2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

鉄道模型初心者交流・質問スレッド★5

1 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/28(日) 00:51:01.49 ID:HAWSSo8H.net
●質問する方へ (質問はageでお願いします)
・できるだけ検索して調べてみましょう。http://www.google.co.jp/
・質問する前にスレッド内をよく読みましょう。既に出ている質問かもしれません。
 まとめサイト:http://wiki.livedoor.jp/railroad_model/d/
・回答が無くても催促しないこと。すぐに回答がもらえるとは限りません。
・製品の在庫を探したい方はこちらへどうぞ↓
「Nゲージ」在庫情報希望スレ 10軒目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1491300211/
・実物の鉄道に関する質問は鉄道板の質問スレッドへ。
その他、よくある質問・ヒントは>>2-5に纏めてありますので必ず一読して下さい。

●回答する方へ (極力sageでお願いします)
・初心者を見下すような発言は避けましょう。誰でも最初は初心者です。
・建設的でないような質問だと思ったら華麗にスルーしましょう。
・工作などの人によってやり方が違うようなことの場合は、一つのやり方として示すのがよいかと思われます。
・質問内容に回答者の嗜好が出易い内容については、極力客観的な立場で回答をお願いします。

※前スレ
鉄道模型初心者交流・質問スレッド★4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1528013743/
※次スレ
970を踏んだ方が立てて下さい。

359 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>358
はやぶさ又はこまちいずれか1編成を走らせる場合は問題なく、併結して走らせようとした場合走らないならば、電流不足が考えられる

前後のヘッド・テールライト、モーター車(2両)、17両分の室内灯の消費電流を全て足した数値が、パワーパックの供給できる電流量を上回った場合に問題が発生する

解決方法は、室内灯を外すか、パワーパック(ACアダプター)を容量の大きいものに交換するか

360 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>358
1編成だけなら走る?
できたらパワーパックを含めた写真をアップしてくれ

361 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
正直、併結17両でも電流値は余裕のはず
わざわざ古い麦球の室内灯をフルで入れてたりしてないよね?

362 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
まあモーター車1両に減らして走らせるなり
ダブルクロスを外して単純なオーバルにするなり
聞く前に自分で切り分けできるだろ的な質問ではある

みんな親切だよね…

363 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
可能性としては、編成中の1両が何らかの理由でショート(短絡)していても起こりうることではある

364 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>358
パワーパックSXの電源は別売りのACアダプタ(N用/HO用)の他に入門セットに同梱されているものがあるけどどれか判る?

もし入門セット同梱ACアダプタならアダプターに書かれている出力を確認
SXが出た当初の入門セット同梱品だと出力が小さい(13.5V/1.5A)から別売りACアダプタ(N用、13.5V/2.2A)からパワーパックSXを通した実行出力(12V/1.2A)よりも弱くなり
>パワー不足ですかね、、、
は正解かと

365 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
欲しい車両が入門セットでしか出ていない時は結構な地雷だよね
旧製品スタンダードSの時は気にも留めなかったけど

366 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
出ている情報だけでは、模型車両内部でショートしていると思う
おそらく室内灯を設置する時に集電シューを押し込んだ際、座面パーツの下でまっすぐ入らず曲がってしまい隣の導電銅板に触れてショートしているはず

367 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
車両をとっかえひっかえレールに乗せて通電して、ショートしている車両を探すか

368 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>365
入門セットでないと入手できない車両や仕様(車番)はあるからなあ
今のところやってないが、いざとなったら必要な車両を抜いてレールとパワーパックのみの構成で尾久に回送

369 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
まさかとは思うけど、車輪・台車周りの清掃は定期的しているよね?

