2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【珊瑚復活★C56キット再販開始】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】-71-

1 :関西人ですが何か :2021/12/31(金) 09:48:44.02 ID:AiGyGeNR0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消え、コピペ用の2行目が残ります)

★関連メーカー一覧

アートプロ    http://artpro.jp/
WesterWiese    http://westerwiese.com/
FAB        http://fabtrains.com/
F&Tプランニング  http://www.fandt-planning.jp/index.html
城東電軌     http://kitodenof.exblog.jp/
CAB        http://www.cab-inc.jp/
工房ひろ    https://koubouhiro.jp/
日昇工業     http://p924.nishou-kougyo.jp/
HOKUSEI WORKS   http://www.hokusei-works.com/
ムサシノモデル  http://musashino-m.co.jp/
モデルスイモン  http://www.imon.co.jp/
モデルワーゲン  http://www.modellwagen.com/
モデルワム    http://www.model-wam.com/
八雲工芸     http://yakumoworks.com/
列車工房     http://trainworks.jp/
ワールド工芸   http://world-kougei.com/
サンゴサービス通信販売  Fax:03-3315-7780(郵便かFAXでの注文受付)

・1/87 12mm HOn3-1/2について「肯定的に考えられる」方のためのスレです。
考え方が合わない方や、他規格推しの方は、お引き取り願います。
・本当に1/87 12mm HOn3-1/2を楽しんでる方の書き込み、1/87 12mm HOn3-1/2の新製品情報大歓迎です。
・もちろん、他規格(16番、13mmなど)との比較は自由です。
他規格全否定と一部否定の差異について明確な基準もありませんので、全否定(と思われるかもしれない)発言も全てOKです。
(但し、ものの言い方や差別用語、単語には一定の配慮をしましょう)
・上記の趣旨に賛同しない人は、出入禁止です。

前スレ
【国鉄一般形気動車充実へ】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】-70-
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1637396314/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

501 :関西人ですが何か :2022/01/20(木) 23:41:05.81 ID:bR9z/omL0.net
12mmを攻撃してくる理由が
他にはありませんで…

簡単な話です。

まさかウソをついてまで難癖つけてくる奴がいるとは。

502 :関西人ですが何か :2022/01/20(木) 23:46:04.15 ID:bR9z/omL0.net
>>499
マイクロ相応に持ってますよ。
紀勢西線の項で書いたはずですが。
オーシャンアローは同社からしか出てませんからね。
マジで結構いい出来です。

おっと16番でも出てなかったのではないかな。
JRになるとサッパリな16番…

503 :関西人ですが何か :2022/01/20(木) 23:50:45.82 ID:bR9z/omL0.net
製品例ひとつ出して充実とか言われてもねぇ…

12mmメーカーで特に製品数の多い FAB、ここまで出してますが。
http://fabtrains.com/fab-work-list/
12mmメーカーは現在15社ほどあります。

製品数で見る限り、12mm>16番プラ

504 :毎日が日曜日って、いいぞ!! :2022/01/20(木) 23:54:54.21 ID:lw0yWvH40.net
>>501 名前:とても頭の悪い関西人です (ワッチョイ 828f-Nrkm) 2022/01/20(木) 23:41:05.81 ID:bR9z/omL0
>12mmを攻撃してくる理由が他にはありませんで…
  いつ、攻撃?しましたかな? 高いよと言ったけどねえ
  で、いつ十六番持ってるって言いました? 中坊の頃買ったカツミの165系佐渡仕様は持ってると言ったけどねえ

>簡単な話です。
  あんたが、ばかなのは簡単にわかる

>まさかウソをついてまで難癖つけてくる奴がいるとは。
  ??? 仰ってることが判りかねますが

  蟻さんはお持ちのようで、結構ですね
 「夏祭り」やらなかったから、有井さんに会えなかったけど、今年はやりそうだな(笑)

505 :関西人ですが何か :2022/01/20(木) 23:57:33.93 ID:bR9z/omL0.net
どうしてトミー485系の窓ガラス乱反射が気になるんですか?

やってなければ関心ないと思いますけど?

506 :毎日が日曜日って、いいぞ!! :2022/01/20(木) 23:58:40.97 ID:lw0yWvH40.net
本当にばか

>12mmメーカーで特に製品数の多い FAB、ここまで出してますが。
  アイテム数は多いが「生産数」はどうかな???

>12mmメーカーは現在15社ほどあります。
  Nゲージのメーカーはどうよ(大笑い)15もあるかなあ

>製品数で見る限り、12mm>16番プラ
  じゃ、12mm>16番プラ>N だな(ばかだから墓穴を掘る)喋り過ぎって言ったろ、アンポンタンめ

507 :毎日が日曜日って、いいぞ!! :2022/01/20(木) 23:59:24.61 ID:lw0yWvH40.net
ああ、バカをいじると面白いねえ。。。

508 :関西人ですが何か :2022/01/21(金) 00:02:37.72 ID:FOBoXoF00.net
生産数が多くて何の足しになるの? 満足度がなければ意味ないですよ?
買える経済力があれば問題なし。

16番が気に入れば買うわけですよ。
12mmの10分の1の値段で買えるんですから。
私は買う気ありませんが。(全数売却済)

ファストフードでも鰻丼は喰えますが、やっぱり5千円の鰻丼には敵わないわけで。
生産数は推して知るべし。

509 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/21(金) 01:36:39.06 ID:nZP+jl3p0.net
12mmはもっと手頃な価格帯であればNからのステップアップや16番からの転向が増えて人口が増えれば製品も増えて好循環になるだろね。
16番ならプラス2万円の出費で最低限のレールと動力車を購入できるけど12mmでは同等の水準の動力車を購入しようとすれば10万円以上の出費になる。
一方、12mmの盛んなスイスの人口は約864万で日本の人口の1/10以下だけどBEMOは比較的手頃な価格帯で製品化されている。
今回デアゴから1/87の車両が置物とはいえ7000円程度で発売され、プラ製客車と共に12mmの行く末を占う試金石になるだろうね。

510 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/21(金) 04:07:33.75 ID:m5zDTnZk0.net
デアゴスティーニの走らない只の置物、あれってホントに12mmなの?

511 :蒸機好き :2022/01/21(金) 06:08:51.46 ID:JCg08Nlud.net
>>490
>株ニート、今さらおガニゲージを集めているとは言えません!
>トミー485系の窓ガラス乱反射を気にしてます!

そんなデタラメ書いているのは、バ関だけw
      ↓
>>432
>ちなみに当方、Tomix 485系窓ガラスの乱反射は
>関心ありません!
>
>どうでもいいです!

お前だけしか言ってないぞw
     ↓
>>505
>どうしてトミー485系の窓ガラス乱反射が気になるんですか?
>
>やってなければ関心ないと思いますけど?

>>432
>ちなみに当方、Tomix 485系窓ガラスの乱反射は
>関心ありません!
>
>どうでもいいです!

