2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【懐かし】古いNゲージ 10両目【想い出】

1 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/20(土) 05:53:22 .net
古い(昔の)Nゲージについて、いろいろ語りませう。

●前スレ
【懐かし】古いNゲージ 9両目【想い出】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1569503640/

●過去スレ
【懐かし】古いNゲージ 8両目【想い出】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1553784934/
【懐かし】古いNゲージ 7両目【想い出】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1544212429/
【懐かし】古いNゲージ 6両目【想い出】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1538611299/
【懐かし】古いNゲージ 5両目【思い出】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1497362852/
【懐かし】古いNゲージ 4両目【思い出】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1436536911/
古いNゲージ 3両目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1389969500/
古いNゲージ 2両目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1328102827/
古いNゲージ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1172132787/

101 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/01(水) 22:08:22.66 ID:QaqmZIde.net
>>99
俺、全然走らせねーわ。
陳列して楽しむタイプ。
だから古い旧モデルは色差ししたり加工したりして楽しんでるよ。

102 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/01(水) 22:11:44.47 ID:xkmYcOWu.net
まさにこれ

>ぼかぁねぇ、就職して初めて「世の中には自分たちが思いもよらないところで必死に支えてくれてる人たちがいる」ってことと
>「ハウルの動く城みたいにツギハギだらけでギシギシと音を立てながらなんとか無理矢理回ってる」ということを知りましたよ

ttp://twitter.com/patriot_9/status/794948442237739009
(deleted an unsolicited ad)

103 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/01(水) 22:16:39.38 ID:xkmYcOWu.net
追加

>この前「2000年問題ってありましたよね。機械の時計が狂っちゃう、みたいな!全然たいしたことなかったですけど!」と当時小学生だった自分の
>感想を述べたら「たいしたことなかった?」とSE陣がざわつき、素人の知らない部分で当時死ぬほど大改修・トラブル対応に追われていたことを知った

ttp://twitter.com/patriot_9/status/794947022251954176
(deleted an unsolicited ad)

104 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/01(水) 22:22:33.94 ID:BFAETHqr.net
氏ね

105 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/01(水) 22:31:46.05 ID:xkmYcOWu.net
ttp://pbs.twimg.com/media/DqvRS9UUwAE12Rj.jpg

106 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/01(水) 22:35:34.82 ID:BFAETHqr.net
炎上に加担する奴らは自己肯定感がうんたらかんたら
と実際言うよな

107 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/01(水) 22:37:23.65 ID:xkmYcOWu.net
ttp://pbs.twimg.com/media/EbzZyErVcAAj-1r.jpg

108 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/01(水) 22:38:48.61 ID:BFAETHqr.net
丁寧に指を揃えて差し上げれば無問題

109 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/01(水) 23:05:37 ID:xHS4Upm3.net
話の流れがつかめない

110 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/02(木) 08:14:31.26 ID:t8QXm3GW.net
ttp://e-village.main.jp/gazou/image_gazou/gazou_0417.jpg

>>109
気にするな
いきなり>>104を書くようなヤツなどと会話が通じるわけがない

111 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/02(木) 23:26:00 ID:BXuryl1f.net
>>110貴方はID:xkmYcOWuとは会話が通じるんですね。

112 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 07:20:00.55 ID:3XJ/nSov.net
あたおかが沸いてるがスルーしましょう

113 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 08:10:31 ID:3XJ/nSov.net
工作に話を戻すと、加工素材の入手性という観点では単品売りが大幅に減っているものの、中古店やネットオークションの普及など
単品売りが主流だった1990年代までとは比べ物にならないくらい恵まれた環境になってるよな

一方、工作そのもののやり方について図などを使って途中経過を判りやすく紹介している書籍やネットの記事は激減している気がする

114 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 08:49:09 ID:VEXBIawQ.net
あたおかってなに?

115 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 09:02:51.23 ID:3XJ/nSov.net
「あたおか とは」で検索

116 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 09:19:48 ID:3Su0KyOB.net
>>113
完成品が豊富で工作の需要が減ったからね。
車体の切り接ぎやっている人、どんだけ〜!