370 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
参考までにもしレイアウトプランの方を疑うとしたら古典的な方法だけど紙に線路を描いてみるのが一番
プラスを赤マイナスを青で色分けして全周描いてみればショートしうる箇所もひと目でわかる

371 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>357
くわしくありがとうございます^^
とりあえずは、103系を作ってみようかと。

372 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
今急いで帰ってアダプター確認します!
なお併結6両で室内灯はLED、
パワーパックとアダプターはM1に入ってたものです。

373 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
後出し情報で大変申し訳ないのですが、
6両で走っていてクロスポイントを切り替えると
止まる時がある(ときどき)
通過したタイミングでもなく、全く走らないわけでもない。
切り替えた瞬間、ランプがオレンジになる感じ。
他の通勤電車で試した時も、8両(うちモーター2両)も同じ症状が出ることも。
すみません、後出しして、、、

374 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>369
走ってる時は室内灯もキレイに光るので
そんなに汚れてはいないと思われます。

375 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
カトーで揃えているとかなら、メーカーのサポートに問い合わせてみるのもアリ

376 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
1.5Aだった、、、
基本3両で0.42A+室内灯×2連結で走るけど
ポイント切り替え時の電気がプラスされて
そこでオーバーして止まるのかな。
https://i.imgur.com/wRuoLuo.jpg
https://i.imgur.com/7d5dC9p.jpg

377 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
スッキリしてかも、、、
22ー082、買ってきて試します

378 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/22(木) 23:00:02.60 ID:LMXcVaAK.net
>>376
ダブルクロス転換時は使用電力が多いから
だから、ACアダプタを変更しても走行中ポイント変換するとぎくしゃく走行になってしまう
22-081 どこでも電源コネクターと22-082 N用ACアダプターを買って、ポイントは別電源駆動にしたほうがいい

379 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/23(金) 00:44:08.94 ID:oqY3ud80.net
入門用SXの非力さ&酷使ぶりに驚いた
素直に2台目のパワーパック購入がベターな解じゃないかな

380 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
GMのコアレス動力って台車レリーフのために動力台車脱着したら走りがギクシャクするんですけど
メンテのコツとかってありますか?

パワーパックはTOMIXのN-1000-CLです

381 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/21(金) 14:32:19.20 ID:uVb0jC+d.net
KATOとトミックスを「さん」付けで呼ぶのはなぜですか?

382 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/21(金) 14:54:22.58 ID:peHfS2UT.net
会社名に「さん」を付けて呼ぶのは、取引先や同業他社に対してというのが社会的な慣例だと思うが、それ以外は詳しくない

383 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/23(日) 10:55:02.80 ID:xwJ+lFi+.net
普通の電車は妻面などで集電装置から伸びた配線が降りていき、
これで電気を車体下のモーターまで引いていますが、
古い路面電車や電動貨車だとどう見てもこれがないものがあります。

模型だけではなく実車の写真でもそれらしいものが見当たらないものがあり、
(例:静岡鉄道デワ1)この場合電気はどこを通ってモーターに行くのでしょうか?

384 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/23(日) 18:33:25.09 ID:6Yj49/f6.net
>>383
例に挙げられた静鉄デワ1限定だが、運転台内部の妻面(貨物室側)に引き込み線みたい。

イベントで実車見れた際、運転台覗くと貨物室側の壁の上に配電機器らしいものがあって、
そこから太い電線が床まで伸びていた。

385 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/10(木) 18:16:46.20 ID:jPYYBKt2.net
KATO北斗星DX編成について質問させてください
付属の説明書の編成図を見ても、EF510とEF81なんですが機関車の接続方向がわかりません
行先表示が札幌になっているので、上野→青森で考えています
上野→青森間の時、1号車側に機関車を接続するのか、電源車側に接続するのかどちらでしょうか?
また、1エンド側か2エンド側、どちらが前(ヘッドマーク取り付け)でしょうか?
編成図をみると、2012年3月で客車の向きが変わってるぽいし、わからなさすぎる・・
機関車は2010年3月でEF81→EF510と変わるのは把握出来ました

386 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/10(木) 19:25:02.05 ID:rFsVSfn7.net
>>385
電源車は上野方なので1号車オハネフ側に機関車を連結
機関車はEF81でもEF510でもOK
ヘッドマークはEF510なら1エンド側、EF81も基本的に1エンド側かな
EF81は向き変わってることもあるみたいだし

