2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

西武鉄道を模型で楽しむスレ 37F

1 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/08(日) 05:41:18.48 ID:M1fvJL7v.net
引き続き西武鉄道と関連会社、譲渡車両、乗入車両の模型にいて語るスレです。

【前スレ】
西武鉄道を模型で楽しむスレ 35F
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1600647567/

2 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/08(日) 05:45:30.37 ID:M1fvJL7v.net
【過去スレ】
西武鉄道を模型で楽しむスレ 33F
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1555955721/
西武鉄道を模型で楽しむスレ 31F
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1527865271/
西武鉄道を模型で楽しむスレ 29F
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1500906303
西武鉄道を模型で楽しむスレ 27F
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1487218460/
西武鉄道を模型で楽しむスレ 25F
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1478260530/
西武鉄道を模型で楽しむスレ 23F
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1453109260/
西武鉄道を模型で楽しむスレ 21F
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1410954765
西武鉄道を模型で楽しむスレ 19F
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1387317590/
西武鉄道を模型で楽しむスレ 17F
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1361690691/
西武鉄道を模型で楽しむスレ 15F
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1354429287/
西武鉄道を模型で楽しむスレ 13F
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1341315872/
西武鉄道を模型で楽しむスレ 11F
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1318120774/
西武鉄道を模型で楽しむスレ 09F
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1254568042/
西武鉄道を模型で楽しむスレ 07F
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1202653632/
西武鉄道を模型で楽しむスレ 05F
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1166269652/
西武鉄道を模型で楽しむスレ 03F
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1134819885/
西武鉄道を模型で楽しむスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1105879424/

3 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/08(日) 08:37:10.44 ID:UEt2gybf.net
2ゲット

4 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/08(日) 09:10:30.13 ID:6hPNv5xH.net
伊豆箱根3000鋼製車が出ますように!

5 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/08(日) 11:13:58.60 ID:6OgLycBt.net
>>4
Bトレでなら一応出てたでしょ

6 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/08(日) 11:38:20.61 ID:VNiElfrh.net
蟻のラビュー、気合い入りまくりで凄いみたいだな。
先頭車のライトユニットをユーザーが日常的に付け外しするのを前提としたパーツ構成も蟻では異例じゃないか?
薄型動力や先頭部の造形とか、すごく楽しみ。
ただ問題は個人的にラビューの実車にさほど魅力を感じていないんだ・・・。

7 :(´3`)ノNesaru :2021/08/08(日) 11:41:55.56 ID:IPem8Hp8.net
>>1

8 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/08(日) 13:04:22.35 ID:4o1uz2nH.net
遊園地とか秩父とかレトロで推してるんだから特急もレトロ調にすりゃよかったのに
吊りかけ板張り非冷房でな

9 :(´3`)ノNesaru :2021/08/08(日) 13:08:05.32 ID:IPem8Hp8.net
>>8
レトロ「風」が受けているのであって本物のレトロは古臭いと忌避されるのでは…

10 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/08(日) 13:35:32.10 ID:GT/0YSfk.net
ついに西武001系「Laview」が登場!
鉄道模型マイクロエース 2021年8月発表予定品!
https://rail.hobidas.com/news/342326/
https://rail.hobidas.com/wp/wp-content/uploads/2021/08/fd3ec34e09efede44691d38be0751123.jpg

西武鉄道 001系 Laview G編成 8両セット 39,380円

11 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/08(日) 13:44:32.46 ID:2NHuJG0G.net
薄型モーターや薄型照明を標準化すれば他社との差別化にもなるし、
やはり技術的チャレンジは企業を成長させるね

12 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/09(月) 14:58:28.70 ID:kXEd//sy.net
西武鉄道 451・601系
http://www.mr-endo.com/lineup/brass/shitetsu_densha/seibu_451_601.html
http://www.mr-endo.com/images/lineup/brass/shitetsu_densha/seibu_451_601/601_2.jpg

