でした。

982 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/08(水) 06:24:19 ID:u2n1Ey9h.net
プラ製品も品質良くなってるから、ブラスは相当質が良くないとこの先厳しい

983 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/08(水) 07:28:15 ID:Myrs9MDB.net
>>982
一部コアマニアの間でマテリアルに対する拘りは結構根強い。

984 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/08(水) 08:06:06 ID:7aW+6mbg.net
安達にはホキ10000とホキ1000を再生産してもらいたい

985 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/08(水) 21:47:10.57 ID:qhS8lu0n.net
いまさらなんだけどカツミの485系モハ485の初期型(1〜96)は窓間の太さ?が97〜と同じ。
本当は初期型の方が少し幅があったような・・・
初期型と97〜と全く同じもので作ったんだな・・・
やられた。どうしようもないが、エンドウは初期型はきちんと幅があるように作っていた。

986 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/09(木) 02:46:35.83 ID:Q+9VbTq3.net
エンドウ105系水色、115系800シールドビーム、167系角ライトとかは前面強化の段差が再現されてないのが酷い

987 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/09(木) 12:08:28 ID:YFoDs5gC.net
>>986
セール君は安価購入を熱望していた江ノ電買ったのかい

988 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/09(木) 12:39:41 ID:RaC97thB.net
>>987
今一生懸命、買わなかった理由を探してる最中デス w

989 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/09(木) 17:56:51 ID:OVrRsEqg.net
カツミから名鉄パノスパ(今はパノスパ名乗ってないか)リニューアル車出るとか

990 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/10(金) 03:36:20 ID:BRZjgNcO.net
MZ冷たい

991 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/10(金) 12:22:42 ID:U2/6Kf7k.net
NSEはフライホイールじゃないんだ

992 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/10(金) 17:27:32 ID:TsKRczu6.net
>>991
車体が短くて十分に効果が出せるフライホィールが付けられないとか?

993 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/10(金) 18:24:16.09 ID:wRYRYhCG.net
エンドウの117系って1980年に初めて販売された時、
各車両それぞれ定価はいくらだったかご存じですか?

994 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/10(金) 20:12:12 ID:+Ldv5JtD.net
>>958
なぜかこれ病みつきになるなって俺だけかw
おらもこんな塗装ブースほしい

995 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/10(金) 20:38:51 ID:/7s5UTOk.net
TH感じ悪い

996 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/10(金) 21:56:36 ID:Hse0aTV+.net
>>993
クハ 12k 3.7kキット
モハ 13.2k M付 3kキット
モハ 7.7k 2.4kキット
以上、JPYen

ちな、ミヤザワ
クハ13.5k 4.5kキット
モハP 14.5k 3.8kキット
モハ 13.5k 3.8kキット

エンドウのキットはボディのみ。
ミヤザワのキットは床下機器入ってたような?完成品はMとM'に1Mづつ。

997 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 11:11:15.96 ID:pRdzmqL6.net
>>994
よくヨーコーシャが撮影許可出したなと思ったらカツミの傘下になったんだっけ。
さすがプロ。どの工程も手際が良いが、実際は映像の10倍以上の手間掛かってるよね・・・

998 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 12:06:54.08 ID:hZ2Sckhf.net
ここ最近の印刷機導入による功績は大きいと思う。値段は張るが後年まで購入時の姿が楽しめるように
なったからな。以前はデカール仕様と聞いただけで10年後の悲惨な姿を想像して手が出なかったよ。

999 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 16:40:23 ID:xpNQr5+Z.net
>>997
窓ガラス貼るクリアボンドをこういう使い方(キャップにパイプ突っ込んである)するのって
モデラ―では定番なのかな、俺知らんけど真似してみるわ
車体にボンド塗るのが大雑把だけどよくはみ出さないなと思うが、撮影用の画像なのかな

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 17:51:18 ID:8/j3ewAS.net
印刷した部分に傷ができたらどうやって補修するんだ。塗装ならタッチアップで誤魔化せるけど。
印刷車両は取り扱い厳重注意にして傷つけなければいいけど。

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 19:12:16 ID:uudB+ov6.net
>>996
948です。ご回答ありがとうございます。
1980年でもそれぐらいしたのですね。
全車種10k以下かと思ってました。

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 20:36:20 ID:CY2DjAaM.net
>>1001
微妙に値上り始めた辺りですかね?
1976年頃のモハ474、481、モハネ580は1万超えてたハズよ。
ドカンと値上げしたのは、ドアが別貼りになった頃かな。

1003 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 22:55:26 ID:myPQqoif.net
>>1001
ドア別貼りになったのは105系から
その後の新製品の119系から本格的に別貼りに移行
105系のモハ105は完成品で1Mで10000円で売っていた

1004 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 23:06:50 ID:gLb2lOiM.net
ワクチン出来ずにコロナ禍のままだと今年の模型ショウ、来年の横浜フェスタとかJAMとか微妙だな

1005 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 23:57:48 ID:IenJ6CqO.net
>>1004
10月の蒲田は太田区から止めろと言われない限り開催するらしい。

http://www.jmra.gr.jp/

1006 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 00:01:52 ID:ZEfQTlqP.net
蒲田はエンドウジャンク売りしなさそうだな

1007 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 04:47:58.44 ID:xB33g7Ij.net
2015年 サロ381キット 12800円+税
2019年 サロ381キット 38000円+税

1008 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 05:35:57.86 ID:OMlIEIR0.net
OT冷たい