やっぱり「バ関」だな
世間からドン引きされるわけだ

512 :sage :2022/01/21(金) 06:10:40.35 ID:KFC8lA/o0.net
あれは試験販売だけになると思う

513 :蒸機好き :2022/01/21(金) 06:12:46.39 ID:JCg08Nlud.net
>>508
例えが間違ってますよ

同じ鰻丼で鰻が僅かに大きいだけで、価格が大きく違うのが、
12mmなんですよ

その僅かな違いだから、満足度も価格による満足度が優っているから、
人口の差になっているんですよ

分かっていませんね

514 :関西人ですが何か :2022/01/21(金) 07:50:51.53 ID:FOBoXoF00.net
は?
高価格帯の製品というのは、鉄道模型に限らず、普及品とは関係ありませんよ。

ミシュランで星を獲得する店の数万円の料理。百万円の腕時計。一千万円のクルマ。
それでも需要が供給を上回るケースもザラ。だからこそ中古市場が高騰する。
12mm製品が中古市場で軒並み定価を上回る値付けがされるケースも、その価値が
市場で評価されていることを物語る。
おガニゲージでは滅多にないが。

515 :関西人ですが何か :2022/01/21(金) 07:54:57.91 ID:FOBoXoF00.net
FAB の DD54。IMON DD51 や DF50 が安く見える値付けだが、製品化頻度が
さしてある機種でもなく。ハイエンドでは20年以上前(30年?)のムサシノ以来。
この機会を逃すと、HO近辺モデルでは入手が極めて困難になる可能性が高い。
たぶん投機目的でも成り立つか?

516 :蒸機好き :2022/01/21(金) 08:21:39.11 ID:JCg08Nlud.net
>>514
バ関が勝手に勘違いしてるだけのこと

素材も製造方法も同じ、造形もユーザーが納得できるレベル
例えが的外れなだけの話

>>515
高いの?安いの?どっちなの?

安定の支離滅裂ぶり

517 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/21(金) 09:11:22.75 ID:0brxpb1T0.net
>>510
どうせ改造して改軌するから
どうでもいい。

518 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/21(金) 10:26:39.15 ID:nszHgHe70.net
最初から走る模型を買った方が利口じゃん

519 :毎日が日曜日って、いいぞ!! :2022/01/21(金) 10:27:18.10 ID:4oY+1OOG0.net
>>513 おばか蒸機好き ◆sUsWyf6ekg (スププ Sd22-28R3)2022/01/21(金) 06:12:46.39ID:JCg08Nlud
>>514 おばか関西人 (ワッチョイ 828f-Nrkm)2022/01/21(金) 07:50:51.53ID:FOBoXoF00

>同じ鰻丼で鰻が僅かに大きいだけで、価格が大きく違うのが、 12mmなんですよ
>その僅かな違いだから、満足度も価格による満足度が優っているから、人口の差になっているんですよ
>分かっていませんね

>高価格帯の製品というのは、鉄道模型に限らず、普及品とは関係ありませんよ。
>ミシュランで星を獲得する店の数万円の料理。百万円の腕時計。一千万円のクルマ。
>それでも需要が供給を上回るケースもザラ。だからこそ中古市場が高騰する。
>12mm製品が中古市場で軒並み定価を上回る値付けがされるケースも、その価値が市場で評価されていることを物語る。

味が分からなきゃ、良さが理解出来なきゃ「ネコに小判」「豚に真珠」「ウマの耳に念仏」だな(笑)
で、関西おばかさんが「普及品とは関係ない」世界の人とも思えん、HOn3-1/2を買えないから。。。
ガチでガニ股Nゲージ集めてる方なんで。。。理屈こねても説得力ゼロ!!

両者「後ろ組指され組」だな、知ってるかい?

520 :毎日が日曜日って、いいぞ!! :2022/01/21(金) 10:32:58.22 ID:4oY+1OOG0.net
>>514 おばか関西人ですが何か (ワッチョイ 828f-Nrkm)2022/01/21(金) 07:50:51.53ID:FOBoXoF00>>516>>519
>高価格帯の製品というのは、鉄道模型に限らず、普及品とは関係ありませんよ。
  あんたにも関係ないよ。。。
   HOn3-1/2を買えないからガチでガニ股Nゲージ集めてる方だもんなあ「志」低いよ(笑)


>ミシュランで星を獲得する店の数万円の料理。百万円の腕時計。一千万円のクルマ。
>それでも需要が供給を上回るケースもザラ。
  それ投機かもよ(笑)あんたには関係ない事を、さも自分の手柄みたいに書くな♪

  ガチのNゲージャー如きが(大笑い)

どうして「関ヶ原の向こう側」おばかが多いんでしょ。。。

521 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/21(金) 11:23:57.38 ID:vDJCi4+2d.net
>>518
改造するのが面白いんだよ。

522 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/21(金) 11:48:20.01 ID:X5d7QqA2r.net
バ関西人は最近は機関車の話しかしないなw

あ、編成モノは高くて買えないからNゲージで揃えるんだw

523 :蒸機好き :2022/01/21(金) 12:37:43.54 ID:JCg08Nlud.net
>>519
>味が分からなきゃ、良さが理解出来なきゃ「ネコに小判」「豚に真珠」「ウマの耳に念仏」だな(笑)

材質も作り方も同じで、味が違うとでも?
確かに貴方にとっては「ネコに小判」「豚に真珠」「ウマの耳に念仏」ですね

これが、ブーメランと言う話ですよ

524 :蒸機好き :2022/01/21(金) 12:57:16.82 ID:JCg08Nlud.net
株ニートって誰からもレスが殆ど付かない人ですね(笑)

525 :関西人ですが何か :2022/01/21(金) 12:59:28.87 ID:FOBoXoF00.net
>>522
今は機関車の話題が旬ですからね。
そのうちしますんで、お楽しみに!

しかし12mm市場伸長に苦しむ16番ガニゲージャーのるつぼと化してきたな。

526 :関西人ですが何か :2022/01/21(金) 13:05:56.48 ID:FOBoXoF00.net
今後の編成モノは、気動車各系列がアナウンスされている。
キハ20バス窓が告知されたのはご存知の通り。キハ55系は当確と見てよかろう。
言うまでもなく市場としては大きく、16番で満足のいく製品が少ない以上、
鞍替え需要は必至。
キハ82系列は FAB と HOKUSEI WORKS の競作。キハ81も出そう。
非公式ながらキハ181の話も挙がっているらしい。
電車はマイナーな711系が告知されるとは驚き。交流電車なのでパンタ周りは
コストがかかりそうだが、屋根上は角型ベンチレータ主体、165系のような
低屋根もなく、何より3両で済むので、さして高くはならないか。
781系は711系と台車共通。DF50初期型のような地味な型式が製品化されるなら
可能性はゼロではない…!?

527 :関西人ですが何か :2022/01/21(金) 13:08:22.35 ID:FOBoXoF00.net
> 材質も作り方も同じで、味が違うとでも?

真鍮製、買えるの?
どうせプラしか買ってないんでしょ。
海外製は品質イマイチだし。
真鍮製は12mmの方が核心衝いてるし。

528 :関西人ですが何か :2022/01/21(金) 13:10:03.39 ID:FOBoXoF00.net
設計更新の新製品と、昔の型を引き継ぐだけの再生産では
そのくらいの差は十分あるね。
16番でも、新製品は12mm並みの値段のものが多い。

529 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/21(金) 13:52:31.63 ID:0brxpb1T0.net
C56 入手
やったね。

530 :名無しさん線路いっぱい :2022/01/21(金) 14:10:25.02 ID:rAXQb9ox0.net
>>529

> C56 入手
> やったね。


おお、素晴らしい。
古いキットですがランボード等を
芋の細密網目板にするとより良くなると思います。

531 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/21(金) 18:32:29.17 ID:8BzFVgUV0.net
毎日同じ話を繰り返してスレが伸びた伸びたとはしゃぐ自称12mm陣営()

532 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/21(金) 18:33:53.41 ID:8BzFVgUV0.net
あ、違う話も多少してますみたいなアスペ的視点の言い訳はいいです

