2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-46-

855 :毎日が日曜日って、いいんだぞ!!:2022/06/04(土) 18:29:51 ID:QGzdrd+8.net
>>853 名前:隔離スレの管理者、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/06/04(土) 18:20:34.63 ID:YUYaydAh
>アホですね
  ご自分がですね、毎回ブーメランになってる久尚くん

>荒らし宣言しちゃう株ニート
  荒らしが「荒らし認定する」愚行。。。ばか丸出し隔離スレの管理者、久尚さん

底辺時間給労働者、朝4時の迷言な方に「なぜ、自分の姿が見えないんでしょうね? 」と言われましてもねえ(大笑い)

856 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/04(土) 19:54:54 ID:4mZMMAs9.net
>>850
え、工作自慢をしてるのかとおもっていたのに、
結局それしか言えることは無かったの?

>>855
> 底辺時間給労働者、朝4時の迷言な方に「なぜ、自分の姿が見えないんでしょうね? 」と言われましてもねえ(大笑い)
おたくが「自分の姿が見えない」ようなことばかり書き込むのだから
仕方がない。

857 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/04(土) 19:56:54 ID:4mZMMAs9.net
>>852
数学の世界でも、いくら数字を出したところで
証明ができなければ意味はないのだが。

858 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/04(土) 20:03:11 ID:D4sYBxWp.net
>>857
金融工学なら仮説でも
儲かればOKよ。

859 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/04(土) 20:11:41 ID:4mZMMAs9.net
>>858
原因と結果があって論になるわけで、
結果だけでは論とはなりません。

860 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/04(土) 20:53:39 ID:IVX3Bsof.net
そういえば、日本型16番をクソミソに貶しておいて、自分自身は軌間1/120の
ガニマタNゲージをメインに楽しんでいる変な韓災人が居るなwww

861 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/06/04(土) 20:58:08 ID:YUYaydAh.net
>>855
アホですな

何がどうブーメランになってるかも一切、書けないアホ

相手の名前だと思い込んで浮かれてるのは、
株ニート一人だけ

根拠も書けない、説明もできない、
ただ、喚き散らすだけの株ニートw

862 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/06/04(土) 20:59:13 ID:YUYaydAh.net
>>858
だったらお前は負けてるな

何の根拠も説明も書けないからなw

863 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/04(土) 21:23:58 ID:D4sYBxWp.net
>>859

> >>858
> 原因と結果があって論になるわけで、
> 結果だけでは論とはなりません。

いわゆる方程式は秘匿情報だから
公表されないね。

864 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/04(土) 21:51:22 ID:4mZMMAs9.net
>>863
どんな方程式が?

865 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/04(土) 21:53:27 ID:D4sYBxWp.net
>>864
元はブラウン運動

866 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/04(土) 22:05:21 ID:4mZMMAs9.net
>>865
それがどう秘匿情報になるの?

867 :毎日が日曜日って、いいんだぞ!!:2022/06/04(土) 23:38:47 ID:QGzdrd+8.net
禿げガッパ「本人情報?」

反応みて判断しか無いよね、秘匿だよな(大笑い)

868 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/06/05(日) 01:18:43 ID:ZkqgHwYR.net
>>867
株ニートって「禿げカッパ」だったんだね(笑)

869 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2022/06/05(日) 01:41:00 ID:ewTV83Pr.net
>>762:鈴木爺さん

>>私の質問には答えなかった人が、自分の質問に答えてもらえないと、この粘着ぶり。
>         ↑
> レス番は?

とりあえず過去ログ貼っておきます。
鈴木さんは↓では私の質問に答えてくれていません。
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1636728138/

870 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/05(日) 07:46:48 ID:LLoLrobK.net
>>867
> 反応みて判断しか無いよね、秘匿だよな(大笑い)
邪推と思い込みで
「俺様は正しい」というのが
オタクの
「論」
なのかね?

