2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[ェェェェェ] KATO信者の会Part393[ェェェェェ]

1 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/20(木) 13:43:23.12 ID:KGIwZRCK.net
ワッチョイなしのKATOスレです
ワッチョイありは[ェェェェェ] KATO信者の会Partxxx/v5 [ェェェェェ]/参照

電子参拝所
http://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
http://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm

【特記事項】
A. 950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。
 (但し、特記事項及び>>2以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
B. スレ立ては950以降に立てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
それ以外もワッチョイありと同じです

なお、このスレにおける
K●57 ◆K●57/nPS5E(通称:馬□)・●員 ◆ze124km/Mc
●力認定厨
東●中ほかブログいじり
クソ(そのままの意味)画像貼り
狂信●or異●徒認定
エラー祭りはNO T●ANK YOU
は当スレで特定荒らし指定されています。荒らしに構うのも荒らしです。上記の者へのレスも全て無効です。

以上、テンプレ終了

※前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part392[ェェェェェ]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1595606734/

203 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/30(日) 23:20:53 ID:uR/ZvnDb.net
夜行バスと飛行機だけでいい
寝台なんかいらんわ

204 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/30(日) 23:44:26 ID:6Eox0di2.net
S248の上にC11+ツム+ツム+ヨが丁度乗るんだな
小さい棚が空いてるから飾ろう

205 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/30(日) 23:52:48 ID:vrJtH9wM.net
>>193
国土交通大臣が公明党枠なのは
公明党が出した大臣の実績を学会員に見せつけるためだろ
財務大臣とか防衛大臣だと実績を残しても一般市民(学会員)にはどうもわかりにくい

206 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/30(日) 23:55:53 ID:9F0ALXd5.net
>>202
コロナによる大赤字で苦しんでるJR各社が国鉄時代にすら大赤字だった夜行なんかに再度手を出すわけが無い

207 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/31(月) 00:30:04 ID:zvA/dFXh.net
>>200
3軸客車とか胸熱

208 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/31(月) 00:52:49 ID:YxzJ6nbw.net
高速バスと現地宿泊
現地で使えるフリー切符などで遊んで帰る
末期の寝台列車は不便で予定が建てにくかった。と言うよりバスが便利になり過ぎたと言うべきか

209 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/31(月) 01:00:53 ID:wggZ9j0b.net
リクライニングで過ごすのと完全横になって過ごすのとでは疲労感が全然違う
とくに腰痛持ちだと雲泥の差
いまでは夜行バスでも高いやつだとフルリクライニングで、中には180度近いのもあるけど、それでもなんか違うんだよなあ
そしてそこまで夜行バスに高い金払うならビジホに前乗りしたほうがぜんぜんいいし

210 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/31(月) 02:12:05 ID:5D5dejGi.net
>>205
財務や防衛、外務とか重要ポストを創価に任せるわけにいかないだろ。
国土とか環境とか1番どうでもいいポスト。

211 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/31(月) 03:40:02.39 ID:Z/x3LyYB.net
走るホテルより走るネカフェにしてくれた方が嬉しいかも@夜行列車

212 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/31(月) 07:45:07 ID:y7koXckU.net
寝カフェだと、フラットシートとリクライニングチェアで大違いだな。

213 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/31(月) 08:24:27.30 ID:MDsCk8pd.net
>>210
国土も環境もどうでも良くねえわな
国土交通省のせいで国民は利益を取り上げられ不便を押し付けられている
ピンポイントに地味に日常的に迷惑を被っている

214 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/31(月) 08:28:49.98 ID:MDsCk8pd.net
>>208
脱法路線バスことツアーバスが台頭する前は
夜行高速バスは1台に客が4人乗れば元が取れると聞いた
だからだろうな
大都市への夜行列車欲しいなんて考えられない中小都市さえ
夜行バスがあったりする

215 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/31(月) 09:17:36 ID:dpJAC8j3.net
>>206
時期未定みたいなもんだった終電繰り上げが来春から開始に決まったりしてるしな