13 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/11(水) 11:59:45.30 ID:rTU/bo5C.net
HOええなあ

14 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/12(木) 13:20:32.77 ID:lTgoMxB4.net
リアルだし究極の拘り仕様が作れるのは楽しそうだけど
バリエーション沢山欲しいから財力も保管場所的にもNでいい
101系なんて3〜4編成揃えれば満足って訳にはいかないよ

15 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/12(木) 17:11:56.39 ID:mxBTzLvh.net
圧倒的に財力が足りないorz

16 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/13(金) 07:33:39.28 ID:hsQCvJbo.net
ラビーは正直デザインがイマイチ
しかも四万近いとか無理w

17 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/14(土) 16:52:40.38 ID:8XYGkEV2.net
うんわかる
ラビーンは正直ディフェンスがイマイチ
しかも年20ml$とか無理w

18 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/16(月) 00:07:15.63 ID:wvWjZ5V9.net
>>16
NECのパソコンでも買うのか?

19 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/16(月) 03:30:08.70 ID:82UI8o4Z.net
コサキン

20 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/16(月) 16:08:38.84 ID:VQ4ev0Ec.net
ラビューとかスマイルtrainとかデザインがチャラい
赤電のリメイクあたりが一番いい

21 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/17(火) 19:58:17.47 ID:d/1ooRVg.net
赤電装飾、新旧2000系は似合わなくはないだろうが
4000系なら格好良いだろなオリジナルよりも

22 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/18(水) 01:25:52.76 ID:PJowdOh/.net
狭山線で赤電塗装の新101が走っている
なんだかんだ言ってもいいな

ステンレスの車両はどれも同じで安っぽくて味が無いからな

23 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/18(水) 07:56:58.78 ID:g3KdallF.net
>>22
313系ソムリエの境地まで行くと別の世界が開けるのかもしれない
西武の銀色の電車は6千2万3万4万001とどれも違いが分かりやすいので
313系とは事情が異なるが

24 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/18(水) 18:38:08.11 ID:IxDsteIr.net
社紋も変な小学生じみたデザイン
西武のデザイン担当クビにしろ

25 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/18(水) 18:39:25.45 ID:IxDsteIr.net
ぜんぶデザイン赤電に戻せ

26 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/18(水) 18:42:11.85 ID:IxDsteIr.net
社紋も変な小学生じみたデザイン
西武のデザイン担当クビにしろ

27 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/18(水) 19:23:25.96 ID:OA3ZSAWV.net
JRマークもダサい

28 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/18(水) 22:15:59.61 ID:PNc4tN8L.net
JRマークはあれ、やっつけ仕事だから少し方向性が違うw

29 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/19(木) 00:23:01.88 ID:imIhC+Bt.net
丸っこい電車が趣味ではないので助かってる
6000系まで揃えればあとはいらん

西武に限らず欲しい車両はあらかた揃ったのでそろそろレイアウト建設に移りたいのだが未だにちょいちょい車両を買っちまうんだよな

金出すだけで満足できてお手軽だからなのか

30 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/19(木) 01:00:08.01 ID:HZu58UI7.net
伝統のマルーンを守る阪急は偉大ということだ

31 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/19(木) 03:20:08.76 ID:wJm/JPAI.net
西武バスも新京成も京阪も阪神も前の色が良かったな

32 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/19(木) 09:55:46.09 ID:imIhC+Bt.net
>>30
そうだな
相鉄がブランド強化でネイビーブルーのオサレな塗色にしたがお前ら何回色変えんねんと
色がお洒落〜とかだけじゃないんだよな
新塗色を100年守ってやっと阪急と同じ土俵に上がれる

>>31
京阪も阪神もなんで新塗色は上の色が濃いんだろう
濃い(重い?)色が下の方が安定感があってよいと思うが

33 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/19(木) 10:49:06.13 ID:KAPmWvDq.net
>>31
新京成はペーパー夫妻に忖度したんか?って思うよな

