2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOMIX信者の会part265【真談話室243】

1 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/10(日) 13:05:05.06 ID:sxDVh6Hu.net
鉄道模型 TOMIX 公式サイト
http://www.tomytec.co.jp
通販サイト テックステーション
http://www.tec-station.jp

【注意事項】
1. >>950 前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉 若しくは名無しさん@線路いっぱい ※と入力してください!
※忍法帖制限は廃止されました。
2. 950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。

【特記事項】
なお、このスレにおける
K●57 ◆K●57/nPS5E(通称:馬□)・●員 ◆ze124km/Mc
は当スレで特定荒らし指定されています。荒らしに構うのも荒らしです。上記の者へのレスも全て無効です。
また、上記の者に対する粘着も全て荒らしです。

なお、次スレは950を踏んだ人が建てなければなりませんが、
もしもスレを建てられなかった場合は>>951>>952 …とスレ建て義務が順次繰り下がります。

スレ建て人は重複スレ防止のため、建てる前に 「 ス レ 建 て 宣 言 」 してください。
万が一スレを建てられなかった場合は、次以降の人に 「 譲 渡 宣 言 」 をして、
それを受けて代理人は 「 宣 言 を し て 」 スレを建ててください。

950以降でスレ建て義務のある人が15分以内にスレ建てor譲渡宣言しなかった場合は、
スレ建て可能な他の人が 「 宣 言 を し て 」 建ててください。
前スレ
TOMIX信者の会part263【真談話室241】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1596450603/

TOMIX信者の会part264【真談話室242】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1601524265/

2 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/10(日) 14:33:41.45 ID:GSK3ACAY.net
>>1


3 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/10(日) 18:53:49.49 ID:lrr7qTdR.net
橋本乙○郎(笑)

4 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/10(日) 23:42:15.70 ID:2t2xSakZ.net
突然の新参者の素人質問大変失礼いたします。m(__)m
Tomixの茶道床手動ポイント、緑パワーパック、緑ポイントスイッチを入手し、小規模なNゲージを楽しんでいます。
この手動茶ポイントを電動化したくて茶駆動ユニットを探しヤフオクを漁っていますが難航しております。ネットで色々と調べてみたのですが、現在発売されているグレーのポイント用の駆動ユニットは交流、直流の違いで使用できない様なのでしょうか?
先輩諸氏の御教示頂けると助かります。
宜しくお願いしますm(__)m

5 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/11(月) 00:11:40.76 ID:aXJzlMyE.net
使えません〜

6 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/11(月) 18:07:41.14 ID:Xf0QNW3D.net
ありがとうございます。グレー道床駆動ユニットのヤフオク締切が迫っていました。助かりましたm(__)m

7 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/11(月) 21:05:28.87 ID:VFz7JKfa.net
>>1おつ

8 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/11(月) 22:41:57.71 ID:hVszGRcb.net
>>6
オクを見ると単独出品はめったにないんだねえ
茶道床ポイント等との抱き合わせ出品だったら結構見つかるけど

9 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/12(火) 18:23:48.09 ID:muVMKEX0.net
さて今月の新製品発表は何が来るかな?

10 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/12(火) 19:23:54.30 ID:bO4ypf7P.net
>>9
100系量産車(X1も)フルリニュ出たらもう二度と過渡製品は買わないと誓う。

11 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/12(火) 19:33:11.95 ID:Szguq5C1.net
カトーはグランデひかりで棲み分けしているし

12 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/12(火) 19:58:59.27 ID:YcPgyIj7.net
>>11
なんか食堂車でスタバのコーヒーが出てきそうw

13 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/12(火) 20:01:07.26 ID:sEB76IG8.net
ダメリカのスタバってサイドメニューに肉肉しいのがあるんよ

14 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/12(火) 20:08:21.70 ID:rFZXLLNh.net
>>13
フードメニューを見ても全然大したことないじゃん、コメダ基準で
https://www.starbucks.com/menu

15 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/12(火) 20:19:49.74 ID:b9R8KNl0.net
ラビットハウスならウサギがいるぜ

