2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[ェェェェェ] KATO信者の会Part376/v5 [ェェェェェ]

1 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/24(木) 20:09:24.77 ID:mUwOo5Es0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねてください。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

電子参拝所
ttp://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください)
ttp://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm

【注意事項】
1.>>950 前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉若しくは
 名無しさん@線路いっぱい と入力してください。
2. 950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。踏み逃げ厳禁。
 (但し、特記事項及び>>2 以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
3. スレ立ては950以降に立てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
4. 950以前に立てられたスレ(3の特例を除く)は早漏スレとし、次スレとして認めません。
5. 必ず2以降にある【スレ建てについての詳細】も読むこと!

【特記事項】
K●57 ◆K●57/nPS5E(通称:馬□)・●員 ◆ze124km/Mc
馬力認定厨
東府中
は当スレで特定荒らし指定されています。荒らしに構うのも荒らしです。上記の者へのレスも全て無効です。

なお、次スレは950を踏んだ人が立てなければなりませんが、もし立てられなかった場合は
>>951>>952 …とスレ立て義務が順次繰り下がります。
スレ立て人は重複スレ防止のため、立てる前に 「 ス レ 立 て 宣 言 」 してください。
万が一スレを建てられなかった場合は、次以降の人に 「 譲 渡 宣 言 」 をして、
それを受けて代理人は 「 宣 言 を し て 」 スレを立ててください。

950以降でスレ立て義務のある人が「15分以内」にスレ立てor譲渡宣言しなかった場合は、
スレ立て可能な他の人が 「 宣 言 を し て 」 立ててください。

※キボンヌ祭は950からではなく、次 ス レ の 誘 導 リ ン ク が 張 ら れ て か ら (厳守!)。
 キボンヌ祭が始まると急激に流れが速くなるため、次スレが立つ前にスレが埋まりかねません。

※前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part375/v5 [ェェェェェ]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1604025983/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

378 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/05(火) 21:47:10.63 ID:Q7S8iTjh0.net
コロコロ派だな
超うんことか

379 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/05(火) 21:47:59.16 ID:s4XKRL520.net
Hゴムは確かに細くして欲しいね
富くらいを希望

380 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/05(火) 22:19:13.20 ID:aKjWsDom0.net
組立のおばちゃんが壊しそうだからHゴム細くできないんかね。

381 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/05(火) 22:23:30.83 ID:+XwnzgIv0.net
自分で削ってランナー引き伸ばし線で…

382 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/05(火) 22:26:20.70 ID:xcxnqc8d0.net
それよりも、DD51のアッシーパーツ
なくなるの早くね?!!

もうちょっと多く作ってよぉ・・・

383 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/05(火) 22:52:04.86 ID:EkNz3HBs0.net
いろんなエラーがあるけどスロネフE26の展望窓の天地寸法エラーに比べたら可愛いもの

384 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/05(火) 23:02:47.29 ID:EwHIFIeI0.net
>>343
ふつうにロングパスだな。社名は言わない。

>>344
ハチイチ派だ。もちろん,わたくしめもオッサン。

385 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/05(火) 23:06:06.96 ID:qj3BObQoa.net
アッシーパーツねえ
DD51本体買えばいいんじゃないの
こっちは101系の動力ユニットと動力台車が手に入らないので困っている
近くで10-887と10-1170見つけたので手に入れたが、2編成にしたい
既に持っている総武緩行線せっと買おうかとも思うが…

386 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/05(火) 23:08:20.76 ID:Z6nZEvql0.net
今のNは老眼の爺婆とジジババに買い与えられるプラレール上がりキッズが主要客層なんでね
最低色味さえあってればいいっしょ
と思ったけどKATOちゃんは色盲で色味は弱点だったなw

387 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/05(火) 23:23:46.34 ID:ovdDjmve0.net
昔のNは、HOの細密化なんてどーでもいいやという大人とオモチャの延長で買ってた子供しかいなかった。
それが今、中年以上になったってことだな。

388 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/05(火) 23:41:28.39 ID:d5IqSH030.net
>>386
富ちゃんは塗装技術最悪だし
塗装の良さだけでいえば蕨さんだなw

389 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/05(火) 23:58:53.92 ID:3O4uJdVWd.net
>>343
パーイチだな
頭が1番パーだから

390 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/06(水) 00:15:40.09 ID:KT7ZnjWX0.net
>>343
最近はパーピンと呼んでしまう…

391 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/06(水) 00:23:33.54 ID:WjvZnkob0.net
ハチイチだなぁ…
8は大抵ハチって読んでしまうし

