2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

西武鉄道を模型で楽しむスレ 37F

1 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/08(日) 05:41:18.48 ID:M1fvJL7v.net
引き続き西武鉄道と関連会社、譲渡車両、乗入車両の模型にいて語るスレです。

【前スレ】
西武鉄道を模型で楽しむスレ 35F
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1600647567/

286 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/02(火) 16:47:55.95 ID:wmOxIEE5.net
鉄道コレクション「西武鉄道 新 501 系・701 系・401 系」 西武鉄道での販売について
https://www.seiburailway.jp/news/information/20211102_tetsucore.pdf

287 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/02(火) 17:54:21.98 ID:wJ1XdHJk.net
種別印刷済みにがっかりしてた人はもう1セット買えるね

288 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/02(火) 19:07:04.97 ID:EN3o7YzO.net
今回の幕違い事業者版の発売パターンって、コロナが発生してなかったら
横瀬や日比谷のイベントで先に発売してたのかもしれないって感じか?

289 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/02(火) 19:25:12.35 ID:yPyUYciR.net
早起きしてトモニーに買いに行くか

290 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/02(火) 19:28:37.74 ID:/kACvLaf.net
また徹夜して大騒ぎできるチャンス到来!

291 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/02(火) 19:42:11.17 ID:jk4QNAlw.net
徹夜は追い返されそう…

292 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/02(火) 20:36:32.74 ID:LEE2EMJy.net
今年は横瀬のイベントは無しの方向なのかな?
この時期で何の告知も無いものな

293 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/02(火) 20:55:17.43 ID:l98shoVM.net
発表のタイミングといい、バージョン違いの内容といい、ちょっとカチンとくるやり方だな。
まあ販売戦略と言われればそれまでだが。

294 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/02(火) 21:51:40.47 ID:EN3o7YzO.net
安さだけを考えるなら、やはり通常品を購入した方がいいってことになるだろうから
車番は同じってのも留意すると、色々と難しいよなぁ
これが別車番だったら、自分が思うことは相当違ってたのかもしれない

295 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/02(火) 22:02:54.85 ID:LgRE0d/r.net
バージョン変えないと通常品買った組は買わないだろうから、そこはともかくとしても
だったら車番くらい変えろっていうのはまあわかる
値段も定価なんだしな
タイミングに関しては明らかに悪意はあるでしょw

296 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/02(火) 22:06:39.22 ID:EN3o7YzO.net
>>295
西鉄8000が行先・車番違い仕様を実際にやってくれたんだよな
しかも日比谷で先行販売ってのが日比谷前日にいきなり判明して、
色々と慌てたのを今でも覚えてる

297 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/03(水) 04:26:21.35 ID:kWdpMryH.net
よりによって用事を入れている日に…

298 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/03(水) 11:01:07.56 ID:UCxE2YX2.net
>>293
欲しいと思ったら別バージョンでも複数買いでもするんだよ、底辺の貧乏人は黙ってろ。
俺は鉄模に毎月10万はつぎ込んでるから痛くもかゆくもねーわ。

299 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/03(水) 11:09:39.77 ID:RzirzQ8Q.net
実家暮らしは羨ましい

300 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/03(水) 13:04:57.86 ID:dWPIGKyK.net
>>298
かっけぇぇぇ

301 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/03(水) 13:55:24.49 ID:Wv/pygKV.net
>>285
うーん増結2連を3本って併結ってのは厳しいのかな。

まぁ模型なので細かい事は気にせずって考えでも良いのかもしれないけれども、、、、

302 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/03(水) 16:50:45.09 ID:gijvQzrG.net
>>301
501絡んだ10連を個人的に見たことないだけだが
新宿401-501-701本川越、新宿701-401-501本川越の8連
2パターンが同日に走ってるのを見たことがあり、
両方とも先頭パンタ車でなく中間4連続パンタとなってた。
池袋線では101系末期2連3本含めた10連は見られたけど
新宿401-701-401-501本川越と、敢えてパンタ車を先頭に出さない
楽しみ方が新宿線っぽいかも。勿論501パンタが先頭も実際あるけどね

303 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/03(水) 17:18:58.64 ID:ClGH/wwA.net
あればあったでそれに沿うけど、なければないでそれも浪漫

304 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/03(水) 23:23:28.93 ID:lY9Z6rZA.net
ひょっとして2095Fは発売前に池線転属か?
ざまあって思ってしまった

305 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/04(木) 17:01:10.50 ID:1pqPuNRZ.net
行先表示か車番のどっちか変えるのまだ間に合うのでは?

