2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[ェェェェェ] KATO信者の会Part402[ェェェェェ]

1 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/04(土) 10:19:23.11 ID:q36fvYHQ.net
ワッチョイなしのKATOスレです
ワッチョイありは[ェェェェェ] KATO信者の会Partxxx/v5 [ェェェェェ]/参照

電子参拝所
http://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
http://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm

【特記事項】
A. 950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。
 (但し、特記事項及び>>2以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
B. スレ立ては950以降に立てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
それ以外もワッチョイありと同じです

なお、このスレにおける
K●57 ◆K●57/nPS5E(通称:馬□)・●員 ◆ze124km/Mc
●力認定厨
東●中ほかブログいじり
クソ(そのままの意味)画像貼り
狂信●or異●徒認定
エラー祭りはNO T●ANK YOU
は当スレで特定荒らし指定されています。荒らしに構うのも荒らしです。上記の者へのレスも全て無効です。

以上、テンプレ終了

前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part401[ェェェェェ]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1626485929/

726 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 12:42:06.88 ID:t5WV2/gg.net
造った奴は分かってると思うが、メンテの手間が半端じゃない。
埃対策や線路は言うに及ばず、経年劣化によるウレタン落下等、地味に大変。

何より、作り直したくなる欲望と、また一からやるのかよという葛藤と戦うのがw

あと子供やペットなどの怪獣対策も必要だから、固定レイアウト維持って実はかなりハードル高い。

727 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 12:43:42.76 ID:4ilymuIa.net
住んでる拠点の近場で中古ワンルーム買うのいいぞ
嫁のギャオ対策にもなる

728 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 12:46:25.28 ID:kzgTFFPj.net
山の樹木とかホコリで懲り懲りですわ

729 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 12:48:10.03 ID:jdjCK20n.net
埃問題は、使わない時は上にシート被せておいてもダメなの?

730 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 12:49:35.52 ID:kr9K884I.net
>>631
10両セットの時は実在編成でフルレタリングした兼ね合いでオールATC車編成が実在しない常磐線は出せなかったけど、今回は80年代と同じく「関スイ」の常磐線を想定な製品だろうからエメグリも出すんじゃね?
エメグリは15両対応でサハ単品も出るといいね。
黄色やオレンジは南武線や武蔵野線対応で中間車がモハユニットとサハ単品に分かれるとありがたい。
しかし、非ATCブルーはキト限定か。

731 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 12:55:30.45 ID:t5WV2/gg.net
>>729
良いよ

でもシートや布って地味に重いから、かけ外しに注意しないと信号や電柱・ハエタタキと言ったものを破壊しやすい
適当に線路とストラクチャ置いただけのものなら心配知らないけどね
凝れば凝るほど・・・という感じ

異教の腕木式信号機とか本当に良いんだけど、副信号機の破損率が高杉で泣きそう

732 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 12:56:15.49 ID:t5WV2/gg.net
×心配知らない
〇心配要らない

733 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 13:39:35.70 ID:s99NkqJv.net
透明アクリル板かぶせろよ
そんな頭じゃリアルなジオラマ無理だろw

734 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 13:44:49.49 ID:s99NkqJv.net
円形レイアウト作ろうとするから場所とるんだろ
壁際に50センチ幅のテーブル作って直線レイアウトにしろよ
馬鹿みたいにクルクル回すのではなく自動運転コントローラーで直線を10分毎に行き来させるとかしろ

735 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 13:49:49.91 ID:s99NkqJv.net
それかメインのジオラマを50センチ幅くらいの細いジオラマで作り線路は円形にし直線以外はボックスで隠せばリアルな直線レイアウトになる

736 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 13:56:04.34 ID:t5WV2/gg.net
>>733
簡単に言うな
まあ造る前から考えとけと言われりゃ返す言葉もないがね

737 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 14:03:50.27 ID:zLS5lnx+.net
103はJRマークが入手しづらいのがなー。

738 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 14:13:31.83 ID:GHNB4pqm.net
>>654
おお
そいつはありがたい
787系以外にも北陸特急各種や255とか再生産のときはそっちに切り替えたら良いのにね
他にもあったっけ?