117 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 09:50:44 ID:3XJ/nSov.net
確かにポンチ図が入った工作記事は見なくなったな
そもそものやり方すら想像がつかないのかもしれない

118 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 10:02:36.08 ID:3XJ/nSov.net
ポンチ図は模型雑誌だけでなく実物誌でも1980年代までは車両の仕組みとかを説明するためによく使ってた

ポンチ図は読者に全容を理解させるのには非常に有効なんだけど、作成には写真とは桁違いに手間がかかるから、
そこまで手をかけられなくなったということなのか、ポンチ図をそもそも知らないまま育った世代が編集者を占めるに至ったのか

119 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 10:23:41.49 ID:3XJ/nSov.net
自分が工作をやってみようと思ったのはNマガ2号に載ってたジョイフルトレインの製作記事
ポンチ図も載っててどうやって造られたのかがすぐに理解できたし、自分も出来そうだなと思えた

120 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 10:26:06.91 ID:3XJ/nSov.net
連投スマヌ

121 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 16:19:17.25 ID:p6rOJBnQ.net
TMSの切り継ぎ改造記事でなんで瞬間接着剤を使うのか理解できず、普通のプラモデル接着剤を使ってた

122 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 17:26:16.67 ID:oo10wSdN.net
そういえばKATOって、153系や165系はリニューアルして
ベンチレーターが別パーツになったけど、
457系は昔から変わっていないね。
そのうちリニューアルして急行『まつしま』とか『立山』などのセットを出すのかな?

123 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 21:19:53 ID:VUm7U+dw.net
>>122
そのうち出すかフェードアウトしていくかのどっちかだと思う。

あのベンチレーターは交換するのもいいけど、塗装するののも悪くはない。ただスプレーとか
エアーブラシでやろうとするとマスキングが結構手間

124 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 00:32:58.95 ID:UdUvE0RH.net
>>121
瞬間接着剤では強度がなく、一般用プラ接着剤もイマイチの強度で、
今はプラリペアの溶剤を使ってる。
ABSやプラを溶かして接着するんで強度は最強。

125 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 01:01:03.54 ID:RGhhQBsn.net
EF15+EF57=旧EF58、オハニ31+オハ31=オハフ31、オロ30+オハニ31=オロハ30、スニ40+コキフ+マニ44=ワサフ8000、スニ40+マニ44+=スニ41とか上げたら切りがないけど懐かしいな。

EF58旧ロットを特急色や青大将、試験塗装、お召し専用機に塗り替えたり、庇を付けて上越型や広島型にしたらめちゃめちゃカッコよかったなぁ。。
(´・ω・`)

126 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 01:26:49.78 ID:2Z6M4chW.net
>>125
オハフ30ねー

127 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 01:28:01.69 ID:2Z6M4chW.net
あ、オハニ30もね

128 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 01:37:14.89 ID:xRCyK9Q7.net
119系キットを朱色や福塩カラーにして105系風に。

昔のTMSのレイアウト記事には、グリ完をローズピンクに塗りかえただけの車両も見かけたね。

153系を修学旅行色にとか。

お手軽ふいんき楽しみモデル。

129 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 03:34:12.91 ID:TJSc/0ch.net
>>124
瞬着は高強度とか耐衝撃とかを使うと良いよ。高いけど強い。
百均のとかはまあ値段相応なんで

130 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 05:26:27 ID:93X8v+fG.net
中古でTOMIX コントロールユニットA B
買って アダプターユニット接続したけど
出力不足?ぽっい
メインユニットどこかないかな‥

131 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 06:29:25.30 ID:/DUT0zdI.net
コントロールユニットABは中のトランス?が死んでて出力不足が多い。
なのでガワだけ使って中身を秋月とかのPWMコントローラとかに入れ換えてる。

132 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 06:39:54.06 ID:u6kL9+CT.net
EF58の窓追加して7つ窓にする記事なかったかな
全体的に窓の位置も大きさも違うんだが(゚ε゚)キニシナイ!!

133 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 09:47:52 ID:3FxjikUm.net
tomixの旧製品のカニ24と14系寝台を連結して、24系24型に見立てて走らせていた事もあったw
今では製品化されているけどね。

134 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 09:50:48 ID:3FxjikUm.net
ED75-700が市場に無かった頃、ED79から逆改造して作った事もあったな

135 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 13:10:27.49 ID:hVLffJn+.net
>>133
同じことをやってたがさすがにスハネフ14は床板をオハネフ25のに差し換えるなどして改造したぞ

136 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 16:27:37 ID:c2l2hr0X.net
>>133
>>135
スハネフ側面のルーバーと屋根の排気口はどう処理したん?