306 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/04(木) 18:07:31.94 ID:vj6ltBAa.net
>>305
余計なコストが掛かるだろうし、改めて池線仕様出すか位にしか思ってないだろうな
現行至上主義な人は買うの止めるかもしれないけど

307 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/06(土) 09:50:25.89 ID:QZUnvyrq.net
駅売りもう無いな
車番も変えない程度の代物なのにこれで瞬殺とはちょろいもんだなw

308 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/06(土) 10:11:29.94 ID:V8S2X9Ra.net
>>307
何処の店?仕事前に上石神井と西武新宿(正面口)でゲトしたけど、「お一人様一点」の「脅し」のおかげかそこそこ在庫あってマッタリ状態だったけど(時間は8:00〜8:30の間)

309 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/06(土) 10:21:59.70 ID:tNDRqLXy.net
オンラインショップで普通に買えるよ

310 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/06(土) 10:43:15.62 ID:kjqhuuD9.net
回ってるけど東長崎とかまだ残ってたぞ
池袋に近いから完売かと思ったが、やはり田舎だな

311 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/06(土) 11:47:27.85 ID:tNDRqLXy.net
と思ったらオンラインショップ売り切れか!
たまげたなあ。

312 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/06(土) 13:07:56.40 ID:/3vu0JK7.net
さあ祭りは終わった!転売しよう!

313 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/06(土) 13:08:54.42 ID:xhLh33ED.net
オンラインショップ在庫復活

314 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/06(土) 14:20:12.66 ID:VE+JuANx.net
ところで、所沢の現場はどうなった?

315 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/06(土) 17:17:45.69 ID:BtPz9qAg.net
お前ら蟻のラビューは買うのか?

316 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/06(土) 17:36:02.52 ID:/3vu0JK7.net
タムタムでバラ売りしていたら先頭だけ買う

317 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/07(日) 09:38:30.22 ID:xM2lP39K.net
バラ売りなんてしているのか
それいいな

318 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/08(月) 09:45:53.02 ID:ecZpGDfj.net
>>317
「変なこと」に使おうなんて考えてねぇだろうな(笑)?

319 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/08(月) 11:43:18.50 ID:lFwE0vpx.net
>>318
叡山「ひ○い」との正面衝突実験とか?

320 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/08(月) 12:22:28.27 ID:IZH1Sw+x.net
それは思い付かなかったよw

321 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/08(月) 12:35:12.07 ID:PVSNQFci.net
面がブサなので先頭5000系で中間ラビュがいいわ

322 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/10(水) 00:08:56.01 ID:p40BEm4p.net
西武は初代レッドアローと
211系のロングシート改造のネタにするための新101系の内装

それ以外用はないわ

323 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/10(水) 10:09:16.29 ID:eaJTJSJC.net
前面種別板なんてIPAドボンでキレイさっぱり!

324 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/10(水) 12:20:16.27 ID:LEHN9ZTU.net
限定鉄コレゲットをツイートすることが目当て

325 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/10(水) 22:11:23.01 ID:Yh4vWZ5A.net
通常販売品なら、まだまだ購入できるもんな〜

326 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/11(木) 18:50:20.10 ID:0UlRmQn2.net
ラビュー型バ○ブ

327 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/12(金) 02:02:59.39 ID:ENe2LWlj.net
「急行拝島・西武遊園地」印刷済の通常版
なんかいろいろ言われつつ発売後すぐ狩り尽くされていると思い込んで
「(普通)西武新宿」印刷の西武限定版を発売日の朝定価で買った俺は負け組か
でも西武限定版は印刷済の種別版を落とす作業の心配が要らないのと
種別板と方向幕のシールが添付されているのよね
シールは3種共通で401用と501・701用が収録されていた

せっかくだから4+2で休日朝の拝島・遊園地発上り各停に見立てるか
2連単独で自走させるのは遊園地編成
701に併結するM無し編成は萩山での併合後または発駅を限定しない6両の普通西武新宿行に
2両単独の運用といえば多摩湖南線だが
西武120周年401とオーップンパッケ手抜き351でおなかいっぱい

328 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/12(金) 04:07:29.81 ID:7XZ4pslC.net
長いわ

329 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/12(金) 10:01:34.74 ID:Tkr3beA3.net
701時代は抜きにして新501系っておそらく小手指やら一歩たりとも
池線に入った事ないよね
正丸峠で見てみたかった

330 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/12(金) 10:41:12.70 ID:gWd8gNHP.net
>>327
ゴルフ急行もお忘れなく

331 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/12(金) 12:15:22.60 ID:MVNKsv0x.net
>>329
電車は一歩一歩進んでまいります

332 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/12(金) 13:56:27.34 ID:sXtZ1Yh3.net
>>329
そこは「びた一ミリ」じゃないか?