216 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/31(月) 10:34:34.11 ID:TXMZGOHy.net
>>166
ということはこれから手を出すなら初期製品は避けて改良された再生産待ちが無難そうね
北斗星集めていて対になる昼行特急車いずれ買おうと思っているので
出来れば見えてる地雷は避けたい

217 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/31(月) 10:55:17.78 ID:4zWDIMdA.net
>>207
ドイツ車にはあったけど日本だとワサ1とかタラ1とかトキ900と言った貨車にしかなかったような・・・
模型化されてもユニトラックコンパクト未対応な足回りだな

218 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/31(月) 11:16:23 ID:rBBD6+/M.net
EF13/D52戦時型+トキ900セット

さすがに売れない

219 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/31(月) 11:59:35 ID:v7NpzF+M.net
HOヨ5000どこも売り切れ
人気があるのか、はたまた生産数が少ないのか

220 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/31(月) 12:02:55 ID:drQ/Af6O.net
>>192
黒しか無いだろw

221 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/31(月) 12:07:38 ID:drQ/Af6O.net
>>208
地方都市間の夜行バスなんてJRじゃ絶対無理なのが有るし

222 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/31(月) 12:12:54 ID:x+p2GaDA.net
高速1000円は麻生政権やろ

223 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/31(月) 12:15:33 ID:FdntDcAh.net
>>218
ストラクチャーや人形も、ゲートルに国民服や防空頭巾ともんぺ姿や出征を見送る人達とか?

224 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/31(月) 12:21:07 ID:mjKw+uFl.net
>>223
1/144の飛行機を横に飾ったりパーツを載せたり米軍機に機銃掃射させたりするといいのかもしれない(適当

225 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/31(月) 12:26:14.18 ID:oj7s6YwP.net
>>223

白壁の建物は墨で黒く塗りつぶすんやで。

226 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/31(月) 12:27:56.11 ID:zvA/dFXh.net
>>217
3軸台車だよ系式から察してくれ

227 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/31(月) 12:57:09.48 ID:ENIu56pi.net
>>214
羽後本荘をdisるのは止めよう

228 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/31(月) 14:26:46.60 ID:/V+LacUI.net
>>226
戦災復旧客車の形式をつけてる平成製造の新造客車もあるんですが

229 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/31(月) 15:16:51 ID:zvA/dFXh.net
>>228
うん知ってる
登場した時に超豪華戦災復旧客車って言って笑ってた

230 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/31(月) 16:33:11.03 ID:dpJAC8j3.net
>>227
日本海やあけぼのが止まってたし(小声)

231 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/31(月) 18:14:04.98 ID:3BNNfeGb.net
EH10、公式HPの手順で修正完了
大丈夫だと思っていたが、問題のロットだったみたいだ
危なかった

232 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/31(月) 18:20:40.14 ID:qJ30CyFQ.net
>>231
へぇ。集電板の組み立て間違いかぁ。

233 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/31(月) 18:43:39.01 ID:Q9etELin.net
通販いつからヤマト運輸になったんだ?

234 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/31(月) 18:51:35.20 ID:4zWDIMdA.net
>>226
解っていてボケてんだよ、ボケ倒した>>218を褒めるべきかと

もっとも客車で3軸台車を履いた車両の形式に一の位に9、使用済みなら8、7と割り当てるなんて命名方法知っている人でもないと
>>200 >28系客車 で3軸台車を履く車両を想像するのは難しいと思う


で、ロビーカーにマハ28、食堂車にマシ28と、かつてあった形式が割り振られるのか

235 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/31(月) 19:11:02.55 ID:AmKmPfZF.net
現実的に3軸台車が見直されて復活…

する要因が思いつかない、床下機器の呪縛はないと考えても

236 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/31(月) 21:43:52.87 ID:Tt8aYo4M.net
>>233
先日ヤマトで来たから驚いたわ
てっきり佐川かと思って心配していたのでw

237 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/31(月) 22:01:10 ID:BgzLxXbh.net
たしか今年の5月あたりからヤマト急便に変更する旨の告示がKATOのHPにあったが。