392 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/06(水) 00:29:52.73 ID:bVLji4hI0.net
Hゴムの太さって同じ車両でも結構個体差があるからなあ。
Hゴム部をグレーとか黒に着色させるためのインクがたっぷり付いてる個体は
インクがはみ出してるせいで太く見えるがインクがあまり付いてない個体は
そんなに太くは見えないんだわ。

393 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/06(水) 00:35:38.56 ID:SJjj9de+0.net
583系はゴッパーサン、485系はヨンハチゴと何となく言いたくなる

394 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/06(水) 00:55:58.01 ID:vA0N9geud.net
京葉車両センターまつりでEF65 1118が展示されてた時
撮り鉄が「ゲッパは〜」とかドヤ顔でJR社員に話してたが
社員は「???」ってなってたわ

鉄オタにとって自分達の使う言葉は、鉄道会社の標準語と勘違いしてるヤツが多いなと思った

395 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/06(水) 01:11:43.69 ID:ts37vJYFd.net
>>393
485系はヨンパーゴ
現場ではヨンパーヨンパーって呼んでいた

396 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/06(水) 01:28:13.11 ID:+pa0yVok0.net
その手のって蒸気機関車でタマに位しか言ってないなぁ、デゴイチとかシロクニとか。
普段はでぃー(でー)ごじゅういち、しーろくじゅうにが圧倒的に多いし、
EF81は「いーえふはちじゅういち」だし、485系は「よんひゃくはちじゅうごけい」。
通称ってよっぽど有名なのじゃなきゃ独自になりやすいし、そうなると人に全然通じなくなるからね。

397 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/06(水) 01:38:00.69 ID:/kneNmEn0.net
>>362
別に印象が良くできてりゃ文句ないよ
一々金型を作り直してその度に価格が上がる方が迷惑

398 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/06(水) 07:27:29.76 ID:13IHdhuxd.net
>>365
機関車は、長かったり大きかったりする旧製品がいい。

399 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/06(水) 07:33:42.17 ID:vFAz7X+Ud.net
模型じゃないじゃん

400 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/06(水) 07:37:56.70 ID:13IHdhuxd.net
EF58 ゴハチ
EF80 パーマル
EF81 パーイチ
485系 ヨンハチゴけい
583系 ゴハチサンけい

「8」を「パー」と読みたくなるのは、EF80とEF81くらいかな。

401 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/06(水) 07:55:41.92 ID:J80JYtkla.net
>>378
ググったら出てきたがこんなの読んでるのか…

ttp://corocoro.jp/83464/

開いた口が塞がらんわ

402 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/06(水) 08:19:39.16 ID:aBf2yem3a.net
>>362
グロベンの話は比較の問題だからどうしても気になるらしい
そういえば1/87・12oゲージ立ち上がった時、どこかのHO模型店が
「87なんて数字やりにくくてしょうがないわ、いっそのこと100分の1にして欲しい」
と言ったとか
>>401
女性編集者が「糞餓鬼なんて雲古疾呼の話出せば喜ぶんだから」と言ったらしいとか
じゃあグロベンの話もヨロ

403 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/06(水) 09:40:07.64 ID:2s9mPflO0.net
ボンボンの方がエレガンスだな。エロかったが。

404 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/06(水) 12:45:27.25 ID:JnkQA7Qxa.net
>>343
ろんぱすー

405 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/06(水) 13:19:50.22 ID:JbkX+sHHp.net
コロコロと言ったら電撃ピカチュウ

406 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/06(水) 13:21:50.23 ID:BihY+B310.net
>>401がコロコロを知らないということは子供の頃学年別学習雑誌を定期購読していたお坊ちゃまだな

407 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/06(水) 13:35:39.95 ID:WjvZnkob0.net
アレもほとんど廃刊になった辛い世の中よ

408 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/06(水) 13:36:25.46 ID:gdzCIK3t0.net
オレはコロコロを購読していたお坊ちゃまw

409 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/06(水) 13:39:47.05 ID:SJjj9de+0.net
びんぼっちゃま君の間違いでしょw

410 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/06(水) 13:40:25.19 ID:q9DSn6Ts0.net
模型屋で商品名言う時も気を使いがちだよな
このPFの〜とかでは無くこの上の奴下さいとか言っちゃう

411 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/06(水) 13:54:32.72 ID:36VJk8c50.net
品番を言うヨロシ。

412 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/06(水) 14:10:56.77 ID:2s9mPflO0.net
>>409
落ちぶれてすまん!