871 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/05(日) 07:50:48 ID:LLoLrobK.net
あ、妄想を忘れてた邪推と妄想と思い込みの
産物がQGzdrd+8さんの「論」なんだね。
世の中の「妄想論」の塊みたいな人だなぁ。

872 :毎日が日曜日って、いいんだぞ!!:2022/06/05(日) 11:27:50 ID:HGlpJYlB.net
>>868 名前:あんただよ、ばか蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/06/05(日) 01:18:43.92 ID:ZkqgHwYR
>株ニートって「禿げカッパ」だったんだね(笑)

 笑ってる場合か、てっぺん禿げのおばかさん 久尚くん

873 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/05(日) 18:39:35.95 ID:vZL5sxtf.net
>>872
「てっぺん禿げ」、「おばかさん」しかし言い返せなくなった模様。
早いな。

874 :蒸機好き :2022/06/05(日) 19:35:53.67 ID:ZkqgHwYR.net
>>872
罵詈雑言しか言えないのなら、荒らしでしかない

出ていけアホ(嘲笑)

875 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/06(月) 08:07:24.62 ID:4pQx7ZOD.net
大半のユーザーはガニ股なんか気にしていない。
その証拠に日本で最も普及している鉄道模型は相変わらずNゲージだし、模型屋でガニ股の不満を言う客なんて殆ど居ない。
ガニ股云々言い出したら、架線が無いとか、そもそも気動車やディーゼル機関車までも電気で走らせるのが可笑しいとか、キリが無くなる。

876 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/06(月) 08:19:39.19 ID:4cFoT8F4.net
>>875
そいなら
12mm や13mmは製品として
成立しないが、実際は製品として
存在する。

877 :蒸機好き :2022/06/06(月) 08:25:53.37 ID:8f8AMMxl.net
>>876
大半のユーザーが気にしなくても、
一部のユーザーが気にしてるってだけですよ

878 :蒸機好き :2022/06/06(月) 08:27:35.49 ID:8f8AMMxl.net
渡り線なんかの揺れ方みてると、ガニマタの方が安定してて、
良かったと思える場合もありますね

879 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/06(月) 12:20:05 ID:4cFoT8F4.net
>>877
だからなに?
大半のユーザーはNやプラレールで
満足してますね。

880 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/06/06(月) 12:23:42 ID:8f8AMMxl.net
>>879
ならば、ガニマタが否定される言われは無いってことですね

散々、ガニマタ否定してきた貴方が、
それを書くのは支離滅裂ですよ

881 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/06(月) 12:31:35 ID:OBfSZzMP.net
>>879
おたくはNやプラレールで 満足してる人にイチイチ
「縮尺が〜」「ガニマタが〜」と言うのかね?

あ、Oもか。
Gなんて(笑)

882 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/07(火) 16:41:15 ID:HUV/pPpS.net
鉄模規格としての
1/80・16.5mmは、
実に素晴らしい。

883 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/10(金) 12:27:34.68 ID:H9zIdWMr.net
>>882
同感です

884 :毎日が日曜日って、いいんだぞ!!:2022/06/10(金) 19:00:41.53 ID:iFjG9LNs.net
だからそれ「16番」な

885 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/10(金) 19:51:22.89 ID:coqQnOLg.net
>>884
ま、一々反応するのはやめよーよ?
>>882
>1/80・16.5mmは、
って書いてるんだし、HOだろうが16番だろうが好きに呼ばせてやればイイじゃん。

886 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/10(金) 21:56:14.56 ID:3hKJ93Pq.net
>>884
個人がどう呼ぼうと勝手にすれば良かったんじゃないの?

887 :千円亭主 :2022/06/10(金) 22:21:01.38 ID:Ib3crAov.net
>>884
毎週がゴールデンウィークでお休みの個人投資家さん、今晩は。

>だからそれ「16番」な

そうですよ、十六番ゲージですよ。1/80・16.5mmも、1/87・16.5mmも。

888 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/06/11(土) 02:57:15 ID:9ns4uWn3.net
16番を純粋に楽しむ人達が集まるスレ
16番を不粋に貶す変なのは要らない

889 :News!:2022/06/11(土) 08:52:08 ID:f+7cgSv+.net
1/87 12mmスレ
【キハ22が先か? キハ55が先か?】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】-74-
5ちゃんねる勢いランキング 鉄道模型部門にて
2位以下を大きく引き離して首位独走中!

用もないのに同スレに頻繁にご足労戴いておられます16番ガニ房の皆様!
そんなに気になりますか??

ガ ★ マ ● ! !