238 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/01(火) 05:52:17.01 ID:nbEuaVSy.net
佐川で破損が相次いだんでしょうね。荷物の扱い雑だから

239 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/01(火) 07:13:36.50 ID:HE3vYkv6.net
だいぶ前、ゆうパックじゃなかったっけ。
郵便局に取りに行ったことがあるような

240 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/01(火) 08:05:38.88 ID:3LzPYCaE.net
いつもゆうパックだったw

241 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/01(火) 09:33:08.87 ID:Ojk06kNG.net
ホビセンに業者がヤマトになるので郵便局留めができなくなりますと掲示があったような

242 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/01(火) 09:43:41.81 ID:nHsJGQFV.net
おれは歩いて1分かからないセブイレにPUDOという宅配ボックスみたいなやつできたからそっちでいいわ(´・ω・`)b

243 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/01(火) 09:44:34.46 ID:lj7g8SYT.net
コンビニ配送を標準にすりゃいいのに。
置き配なんて置き引きしてくれって言ってるようなもんだし。

244 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/01(火) 09:50:37.30 ID:18ErmXTA.net
>>238
カトーのM250系を佐川指定でネコ本社まで宅配するという企画がレイルマガジンであった。

245 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/01(火) 10:08:32.83 ID:WfQUMJvW.net
>>227
いや宮古のつもりだったのだが

246 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/01(火) 17:25:35 ID:VD1L3WIA.net
>>244
富のクロネココンテナ回収の時にラベルにヤマト運輸の名前があったから
荷物引き受けの時に聞かれて中身を見せたら
こんなのあるのかと感心されたみたいな話が富スレであったな

247 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/01(火) 19:09:28.62 ID:GkMDHpHu.net
>>245
宮古からなら山田線に並行する道路を使って盛岡経由か
釜石線と山田線・岩泉線で岩手県内を一周したのも懐かしい

248 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/01(火) 19:22:57.96 ID:rFqxwi4P.net
>>217
コラ1(チラ1)はボギー式のコンテナ貨車を必要としない地方線区向けに
10フィートコンテナ×3つ搭載する超軽量仕様で設計した結果、
12フィートコンテナ導入に伴い 真ん中に1つしか搭載できなくなった可哀そうな子

3軸だったら 12フィートコンテナ×3つ積みにも対応できてたのかねぇ?

249 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/01(火) 19:33:15.15 ID:gIDf3/RH.net
長さが足りないんじゃね

12ft×2のが10ft×3より軽そうだけど金具移設が面倒だったんかね

250 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/01(火) 20:05:09.04 ID:XMw+Ce3v.net
数年前に買ったタキ3000のフレームが反ってるんだけど、過渡のホムペを見たら最初から反ってるんだな。

251 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/01(火) 20:21:24.17 ID:HE3vYkv6.net
材質が柔らかいからね

252 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/01(火) 22:02:42 ID:Mo9e+FXE.net
>>248-249
当初想定した支線乗り入れのコンテナで運ぶ需要そのものがなくて改造しなかった(3個以上の需要があればコキ5500を運用に居れればいい)のか、
逆に1個積みなら発着駅が1対1でヤード集配に都合がよかった(実質的にワの代わり)のか

3軸で車体強度に余裕があれば3個積みを維持するために車端部の延長改造も行われたとか、中央の車輪は横圧対策でフランジレス化されたのでは?とか、想像も捗るんだけどね

253 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/02(水) 03:00:58.59 ID:CDgr8NK6.net
8620衝動買いしてしまった。
Sキャブも出してくれないかなー。ノンデフ、Sキャブが一番すき。

254 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/02(水) 03:15:33.86 ID:zeEoN5TL.net
総本山の通販の垢
再発行しようにも現在の自分のID分からなかったら同じメアドでサブ垢すら作れん詰み状態?
勘弁してくれや

255 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/02(水) 09:29:01 ID:Cf7dcv7G.net
確認したけど登録しないと問い合わせ出来ない問合わせフォーム。。。変わったサイトだね