739 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 14:38:31.30 ID:MGY9oBhj.net
ユニトラS248長のご苦笑モジュールばかり作っている
元ネタ/基本規格は複線プレート線路な

使わないときはA4サイズを収納する段ボール箱に入れて積み上げとけばいい

740 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 14:39:12.71 ID:onNpsVPW.net
直線以外隠せって奴他のスレでも見たな
出す案が現実的じゃないのも同じだし同一人物か

741 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 14:41:50.21 ID:kzgTFFPj.net
またアノカプマンだったりしてな

742 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 15:15:03.41 ID:wgPutQpQ.net
35年前、103系ATC車6両と一般型クモハ封じ込め4両で京浜東北6+4編成を楽しんでた。
モールドが違いすぎるけど、グロベンは共通だったから真上から見たらそれなりにリアルだった。
一般型と言われていた初期型103系のリニュを当時から望んでいたが、35年経った今も実現していない。

お冨さんなら6+4編成は実現できるが、なんか違う。非ユニット窓のモールドが浅すぎて、近づかないと判別できない。KATOの彫の深い一般型に慣れてしまったせいか。

743 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 15:59:25.59 ID:Ceq5VLjr.net
固定式レイアウトを作成する場合は

・レイアウト専用ルームを確保してて普段は締め切っておく
・床はフローリングにして畳や絨毯を敷かず、座布団やクッションも持ち込まない
・レイアウトの設置高さを高く設定する

この3つをするだけでもホコリの付着をかなり抑えられる

744 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 16:04:42.98 ID:BzzSFiIy.net
入室するときは全裸で、が抜けているw

745 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 16:49:55.39 ID:HcosCgay.net
空気清浄機バリバリ回すのも忘れずにw

746 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 16:51:12.19 ID:ogfF9bM3.net
>>744
入る前にシャワー浴びて、も抜けてる

747 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 17:09:39.50 ID:J/QTIvj3.net
モジュールレイアウトや

748 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 17:09:57.49 ID:u+OT2VeC.net
そのうち半導体工場並みの設備要求しそう

749 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 17:17:51.18 ID:7uRz92JG.net
防塵服も着ないとな

750 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 17:26:51.81 ID:PF1TGaL1.net
>>746
シャワー浴びる前に全身剃毛も忘れずに

751 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 18:08:25.48 ID:J/QTIvj3.net
インレタ貼る作業前は禊してから

752 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 18:55:27.81 ID:U0E0Cdv2.net
今は貸しレあるからレールは基本セット分しか持ってないって奴も多いだろ
自宅で気合い入った常設レイアウトを持つなんてアパート住まいの独身や嫁の尻に敷かれる子育て世代には無理
地方私鉄や路面電車を走らせる用の小型レイアウトとかモジュール式ならワンチャンあるだろうが

753 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 19:32:01.50 ID:eo+g1vrX.net
285系の車端部床下ほしいんやが入手無理そう
そこで相談なんだけど別形式で在庫のある車端部床下で部品集めようとすると何が必要?

754 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 19:47:53.12 ID:s99NkqJv.net
楕円形レイアウトの両端と奥側を隠すって簡単だよ
手前をモジュールレイアウトにして背景を写真にする
左右後ろはボックスを被せる

755 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 19:51:48.92 ID:Z+OIUIvj.net
103系エメグリって人気ないんかい?
わしゃ昔、常磐線沿線に住んでから、爆音がうなりを上げる15連が最高だったんだがな。
あえてモハ車に乗ってた若かりし頃…

756 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 19:52:38.02 ID:s99NkqJv.net
楕円形全体が見えるのは現実世界ではあり得ないしアホみたいだろw
上の手前直線部分をモジュールレイアウトにする案ならレイアウトを楕円すべてに作る手間も省ける

757 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 19:55:25.86 ID:6/NZ8KpL.net
1時間に1,2本しか走らない特急型や
1日1本しか走らないような列車が
1分やそこらで何度も走ってくることは問題にしないのか

758 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 20:00:07.61 ID:Y1E7q6/j.net
>>755
人気なかったら富のエメグリ蒸発したりしないだろ。