890 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/06/11(土) 10:39:03 ID:9ns4uWn3.net
>>889
荒らしは出ていくべし

891 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/06/11(土) 10:49:51 ID:9ns4uWn3.net
天賞堂C53(旧製品ジャンク)を修理中なんだが、
走らせるなら16.5mmゲージの方が安定感が圧倒的に良いと感じる

12mmや13mmは静止状態を眺めるならもちろん良いのだが、
急なカーブへの進入や渡り線の通過時に不自然にふらつく事が多い

一長一短が理解できないバカがやってきては荒そうとするのは、
結局、ドン引きされて12mmに人が寄り付かなくなるという、
逆効果にしかなっていない

実際に12mmスレは僅か数人でのやり取りしかなく、
12mm推しはバ関と株ニートの二人だけで、
しかもその二人は喧嘩状態という、情けない話

これじゃ、12mmやろうと思う人が寄り付かなくなるのは当たり前だろう

892 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/06/11(土) 10:51:39 ID:9ns4uWn3.net
勢いランキングと言っても、
バ関と株ニートの二人で一日中連投し合っているのだから、
読者は白い目で見ている

893 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/11(土) 11:19:09 ID:JZvuxj1j.net
実はガ△マ○の方が
旧カーブは苦手

894 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/06/11(土) 13:12:01 ID:9ns4uWn3.net
>>893
KATOはR370カーブレールを出している

895 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/11(土) 13:28:53 ID:JZvuxj1j.net
>>894

> >>893
> KATOはR370カーブレールを出している
だから?

オタクのガ△マ○C53が曲がれるのかね?

896 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/11(土) 14:14:11 ID:SQpIJTll.net
>>895
おたくは車両というとC53しか思い付かないのかね?

897 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2022/06/11(土) 23:39:16 ID:cRMKf1CQ.net
>>889
> 1/87 12mmスレ
> 【キハ22が先か? キハ55が先か?】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】-74-
> 5ちゃんねる勢いランキング 鉄道模型部門にて
> 2位以下を大きく引き離して首位独走中!

まっ(笑)
荒らしでも何でも、沢山書き込めば当然乍らランキングは上がるよね。
イモンのナハフ10の話題に誰も乗ってきてくれないのはお気の毒様。
竜華配置車にするつもりなの?…社形客車の代走で、和歌山市から社線を電車に牽かれて
難波まで来たこともあるんだろうな。冬の暖房の苦労話とか、色々な物語がありそう。

> 用もないのに同スレに頻繁にご足労戴いておられます16番ガニ房の皆様!

私は用が無いので行きません。悪しからず。

> そんなに気になりますか??
> ガ ★ マ ● ! !

君自身が「ガニマタ」をまるで気にしてないのにね。
なんたって、君の場合はNゲージがメインだし♪

898 :時間は自由気ままに使おう、毎日が日曜日っていいぞ!!!!:2022/06/11(土) 23:44:17 ID:49RBWjF/.net
じゃアンタも「荒らし」に来ないでね、Mr.ブーメラン

899 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2022/06/11(土) 23:45:14 ID:cRMKf1CQ.net
>>890
>>>889
> 荒らしは出ていくべし

お願いですから関西人君を締め出さないで下さいね。
イジって愉しめなくなりますから。

900 :毎日が日曜日って、いいんだぞ!!:2022/06/11(土) 23:46:34 ID:49RBWjF/.net
>>892 ああ言えばこう言う蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/06/11(土) 10:51:39.43ID:9ns4uWn3
>勢いランキングと言っても、
>バ関と株ニートの二人で一日中連投し合っているのだから、読者は白い目で見ている

 あれえ、おばか蒸気さんも参加されてますよね「夜中に連投し合っている」件

 ばい、ブーメランね

901 :毎日が日曜日って、いいんだぞ!!:2022/06/11(土) 23:48:08 ID:49RBWjF/.net
>旧カーブは苦手。。。

旧カーブ、カワイさんの木製道床かよ

902 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2022/06/12(日) 00:34:01 ID:hY8zFBdK.net
>>901
毎日が有休‥‥もとい悠久休暇の個人投資家さん、今晩は。

>>旧カーブは苦手。。。
> 旧カーブ、カワイさんの木製道床かよ

私はカツミのブリキ道床(ビニール被膜)を思い出しました。

903 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/12(日) 00:52:46 ID:xsjS4UAv.net
>>898
> じゃアンタも「荒らし」に来ないでね、Mr.ブーメラン
アンタ“も“ということは、アンタは荒らしの自覚あったんだね、M r.ブーメラン。

904 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/06/12(日) 06:44:27 ID:2K8BDBKJ.net
>>895
12mmのC53はR370を曲がれるの?