でもパスワード忘れたら、の所で思い付くメアドと電話番号を片っ端から試したらいけないのかな

どうしようもなかったらホビセン東京に電話して、オンラインショップの電話番号を教えてもらう、とかかな

256 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/02(水) 10:11:27.46 ID:ojZdA9rK.net
メアドすら複数作れないんじゃどのみち詰んでる

257 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/02(水) 11:12:35.79 ID:zeEoN5TL.net
>>255
どうもそこで現在のIDの欄にメアド打ち込んだら弾かれちゃうんでアレっすね...
>>256

258 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/02(水) 11:13:32.23 ID:zeEoN5TL.net
途中送信スマソ
>>256
うーんまぁ確かにそうだけどぉ...
一元管理したいじゃん?

259 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/02(水) 12:19:17.34 ID:/JYSyp2u.net
別アドレスで新規登録して、そのアドレスから問合わせ。
やり取りの結果 本来のIDで入れるようになったら、新規登録した方はID削除。

めんどくさいけど、どうしてもオンラインで解決したいなら、こうすれば?

260 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/02(水) 12:26:26.59 ID:xhyjb5ur.net
メアド設定し過ぎて七體百鬼園状態になりはすまいか?

261 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/02(水) 12:31:55.64 ID:r57a1Jev.net
富もそうだけど、過渡のWebサイト、色んなところで滅茶苦茶だよね
そんなとこにもしっかりとワナを仕込んであったのかw

262 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/02(水) 15:09:51.02 ID:EXdkUGZi.net
ジオタウンは放置したままRailNaviとか妙なもの始めたりとか、そんな大きくもない会社なのに会社が2つあるみたいな違和感。

263 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/02(水) 19:49:24.35 ID:1gOiG4Pi.net
>>261
新製品発表ポスターのpdfをamazonaws.comに置いてるのは何故なのかと発表のたびに思う

264 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/02(水) 20:01:51.93 ID:WMXioNQw.net
Azure使ってるはずなのにAWSに置いてるんだとしたらビックリだな
そうでないならAWS使ってるってだけだな
アリババクラウドじゃないだけいいんではなかろうか

265 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/02(水) 21:20:10.68 ID:8+jnSXhx.net
8620買って何を走らせるんだ?
トワイライトエクスプレスか?
糞蒸機出すくらいならゴハチを離乳しろや

266 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/02(水) 21:25:22.70 ID:4ab0pi4/.net
また出てきた

267 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/02(水) 22:13:43 ID:g9TVwX/X.net
ロシアのことわざ

「耕しもせず、種を播かなくても、馬鹿はひとりでに生えてくる」

268 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/02(水) 23:06:33.62 ID:rS2aTOHl.net
ロシアだからな

269 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/02(水) 23:30:50.06 ID:wwv2rBOg.net
自分の興味ない車両を腐すような人を
喜ばせることなんかしてくれる人はいないだろうな。

270 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/02(水) 23:42:54.87 ID:4ab0pi4/.net
まあC58なら早く離乳してくれと思うが

271 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/02(水) 23:59:46.15 ID:R/LnOTpf.net
8620で五能線ができるのが嬉しい

272 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/03(木) 00:10:40.13 ID:X83q48+5.net
久しぶりに異教のノスビュートレインを出してしまった

273 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/03(木) 02:03:12.91 ID:MUh4qFKQ.net
C58は何か変だと思ったら下回りは1/150で上回りが1/140だったのかw

274 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/03(木) 02:13:10.92 ID:iZey7/+s.net
え、そうなの?

275 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/03(木) 03:09:43.33 ID:ooOiE3yU.net
まー86は人吉の下準備でしょう
実車が復活するタイミングに合わせて発売できたらいいのだけども。

肥薩線の再開はいつになるかねえ

276 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/03(木) 03:44:53.46 ID:wGKtkfCZ.net
肥薩線はもうダメだろ
三陸の津波被害並みの復旧にかかる費用に対して利益が割りに合わなすぎる
上手くいってBRT、無難なところで高速バスとコミュニティバスに代替が落とし処

277 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/03(木) 04:00:58 ID:822rKyzf.net
台風10号でまたやられるんでしょ