413 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/06(水) 14:42:04.78 ID:LmK8rl+G0.net
>>401
ミニ四駆のコロコロのマークを何とも思わず受け入れていたが、こんな漫画を連載しているとは…w

>>406
俺は学研の学習で育った世代だw

414 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/06(水) 18:23:50.86 ID:+pa0yVok0.net
学研なら科学だろ、学校に売りに来てたよなぁ。

なお、付録のレコードプレーヤー
アニキの時はモーター駆動だったのに俺のは手回しだった。
コストカットかねぇ、あの時代で世知辛かった。

415 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/06(水) 18:25:44.21 ID:Y/AnP6qy0.net
>>413
コロコロは編集部の方針で恋愛NGなので、友情とかそういう方向に行かざるを得ない

416 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/06(水) 18:28:22.00 ID:mcgcF25k0.net
アーッ!!はやったのに?

417 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/06(水) 18:36:56.08 ID:FMsUFeMr0.net
>>385
101系の動力ユニットと動力台車だって?!!
ない!あきらめた方がいいねぇ。。。

418 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/06(水) 18:39:37.32 ID:dfqWWNNjd.net
動力台車はtamtam通販にも在庫してるぞ
動力ユニットは無いかも

419 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/06(水) 18:42:37.42 ID:LmK8rl+G0.net
>>414
妹が小学生になるまでは両方とってたが、兄妹でとることになって、学習のみに
科学が欲しいと言ったが却下

420 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/06(水) 19:56:24.08 ID:kg2XvHTE0.net
>>417
鶴見線出たばっかだから
そんなの何処にでもあるだろと思ったら
もう4〜5年前かー

421 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/06(水) 20:30:46.53 ID:uwX1bodha.net
>>414
兄貴のカブトムシはモーターだったけど、俺の世代のはゼンマイだった悲しい思い出。
ブロントザウルスとか本当に羨ましかった。

422 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/06(水) 21:14:55.44 ID:eZZgkPGDa.net
>>406
糞まみれのコロコロは知らんな

423 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/06(水) 21:22:28.58 ID:Tr9oGRv+d.net
>>380
ここで不満述べてるのがボランティアで組み立てするのが解決に繋がりそう。

424 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/06(水) 21:29:17.95 ID:Tr9oGRv+d.net
>>387
ハゲか髪有ってもボサボサ、体型は小太りからデブな印象。

425 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/06(水) 22:09:18.80 ID:dHMocn4Ga.net
昔は山下奉文みたいな体型のおっさんが人気あったんだけどね
俺らが隊長って若い将校から尊敬されてた
今じゃメタボ言われるだけ

426 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/06(水) 22:49:01.65 ID:+oRpeQ760.net
>>365
せっかく長い65を短くはしたが、スカートだけ見れば長い頃の方がまだ良かったというオチ

427 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/06(水) 23:05:50.38 ID:6vbtEF8nd.net
アゴ外れの方が良いとは笑止千万。

428 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/06(水) 23:31:48.48 ID:Eltsn3R70.net
>>427
品番3019シリーズ知らないの?

429 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 00:58:39.02 ID:iBirokKCd.net
ネタにマジレスw

430 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 01:41:48.69 ID:e7y3Q42P0.net
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓     
.            /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、

最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、



          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

かと思うんだけど、どうよ?

431 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 06:10:05.80 ID:van2Vwh2d.net
>>430
チンコで釣ってるやん(´・ω・`)

432 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 07:50:12.72 ID:ruT/BGucd.net
PFはスカートの造形だけなら、首振りスカート時代のがいい。

433 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 07:53:23.41 ID:Tv+SiqaJ0.net
>>430
クルマ買ったのに「納車しました」問題にも通ずる物があるな

434 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 09:05:47.77 ID:K09egmB4a.net
本音を当てて欲しかったんじゃね?

435 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 11:52:11.64 ID:EtDjyS580.net
明日か来週に新製品発表かな。

436 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 11:59:39.63 ID:A9zzCN+fr.net
>>435
えっ?
年末にやったから2月第一週までないよ

437 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 13:42:59.25 ID:7gDC74jI0.net
緊急事態宣言を受けて、生産発売が遅れたりするのかな

438 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 13:48:41.70 ID:lNuF0Dyk0.net
生産ラインや物流に影響あるかな?

439 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 13:54:38.61 ID:0L3xV6S10.net
20時までの帰宅前提のシフトになりそう
事務屋はまだテレワーク出来そうだけど

440 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 15:04:38.11 ID:g2JnjbnQM.net
20時で帰れ。→みんなその時間の電車で満員。→感染拡大。までがセット

441 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 15:15:50.46 ID:ci6P4mZB0.net
415系青帯が何か明るい感じがするけど写真写りのせいか?九州車両は買わないけど

ED79SAPは下旬かなァ?