KATOのEF510は曲がれるよ

>>898
貴方が自分で荒らしてるだけですね

12mmスレでも名称論スレでも、スレ主と喧嘩してるからね

905 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/06/12(日) 06:49:38 ID:2K8BDBKJ.net
>>900
> あれえ、おばか蒸気さんも参加されてますよね「夜中に連投し合っている」件
>
> ばい、ブーメランね

「夜中」ですから1日中ではありませんね
「夜中」は、連投し合ってるのではなく、こちらが書いてるだけでうからね

結局、ブーメランが全く分かっていない株ニート
アホかと

906 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/06/12(日) 06:51:00 ID:2K8BDBKJ.net
「Mr.ブーメラン」って、
完全に株ニートのことだよな

907 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/12(日) 07:19:12 ID:xsjS4UAv.net
>>900
> ばい、ブーメランね
「ばいブーメラン」って、どこの言葉なんだろ。

908 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/12(日) 09:24:48 ID:+ioc+fYa.net
>>904

> >>895
> 12mmのC53はR370を曲がれるの?
>

イモンのED75でもそのぐらいは
曲がれますね。

909 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/12(日) 09:40:13 ID:xsjS4UAv.net
>>908

イモンのC53はR370を曲がれるの?

910 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/12(日) 09:45:17 ID:+ioc+fYa.net
>>909
16番のC53は曲がれるの。
話はそれからだな。

911 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/12(日) 09:46:56 ID:8bsXj/9r.net
イモンの北斗星客車は連結運転でR370を曲がれるの?

それとも、ただ単に値段が高いだけしか能がない製品?w

912 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/12(日) 09:52:57 ID:xsjS4UAv.net
>>910
KATOのEF510は曲がれるらしいよ。
それで充分なんだね。

913 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/12(日) 09:54:21 ID:53sb6hMK.net
>>908:185-g3

> イモンのED75でもそのぐらいは
> 曲がれますね。

客車牽いてR370を曲がれるの?
単機で通れても意味無いよw

914 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/12(日) 10:03:17 ID:+ioc+fYa.net
>>913
JAMでデモしてたね。
見てきたら。

915 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/06/12(日) 10:34:44 ID:2K8BDBKJ.net
>>908
え?
F級とD級では全く違いますね
また、インチキですね

>>910
貴方が言い出したC53ですから、そちらが答えないと話になりませんよ

>>914
単機でも良いのなら、珊瑚DD16はR280を通過しますよ
カワイのED14デッキ稼働はR200ぐらいでも通過しますね

ま、KATO製品R370通れる製品がいくつかありますからね

916 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/12(日) 10:43:47 ID:+ioc+fYa.net
>>913
ああ
単機ではないなあ。
単機なら意味ないね。

917 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/12(日) 11:18:22 ID:xsjS4UAv.net
>>916
1/87 12mmのC53は曲がれるの?

918 :悠久の日曜日って、模型三昧!!:2022/06/12(日) 11:27:31 ID:DXmAhCt1.net
>>904 夜中大好き、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/06/12(日) 06:44:27.82ID:2K8BDBKJ>>908
>>12mmのC53はR370を曲がれるの?
>KATOのEF510は曲がれるよ
  16番のF級本線機関車がR370曲がって、楽しいかな、美しいかな???

  デカい模型の醍醐味って、大きかカーブを悠々と走る姿じゃね???

  まあ好みだからね

  地平時代、蒲田の空港線あそこ走ってるEF510かあ。。。

  370だともっと急だな、豊橋級(笑)

  「急カーブを曲がれる」そこを言ってくるKATOが解らんな!!

  ええ、個人の見解です(大笑い)

919 :悠久の日曜日って、模型三昧!!:2022/06/12(日) 11:34:02 ID:DXmAhCt1.net
>>915 急カーブが大好き、ヘソも曲がってる蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/06/12(日) 10:34:44.07ID:2K8BDBKJ
>F級とD級では全く違いますね
>また、インチキですね
  ほほう。。。全くですか 他の要素がいっぱいありますけど


>貴方が言い出したC53ですから、そちらが答えないと話になりませんよ
  言い出し途方が「答える」「証明する」義務が発生する、後出し理論!!


>単機でも良いのなら、珊瑚DD16はR280を通過しますよ
>カワイのED14デッキ稼働はR200ぐらいでも通過しますね
>ま、KATO製品R370通れる製品がいくつかありますからね
  機関車が単機で通る事に、そんなに意味はないな。。。
  市電とか、単車で遊んでれば!! もっと曲がるぞ(哀)
  そんな「コマねずみ」みたいな模型、何十万も出すかな???