333 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/12(金) 14:27:10.96 ID:lVxd0LJY.net
新501は潰される前に小手指で寝てたことがあったぞ
だから足自体は踏み入れている

334 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/12(金) 20:00:44.55 ID:Tkr3beA3.net
>>333
そうなんだ
赤電も廃車後は小手指の奥で雨晒しになってたけど
横瀬以前の解体は全部小手指でやってたのかな?

335 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/12(金) 21:19:41.58 ID:dDmiYSM5.net
今回の鉄コレ3種のどれが、kato新101系と繋いで走ってたでしょうか。

336 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/12(金) 21:33:48.63 ID:xpuJY4Zb.net
>>334
小手指の奥にある4両分くらいの枝線が解体線だった
特に目隠しもなくガスバーナーでバラバラにしていた
所沢工場で解体していた時期もあるみたいだが、小手指もそうだが社内で全部やっていたのかも

337 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/12(金) 22:21:49.38 ID:kvlyBgOM.net
今回発売になった鉄コレの701と501、41だけれども動力はどれを使えば良いのだろうか?

以前発売になった2000は TM 08が指定だったみたいだけど実際は TM 14が正解だったと書き込みがあったので今回はどうかなと思って。

338 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/12(金) 22:23:30.14 ID:HPuAeWYt.net
3ドア車は08でオッケーだよ

339 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/13(土) 00:19:53.63 ID:m0zA+FRR.net
>>329
701は秩父線を走れないとか言われていたけど、実際はどうだったんだろう

340 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/13(土) 05:20:54.01 ID:V4PkDe6B.net
>>335
当時新宿線配置の新101系なら、どれとつないでもOK。

>>339
ガンガン走ってましたが。
赤電時代の701系が秩父線を走っている写真なら、鉄道趣味誌を
ちょっと探せば出てくるくらい、当時はありふれていたと思うが。
冷房改造後については、多くが新宿線配置だったから秩父線に行く
機会が少なかっただけで、乗り入れではなかったわけではない。
新宿線沿線の小学校や幼稚園が遠足のために電車を貸し切る時は
701系で奥武蔵方面なんてけっこうあったし。
鉄道の日イベントで701系+401系で快急「奥武蔵」が運転されたこと
もある。

341 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/13(土) 08:38:02.08 ID:A4oxm/lV.net
>>338
レス有り難う。
鉄コレの701と501、401だけどパッケージにNk化する時に必要な動力とか何も記載されていないのは不親切だよね。
何で書いていないんだろう。

342 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/13(土) 09:25:36.09 ID:iFR/DC+d.net
701冷改と401系は当初池袋線多かったよ
夕方の石神井でよく701黄西武秩父行きと接続待ちした記憶がある
秩父線開通7周年だったか忘れたが記念切符の写真は
秩父線を走る5000系と101系と赤冷改の701
新宿線集中になったのは昭和55年改正だね
その直後に701黄8連が池袋線に戻って数ヶ月居座った不思議

343 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/13(土) 09:52:01.64 ID:WDukm+W6.net
2万ってGMと歩歩どちらが似てる?

344 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/13(土) 16:38:35.53 ID:m0zA+FRR.net
11月13日(土)・14日(日) 西武線・埼玉県内限定
「埼玉県民の日 記念1日フリーきっぷ」を発売します!
https://www.seiburailway.jp/news/news-release/2021/20211104_saitama_free.pdf

345 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/14(日) 05:17:53.31 ID:pq2c9ooH.net
>>343
ネットに出ている写真を比較する限りでは、
俺は歩歩の方が好きだ。
現にそっちを買ったし。

346 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/14(日) 07:36:50.60 ID:9EZwF9Sd.net
>>336
西高生で毎日チャリで脇を通ってた。
俺の頃は101系が解体されていた。

347 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/15(月) 22:55:51.08 ID:UhUFe4o3.net
>>335
KATO製品の101系列は
ツートン 251F 261F 269F 277F 279F 301F 313F
黄色一色 239F 243F 283F 287F 295F