533 :毎日が日曜日って、いいぞ!! :2022/01/21(金) 19:25:21.60 ID:4oY+1OOG0.net
>>523 大ばか蒸機好き ◆sUsWyf6ekg (スププ Sd22-28R3)2022/01/21(金) 12:37:43.54ID:JCg08Nlud
>>味が分からなきゃ、良さが理解出来なきゃ「ネコに小判」「豚に真珠」「ウマの耳に念仏」だな(笑)
>材質も作り方も同じで、味が違うとでも?
  そこに差が出るのが「プロの仕事」なのよ、あんたには理解出来ない話し 底辺さんの知らない世界かな(大笑い)

>確かに貴方にとっては「ネコに小判」「豚に真珠」「ウマの耳に念仏」ですね
  仰ってる事、的外れですねえ。。。

>これが、ブーメランと言う話ですよ
  名手さん、盟主さんの認定ありがとうございます(笑)

534 :毎日が日曜日って、いいぞ!! :2022/01/21(金) 19:29:02.88 ID:4oY+1OOG0.net
>>524 叩くと楽しい蒸機好き ◆sUsWyf6ekg (スププ Sd22-28R3)2022/01/21(金) 12:57:16.82ID:JCg08Nlud
>株ニートって誰からもレスが殆ど付かない人ですね(笑)
  あんたと違って、レスしても面白くないからじゃね。。。

  あんた、ぶっ叩くと過剰に反応して「面白い」じゃん(大笑い)

535 :毎日が日曜日って、いいぞ!! :2022/01/21(金) 19:30:46.27 ID:4oY+1OOG0.net
>>531名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 86a7-hmld)2022/01/21(金) 18:32:29.17ID:8BzFVgUV0
>>532名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 86a7-hmld)2022/01/21(金) 18:33:53.41ID:8BzFVgUV0

>毎日同じ話を繰り返してスレが伸びた伸びたとはしゃぐ自称12mm陣営
>あ、違う話も多少してますみたいなアスペ的視点の言い訳はいいです

そこに、わざわざ来て「カキコミ」する、チャチャ入れ屋のガニ族(大笑い)

536 :関西人ですが何か :2022/01/21(金) 19:49:58.94 ID:FOBoXoF00.net
パインコーン HP、キハ58系列のウェザリングが素晴らし過ぎ。
東北によくいた非冷房3連。蒸機とのコラボにもいい感じ。松川サン何やっても凄い。

537 :関西人ですが何か :2022/01/21(金) 19:51:49.81 ID:FOBoXoF00.net
状態を見極めるべく、わざわざ東京まで出向いて買ってきた冷蔵車を眺めます。
酒が旨いっす。

538 :蒸機好き :2022/01/21(金) 20:47:25.55 ID:JCg08Nlud.net
>>527
何をトチ狂っているんですか?
ムサシノは海外製ですよ
TOMIXも同じ外注先で、EF66がオーバークオリティと評されたことを知らないのですね

ですから、
12mmよりデキが良いものもたくさんありますよ
現実を見ないから、バカにされるんですよ

539 :蒸機好き :2022/01/21(金) 20:48:39.54 ID:JCg08Nlud.net
>>528
だから何?

貴方がバカだから、いくら良いものでも12mmの人達が増えないんですよ

540 :蒸機好き :2022/01/21(金) 20:54:58.16 ID:JCg08Nlud.net
>>533
>  そこに差が出るのが「プロの仕事」なのよ、あんたには理解出来ない話し 底辺さんの知らない世界かな(大笑い)

どんな差ですか?
「作り方も同じ」の意味も理解できなかったのですね
差がでるのはプロと素人では作り方が違うからですよ
分かっていませんね

>>確かに貴方にとっては「ネコに小判」「豚に真珠」「ウマの耳に念仏」ですね
>  仰ってる事、的外れですねえ。。。

残念、バッチリ的を射てますね
貴方は知識の小出しで知ったかぶりしてるだけの人ですからね

>>これが、ブーメランと言う話ですよ
>  名手さん、盟主さんの認定ありがとうございます(笑)

貴方がブーメラン芸人と認定されちゃったのですよ
恥ずかしくないのですか?

541 :蒸機好き :2022/01/21(金) 20:56:00.33 ID:JCg08Nlud.net
>>537
バカにされるストレスに負けて、
酒に逃げたわけね

ご苦労様

542 :関西人ですが何か :2022/01/21(金) 23:33:34.67 ID:FOBoXoF00.net
アッホみたいに軌間が広かったり、平らなはずの窓ガラスが乱反射したりすれば
せっかくの酒も不味くなるよねぇ?
鉄道模型というのは、夢を見るためにある。
生活必需品ではないのだよ。
せっかくの酒が不味くなるような鉄模に、意味なし。
さっさと売却するに限る。

543 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/22(土) 01:25:09.83 ID:fAYPCRUk0.net
>>517
>どうせ改造して改軌するから
>どうでもいい。

同感、工作派の自分としてはあれは1/87の素材として割り切っている。

544 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/22(土) 09:03:17.15 ID:dk2YRTBI0.net
関西ちゃんはガニ股Nをさっさと売却するに限る

545 :名無しさん線路いっぱい :2022/01/22(土) 09:26:23.56 ID:SPNaBEPWM.net
ダイキャストの切り継ぎにはこれが使える。

[AL-K34] ハイパーカットソー・HSS
http://shimomurado.cart.fc2.com/ca3/125/

もちろん真鍮もスパッと切れるんで、
12mm以外の全ての人にもおすすめです。

546 :毎日が日曜日って、いいぞ!! :2022/01/22(土) 11:51:36.67 ID:lkfehU6Q0.net
>>542 おばか関西人です、Nゲージやってます (ワッチョイ 828f-Nrkm)2022/01/21(金) 23:33:34.67ID:FOBoXoF00
>アッホみたいに軌間が広かったり、
  アッホみたいに軌間広がってますよね、Nゲージ

>平らなはずの窓ガラスが乱反射したりすれば
  同じプラですかね、Nゲージ

>せっかくの酒も不味くなるよねぇ?
  安い酒だからじゃね、最初はいいお酒飲まないと(笑)
  酔っ払ったら、なんでもいいんじゃね? ガニな模型みたいにさ

>鉄道模型というのは、夢を見るためにある。
  ええ、そのようですね

>生活必需品ではないのだよ。
  でもね、底辺さんには「精神安定剤」みたい、逃避できるらしいよ

>せっかくの酒が不味くなるような鉄模に、意味なし。
>さっさと売却するに限る。
  ガチで集めたNゲージ。。。売っちゃうのね???

頭の中で「使い分けできる人」強いねえ(笑)あっ、褒めてんだよ(大笑い)

547 :関西人ですが何か :2022/01/22(土) 12:22:14.57 ID:aWuf67hk0.net
>>546
よほど悔しいらしいな。
まぁ16番はなりが大きいから、軌間のガニマタ振りも窓ガラスの乱反射も目立ってしまう。
N はこのあたり、不思議と目立たないんだよね。現物を確認すればわかるが。

548 :関西人ですが何か :2022/01/22(土) 12:32:14.22 ID:aWuf67hk0.net
> そこに差が出るのが「プロの仕事」なのよ

全然わかってないな。
組み手の仕事は、12mmだろうが16番だろうが関係ない。
12mmと16番の価格差は、ひとことで言えば「新製品」か「再生産」かの差。
大昔の設計のお仕着せで納得できるかどうか。
新製品で出てきた16番製品は、概ね12mm製品と同列の価格帯にある。

549 :毎日が日曜日って、いいぞ!! :2022/01/22(土) 15:20:10.64 ID:lkfehU6Q0.net
説明しよう!!