278 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/03(木) 04:33:25.74 ID:dC1rwxDD.net
381系買ったけど先頭車だけ振り子しない
ムカつく
昔のソニックみたいに角度付けろや

279 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/03(木) 04:44:29.26 ID:vwS5V2rf.net
>>262
関水金属とカトーの2社あるが

280 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/03(木) 07:16:53.47 ID:qcXNwGmC.net
>>273
それを吸収するデフォルメもうまくいってなくて、キャブまわりのバランスとか変なんだよな

281 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/03(木) 07:39:04.53 ID:OzqFl9d3.net
8620はテンダーが外れる欠陥商品だな
神がゴム系接着剤でとめてた

282 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/03(木) 08:05:28.47 ID:XDU1AFU4.net
C58は蒸気初のCADCAM作品

283 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/03(木) 09:32:53 ID:6XQYlJ9W.net
>>281
うちのは外れないよ

284 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/03(木) 09:34:34 ID:CPpiuqo0.net
神のようにあちこち弄ると外れすいのだろうw
普通にケースから出してオンレールして走らせる分には外れることなんかない

285 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/03(木) 09:34:50 ID:CPpiuqo0.net
外れ"や"すい

286 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/03(木) 11:09:41 ID:xse77vZk.net
>>265
の言う通り俺もEF58トワイライト色とEF57カシオペア色を早く出すべきだと思う

287 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/03(木) 12:08:56.58 ID:qcXNwGmC.net
過渡の蒸機でテンダーや従台車が取れやすいのはデフォだと思ってた。
従台車なんか、取れすぎてどっちが上だったかわからなくなってるw

288 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/03(木) 12:49:02.65 ID:Ix3MR1Bw.net
>>265
>糞蒸機出すくらいならゴハチを離乳しろや

文字数減らしたいなら「リニュ」でいいしそれで通じるのに
なんでわざわざ「離乳」なんて書き方するの?
あんたそんなにおっぱいが好きなの?

289 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/03(木) 12:54:06.84 ID:ENKSnB68.net
>>275
10年くらいかな。

290 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/03(木) 12:54:33.77 ID:JytjvbS8.net
大好き・・・
なんだがw

291 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/03(木) 13:03:56.69 ID:vAScZSvI.net
胸よりも脚がいい。

292 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/03(木) 14:19:50.84 ID:BN3Knm+6.net
ジョルジュ長岡第一機関区

293 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/03(木) 14:41:37.83 ID:DFtx+Bf5.net
オシリスキー

294 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/03(木) 18:51:34.50 ID:siHcpSej.net
>>272
そうだね

295 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/03(木) 20:27:15.26 ID:dTALrHuX.net
明日あたりサフィールの詳細発表あるんやろか?

296 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/03(木) 21:39:04 ID:0dVJLAaQ.net
昭和40年代以降の生まれならハチロクなんて興味ないだろ
蒸機やるならC60かトミックソのやったC61の汎用
放置プレイのシゴナナ・シゴゴ・シゴハチのリニュ
支線でC12C56が正当な販売ラインだ

297 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/03(木) 21:42:52 ID:wGUfTgoT.net
>>296
C57はとっくにリニューアルしてるだろ

298 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/03(木) 22:06:40 ID:EjiWd18/.net
意外と小さいシゴナナ

299 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/03(木) 23:02:12.88 ID:e3Q5bWOx.net
>>295
金曜日の発表って無くない?いつも木曜日の気がする

300 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/03(木) 23:05:10.35 ID:Fn/wweUD.net
>>296
興味あるから発表とともに大反響が起きて飛ぶように売れてるわけ。
早速みんな色んなタイプ作りまくってるし大成功

301 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/03(木) 23:24:25.14 ID:DBbYttlf.net
>>299
KATOが第1金曜日、TOMIXが第2木曜日でしょ?

302 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/03(木) 23:40:35.38 ID:YReajK4W.net
オレS49年生まれだけど、ハチロク興味津々だな。見たこともないし知識もないが五能線を想定して2両手に入れてワクワクしてる。

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200