34 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/19(木) 12:27:25.58 ID:wRDyXmc7.net
>>32
阪急は鉢巻巻いてからダメになった

35 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/19(木) 12:47:32.04 ID:imIhC+Bt.net
>>34
鉢巻は6300と8000以降だけにして欲しかった
あと大阪梅田とか京都河原町に改名したのも観光客に迎合してる感があって嫌だわ

ってここ西武スレだったなスマソ

36 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/19(木) 16:42:41.76 ID:NxUEMn+t.net
古いことは素晴らしいことだ

37 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/19(木) 19:57:42.89 ID:y7wbU4kc.net
過渡501IIもイケそうだが、それ以上に世代の馴染み多いであろう
701HSCに401も出るなら間違いなく売れるのにな

(自分は1411組二連が欲しいが)351系多摩湖線も売れるだろう

501以外の451から601は赤電701より多く売れることはないんじゃないか

38 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/19(木) 20:54:46.37 ID:8ScWQRie.net
鉄道模形は3Dプリンターで作れる

39 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/19(木) 21:29:35.49 ID:RL1pDUsT.net
漢字を正しく書ける頭は3Dプリンターでは作れないみたいだなw

40 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/19(木) 23:46:03.61 ID:HZu58UI7.net
>>35
京阪もびわこ浜大津に改称したで

あと京津線800系は水色の方が良かったな

41 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/21(土) 12:12:02.79 ID:epzCODwq.net
犬秋2スティックに4000先頭車が2200であり
ただしスカート欠品
宿は6600だから欲しい方はお早めに

42 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/22(日) 10:54:29.63 ID:Dn9gk0eV.net
>>41
開店早々に行ったけど無かったぞ!
オクでプレミア付いてるから
先頭車だけでもと心躍らせて行ったのに
電車代とバス代返せよ!

43 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/22(日) 11:10:13.30 ID:hhOp84gX.net
書き込みから半日という十分すぎる時間があって
その間に売れたという発想はないのだろうか・・・w
ましてや「プレミア付いている」ような代物なんだろ?
だったら尚更そうなるだろうね
ウソついているんじゃない限り>>41は全然悪くないぞ

44 :(´3`)ノNesaru :2021/08/22(日) 13:06:02.55 ID:rGr5BltP.net
行く前に電話の一本でも入れりゃいいものを。

45 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/22(日) 17:33:43.98 ID:AvFq2WNo.net
在庫確認には応じてくれないぞ
ましてやスティックだし

46 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/27(金) 18:10:33.36 ID:p8HGgn+W.net
ラビー 買う?

47 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/27(金) 18:12:42.85 ID:p8HGgn+W.net
自然の中走るんだからもっとクラシカルなデザインにすべきだろ
特急
客席のはでかいのはいいが

48 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/27(金) 18:15:08.80 ID:p8HGgn+W.net
窓な

49 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/27(金) 19:04:58.09 ID:khCuByEj.net
椅子も大きいじゃん

50 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/27(金) 20:54:44.02 ID:t0XBEnCY.net
ラビューは椅子がめっちゃええぞ

51 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/28(土) 08:43:49.10 ID:xnrYw3kG.net
デブはハマって抜けない

52 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/28(土) 09:29:18.92 ID:ZAJgrF03.net
実際に乗る座る欲はあっても写欲と模型の所有欲はわかないラビュ

53 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/28(土) 11:17:31.96 ID:Ii2VDKXv.net
NREはダサいけどレッドアロークラシックは
お金持ちになったら是非模型で揃えたい

54 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/28(土) 23:52:53.73 ID:+OHAdWF5.net
NREはださいけど、ラビューはもっとダサい

55 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/29(日) 09:05:37.89 ID:ZD0auX6v.net
5000が至高

56 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/29(日) 10:07:21.75 ID:6HMN0pEB.net
海原雄山か