2011年に2号車が解放Bに変わるから編成の向きが変わった事は無視していいよ

387 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/10(木) 19:40:27.06 ID:jPYYBKt2.net
>>386
詳しくありがとうございます
助かりました&スッキリしました
2号車にオハネフに変えるのやってみたいけど、号車や車番が11号車と同じになっちゃう
そもそもAssyがもう売ってないのですけども

388 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/11(金) 02:40:28.77 ID:A7mBoMyk.net
>>387
2号車を変えるなら はなます の増結に入ってる
オハネフ25-3がおすすめ

はなますをフルにすると余る車両だし
餌箱でもたまに見かける

389 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/23(水) 15:42:57.12 ID:ItSWduu6.net
メーカーと名称教えてください

https://i.imgur.com/IM1vz6Y.jpg

390 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/24(木) 13:05:19.86 ID:vfvhbBQG.net
自己解決 ヨネザワダイヤペットB110タンクロコだった

391 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/25(日) 15:12:42.65 ID:gdjE0A8P.net
床の上で広げると視線が高すぎて
なんかリアル?ではなく
もう少し視線を下げるもしくは
机の上にでも広げてみたいんですが
皆さんどうしてます?

392 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/25(日) 15:50:37.03 ID:+9F6cH0A.net
レイアウトの設置高さは時間と共に高くなる傾向にある、そうです。そう唱えている人はいます。

着眼点が素晴らしいと思います。作業の面倒臭さ、そして高く据えつける台座部に困ることになりますが努力する価値はあります。
上で作業をしようとすると室内に中二階を作るようなものですから、重過ぎて移動と両立させることも難しくなるんですよね。
場所の確保が、専用の部屋の確保を意味するようになります。

393 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/25(日) 23:12:41.27 ID:2fmhtIxn.net
>>391
こういう下から見やすいタイプの鉄橋を使うとお手軽
ttps://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/3266.html

394 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/29(木) 20:14:42.94 ID:3LpkZ0C9.net
なるほど、中二階のようになりますね。
鉄橋も面白そうですね
しばらくは
こたつの上にコンパネでも展開して考えてみます。
ありがとうございました。

395 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/08(日) 08:44:14.49 ID:218vexgQ.net
もう何年も使ってないホコリだらけのNゲージの車両、線路、建物がたくさんあるんだけど
全部洗剤で水洗いしても大丈夫?
モーターの付いてる車両はモーターに油を付けているから良くないとは思うけど

396 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/08(日) 10:06:23.25 ID:bxVkgABn.net
>>395
洗剤の種類によっては塗装が剥がれるから、
鉄道模型専門の中古屋へ売却すれば洗わなくて済むし、場所も空くし、少しの実入りもある

397 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/08(日) 10:10:48.53 ID:a+PB57BV.net
>>395
分解し電気系や駆動系は除いたうえで少量の食器用洗剤で洗えばたいてい大丈夫のはす。(それでも塗装や印刷が落ちる可能性はあるので、注意しつつ)

その後はよく乾燥させてから再組立。

398 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/08(日) 11:21:19.89 ID:DklYwFZW.net
鉄道コレクションを買った状態の行き先方向幕は印刷ですか?シールですか?
なにかいい剥がし方があれば教えてください

399 :398:2023/01/08(日) 11:40:32.68 ID:DklYwFZW.net
すみません調べたら自己解決しました
消しペンなるものがあるんですね

400 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/08(日) 12:09:25.32 ID:218vexgQ.net
>>396
要らなくなったんじゃなくて引っ越しを機にまた鉄道模型を再開したいのです
>>397
洗濯用洗剤か食器用洗剤を溶かしたタライにザブーンと漬けようかと思ってたけど
やっぱりそれはダメなんですね。
様子を見つつゆっくりやってみます。

401 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/08(日) 13:45:15.74 ID:bxVkgABn.net
どれくらいのほこりが被っているか写真で出せば、鉄道模型に対する愛情がわかる
車両にほこりが被っているのは尋常ではない

402 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/08(日) 14:07:48.60 ID:4mD6IcgK.net
katoの線路持ってるんですが
富のTNOSって使用できます?