137 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 16:42:06 ID:1p0r1/JO.net
本気で言ってるのか釣りなのか・・・

138 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 18:02:56 ID:hVLffJn+.net
>>136
ルーバー・給油口・排気口は撤去した

139 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 20:11:32.81 ID:UtzGuRL8.net
オハネフ24(スハネフ14代用)
これが許された時代

140 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 23:40:33 ID:TJSc/0ch.net
>>131
もったいないことしたな。あれスプリングウォーム動力に最適化されたコントローラーなのに

141 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/05(日) 10:56:59.50 ID:0D/UVi2I.net
>>140
中古を買ってみると分かるけど、電圧が5vくらいしか出ないとかオフにならないとかそんなのばっかりよ。
5台くらいあるけどまともなやつは1台しかない。

142 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/05(日) 11:42:06.39 ID:UmjpZYG+.net
トランスは簡単には壊れないでしょ
どこかの接触不良かコンデンサの容量抜けとか

143 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/05(日) 12:49:06 ID:sciUmL41.net
コントロールユニットABって中にトランス入ってる?

俺も中古で買ってすぐに調子悪くなって分解したが、基板しか入ってない。
ボリュームがなってダメかと思って交換したが直らなかった。

144 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/05(日) 14:29:38.06 ID:0D/UVi2I.net
トランスというかデカいボリュームが入っていて、メインユニットの12vを変圧していると思う。
これが接触不良だかなんかで出力が出なくなるので、どうせならPWMコントローラにしちゃおうというわけ。
適当なボリュームがあればそれでもいいと思う。

145 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/05(日) 19:01:23 ID:AmpJkcQS.net
TOMIXのコントロールユニットって、1982年頃に発売されたやつ?
当時のオーディオ機器に似たようなデザインだよね。
ちょうどその頃、TOMIXから室内照明ユニットが発売されて、
室内照明をフルに装着した編成を走らせると、従来のパワーユニットでは容量不足になるという事で
発売されたのかね?

146 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/05(日) 20:58:02.71 ID:HwVafmLY.net
>>145
1988年の小田急HISEはどうなった?

147 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/05(日) 22:59:48 ID:XKnZbe6I.net
>>144
メインユニットのコンデンサ抜けじゃない?

148 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/05(日) 23:54:32.10 ID:sksMnVQr.net
KATOは最初から室内灯装備で出してた時期があったな。
スーパーひたち、HiSE、アーバンライナー、飛騨…

149 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 00:24:42.54 ID:nQk+ziGx.net
>>148
スーパービュー踊り子も

150 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 00:40:14.99 ID:K0HnWaPG.net
意外と長い北斗星も室内灯標準装備
ニューパワーユニットしか持ってないガキには使いこなせない代物だった
あとカトーカプラー標準装備だったから増結用に富の北斗星単品買ってきて途方に暮れたな
創意工夫はGMじゃなくてこれがきっかけだったなぁ

151 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 07:35:20.13 ID:a/KXgCSd.net
>>133
そういえば昔、「エーダイ学研のスハネフ15をオハネフ25-200にでっち上げる」記事を何かの鉄模誌で見たわ

152 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 08:07:31 ID:sTxB4kpU.net
富ブルトレには簡単に付いたカトカプが、学研15型には付けられなかったのを思い出した。

153 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 08:16:25 ID:mytWETMz.net
エーダイ/学研のカプラーってバネ一体の特殊な形状してるからなぁ。
そのうえ、ケーディーNo.1025がねじ止め一発で取付できる床板だったり楽しい構造だった。

154 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 08:31:07.27 ID:NevAxiVT.net
>>151
15は少しだけ折妻なんだったか
どうせ前に出てこないんだからどうでry

155 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 10:06:21 ID:u8STp6Mq.net
>>152 >>153
学研のキハ47にKATOカプラーを付けた事あるよ。
カプラーの下部を少々削れば何とか付けられた。

156 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 12:55:06 ID:esih5J3k.net
>>153
癖がついて上がり気味になるんだよなw
面倒臭くなって切った気がする

157 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 22:40:15.42 ID:ZCXpnQeM.net
>>154
1980/9/29〜30 25レ 明星3号

EF65 1128      関
カニ24 113      大ムコ
オハネフ25 211↑ 大ムコ
オハネ25 242    大ムコ
オハネ25 229    大ムコ
オハネ25 230    大ムコ
オハネ25 232    大ムコ
オハネフ25 213↓ 大ムコ
オハネフ25 216↑ 大ムコ
オハネ25 240    大ムコ
オハネ25 227    大ムコ
オハネ25 228    大ムコ
オハネ25 231    大ムコ
オハネフ25 215↓ 大ムコ

158 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 22:49:07.69 ID:0qRHeAFK.net
中間車もあったのか

159 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 06:43:39.17 ID:VBhUXWEm.net
>>157
何この14系15形みたいな編成w
まとめて新製配置されてたのか。

160 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 07:40:18.56 ID:8QZPxasb.net
>>157
1980年でコレだと最終増備車で固めた感じだね
明星は向日町持ちだっけ?