 >>547 ばか関西人です、Nゲージやってます (ワッチョイ 828f-Nrkm)2022/01/22(土) 12:22:14.57ID:aWuf67hk0
 >まぁ16番はなりが大きいから、軌間のガニマタ振りも窓ガラスの乱反射も目立ってしまう。
 >N はこのあたり、不思議と目立たないんだよね。現物を確認すればわかるが。
 >よほど悔しいらしいな。

ただただ「順番を入れ替える」と、本人の気持ちになりました(大笑い)

550 :毎日が日曜日って、いいぞ!! :2022/01/22(土) 15:31:53.07 ID:lkfehU6Q0.net
説明しよう

>>548 おばか関西人です、ガニのNゲージいっぱい持ってます何か (ワッチョイ 828f-Nrkm)2022/01/22(土) 12:32:14.22ID:aWuf67hk0
>> そこに差が出るのが「プロの仕事」なのよ
>全然わかってないな。
>組み手の仕事は、12mmだろうが16番だろうが関係ない。
 そうね「組み手の仕事」は変わらないかもね。。。
 でもね「企画力」ってのが違うんですよね、プロはさ
 「買っちゃお!!」と思わせる力、企画の力知らないとさ(笑)
   
>12mmと16番の価格差は、ひとことで言えば「新製品」か「再生産」かの差。
 視点が狭いねえ、普通「再生産の方が安い」んじゃないの???


>大昔の設計のお仕着せで納得できるかどうか。
 それ、モノも製法も違うって事でしょ?
 12mmだろうが16番だろうが関係ない、って話じゃない じゃん(大笑い)


>新製品で出てきた16番製品は、概ね12mm製品と同列の価格帯にある。
 今時、十六番の新規製品ムサだって無いべ

 天プラは高くなったけど、お安いよ「同列の価格帯」じゃないなあ。。。
 HOn3-1/2じゃ出来ない芸当だよね。。。買わんけど(笑)
 高くなったけどHO scaleの外国製品、サウンドも入って「デカいのに、1/3の価格帯」だけどね。。。
 HOとHOn3-1/2製品には価格帯に差が大いにあるよ。

 ドメ頭のNゲージャーさん

551 :関西人ですが何か :2022/01/22(土) 16:15:50.95 ID:aWuf67hk0.net
まるで説明になってない。

再販で高価格になる例もある。天賞堂のD50・D60、ついに50万超え!
誰が買うのか知らないが、現況新製品基調の12mmの方が相場で10万円ほど安くなっている。
特に高価格帯の蒸機。16番は青息吐息の状況。この価格でも出すとは驚いたが。

16番はなまじ型を持っているために、再生産に走りがち。
部分的に新金型を起こすケースもあるが、基本的なプロポーションが治っていないケースが多い。
ガニマタ放置はその最たる例だが、この他にも悪弊は各所で放置されているわけだ。
12mmは新製品にせざるを得ないケースが多く、この時点で軌間を含め設計の刷新が行われる。
よって実車の再現度が16番に比べて格段に良くなるわけだ。

ちなみに、16番でも新製品がないわけではない。
U-TRAINS のキハ20系列や、マスターピースのキハ35系列などがこれにあたる。
残念ながら12mmよりも高価格だが。

傾向何も読めてないな。
海外専門を言う割に国内製品に詳しいのは笑うほかないが。

552 :関西人ですが何か :2022/01/22(土) 16:42:27.88 ID:aWuf67hk0.net
>>12mmと16番の価格差は、ひとことで言えば「新製品」か「再生産」かの差。
> 視点が狭いねえ、普通「再生産の方が安い」んじゃないの???

これも貴方が製品価格しか見えていないことの証明。
少々形がおかしくても安い方がいいなら、16番。
高価になっても忠実に再現された姿形を望むなら12mm。

少々おかしい部分があっても安い方がいいなら、ガニを買えばいいんじゃないの?
誰も止めないよ。

553 :毎日が日曜日って、いいぞ!! :2022/01/22(土) 17:25:22.04 ID:lkfehU6Q0.net
>>551 名前:本当に頭の悪い、Nゲージやってる関西人 (ワッチョイ 828f-Nrkm) 2022/01/22(土) 16:15:50.95 ID:aWuf67hk0
>>551 名前:本当に頭の悪い、Nゲージやってる関西人 (ワッチョイ 828f-Nrkm) 2022/01/22(土) 16:42:27.88 ID:aWuf67hk0
>まるで説明になってない。
  それは、あんたがばかだから(大笑い)

>再販で高価格になる例もある。天賞堂のD50・D60、ついに50万超え!
>誰が買うのか知らないが、現況新製品基調の12mmの方が相場で10万円ほど安くなっている。
  「組み手の仕事は、12mmだろうが16番だろうが関係ない。」と言ったのは誰かな?
  どこで差がつくの 、1割デカい体積ですよね(大笑い)

>特に高価格帯の蒸機。16番は青息吐息の状況。この価格でも出すとは驚いたが。
  別の商品ですよ。。。取って代わるもんじゃない
  「十六番の高級品」が欲しい人は買う、HOn3-1/2と比較する方こと自体、発想が貧相!!
  どこかに買う人がいるんです。アンタが知らないだけ(笑) 

>16番はなまじ型を持っているために、再生産に走りがち。
>部分的に新金型を起こすケースもあるが、基本的なプロポーションが治っていないケースが多い。
>ガニマタ放置はその最たる例だが、この他にも悪弊は各所で放置されているわけだ。
  皆知ってますよ、でなぜNゲージはガニマタ放置で許せるのかな(大笑い)

>12mmは新製品にせざるを得ないケースが多く、この時点で軌間を含め設計の刷新が行われる。
>よって実車の再現度が16番に比べて格段に良くなるわけだ。
 生産数が違うから、コストの制約から「同じ生産方が採れない」のでは?
 今時、十六番だってCAD、CAMでしょ

>ちなみに、16番でも新製品がないわけではない。
>U-TRAINS のキハ20系列や、マスターピースのキハ35系列などがこれにあたる。
>残念ながら12mmよりも高価格だが。
  半島製でしょ(笑)

>傾向何も読めてないな。
>海外専門を言う割に国内製品に詳しいのは笑うほかないが。
  FUJIYAMAもUnitedも知らない、N家さんが言ってもねえ(大笑い)

>>>12mmと16番の価格差は、ひとことで言えば「新製品」か「再生産」かの差。
>>視点が狭いねえ、普通「再生産の方が安い」んじゃないの???
>これも貴方が製品価格しか見えていないことの証明。
  仰ってる事、辻褄があいませんが(笑)
 「価格差」の話しをされてますよね???それ以外にどこを見ろと(大笑い)
  アタマ悪いですね

>少々形がおかしくても安い方がいいなら、16番。
>高価になっても忠実に再現された姿形を望むなら12mm。
  HOと言う選択肢がありますんで。。。

>少々おかしい部分があっても安い方がいいなら、ガニを買えばいいんじゃないの?
>誰も止めないよ。
  Nゲージは小さくてシャーっと走るんで、要りません(大笑い)

違法駐車な「おばかさん」なにを言っても無駄でしょうねえ♪♪♪

554 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/22(土) 17:31:19.60 ID:IZxWE2wE0.net
>そこに、わざわざ来て「カキコミ」する

何も言わなくてもキチガイ共が心を正してくれるなら、わざわざ来ねえよこんなスレ
キチガイの温床を放っておくと、今以上に他所に迷惑かけに来るからな

555 :関西人ですが何か :2022/01/22(土) 17:49:56.01 ID:aWuf67hk0.net
絡んでくるねぇ。おガニ16番メインを証明するご発言。
N のガニマタはさして目立たない。理由は何度も書いたので繰り返さないが。