16 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/12(火) 23:42:48.81 ID:3PSjpDdS.net
>>15
心がぴょんぴょんしそうだな

17 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/13(水) 16:42:06.96 ID:81KGkl+i.net
>>9
サフィーロ踊り子かひのとり8連セット、西武ラ・ムーとかかな。

18 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/13(水) 21:43:59.41 ID:Z/df2Iy0.net
>>9
KATOが0系出した流れで約6年再生産してないグランドひかり出すかもよ?
まあ俺も3年前から「100系はよ」って思ってたけどな。人気車種でしょ?100系。

19 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/13(水) 22:07:17.90 ID:tXV8UDxX.net
100系=シンデレラエクスプレス、山下達郎クリスマス・イブ、そうだ京都行こう

20 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/13(水) 22:35:55.56 ID:nnc+Gyw/.net
>>19
ハックルベリーが抜けてる

21 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/14(木) 01:09:10.63 ID:QvmSZS46.net
>>17
「みなさん、お元気ですかぁ〜!」の車両?

22 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/14(木) 01:21:25.09 ID:EQxB9xAw.net
巫女みこナースの方を思い出してしまった

23 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/14(木) 08:02:14.42 ID:B/YoCEMH.net
キハ400まだかなー

24 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/14(木) 08:03:19.93 ID:0lZ55HfO.net
>>20
ファイト と アリス も…かな

25 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/14(木) 18:27:35.01 ID:pbqcJeEJ.net
ちょっと期待してたのにな。俺的には糞だったわ。

26 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/14(木) 18:59:47.97 ID:U7Zl5ALe.net
とても悲しい。前回発売時に大喜びで200両買った115湘南が、もうダメな子に、、、

27 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/14(木) 19:03:06.27 ID:UsthTQZp.net
心置き無く改造の種に出来るではないか!

28 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/14(木) 19:18:37.30 ID:h5UC1QWX.net
>>26
それだけ注ぎ込める金があるなら宝富株買うかもw

29 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/14(木) 19:24:16.12 ID:fI32BKil.net
>>26
何でそんなに買ったの?

30 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/14(木) 19:47:02.65 ID:rWPEBUbi.net
>>26
車両基地みたい

31 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/14(木) 20:22:35.38 ID:Rt5EllLx.net
>>26
どうしてダメな子という発想になるのか

32 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/14(木) 20:39:06.76 ID:EXiXvmz/.net
485-1000リニューアルはいいが、
基本セットは6両なのか。
基本セットは4両にしてサロ・サシ・増結用MM'ユニットはそれぞれ単体売りにして欲しかった。

33 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/14(木) 20:47:05.59 ID:U7Zl5ALe.net
>>29
小山のとりわけ300番台オンリーの編成が大好きだから。過渡より富の顔の方が好きだし

>>31
たくさん買っといて言うのも何だけど、埃巻き込みと傷が酷いんだよ。大差無い価格で再現性でも劣る訳だし

34 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/14(木) 20:51:03.69 ID:YeTgPe83.net
>>32
前回それをやって、サシの不良在庫の山になったからなぁ

35 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/14(木) 21:10:47.27 ID:Rt5EllLx.net
>>33
それ、リニュ発売と関係ないでしょ

36 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/14(木) 22:04:01.07 ID:W+BAPH32.net
>>26
200両!、すごいなー
俺に足りないのはその情熱だなw

37 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/14(木) 22:17:01.97 ID:vqYAoJll.net
それ取り扱いに致命的な問題あるんじゃないか?

埃なんてよほどの環境じゃなきゃ巻き込むこと無いし傷ってまさか子供みたいに雑な遊び方してるわけじゃあるまいに

38 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/14(木) 23:20:52.71 ID:EXiXvmz/.net
>>34
特にJR化後は食堂車非連結列車だらけだったからなあ。
一方、編成前後で先頭形状が違うやつとの連結運転や、加越7連での運転がしにくくなるなあ。

39 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/14(木) 23:26:05.49 ID:UsthTQZp.net
>>37
埃巻き込みは塗装時に付いたもののことだろ?