ええ個人の見解です。
そう書いておけば、免責らしいんで(大笑い)
ねえ、鬱陶しい千円さん

920 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/12(日) 11:41:00 ID:+ioc+fYa.net
>>912

> >>910
> KATOのEF510は曲がれるらしいよ。
> それで充分なんだね。

初代は脱線帝王?だっけ。

921 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/12(日) 12:09:55 ID:xsjS4UAv.net
>>919
>   言い出し途方が「答える」「証明する」義務が発生する、後出し理論!!
言い出し途方?
言い出した方は何をいっても説明する必要がない
という素晴らしい理論があるんでしょうか。

>   そんな「コマねずみ」みたいな模型、何十万も出すかな???
実物では急曲線にならない曲線半径っていくつなの?

922 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/06/12(日) 15:36:54 ID:2K8BDBKJ.net
>>916
で、F級とD級で条件は同じなの?

>>918
バカですな

話題は急カーブが通れるかどうかですよ

>>919
>>F級とD級では全く違いますね
>>また、インチキですね
>  ほほう。。。全くですか 他の要素がいっぱいありますけど

急カーブ通過について、他の要素って何ですか?
インチキの片棒担ぐわけですね

>>貴方が言い出したC53ですから、そちらが答えないと話になりませんよ
>  言い出し途方が「答える」「証明する」義務が発生する、後出し理論!!

あら、質問出すなら、自分側がどうかという話は出て当然ですね
後出し目的は貴方のお仲間の方ですよ
日本語が読めていませんね

>  機関車が単機で通る事に、そんなに意味はないな。。。
>  市電とか、単車で遊んでれば!! もっと曲がるぞ(哀)
>  そんな「コマねずみ」みたいな模型、何十万も出すかな???

貴方の個人的な感想は関係ありませんね
話が明後日の方向へ行ってますよ
省スペースで楽しめるかどうかは、普及の観点からも重要ですね

模型に無知な貴方には関係無いことですが

923 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/12(日) 15:39:42 ID:K4FDwFDe.net
脱線帝王だが?

924 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/12(日) 15:43:28 ID:K4FDwFDe.net
EF級の場合、16番と13mmと12mmで
中間台車の横動は変わらないね。

925 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/12(日) 15:47:47 ID:K4FDwFDe.net
ああ
12mm の方が10%程度小さくなるか。

926 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/06/12(日) 15:52:10 ID:2K8BDBKJ.net
>>923
土台がちゃんとしてあったら脱線しなかったの、
知らないのですね

それに、次のロットから改良されてますよ

>>924
貴方がしめしたED75がF級だとでも?

>>925
惨めな逃亡ですね

927 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/12(日) 16:06:57 ID:K4FDwFDe.net
結局、12mm は旧カーブは苦手は
ガセ
だな。

928 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/12(日) 17:17:48 ID:OGnyxJie.net
>>927
旧カーブって

何ですかぁ?w

929 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/12(日) 17:31:14 ID:oEE8J7Iy.net
>>928
ああ
急カーブだな。

ありがとう。

930 :時間は自由気ままに使おう、毎日が日曜日っていいぞ!!!!:2022/06/12(日) 17:48:16 ID:DXmAhCt1.net
同一人物説「旧カーブ」(笑)カワイ製品 or エンドウさんの金属道床かしら。。。

遠藤の金属道床レール、ご愁傷出品で尾久に大量在庫も捌けない。。。

New system railは人気だな!!

931 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/06/12(日) 19:08:09 ID:2K8BDBKJ.net
>>927
通過できないから苦手なんて書いてませんよ
    ↓
>12mmや13mmは静止状態を眺めるならもちろん良いのだが、
>急なカーブへの進入や渡り線の通過時に不自然にふらつく事が多い

いつもの早トチりですな、185g3は

で、これは明らかにガセだったわけですね
   ↓
>実はガ△マ○の方が
>旧カーブは苦手

932 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/06/12(日) 19:10:28 ID:2K8BDBKJ.net
株ニートってどうしてこんなに的外れなんでしょうか?

今更金属道床線路なんて、使わないよな

933 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2022/06/13(月) 22:57:50 ID:+16ybuIO.net
>>932
今更金属道床線路なんて、使わないけど

今更乍ら、ブリキ貨車を沢山つないでゴロゴロと走らせている(笑)。

天プラ96に牽かせるセム6000はエエで〜♪

934 :蒸機好き :2022/06/14(火) 05:55:02.40 ID:zyds9BmC.net
>>933
同意しまっせ

ブリキセムフにテールライト仕込んだら、あちこちで結構、
ウケましたよ
https://www.dropbox.com/s/cn7n120lxxixurv/20220213_031417-1.jpg?dl=0

私も千円さんほど数は多くはありませんが、
15両ぐらいは繋いでおります

935 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/16(木) 08:49:06.08 ID:iwdcdIPh.net
最後に残るのはブリキか真鍮だな。
プラもダイキャストも劣化で崩れる。