57 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/29(日) 10:27:35.37 ID:RDxBsMTH.net
昔はよかったよ
走ルンですとAトレインがデザインを堕落させた

58 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/29(日) 13:26:12.93 ID:m2hK4UBi.net
katoの5000系は前照/尾灯ついた状態だとオーラさえ感じるわな秀作
愛称灯の均等でなく中央に重点配光されたふんわり感がなんとも良い

行き先表示が前照灯より眩しい模型はちょっと萎える

59 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/29(日) 16:24:30.40 ID:k51Z5TGE.net
>>50
実際に乗り心地がいいのと、模型の見栄えがいいのは別の話

おいらは赤電の方が好き

60 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/29(日) 16:28:29.54 ID:ALeVXUSC.net
見た目も悪い乗り心地も悪いじゃ存在意義ないしな〜w
そりゃ何かしら良くなった部分もないと新車の意味もないわけで

61 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/29(日) 16:42:36.36 ID:QLVqVS2L.net
>>60
走るだけで(あまりの悪臭に)誰もが逃げ出したト31…
でも、存在意義はあるにはあったかw

62 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/29(日) 20:12:35.07 ID:m2hK4UBi.net
時が経てば価値観も変わるもんで
糞尿列車歴ある沿線に住むのは馬鹿にされイメージ払拭に苦労もしたろう
今では都のピンチを救った会社として表彰もんだよ
40年も前だったらト31の模型なんて全く売れなかったかも

63 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/29(日) 20:22:36.63 ID:yeNgG9HO.net
糞尿運搬列車は西武線だけじゃな意だろ
私鉄全般

64 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/30(月) 02:50:46.63 ID:pDK0YOtH.net
夢にレッドアロー塗装(5000系)のラビューが出てきたよ…

65 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/31(火) 16:46:04.19 ID:4IAQpR9e.net
「西武鉄道 001 系・5000 系先頭車ディスプレイモデル」を発売!
https://www.seiburailway.jp/news/news-release/20210831_HOgauge.pdf

66 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/31(火) 17:37:19.52 ID:QZ8T2fgf.net
やっぱクラシカルなデザインに回帰すべき
デザイナーのためのデザインはやめるべき

67 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/02(木) 01:32:08.19 ID:RWHF8NDg.net
こう並べると5000系のデザイン・配色は今でも色褪せず格好いいな

68 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/02(木) 13:14:10.75 ID:upF2Kmxu.net
3Dプリンターで安くできるのに30万は高すぎる

69 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/02(木) 15:02:58.11 ID:iXXovWVn.net
4000系をカトさんお願いしますよ。

70 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/02(木) 16:50:20.07 ID:h6ABvFXC.net
4000は名車
実車見ても模型見ても濡れてしまう

71 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/02(木) 18:13:33.10 ID:04CvakL0.net
どうしても従来の鉄道車輌らしくないデザインにしたいんだろうな
従来の鉄道車輌大好きな鉄オタが受け入れられないのは当然として一般人からはラビューのデザインは評判いいのだろうか

72 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/02(木) 18:23:47.79 ID:ssoF4Xut.net
一般人は目的地に着けばそれでいい

73 :(´3`)ノNesaru :2021/09/02(木) 18:38:51.79 ID:3zkNL3z5.net
>>71
鉄道に興味ない嫁はラビュー乗った時この電車格好良いと言っていたな、そういえば。

74 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/02(木) 19:16:06.98 ID:gH//y4u2.net
硬くて鈍く光ってて長いし、少なくとも先っちょは剥けてるから欲しくなったんだろう

75 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/02(木) 19:32:16.32 ID:XXgCJyNE.net
妻はカッコいいと言った
そんな妻のアソコは濡れていた
「奥さん…そんなにラビューがほしいかい?」

76 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/02(木) 20:06:44.59 ID:upF2Kmxu.net
ラビューに乗ったときツナギを着たいい男に
どうだ?俺の裸ビューは?と言われた