40 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/15(金) 23:44:14.20 ID:gbqXL8Ev.net
トマスセットたけぇと思ったら客車にまでモーター入ってんのかよ
おまけで鉄コレまで入ってるし草

41 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/15(金) 23:58:03.37 ID:OVkb53sp.net
鉄コレとコラボは初か
もう鉄コレはNゲージの部類なんだね

42 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/16(土) 00:18:27.11 ID:Zg6q7t7D.net
しかし HG485系のフルセットより高いってのもなんだかなあ

43 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/16(土) 00:40:45.76 ID:2R6EcoCj.net
一瞬だけエイプリルフールネタかと思ってしまった

44 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/16(土) 00:50:10.85 ID:rG9KCZ6j.net
鉄コレコラボが有りなら、72/73形に鉄コレ51系を組み合わせて京阪神緩行やってくれないかな
51系が中間に入る編成も多かったからライト点かなくても問題ない

もちろん51系もHGで出ればベストだが望み薄だし

45 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/16(土) 00:57:10.31 ID:4RBb80TZ.net
ロイヤリティ上乗せがどんくらいかと思ったらトーマス単品が真岡のC11325と値段が大して変わらなかったのが意外

46 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/16(土) 10:02:50.07 ID:OyCB49rz.net
>>32
同意
サロサシの8両にしたいのだが今回の売り方だとできない

47 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/16(土) 11:18:53.42 ID:rG9KCZ6j.net
せめてサロとサシは同じセットにして欲しいな

基本4両 クハモハMモハクハ
増結A4両 モハモハサロサシ
増結B4両 モハMモハモハモハ

くらいで

48 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/16(土) 11:57:38.64 ID:TFowTqE0.net
>>47
それやるとJR化後ができない

49 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/16(土) 12:38:00.44 ID:zAZk9qkS.net
>>47
M車要らんだろ?
全部T車で十分

50 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/16(土) 13:29:00.27 ID:2FURzBPa.net
サロ481-1000とサシ481が両方連結されていた列車

つばさ   1976年5月〜1982年7月
やまばと  1978年10月〜1982年7月
いなほ   1978年10月〜1982年7月

51 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/16(土) 13:35:52.22 ID:2FURzBPa.net
増結Aセット(98739)に入っているサロ481-1000の経歴

1976年に6両、1979年に2両の計8両のみ新製、全て秋田に新製配置となる
秋田配置時代の使用列車はつばさ、やまばと、いなほ、あいづ、鳥海(臨時)
1986年11月改正で8両中5両が勝田に転属しひたちで使用、秋田に残った3両はつばさ、あいづで引き続き使用

勝田のサロ481-1000は1990年頃から5両中4両がクハ481-1100と「ゆう」のイベント車へ順次改造され消滅
勝田に残る1両も1991年3月改正でモノクラス化により定期運用消滅、1997年に幕張に転属の上でニューなのはなの先頭車に改造され消滅

秋田の3両のサロ481-1000は1992年7月改正で運用消滅、全車が青森へ転属の上で津軽に使用
青森のサロ481-1000は津軽が1993年12月改正で583系に置き換えられ定期運用消滅、以降は保留車となり復帰することなく2001年に廃車

52 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/16(土) 13:50:42.87 ID:+UwDYREj.net
初期形に分類される76年製と後期形の79年製では車端の埋込み手すりの有無やらブレーキユニットの外観やらいろいろ違うんだよな。

53 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/16(土) 13:55:30.33 ID:wLzCMOgm.net
国鉄時代の一般的な特急をイメージして走らせるなら
編成中にグリーン車と食堂車がぜひ欲しい
それでMT比少なくとも1:1
パンタ車複数

54 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/16(土) 13:59:01.66 ID:2FURzBPa.net
単品のサロとサシで十分ですね
サロは0番代からの改造車1050番代にすればよい

55 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/16(土) 15:51:23.77 ID:P7CMw78K.net
>>54
屋根をグレーにする必要があるのとサロ481-1050のインレタが必要

56 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/16(土) 16:20:34.59 ID:2FURzBPa.net
別に混ぜたら爆発するわけじゃないでしょうに
何から何までメーカーに対応させてたらコストがかかりまくって価格が上がるだけ

57 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/16(土) 17:19:17.26 ID:RBQ/K/uw.net
>>55
1050番台って新潟車両センターに長年放置プレイされていた御召用のサロ?
あれ謎過ぎた。御召輸送の実績あったんだろうか?

