2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part43

355 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/28(月) 17:13:31.38 ID:yX1Mpmrk.net
>>323
> 何故HO近辺(1/76〜1/87辺り)だけでそういう問題が沸き起こるんでしょうか。
> 私は不思議でなりません。

概ね、ネーミングの経緯について、>>329よしひろさんの意見に賛同です。

更に、日本では先発の1/80・16.5mmに対して、後発で「正調HOスケール」である、1/87・12mmが
登場してしまった事が、1/80・16.5mmをHOと呼ぶ事への批判に繋がったのではないでしょうか?
HO模型の収集者が、日本型サブロク鉄道車両もコレクションに加えようとした場合、現在の状況でそこに
「1/80・16.5mm」と「1/87・12mm」の2規格が選択肢に上がることになります。
一方は、縮尺をずらして16.5mm線路に載ることを優先させたファンタジーモデル。
そしてもう一方は、縮尺を統一させマルチゲージとする事で実物同様の鉄道風景再現を目指したリアリティ追求モデル。

この両選択肢を検討するに当たって、1/80・16.5mmを「HO」と称してしまうと、自分の指向・価値観と異なる物を
「1/87・16.5mm=HOと統一世界観の模型」と誤った理解をしてしまい兼ねない。
世界中のユーザーに中には、日本の標準軌/サブロクが並立する鉄道事情や車両について詳しくない人もいる。
初心者の中でも誤った理解をしてしまう人を排除しきれない。

1/87HOモデラーは、1/80・16.5mmではない正調HOスケールの模型を、望めば選べる可能性が出てきたのです。
この点は、1/160・6.5mmの選択肢がないN近辺とは大きく異なる状況で、1/80・16.5mmをHOと呼んでしまう
事について大きな反発を感じる人が現れた根幹なのではないでしょうか?

総レス数 1001
474 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★