442 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 15:36:58.74 ID:vlAOJ7BgF.net
>>436
E257-2000の正式発表くらいはあるかもよ

443 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 15:39:57.87 ID:7QfQomRaa.net
>>441
いや、明るい
確かに東の415に比べて明るく見えることもあるけどそれにしても明るすぎ

まぁ、いつもの過渡だな

444 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 15:44:52.97 ID:SQKQYjwtd.net
そもそも常磐の415が色おかしかったからな
それに比べたらマシに見える

445 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 17:44:10.65 ID:4jEfmmTRM.net
>>441
青系の色はKATOダメじゃない?
リベンジになるかと期待してた701系盛岡色も結局青っぽくてマイクロより少しマシって程度で
鉄コレの方が色味が良いって感じだったし

446 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 17:51:18.98 ID:rIH8+D2h0.net
>>427
カプラー穴が小さい時代の電機、本当にアゴ外れしか知らないのかネタなのか、そこハッキリしてくれ
まあ64-1000はアゴ外れ時代がない訳だが

447 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 18:00:09.30 ID:HJ22QDXg0.net
穴が小さいのってそのぶんカプラー長くなかった?

448 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 18:03:37.86 ID:rIH8+D2h0.net
アーノルドは速攻付け替えるから知らんけど、付属してた過渡カプアダプターはかもめナックルに慣れた目には巨大に見える

449 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 18:31:47.37 ID:IZjYRWhza.net
>>448
釜のカプラーアダプター対応車は
かもめナックル(及びその色違い)に
置き換えができる

450 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 21:11:58.97 ID:ln6aa6r10.net
九州415系の基本セット(Fo122編成)、試作品段階だと車番とJRマークの位置がエラーですねぇ
出荷決まったのは良いけど、もちろん位置エラー直ってるよね?

試作品
https://i.imgur.com/PIarwx8.jpg

実車(Fo122編成)[基本セット]×
https://i.imgur.com/qosa7gU.jpg

実車(Fo103編成)[増結セット]○
https://i.imgur.com/HNKnsPA.jpg

クハ411-222は車番とJRマークの位置が違うイレギュラー車
それをわざわざプロトタイプに選んでるんだから……ねぇ?

実車画像は以下の動画より
https://youtu.be/mW325tWypb4
https://youtu.be/NuK60mtkMQQ

451 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 22:07:39.72 ID:gmfTV7h8d.net
表記類なんて多数派の位置に入ってればいいと思うけど、その形式ではどちらが多いのかな?

452 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 22:15:37.13 ID:saDKBSJKd.net
それね、俺もちょっと調べたんだけど
クハ411-222は車番とJRマークの位置が数年の間にコロコロ変わってるのよ
確認出来ただけでもこんな感じ

2017年 JRマーク前位 車番前位
2018年 JRマーク後位 車番前位
2019年 JRマーク後位 車番前位
2020年 JRマーク前位 車番後位 ←現行仕様

模型はJRマーク後位 車番前位
つまり2018年から2019年辺りであればエラーではないのでは?という結論に至った
2016年より前、Fj編成時代までは追ってないから物好きな人は頼むw

この動画は2019年撮影だけど模型と同じ車番とJRマークの位置関係だよ、と示しておく
https://youtu.be/CD0rVVg_yw0

453 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 22:19:25.76 ID:chziIjf70.net
何でそんなクセのある番号選ぶかなぁ…
当たり障りのない番号なんて幾らでもあるだろうに

454 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 22:24:45.31 ID:A/92GuuO0.net
もはや実車が適当では

455 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 22:26:11.79 ID:9HdFSzxO0.net
>>450
実在する形態に実在する車番を印刷するのが過渡製品
その程度に思っていないと期待が先行して後でガッカリさせられるばかりだ
西武新101系単色であった2連の車番にわざわざコンプレッサーが異なる283Fを選んだ件とか

456 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 22:38:08.34 ID:YoGj+RzL0.net
そういやDD51後期型も極少数しかいない超変形機を参考にして作ったみたいで
製品化直後は「あんな形のDD51いたの??」とよく突っ込まれていたっけ。
(自分も未だにああいう形のDD51を見つけられていない)

つか過渡は運も悪いのかもなあ...。「模型作りの参考にした車両が
いつも極少数派の変形車」みたいなことばかりなんじゃないのかと...。
本当なら「全車の形態を調べて多数派をチョイス」ってのが理想だろうが
そんなのとても手間がかかって出来ないだろし...。

457 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 22:52:57.11 ID:jvCEvGQG0.net
>>450
415系にあまり興味のない俺としてはどっちでも、
実際その位置にあった時代もあるならなおさらって感じだけど
やっぱりおおごとなの?