58 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/16(土) 17:36:29.55 ID:2FURzBPa.net
>>57
それ、489

59 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/16(土) 17:53:04.54 ID:2FURzBPa.net
大草原
ttp://pbs.twimg.com/media/ErsMfoPVQAAuWPJ.jpg

60 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/16(土) 18:21:13.02 ID:i5h6NGLG.net
183○381
183○○
○381189

かな?

61 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/16(土) 18:23:16.37 ID:i5h6NGLG.net
修正
183○381
183○183(よく見たらヘッドライトなかった)
○381189

62 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/16(土) 18:33:51.42 ID:31glYZEU.net
>>60-61
西の183系はヘッドライトそのままだぞ
中段真ん中のきのさきは183
中段右端のこうのとりは381

63 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/16(土) 18:35:45.42 ID:TZbFCrJp.net
>>59
クソッ

64 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/16(土) 18:37:49.35 ID:22oP6RZz.net
真ん中の行の真ん中は見た目485系そのものだが、485系から交流機器を降ろした183系じゃなかったっけ?
結局2つじゃない?

65 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/16(土) 18:40:53.41 ID:i5h6NGLG.net
>>62
>西の183系はヘッドライトそのままだぞ
あー485崩れの183ってヤツか。引っ掛かったわw

66 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/16(土) 18:41:16.33 ID:31glYZEU.net
>>64
見た目も窓下にラインがある

67 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/16(土) 18:46:50.13 ID:P7CMw78K.net
>>59
見た目国鉄特急形電車だが、カオスw

68 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/16(土) 18:48:58.07 ID:P7CMw78K.net
パクツイしたくなったw

69 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/16(土) 19:02:56.17 ID:22oP6RZz.net
>>66
それは書き忘れてたわ。うん知ってるよ。
モハユニットで交流機器を降ろさず485系のまま、窓下にラインが加えられたのもあったね。

70 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/16(土) 19:09:43.48 ID:/93r0jBE.net
>>57
元は長野にいたはず。
七尾線でお召しを運転した時に酉に貸し出したかと。
サロ489だから普段は皇族方が軽井沢に静養に行く時に臨時あさまに御乗用として連結したんだろうけど。

サロ185にも防弾ガラスを装備した車がいるけど、E257にもいるのだろうか?

71 :D員 :2021/01/16(土) 19:16:46.48 ID:/fQrYIqM.net
>>59 すぱらしい問題だ! 

オマエらの宿題にしてやる! なみに俺には全く分からんw

72 :D員 :2021/01/16(土) 19:19:01.60 ID:/fQrYIqM.net
一つだけ分かったぞw 
やくもは振り子だから485では無い

73 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/16(土) 19:46:57.86 ID:rG9KCZ6j.net
>>59
どうせなら489系とかクハ481-500も混ぜよう

74 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/16(土) 19:49:34.19 ID:IwgWDkrM.net
>>70
いる。
番号忘れたけど、8号車の車掌室に警察無線が増設してあった。
お召予備の回送の時、カーテンは全閉めで8号車の洗面所にお盆とコップが乗ってた。

75 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/16(土) 19:53:50.55 ID:0ty9ShGH.net
>>59
どうせならもうちょっと捻って
485は一つも入れないで何も選択しないのが正解にしようぜ

76 :D員 :2021/01/16(土) 20:01:05.43 ID:/fQrYIqM.net
なんだw 
オマエら自信をもって答える奴はいないのか?w 
ダサい奴らだナ

77 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/16(土) 20:26:02.46 ID:9B3HjA/C.net
>>59
こういうのができちゃう豊富なバリエーションw

78 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/16(土) 20:29:53.57 ID:2FURzBPa.net
上級編
ttp://pbs.twimg.com/media/Err2OdzU0AAHZHp.jpg

79 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/16(土) 21:42:16.73 ID:P7CMw78K.net
>>78
415-1900タイプ嘘電
321系タイプ嘘電w

80 :D員 :2021/01/16(土) 21:43:11.58 ID:/fQrYIqM.net
改変捏造を始めると際限無くなるので却下

81 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/16(土) 21:46:25.18 ID:7WU2e98A.net
ウソ電とか何が面白いの?