ただ、エメグリの高運転台車はものすごく違和感があるんだよな。
ちょうど高運転台車が活躍してた頃に鉄辞めてたってのが大きいけど。

759 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 20:06:01.96 ID:+WhYAyPD.net
>>753
E26カシオペア用が一部共通だけど、他は285系専用だから同じ物は揃わない

760 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 20:19:19.26 ID:eo+g1vrX.net
>>759
なるほど専用品かぁ
おとなしく再販松しかなさそうねありがとう

761 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 20:28:22.06 ID:TtAmHbqb.net
>>733
300×900×40のモジュールレイアウトには市販の透明アクリル板(当時5,000円程度×2)を加工してカバーを製作、透明アクリル角材で補強
'99年製作で20年余り経つが平気
通称:ATフィールド(試作)

762 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 21:02:47.91 ID:J8JgwPqf.net
この板はどういうわけかエメグリ推しがやけに多いから不思議。同じ人が書いてるのかな
ただまあこの色、関東だけだしな
日本で一番人口の多い地域とはいえ、そんな優遇するほどかなあ…

763 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 21:03:04.69 ID:R61U15UK.net
103系は数だよ兄貴!

764 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 21:06:43.56 ID:4ilymuIa.net
15連で100km/h以上で爆走してたから人気は出るだろ
地味に個体差激しいし

765 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 21:11:54.92 ID:2sa4lgPu.net
唯一のエメグリ単色、唯一の15連、形態のバラエティーも多くて関東では末期まで走っていた。しかも爆走。

人気が無い筈がない。

766 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 21:27:03.20 ID:J8JgwPqf.net
な?すぐ出てくるでしょ?
毎回こうなんだよ

767 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 21:32:09.74 ID:2sa4lgPu.net
逆に、なんでそんなにエメグリに神経質になるの?

768 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 21:37:25.30 ID:a6XBp2ku.net
そういえばエメグリだけ乗ったことないわ。
関西で走ってないしな。

769 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 21:39:49.50 ID:tvUTj/Dd.net
>>768
加古川線「…」

770 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 21:39:57.30 ID:u30XcKJO.net
加古川線「雰囲気だけでも味わっていただけたら・・・」

771 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 21:41:30.77 ID:4ilymuIa.net
というか、単純にエメグリだけ再販がないから欲しい人が多いだけだと思うよ
信じられないだろうけど一時はプレミアになってたし

772 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 21:43:02.52 ID:a6XBp2ku.net
加古川線なんか用事無いわ。
播但線も。

773 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 21:49:38.27 ID:Z+OIUIvj.net
103系の話が多いと思ったら今日は10月3日で103系の日やんけ!

774 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 22:03:55.68 ID:HcosCgay.net
>>773
大阪環状線から引退した日も10月3日と103に合わせてあったね〜

775 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 22:37:18.47 ID:YIY5XFeL.net
>>773
ホントだ
何本買おうか検討中だったけど、縁起いいから103系の今日1本ずつ予約しとくか

776 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 22:49:54.41 ID:ggZa5a8C.net
「JR九州を模型で楽しむスレ」787のドアエラー厨ネタで盛り上がってる。Nゲージで換算すると0.6ミリドア幅が違うらしい。
エラーとして騒ぐほどかな?

777 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 22:55:09.87 ID:Ik81Nkgk.net
アスペの趣味だから仕方ない

778 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 23:08:57.75 ID:1XKZwdpT.net
エメグリの103系と言われて最初に浮かぶのは全車両非冷房低運なので、自分は富のを塗り替えてなんとかした。

779 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 23:47:41.67 ID:hA9Us4hR.net
>>757
自撮運転装置買えば1時間間隔で走らせたり出来る

780 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 23:51:58.42 ID:hA9Us4hR.net
https://www.mes-ekit.com/?pid=66388294
これなら終点停止発射、発車ベルもある
買え

781 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 23:54:51.11 ID:hA9Us4hR.net
他にも自動運転装置はあるみたい
楕円形レイアウトから卒業しろ
単線直線往来レイアウトならスペースも取らないだろ

782 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 23:58:45.32 ID:hA9Us4hR.net
https://www.mes-ekit.com/?pid=66388294
自動運転装置動画
素晴らしい!