458 :456 :2021/01/07(木) 22:54:12.90 ID:YoGj+RzL0.net
あ、補足しておくと過渡のDD51後期型は1154〜1169がプロトタイプね。
(1153までとか1170以降のDD51にはなり得ない)
このグループの中の何号機のいつ頃の形なのかってのが全く分からないって話。

459 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 23:01:28.06 ID:Tv+SiqaJ0.net
もうね、中の人が狙ってやってるとしか

460 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 23:04:29.10 ID:NcW/nUUaa.net
313系1100番台は中央線でB6にしたら後から実車が大垣に一時転属してしまうオチだった。
今は神領に戻って元の運用についてるけど。

461 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 23:14:50.81 ID:IZjYRWhz0.net
ユーザーカスタマイズレベルのこだわりを製品で実現しようとするから無理が生じる

462 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 23:32:23.37 ID:O8/5H4Yp0.net
エラーガキがまた騒ぎだしたかw

463 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 23:54:21.16 ID:eJK9jbkW0.net
>>458
何がどう違うの?
ピクトリアルみてもわからん

464 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 23:56:51.17 ID:ZeyeiHo6d.net
>>462
エラーガキはいなくならないよ
あんたがエラーガキを指摘し続ける限りな

465 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/08(金) 00:07:57.03 ID:Iq9FDFIQ0.net
釜のカプラーな話題なんで聞きたいんだけど中古で買ったef65P(品番3060のファインスケールの奴)に付いてた腕の短いナックルカプラーって何だろう
明らかにef66カプラーより短いんだけど

466 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/08(金) 00:20:23.67 ID:IWqQ0aNy0.net
>>462
また発作が出始めたか?

467 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/08(金) 00:22:49.18 ID:B6UC5Sfi6.net
>>465
製品付属の説明書やオンラインのアッシー表※見ると
「EF66前期形 ナックルカプラー」が指定になってるよ?
そいつは前オーナーが切り詰めたとかじゃなくて?

※ 3060-2、3061-2、3061-3、3088-1、3089-1 全部そう

468 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/08(金) 00:54:01.06 ID:gtB8pDvW0.net
かもめナックルはEF66ナックルより短かった気がする
高さも違うけれど

469 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/08(金) 01:20:46.81 ID:dwnCaRpP0.net
>>453
リサーチに金かけてないからだろ

470 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/08(金) 01:54:03.12 ID:2e4b2je50.net
車間短縮カプラーが出る前にEF66ナックルの根本切断してアーノルドのところに入れたりはしてたな
連結位置は下がるからそれ同士でしか連結できなかったけど

471 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/08(金) 02:08:47.79 ID:Iq9FDFIQ0.net
>>467
あっ!?今確認したところ他の製品のEF65のカプラーの比べたら一緒の奴だ...
前オーナーが片エンドだけナックルカプラー長付けてたっぽいね
お騒がせ申し訳ない

472 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/08(金) 03:25:16.84 ID:3bx8i5KWd.net
ズコーw
長って殆ど使い道がないよね

473 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/08(金) 06:39:58.64 ID:i7nCvWfvd.net
ナックル長は64-1000とか81など車体長が長い車できつめのカーブを曲がるとき外れにくくなるよ。

474 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/08(金) 07:28:32.02 ID:UYJAN2W20.net
>>456
>本当なら「全車の形態を調べて多数派をチョイス」ってのが理想だろうが

メーカーだったらそれぐらいしろやとおもわんでもない。

475 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/08(金) 07:42:16.74 ID:mVxbbHDYa.net
>>456
>製品化直後は「あんな形のDD51いたの??」とよく突っ込まれていたっけ。

いつの話?

476 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/08(金) 09:20:40.97 ID:husYn9+3a.net
でらでごいち1号機登場時欲しいかな…

477 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/08(金) 10:48:43.53 ID:+ghDUkKId.net
>>473
富オハネフ幌付にナクルボディマウント付けた時に使う程度かな。

478 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/08(金) 12:23:57.43 ID:sZuGSZVD0.net
>>476
欲しい欲しい、スマートな姿のが

今回のも相変わらず捻りすぎだよね、わざとかもだけど。

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200