車番厳密な話だと
・鉄コレ3形式とも可能性あるのは261F

・701系401系となら251F 261F

251F 269F 277F 279F 301Fは501系活動期は池袋線
313Fは黄電連になった時期が微妙でわからん
269F 277F 279F 301Fは黄電連になったことないと思う

車番関係なしの話だと
701系は
・2連、4連ともツートンならOK

・2連、4連の黄色一色はNG

401系は
・2連、4連、8連ともツートンならOK

・2連、4連、8連の黄色一色はNG(たぶん)
(新宿線N101黄色第一号の257F出場と701系全廃は同日
401系全廃はその二日後付)

新501系は
個人的に新101との併結を見た事なければ検索画像も見つからずだが
・4連ツートンならOKの可能性はある
(2連と8連は無いと思うが微妙なので何方かフォローを!)
・黄色一色の新101系列とはあり得ない

348 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/15(月) 23:10:05.56 ID:IuoNI+gl.net
黄色電連カバーって101と倂結できたの?

349 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/16(火) 02:17:16.83 ID:tPqUkdei.net
>>348
101系の黄色電連は電制、抑速封印された401、701、801系併結対応車を意味する。

逆に黄色電連101系は、通常の101系との併結不可。

350 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/16(火) 12:34:42.54 ID:P1c2gUWD.net
>>349
主題は合ってるが黄色電連101は電制動作したよ。N501も。
今の多摩川・狭山仕様と同じではないかな?

351 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/16(火) 13:46:45.38 ID:mPQk0Dxy.net
>>347
今在庫あるかわからんけど、旧101の黄一色の葦にモハの台車は701赤電のやつ組み合わせて「なんちゃって801」に仕立てた人っているかな?

352 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/16(火) 20:58:56.65 ID:P1c2gUWD.net
801愛のある人は黄色でなく赤電時代ではないかなぁ
黄色の801系は所沢時代の車両で一番の不人気の可能性も…
タイプをやるにしてもクハはFS067化やAK3載せたいけど
模型とて赤電159Fは101系にしか見えなかったので手が動かないでいる
赤電159Fも所有してると単独使用のみなので黄色に塗り替えるかな

353 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/16(火) 21:52:27.62 ID:2OoFCiKn.net
カトーの101と富士川車輌の台車と床下機器で801作った人はいるのかな?

354 :(´3`)ノNesaru :2021/11/17(水) 18:13:19.89 ID:B1iwWiOj.net
う……こ貨車ことト31って、実車は何両繋げて走っていたんだろうか。ワンマイルは10両で出しているけど。

355 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/17(水) 19:39:53.85 ID:tYqpvTdC.net
今も糞尿列車あったらと想像すると凄いわ
ラビュー通過待ちでひばりの側線で列車糞尿退避してたら
ホームに居る全員気絶だよな
服も暫く臭いとれないだろう

356 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/17(水) 19:58:38.50 ID:nUbTBlbC.net
>>355
今だったら「バキュームカーの車列」って感じか

357 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/17(水) 20:29:33.16 ID:+oJg+rNB.net
公共下水道を早期に整備しましょうね

358 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/20(土) 23:43:52.16 ID:QlBlL6YH.net
>>351
妻面貫通扉は目を瞑る?

801系はユニット連結面の片側だけにしか貫通扉無いが。

359 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/21(日) 08:53:33.01 ID:8HqHNI5U.net
「なんちゃって」なんでパッと見801っぽく楽しめればオkって話では?
貫通路を気にするならボディ厚のそもそも論もある訳だし

360 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/24(水) 14:10:04.21 ID:nmlOOm82.net
今日立川の共産に行ったら、鉄コレ3種レジ脇に山積みだったな。それにしても店毎の在庫状況にかなりのばらつきがあるように見えるのは俺だけか(アキバエリアだと田無が一部品切れ、歩が一部残僅、淀と芋がそこそこ有)?

361 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/24(水) 22:14:59.34 ID:6Wd54AsG.net
E31とトムで走らせていたが
ホキとホキフが欲しくなってきた
しかし、今更白はない・・・

362 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/25(木) 17:10:49.80 ID:mcsPB6Y3.net
>>360
(普通)西武新宿行き仕様3セット発売初日の朝定価で買った俺負け組
種別板と行先のシールが入っていて行先は701・501と401それぞれに対応
正面窓の「急行」を落とす心配をしなくて済んだと思っても高かった

363 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/25(木) 17:21:35.10 ID:PjIwmP0c.net
元々あの時点でも残ってたろ
それも一番最初に物が消えるであろう秋葉原でまだ残ってるならお察しだわな
そんなのでも駅売りは瞬殺したんだから、買った組はその僅かばかりの差に付加価値を感じたってことなんでしょ

364 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/25(木) 18:48:07.47 ID:BvnWug1p.net
池袋が最近まで残ってたから瞬殺ではないような

365 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/25(木) 18:58:11.34 ID:rUWLKiuJ.net
一般流通は電車賃回収できる程度の値引ある店だと売り切れていると思い込んで

366 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/25(木) 22:35:28.33 ID:InN7NWYx.net
>>365
オナニーもといトモニーバージョンはTポイント分安く買えるって思わなかった?