77 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/08(水) 22:01:26.08 ID:n2lqpbAB.net
33万のディスプレイモデルは買えないよ

78 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/08(水) 23:23:29.19 ID:X7VdpiI7.net
輸送費別として33万なら廃車になった実物車両の首だけ買えんかね?
切断作業させるぶん一両まんまより高いかな

79 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/08(水) 23:40:59.17 ID:F0nwE/QX.net
33マンなら3Dプリンターで自作した方がいい
三万くらいだろう

80 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/09(木) 01:49:43.67 ID:GqFbRYhm.net
33万模型、5000の前面印象と雨樋付近の赤帯がヘンテコでみっともない。エンドウ製?

81 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/11(土) 21:50:21.09 ID:84dGFtCK.net
5000系持ってる人には迷惑な話。
ラビューだけ33万の半額で売ってくれよ。

82 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/24(金) 00:54:49.52 ID:avcKgzqC.net
33万のラビューセット発売開始 どれだけ売れるんだか?

83 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/24(金) 08:51:32.67 ID:99mV0KHp.net
世の中金持っている人は多いからねえ

84 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/24(金) 16:45:34.48 ID:2m2mL/bQ.net
カトさんは新101やらないのだろうか?

85 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/24(金) 16:53:17.57 ID:ndMIK4It.net
カトちゃんケンちゃんご機嫌テレビ

86 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/24(金) 18:02:18.38 ID:3OvWC4O3.net
販売は東村山駅限定で、とでもなるんか?

87 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/24(金) 22:07:35.83 ID:7C3lxjQS.net
2万は歩歩と爺とどちらが優秀なの?

88 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/25(土) 02:28:30.10 ID:189oaX1b.net
南海のラピートも異質だからね

89 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/25(土) 09:40:16.24 ID:/S43Db2Y.net
2万はどちらのを買うか迷っている
aトレ準拠車体好きじゃないんだけど

90 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/25(土) 11:47:03.39 ID:uolnPRdI.net
20000はそのうち過渡から出ると思って様子見中。
さてどうなるか

91 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/25(土) 12:41:24.32 ID:BJfq2gBt.net
出るわけないだろ

92 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/25(土) 13:47:38.46 ID:MTJrXzkA.net
そもそも銀車体で20000って人気最下位では

93 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/25(土) 14:08:18.36 ID:n24k154W.net
鉄オタはラビューを一番憎んでいるらしい

94 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/25(土) 14:09:49.59 ID:39HerzJv.net
ステンレスやボルスタレス導入前の6000系前試作車的な2000系ステンレス車1本ぐらい作ってほしかったな

95 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/25(土) 14:13:16.65 ID:Opr4QsJ5.net
>>93
人が座っている椅子が移動して行くのは
所沢で下りと同時発車する新宿線上りから見ると面白いけどな

96 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/25(土) 14:57:24.46 ID:Szv5xRqj.net
模型として動く椅子はいらないということだな

97 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/25(土) 19:18:40.27 ID:wwVxe3wE.net
ポポンデッタの20000系はGMよりはるかに出来良いのに話題にならないな

98 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/25(土) 19:51:49.65 ID:MTJrXzkA.net
>>94
面白いね。銀車体に銀髭どうするんだろう
スペック的に戸袋窓つけて標準車体にした東急8090系か

99 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/25(土) 23:24:24.62 ID:o8uu0jTG.net
GMは西武用のベンチレーターを起こしてくれてたらなあ…

100 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/26(日) 16:07:57.26 ID:NvPaD6se.net
>>94
それなら101系の更新(機器流用4扉車)が6000と同じボディのステンレス車体だったら…とも思う。
見た目は6000だけど空気指令のブレーキ、抵抗制御、AK-3装備!
…所工じゃステンレス車体作れないか。

総レス数 1004
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200