403 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/08(日) 14:34:01.37 ID:bxVkgABn.net
ポイントは大丈夫だけど、センサー線路の極性・信号がTOMIXとKATOで合っているかどうかはわからんし、
なによりKATOの純正センサーレールは単体販売されていないから、税込定価7150円
TOMIXは税込定価3960円

404 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/08(日) 14:36:50.16 ID:4mD6IcgK.net
ありがとうございます
しばらく様子見ます

405 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/08(日) 14:45:10.65 ID:6ViXVKp0.net
>>402
関連スレ

TNOS新制御システム専用スレ 2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1511272047/

406 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/08(日) 17:16:32.25 ID:Gy7LwnSV.net
IORIの最古貨車シリーズのカタログ見ていた時に感じた疑問なのですが、
「最古有蓋緩急車」だけ(有蓋と土運にはない)軸箱を結ぶ棒みたいなものは、
いったい何のための棒なんでしょうか?

古い路面電車などにみられる単台車とも違うようですが・・・

407 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/08(日) 18:01:23.63 ID:MA1Fg/Dk.net
当時は一部の車両にしかブレーキがついてなかった。
台枠も木製で、軸箱の両脇の板は太い木材にボルト止めされているだけ。
ブレーキかけると大きな力が加わり平行四辺形になってしまう。ボルトも緩む。
だから傾かないようにしてある。

408 :406:2023/01/08(日) 18:33:06.40 ID:Gy7LwnSV.net
>>407
ああ、だから「緩急車」にだけついているんですね。
ありがとうございます。

409 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/09(月) 06:35:17.60 ID:4nITxAhV.net
>>395だけど
良くないと思いながらも車両、線路、ストラクチャーの数が多いので
思い切って洗濯用洗剤を溶かしたバケツにザブーンと入れてしまいました。
数時間漬けた後、流水で洗ったらホコリ、タバコのヤニもスッキリ落ちて
新品同様になりました。
まだ完全に乾いてないので動作の確認はしていませんが、
元々線路を走らせるのはたまにしかやってなかったので、
飾るだけでも良いんじゃないかと思っています。
模型の細かいつくりを見ているだけでワクワクしますね。
ちなみにNゲージだけじゃなくHOゲージも客車、機関車、貨物車・・・あります。

410 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/09(月) 06:40:01.52 ID:4nITxAhV.net
塗装の剥がれなどは全くありませんでした。

411 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/09(月) 08:11:43.44 ID:Hdw9peN7.net
洗濯用洗剤ってないを使ったか知らんけど、すすぎ残りが乾いて結晶化したときに集電板等の金属部を腐食させそう。

内部の水分が乾燥せず腐って腐臭を放つとかもありそうだし。

なので最低でも内部まで完全乾燥させることが必要。濡れたまま通電したら火災や感電のもとだし。

あと、後日もし捨てる代わりに奥やメルカリに出すときは必ず「水没品」と書かないとあとでトラブルになりますので注意。

412 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/09(月) 12:34:31.15 ID:teepos/z.net
(ドライヤーで)温風は言うまでもなくダメなw

413 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/09(月) 12:51:22.78 ID:BItqkTOP.net
飾るのがメインなら透明ケースに入れるなりして、埃をできるだけ防がないと
まあその程度の認識ないのであれば、無可動中古品で充分と思いますけど

414 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/10(火) 18:51:40.35 ID:PN15hIxC.net
KATOの新幹線のスナップ式台車なのですが
普通の電車は捻って外しますが、新幹線は床下の
裾に当たってしまい捻れません
どうやって外せば良いでしょうか?
捻らずに無理矢理外したら集電板曲がりました
ピンセットの先で中央広げれるか試したのですが
硬くて厳しそうでした