936 :蒸機好き :2022/06/16(木) 08:53:49.91 ID:QMMEbkTc.net
プラも30~40年経ったものでも崩れていない
ダイキャストだって、2000年代以降のものは崩れていない

真鍮やブリキでも半田剥がれで部品の脱落があるし、
塗装剥がれもある

185g3って、やっぱり的外れですな

937 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/16(木) 11:52:49 ID:iwdcdIPh.net
>>936

> プラも30~40年経ったものでも崩れていない
100年はもたないな。

> ダイキャストだって、2000年代以降のものは崩れていない

まだ、20年だが?

>
> 真鍮やブリキでも半田剥がれで部品の脱落があるし、
> 塗装剥がれもある
>
再生可能だな。

938 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/16(木) 12:36:58 ID:iwdcdIPh.net
ああ
ABSだともちは良さげだが
塗り直しは難しいだろう。

939 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/16(木) 13:52:46 ID:iwdcdIPh.net
そう
プラの泣きどころは
塗り直しが難しいこと。

940 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/16(木) 18:44:23 ID:TgkCV6Tv.net
それはお前が不器用なだけだろw

941 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/06/16(木) 22:43:07 ID:QMMEbkTc.net
>>937
>> プラも30~40年経ったものでも崩れていない
>100年はもたないな。

貴方は100年以上生きる、生き物なんですか?
50年前の真鍮模型でも半田が剥がれたりしますね
分かっていませんね

>> ダイキャストだって、2000年代以降のものは崩れていない
>
>まだ、20年だが?

崩れるものは、20年も持たなかったですね
分かっていませんね

>> 真鍮やブリキでも半田剥がれで部品の脱落があるし、
>> 塗装剥がれもある
>
>再生可能だな。

全員ができなきゃ意味がない

942 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/06/16(木) 22:44:35 ID:QMMEbkTc.net
>>938>>939
プラは塗装剥がれが少ない

185g3は、何も分かっていない

943 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/16(木) 23:19:55 ID:KllxYoZV.net
真鍮ならバラバラジャンクでも
再生できるユーザーに譲渡すれば
再生可能だね。

944 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/06/16(木) 23:24:27 ID:QMMEbkTc.net
>>943
それでは、意味が無い

945 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/16(木) 23:36:09 ID:KllxYoZV.net
次世代へ何代も廻っていくのがブラス。

946 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/16(木) 23:55:30 ID:a8psSikQ.net
紙でも再生する人いるしね。

947 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/16(木) 23:57:13 ID:a8psSikQ.net
プラだと塗装がどうこうっていう人はなんだほう。

塗り直すだけなら材料はあまり関係ないと思うのだが。(剥がす手間は変わるが、剥がさないまま下塗り、重ね塗りする人もいるし)

948 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/17(金) 00:18:19 ID:dk2+NcCX.net
樹脂は劣化するという意見があるけど、100年以上昔の漆器が現存しているよ

949 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/06/17(金) 01:14:39 ID:Z1fN9Bq0.net
天賞堂のエボナイト樹脂は60年ほど経っても、
全く問題無いね

950 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/17(金) 07:18:00 ID:QNaalAOZ.net
https://blog.goo.ne.jp/komume1973/e/c3d409f46d76b2485d470e6848688e57

あらあら

951 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/06/17(金) 08:20:59 ID:Z1fN9Bq0.net
>>950
アルコールに浸けこんで放置したら、
当たり前ですね

バカなんですか?

952 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/17(金) 09:19:47 ID:+X0jaoS3.net
>>951
これだけやっても塗装は剥げない。
プラはやはり使い捨てか。

953 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/06/17(金) 12:28:32 ID:Z1fN9Bq0.net
>>952
その人はやり方を間違っただけですね

無理に塗装を剥がす必要もありませんからな
上塗りだけでも結構いけますよ

真鍮だって年数の経ったものなら、剥がれにくいものもありますね

954 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/06/17(金) 12:29:28 ID:Z1fN9Bq0.net
185g3の話は、耐久性からドンドン外れていってますね

955 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/17(金) 16:52:09 ID:MIUize/c.net
ipaによる剥がしですから
正しい方法ですね。
でも剥がれない時がある。
あと、ABSは普通の塗料では割れる
場合がありますから、再塗装は賭けですね。

956 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/17(金) 19:31:42 ID:mdL2/sQ0.net
IPAでの塗装剥がしは目的外使用で、別に「正しい方法」じゃないんだが?
誰かが試してみたら落ちるから流行っただけだぞ覚えとけ