367 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/27(土) 14:27:23.72 ID:tF4Caq1P.net
701系は後から欲しくなる車種だと思ったので、迷わず買った。

368 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/28(日) 04:54:02.72 ID:3L+AVfes.net
>>367
欲しいんだけどね、20000系を買った直後だから金がなくて…

369 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/28(日) 12:29:20.58 ID:5XNhPYFK.net
>>368
同感じゃ。
最近のNgaugeは値段が高くて年金暮らしのワシには手がだしづらいのう。

370 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/28(日) 12:33:04.51 ID:Fbo8//cq.net
俺は障害年金

371 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/28(日) 18:30:17.78 ID:xCoabT2g.net
Nの単価が上がってきたのと製品化される車種が出尽くした感があるのか、HOに転向する人が増えたね

372 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/28(日) 19:57:25.82 ID:J5JjL4hP.net
>>367
当然やな

>>368
ラビューも見送りか?

373 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/28(日) 19:58:26.38 ID:J5JjL4hP.net
>>371
それはないやろ
HOは1桁違うぞ

374 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/07(火) 17:20:36.35 ID:m+yu9swH.net
婆さんや8500はまだかのう?

375 :(´3`)ノNesaru :2021/12/07(火) 20:01:42.49 ID:tmAYTwG0.net
>>374
お爺さん、あそこで出ていますよ。何と言ったかしら、ナカイさんだかいうところで、スリーデープリントとやらで…

376 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/07(火) 22:05:14.48 ID:cfADQhRK.net
>>373
HO 1両10万に突入。立川がラビュー作ったら一編成80万越すだろう

377 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/24(金) 12:32:58.30 ID:rQ56H7ht.net
山下(さらま)さん、とても元気良く連投しているな

378 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/24(金) 17:12:52.70 ID:ir6+5U6Q.net
今更、時代錯誤だけどな
似てない板キットからプラ板など使って改造・ディテールアップするより、鉄コレや完成品ベースでやるのが確実。しかも3Dプリンターでパーツまで作れる。
昭和懐古のレトロ趣味と同じようなもん

379 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/27(月) 11:51:33.92 ID:0ENEAp1i.net
>>378
模型は趣味なんだから好きにやればいいじゃない
キットだろうと自作だろうと、完成品だろうと自由
自分の模型ライフの参考になる部分があればそうすれば良い
他人の批判で時間使うより自分の楽しみを追求すべきだな
そして出来たら自慢の一品を見せてくれたら尚良い
見せなくても自分が満足していればそれもよし

380 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/27(月) 16:43:21.22 ID:MWFRSPnx.net
周りに集まるのはネームバリューにあやかって雑誌におこぼれで掲載してもらおうという魂胆のばかりだし、時代遅れ感を否めない板キットに共感する人も減って寂しかったんだろうな

381 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/29(水) 12:39:03.76 ID:xdidhgD5.net
懐古趣味ってやつかな?カワイモデルやロコモデルの製品が意外に人気があるのに似てきたな。
ジーエムの板キット。

382 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/31(金) 20:43:55.43 ID:lvnRBQMT.net
エコノミーキットで2000の10連作っている
半年くらいかけてまだ途中だけど楽しいよ

383 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/01(土) 04:27:51.31 ID:7qxckptE.net
エコノミーキットのN2000って雨樋のところが変な造形で萎える。あけおめ

384 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/01(土) 14:48:48.50 ID:R/poHdXj.net
エコノミーキットの新2000系、床下機器が新しい物になったり、地味に更新しているんだな。
去年20年ぶりくらいに買って気がついた。

385 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/01(土) 15:22:40.24 ID:z/YRb8iS.net
少なくとも、最近の再生産品などではコアレス動力対応パーツは入れてるんじゃないのかな
その代わり、シールなし仕様ばかりになっていそうだけど

総レス数 1004
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200