16番も「新製品の場合は」CAD なりなんなり使うだろう。しかしそれを惜しんで
これまでのパーツを流用する。だから CAD なんて使われないまま販売される。
これを使った新製品は、16番であっても目の飛び出る価格で販売されるわけだが。

 > 「組み手の仕事は、12mmだろうが16番だろうが関係ない。」と言ったのは誰かな?
 > どこで差がつくの 、1割デカい体積ですよね(大笑い)

ホントに何も知らないんだな。小さい方が組立が不利なケースも蒸機などでは多々あるわけだが。
高価なのが半島製、というのも意味不明。韓国で製造するのは国内のコスト高を回避するためで。
それでも高価とすれば、よほど生産台数の少ない…

投資家などと言う割には経済の素養もイマイチ…
このコロナ禍、一日ヒマならちょっと勉強すれば大金を捕獲するチャンスもあったはずだが。
16番のプラしか買えんのか。

556 :毎日が日曜日って、いいぞ!! :2022/01/22(土) 18:23:30.30 ID:lkfehU6Q0.net
>>555 名前:頭の悪いNやってる、関西人です。蕨さんもってます (ワッチョイ 828f-Nrkm) 2022/01/22(土) 17:49:56.01 ID:aWuf67hk0
>絡んでくるねぇ。おガニ16番メインを証明するご発言。
  だから言ったろ、HOだって

>N のガニマタはさして目立たない。理由は何度も書いたので繰り返さないが。
  ガニはガニ、全部が全部、標準軌間な新幹線並みの立派な太い線路ね。。。

  目立たないかなあ?

  横から見てりゃオッケー論だな、十六番と一緒だよ(大笑い)

557 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/22(土) 18:34:02.55 ID:lkfehU6Q0.net
>>555 名前:頭の悪いNやってる、関西人です。蕨さんもってます (ワッチョイ 828f-Nrkm) 2022/01/22(土) 17:49:56.01 ID:aWuf67hk0

その2
 >16番も「新製品の場合は」CAD なりなんなり使うだろう。しかしそれを惜しんで
 >これまでのパーツを流用する。だから CAD なんて使われないまま販売される。
   だから、それじゃ「同じ手法」で「高くなる」比較できてないじゃん(笑)

 >これを使った新製品は、16番であっても目の飛び出る価格で販売されるわけだが。
   いいんだよ、代替えの製品じゃ無いんだから
   「欲しい人が買う」「欲しがる人向けに企画する」それだけよ

 >>「組み手の仕事は、12mmだろうが16番だろうが関係ない。」と言ったのは誰かな?
 >>どこで差がつくの 、1割デカい体積ですよね(大笑い)
 >ホントに何も知らないんだな。小さい方が組立が不利なケースも蒸機などでは多々あるわけだが。
   ホントに何も知らないんだな? Nゲージャーに言われてもね(大笑い)
   
 >高価なのが半島製、というのも意味不明。韓国で製造するのは国内のコスト高を回避するためで。
 >それでも高価とすれば、よほど生産台数の少ない…
   ホントに何も知らないんだな。。。
   はて、日本国内に「ブラス量産に耐える工房」残ってましたっけねえ 

 >投資家などと言う割には経済の素養もイマイチ…
   はて、貴方さまほど「おばか」で「ノー天気」ではないと思いますよ。。。
   「ば関西人」昔から呼ばれてるようですね(大笑い)

 >このコロナ禍、一日ヒマならちょっと勉強すれば大金を捕獲するチャンスもあったはずだが。
   この言葉自体「私はバカです」と言っているようなもの。。。
   喋りすぎだよ!! と忠告したろ、ボケナスめ

 >16番のプラしか買えんのか。
   あの、FUJIYAMAもUnitedもプラじゃないんですよ、知らないんですか(大笑い)
   知ってるメーカー、並べてご覧
   KATO、TOMIX、GM、マイクロエース、学研かな、SONYって出たんだっけ(大笑い)

558 :毎日が日曜日って、いいぞ!! :2022/01/22(土) 19:15:36.09 ID:lkfehU6Q0.net
>>554 名前:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 86a7-hmld) 2022/01/22(土) 17:31:19.60 ID:IZxWE2wE0
>>そこに、わざわざ来て「カキコミ」する
>何も言わなくてもキチガイ共が心を正してくれるなら、わざわざ来ねえよこんなスレ
>キチガイの温床を放っておくと、今以上に他所に迷惑かけに来るからな
 と、わざわざキチガイが来て、申したてをしております♪

559 :関西人ですが何か :2022/01/22(土) 19:20:01.58 ID:aWuf67hk0.net
N のガニマタが目立たないことは、市場が証明してますね(もう何度も書いたが)
OJ は O を駆逐して久しい。
HO 近辺は16番、13mm、12mmの膠着状態。
tt9 は N に全く歯が立たない。
絶対的な大きさが一般に拘りに影響している事実を市場が見事に証明している。
N はもとよりレイアウトのゲージ。風景の中に溶け込めれば、まぁそれで十分かと。
車輪幅2mm、ファインスケール云々を語る規格ではない、ということ。
N をガニマタ、ガニマタとほざくのは、自身の審美眼を持たず、数字に踊らされているだけ。

560 :関西人ですが何か :2022/01/22(土) 19:26:27.52 ID:aWuf67hk0.net
> だから、それじゃ「同じ手法」で「高くなる」比較できてないじゃん(笑)

プレス、エッチング、ロスト、ハンダ付け工作。12mmと16番の工作技法は、真鍮製品に関する限り
何も変わることがない。違いをひとことで言えば、新規に作成した金型により高価になった
部品類そのものにある、ということを、蒸機好きが(キミも)理解していないだけのこと。
リニューアルで何が良くなったのかわからなければ、安いのを買ったら?

韓国で製造するから高い、との認識には恐れ入る。鉄道模型市場を分析する際の、基本中の基本。
オレは詳しい、とか言ってたよね?
あ〜恥ずかし。

561 :関西人ですが何か :2022/01/22(土) 19:30:46.48 ID:aWuf67hk0.net
> はて、日本国内に「ブラス量産に耐える工房」残ってましたっけねえ

昔も今も、真鍮製品を採算に乗せるのに必要な製造数は大きく変わっていない。
造り分けが増えた分、これは5台、これは10台とかいう数字が独り歩きしているが、
概ねこれはロスト、エッチングなど量産を必要としない部品で支えられている。
大綱を占めるプレスは、やはり200なり300なりの製造数がなければならない。
昨今は技術進歩もあり、採算ラインはむしろ多少下がっているかも知れない。
もう何度も書いたことですが。何も知らないのね…

562 :毎日が日曜日って、いいぞ!! :2022/01/22(土) 20:22:02.01 ID:lkfehU6Q0.net
>>559 名前:本当に頭の悪い、Nゲージやってる関西人 (ワッチョイ 5f8f-vKrE) 2022/01/22(土) 19:20:01.58 ID:aWuf67hk0
>Nのガニマタが目立たないことは、市場が証明してますね(もう何度も書いたが)

 はい、屁理屈一本!! 気にしないと言った方がよくね(大笑い)

563 :関西人ですが何か :2022/01/22(土) 20:27:41.06 ID:aWuf67hk0.net
一本取ったつもりなの?
当方個人の考えを示しても仕方がないから、客観的に書いたつもりだが。

貴方は模型の審美眼は今ひとつだね。485系の窓ガラス乱反射も気にならないんでしょ?