783 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 23:59:08.09 ID:awYTonA0.net
40年前のGMカタログと言ってる内容は同じでも言い方だけでこんなに説得力が違うもんなんですね

784 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 00:26:52.75 ID:O46cNGSj.net
正直播但線より和歌山線のがエメグリ感あったのが…

近所走ってる奈良線の103より写真でしか見たことない常磐快速線の103のが惹かれる、なぜか知らんが

785 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 00:41:05.03 ID:YxYH+vxO.net
>>784
15連のフルノッチ爆走は凄かった。
新松戸辺りで脱線するか?と思うほど横揺れして、隣の見知らぬオバチャンと今の危なかったね〜などと話した記憶w

786 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 01:36:09.78 ID:SvS3jIS0.net
お前ら103系好きだなw

787 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 03:07:32.63 ID:Hhdk5Hml.net
どんなに揺れようが琴平線には勝てない

788 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 03:16:56.20 ID:9DKKt3o0.net
富山地鉄もなかなか

789 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 03:27:28.92 ID:82RjKriM.net
エメグリだけ出ないオチがありませんように( -.-)

790 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 03:48:58.63 ID:QM2e3fJS.net
常磐103大爆走中に対向電車とすれ違うと窓がドババ〜ンってスゲー音した記憶
武蔵野線も結構飛ばしてたよね
トンネル内とかウアアアアアしか聞こえなかった

791 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 04:32:05.20 ID:LPjqNfGM.net
延々と続く103系に対する「私を震えさせて」発言…

792 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 06:05:04.84 ID:3VrUaqa5.net
>>789
前回品がそうだったな

793 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 07:00:18.15 ID:bmjQS+x7.net
2ch時代から常磐線に異常に執着する輩っていなかった?
エメグリ連呼してる馬鹿ってそいつかな

794 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 07:45:09.33 ID:Fh0YSkDO.net
2ch時代から居る歳にもかかわらず
常磐線の沿線人口の多さも知らないって…

795 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 07:57:36.73 ID:UZEtRtpU.net
>>793
その内、おまえが嫌エメグリ厨って呼ばれ出すぞw

796 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 08:04:24.99 ID:Bb2ZY7NP.net
ちょっとマイナーな常磐線だから、EF80が出ただけでもありがたいよ。欲を言えば、ちゃんとした低運の403系が欲しいけどね

797 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 08:17:42.11 ID:J7TMOkBT.net
>>779
ずっと通電させていると給電関連がヤバそう。
ホビセンのレイアウトとかよく大丈夫だなって思う。

798 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 08:24:31.11 ID:HqDQc25z.net
エメグリ車は強いて言えば武蔵野線や南武線にいたイメージ

どちらにしろ関西には無縁だが、そもそも103系自体が関東関西以外じゃほとんど無縁ということ考えれば特定の路線とか地域とかでしか走ってないってのは関係ないのかもしれない。

799 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 08:25:03.03 ID:I8i0tcqg.net
常磐線キチガイってザワーズ?
昔の事だから忘れたw

800 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 10:01:51.23 ID:DgMYOtiY.net
一路線とは言え15両買う層の需要もあるしな
10両セットはスルーされたし
富のは高い割に見た目を整えるのは手がかかるし
E231も手堅く売れてたのにやっとかよという印象だわ

801 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 10:22:24.03 ID:Vl3ajKGe.net
>>759
中古のサンライズで
専用タンクが枯渇していた時期に
鰹のタンク使ったことがある
M車は構造上接着になるけどね

802 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 10:30:07.78 ID:Vl3ajKGe.net
>>717
>>695
あ〜…
確かにアンテナはなかったな…orz

803 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 11:26:47.48 ID:965Fje3s.net
常磐線の15両編成って、今回のセット構成だと
基本×1と増結×4でサハが1両余るって感じでいいの?

804 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 11:42:27.26 ID:4QqwFjm4.net
貫通15連なってまうで

ある程度リアリティのある15連だと基本2増結2kokuden1

805 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 11:48:42.99 ID:Sbhsq5lR.net
クモハ入り15両が☆いw

806 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 12:05:19.28 ID:wsvydWbV.net
10+5だからそうはならん
基本2
増結3
モハ1ユニット余るからKokudenを5連にする

807 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 12:08:36.07 ID:KtkonfUX.net
付属だけ蟻でもいいんじゃない?