あと、ABSの塗装はそれこそ「正しい方法」で塗れば割れねえよw

957 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/17(金) 20:57:28 ID:QNaalAOZ.net
ああ
剥がせないし
簡単には塗れないんだな。

958 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/17(金) 22:46:58 ID:GgQ7lrY6.net
>>957
まあ失敗しちゃうこともあるよね。
絶対に失敗するわけではないだろうけど。

959 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/17(金) 22:50:29 ID:QNaalAOZ.net
>>958
真鍮の方が成功率は高い。

960 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/17(金) 23:00:07 ID:GgQ7lrY6.net
>>959
確率だけの差ならば、真鍮だから成功するって
わけでもないよね。

961 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/17(金) 23:13:48 ID:QNaalAOZ.net
>>960
確率が高い方が残存する。

962 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/17(金) 23:29:14 ID:GgQ7lrY6.net
>>961
作業する人の腕次第だね。

まぁキットを買い込んでも

963 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/17(金) 23:30:10 ID:GgQ7lrY6.net
組まないなら永遠に残るね。

完成もしないけど。

964 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/06/18(土) 00:37:14 ID:DptZzPnp.net
>>955
IPAで剥がすことを「正しい方法」と誰が決めたんですか?

変形してしまった以上、
正しい方法とは言えませんね

しかも、2年も放置してしまったのですから、正しいはずもありませんね

965 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/06/18(土) 00:41:43 ID:DptZzPnp.net
>>957
上塗りすれば良いだけかも知れませんね

>>959
成功率の問題なら、耐久性とは関係ありませんね

>>961
全部、塗り替えが必要とは限りませんよ
プラは塗装が剥がれる確率は真鍮より低いですね

100年も模型できる人はいないでしょうね

966 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/18(土) 00:44:01 ID:G765CwmT.net
正しい方法があるなら、きっと変形しない塗装の剥がし方があるのだろう。
正しい方法があるならば、プラ製品でも塗装は剥がせると言うことだろう。
きっとプラ製品でも長く残るのだろうな。

967 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/18(土) 01:21:22 ID:ndMJbldy.net
不凍液として使用されるエチレングリコールも塗料剥離剤として使用できるみたい。

968 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/18(土) 06:56:54 ID:i1ggFJiE.net
プラはメーカーが終わったら
100年で終わり。
ブラスは何世代も持つ。
ブラスならメーカーがなくなっても
数世代に渡って、中古で入手が可能だ。
ブラスはバラバラになっても
再生が可能

969 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/06/18(土) 07:07:32 ID:DptZzPnp.net
次スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1655503600/

970 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/06/18(土) 07:08:53 ID:DptZzPnp.net
>>968
中古入手しやすいのは、数が売れたものですよ
プラの方が中古で出やすいでしょうな

971 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/18(土) 07:08:56 ID:i1ggFJiE.net
ああ
はめ込み窓も透明度がいつまで保つかな。

972 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/18(土) 07:26:25 ID:G765CwmT.net
>>968
プラスは曲がったら終わりだな。
プラはおっことしてもなんとかなるし、
小さい部品なら自作で交換できるし。

973 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/06/18(土) 07:37:17 ID:DptZzPnp.net
>>971
再生可能だと言っても、掛かる手間はかなりのものですからな

組上がらない、貴方が言っても説得力が無い

それに、嵌め込み窓が経年でダメになったものなんて見たことないけどね

それよりも、ボロスポンジに侵食されてダメになったブラスモデルはかなりあるね

974 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/18(土) 07:47:32 ID:i1ggFJiE.net
>>972
ダイキャストの錘のプラ機関車
落としてもダイキャストの錘は
曲がらないだろうな?

975 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/18(土) 07:50:41 ID:G765CwmT.net
>>974
錘に車輪だけつけて走らせる鉄道模型?