415 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/10(火) 19:43:20.27 ID:jcLDYYUk.net
形式・車両品番くらい書こうよ

416 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/10(火) 21:14:15.63 ID:O7eYhF9o.net
床下というのが車体裾であるならボディーを外してしまってみては

417 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/10(火) 21:23:55.86 ID:o2kf6z4Q.net
そういや新幹線って形式別だけでも20種以上、枝番入れたら倍増しの数になるんだよな・・・

418 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/11(水) 01:11:01.65 ID:zJqncJT8.net
KATOの新幹線のスナップ式台車なのですが
普通の電車は捻って外しますが、新幹線は床下の
裾に当たってしまい捻れません
どうやって外せば良いでしょうか?
捻らずに無理矢理外したら集電板曲がりました
ピンセットの先で中央広げれるか試したのですが
硬くて厳しそうでした

419 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/11(水) 01:13:49.82 ID:zJqncJT8.net
ごめんなさいリロードしたら書き込みそのまままた投稿してしまった
KATOのN700Aなんですがボディの裾じゃなくて床下機器カバーの裾が邪魔で捻れないんですよね

420 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/11(水) 05:05:17.97 ID:VAC8V1YN.net
新幹線はボディとボディ下部の灰色のパーツを外して分解してから台車を外す必要がありますね。
あの取扱説明書の図説は訂正しないといけない。

421 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/11(水) 10:57:04.80 ID:zJqncJT8.net
>>420
動力車のメンテナンスで説明書には捻って外す図があったけど、捻れないやんってなりました
集電バネの接点掃除は、やはりそこまで分解しないとダメですか…
座席パーツ外すと、ダイヤフラムカプラーのバネ取れて小さいし戻すの大変なんですよねアレ
やり方教えていただきありがとうございました

422 :421:2023/01/11(水) 10:58:32.24 ID:zJqncJT8.net
動力車のメンテじゃなくてDCCセットでしたね
動力車の台車は普通に外せば外せるので良いけど、ほかの車両がどうにもならなくて困っていました

423 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/13(金) 14:00:28.08 ID:jsFg3E7a.net
バケツにザブーンと入れて洗ったら新品同様になりました
https://i.imgur.com/hKHAofA.jpg

424 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/13(金) 14:09:52.29 ID:0/BWw7v9.net
>>423
(かつての)トランザルピンか

425 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/13(金) 19:13:22.28 ID:ls+oMpHp.net
初歩的なことですまないが、
K.L.Labさんのキハ53-500キットのような、最近の真っ黒なレジンは塗装前にどのような下地処理をしたら良いでしょうか?
また、最近の3Dプリンター製の樹脂パーツは塗装前にどのような下地処理をしたら良いでしょうか?
処理に必要な商品名も含めてご教示お願いします。

プライマーを・・・とか簡単に説明されているのは見かけますが、何用のどんなプライマーを使えば良いかも分からないのです。

426 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/13(金) 19:25:49.36 ID:l7CSxtGu.net
>>425
メーカーに問い合わせてみては?
意地悪ではなく、どんな材質のレジンを使っててどんなプライマーが最適か、という情報はメーカーが一番詳しいはずだから。

427 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/13(金) 19:38:34.37 ID:6OzcoAV7.net
K.L.Lab
ttps://kllab2018.exblog.jp/28877540/
>レジン製品はクレンザーで表面洗浄してから塗装して下さい。洗浄が足りない場合塗装が非常に剥がれ易くなる為注意が必要です。
>一般プラ製品とほぼ同等な素材を使用している為レジンプライマー等下地塗装を行わなくても塗装は可能ですが、必要に応じて下地塗装を行ってください。
>
>製品に歪みや変形及び気泡の混入はありませんので安心してお使い頂けると考えております。