808 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 12:15:30.07 ID:3GF7KsCb.net
クモハ作れば良いのにね、低運の面あるし、京浜東北中間封じ込めとか…。
1000番台の面も作れば、まだまだあれで色々と稼げそう!

ってなると、会議でそれならフルリニュとかなるらしいけど…。

809 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 12:18:37.49 ID:4QqwFjm4.net
邪教の103は簡単には手に入らないと思うべ
とはいえ異教やevo系は窓側Hゴムだし混ぜると目立つのが

810 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 12:24:31.66 ID:zrl060yJ.net
増結用3両として・・・KOKUDENと完全に被るな

中古バラで買い集めて塗り替え色差しをしたヒトの作品を見ると混ぜても気にならない水準にまでなるようだけど
俺にはそこまで工作する腕もないからなぁ〜orzガックシ

811 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 12:25:02.00 ID:965Fje3s.net
>>804
素で長い間、貫通15連の編成もあるものと思ってた
なんで勘違いしたんだろ

812 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 12:28:44.23 ID:KtkonfUX.net
というか、エメグリも出る流れになってるけど出ないからな

813 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 12:40:52.24 ID:0MtMbFPA.net
>>808
過渡の量産冷房低運クハ103は全然似てない。中運か?
低運で一番実車に近いのはevoだと思う。

元祖KOKUDEN103系は意外としっくりくるのは長年の刷り込みのせいか。

814 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 13:05:37.97 ID:aEvjwzp1.net
>>813
KOKUDENは似顔絵として最高の出来だと思うよ

815 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 14:27:01.10 ID:3GF7KsCb.net
>>813
ああた、それをいっちゃぁ〜おしめーよ!
あくまで、既存の資産を生かしつつプラスαで廉価でって事よ。
それで、出ないが出るになるならね、名脇役としてのエメグリ15連更新前クモハ入り。
主役は485ひたちであり、415であり、営団6000ってことで。
フルリニュでNEWならそりゃ〜ね、102系の轍を踏まなきゃね。
でも80,101,111,113とあまりふるってないしさ。他教もあれだけやっちゃってるし。

自分がKOKUDENも新103も各色、低運高運、ATC非ATC、フル編で揃えちゃってるってのっもある。

816 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 14:27:11.32 ID:EDDYo3Pn.net
常磐線103系は常磐快速線の爆走ぶりも良かったが
5両で我孫子線運用も見逃せない
10両だと空いている車両を選べばマターリ

817 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 14:56:49.26 ID:4QqwFjm4.net
成田線の5+5なら7両にAU712乗っけたkokuden挟んでTcM'MM'Mc-TcTM'MTcとかで簡単だけどね

kokuden雰囲気は十分いいからな

818 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 18:04:08.89 ID:JBquK8No.net
103系ウグイス出すなら是非八高線も頼むよ、タイプで全然構わないから

819 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 19:03:19.70 ID:hjQ74zX2.net
タイプで構わないなら基本セットでいいやん

820 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 19:09:19.49 ID:yE3q7OCd.net
「電車なんかどれでも一緒でしょ」

821 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 19:14:21.94 ID:4QqwFjm4.net
川越線3500代なら半自動ボタンくらいしか違いはないな

822 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 19:40:18.89 ID:to2crtg1.net
川越線タイプって20年くらい前だっけ?

823 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 19:47:41.43 ID:jEOtNRWt.net
大宮の地下ホームに入ってくるウグイスは子供心に何かわくわくした

824 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 20:14:24.32 ID:0KkpRHqp.net
>>784
113阪和色もそうだったけど、新しい内はエメグリ的に見えたからなぁ
夕日が当たると特にだし、なんせ元々エメグリだった奴らだから脳内変換してしまうんやろうなw

825 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 20:40:21.02 ID:GMPKJni4.net
ブルーとウグイスしか出ないオチ

826 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 20:41:58.70 ID:GMPKJni4.net
>>822
あれはホビセンオリジナルだった気がする。

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200