564 :関西人ですが何か :2022/01/22(土) 20:31:46.79 ID:aWuf67hk0.net
何がいい模型かわからない、安い方がいい、どこにでもいる16番おガニモデラー。

565 :毎日が日曜日って、いいぞ!! :2022/01/22(土) 20:31:55.49 ID:lkfehU6Q0.net
>>559 名前:本当に頭の悪い、Nゲージやってる関西人 (ワッチョイ 5f8f-vKrE) 2022/01/22(土) 19:20:01.58 ID:aWuf67hk0
>OJ は O を駆逐して久しい。
>HO 近辺は16番、13mm、12mmの膠着状態。
>tt9 は N に全く歯が立たない。
>絶対的な大きさが一般に拘りに影響している事実を市場が見事に証明している。
  値段でも説明できるよ
  同じ値段なら「ガニは嫌だ!!」
  >OJ は O を駆逐して久しい。

  HOn3-1/2は高い、でもガニは嫌だ!!、13mmは普通売ってないしハードル高いなあ で均衡してる?
  >HO 近辺は16番、13mm、12mmの膠着状態。
  プラプラ完成は安くて、出来がいい、HOn3-1/2は敵わない、ガニに目を瞑っても「電車ならオッケー」
  本線モノはHOn3-1/2は無理!!


>N はもとよりレイアウトのゲージ。風景の中に溶け込めれば、まぁそれで十分かと。
>車輪幅2mm、ファインスケール云々を語る規格ではない、ということ。
  それ、ガニに目をつぶる事だよね。。。
  その割にNの方が平面性がとか言ってる、矛盾(大笑い)


>N をガニマタ、ガニマタとほざくのは、自身の審美眼を持たず、数字に踊らされているだけ。
  ガニ股は治らんよ
  ぜ〜んぶ新幹線並みの立派な線路!! サブロクナローのひなびた感じは表現できませんなあ。。。
  ひたすら、線路を引き回すレイアウトに、車両が一杯(笑)審美眼??? 笑わせるねえ

ガチのNゲージャーがなに語ってんだよ!!
  

566 :毎日が日曜日って、いいぞ!! :2022/01/22(土) 20:33:23.19 ID:lkfehU6Q0.net
>>561 名前:本当に頭の悪い、Nゲージやってる関西人 (ワッチョイ 5f8f-vKrE)2022/01/22(土) 19:30:46.48ID:aWuf67hk0
> はて、日本国内に「ブラス量産に耐える工房」残ってましたっけねえ

答えられないのですか? なにも知らないんですね(大笑い)

567 :毎日が日曜日って、いいぞ!! :2022/01/22(土) 20:36:55.25 ID:lkfehU6Q0.net
よく読んで下さいね、本当に頭の悪い、Nゲージやってる関西人さん

>> 「組み手の仕事は、12mmだろうが16番だろうが関係ない。」と言ったのは誰かな?
>> どこで差がつくの 、1割デカい体積ですよね(大笑い)
>ホントに何も知らないんだな。小さい方が組立が不利なケースも蒸機などでは多々あるわけだが。
>高価なのが半島製、というのも意味不明。韓国で製造するのは国内のコスト高を回避するためで。
>それでも高価とすれば、よほど生産台数の少ない…

>>はて、日本国内に「ブラス量産に耐える工房」残ってましたっけねえ

>昔も今も、真鍮製品を採算に乗せるのに必要な製造数は大きく変わっていない。
>造り分けが増えた分、これは5台、これは10台とかいう数字が独り歩きしているが、
>概ねこれはロスト、エッチングなど量産を必要としない部品で支えられている。
>大綱を占めるプレスは、やはり200なり300なりの製造数がなければならない。
>昨今は技術進歩もあり、採算ラインはむしろ多少下がっているかも知れない。
>もう何度も書いたことですが。何も知らないのね…

いろいろ、矛盾しますよね。。。地アタマ悪いから

568 :関西人ですが何か :2022/01/22(土) 20:39:45.10 ID:aWuf67hk0.net
> 本線モノはHOn3-1/2は無理!!

貴方が無理なだけでしょ。
まぁ12輌編成どこで走らせるんだ、という思いはなくもないが。
この時点で16番も候補から外れる。
仮に国鉄時代の北陸本線や山陰本線を志向すれば、価格的にもスペース的にもプラ16番では無理。

規格に応じた線区を選べばよい。
12mmでも紀勢東線や高山本線クラスであれば手が届くと思うが。
それでも苦しければ特急を外すなりローカル志向に徹するなり。

569 :毎日が日曜日って、いいぞ!! :2022/01/22(土) 20:39:56.89 ID:lkfehU6Q0.net
>>564 本当に頭の悪い、Nゲージやってる関西人 (ワッチョイ 5f8f-vKrE)2022/01/22(土) 20:31:46.79ID:aWuf67hk0
>何がいい模型かわからない、安い方がいい、どこにでもいる16番おガニモデラー

HOを知らないんじゃ、仕方ないね(笑)
ちっちゃくて、軽くて、シャーとしか走らなくて、高くなったし(大笑い)
で、あんた何でNゲージで満足してるの?

よく並べて、やけ酒飲めるね(哀)

570 :関西人ですが何か :2022/01/22(土) 20:45:05.58 ID:aWuf67hk0.net
N でなければ発売されていない車種が多数あるからね。
特にJR系。N一択と思うが。

で、こちらの12mmの記述は、巧みに避けるね。
16番が可愛いんだろうけど(笑)

571 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/22(土) 20:48:56.45 ID:lkfehU6Q0.net
説明しよう!!  知ったかぶりは恥をかくって例

 組み手の仕事は、12mmだろうが16番だろうが関係ない。
 12mmと16番の価格差は、ひとことで言えば「新製品」か「再生産」かの差。
 大昔の設計のお仕着せで納得できるかどうか。
 新製品で出てきた16番製品は、概ね12mm製品と同列の価格帯にある。

 16番はなまじ型を持っているために、再生産に走りがち。
 部分的に新金型を起こすケースもあるが、基本的なプロポーションが治っていないケースが多い。
 ガニマタ放置はその最たる例だが、この他にも悪弊は各所で放置されているわけだ。
 12mmは新製品にせざるを得ないケースが多く、この時点で軌間を含め設計の刷新が行われる。
 よって実車の再現度が16番に比べて格段に良くなるわけだ。
 
 これも貴方が製品価格しか見えていないことの証明。
 少々形がおかしくても安い方がいいなら、16番。
 高価になっても忠実に再現された姿形を望むなら12mm。
 少々おかしい部分があっても安い方がいいなら、ガニを買えばいいんじゃないの?

 N のガニマタはさして目立たない。理由は何度も書いたので繰り返さないが。
 16番も「新製品の場合は」CAD なりなんなり使うだろう。しかしそれを惜しんで
 これまでのパーツを流用する。だから CAD なんて使われないまま販売される。
 これを使った新製品は、16番であっても目の飛び出る価格で販売されるわけだが。

 >「組み手の仕事は、12mmだろうが16番だろうが関係ない。」と言ったのは誰かな?
 > どこで差がつくの 、1割デカい体積ですよね(大笑い)
 ホントに何も知らないんだな。小さい方が組立が不利なケースも蒸機などでは多々あるわけだが。
 高価なのが半島製、というのも意味不明。韓国で製造するのは国内のコスト高を回避するためで。
 それでも高価とすれば、よほど生産台数の少ない…

 投資家などと言う割には経済の素養もイマイチ…
 このコロナ禍、一日ヒマならちょっと勉強すれば大金を捕獲するチャンスもあったはずだが。

 プレス、エッチング、ロスト、ハンダ付け工作。12mmと16番の工作技法は、真鍮製品に関する限り
 何も変わることがない。違いをひとことで言えば、新規に作成した金型により高価になった
 部品類そのものにある、ということを、蒸機好きが(キミも)理解していないだけのこと。

地アタマが悪いから。。。矛盾がいっぱい出ちゃいますね
で、何でNゲージやってるの「ば関西人」

572 :関西人ですが何か :2022/01/22(土) 20:51:35.41 ID:aWuf67hk0.net
矛盾してないでしょ?
自分が何も知らないから逆切れか?