82 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/16(土) 22:05:23.18 ID:P7CMw78K.net
紛らわしいだけで面白くない

83 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/16(土) 22:16:18.60 ID:nd/2gnXU.net
お前らが構うから。。。
鉄オタのキモさ、判ってるだろうに

84 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/16(土) 22:19:46.83 ID:RohWwiUb.net
>>70
今は亡きE2系長野車にお召仕様があった。軽井沢に行く列車だから納得。

85 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/17(日) 00:59:09.20 ID:pvnXaX8V.net
>>65
形式も変えてない奴いなかった?

改造内容
交直切替スイッチ撤去

これだけのもいる

86 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/17(日) 02:30:43.10 ID:n+A27el1.net
>>73
489はジャンパ栓の数で見分けつくんだったっけか?
481-500はわからんw

87 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/17(日) 17:21:14.75 ID:Ez8zso33.net
>>57-58
お召のサロ489-1050はサロ481-1050からの改造だったよね

88 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/18(月) 06:42:26.02 ID:VsfMV+fr.net
>>83
何で年齢若いのにおっさん風なんだろう。髪型服装体型等々。

89 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/18(月) 09:21:54.07 ID:cGQmIylg.net
走〜る列車の♪
尿酸値が〜♪

90 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/18(月) 22:06:21.44 ID:7RuazeGx.net
以前M9とM13の動力の混結はダメとか書いてあったけど、
最新のEF210 300押太郎をM9時代のEF210の補機ってダメなのかね?
もちろん車輪はゴムなしの正規品と交換済みなんだけど

91 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/18(月) 22:39:50.88 ID:piuv6sLN.net
>>90
メーカーとしては推奨しないということかと
何なら試せば?

92 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/18(月) 23:17:56.90 ID:18/B6k3V.net
>>90
だからM9とM13は混ぜるな
これが公式の答え

ソースは373系の案内な

93 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/21(木) 07:16:06.36 ID:Re3fEHx2.net
>>92
じゃあTNOSとか自動運転セットとかどうするんだろ?

死にかけてるシステムとはいえ、新旧混ぜられないなんて大きなデメリットだよなぁ

94 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/21(木) 11:00:12.67 ID:yFVw/41Q.net
>>93
だから混ぜなきゃいいんだと思うよ
現実問題TNOSは2Mだとかなり制御しにくいけどね
どちらかというとやっぱり短編成向けなのかも

95 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/21(木) 11:31:45.02 ID:Re3fEHx2.net
>>94
確認だが
1編成に2MとしてM9とM13を混ぜるんじゃ無くて
複数編成を走らせる場合のつもりで書いてるが
認識合ってるかい?

TNOSは閉塞を切って
複数編成を走らせられるのがコンセプトなのに
M13の相鉄12000とM9のE233埼京とかを
一緒に使えないのはダメだろって話

96 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/21(木) 11:40:53.28 ID:pYnxyjiU.net
>>95
その辺の問題があれば「他社車両の使用は出来ません」の注意書きが入っていると思うのだが

97 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/21(木) 12:00:13.18 ID:yFVw/41Q.net
>>95
そっちか、それは編成ごとに各々パラメーター割り当てられるから大丈夫だよ、めんどいけど

98 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/21(木) 12:00:47.76 ID:nlKvCS1z.net
>>93
編成内に混在が駄目
例)
新押太郎+M9モーター機関車
373系過去製品と新製品の連結
幌付き223系と225系の連結

など

99 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/21(木) 13:22:54.02 ID:Re3fEHx2.net
なるほど 編成ごとなら良いのか
納得した

ありがとう

100 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/22(金) 19:44:24.61 ID:SuKQPf75.net
そういえばさ、トノスってどうなったのあれ?

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200