161 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 07:43:18 ID:M83Sz81b.net
彗星版

1980/9/30〜10/1 3003レ 彗星3号

EF65 1124      関
カニ24 115      大ムコ  (1980/9/10 富士)
オハネフ25 214↑ 大ムコ  (1980/9/17 新潟)
オハネ25 236    大ムコ  (1980/9/17 新潟)
オハネ25 239    大ムコ  (1980/9/17 新潟)
オハネ25 234    大ムコ  (1980/9/17 新潟)
オハネフ25 218↓ 大ムコ  (1980/9/10 富士)
オハネフ25 220↑ 大ムコ  (1980/9/19 富士)
オハネ25 233    大ムコ  (1980/9/17 新潟)
オハネ25 237    大ムコ  (1980/9/17 新潟)
オハネ25 238    大ムコ  (1980/9/17 新潟)
オハネ25 241    大ムコ  (1980/9/10 富士)
オハネフ25 217↓ 大ムコ  (1980/9/10 富士)

162 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 09:11:22 ID:vT2s4Eg8.net
何から何まで品川から玉突きとは限らんのだな

163 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 20:46:13 ID:PlJcWVP8.net
玉突きされて、品川に行ったグループもいるし。

164 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/08(水) 14:34:37.18 ID:L5KQRGgf.net
今はフル編成で模型化されるいい時代だ・・・

165 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/08(水) 17:08:58.47 ID:kqt2YX8i.net
オハネフの200番台は明確に区別があるが
オハネの200番台は
単に100番台が100両超えてるだけだよな?

166 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/09(木) 15:47:08 ID:rUlDbOxA.net
KATOから最初に発売された24系25型、実寸よりちょっと短めだったよね。
機関車(EF65など)は動力の関係からかオーバースケールだったけど…

167 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/09(木) 15:51:11 ID:rUlDbOxA.net
でも俺が小学生でブルトレブームだった頃、KATOのEF65‐1000と24系25型を持っているのが
ステータスみたいな感じだったw

168 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/09(木) 17:15:27 ID:rUlDbOxA.net
>>166 >>167
それと同じ頃、アオシマやバンダイからもNスケールのEF65やブルトレ客車も出ていて、
それを持っていた人も多かった。

169 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/09(木) 18:36:35.82 ID:WeZipt05.net
EF65PFの貫通扉っていつ使うんだよ

170 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/09(木) 19:08:33.59 ID:8WsNAOUv.net
>>166
でも帯はスタンプだったかなんかで実車通りにキラキラするから、なんかに反射してカッコよかった

171 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/09(木) 19:39:29.37 ID:rUlDbOxA.net
>>170
KATOの『トレインマーク変換装置』が初めて装備されたのも24系25型だったっけ?
その後、485系、583系、185系などにも装備されていったけどね。

172 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/09(木) 19:39:59.34 ID:hjHp7FCJ.net
それは心の扉

173 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/09(木) 21:17:58 ID:WGTBvir4.net
>>169
屋根上がる時

174 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/09(木) 21:39:49.52 ID:703PWbR7.net
>>169
涼む時

175 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/10(金) 00:16:19.44 ID:02H9BsfD.net
>>169
ノックされた時

176 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/10(金) 00:17:11.45 ID:60o5ksCJ.net
>>169
用を足す時

177 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/10(金) 01:11:02 ID:fqt02IIM.net
>>174
国鉄時代は夏はよく開けて走ってたよねw

178 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/10(金) 01:47:22 ID:QGXs/dVA.net
それは内開きの旧型電機でないと難しい

179 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/10(金) 01:54:03.07 ID:Y00AJIQFD
非貫通で重連やってた時運転士から貫通扉欲しいってきたそうな。

180 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/10(金) 01:58:18.95 ID:krAEiSjC.net
>>63ほか
俺は大阪にあった交通科学博物館に行った時にDF50やDD54などを初めて見たけど、
その数年後に富のDF50を買ったが、DD54は現在に至るまで買ってません。

181 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/10(金) 09:25:55.55 ID:vnThxA6J.net
>>177
国鉄〜JR初期ぐらいまで、貨物機が走行中に前の扉のみならず、運転中の機関士の真横の扉を開けっ放しで運転走行中も普通に見てたけど、違反じゃなかったん?