573 :毎日が日曜日って、いいぞ!! :2022/01/22(土) 20:59:10.98 ID:lkfehU6Q0.net
556は毎日が日曜日って、いいぞ!!の投稿です。

>>570 本当に頭の悪い、Nゲージやってる関西人(ワッチョイ 5f8f-vKrE)2022/01/22(土) 20:45:05.58ID:aWuf67hk0
>N でなければ発売されていない車種が多数あるからね。
>特にJR系。N一択と思うが。
  はい、ガチNゲージャー宣言、頂きました。

>で、こちらの12mmの記述は、巧みに避けるね。
>16番が可愛いんだろうけど(笑)
  HOって何だか理解できないようだね。

>>本線モノはHOn3-1/2は無理!!
>貴方が無理なだけでしょ。
  で自分、クラブで「Empire Builder」の16両編成走ってるよHOだけど〜
  ばか蒸気も知らないから絡んでたけどね、合運にも持って行ったがなあ(笑)

Nゲージャーさんだから、HO知らなくて当然だけどさ、
FUJIYAMAも知らなくて、ブラスの工法とか生産数語るかなあ(大笑い)
その上ガチのNゲージャー、ちっちゃくて、軽くて、シャーとしか走らい、その上ガニ股!!

お高くなったでしょ(大笑い) 我慢の匂いしかしないね

574 :関西人ですが何か :2022/01/22(土) 21:04:44.09 ID:aWuf67hk0.net
> はい、ガチNゲージャー宣言、頂きました。
何がいけないの?
で、こちらの12mmの記述は、巧みに避けるね。

> HOって何だか理解できないようだね。
HO 持ってるとは言うけど、16番持ってないとは絶対に言わないね。
文脈はまさしくガニマタゲージャーのそれだが。

> で自分、クラブで「Empire Builder」の16両編成走ってるよHOだけど〜
興味ないもの自慢されてもね…

575 :関西人ですが何か :2022/01/22(土) 21:06:43.64 ID:aWuf67hk0.net
> FUJIYAMAも知らなくて、ブラスの工法とか生産数語るかなあ(大笑い)

韓国製だから高いって認識で市場を語られてもね…
巷で言わない方がいいぞ。笑われるぞ。

576 :関西人ですが何か :2022/01/22(土) 21:11:40.58 ID:aWuf67hk0.net
16番のイメージ、がた落ちです…
感謝するのが筋かな?

577 :毎日が日曜日って、いいぞ!! :2022/01/22(土) 21:55:45.85 ID:lkfehU6Q0.net
>>575 本当に頭の悪い、Nゲージやってる関西人 (ワッチョイ 5f8f-vKrE) 2022/01/22(土) 21:06:43.64 ID:aWuf67hk0
>> FUJIYAMAも知らなくて、ブラスの工法とか生産数語るかなあ(大笑い)
>韓国製だから高いって認識で市場を語られてもね… 
 書き込みが、トン・チン・カンですよ 地アタマ悪いから。。。

>巷で言わない方がいいぞ。笑われるぞ。
 どこの港ですか(笑)ガチNゲージャーさんがいろいろ言ってもねえ、ガニ股批判とか(大笑い)

578 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/22(土) 22:02:57.87 ID:lkfehU6Q0.net
>>576 本当に頭の悪い、Nゲージやってる関西人 (ワッチョイ 5f8f-vKrE)2022/01/22(土) 21:11:40.58ID:aWuf67hk0
>16番のイメージ、がた落ちです…
>感謝するのが筋かな?
 ちっちゃくて、軽くて、シャーとしか走らなくて、ガニ股だけどいいらしいよ(大笑い) Nゲージ

>まぁ12輌編成どこで走らせるんだ、という思いはなくもないが。
 東京発のブルトレは、概ねそれ以上な
 東北筋の特急も13連とかあったし
 急行もそんなもん

 この時点で16番も候補から外れるそうですよ

>仮に国鉄時代の北陸本線や山陰本線を志向すれば、価格的にもスペース的にもプラ16番では無理。
 だそうですよ、十六番やってる皆さん。。。」Nゲージにしなさいってさ(笑)

>規格に応じた線区を選べばよい。
 それ逆じゃね??? 夢がないですね

>12mmでも紀勢東線や高山本線クラスであれば手が届くと思うが。
 届くかしら、カッコいいキハ85は無いし そっかNゲージならいっぱいあるね
 蟻さんのも(笑)
 でもさ「紀勢東線」や「高山本線」クラスってどんなん(大笑い)
 
>それでも苦しければ特急を外すなりローカル志向に徹するなり。
 Nゲージなら制限なし!!

579 :関西人ですが何か :2022/01/22(土) 22:03:32.42 ID:aWuf67hk0.net
まぁ、16番がかわいいのはよくわかった。

で、日本型が気に入った場合は、どの規格買うの?

580 :毎日が日曜日って、いいぞ!! :2022/01/22(土) 22:04:08.20 ID:lkfehU6Q0.net
573は毎日が日曜日って、いいぞ!!の投稿です。。。

知ったかの「頭の悪い奴」ぶっ叩くのって、面白いね(笑)

581 :関西人ですが何か :2022/01/22(土) 22:04:43.15 ID:aWuf67hk0.net
N では小さいんだよね?
12mmでは高すぎるんだよね。

どこかでガニマタガニマタと騒いでたようだけど。

582 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/22(土) 22:08:56.38 ID:lkfehU6Q0.net
>>579 本当に頭の悪い、Nゲージやってる関西人 (ワッチョイ 5f8f-vKrE)2022/01/22(土) 22:03:32.42ID:aWuf67hk0
>まぁ、16番がかわいいのはよくわかった。
  木曾森林から、ビッグボーイまで「何でも走って楽しい」鉄道模型だからね。。。

>で、日本型が気に入った場合は、どの規格買うの?
  一部を除き、全部捨てた!! 気に入る事はないな

  潔いだろ、Nゲージ買って我慢って発想はないな(大笑い)

  それ以上に「HO」なら「無限に世界と繋がる」!!

  ドメ頭人には理解出来ないだろうねえ(哀)

583 :関西人ですが何か :2022/01/22(土) 22:08:59.17 ID:aWuf67hk0.net
> 東京発のブルトレは、概ねそれ以上な
> 東北筋の特急も13連とかあったし
> 急行もそんなもん

知ってるよ。

584 :関西人ですが何か :2022/01/22(土) 22:10:47.97 ID:aWuf67hk0.net
日本のHO製品って、
新幹線と一部の京浜急行、派生の琴電、近鉄ビスタカーくらいしかなかったと思いますが。

夢がないですねぇ。

585 :毎日が日曜日って、いいぞ!! :2022/01/22(土) 22:11:46.88 ID:lkfehU6Q0.net
577も毎日が日曜日って、いいぞ!!の投稿です。。。

>N では小さいんだよね?
  ちっちゃくて、軽くて、シャーとしか走らなくて、ガニ股だけだよね Nゲージ

>12mmでは高すぎるんだよね。
  相対的に高いな、HOn3なら大した事ないぞ

>どこかでガニマタガニマタと騒いでたようだけど。
  Nゲージって「ガニ股が目立たない」んでしたっけ(大笑い)