1009 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 11:53:11 ID:ZEfQTlqP.net
>>1005
出展社がずいぶん減っちゃったな・・・
ネコさんは仕方ないにせよ、マイクロエース、アルモデル、津川洋行等々・・・

1010 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 12:26:26.09 ID:gG7s1SS3.net
>>1009
そこに書いてあるのは鉄模連の会員一覧だから、マイクロみたいなゲスト出展は開催直前にならないと発表にならないよ。

1011 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 13:28:07 ID:8wc7mQkd.net
>>1007
セール君は相変わらず頭悪いねw

頭悪いから何とかの一つ覚えの書き込みしか出来ないのか〜

だから「セールセール」って喚いていたんだ

セールが終わったら「セールセール」って喚いね〜

1012 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 16:29:32 ID:3FCFUMEu.net
毎回そう言い返してるオマエが一番煩い

1013 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 17:11:21.60 ID:kTM6isPI.net
IDがカツミなので記念カキコ〜

1014 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/13(月) 18:22:40 ID:tmmG7Acg.net
永鉄、ブーちゃん元気????

1015 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 12:56:45 ID:X3vD/kdH.net
沿道ブラスDD51って左側ボンネット点検扉ノブが
左に付いているエラーがあったんだね。
発売時は北斗星色がバカ売れ状態で、中古でもプレミア値だったもんなぁ・・・
四半世紀前製品だけど、インチキB更新の画像を見て今更知った。
でもなぜか右側ボンネット点検扉ノブは正しく右に付いているww

1016 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 20:19:35 ID:ojNhQUmD.net
ユートレの一部キットは少し発売遅れ気味かしら?

1017 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 21:25:52 ID:OsnSvUVN.net
TK嫌い

1018 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/16(木) 13:23:57 ID:PQPqHRMG.net
>>1014
ブーちゃんよりブータンが大変な事になってるぞ。

1019 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/16(木) 13:44:38 ID:CAzHS5XU.net
OT冷たい

1020 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 11:10:29.01 ID:+jKnNQuW.net
原博物館が臨時休館したまま全然再開の動きなし
このまま閉館するのか??

1021 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 22:18:25 ID:QMrEOYyR.net
チャレンジキットを充実してくれ

1022 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 22:49:29 ID:CaSM4ZCu.net
チャレンジキット105系のオールインワンセットのオンライン在庫が切れたままなんですけど。

1023 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 22:50:35 ID:CaSM4ZCu.net
上は123系の間違い。願望を書いてしまったw

1024 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/19(日) 03:36:56.60 ID:p5nCkei1.net
>>1019
コイツ特定されてるんだってな、某店で聞いてしまったよ。哀れな奴だってさw

1025 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/19(日) 04:59:55 ID:miyTiaut.net
>>1024 誰??

1026 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/20(月) 00:11:17.65 ID:mbE1v78u.net
可哀そうだから、触れるなよ。
既に尋常でないことは分かっているのだから。そっとしとけ。

1027 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/20(月) 14:49:27.71 ID:pPK5KADG.net
トラブル起こした客か??

1028 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/21(火) 01:47:35 ID:ocmZNJs5.net
ブーちゃんと永鉄元気???

1029 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/21(火) 09:34:46 ID:vHAiSf9c.net
来た来た(笑)

1030 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/21(火) 11:01:30 ID:KxcwJxM+.net
>>1028
セール君
お久しぶりです
江ノ電は・・・・・・・・・・・・・・・

1031 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/21(火) 15:09:25 ID:N2JjxzHy.net
2015年 サロ381キット 12800円+税
2019年 サロ381キット 38000円+税

1032 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/21(火) 16:18:10 ID:RF6Se+p4.net
>>1031
来た来た(笑)

1033 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/22(水) 00:12:42 ID:/QYBWBNO.net
>>1030
壊れたテレコなキミも相も変わらず懲りないねww

1034 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/22(水) 01:52:12.22 ID:dC0dSuwj.net
MZ冷たい

1035 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/22(水) 12:48:15 ID:LrwfsdM7.net
>>1033
>テレコ
いまや死語に値するテレコを使うのはおまえさんがいい歳という証し
50歳代後半かな?
いまの若い人達は「テレコ」なんて知らない

1036 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/22(水) 13:07:51 ID:om1G0od7.net
>>1035
なんて突っ込むアンタもいい歳だってこことじゃ?

1037 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/22(水) 13:13:13 ID:Cs/c5IFR.net
>>1033
テレコって何?

1038 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/22(水) 13:22:36 ID:QxRpVTOh.net
50杉だがテレコはあべこべでよく使う
ただこの文章ではテープレコーダーの意味だなw

1039 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/22(水) 14:13:36 ID:PVHVKsmh.net
テレコって言葉は流通業や物流業で使うな

やらかしとか事故の類だ

1040 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/22(水) 19:23:13 ID:AnqZ+uqy.net
テメコ

1041 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/23(木) 00:05:40 ID:/GiihIEb.net
ダブルカセットで倍速ダビングできるってやつだなw>テレコ

1042 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/23(木) 00:49:35 ID:EtLSjvGW.net
TH感じ悪い

1043 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/23(木) 00:50:53 ID:8WvB/ff5.net
H山何様のつもり??

1044 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/23(木) 07:04:29.33 ID:ZWgDwDEd.net
さぁ

1045 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/23(木) 07:04:42.90 ID:ZWgDwDEd.net
次行ってみよう

1046 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1046
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200