とあるから、

クレンザーで徹底的に洗え
一般プラ製品とほぼ同等な素材だから下地塗装不要
ただ、レジンプライマーなどの下地塗装は必要に応じて行ってくれ

428 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/13(金) 22:03:32.92 ID:j0DjTbtX.net
クレンザーやりすぎると表面がザラザラになるので注意な

それが嫌なら一般模型店とかで売ってる離型剤落としを買ったほうが良い

429 :425:2023/01/14(土) 20:22:03.89 ID:55u95RF8.net
皆さまありがとうございます。
レジン用のプライマーというのがあるのですね。
参考にさせていただきます。

430 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/29(日) 15:16:19.93 ID:hHt6UZr/.net
OO-9スモールイングランドの汽車についての質問です

カーブではスムーズに走りますが、直線でギクシャクし失速、低速走行させていると止まることもあります
止まった場合はレールを軽く叩くなど振動を与えると動き出します

車両もレールもほぼ新品なので、汚れなどが原因ではないと思っています
改善方法があればご教示下さい

431 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/29(日) 15:37:47.71 ID:3i9+zPEJ.net
>>430
購入店、またはメーカーに問い合わせた方が早い

432 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/30(月) 00:57:54.47 ID:04rlTxoP.net
>>430
典型的な集電不良の症状だね
車輪とレールを磨く(基本的なメンテナンス)

レールの上を転がる車輪で集電する仕組み上、目に見えないレベルのスパークや静電気による塵の吸い寄せが避けられず、
走行させれば車輪やレールは必ず汚れるものだよ

433 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/30(月) 09:43:17.87 ID:bYHOi67B.net
>>432
ありがとうございます
レールと車輪を清掃して、車両も分解・再組立てするとだいぶ改善しました
テンダーで拾った電気を本体に送る部分が接触不良気味で、実質前1軸からしか拾ってない状態でした

434 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/20(月) 17:18:24.68 ID:YwoNvy7Z.net
台車の歯車とか点検清掃したいですが、台車外す時になんだかバキッと壊してしまいそうです怖いですね

435 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/21(火) 21:11:10.94 ID:z1sKNVHT.net
あの~、ご教授ください
四日市で空車のタキ1000を入れ替えている
小型の日通の汽車:DD51を前後半分に切ったような形
のもの
アレはなんていうものなんでしょうか?
Nでありますか?

436 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/22(水) 00:50:07.26 ID:zIiyb49m.net
昭和四日市石油の日通入換機 No.14/15の事か
北陸重機の25t機
残念ながらNゲージで似たようなものはワールド工芸であったものの、イベント企画品であったためメーカー完売
https://world-kougei.com/SHOP/7044107.html
そのうち似たようなDB500が発売されると思う

437 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/22(水) 04:42:20.79 ID:l8YGi8WO.net
>>436
おおおっ
素晴らしい、ありがとうございます。

438 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/22(水) 21:53:55.08 ID:bVfY0USA.net
すいません、教えて頂きたいのですが、
マッハのシールプライマーをアサヒペンのラッカーうすめ液で少し薄めても大丈夫でしょうか?
純正のうすめ液はイモンの通販でしか手に入りませんし、普段ラッカー塗料は使ってないのです。

439 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/23(木) 04:45:40.19 ID:SzInzqVu.net
>>438
アサヒペンのならok

薄めた場合、しばらく置いておくと分離しちゃうので、薄めたらすぐに全部使い切るのが吉

440 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/23(木) 08:41:04.39 ID:fvcNo0S5.net
走行中に中間車両の連結が外れてしまうのですが、どのような対処方法があるでしょうか?
KATO製12系(10-557)で、6両のところ3両編成が限界のようで

441 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/23(木) 10:38:50.38 ID:i8xcMpDE.net
>>440
ジャンパー線付きのナックルカプラーだよね?
先ずは、しっかりカプラーを噛み合わせる事。
カプラーの噛み合わせが悪いなら、分売のカプラーに変える。
台車からカプラーが抜けるなら、台車とカプラーを接着する。
それでもダメなら、馴染みの模型店に相談してみて。

442 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/23(木) 11:56:28.32 ID:fvcNo0S5.net
>441
 ありがとう。しっかりとカプラーを嚙み合わせて解決しました!