586 :関西人ですが何か :2022/01/22(土) 22:21:02.87 ID:aWuf67hk0.net
個人の感覚として、N のガニマタは気にならない。
16番のガニマタは気になる。
よってそれに応じて購入対象を選択する。
高価であっても、満足のいく製品なら購入する。
満足のできない模型に意味はない。

587 :毎日が日曜日って、いいぞ!! :2022/01/22(土) 22:22:33.82 ID:lkfehU6Q0.net
>>583 本当に頭の悪い、Nゲージやってる関西人 (ワッチョイ 5f8f-vKrE)2022/01/22(土) 22:08:59.17ID:aWuf67hk0
>>東京発のブルトレは、概ねそれ以上な
>>東北筋の特急も13連とかあったし
>>急行もそんなもん
>知ってるよ。
知ってる人は
>まぁ12輌編成どこで走らせるんだ、という思いはなくもないが。
って、言わないと思うよ
まっ、紀勢線と高山線だけで我慢できる人はNゲージでもやってれば(笑)
日本海縦貫線とか言ってたよね。。。
ちっちゃくて、軽くて、シャーとしか走らなくても、ガニ股でもオッケーですよねえ
Nでいいなら、ガニでいいなら、我慢しないで「目指せ13両編成!!」
夢がないですね♪


>日本のHO製品って、
>新幹線と一部の京浜急行、派生の琴電、近鉄ビスタカーくらいしかなかったと思いますが。
>夢がないですねぇ。
HOってね、世界が相手なんだよね。HOとHOn-xの区別つかないんだろ?
これだからドメ頭は困る、Fujiyamaも合同も知らないんだから、まあ仕方ないよ 

でもね米国なら貨物列車が120両編成だ、そのまんまは無理だな(汗)
欧州でも18両編成の寝台列車とかあるからな
YouTubeとか見てみ、音はそのままだ夢があるぞ!!

588 :関西人ですが何か :2022/01/22(土) 22:22:36.85 ID:aWuf67hk0.net
今日もいもん蒸機を肴に
呑む酒が旨い♪

589 :関西人ですが何か :2022/01/22(土) 22:24:42.02 ID:aWuf67hk0.net
> 紀勢線と高山線

はて。我慢の対象なんでしょうか。
当方幹線よりも亜幹線の方が好みですが。
更にローカル線の方が好みの人もいっぱいいますが。

590 :毎日が日曜日って、いいぞ!! :2022/01/22(土) 22:25:00.72 ID:lkfehU6Q0.net
何台持ってんだっけ、IMONさんのお高い蒸気。。。

横にちっちゃい「オーシャンアロー」が並んでんじゃね 有井さん製かな?

591 :関西人ですが何か :2022/01/22(土) 22:27:18.06 ID:aWuf67hk0.net
完成で3台。
キットも含めれば6台ほどありますが。
珊瑚、八雲が各1台。

592 :関西人ですが何か :2022/01/22(土) 22:29:01.38 ID:aWuf67hk0.net
オーシャンアロー、いい出来です。
品薄のため、売却すればいい値がつくでしょう。
手放す気はありませんが。
品質の安定しない(最近は違うが)マイクロ製品では名作の部類かと。

593 :毎日が日曜日って、いいぞ!! :2022/01/22(土) 22:30:52.87 ID:lkfehU6Q0.net
説明しよう 本当に頭の悪い、Nゲージやってる関西人の素性

>>まぁ12輌編成どこで走らせるんだ、という思いはなくもないが。
>>仮に国鉄時代の北陸本線や山陰本線を志向すれば、価格的にもスペース的にもプラ16番では無理。
>>規格に応じた線区を選べばよい。

>> 紀勢線と高山線

>はて。我慢の対象なんでしょうか。
>当方幹線よりも亜幹線の方が好みですが。
>更にローカル線の方が好みの人もいっぱいいますが。
  言ってることに、一貫性がありませんねえ。。。


>今日もいもん蒸機を肴に
>呑む酒が旨い♪
  見栄を張らなくていいんだよ、やけ酒も不味くなるよ(笑)
  あっ、缶酎ハイかな(大笑い)

  「缶酎ハイ」を旨いとは言わんな。。。おっと、個人の感想ですよ個人のね♪

594 :関西人ですが何か :2022/01/22(土) 22:32:26.54 ID:aWuf67hk0.net
IMON 蒸機はなかなか買えないが、スケール感もさることながら塗装が素晴らしい。
どこかのHPでも言ってたが、別次元。後悔のない買い物。

言うまでもないが、N とは楽しみ方が違う。
昨今のカトーN の蒸機も当方結構好きだが。

595 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/22(土) 22:33:46.71 ID:lkfehU6Q0.net
>>591 本当に頭の悪い、Nゲージやってる関西人の素性 (ワッチョイ 5f8f-vKrE)2022/01/22(土) 22:27:18.06ID:aWuf67hk0
>完成で3台。
>キットも含めれば6台ほどありますが。
>珊瑚、八雲が各1台。
 キットも入れて6台、珊瑚+八雲入れても8台ですか。。。
 それじゃ、新製品お披露目会に呼んでもいらえないレベルだね
 喋り過ぎって言ったろ、ボケナスくん

596 :関西人ですが何か :2022/01/22(土) 22:36:07.75 ID:aWuf67hk0.net
> 言ってることに、一貫性がありませんねえ。。。

亜幹線を好む気持ちが分からないからでしょう。
さらに規模を下げてみる。
土讃本線。九大本線。播但線。
高森線。標津線。深名線。
規模を下げたから魅力がないとは、とても言えませんねぇ…

そうそう。南部縦貫レールバスも発売予定。楽しみです。

597 :毎日が日曜日って、いいぞ!! :2022/01/22(土) 22:36:27.05 ID:lkfehU6Q0.net
590は毎日が日曜日って、いいぞ!! の投稿です

 >IMON 蒸機はなかなか買えないが、スケール感もさることながら塗装が素晴らしい。
 >どこかのHPでも言ってたが、別次元。後悔のない買い物。
  幸せですね

 >言うまでもないが、N とは楽しみ方が違う。
 >昨今のカトーN の蒸機も当方結構好きだが。
  言い訳は不要、ガチのNゲージャーさんなら当然の答え

喋り過ぎって言ったろ、ボケナス!!

598 :関西人ですが何か :2022/01/22(土) 22:38:58.05 ID:aWuf67hk0.net
機関車は蒸機だけじゃありませんで…
数を揃えればエライものでもなし。

ましてオハ14の26,400円には手が出ないんでしょ…

599 :関西人ですが何か :2022/01/22(土) 22:40:09.94 ID:aWuf67hk0.net
> 喋り過ぎって言ったろ、ボケナス!!

貴方の悪いところだね。
N の何がいけないのか。
16番は悪いところだらけだが。

600 :関西人ですが何か :2022/01/22(土) 22:42:53.09 ID:aWuf67hk0.net
隠れおガニゲージャーのお陰で、16番のイメージは下がる一方です…
12mmの話を捻じ曲げる時点で、チョンバレ。

12mm市場が伸びるのが、面白くないんだね。

601 :関西人ですが何か :2022/01/22(土) 22:48:27.24 ID:aWuf67hk0.net
憧れの長編成が再現しにくいから、12mmの伸びが鈍い、というのは、一理あるかも知れない。
IMON が本気かどうか、発売予定の485系あたり、これをプラで出せば、との思いは、実はなくはない。
あと高価格帯市場の埋まった C62 あたり。
鉄道模型市場に激震が走るに違いないな。

プラなら当方購入は見送るが。

総レス数 1009
370 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200