976 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/18(土) 08:00:20 ID:G765CwmT.net
プラ製品でも中の錘は落としてもまがらないな。

977 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/18(土) 08:03:13 ID:i1ggFJiE.net
ああ
航空機モデルのキャノピーなんか
黄色くなるからなあ。

978 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/06/18(土) 08:19:09 ID:DptZzPnp.net
>>974
ブラスモデルと言っても台車にダイキャストを使っているものがたくさんあるし、
蒸機の輪芯なんかにもダイキャストが使われているね

ダイキャストが全てダメになるのだとしたら、ブラスモデルでもたくさん使えなくなるね

979 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/06/18(土) 08:21:03 ID:DptZzPnp.net
>>977
空気中の酸に晒されているキャノピーとは、
常々の状態が同じではありませんな

980 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/06/18(土) 08:23:52 ID:DptZzPnp.net
185g3の主張って、尽く潰れていっているね

必死に反撃しようとしてるけれど、
思い付きで書いてるから、背景や状況が全く分かっていないから、
一発崩壊の繰り返しだね

981 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/18(土) 08:24:43 ID:i1ggFJiE.net
空気中に酸なんかあったら
危ないな。
溶けちゃう、溶けちゃう。

982 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/18(土) 08:25:37 ID:acT0NHJt.net
金属と樹脂の比較で樹脂の肩が持てるのは表面的なディテール表現の凸凹の豊かさ。
長期的な耐久性は金属だが、でも自分の次の世代というスパンで安心を得ることになんの意味が?って正直思う。過剰品質。
でも樹脂の肩を持つ人は劣化についての見通しが甘いんじゃないか。金属ほど長持ちしなくてもいいけど樹脂は10年さえもつかどうか怪しいところがあり、短過ぎる。
動力については似たようなもので金属でも酷いのがあるからなあ。

落としたらプラもダメだろ。なんだってダメです。落としても平然としていられるのは昔のメルクリンのダイカストの塊ぐらいのものだ。アレは傷が勲章だからね。

983 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/18(土) 08:25:51 ID:i1ggFJiE.net
錘の入ったプラ落としたら
一発崩壊だな。

984 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/18(土) 08:29:27 ID:acT0NHJt.net
大気でいえば、昔の排気ガスの影響は洒落にならんレベルであったそうだね。自動車通行量の多い道路の近くとか。
今は規制が進んでいるのでマシで、苦情が表面化しない。昔の記憶が刻まれているだけ。

985 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/18(土) 08:32:23 ID:i1ggFJiE.net
紫外線は酷くなっているのでは?
プラには厳しくなっている。

986 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/06/18(土) 08:44:05 ID:DptZzPnp.net
>>981
化石燃料を消費する空港なんか酸性ですよ

酸性雨のことも知らんのか

987 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/06/18(土) 08:45:06 ID:DptZzPnp.net
>>985
紫外線が当たるようなところ保管してるのですか?
そりゃ、ダメですね

988 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/18(土) 08:58:05 ID:i1ggFJiE.net
光があれば紫外線は出る。

989 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/06/18(土) 12:24:32 ID:DptZzPnp.net
箱で保管しないのか?
直射日光の紫外線とは大違いだってのにね

990 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/18(土) 12:38:48 ID:i1ggFJiE.net
ガラスケースに飾ったりしないのかね?
ああ、ガニか。

991 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/18(土) 12:40:42 ID:i1ggFJiE.net
ああ、地下室に住んでいて、LEDなら
問題ないか。
蛍光灯はそれなりにでる。

992 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/06/18(土) 12:54:21 ID:DptZzPnp.net
>>990
12mmでも飾らないよ
走らせるのには、面倒だからね

>>991
で、室内の紫外線と直射日光の紫外線が同じだとでも?
もう、アホとしか言えませんよ

993 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/06/18(土) 12:55:22 ID:DptZzPnp.net
完成しなきゃ、ガラスケースに飾ったりしないだろうにw

994 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/18(土) 15:52:02.45 ID:Ngf/+YTM.net
>>983
たとえ錘が入っていなくても、金属車両落としたら曲がるな。

それで曲がらない程度の高さなら、錘の入ったプラでもなんとかなるだろ。

995 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/18(土) 17:33:39.71 ID:x4RwYlNP.net
185だか誰だか知らんが、ボケ老人と会話してるのと同じだから
真面目に相手する必要はないってことはよく判ったw

996 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/18(土) 17:34:55.15 ID:x4RwYlNP.net
ボケ老人ではないのでケアしてやる必要もないってことも一応書いとくわ
何に難癖つけてくるかわからんからな

997 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/19(日) 00:01:07 ID:qLijz22p.net
>>994
やってみせてくれ。

998 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/19(日) 01:32:13 ID:ZXAPEWea.net
>>997
反論があるならばやってみせてくれ。

999 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/19(日) 05:23:07 ID:38DDZpeT.net
一般論で片側がこうだという結論が出るものかどうか、常識で判断してくれw

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/19(日) 07:13:16.20 ID:ZXAPEWea.net
>>999
一般論で判断できないから、こうなっているわけで?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
334 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200