182 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/10(金) 10:07:40 ID:RVcz29er.net
SLはどうするw

183 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/10(金) 10:18:27.62 ID:OqyTyIVu.net
焼け石に水

184 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/10(金) 14:05:04 ID:C+n72yjM.net
>>168
機芸プレイモデルでフジミのプラ蒸機が情景用に紹介された。

GMカタログでもビッグワンガム挙がったり鉄コレの先駆けだな

185 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/10(金) 19:01:07 ID:AJuaytkH.net
デルプラド世界の鉄道、アシェット国産鉄道コレクションはヤード再現に役立っているわ。
国産鉄道コレクションを動力化した人はいるのだろうか?

186 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/10(金) 20:20:25 ID:4MAJbQ2Q.net
誰か>>169の質問に真面目に答えてあげなよ

EF64-1000と同じく重連時に前後の機関車の間を行き来しやすくするためだけ。でもwiki見ても
東海道はF型の時代にもうEF66に置き換えられているし東北も1往復という記述もあるくらいだか
ら実際、どれくらい本来の使い方していたのかな?

187 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/10(金) 20:25:17 ID:bz+hQ/1p.net
盛夏の時期は正面から涼風を取り入れるための物だったが

188 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/10(金) 20:50:06 ID:RNZq/wlk.net
>>185
動力化はしてないけどナハ10とキハ07・52・55・58は台車履き替えてT車にして
昔のNゲージ製品のお相手にして遊んでるよ
これ以外の車種は編成が揃わないからどうしようもないな
まあ所詮劣化コピーであのクォリティだからお勧めはしないけどね

189 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/10(金) 22:18:02 ID:4h92Fo0R.net
>186

>173が書いた通り、屋根に上るときに貫通扉裏のハシゴを使う
5枚目の写真参照

ttps://ameblo.jp/eh200-e231/entry-12481813675.html

190 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/10(金) 22:21:51 ID:4h92Fo0R.net
>178

凸型電機だけど、昔のRF誌に秩父のデキが乗務員室前面の扉(外開き)を開放している走行写真があった

191 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/10(金) 23:47:40.40 ID:JRVflSYG.net
>>177
>>181
越中島貨物線のDE10なんか窓もドアも全開放で走ってたよ
狭い運転室内に運転士以外の職員が数人同乗していることもあって
とくに単機のときは並走する車窓から見ると楽しい

子供の頃、初めて買ったNゲージのDE10を
これを再現したく窓もドアも切り取って、ボロボロにしてしまった・・・

192 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 09:37:32.48 ID:2NF8hxBQ.net
昔、某駅のホームで写真を撮っていた時、停車中のDE10の機関士に、
『中に入ってみる?』と言われて運転室の中に入れてもらって写真を撮らせてもらった事がある。
まだ国鉄時代の懐かしい思い出。

193 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 10:15:51 ID:2NF8hxBQ.net
そういえばDE10も、最初の頃はDD13とDD51の折衷みたいな感じであまり好みではなかったけど、
今では懐かしい国鉄型だよね…

194 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 11:26:54.50 ID:cPRo276H.net
>>192
自分も福島でEF71の、酒田でEF81のを撮らせて貰った事がある。
東京や上野など、人が多い所では絶対させてもらえなかったよね

195 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 12:17:18 ID:iynaTGyZ.net
>>194
俺も関西本線某駅にいつも留置してあった14系を眺めていたら、
駅員に「おいで」と言われ、友人何人かと車内見学させてもらったなあ。
おまけに愛称幕も回させてもらった。
1980年、小学5年生当時の良き思い出・・・。

196 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 14:33:40 ID:ix5fmzgl.net
国鉄は国民全員の所有物観

197 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 16:51:36.27 ID:CWvDiYsk.net
というか、建前上そうだったからな

198 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 17:38:30.68 ID:Lat9nzD4.net
公社だよ

199 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 18:13:47.65 ID:ff9XHJ0g.net
戦前は鉄道省だったことを考えるとなぁ。

200 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 18:16:17.38 ID:kTM6isPI.net
ばあちゃんは最後まで省線って言ってたな

総レス数 1004
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★