443 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/23(木) 22:40:23.75 ID:ZVZlmXwc.net
>>439
さっそくの回答ありがとうございます。使う分だけ希釈して吹いてみます。ありがとうございました。

444 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/23(木) 22:43:12.54 ID:ZVZlmXwc.net
>>441
上下動に余裕が無いから、段差があると解放してしまう。

445 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/25(土) 19:56:11.07 ID:GLk5DoHP.net
げっ
2両セットだったので
11-211:LED室内灯セット
買ったんだけどこれ、1両分だけなのね
また注文です

446 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/26(日) 21:34:33.44 ID:34XPf2n1.net
11-211装着終わりました。
美しい。ですが、連結がうまくいかないです。
キハ25形 1500番台:10-1372
なのですが、何かコツとかありますでしょうか?

447 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/03(金) 02:19:16.74 ID:Opc+Rvwv.net
KATO V3届いた ワクテカ

448 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/05(日) 11:33:13.98 ID:ZlWY81GQ.net
>>447
人のストラクチャーに仮面ライダーV3が!

449 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/05(日) 13:14:41.73 ID:aDuIIPsU.net
あーかーいーあかーいー、赤い仮面のラピートー

450 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/05(日) 13:44:08.72 ID:U6NfObwr.net
高齢者ばかり。

451 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/06(月) 19:27:57.16 ID:dtXHG2RL.net
>>446
連結しようとするとどうなってうまくいかないとか詳しい説明があると答えやすいと思う

452 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/06(月) 23:43:12.61 ID:dxVZL4t9.net
ファミリーベーシックv3

453 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/07(火) 18:11:58.23 ID:odRjtR5T.net
昔のTMSを見ていた時に感じた疑問なのですが、
鉄道用の車止めで「枕木などを組んだ枠に土が入っている」という花壇のようなタイプ、
(市販品だとKATOの「車止め線路B」など)は第何種に分類されるのでしょうか?

本などで車止めのことを調べると、日本では4つに分けられ、
第1種:線路終端を覆うように砂利を盛ったもの。
第2種:線路終端に鋼材をやぐら状に組んで置いたもの。
第3種:線路終端のレールを逆U状に曲げたもの。
第4種:線路終端にコンクリート塊を置いたもの。
と書かれておりますが、花壇タイプのことが乗っておりません。
(TMSの写真で確認できたので、日本にも実在する・もしくはした車止めです。)

454 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/08(水) 00:59:33.88 ID:zHJEABdl.net
S62B-B
第1種車止の亜種

コンクリートの塊である第4種車止は当初「暫定第2種車止」と呼ばれていた

455 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/08(水) 07:55:52.82 ID:+DBy959S.net
その他の車止めはだいたい第3種に分類されるんじゃなかったっけ?

456 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/08(水) 08:03:08.79 ID:Vk6RfEGc.net
車止めにまで薀蓄持ってるんか
素直にすごいと思うわ

457 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/08(水) 08:47:06.69 ID:tfdIrNrM.net
実際、架線集電で走らせてる人はいるの?

458 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/08(水) 10:11:41.81 ID:tEFoM6ZY.net
大正2年の線路従事員必携 附属図(東京鉄道講習会)/線路従事員必携附属図 大正2年12月15日現在では、
第一種甲 花壇タイプの車両側以外台形に砂利を固めたもの
第一種乙 花壇タイプ(車両側とは反対側だけ枠がない)
第二種甲 木製ヤグラ
第二種乙 現第三種乙を半分にして、後ろ側を木製支持にしたもの
第三種 木製バッファ受けが付いたレールヤグラ
となっている

大正時代の連結器交換時の参考として実験が行われ、現在の車止めへ変更されたと思う

187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200